JP2006231059A - センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ - Google Patents

センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006231059A
JP2006231059A JP2006046894A JP2006046894A JP2006231059A JP 2006231059 A JP2006231059 A JP 2006231059A JP 2006046894 A JP2006046894 A JP 2006046894A JP 2006046894 A JP2006046894 A JP 2006046894A JP 2006231059 A JP2006231059 A JP 2006231059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
pressure sensing
electronic
chip
guidewire assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006046894A
Other languages
English (en)
Inventor
Lars Tenerz
テネルツ ラルス
Leif Smith
スミス リーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
St Jude Medical Systems AB
Original Assignee
Radi Medical Systems AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Radi Medical Systems AB filed Critical Radi Medical Systems AB
Publication of JP2006231059A publication Critical patent/JP2006231059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/142Multiple part housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/06Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M2025/0166Sensors, electrodes or the like for guiding the catheter to a target zone, e.g. image guided or magnetically guided
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate

Abstract

【課題】改善された信号特性およびより信頼性の高いセンサ性能を有するセンサおよびセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリを提供する。
【解決手段】 生体における血管内測定用センサ−ガイドワイヤ・アセンブリに適合されたセンサ23は、圧力感知部分24と電子部分25を備える。圧力感知部分は、少なくとも1つの圧力感知装置27および少なくとも1つの圧電要素35を設けた第1のチップ26を備え、電子部分は少なくとも1つの電気回路を設けた第2のチップ28を備える。圧力感知部分24と電子部分25は相互に空間的に分離され、少なくとも1つの電気リード線29で電気的に接続されている。センサ−ガイドワイヤ・アセンブリはこのようなセンサを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、センサがガイドワイヤの遠位端に搭載された生体内の生理的変数を測定するためのセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリに関し、特にセンサのデザインおよび配置に関するものである。
センサがガイドワイヤの遠位端に搭載されたセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリは公知である。例えば、特許文献1(米国再発行特許第35、648号明細書、本出願人が譲受人)にはそのようなセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリの例が開示されている。このセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリではセンサ−ガイドがセンサ要素と、電子ユニットと、前記センサ要素を前記電子ユニットに接続する信号送信ケーブルと、前記ケーブルと前記センサ要素を収納した可撓性チューブと、中実金属ワイヤ(コアワイヤとも呼ばれる)と、前記中実ワイヤの遠位端に取り付けられたコイルを備えている。前記センサ要素は圧力感知装置、例えば、膜にホイートストン・ブリッジ型に接続したピエゾ抵抗要素を搭載したものを備える。例示的電気回路配置が本出願人による特許文献2(米国特許第6、343、514号明細書)に見い出すことができる。代替案として、圧力感知装置は、例えば特許文献3および4(本出願人による米国特許第6、182、513号明細書および米国特許第6、461、301号明細書)に開示されている共鳴構造の形であってもよい。センサ要素を電子ユニットに接続するケーブルを用いる代わりに、センサ信号を受信する他の方法を用いることが可能である。例えば、特許文献5および6(米国特許第6、615、067号明細書および米国特許第6、692、446号明細書、ともに本出願人が譲受人である)は体組織を介する信号の送信および生体遠隔測定法のためのセンサ・システムを開示している。
多くの異なるタイプのセンサが上述の従来技術に図示されており、その多くは、物質の電気抵抗の変化が加えられた機械的応力に起因するというピエゾ抵抗効果に基づいている。ピエゾ抵抗効果は圧電効果とは異なる。圧電効果とは異なり、ピエゾ抵抗効果は抵抗の変化を生じるだけであり、電荷を生じない。ピエゾ抵抗器はピエゾ抵抗性材料から作製された抵抗器であり、一般に機械的応力の測定に使用される。ピエゾ抵抗器はピエゾ抵抗装置のもっとも単純な形態である。
特許文献7および8(米国特許第6、112、598号明細書および米国特許第6、167、763号明細書、ともに本出願人が譲受人である)に開示されているように、この種のガイドワイヤに搭載されたセンサの潜在的な問題点はいわゆる屈曲アーチファクト(bending artefacts)が起きることである。屈曲アーチファクトはセンサを取り巻く物理的環境の変化に引き起こされるものというよりも、ガイドワイヤの屈曲により誘発されるセンサからの出力信号の変化である。特許文献1(米国再発行特許第35、648号明細書)に記載されているもののような、センサ−ガイドワイヤ・アセンブリについては、これの意味するところは、ガイドワイヤが曲げられると、ガイドワイヤの屈曲によりセンサ要素に応力がかかり、それによりセンサ要素が偏向または変位(deflected)されたり伸ばされたり(または収縮されたり)することである。次いで、センサ要素の偏向は圧力感知装置の変形に転移される。それにより、周知の原理により、ホイートストン・ブリッジからの出力がガイドワイヤの屈曲により影響を受ける。
特許文献7および8(米国特許第6、112、598号明細書および米国特許第6、167、763号明細書)によれば、この問題の解決策はセンサ要素を片持ち梁のように搭載し、センサ要素の圧力感知端部がその搭載部以外のいずれの構造にも接触しないようにすることである。特許文献7および8は、屈曲力がセンサ要素の圧力感知端部に及ぼされないようにセンサ要素を搭載する種々の方法に関するいくつかの実施形態を開示している。これらの実施形態の共通の特長は、細長い、本質的に矩形状センサ・チップがコアワイヤの凹部内に搭載されるが、この搭載の仕方は、センサ・チップの近位端がコアワイヤに取り付けられているのに対して、センサ・チップの遠位端は凹部内に突出し、チップの遠位部分の下方に隙間が設けられ、そこに圧力感知装置(例えば、膜)を設けるようになっていることである。
