JP2006233760A - ハイブリッド型車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド型車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006233760A
JP2006233760A JP2005044958A JP2005044958A JP2006233760A JP 2006233760 A JP2006233760 A JP 2006233760A JP 2005044958 A JP2005044958 A JP 2005044958A JP 2005044958 A JP2005044958 A JP 2005044958A JP 2006233760 A JP2006233760 A JP 2006233760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
driving means
motor
motor driving
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005044958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4154396B2 (ja
Inventor
Takashi Ozeki
孝 大関
Yoshiaki Tsukada
善昭 塚田
Hirotaka Kojima
浩孝 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005044958A priority Critical patent/JP4154396B2/ja
Priority to IT000122A priority patent/ITTO20060122A1/it
Priority to DE102006008064A priority patent/DE102006008064A1/de
Priority to US11/357,071 priority patent/US7617894B2/en
Priority to CN2006100094447A priority patent/CN1824556B/zh
Publication of JP2006233760A publication Critical patent/JP2006233760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154396B2 publication Critical patent/JP4154396B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド型車両において,モータ駆動手段の作動からエンジン駆動手段の作動に切り換わる直前にあることを運転者に認識させ,運転者がモータ駆動手段の作動条件を維持することによりモータ駆動手段の作動状態の続行を可能にする。
【解決手段】電動モータ19による走行を可能にするモータ駆動手段70と,エンジン15による走行を可能にするエンジン駆動手段71と,スロットルセンサ73と,該センサ73の検知信号θに対応してモータ駆動手段70及びエンジン駆動手段71の各作動領域M,Eを決定するモードマップ74を設けた駆動切換制御手段72とを備えた,ハイブリッド型車両の制御装置において,モードマップ74に,モータ駆動手段70の作動領域M中,エンジン駆動手段71の作動領域Eに隣接する臨界領域Maを設け,モータ駆動手段70が臨界領域Maで作動していることを運転者に知らせる通報手段35aを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は,電動モータの出力による走行を可能にするモータ駆動手段と,エンジンの出力による走行を可能にするエンジン駆動手段と,エンジンのスロットル弁の開度を検知するスロットルセンサと,スロットルセンサの検知信号に対応してモータ駆動手段及びエンジン駆動手段の各作動領域を決定するモードマップを設けた駆動切換制御手段とを備えた,ハイブリッド型車両の制御装置の改良に関する。
かゝるハイブリッド型車両の制御装置は,下記特許文献1に開示されるように,既に知られている。
特開2000−320364号公報
従来のかゝるハイブリッド型車両の制御装置では,モータ駆動手段の作動時,即ちモータ走行モードのとき,一定の条件が成立すると,予告無く自動的にエンジン駆動手段の作動に切り換えられ,エンジン走行モードとなってしまうので,積極的にモータ駆動手段の作動状態を保持してモータ走行モードを続行させるべき運転操作を行うことはできない。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,モータ駆動手段の作動からエンジン駆動手段の作動に切り換わる直前にあるときは,その状態を運転者に認識させ,そして運転者はモータ駆動手段の作動条件を維持することによりモータ駆動手段の作動状態を保持して,モータ走行モードの続行を可能にする,前記ハイブリッド型車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,電動モータの出力による走行を可能にするモータ駆動手段と,エンジンの出力による走行を可能にするエンジン駆動手段と,エンジンのスロットル弁の開度を検知するスロットルセンサと,スロットルセンサの検知信号に対応してモータ駆動手段及びエンジン駆動手段の各作動領域を決定するモードマップを設けた駆動切換制御手段とを備えた,ハイブリッド型車両の制御装置において,前記モードマップに,モータ駆動手段の作動領域中,エンジン駆動手段の作動領域に隣接する臨界領域を設け,モータ駆動手段がその臨界領域で作動していることを運転者に知らせる通報手段を備えることを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記モードマップを,スロットルセンサの検知信号の他に,その検知信号から演算したスロットル弁開き速度を加味してモータ駆動手段及びエンジン駆動手段の各作動領域を決定するように構成したことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第1又は第2の特徴に加えて,駆動切換制御手段が,バッテリの残容量を検知し,その残容量がモータ駆動手段の作動を可能にする下限値に近接したと判断したとき,その旨を前記通報手段により運転者に知らせることを第3の特徴とする。
さらにまた本発明は,第3の特徴に加えて,モータ駆動手段の作動時でも,駆動切換制御手段が,バッテリの残容量がモータ駆動手段の作動を可能にする下限値を下回ったと判断したときは,自動的にエンジン駆動手段の作動に切り換えるよう,駆動切換制御手段を構成したことを第4の特徴とする。
尚,前記通報手段は,後述する本発明の実施例中の表示部35aに対応する。
本発明の第1の特徴によれば,モータ駆動手段の作動が,エンジン駆動手段の作動に切り換わる直前の臨界領域に入ると,その旨が通報手段を介して運転者に知らされるから,運転者はその状態を認識することができる。そこで運転者は,その認識に基づいて,少なくともそのときのスロットル弁の開度を維持すれば,モータ駆動手段の作動を保持してモータ走行モードを続行させることができる。
また本発明の第2の特徴によれば,スロットルセンサの検知信号の他に,その検知信号から演算したスロットル弁開き速度を加味してモータ駆動手段及びエンジン駆動手段の各作動領域を決定するので,モータ駆動手段及びエンジン駆動手段の作動の切り換えに,運転者の意志を反映させることができる。
さらに本発明の第3の特徴によれば,バッテリの残容量がモータ駆動手段の作動を可能にする下限値に近接したとき,その状態を通報手段を介して運転者に認識させることができる。
さらにまた本発明の第4の特徴によれば,モータ駆動手段の作動時でも,バッテリの残容量がモータ駆動手段の作動を可能にする下限値以下になったときは,自動的にエンジン駆動手段の作動に切り換えられるので,バッテリの過放電を抑えて,バッテリが残容量ゼロの状態を未然に防ぐことができる。
以下,本発明の実施の形態を,添付図面に示した本発明の好適な実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の第1実施例に係るハイブリッド型自動二輪車の側面図,図2は同自動二輪車のパワーユニットの縦断平面図,図3は同自動二輪車の制御装置の構成ブロック図,図4は図3中の駆動切換制御手段に設けられるモードマップ,図5は同駆動切換制御手段が使用するフローチャート,図6は本発明の第2実施例を示す,図4との対応図である。
先ず図1において,ハイブリッド型に構成されるスクータ型の自動二輪車1の車体フレーム2は,その前端のヘッドパイプ2aにより,前輪3fを支持するフロントフォーク4を操向可能に支持しており,ヘッドパイプ2aの上方に延出するフロントフォーク4のステアリングステム4aに操向ハンドル5が連結される。車体フレーム2の後部には,運転者用のシート6を上面に備えたラゲッジボックス7と,このラゲッジボックス7の下方に位置するパワーユニット8とが取り付けられ,このパワーユニット8の後端部には,その出力により駆動される後輪3rが軸支される。
パワーユニット8は,その前端部を車体フレーム2に支持する枢軸10周りに上下揺動が可能であり,その揺動を緩衝するリアクッション11が車体フレーム2とパワーユニット8の後端部との間に取り付けられる。また車体フレーム2には,前部にバッテリ12,中間部に燃料タンク13が取り付けられる。
図2に示すように,上記パワーユニット8は,水冷単気筒の4サイクル式エンジン15と,このエンジン15のクランク軸16に連結されるVベルト式の無段変速機17と,クランク軸16及び無段変速機17間に介装される発進クラッチ18と,電動モータ19と,この電動モータ19の出力を後輪3rに伝達し得る伝動装置20と,上記無段変速機17及び伝動装置20間に介装される一方向クラッチ21とからなっている。
エンジン15のクランク軸16は,その軸線を自動二輪車1の左右方向に向けた状態でクランクケース25に支承される。クランクケース25の右端壁外に突出したクランク軸16の右端部にはアウタロータ27が固設され,このアウタロータ27に囲繞されるインナステータ28がクランクケース25に固設され,これらアウタロータ27及びインナステータ28によりセルダイナモ26が構成される。このセルダイナモ26は,エンジン始動の際にはクランク軸16をクランキングするスタータモータとして機能し,エンジン15の運転中には発電機能を発揮する。
このセルダイナモ26よりも外方でクランク軸16の右端に冷却ファン29が取り付けられ,この冷却ファン29をセルダイナモ26との間に挟む位置にラジエータ30が配設される。このラジエータ30は,冷却ファン29を囲繞するシュラウド31を介してクランクケース25に取り付けられる。またラジエータ30は,シュラウド31に取り付けられるラジエータカバー32で覆われるようになっており,このラジエータカバー32には,冷却ファン29により外気を冷却風として導入するためのグリル33がラジエータ30に対向して接合される。さらにラジエータ30を冷却し終えた冷却風を外部に排出するための排風口34が冷却ファン29の側方でシュラウド31に設けられる。