米国特許出願第10/611,661号明細書(2006年7月6日発行の米国特許第6、993、974号明細書に対応、本出願人が譲受人である)では、原理的に異なる解決策が提示されている。この米国出願では、屈曲アーチファクトに対する抵抗を提供しているのは、コアワイヤの搭載配置およびデザインというよりは、むしろセンサ要素自体のデザインである。この米国出願によれば、センサ要素は搭載ベースを備えており、この搭載ベースはセンサ要素の所望の片持ち梁式搭載を提供する。
米国特許出願第10/622,136号明細書(未公開、本出願人が譲受人である)には、センサ要素の別のデザインが開示されている。このデザインでは、センサ要素はヒンジまたは関節として動作する凹部を設けられており、センサ要素の第1の端部部分および第2の端部部分の間の境界を構成している。この凹部により第2の端部部分の変形が、圧力感知装置(例えば、膜)が配置されている第1の端部部分に転移することが防止される。
特許文献7および8の教示により設計され、搭載されたセンサ・チップを設けたセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリは実際によく機能するけれども、センサ−ガイドワイヤ・アセンブリのデザインは、とりわけ製造の観点から改善することが可能である。
米国再発行特許第35、648号明細書 米国特許第6、343、514号明細書 米国特許第6、182、513号明細書 米国特許第6、461、301号明細書 米国特許第6、615、067号明細書 米国特許第6、692、446号明細書 米国特許第6、112、598号明細書 米国特許第6、167、763号明細書
上述のように、従来技術によるセンサ要素は、ポリシリコン製の膜をその上に設けた細長い、本質的に矩形状のチップを備えている。屈曲アーチファクトに対する所望の抵抗を達成するには、このチップを種々の方法で設計し搭載することが可能である。公知のデザインに共通の特長は、圧力感知膜と電気回路を含むチップが一つのユニットとして設けられていることである。これにより、従来のセンサ要素は細長い形をしており、その長さはミリメートル級である。上述の説明から理解されたであろうが、センサ・チップは短いほど屈曲アーチファクトに対する感受性が低いと考えられる。しかしながら、単にチップの長さを短くするだけではいくつかの困難、とりわけ製造プロセス上の困難が生じる。
本発明の目的は、センサ配置の新しい、改善されたデザインを提供して、センサがセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリに搭載されたときに、そのセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリが屈曲アーチファクトに対する抵抗性に関して同じか、またはより良い特性を有するようにすることである。好ましくは、センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ並びにセンサ・チップは、同時に製造がより容易であり、それにより製造コストがより低いものであるべきである。
本発明の他の目的は、センサにより複雑な電子回路の集積化を容易にするセンサのデザインを提供することである。例えば信号調整および処理用コンポーネントを含むより精巧な電子回路を用いると、改善された信号特性およびより信頼性の高いセンサ性能を達成することが可能である。
本発明の他の目的は共鳴構造のような、より精緻な圧力感知装置をセンサに集積化することを容易にすることである。
上述の目的は添付の特許請求の範囲の独立請求項に記載のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリにより達成される。好適な実施形態は従属請求項に記載されている。
センサ−ガイドワイヤ・アセンブリは、従来技術によれば一般に矩形状でむしろ細いセンサ・チップであり、圧力感知装置をその上に設けてある。圧力感知装置は、センサ・チップの第1の端部部分の上側の小さい空隙を覆う膜であり、その上にピエゾ抵抗要素を搭載したものであってもよい。本発明によれば、この第1の部分はセンサの第2の部分から空間的に分離されている。それにより、センサは、膜のような圧力感知装置をその上に有する圧力感知部分と、この膜の上に設けられた少なくとも1つのピエゾ抵抗要素を備えている。センサの第2の部分は電子部分とも呼ばれ、本発明の第1の実施形態では、少なくとも1つの電気抵抗器と複数の接続パッドを含む電気回路を備えている。本発明の他の実施形態では、電子部分は電子論理回路と種々の信号処理要素を有する印刷回路を備えたものであってもよい。センサ−ガイドワイヤ・アセンブリにおいて、第1及び第2の部分は、例えば数(2〜3程度)ミリメートル空間的に分離して、少なくとも1つの電気リード線に接続されている。圧力感知部分(屈曲アーチファクトに潜在的に感受性を有する、センサの部分)の長さを、それにより、短くすることが可能であり、このためそのような屈曲アーチファクトに対する感受性が低下する。一方、電子部分の上に配置される電子回路により多くの機能を組み込むために望ましいならば、電子部分の長さは増加させることが可能である。センサを電子部分と圧力感知部分に物理的に分割することの他の利点は、これら2つの部分を異なる技術により容易に製造することが可能になり、異なる製造者が製造するようにすることさえ可能である点である。
次いで、センサ−ガイドワイヤ・アセンブリを組み立てる際に、これら2つの部分を電気的に接続する。
上述のように、本発明にかかるセンサおよびセンサ−ガイド・アセンブリは、センサを電子部分と圧力感知部分の2つの部分に分離したことにより、感受性の部分を小さくして屈曲アーチファクトに対する感受性を低下させることが可能であること、非感受性部分に種々の電気回路を搭載して機能を豊富にすることが可能であること、2つの部分を異なる技術により容易に製造することが可能になり、また異なる製造者が製造することが可能であること等の効果を奏する。
本発明のセンサが使用される状況のより良き理解のために、従来のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリ1を図1に示す。図1において、センサ−ガイド1は中空チューブ2と、コアワイヤ3と、第1のコイル4と、第2のコイル5と、ジャケットまたはスリーブ6と、ドーム型チップ7と、センサ要素8と、1つ以上の電気リード線9を備えている。第1のコイル4の近位端は中空チューブ2の遠位端に取り付けられているが、第1のコイル4の遠位端はジャケット6の近位端に取り付けられている。第2のコイル5の近位端はジャケット6の遠位端に取り付けられており、ドーム形チップ7が第2のコイル5の遠位端に取り付けられている。コアワイヤ3は、コアワイヤ3の遠位部分が中空チューブ2から延び出し、かつ第2のコイル5内に延び込んでいるように、少なくとも部分的に中空チューブ2内に配置されている。センサ要素8は、コアワイヤ3上にジャケット6の位置に搭載され、電気リード線9により(図示しない)電子ユニットに接続されている。センサ要素8は(図1中では見えない)膜10の形の圧力感知装置を備えている。この圧力感知装置はジャケット6の開口部11を通してセンサ−ガイド1の遠位端の周囲の、血液のような媒体と接触している。当技術においてよく知られているように、動脈内に導入するように適合されたガイドワイヤの外径寸法およびその他の性質は実行される手順のタイプ、特定の患者等に基づいて大幅に変更することが可能である。遠位端にセンサ要素を設けたセンサ−ガイド1にも相当する範囲の寸法を適用することが可能である。図1に示すセンサ−ガイド1のようなセンサ−ガイドの従来のデザインでは、中空チューブ2の直径は約0.014インチ(0.36mm)であり、センサ要素8の外径寸法は1340×180×100μm(長さ×幅×高さ)である。