無段変速機17は,クランクケース25の左端部に連設されて後方に延びるミッションケース40内に収容される。またミッションケース40の後部には,後輪3rの左側方に隣接するギヤケース41が連設される。
無段変速機17は,前記クランク軸16の,ミッションケース40に突入した左端部に装着される駆動プーリ42と,クランク軸16と平行にミッションケース40及びギヤケース41に支承される出力軸45に装着される従動プーリ43と,これら駆動プーリ42及び従動プーリ43に巻き掛けられるベルト44とで構成される。
駆動プーリ42は,発進クラッチ18を介してクランク軸16に連結される固定プーリ半体42aと,クランク軸16上で固定プーリ半体42aに対して進退し得る可動プーリ半体42bとで構成され,その可動プーリ半体42bの固定プーリ半体42aに対する進退により駆動プーリ42の有効径,即ちベルト巻き掛け半径が調節される。可動プーリ半体42bを固定プーリ半体42aに対して進退させる変速用電動モータ46がミッションケース40に取り付けられる。
発進クラッチ18は,クランク軸16の回転数が所定値以上,例えば3000rpm以上で接続状態となる遠心クラッチで構成される。
従動プーリ43は,出力軸45に回転自在に支承される内筒48と,この内筒48に軸方向相対摺動可能に嵌合される外筒49と,内筒48に固着される可動プーリ半体43bと,この可動プーリ半体43bに対向するようにして外筒49に固着される固定プーリ半体43aと,この両プーリ半体43a,43b間に設けられて,両プーリ半体43a,43bの相対回転角度に応じて両プーリ半体43a,43b間にスラストを発生させるトルクカム機構50と,可動プーリ半体43bを固定プーリ半体43a側に付勢すべく内筒48及び可動プーリ半体43b間に縮設されるばね51とから構成される。
而して,従動プーリ43の有効径,即ちベルト巻き掛け半径は,トルクカム機構50で発生するスラスト,ばね51の軸方向付勢力及びベルト44の張力のバランスにより決定される。したがって,例えば駆動プーリ42の有効径が増加すると,従動プーリ43の有効径が自動的に減少し,変速比(減速比)が無段階に減少することになる。
後輪駆動用の電動モータ19は,ミッションケース40に固着されるアウタステータ55と,出力軸45にクラッチアウタ57を介して結合されるインナロータ56とで構成され,上記クラッチアウタ57と前記従動プーリ43の内筒48に連結したクラッチインナ58との間に前記一方向クラッチ21が介装される。この一方向クラッチ21は,従動プーリ43の回転を出力軸45及びインナロータ56に伝達することができる。したがって,電動モータ19の作動時によりインナロータ56が出力軸45を駆動するときは,インナロータ56の回転は,一方向クラッチ21の遮断作用により従動プーリ43側には伝達しないようになっている。電動モータ19は,インナロータ56が従動プーリ43側から駆動されると発電機能を発揮して前記バッテリ12に充電するようになっている。
ミッションケース40及びギヤケース41には,出力軸45と平行な車軸60が回転自在に支承されると共に,出力軸45の回転を一定の減速比をもって車軸60に伝達する減速ギヤ列61がギヤケース41に配設される。車軸60の,ギヤケース41外に突出した右端部に後輪3rのハブ62が結合される。而して,上記出力軸45,減速ギヤ列61及び車軸60により前記伝動装置20が構成される。また後輪3rを挟んで,ミッションケース40と反対側にはエンジン15の排気マフラ63が配設される。
自動二輪車1は,上記エンジン15及び電動モータ19による後輪3rの駆動を制御する本発明の制御装置を備えており,その制御装置について,図3により説明する。
その制御装置は,モータ駆動手段70,エンジン駆動手段71,並びにこれらモータ駆動手段70及びエンジン駆動手段71の何れか一方の作動を選択する駆動切換制御手段72からなっている。モータ駆動手段70が作動すると,操向ハンドル5のアクセル操作部材(図示せず)の操作量に応じてバッテリ12の電力を電動モータ19に供給することにより,電動モータ19の出力が制御され,自動二輪車1は電動モータ19の出力により走行するモータ走行モードとなり,またエンジン駆動手段71が作動すると,セルダイナモ26によりエンジン15が始動され,前記アクセル操作部材の操作量に応じてエンジン15の吸気系22のスロットル弁23が開閉されることにより,エンジン15の出力が制御され,自動二輪車1はエンジン15の出力により走行するエンジン走行モードとなる。
駆動切換制御手段72には,エンジン15のスロットル弁23の開度を検知するスロットルセンサ73の検知信号が入力される。また駆動切換制御手段72には,モータ駆動手段70及びエンジン駆動手段71の各作動領域を決定するモードマップ74が設けられる。
そのモードマップ74は,図4に示すように,前記スロットルセンサ73の検知信号から得たスロットル弁開度θを縦軸にとり,そのスロットル弁開度θから演算して得たスロットル弁開き速度dθ/dtを横軸にとり,スロットル弁開度θの所定値線aと,スロットル弁開き速度dθ/dtの所定値線bとで区画されるされる内側の領域Mがモータ駆動手段70が作動するモータ走行モード領域であり,外側の領域Eがエンジン駆動手段71が作動するエンジン走行モード領域である。そのモータ走行モード領域Mには,エンジン走行モード領域Eに隣接する所定幅の臨界領域Maが設けられ,モータ駆動手段70がその臨界領域Maで作動しているときは,駆動切換制御手段72が,自動二輪車の操向ハンドル5に付設されるメータユニット35の表示部35aに「エンジン走行直前である」旨を文字やマークで表示するようになっている。
また駆動切換制御手段72は,前記バッテリ12の残容量を検知し,そして図4に示すフローチャートに従って表示部35a及びエンジン駆動手段71を制御する。即ち,駆動切換制御手段72は,ステップ1でバッテリ12の残容量がモータ駆動手段70の作動を可能にする下限値手前の一定範囲に入ったと判断したときは,ステップ2に進んで,表示部35aに「残容量少」の表示を出す処理を行う。またステップ1でバッテリ12の残容量が前記下限値手前の一定範囲外にあると判断したときは,ステップ3に進み,こゝでバッテリ12の残容量が前記下限値以下であると判断したときは,ステップ4でエンジン駆動手段71を作動する処理を行い,次にステップ5で表示部35aに「残容量下限値以下」の表示を出す処理を行う。
次に,この第1実施例の作用について説明する。
いま,駆動切換制御手段72がモードマップ74のモータ走行モード領域Mを判定すれば,モータ駆動手段70を作動して電動モータ19を作動状態にするので,この電動モータ19の出力が伝動装置20を介して後輪3rに伝達し,これを駆動する。したがって自動二輪車1はモータ走行モードとなる。
このようなモータ走行モードにおいて,スロットル弁開度θの増加又はスロットル弁開き速度dθ/dtの増加によりモータ駆動手段70の作動状態が,エンジン走行モード領域Eに隣接する臨界領域Maに入ったと判断したときは,モータ駆動手段70は表示部35aに文字やマークにより「エンジン走行直前である」旨を表示するので,運転者は,その表示を見て,上記状態を認識することができる。したがって,このとき,運転者は,モータ走行モードの続行を望むならば,スロットル弁23の開度を維持したり,スロットル弁23の開き速度dθ/dtを緩徐にすることにより,モータ駆動手段70の作動状態を保持することができるので,自動二輪車1のモータ走行モードは続行されることになり,静寂な走行状態を保持することができる。
一方,車両の加速を望むために,スロットル弁開度θ又はスロットル弁開き速度dθ/dtを急増させれば,駆動切換制御手段72は,エンジン走行モード領域Eに移ったことを判定して,エンジン駆動手段71を作動させてエンジン15を作動状態にし,そのクランク軸16の出力が無段変速機17,一方向クラッチ21及び伝動装置20を介して後輪3rに伝達し,これを駆動する。したがって自動二輪車1はエンジン走行モードとなり,エンジン15の出力増により自動二輪車1を速やかに加速させることができる。
このように,駆動切換制御手段72は,スロットルセンサ73の検知信号から得たスロットル弁開度θと,それから演算して得たスロットル弁開き速度dθ/dtに基づいてモータ駆動手段70及びエンジン駆動手段71の各作動領域を決定するので,自動二輪車1のモータ走行モード及びエンジン走行モードの切り換えに,運転者の意志を反映させることができる。
モータ走行モード時,バッテリ12の残容量が,モータ駆動手段70の作動を可能にする下限値手前の一定範囲に入るほど,減少すれば,表示部35aに「残容量少」と表示されるので,運転者は,その表示をみてバッテリ12の残容量の減少を認識することができる。
またバッテリ12の残容量が前記下限値以下になったときは,駆動切換制御手段72は,モータ駆動手段70の作動からエンジン駆動手段71の作動に自動的に切り換えるので,エンジン15が作動状態となり,その出力は後輪3r及び電動モータ19のインナロータ56に伝達される。したがって,自動二輪車1はエンジン走行モードとなり,電動モータ19は発電状態となってバッテリ12に充電するので,バッテリ12の過放電を抑えて,バッテリ12が残容量ゼロの状態を未然に防ぐことができる。
このとき,表示部35aには「残容量下限以下」と表示されるので,運転者はそれを見て,エンジン走行モードへの自動切り換わりの原因を認識することができる。
次に,図6に示す本発明の第2実施例について説明する。
この第2実施例は,モードマップ74において,横軸に時間をとった点を除けば,前実施例と同様の構成であるので,図6中,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
この第2実施例によれば,モータ走行モード領域M,臨界領域Ma及びエンジン走行モード領域Eは,スロットル弁開度θのみに依存して決定されるので,モードマップ74は簡素化され,それに伴ない駆動切換制御手段72の機能も簡素化され,コストの低減を図ることができる。
以上,本発明の実施例を説明したが,本発明は上記実施例に限定されるものではなく,本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことができる。例えば,上記実施例では,モータ駆動手段70がその臨界領域Maで作動しているとき,駆動切換制御手段72が「エンジン走行直前である」旨を運転者に通報する通報手段としては,前記表示部35aに代えて,操向ハンドル5にバイブレータ等の振動装置を設け,これを上記のとき振動させることにより,運転者に認識させることもできる。
本発明の第1実施例に係るハイブリッド型自動二輪車の側面図。 同自動二輪車のパワーユニットの縦断平面図。 同自動二輪車の制御装置の構成ブロック図。 図3中の駆動切換制御手段に設けられるモードマップ。 同駆動切換制御手段が使用するフローチャート。 本発明の第2実施例を示す,図4との対応図。
符号の説明
1・・・・・・自動二輪車(車両)
12・・・・・バッテリ
15・・・・・エンジン
19・・・・・電動モータ
23・・・・・スロットル弁
35a・・・・表示部
70・・・・・モータ駆動手段
71・・・・・エンジン駆動手段
72・・・・・駆動切換制御手段
73・・・・・スロットルセンサ
74・・・・・モードマップ E・・・・・・エンジン駆動手段の作動領域(エンジン走行モード領域)
M・・・・・・モータ駆動手段の作動領域(モータ走行モード領域)
Ma・・・・・臨界領域