図1には図示されていないが、センサ要素8はさらに電子回路を備えている。この電子回路はホイートストン・ブリッジ型の構成において、膜10上に設けられた1つ以上のピエゾ抵抗要素に接続されている。当技術においてよく知られているように、周囲の媒体から膜10に及ぼされる一定の圧力がそれにより膜10の伸びや偏向に対応し、それにより膜10上にあるピエゾ抵抗要素の一定の抵抗に対応し、ひいてはセンサ要素8からの一定の出力に対応する。従って、センサ要素8からのこの出力が周囲の媒体の物理的性質の真の変化に関係しない要因によって変化しないことがおおいに好ましいことは明らかである。上述のように、そのような要因の1つはいわゆる屈曲アーチファクトである。この原因はセンサ−ガイド1の屈曲が膜10の変形に転移することである。ここで、ホイートストン・ブリッジ型構成に結合されたピエゾ抵抗要素についての上述の説明は単なる例示であることが了解されるべきである。つまり、本発明により解決されるべき基本的課題は、圧力感知装置、例えば膜がセンサ−ガイドの屈曲により影響されることがあるということである。
屈曲アーチファクトから受ける可能性のある悪影響をなくすために、本発明はセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリに使用されるべきセンサの新しいデザインを提供する。図2はコアワイヤ22と本発明のセンサ23を備えた、本発明のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリ21の一部分の概略図である。図2において、センサ23は本質的に2つの部分、すなわち圧力感知部分24と電子部分25を備えている。圧力感知部分24は、空洞を形成した小クリップ26を備えている。この空洞は、膜27の形の圧力感知装置により覆われる。この膜の表面には少なくとも1つの(図2には図示されていない)ピエゾ抵抗要素が配置されている。センサ23がセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリに使用されるときは、周囲の媒体にゆきわたっている圧力が膜27を偏向し、この偏向によりピエゾ抵抗要素の抵抗が変化し、それに応じてセンサ23の出力が変化する。電子部分25は少なくとも1つの電子回路を備え、この電子回路はチップ28の表面に設けられている。電子部分25は圧力感知部分24に少なくとも1つの電気リード線29により接続されている。例示的結合配置を図3の説明と関連してさらに詳細に説明する。
本発明によれば、電子部分25は圧力感知装置24の近傍に配置され、前述の少なくとも1つの電気リード線29で圧力感知装置24に電気的に接続されている。この実施形態では、圧力感知装置24と電子部分25の間の空間的分離は小さく、例えば数(2〜3程度)ミリメートル級であるか、またはミリメートルの端数にさえなることがある。しかし、それだけでなく、もっと大きい空間的分離にすることも可能である。本発明によるセンサ23の圧力感知装置24と電子部分25に分割をすると、圧力感知装置24を非常に小さくすることが可能であるが、その理由は、チップ26の表面に取り付けるべき電気的コンポーネント、例えば、抵抗器の数を公知技術の解決策と比較して減っているからである。圧力感知部分が小さい(短い)ほど、それに応じて上述の屈曲アーチファクトの影響を被ることが少ない。その一方で、屈曲アーチファクトに対して非感受性または少なくとも比較的に非感受性の電子部分25の長さは、増加させることが可能であり、より多くのコンポーネント、すなわち圧力感知部分24に設けられていないコンポーネントまたはさらなるコンポーネントを備え、センサがより多くの機能を備えるようにするか、またはセンサ23により良い出力特性を付与するようにすることが可能である。センサを分割して、圧力感知装置を含むチップと圧力に非感受性の要素のみを含むもう1つのチップにすることにより、2つのチップを異なる方法によりおよび異なる製造者により製造することが可能になる。次いで、2つのチップをセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリの組立の際に別々に搭載し、少なくとも1との電気リード線により電気的に接続する。
他の好適な実施形態の概略を圧力センサの断面図である図4に示す。図4において、圧力感知部分24と電子部分25は可撓性の絶縁版60に取り付けられる。1つまたは複数の電気接続線62が絶縁版62に配置され、2つの部分24および25を相互に電気的に接続している。これらの線62は、例えば、絶縁版62の表面の金属化ストリップであってもよい。上述の実施形態によれば、絶縁版62はコアワイヤに、好ましくは凹部内において取り付けられている。2つの部分24および25と外部ユニットの間の通信および2つの部分24および25の電力供給は従来の電気接続または無線により、あるいは電気リード線と無線通信の組合せにより用意することが可能である。これは両方向矢印64によりその概略を示す。
電子部分25としては、種々の回路、例えば他の実施態様に関連して説明したもの、例えば集積CMOS、圧電容量性センサにセンサ部分24において接続されたピエゾ抵抗結晶、好ましくは圧電技術に基づく温度センサの全てを挙げることができる。
本発明の絶縁版を用いることにより、2つの主要な利点が得られると考えられる。第1に、絶縁版が本来有する可撓性により屈曲アーチファクトに対して圧力感知部分24が非常に効果的に保護され、第2に、電気的接続を非常に実際的な方法で配置することが可能であり、それにより製造コストが低減される。
さらに、これらの利点はセンサ・部分が絶縁版60に配置されているだけで得られる。その場合、電子部分は絶縁版から所定の距離のコアワイヤに配置することが可能である。あるいは、電子部分をセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリの近位部分に配置するか、または生体外の外部ユニットに配置することも可能である
本発明のセンサ用の例示的結合配置を図3に示す。図3において、この結合配置は前述のホイートストン・ブリッジ型結合に基づいている。説明を分かりやすくするために、圧力感知部分31と電子部分32に設けられた電気的コンポーネントの数をそれぞれ最低限にしたが、もっと数の覆い精緻な回路による解決策も同様に実装することが可能である。これは特に電子部分32の場合であり、電子部分32のサイズおよびそれによる電気的コンポーネントにとって利用可能なスペースを本発明の目的に従って増加することが可能である。
図3から分かるように、圧力感知部分31は空洞を形成したチップ33を備えている。この空洞は膜34により覆われ、膜34の表にはピエゾ抵抗要素35が設けられている。ピエゾ抵抗要素35は第1の電気リード線36aにより第1の接続パッド37aに接続され、第2の電気リード線36bにより第2の接続パッド37bに接続されている。接続パッド37a、37bは膜34の外側のチップ33の表面に配置されている。
この基本的な実施形態では、電子部分32はチップ38を備え、チップ38の表面には抵抗器39と3つの接続パッド40a〜40cが配置されている。2本の電気リード線41bと41cは抵抗器39を接続パッド40bおよび40cにそれぞれ接続している。接続パッド40aは電気リード線42aにより圧力感知部分31の接続パッド37aに接続されているが、電気リード線43bは接続パッド40bを接続パッド37bと接続している。当然、圧力感知部分31と電子部分32において設けられている電気回路はホイートストン・ブリッジの半分を形成している。完全を期すために、全体を符号51で示すホイートストン・ブリッジの他の半分は図3の上部に図示されている。ホイートストン・ブリッジのこの第2のまたは外部の半分51は外部ユニット、例えば、センサ−ガイドが接続され、そしてセンサの出力に関連する情報を数字またはグラフィックスにより表示するモニタ内に配置することが可能である。
ホイートストン・ブリッジの外部の半分51は第1の抵抗52と第2の抵抗53を備えている。第1の抵抗52は電気リード線54aにより電子部分32の接続パッド40aに接続されており、もう1つの電気リード線54bは第2の抵抗53を接続パッド40cに接続している。正の励起電圧E+が抵抗52と53に印加され、負の励起電圧E-が電子部分32の接続パッド40bに直接印加される。電圧差S(すなわち、信号)はピエゾ抵抗要素35の抵抗、そしてそれにより周囲の媒体が膜34に及ぼす圧力を表すが、この電圧差Sはそれにより電気リード線54aと54bの間に得ることができる。
再び強調すべきことは、上述の回路配置は例示的配置に過ぎないということである。例えば、本発明のセンサにホイートストン・ブリッジ全体を設けることが可能である。その場合、圧力感知部分は上述のようなピエゾ抵抗要素を含むものであってもよく、一方、電子部分は少なくとも3つの抵抗器を備えるものであろう。他の実施形態では、圧力感知部分は圧力に非感受性の抵抗器も備えていてもよい。本発明の特別の利点は、センサの電子部分においてより複雑な電気回路を設ける可能性が向上していることである。その場合、より精緻なコンポーネント、例えばオペアンプを設けてセンサからの信号特性を改善することが可能であろう。特に、電子部分は、例えば、いわゆるCMOS技術を用いて集積回路として提供される市販の標準的電子機器を備えることが可能である。センサ側のより精緻な電気回路配置で、センサを外部ユニットに接続しているリード線の数を低減することが可能であり、しかも無線信号通信を用いれば、低減してゼロ(0)にすることさえ可能である。無線による信号の通信は、例えば上述の特許文献に記載されている。圧力感知部分のピエゾ抵抗要素を他のタイプの圧電コンポーネント、例えば膜の下側にかつこの膜により覆われた凹部の底部に設けることが可能な容量性装置に置き替えて、容量性装置の静電容量が膜の偏向によって決まるようにすることも可能である。圧力感知装置は、また、振動または共鳴周波数が周囲の媒体により及ぼされる圧力によって決まる振動または共鳴構造を備えていてもよい。
本発明を添付図面にも図示されている具体的な実施形態を参照して説明したが、当業者には、明細書に記載され、特許請求の範囲の請求項に記載された本発明の範囲内で多くの変更および改変を施すことが可能であることは自明である。例えば、センサの電子部分と圧力感知部分を、センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ内に配置されたコアワイヤの別々の凹部に配置することが可能である。本発明は、他のタイプの生理的変数、例えば温度または血流の血管内測定に使用することが可能であり、さらに、そのような生理的変数の直接並びに間接測定に利用可能である。
以上のように、本発明にかかるセンサおよびセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリは生体内の生理的変数の測定に有用であり、特に、信号調整および処理用コンポーネントを含むより精巧な電子回路を備え、改善された信号特性およびより信頼性の高いセンサ性能を達成するセンサおよびセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリに適している。
従来のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリの一般的デザインを示す図である。 本発明のセンサを備えたセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリの一部分を示す概略図である 本発明のセンサとともに使用される例示的結合配置図である。 本発明の好適な一実施形態による圧力センサの断面図である。
符号の説明
1 センサ−ガイド
2 中空チューブ
3 コアワイヤ
4 第1のコイル
5 第2のコイル
6 ジャケット(スリーブ)
7 ドーム形チップ
8 センサ要素
9 電気リード線
10 膜(圧力感知装置)
11 開口部
21 センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ
22 コアワイヤ
23 センサ
24 圧力感知部分(装置)
25 電子部分
26 小クリップ
27 膜(圧力感知装置)
28 チップ
29 電気リード線
31 圧力感知部分
32 電子部分
33 チップ
34 膜
35 ピエゾ抵抗要素
36a 第1の電気リード線
37a 第1の接続パッド
36b 第2の電気リード線
37b 第2の接続パッド
38 チップ
39 抵抗器
40a〜40c 接続パッド
41b、41c、42a 電気リード線
51 ホイートストン・ブリッジ
52 第1の抵抗
53 第2の抵抗
54a、54b 電気リード線
60 絶縁版
62 電気接続線
64 両方向矢印64によりその概略を示す。

Claims (10)

  1. 生体における血管内測定用センサ−ガイドワイヤ・アセンブリに適合されたセンサ(23)であって、
    前記センサは圧力感知部分(24)と電子部分(25)を備え、
    前記圧力感知部分は、少なくとも1つの圧力感知装置および少なくとも1つの圧電要素を設けた第1のチップを備え、
    前記電子部分は少なくとも1つの電気回路を設けた第2のチップを備え、
    前記圧力感知部分と前記電子部分は相互に空間的に分離され、少なくとも1つの電気リード線(29)で電気的に接続されている
    ことを特徴とするセンサ。
  2. 前記圧力感知装置は前記第1のチップに設けられた凹部を覆う膜であることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記圧力感知装置は振動構造を備えたことを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  4. 前記圧電要素はピエゾ抵抗要素であることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  5. 前記圧電要素はピエゾ容量性要素であることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  6. 前記電子部分は少なくとも1つの集積回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  7. 生体における血管内測定に適合された、センサ(23)を備えたセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリであって、
    前記センサは圧力感知部分と電子部分を備え、
    前記圧力感知部分(24)は、少なくとも1つの圧力感知装置と、少なくとも1つの圧電要素、ピエゾ抵抗要素、またはピエゾ容量性要素を設けた第1のチップを備え、
    前記電子部分(25)は少なくとも1つの電気回路を設けた第2のチップを備え、
    前記圧力感知部分および前記電子部分は相互に空間的に分離され、かつ少なくとも1つの電気リード線で接続されている
    ことを特徴とするセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリ。
  8. 前記圧力感知部分(24)および前記電子部分(25)は可撓性の絶縁版(60)に取り付けられ、1つ以上の電気接続線(62)が前記絶縁版に配置されて前記2つの部分(24)および(25)を相互に電気的に接続していることを特徴とする請求項7に記載のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリ。
  9. 前記電子部分は前記センサ−ガイドワイヤ・アセンブリの近位部分に配置されていることを特徴とする請求項8に記載のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリ。
  10. 前記電子部分は前記生体の外部の外部ユニット内に配置されていることを特徴とする請求項8に記載のセンサ−ガイドワイヤ・アセンブリ。
JP2006046894A 2005-02-24 2006-02-23 センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ Pending JP2006231059A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/063,744 US7263894B2 (en) 2004-06-07 2005-02-24 Sensor and guide wire assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006231059A true JP2006231059A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36499676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046894A Pending JP2006231059A (ja) 2005-02-24 2006-02-23 センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7263894B2 (ja)
EP (1) EP1695659B1 (ja)
JP (1) JP2006231059A (ja)
AT (1) ATE453360T1 (ja)
DE (1) DE602006011380D1 (ja)
ES (1) ES2337921T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126086A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Radi Medical Systems Ab 圧力測定システムのトランシーバ装置
JP2014530639A (ja) * 2011-06-13 2014-11-20 アンジオメトリックス コーポレーション 解剖学的および機能的パラメータ分析のための多機能誘導ワイヤアセンブリおよびシステム
JP2016508051A (ja) * 2012-12-28 2016-03-17 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 記憶情報及び又は無線通信機能を有する血管内装置、それに関連する装置、システム及び方法
JP2016153039A (ja) * 2010-07-06 2016-08-25 セント ジュード メディカル コーディネイション センター ベーファウベーアー センサ素子、センサ・ワイヤ、およびセンサ素子の製造方法
JP2021514823A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ガイドワイヤ又はカテーテルに取り付けるためのセンサ装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455666B2 (en) 2001-07-13 2008-11-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and apparatuses for navigating the subarachnoid space
DE102005035795A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-09 Rheinisch-Westfälisch Technische Hochschule Aachen Vorrichtung zur Erfassung physiologischer Messgrössen im Körperinneren
DE102005054177B4 (de) * 2005-11-14 2011-12-22 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Vielzahl von gehäusten Sensormodulen
US8174395B2 (en) * 2006-11-20 2012-05-08 St. Jude Medical Systems Ab Transceiver unit in a measurement system
US11234650B2 (en) 2006-11-20 2022-02-01 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Measurement system
IL187667A (en) * 2006-11-27 2011-12-29 Mediguide Ltd System and method for navigating a surgical needle toward an organ of the body of a patient
US7967761B2 (en) * 2006-12-01 2011-06-28 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
US7472601B1 (en) * 2007-09-21 2009-01-06 Radi Medical Systems Ab Sensor for intravascular measurements within a living body
US8594799B2 (en) * 2008-10-31 2013-11-26 Advanced Bionics Cochlear electrode insertion
US9526418B2 (en) * 2008-12-04 2016-12-27 Deep Science, Llc Device for storage of intraluminally generated power
US9353733B2 (en) * 2008-12-04 2016-05-31 Deep Science, Llc Device and system for generation of power from intraluminal pressure changes
US9567983B2 (en) * 2008-12-04 2017-02-14 Deep Science, Llc Method for generation of power from intraluminal pressure changes
US9631610B2 (en) * 2008-12-04 2017-04-25 Deep Science, Llc System for powering devices from intraluminal pressure changes
US9759202B2 (en) * 2008-12-04 2017-09-12 Deep Science, Llc Method for generation of power from intraluminal pressure changes
US20100140958A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method for powering devices from intraluminal pressure changes
WO2011044387A2 (en) 2009-10-07 2011-04-14 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Pressure-sensing medical devices, systems and methods, and methods of forming medical devices