θ・・・・・・スロットル弁開度
dθ/dt・・スロットル弁開き速度

Claims (4)

  1. 電動モータ(19)の出力による走行を可能にするモータ駆動手段(70)と,エンジン(15)の出力による走行を可能にするエンジン駆動手段(71)と,エンジン(15)のスロットル弁(23)の開度を検知するスロットルセンサ(73)と,スロットルセンサ(73)の検知信号(θ)に対応してモータ駆動手段(70)及びエンジン駆動手段(71)の各作動領域(M,E)を決定するモードマップ(74)を設けた駆動切換制御手段(72)とを備えた,ハイブリッド型車両の制御装置において,
    前記モードマップ(74)に,モータ駆動手段(70)の作動領域(M)中,エンジン駆動手段(71)の作動領域(E)に隣接する臨界領域(Ma)を設け,モータ駆動手段(70)がその臨界領域(Ma)で作動していることを運転者に知らせる通報手段(35a)を備えることを特徴とする,ハイブリッド型車両の制御装置。
  2. 請求項1記載のハイブリッド型車両の制御装置において,
    前記モードマップ(74)を,スロットルセンサ(73)の検知信号(θ)の他に,スロットル弁(23)の開き速度(dθ/dt)を加味してモータ駆動手段(70)及びエンジン駆動手段(71)の各作動領域(M,E)を決定するように構成したことを特徴とする,ハイブリッド型車両の制御装置。
  3. 請求項1又は2記載のハイブリッド型車両の制御装置において,
    駆動切換制御手段(72)が,バッテリ(12)の残容量を検知し,その残容量がモータ駆動手段(70)の作動を可能にする下限値に近接したと判断したとき,その旨を前記通報手段(35a)により運転者に知らせることを特徴とする,ハイブリッド型車両の制御装置。
  4. 請求項3記載のハイブリッド型車両の制御装置において,
    モータ駆動手段(70)の作動時,駆動切換制御手段(72)が,バッテリ(12)の残容量がモータ駆動手段(70)の作動を可能にする下限値を下回った判断したときは,自動的にエンジン駆動手段(71)の作動に切り換えるよう,駆動切換制御手段(72)を構成したことを特徴とする,ハイブリッド型車両の制御装置。
JP2005044958A 2005-02-22 2005-02-22 ハイブリッド型車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4154396B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044958A JP4154396B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 ハイブリッド型車両の制御装置
IT000122A ITTO20060122A1 (it) 2005-02-22 2006-02-21 Meccanismo di comando e visualizzatore per veicolo ibrido
DE102006008064A DE102006008064A1 (de) 2005-02-22 2006-02-21 Steuermechanismus und Anzeige für ein Hybridfahrzeug
US11/357,071 US7617894B2 (en) 2005-02-22 2006-02-21 Control mechanism and display for hybrid vehicle
CN2006100094447A CN1824556B (zh) 2005-02-22 2006-02-22 用于混合动力车辆的控制机构以及显示

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044958A JP4154396B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 ハイブリッド型車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006233760A true JP2006233760A (ja) 2006-09-07
JP4154396B2 JP4154396B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=36935436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044958A Expired - Fee Related JP4154396B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 ハイブリッド型車両の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4154396B2 (ja)
CN (1) CN1824556B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056529A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage pour véhicule hybride
JP2008213713A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2009143553A (ja) * 2007-12-15 2009-07-02 Dr Ing Hcf Porsche Ag ハイブリッド車用の表示デバイス
JP2009143499A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fujitsu Ten Ltd エコ運転状態表示装置
JP2010083226A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hideo Ikuo ハイブリッド車両の運転支援装置
JP2010285091A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用報知システム
RU2448329C1 (ru) * 2007-10-16 2012-04-20 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Индикаторное устройство для гибридного транспортного средства
US8669855B2 (en) 2006-09-25 2014-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US8854210B2 (en) 2007-12-17 2014-10-07 Fujitsu Ten Limited Eco-drive assist apparatus, eco-drive assist information generating apparatus, eco-drive assist information calculation apparatus, eco-drive state display apparatus, eco-drive assist system, and eco-drive assist information calculation method
JP2019137237A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
WO2021220921A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 三菱自動車工業株式会社 車両状態表示装置及び車両状態表示方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311451B2 (ja) * 2007-01-16 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法
US7768237B2 (en) * 2007-05-11 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Simplified automatic discharge function for vehicles
US8478466B2 (en) 2007-12-27 2013-07-02 Byd Co. Ltd. Hybrid vehicle having multi-mode controller
JP5018830B2 (ja) * 2009-06-11 2012-09-05 日産自動車株式会社 充電ポート用リッドの開閉構造
CN103402844A (zh) * 2012-02-27 2013-11-20 丰田自动车株式会社 混合动力车
JP7151618B2 (ja) * 2019-05-14 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775012B2 (ja) * 1997-08-29 2006-05-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ハイブリッド駆動装置
US6591925B2 (en) * 2001-09-17 2003-07-15 Ford Global Technologies, Llc Adaptive demagnetization compensation for a motor in an electric or partially electric motor vehicle
CN2538088Y (zh) * 2002-04-04 2003-02-26 宋嘉鸿 具有三色led指示的全自动充电器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669855B2 (en) 2006-09-25 2014-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US9878700B2 (en) 2006-09-25 2018-01-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US9415685B2 (en) 2006-09-25 2016-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indicator apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, indicating method for hybrid vehicle
US8359153B2 (en) 2006-11-07 2013-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indication apparatus for hybrid vehicle
WO2008056529A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage pour véhicule hybride