WO2011053766A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Advanced Bionics, Llc Steerable stylet
SE537180C2 (sv) * 2010-11-12 2015-02-24 St Jude Medical Systems Ab Extrakorporeal gränssnittsenhet för ett intravaskulärt mätningssystem
US8971993B2 (en) 2010-11-19 2015-03-03 Mediguide Ltd. Systems and methods for navigating a surgical device
AU2012262258B2 (en) 2011-05-31 2015-11-26 Lightlab Imaging, Inc. Multimodal imaging system, apparatus, and methods
WO2013019840A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Lightlab Imaging, Inc. Systems, methods and apparatus for determining a fractional flow reserve
SE1151051A1 (sv) * 2011-11-09 2013-05-10 Koninklijke Philips Electronics Nv Sensorstyrtråd
US20130237864A1 (en) * 2011-11-28 2013-09-12 Scott T. Mazar Steerable guide wire with pressure sensor and methods of use
JP6220868B2 (ja) 2012-05-25 2017-10-25 ヴァスキュラー イメージング コーポレイションVascular Imaging Corporation 光ファイバ圧力センサ
JP6509117B2 (ja) * 2012-08-31 2019-05-08 ボルケーノ コーポレイション 血管内装置のコンポーネントの取り付け構造
US9624095B2 (en) 2012-12-28 2017-04-18 Volcano Corporation Capacitive intravascular pressure-sensing devices and associated systems and methods
US10835183B2 (en) 2013-07-01 2020-11-17 Zurich Medical Corporation Apparatus and method for intravascular measurements
US10702170B2 (en) 2013-07-01 2020-07-07 Zurich Medical Corporation Apparatus and method for intravascular measurements
US10327645B2 (en) 2013-10-04 2019-06-25 Vascular Imaging Corporation Imaging techniques using an imaging guidewire
US10130269B2 (en) 2013-11-14 2018-11-20 Medtronic Vascular, Inc Dual lumen catheter for providing a vascular pressure measurement
US9877660B2 (en) 2013-11-14 2018-01-30 Medtronic Vascular Galway Systems and methods for determining fractional flow reserve without adenosine or other pharmalogical agent
US10537255B2 (en) 2013-11-21 2020-01-21 Phyzhon Health Inc. Optical fiber pressure sensor
US11006840B2 (en) * 2013-12-06 2021-05-18 Philips Image Guided Therapy Corporation Device, system, and method for assessing intravascular pressure
US9913585B2 (en) 2014-01-15 2018-03-13 Medtronic Vascular, Inc. Catheter for providing vascular pressure measurements
EP4342366A2 (en) 2014-04-04 2024-03-27 St. Jude Medical Systems AB Intravascular pressure and flow data diagnostic system
US11330989B2 (en) 2014-06-16 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for mounting sensor to minimize induced strain
US10973418B2 (en) 2014-06-16 2021-04-13 Medtronic Vascular, Inc. Microcatheter sensor design for minimizing profile and impact of wire strain on sensor
US10201284B2 (en) 2014-06-16 2019-02-12 Medtronic Vascular Inc. Pressure measuring catheter having reduced error from bending stresses
US10039493B2 (en) * 2014-08-13 2018-08-07 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Sensor guide wire assembly with button-cell type battery
US10258240B1 (en) 2014-11-24 2019-04-16 Vascular Imaging Corporation Optical fiber pressure sensor
US10194812B2 (en) 2014-12-12 2019-02-05 Medtronic Vascular, Inc. System and method of integrating a fractional flow reserve device with a conventional hemodynamic monitoring system
US11272850B2 (en) 2016-08-09 2022-03-15 Medtronic Vascular, Inc. Catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11330994B2 (en) 2017-03-08 2022-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Reduced profile FFR catheter
US10646122B2 (en) 2017-04-28 2020-05-12 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with covered distal pressure sensor and method of manufacture
US11235124B2 (en) 2017-08-09 2022-02-01 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11219741B2 (en) 2017-08-09 2022-01-11 Medtronic Vascular, Inc. Collapsible catheter and method for calculating fractional flow reserve
US11185244B2 (en) 2018-08-13 2021-11-30 Medtronic Vascular, Inc. FFR catheter with suspended pressure sensor

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145780A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体圧力センサ
JPS62175633A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ
JPH0351714A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Hitachi Ltd センサ装置
JPH04206663A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Yokogawa Electric Corp シリコン振動式歪センサの製造方法
JPH0961262A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Tokai Rika Co Ltd 圧力センサ
JPH09288025A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Tokai Rika Co Ltd 圧力センサのセンサチップ
JPH10137200A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Tokai Rika Co Ltd センサ機構付きカテーテル
JP2001053054A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Unisia Jecs Corp 半導体部品の製造方法
JP2001170013A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Tokai Rika Co Ltd 圧力検知機構付きカテーテル
JP2001517993A (ja) * 1997-03-25 2001-10-09 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ 圧力測定装置
JP2002538854A (ja) * 1998-12-23 2002-11-19 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ及びガイドワイヤーアセンブリ
EP1498068A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-19 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1344758A (en) 1919-09-22 1920-06-29 Donnelly John Window-screen
US4463336A (en) * 1981-12-28 1984-07-31 United Technologies Corporation Ultra-thin microelectronic pressure sensors
US5029479A (en) * 1988-08-15 1991-07-09 Imo Industries, Inc. Differential pressure transducers
US5132658A (en) * 1990-04-19 1992-07-21 Sensym, Inc. Micromachined silicon potentiometer responsive to pressure
SE506135C2 (sv) 1990-07-11 1997-11-17 Radi Medical Systems Sensor- och ledarkonstruktion
DE69534748T2 (de) 1994-09-02 2006-11-02 Volcano Corp. (n.d, Ges.d.Staates Delaware), Rancho Cordova Ultraminiatur-druckfühler und leitdraht hierfür
SE9600333D0 (sv) 1995-06-22 1996-01-30 Radi Medical Systems Sensor arrangement
SE9600334D0 (sv) 1996-01-30 1996-01-30 Radi Medical Systems Combined flow, pressure and temperature sensor
US6279402B1 (en) * 1998-08-10 2001-08-28 Applied Materials, Inc. Device for measuring pressure in a chamber
US6182513B1 (en) 1998-12-23 2001-02-06 Radi Medical Systems Ab Resonant sensor and method of making a pressure sensor comprising a resonant beam structure
DE60001445T2 (de) 2000-03-21 2003-10-23 Radi Medical Systems Ab Uppsal Auf Resonanz basierendes Druckwandlersystem
US6615067B2 (en) 2000-03-21 2003-09-02 Radi Medical Systems Ab Method and device for measuring physical characteristics in a body
DE60015721T2 (de) 2000-03-21 2005-03-31 Radi Medical Systems Ab Passive Biotelemetrie
TW488045B (en) * 2001-04-12 2002-05-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with dislocated multi-chips
US6528767B2 (en) * 2001-05-22 2003-03-04 Applied Materials, Inc. Pre-heating and load lock pedestal material for high temperature CVD liquid crystal and flat panel display applications
US20050116729A1 (en) * 2001-06-11 2005-06-02 Oliver Koester Method and device for testing or calibrating a pressure sensor on a wafer
US6993974B2 (en) 2003-07-02 2006-02-07 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
US6901794B2 (en) 2003-10-16 2005-06-07 Festo Corporation Multiple technology flow sensor

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145780A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体圧力センサ
JPS62175633A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ
JPH0351714A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Hitachi Ltd センサ装置
JPH04206663A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Yokogawa Electric Corp シリコン振動式歪センサの製造方法
JPH0961262A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Tokai Rika Co Ltd 圧力センサ
JPH09288025A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Tokai Rika Co Ltd 圧力センサのセンサチップ
JPH10137200A (ja) * 1996-11-15 1998-05-26 Tokai Rika Co Ltd センサ機構付きカテーテル
JP2001517993A (ja) * 1997-03-25 2001-10-09 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ 圧力測定装置
JP2002538854A (ja) * 1998-12-23 2002-11-19 ラディ・メディカル・システムズ・アクチェボラーグ センサ及びガイドワイヤーアセンブリ
JP2001053054A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Unisia Jecs Corp 半導体部品の製造方法
JP2001170013A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Tokai Rika Co Ltd 圧力検知機構付きカテーテル
EP1498068A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-19 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126086A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Radi Medical Systems Ab 圧力測定システムのトランシーバ装置
JP2016153039A (ja) * 2010-07-06 2016-08-25 セント ジュード メディカル コーディネイション センター ベーファウベーアー センサ素子、センサ・ワイヤ、およびセンサ素子の製造方法
US9763622B2 (en) 2010-07-06 2017-09-19 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Sensor element with an insulation layer
JP2018161490A (ja) * 2010-07-06 2018-10-18 セント ジュード メディカル コーディネイション センター ベーファウベーアー センサ素子、センサ・ワイヤ、およびセンサ素子の製造方法
JP2014530639A (ja) * 2011-06-13 2014-11-20 アンジオメトリックス コーポレーション 解剖学的および機能的パラメータ分析のための多機能誘導ワイヤアセンブリおよびシステム
JP2016165471A (ja) * 2011-06-13 2016-09-15 アンジオメトリックス コーポレーション 解剖学的および機能的パラメータ分析のための多機能誘導ワイヤアセンブリおよびシステム
JP2016508051A (ja) * 2012-12-28 2016-03-17 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 記憶情報及び又は無線通信機能を有する血管内装置、それに関連する装置、システム及び方法
JP2021514823A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ガイドワイヤ又はカテーテルに取り付けるためのセンサ装置
JP7334191B2 (ja) 2018-02-27 2023-08-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ガイドワイヤ又はカテーテルに取り付けるためのセンサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7343811B2 (en) 2008-03-18
US20060207335A1 (en) 2006-09-21
EP1695659B1 (en) 2009-12-30
US20050268724A1 (en) 2005-12-08
EP1695659A1 (en) 2006-08-30
DE602006011380D1 (de) 2010-02-11
ES2337921T3 (es) 2010-04-30
ATE453360T1 (de) 2010-01-15
US7263894B2 (en) 2007-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006231059A (ja) センサ−ガイドワイヤ・アセンブリ
US7021152B2 (en) Sensor and guide wire assembly
US6993974B2 (en) Sensor and guide wire assembly
US10973419B2 (en) Intravascular pressure devices incorporating sensors manufactured using deep reactive ion etching
US7967761B2 (en) Sensor and guide wire assembly
JP5054103B2 (ja) 力ベクトルの検出用力センサ
US9078570B2 (en) High resolution solid state pressure sensor
JP2019512097A (ja) ファラデーケージに歪みゲージを使用する器具力センサ
EP1927316B1 (en) Sensor and guide wire assembly
JP6619845B2 (ja) センサ素子、センサ・ワイヤ、およびセンサ素子の製造方法
NO344722B1 (en) Medical catheter for temperature and pressure sensing and production method thereof
AU2004202152B2 (en) Sensor and guide wire assembly
AU2004202234A1 (en) Sensor and guide wire assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130306

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150630