RU2432550C2 (ru) * 2006-11-07 2011-10-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Индикаторное устройство для гибридного транспортного средства
US8359152B2 (en) 2006-11-07 2013-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indication apparatus for hybrid vehicle
JP2008213713A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびその制御方法
RU2448329C1 (ru) * 2007-10-16 2012-04-20 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Индикаторное устройство для гибридного транспортного средства
JP2009143553A (ja) * 2007-12-15 2009-07-02 Dr Ing Hcf Porsche Ag ハイブリッド車用の表示デバイス
JP2009143499A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Fujitsu Ten Ltd エコ運転状態表示装置
US8854210B2 (en) 2007-12-17 2014-10-07 Fujitsu Ten Limited Eco-drive assist apparatus, eco-drive assist information generating apparatus, eco-drive assist information calculation apparatus, eco-drive state display apparatus, eco-drive assist system, and eco-drive assist information calculation method
JP2010083226A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hideo Ikuo ハイブリッド車両の運転支援装置
JP2010285091A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用報知システム
JP2019137237A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
WO2021220921A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 三菱自動車工業株式会社 車両状態表示装置及び車両状態表示方法
JPWO2021220921A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04
JP7400957B2 (ja) 2020-04-28 2023-12-19 三菱自動車工業株式会社 車両状態表示装置及び車両状態表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1824556A (zh) 2006-08-30
CN1824556B (zh) 2011-03-09
JP4154396B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154396B2 (ja) ハイブリッド型車両の制御装置
US7617894B2 (en) Control mechanism and display for hybrid vehicle
KR100635364B1 (ko) 무단 변속기의 변속 제어 장치
KR100642103B1 (ko) 무단 변속 기구의 제어 장치
KR100671252B1 (ko) 무단 변속기의 변속 제어 장치
JP6000135B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2005143169A (ja) 電動車両
JP2009008056A (ja) 走行速度制御装置及び騎乗型乗り物
JP6550188B2 (ja) ハイブリッド鞍乗り型車両
JP2004340294A (ja) 自動二輪車用無段変速装置の制御装置
JP4182068B2 (ja) トルクアシスト制御装置
US20150329117A1 (en) Methods and system for operation of vehicle
JP2008075761A (ja) 自動二輪車の変速制御装置
JP4250600B2 (ja) 動力切替制御装置
JP4039572B2 (ja) ハイブリッド式電動車両
JP2018071405A (ja) 作業車輌
JP6120334B2 (ja) 車両用vベルト式無段変速機
JP2004116440A (ja) 不整地走行車のエンジン制御装置
JP7050421B2 (ja) 多目的車両
JP5193120B2 (ja) 船外機の制御装置
WO2021199343A1 (ja) 駆動制御装置、車両
EP3978341A1 (en) Tilting vehicle
JP4144791B2 (ja) 除雪機
JP5232066B2 (ja) 船外機の制御装置
JP2005125873A (ja) ハイブリッド式電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4154396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees