JP6509117B2 - 血管内装置のコンポーネントの取り付け構造 - Google Patents

血管内装置のコンポーネントの取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6509117B2
JP6509117B2 JP2015530127A JP2015530127A JP6509117B2 JP 6509117 B2 JP6509117 B2 JP 6509117B2 JP 2015530127 A JP2015530127 A JP 2015530127A JP 2015530127 A JP2015530127 A JP 2015530127A JP 6509117 B2 JP6509117 B2 JP 6509117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting structure
distal
core
proximal
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015530127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529522A (ja
Inventor
デービッド・エイチ・バーケット
Original Assignee
ボルケーノ コーポレイション
ボルケーノ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルケーノ コーポレイション, ボルケーノ コーポレイション filed Critical ボルケーノ コーポレイション
Publication of JP2015529522A publication Critical patent/JP2015529522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509117B2 publication Critical patent/JP6509117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22042Details of the tip of the guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0001Catheters; Hollow probes for pressure measurement
    • A61M2025/0002Catheters; Hollow probes for pressure measurement with a pressure sensor at the distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • A61M2025/09183Guide wires having specific characteristics at the distal tip having tools at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires

Description

本開示は、血管内装置、システム及び方法に関するものである。いくつかの実施形態では、当該血管内装置は、一以上の検出コンポーネントの取り付け構造を含むガイドワイヤーである。
心臓病は極めて深刻であり、生命を救うために緊急の手術を要する場合がある。心臓病の主な原因は、血管内の血小板の蓄積であり、これは最終的には血管を閉塞させる。閉塞した血管を広げるために用いることのできる一般的な治療法の選択肢には、バルーン血管形成術、回転性粥腫切除術及び血管内ステントが含まれる。伝統的には、外科医は、治療の指標とするために血管の内腔の輪郭の外径を表示する平面画像であるX線透視画像に頼っていた。残念ながら、X線透視画像では、閉塞の原因である狭窄の正確な範囲及び方向についてかなり不確実であり、このことが、狭窄の正確な位置を見つけることを困難にする。また、再狭窄は同じ箇所に生じることが知られているが、X線で手術した後は、血管内の状態を確認することが困難である。
虚血をもたらす病変を含む血管内の狭窄の重症度を評価するための、現在認められている技術は、冠血流予備量比(FFR)である。FFRは、近位圧測定値(狭窄の近位側で得られる)に対する遠位圧測定値(狭窄の遠位側で得られる)の比の計算である。FFRは、閉塞が血管内の血流を、治療が必要なほど制限するかどうかについての判断を可能にする狭窄重要度の指標をもたらす。健康な血管におけるFFRの正常値は1.00であり、約0.80より小さい値は一般に重大とみなされて、治療を要する。
血管内カテーテル及びガイドワイヤーは、血管内の圧力の測定、血管の内腔の可視化、及び/又は、その他の血管に関するデータの取得に用いられることが多い。これまで、圧力センサ、撮像素子及び/又は、その他の電子、光学もしくは電気光学的なコンポーネントを含むガイドワイヤーは、そのようなコンポーネントを含まない通常のガイドワイヤーに比して、性能特性が低下することに悩まされていた。たとえば、電子コンポーネントを含む以前のガイドワイヤーのハンドリング性能は、場合によっては、電子コンポーネントの導体もしくは通信回線、電子コンポーネントを含む硬質なハウジングの剛性及びサイズ、並びに/又は、ガイドワイヤー内で利用できる限られたスペースで電子コンポーネントの機能を付与することに関する他の制約に必要なスペースに占有された後の、コアワイヤーに利用できる限られたスペースによって阻害されていた。
従って、一以上の電子的、光学的もしくは電気光学的な検出コンポーネントの取り付け構造を含む血管内装置、システム及び方法を改善することの必要性は依然として残っている。
本開示の実施形態は、血管内装置、システム及び方法を対象としたものである。
一の実施形態では、ガイドワイヤーを提供する。このガイドワイヤーは、第一フレキシブル要素と、第一フレキシブル要素内に延びる遠位コアと、遠位コアに固定して取り付けられた取り付け構造とを備えるものであり、前記取り付け構造は、互いに取り付けられた複数層の材料層を備える。複数層の材料層は、圧力検出コンポーネントを受容するサイズ及び形状の凹部と、前記取り付け構造に取り付けられた圧力検出コンポーネントと、前記取り付け構造に固定して取り付けられて、取り付け構造から近位側に延びる近位コアと、近位箇所及び遠位箇所を有する少なくとも一の導体とを画定する。少なくとも一の導体の遠位箇所は、圧力検出コンポーネントに連結され、また、少なくとも一の導体の近位箇所は、少なくとも一のコネクタに連結される。第一フレキシブル要素及び取り付け構造は、0.018”以下の外径を有する。
他の実施形態では、外径が0.018”以下のガイドワイヤーの遠位部の内側で用いられる取り付け構造を設ける。当該取り付け構造は、互いに取り付けられた複数層の材料層を含み、ここでは、複数層の材料層が、圧力検出コンポーネントを受容するサイズ及び形状の第一凹部及び、ガイドワイヤーのコアの部分を受容するサイズ及び形状の第二凹部を画定する。
いくつかの例では、取り付け構造の複数層の材料層は、少なくとも6層を備える。いくつかの実施形態では、複数層の材料層はそれぞれ、同じ材料で形成される。その点において、いくつかの例では、当該材料はニッケルコバルトである。また、いくつかの実施においては、複数層の材料層は、同じ厚みを有する。たとえば、いくつかの例では、複数層の材料層のそれぞれの厚みは、約0.01mm〜約0.025mmである。いくつかの実施形態では、取り付け構造は、近位部、中央部及び遠位部を含む。その近位部は、近位部及び中央部に比して減少させた外形寸法を有する近位ブリッジ(a proximal bridge)によって、中央部から分離されており、また、中央部は、中央部及び遠位部に比して減少させた外形寸法を有する遠位ブリッジ(distal bridge)によって、遠位部から分離されている。いくつかの例では、それぞれの近位部、中央部及び遠位部は、約0.125mmと約0.400mmとの間の外形寸法を有し、また、近位ブリッジ及び遠位ブリッジは、0.075mmと約0.125mmと間の外形寸法を有する。
本開示の更なる側面、構成及び効果は、以下の詳細な説明から明らかになる。
本開示の実施形態に従う血管内装置の概略側面図である。 本開示の実施形態に従う血管内装置の概略断面図である。 本開示の実施形態に従う取り付け構造の概略斜視図である。 図3の取り付け構造の概略的な近位端面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の実施形態に従うコアに接続して示す図5の取り付け構造の概略的な近位端面図である。 コアに接続して示す図5及び6の取り付け構造の概略的な部分断面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略斜視図である。 図8の取り付け構造の近位端面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。 本開示の他の実施形態に従う取り付け構造の概略平面図である。
添付図面を参照しつつ、本開示の図示の実施形態を説明する。
本開示の原理の理解を促進させる目的で、図面に例示する実施形態について言及し、特定の言語は、同じものを説明するために用いられる。それにもかかわらず、開示の範囲の限定は意図されないことが理解される。説明する装置、システム及び方法に対する任意の変更や更なる改良ならびに、本開示の原理の更なる任意の適用は、この開示が属する技術分野の当業者が通常思い付くように十分に企図されており、本開示内に含まれる。特に、一の実施形態に関して説明する構成、コンポーネント及び/又は工程が、本開示の他の実施形態に関して説明する構成、コンポーネント及び/又は工程に組み合せられ得ることは十分に企図される。しかしながら、簡略のために、これらの組合せの多数の反復は個別には説明しない。
ここで、「フレキシブル長尺部材」または「長尺フレキシブル部材」というときは、患者の脈管に挿入できる少なくとも任意の細く、長く、柔軟な構造を含む。本開示の「フレキシブル長尺部材」の図示の実施形態は、フレキシブル長尺部材の外径を画定する円形断面形状の円筒形状を有するが、他の例では、フレキシブル長尺部材の全体または一部は、他の幾何学的な断面形状(たとえば、長円形、長方形、正方形、楕円形等)または、非幾何学的な断面形状(non-geometric cross-sectional profiles)を有する。フレキシブル長尺部材は、たとえば、ガイドワイヤー及びカテーテルを含む。この点において、カテーテルは、その長手方向に延びて、他の機器を受け入れるため、及び/又は案内するための内腔を含むか、又は含まないものとすることができる。カテーテルが内腔を含む場合、その内腔は、装置の断面形状に対して中心にあり、又はずれている。
多くの実施形態では、本開示のフレキシブル長尺部材は、一以上の電子的、光学的又は電気光学的なコンポーネントを含む。たとえば、フレキシブル長尺部材は、圧力センサ、温度センサ、撮像素子、ミラー、光ファイバー、超音波振動子、反射器、プリズム、アブレーション素子、RF電極、導体及び/又は、それらの組合せのようなタイプのコンポーネントを一以上含むことができるが、これに限定されるものではない。一般に、これらのコンポーネントは、フレキシブル長尺部材が配置される血管又は生体組織の他の部分に関するデータを得るべく構成される。当該コンポーネントはまた、かかるデータを、処理及び/又は表示のために外部装置に通信するべく構成される。いくつかの側面では、本開示の実施形態は、血管の内腔内を撮像するための撮像装置を含み、これには、医学的及び非医学的な適用の両方が含まれる。しかしながら、本開示のいくつかの実施形態は、人体の脈管のなかで用いることに特に適している。血管内スペース、特に人体の脈管の内壁の撮像は、超音波(血管内超音波(「IVUS」)や心腔内エコー検査(「ICE」)と称されることが多い)及び、光コヒーレンス・トモグラフィー(「OCT」)を含む多数の異なる技術により行うことができる。他の例では、赤外線、熱又は他の撮像モダリティが用いられる。
本開示の電子、光学及び/又は電気光学コンポーネントは、フレキシブル長尺部材の遠位部内に配置されることが多い。ここで、フレキシブル長尺部材の「遠位部」というときは、中間点から遠位端までのフレキシブル長尺部材の任意の部分を含む。フレキシブル長尺部材は中実(solid)とすることができるので、本開示のいくつかの実施形態は、遠位部に、電子コンポーネントを受け入れるためのハウジング部を含むだろう。そのようなハウジング部は、長尺部材の遠位部に取り付けられた管状構造とすることができる。いくつかのフレキシブル長尺部材は管状であって、遠位部内に電子コンポーネントを配置することのできる一以上の内腔を有する。
電子、光学及び/又は電気光学コンポーネント並びに、関連する通信回線は、フレキシブル長尺部材の径が極めて小さいことを許容するサイズ及び形状である。たとえば、ここで述べるような一以上の電子、光学及び/又は電気光学コンポーネントを含むガイドワイヤー又はカテーテル等の長尺部材の外径は、約0.0007”(0.0178mm)と0.118”(3.0mm)との間にあり、いくつかの特定の実施形態は、およそ0.014”(0.3556mm)とおよそ0.018”(0.4572mm)との間である。このように、電子、光学及び/又は電気光学コンポーネントを組み込む本開示のフレキシブル長尺部材は、人間の患者内で、心臓の一部の箇所またはそれをすぐ取り囲む箇所の近傍の多様な内腔に使用することに適しており、これには、体肢の静脈及び動脈、腎動脈、脳内もしくはその周囲の血管ならびに、他の内腔が含まれる。
ここで用いる「接続された」及びその変形は、他の要素の上、内部などに、接着又はその他の方法で直接的に取り付けられるような直接的な接続、ならびに、接続された要素の間に一以上の要素が配置される間接的な接続を含む。
ここで用いる「取り付けられた」及びその変形は、他の要素の上、内部などに直接接着又は他の方法で固定されるような、要素が他の要素に直接的に取り付けられる方法、ならびに、取り付けられる要素の間に一以上の要素が配置されて二の要素をともに間接的に取り付ける技術を含む。
次に図1を参照すると、本開示の実施形態に従う血管内装置100の一部が示されている。その点において、血管内装置100は、遠位端部105に隣接する遠位部104と、近位端部107に隣接する近位部106を有するフレキシブル長尺部材102を含む。コンポーネント108は、遠位端105に隣接するフレキシブル長尺部材102の遠位部104内に配置されている。一般に、コンポーネント108は、一以上の電子、光学又は電気光学コンポーネントを代表するものである。その点において、コンポーネント108は、圧力センサ、温度センサ、撮像素子、光ファイバー、超音波振動子、反射器、ミラー、プリズム、アブレーション素子、RF電極、導体及び/又はその組合せである。特定のタイプのコンポーネント又はコンポーネントの組合せは、血管内装置の使用目的に基いて選択することができる。いくつかの例では、コンポーネント108は、遠位端105から10cm未満、5未満又は3cm未満に配置することができる。いくつかの例では、コンポーネント108は、フレキシブル長尺部材102のハウジング内に配置される。その点において、ハウジングは、いくつかの例では、フレキシブル長尺部材102に取り付けられた別個のコンポーネントである。いくつかの例では、ハウジングは、フレキシブル長尺部材102の一部として一体に形成される。
血管内装置100はまた、該装置の近位部106に隣接するコネクタ110を含む。その点において、コネクタ110は、フレキシブル長尺部材102の近位端部107から距離112で離れて配置される。一般に、距離112は、フレキシブル長尺部材102の全長の0%〜50%の間である。フレキシブル長尺部材の全長は、任意の長さとすることができるが、いくつかの実施形態では、当該全長は、約1300mmと約4000mmの間であり、いくつかの特定の実施形態は、1400mm、1900mm及び3000mmの長さを有する。従って、いくつかの例では、コネクタ110は、近位端部107に配置される。他の例では、コネクタ110は、近位端部107から離れて配置される。たとえば、いくつかの例では、コネクタ110は、近位端部107から、約0mmと約1400mmとの間で離れて配置される。いくつかの特定の実施形態では、コネクタ110は、近位端部から、0mm、300mm及び1400mmの距離で離れて配置される。
コネクタ110は、血管内装置100と他の装置との間の通信を円滑にするべく構成される。より具体的には、いくつかの実施形態では、コネクタ110は、コンポーネント108により得られたデータの、計算装置又は処理装置のような他の装置への通信を円滑にするべく構成される。従って、いくつかの実施形態では、コネクタ110は、電気コネクタである。そのような例では、コネクタ110は、フレキシブル長尺部材102の長さに沿って延びてコンポーネント108に電気的に連結された一以上の導電体への電気接続をもたらす。本開示に従う電気コネクタのいくつかの特定の実施形態は、図5〜11のなかで後述する。他の実施形態では、コネクタ110は光コネクタである。そのような例では、コネクタ110は、フレキシブル長尺部材102の長さに沿って延びてコンポーネント108に光学的に連結される一以上の光通信経路(たとえば光ファイバーケーブル)への光接続を与える。また、いくつかの実施形態では、コネクタ110は、コンポーネント108に連結された導電体及び光通信経路の両方への電気及び光の両方の接続を与える。その点において、コンポーネント108は、いくつかの例では複数の要素からなることに再度留意すべきである。いくつかの例では、コネクタ110は、他の装置への直接又は間接的な物理接続を与えるべく構成される。他の例では、コネクタ110は、血管内装置100と他の装置との間の無線通信を円滑にするべく構成される。一般に、任意の現在の、又は将来的に開発される無線プロトコルを用いることができる。さらに他の例では、コネクタ110は、他の装置への物理及び無線接続の両方を円滑にする。
上述したように、いくつかの例では、コネクタ110は、血管内装置100のコンポーネント108と外部装置との間の接続をもたらす。従って、いくつかの実施形態では、一以上の導電体、一以上の光通信経路、及び/又は、それらの組合せは、コネクタ110とコンポーネント108との間で、フレキシブル長尺部材102の長さに沿って延びて、コネクタ110とコンポーネント108との間の通信を円滑なものとする。一般に、任意の数の導電体、光通信経路及び/又は、それらの組合せは、コネクタ110とコンポーネント108との間のフレキシブル長尺部材102の長さに沿って延びることができる。いくつかの例では、1個〜10個の導電体及び/又は光通信経路が、コネクタ110とコンポーネント108との間で、フレキシブル長尺部材102の長さに沿って延びる。明確さ及び単純さのため、後述する本開示の実施形態は、3個の導電体を含む。しかしながら、通信経路の総数並びに/又は、導電体及び/もしくは光通信経路の数は、他の実施形態では異なる。より具体的には、フレキシブル長尺部材102の長さに沿って延びる通信経路の数並びに、導電体及び光通信経路の数は、コンポーネント108の必要な機能及び、コンポーネント108を規定する対応する要素により決定し、それにより、そのような機能を実現することができる。
次に図2を参照すると、本開示の実施形態に従う血管内装置200の断面図が示されている。図示のように、血管内装置200は、近位部202、中間部204、遠位部206を含む。一般に、近位部202は、患者の外側に配置されるべく構成され、この一方で、遠位部206及び、中間部204の大部分は、人体の脈管を含む患者内に挿入されるべく構成される。この点において、中間部及び遠位部204は、いくつかの実施形態では、約0.0007”(0.0178mm)と約0.118”(3.0mm)との間の外径を有し、いくつかの特定の実施形態は、およそ0.014”(0.3556mm)又は、およそ0.018”(0.4572mm)である。図2に例示する実施形態では、血管内装置200は、0.014”(0.3556mm)の外径を有する。
図示のように、血管内装置200の遠位部206は、要素208により画定される遠位端207を有する。図示の実施形態では、遠位端207は丸い形状を有する。いくつかの例では、要素208はX線不透過性であり、それにより、遠位端207は、患者内に配置された際に、X線、蛍光透視法及び/又は他の撮像モダリティの下で確認することができる。いくつかの特定の実施形態では、要素208は、フレキシブル要素210及び/又は扁平な先端コア212に、半田固定されている。この点において、いくつかの例では、フレキシブル要素210は、コイルスプリングである。扁平な先端コア212は、遠位コア214から遠位側に延びる。図示のように、遠位コア214は、それが遠位端207に向けて遠位側に延びるにつれて、先細りになる細い形状である。いくつかの例では、遠位コア214は、所望のテーパ形状となるように、すり減らされたステンレス鋼で形成される。いくつかの例では、遠位コア214又は、少なくともその一部は、扁平であり、血管内装置200の無傷端を画定する。いくつかの特定の例では、遠位コア214は、304Vの高い引張強度のステンレス鋼で形成される。他の実施形態では、遠位コア214は、ニチノール・コアの周囲に、ステンレス鋼成形リボンを巻き付けることにより形成される。半田箇所216は、遠位コア214を取り付け構造218に取り付ける。取り付け構造218は、コンポーネント220を受け入れるとともに固定して保持する。この点において、コンポーネント220は、一以上の電子コンポーネント、光学コンポーネント及び/又は電気光学コンポーネントである。たとえば、コンポーネント220は、圧力センサ、温度センサ、撮像素子、光ファイバー、超音波振動子、反射器、ミラー、プリズム、アブレーション素子、RF電極、導体及び/又はそれらの組合せ等のタイプの一以上のコンポーネントとすることができるが、これに限定されるものではない。
取り付け構造218は、血管内装置200の遠位部206内に固定して取り付けられる。詳細を後述するように、図3〜23の例示的な実施形態のなかで、取り付け構造218は、一以上のコア(たとえば、取り付け構造の長さに沿って延びるシングルコア、近位コア、遠位コア、近位コアと遠位コアの両方)及び/又はハイポチューブ又は、取り付け構造の少なくとも一部を取り囲む他の構造に固定して取り付けられることができる。図示の実施形態では、取り付け構造は、フレキシブル要素210及び/又はフレキシブル要素224内に配置されて、接着剤又は半田222により所定の位置に取り付けられる。いくつかの例では、フレキシブル要素224は、ポリマー塗膜で覆われたリボンコイルである。たとえば、一の実施形態では、フレキシブル要素224は、ポリエチレンテレフタレート(PET)でコーティングされたステンレス鋼のリボンワイヤーコイルである。他の実施形態では、フレキシブル要素は、ポリイミド管であり、その内部に埋め込まれたリボンワイヤーコイルを有する。たとえば、いくつかの例では、埋め込まれたコイルを有するポリイミド又はペバックス(登録商標)の管が、フレキシブル要素224に用いられる。いくつかの特定の実施形態では、リボンワイヤーコイルは、ポリイミド管の内径に埋め込まれる。いくつかの例では、取り囲む周囲圧力が、コンポーネント22の圧力検出の実行に到達することを許容するように、管に開口部が形成される。従って、いくつかの実施においては、埋め込まれたリボンコイルのピッチ及び/又は間隔は、開口部が管の周囲のポリマー部分を単独で通るように(コイルを通過するのではない)形成され、かつ、正確な圧力測定を容易にするべく十分なアクセスをもたらすように、適切な間隔を有する。接着剤222は、いくつかの実施においては、取り付け構造218をフレキシブル要素210及び/又はフレキシブル要素224に取り付けるために用いられる。従って、いくつかの例では、接着剤は、アクリル酸ウレタン、シアノアクリレート、シリコーン、エポキシ樹脂及び/又はその組合せである。
取り付け構造218はまた、取り付け構造から血管内装置200の中間部204に向けて近位側に延びるコア226に取り付けられる。この点において、コア226の遠位部228は、取り付け構造218に向けて遠位側に延びるにつれて先細りになる。コア226の遠位部228の遠位端部は、取り付け構造218に固定して取り付けられる。いくつかの例では、コア226の遠位端部は、取り付け構造218に、半田付けされる。図示のように、接着剤230は、コア226の遠位部228の少なくとも一部を取り囲む。いくつかの例では、接着剤230は、取り付け構造218をフレキシブル要素210及び/又はフレキシブル要素224に取り付けるために用いられる接着剤222である。他の例では、接着剤230は、接着剤222とは異なるタイプの接着剤である。一の特定の実施形態では、接着剤又は半田222は、取り付け構造をフレキシブル要素210に取り付けることに特に適しているが、この一方で、接着剤230は、取り付け構造をフレキシブル要素224に取り付けることに特に適している。
通信ケーブル232は、血管内装置200の長さに沿って近位部202から遠位部206に延びる。この点において、通信ケーブル232の遠位端部は、接合部234でコンポーネント220に連結される。通信ケーブルのタイプは、コンポーネント220を構成する電子、光学及び/又は電気光学コンポーネントのタイプに依存する。その点において、通信ケーブル232は、一以上の伝導体、光ファイバー及び/又はその組合せを含むことができる。通信ケーブル232内に含まれる通信回線のタイプに基き、接合部234には適切な接続が用いられる。たとえば、いくつかの例では電気接続は、半田付けされるが、いくつかの例では光接続は、光コネクタを通過する。いくつかの実施形態では、通信ケーブル232は、三重巻き構造(a trifilar structure)である。また、血管内装置200のそれぞれの近位部202、中間部204及び/又は遠位部206の全体及び/又は一部は、2012年6月28日に出願された米国仮特許出願第61/665,697号の図2〜5に示されているような断面形状を有することができると理解され、これは、参照によりその全体をここに組み込む。
また、いくつかの実施形態では、近位部202及び/又は遠位部206は、2012年6月28日に出願された米国仮特許出願第61/665,697号に開示されているような螺旋状リボン管を包含する。いくつかの例では、そのような螺旋状リボン管を使用することは、装置内の利用可能な内腔スペースをさらに増大させることを可能にする。たとえば、いくつかの例では、約0.001”と約0.002”との間の壁の厚みを有する螺旋状リボン管を使用することは、外径が少なくとも0.0095”であるコアワイヤーを、円形断面の導体形状の三重巻きを用いた外径が0.014”のガイドワイヤー内で使用することを円滑にする。扁平な楕円形(oblong)の断面の導体形状の三重巻きを用いることにより、上記のコアワイヤーのサイズはさらに、少なくとも0.010”に増大させることができる。増大された外径のコアワイヤーを使用する可能性は、特に、増大されたコア外径(たとえば、0.0075”以上のコア外径)を有する超弾性材料が、遠位部206内に用いられる場合、ガイドワイヤーのハンドリング性能または構造的完全性に悪影響を与えることなしに、通常のステンレス鋼コアワイヤーより低い弾性率の材料の使用を可能にし、多くの場合、ガイドワイヤーのハンドリング性能の改善をもたらす(たとえば、いくつかの例ではニチノールまたはNiTiCoのような超弾性材料が用いられる)。
血管内装置200の遠位部206はまた、少なくとも一の撮像マーカー236を選択的に含む。この点において、撮像マーカー236は、血管内装置200の遠位部206が、患者内に配置された際に、X線、蛍光透視法、血管造影、CTスキャン、MRI又は他の方法の外部撮像モダリティを用いることと同一に扱えるように構成される。図示の実施形態では、撮像マーカー236は、コア226のテーパ状の遠位部228の周囲に配置されたX線不透過性コイルである。治療の間における撮像マーカー236の可視化は、医療関係者に、患者内の病変又は関心領域のサイズの指標を与えることができる。そのため、解剖構造とともに撮像マーカー236及び/又は要素208の可視化によって、ユーザが、解剖構造の関心領域のサイズ又は長さを推定することができるように、撮像マーカー236は、既知の長さ(たとえば、0.5cm又は1.0cm)を有するものとすること、及び/又は、既知の距離(たとえば、3.0cm)で要素208から離れて位置するものとすることが可能である。いくつかの例では、複数の撮像マーカー236が用いられることが理解される。この点において、いくつかの例では、撮像マーカー236は、互いに既知の距離で離隔して位置するものとし、それにより、関心領域のサイズ又は長さの測定を容易にすることができる。
いくつかの例では、コア226の近位部は、血管内装置の中間部204を通って延びるコア238に取り付けられる。この点において、コア226とコア238との間の遷移は、遠位部206内、中間部204内、及び/又は、遠位部206と中間部204との間の遷移で生じ得る。たとえば、図示の実施形態では、コア226とコア238との間の遷移は、フレキシブル要素224とフレキシブル要素240との間の遷移の近傍に生じる。フレキシブル要素240は、図示の実施形態ではハイポチューブである。いくつかの特定の例では、フレキシブル要素は、ステンレス鋼ハイポチューブである。また、図示の実施形態では、フレキシブル要素240は、コーティング242に覆われている。この点において、コーティング242は、いくつかの例では疎水性コーティングである。いくつかの実施形態では、コーティング242は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のコーティングである。いくつかの実施においては、フレキシブル要素240は、フレキシブル要素224より大きな構造支持をもたらすべく構成される。たとえば、いくつかの例では、フレキシブル要素240は、押し易さ及びトルクアビリティの増大をもたらす。また、いくつかの例では、フレキシブル要素224の主要機能には、装置誘導のための一定の外径を与えること、及び、滑らかなコーティング(たとえば、いくつかの例では親水性コーティング)の基板の役割を果たすことが含まれる。いくつかの例では、遠位コア226が、脈管に入る血管内装置200の部分の機能のために必要な所望の構造支持及びトルク応答性をもたらす間、フレキシブル要素224は、最小限の構造支持、及び/又は、トルクアビリティをもたらす。
コア226の近位部は、コア238の遠位部に固定して取り付けられる。この点においては、コア226、238を互いに取り付けられる任意の適切な技術を用いることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも一のコア226、238は、プランジ・グラインド(a plunge grind)又は、コアをともに連結することに用いられる他の構造的変化を含む。いくつかの例では、コア226、238はともに、半田付けされる。いくつかの例では、コア226、238をともに取り付けることに、接着剤が用いられる。いくつかの実施形態では、コア226、238をともに取り付けることに、構造的結合、半田付け及び/又は接着剤の組合せが用いられる。いくつかの例では、コア226は、コア238に固定して取り付けられない。たとえば、いくつかの例では、コア226及びコア246は、ハイポチューブ240に固定して取り付けられるとともに、コア238は、コア226及び246の間に配置され、このことは、コア226及び246の間へのコア238の配置を維持する。
いくつかの実施形態では、コア238は、コア226とは異なる材料で形成される。たとえば、いくつかの例では、コア226はニチノールで形成され、またコア238はステンレス鋼で形成される。他の例では、コア238及びコア226は、同じ材料で形成される。いくつかの例では、コア238は、コア226とは異なる形状、たとえば、より大きな、もしくは小さな径、及び/又は、非円形断面形状のような形状を有する。たとえば、いくつかの例では、コア238は、D状の断面形状を有する。この点において、D状の断面形状は、一以上の電子、光学又は電気光学コンポーネントを含む血管内装置200のなかでいくつかの利点があり、これは、全直径のコアよりも強度の増加をもたらすと同時に、内部に任意の必要な通信ケーブルが延びる通常のスペースを与える。
いくつかの例では、コア238の近位部は、血管内装置200の近位部202の少なくとも一部を通って延びるコア246に取り付けられる。この点において、コア238とコア246との間の遷移は、近位部202内、中間部204内、及び/又は、近位部202と中間部204との間の遷移で生じ得る。たとえば、図示の実施形態では、コア238とコア246との間の遷移は、複数の伝導バンド248の遠位側に位置する。この点において、いくつかの例では、伝導バンド248は、ハイポチューブの一部である。通信ケーブル232の近位部は、伝導バンド248に連結される。この点において、いくつかの例では、各伝導バンドは、通信ケーブル232の対応する通信回線に関連付けられる。たとえば、通信ケーブル232が三重巻きからなる実施形態では、3つの各伝導バンド248は、たとえば、各伝導バンドを各導体に半田付けすること等により、三重巻きの導体の一つに接続される。通信ケーブル232が光通信回線を含む場合、血管内装置200の近位部202は、一以上の伝導バンド248に加えて、又はそれに代えて、光コネクタを含む。絶縁層又はスリーブ250は、伝導バンド248をコア246から分離させる。いくつかの例では、絶縁層250はポリイミドで形成される。
上述したように、コア238の近位部は、コア246の遠位部に固定して取り付けられる。この点においては、コア238、246を互いに取り付けるための任意の適切な技術を用いることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも一のコアは、コアをともに連結するために用いられる構造的特徴を含む。図示の実施形態では、コア238は、コア246の遠位部の周囲に延びる延在部252を含む。いくつかの例では、コア238、246はともに、半田付けされる。いくつかの例では、コア238、246をともに取り付けるため、接着剤が用いられる。いくつかの実施形態では、コア238、246をともに取り付けるため、構造的結合、半田付け及び/又は接着剤が用いられる。いくつかの例では、コア226は、コア238に固定して取り付けられない。たとえば、いくつかの例では、上述したように、コア226及びコア246は、ハイポチューブ240に固定して取り付けられるとともに、コア238は、コア226及び246の間に配置され、これは、コア226及び246の間へのコア238の配置を維持する。いくつかの実施形態では、コア246は、コア238とは異なる材料で形成される。たとえば、いくつかの例では、コア246は、ニチノール及び/又はNiTiCo(ニッケル―チタン―コバルト合金)で形成され、また、コア238はステンレス鋼で形成される。この点において、伝導バンド248内で、ステンレス鋼に代えてニチノール・コアを用いることにより、ステンレス鋼コアと比較して大きなニチノール・コアの柔軟性に起因して、捩れの可能性は大きく減少する。他の例では、コア238及びコア246は、同じ材料で形成される。いくつかの例では、コア238は、コア246とは異なる形状、たとえば、より大きな、もしくは小さな径、及び/又は、非円形断面形状のような形状を有する。
次に図3〜23を参照するに、ここでは、血管内装置内で使用するための取り付け構造の様々な実施形態が示されている。いくつかの実施形態では、本開示の取り付け構造は、0.018”又は0.014”の径を有するガイドワイヤー内で使用するためのサイズ及び形状である。初めに図3及び4を参照すると、ここでは、取り付け構造300が示されている。先に詳細に述べたように、取り付け構造300は、取り付け構造の長さに沿って延びるコアとともに用いるべく構成される。従って、いくつかの実施形態では、取り付け構造300が、上述した血管内装置200の取り付け構造218として用いられる場合、遠位コア214及び近位コア226は、取り付け構造300に沿って、及び/又はそれを通って延びるシングルコアにより画定される。
図示のように、取り付け構造300は、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑なものとするため、様々な構造的特徴を有する本体部302を含む。たとえば、本体部302は、血管内装置の検出コンポーネントを受容するべく構成された凹部304を含む。図示の実施形態では、凹部304は、圧力検出素子とともに用いることに特に適している。この点において、凹部304は、部分306及び部分308を含む。部分306は、部分308よりも広い形状を有する。従って、いくつかの実施においては、部分306は、圧力検出素子の本体部分を受け入れるサイズ及び形状を有するが、部分308は、圧力検出素子の稼働部分の一部(たとえば、圧力検出ダイヤフラムを含む片持ち構造等)を受け入れるサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、部分308は、本体部302の上面(図3に示す)に対し、部分306よりも大きな距離で窪んでいる。そのような構成は、ダイヤフラム又は他の圧力検出部を、凹部308内に表向きで又は裏向きで配置することを可能にする。他の例では、部分306及び308は、本体部302の上面に対して同じ深さを有する。本体部302はまた、凹部304に近位側で、かつ該本体部の近位部312に隣接する凹部310を含む。いくつかの例では、凹部310は、凹部304内に取り付けられた検出素子への導体の接続を容易なものとするようなサイズ及び形状を有する。たとえば、いくつかの実施においては、導体を凹部310内に配置することにより、三重巻きの導体が、凹部304内に着座した圧力検出素子に接続される。本体部302は、近位部312とは逆側の遠位部314を含み、これは、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントに連結するべく構成される。
図4に最も良く見えるように、本体部302は、近位部312と遠位部314との間で、取り付け構造300の長さに沿って延びる凹部もしくは開口部316を画定する。この点において、凹部もしくは開口部316は、コアワイヤーと連結するサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、コアワイヤーは、凹部/開口部316内に配置され、そして、半田、接着剤及び/又は他の適切な技術を用いて、所定の位置に固定して取り付けられる。図4にも示すように、取り付け構造300の本体部302は、最大高さ318最大幅320を有する。いくつかの実施形態では、最大高さ318は、約0.125mmと約0.400mmの間であり、いくつかの0.014”の外径の装置は、およそ0.200mmの最大高さを有し、いくつかの0.018”の外径の装置は、およそ0.300mmの最大高さを有する。いくつかの実施形態では、最大幅320は、約0.28mmと約0.50mmの間であり、いくつかの0.014”の外径の装置は、およそ0.295mmの最大幅を有し、いくつかの0.018”の外径の装置は、およそ0.450mmの最大高さを有する。図示の実施形態では、取り付け構造300の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、取り付け構造300が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。後述するように、本体部302の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部302を構成する複数の層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、段階的な方法で画定される。図3に示すように、本体部302はまた、その近位端部と遠位端部との間の長さ322を有する。いくつかの実施形態では、長さ322は、約1.5mmと約2.2mmの間である。
図4に示すように、本体部302は、複数層の材料層で構成される。図示の実施形態では、本体部302は、層330、331、332、333、334、335、336、337及び338を含む。一般に、本開示に従う構造は、2層と15層の間の材料層を用いることができ、それにより、必要な三次元構造レイアウトを画定する。しかしながら、0.014”の外径を有するガイドワイヤー内で用いる多くの構造は、6層と12層との間の材料層を用いるだろう。この点に関し、層330は、本体部302の底面を画定し、層338は、本体部の上面を画定し、そして、層331、332、333、334、335、336及び337は、それらの間の中間層である。図示の実施形態では、層330、331、332、333、334、335、336、337及び338は、プレート状構造(すなわち、一般に一定の厚みを有する平行な上面及び下面)である。いくつかの実施形態では、各層は、約0.01mmと約0.25mmの間の厚み(すなわち、層の上側の境界と下側の境界との間で本体部302の高さ318の方向に測定した)厚みを有する。いくつかの実施形態では、少なくとも層330、331、332、333、334、336、337及び338のそれぞれは、共通の厚みを有する。また、層335は、図4の他の層330、331、332、333、334、336、337及び338に比して厚みの厚い単一層として認識されるが、いくつかの例では、層335は、共通の厚みを有する複数の層からなり、これらはともに連結されて集合層335をなすものと理解される。
各層330、331、332、333、334、335、336、337及び338の配置を正確に規定し、そして層をともに配置することにより、結果として得られる本体部302は、極めて正確な構造を画定することができる。たとえば、凹部304の境界は正確に画定され、それにより、その凹部内に取り付けられる圧力センサのそれらを整合させることができる。この点に関し、図3に例示する実施形態は、凹部304の一部306と部分308との間に延びる、角のある表面からなるテーパ状の遷移を示す。いくつかの例では、テーパ状の遷移は、層337及び338により画定されるが、部分306の表面は、層336により画定される。そのため、いくつかの実施形態では、各層の製造においてミクロンレベルの正確性を可能にする製造技術が用いられ、それにより、本体部302の得られる構造におけるミクロンレベルの正確性を実現することができる。(たとえば、血管を通過する血管内装置の湾曲からの)検出素子への外力の伝達は、検出素子の得られる測定値の誤差をもたらし得るが、本体部302の正確性の向上は、そのような外力の伝達を制限するために必要な構造支持が、取り付け構造の最小のサイズを通じて達成されることを可能にする。本開示の複数層構造を用いることができる取り付け構造300のサイズの縮小の結果として、血管内装置の遠位部の全体の柔軟性は向上し、このことは、血管内装置のより良好な操縦性及びコントロールにつながる。
いくつかの例では、取り付け構造300及び、本出願の他の取り付け構造は、次のステップの一以上を用いて製造される。初期ステップとして、取り付け構造の本体部302のための構造設計が構築される。この点に関し、本体部302の構造設計は、ガイドワイヤー径、検出素子の特性(たとえば、タイプ、サイズ、形状、必要な通信回線等)、ガイドワイヤーの必要な柔軟性、コアワイヤーの連結部、ハイポチューブ特性、取り付け構造の必要な剛性、及び/又は、取り付け構造に関する構成、及び/又は、ガイドワイヤーの関連するコンポーネントの検討を考慮する。構造設計に基いて、本体部302は、複数層の個々の材料層に分離される。この点に関し、各層は、全体の構造設計に基き、規定された二次元形状を有する。複数層の各層の厚みは、全体の構造設計に基いて決定される。上述したように、複数層の層は、共通の厚み、異なる厚み、及び/又はその組合せを有する。いくつかの例では、各層の厚みは、約5μmと約25μmの間である。複数の層に分離された構造設計では、装置の一以上のコピーが、ウェハ上に配置される。装置のサイズに応じて、10から100、1000に至る装置のレイアウトは、単一のウェハ上に配置することができる。フォトマスクは、いくつかの例では、各層に製造される。ウェハレイアウトが設置されてフォトマスクの準備ができると、犠牲層(たとえば銅)が、ウェハ(たとえばセラミックウェハ)上に電気めっきされる。当業者に理解されるように、犠牲層は、製造した取り付け構造をウェハから剥離させる加工プロセスの最後に除去される(たとえばエッチングされる)。蒸着した犠牲層で、ウェハにフォトレジストの正確な厚みが適用される。そして、フォトレジストの上部には、適切なフォトマスクが配置される。この点において、取り付け構造300は、層330から始めて層338に向かうことによって形成され、又は、層338から始めて層330に向かうことにより形成されることができる。従って、形成の順序に応じて、適切なフォトマスクが用いられる。フォトマスクは、フォトレジストの表面上にパターンを形成するため、紫外線に晒される。
フォトレジスト上にパターンを形成した状態で、ウェハは、電着セル又はチャンバー内に配置される。電着セル又はチャンバーは、パターンに従って、金属イオンの蒸着をもたらす。この点に関し、使用される金属イオンは、得られる取り付け構造に必要な金属に依存する。いくつかの例では、金属は、パラジウム、ニッケル−コバルト合金(一の実施形態では80%ニッケル、20%コバルト)、及び/又は、他の適切な金属である。金属層が蒸着した状態で、フォトレジストは除去されるとともに、犠牲材料(たとえば銅)は、フォトレジストが除去されたところに蒸着される。犠牲材料は、本体部の層の間の任意の間隙を満たし、次の層の形成のための安定した導電構造の役割を果たす。蒸着金属及び犠牲層はその後、本体部のその層に必要な厚みに平坦化される。平坦化プロセスは、層が、所望の厚み、平坦性、取り付け構造の形成に必要な平行表面を有するものとなることを保証する。いくつかの実施形態では、平坦化プロセスは、そのような構成を2ミクロン内に制御する。フォトレジストの適用、フォトマスクを用いるパターニング、パターン内への金属の蒸着、フォトレジストの除去、犠牲材料の適用、平坦化のプロセスは、本体部の各層で繰り返される。この点に関し、本開示の取り付け構造は一般に、6層と15層の間の層を有するが、いくつかの実施形態は、それによりも多い、又は少ない層を有することができる。全ての層が形成されると、全ての犠牲層は除去され、得られた装置を画定して、それをウェハから解放する。いくつかの特定の実施形態では、本開示の取り付け構造は、カナダのバンナイズに営業所を有するマイクロファブリカ(登録商標)により製造される。
次に図5〜7を参照するに、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造350が示されている。先に詳細に説明したように、取り付け構造の長さに沿って延びるコアとともに使用するための取り付け構造300とは異なり、取り付け構造350は、二個のコア、特に、取り付け構造から近位側に延びる近位コア及び、取り付け構造から遠位側に延びる遠位コアとともに使用するべく構成される。従って、取り付け構造350が、上述した血管内装置200の取り付け構造218として用いられるいくつかの実施形態では、遠位コア214及び近位コア226はそれぞれ、遠位側及び近位側で取り付け構造350に連結される。
図示のように、取り付け構造350は、様々な構造的特徴を有する本体部352を含み、それにより、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を容易なものとする。たとえば、本体部352は、血管内装置の検出コンポーネントを受容するべく構成された凹部354を含む。図示の実施形態では、凹部354は特に、圧力検出素子とともに用いることに適している。この点に関し、凹部354は、部分356及び部分358を含む。部分356は、部分358より広い形状を有する。従って、いくつかの実施においては、部分356は、圧力検出素子の本体部分を受け入れるサイズ及び形状を有するが、部分358は、圧力検出素子の可動部分の一部(たとえば、圧力検出ダイヤフラムを含む片持ち構造)を受け入れるサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、部分358は、本体部352の上面(図5及び6にて示すように)に対し、部分356よりも大きな距離で窪む。そのような構成は、ダイヤフラム又は他の圧力検出部を、凹部358内に表向きで及び/又は裏向きで配置することを可能にする。他の例では、部分356及び358は、本体部352の上面に対して同じ深さを有する。本体部352はまた、凹部354の近位側で本体部の近位部362に隣接する凹部360を含む。いくつかの例では、凹部360は、凹部354内に取り付けられた検出素子への導体の接続を容易なものとするサイズ及び寸法を有する。たとえば、いくつかの実施においては、三重巻きの導体は、凹部360内に、かつそれに沿って導体を配置することにより、凹部354内に着座した圧力検出素子に接続される。本体部352は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成された近位部362とは逆側の遠位部364を含む。
図6及び7に示すように、近位コア370は、本体部352の近位部362に連結される。図示の実施形態では、コア372は、遠位端372と、遠位端(図7に示す)に対して径もしくは外形を減少させた遠位端372から近位側に延びる箇所374と、箇所374から近位側に延びる箇所376とを含む。図示のように、箇所376は、箇所374に対して大きな径もしくは外形を有する。いくつかの実施形態では、箇所376及び遠位端372は、同じ、又は実質的に同等の径もしくは外形を有する。図示の実施形態では、コア370は、箇所374と各遠位端372と箇所376との間に、テーパ状の遷移を含む。しかしながら、他の実施形態では、遷移は階段状である。コア370は、取り付け構造350の近位部362内に画定された凹部もしくは開口部378を介して、本体部302に取り付けられる。この点に関し、凹部もしくは開口部378は、取り付け構造350の長さに沿って、本体部352の近位端部から遠位側に延びる。いくつかの実施形態では、凹部もしくは開口部378は、凹部もしくは開口部378内に配置されたコアが、取り付け構造350及び/又は、内部に取り付け構造を設けるガイドワイヤーの中央縦軸と同軸に配置されるように構成される。他の例では、凹部もしくは開口部は、凹部もしくは開口部378が、取り付け構造350及び/又は、内部に取り付け構造を設けるガイドワイヤーの中央縦軸に対してずれるように構成される。図示の実施形態では、開口部378は、コア370が、図6及び7から解かるように、取り付け構造350の中央縦軸に対して、下方向に僅かにずれるように構成されている。
図7に示すように、凹部もしくは開口部378は、部分380及び部分382を含む。部分382は、本体部302の近位端部から部分380へ遠位側に延びる。図示のように、部分380は、部分382に対して大きな径もしくは外形を有する。この点において、凹部もしくは開口部378及び、特に部分380、382は、コアワイヤーと連結するサイズ及び形状を有する。たとえば、図示の実施形態では、部分380は、コア370の遠位端372と連結するサイズ及び形状を有するが、部分382は、遠位端372がそれを通って部分380に至るとともに、コアが凹部もしくは開口部378内に着座すると、コアの箇所374と連結することを許容するサイズ及び形状を有する。この点において、コア370は、いくつかの例では、半田384を用いて、凹部もしくは開口部378内の所定の位置に固定して取り付けられる。この点に関し、部分380を満たす半田384は、遠位端及び関連する半田が、凹部もしくは開口部378の部分382を通過できないように、コア370の遠位端372に固着し、それにより、機械的及び/又は化学的に、コア370を取り付け構造350に取り付けることができる。他の例では、接着剤及び/又は、コア370を本体部352に固定するための他の適切な技術が用いられる。凹部もしくは開口部378の形状、サイズ及び向きは、異なるコア形状、サイズ及び材料を含む異なるタイプのコアに適合するように変更することができる。従って、たとえば、凹部もしくは開口部378は、一定の形状、一以上の階段状の遷移、一以上のテーパ状の遷移及び/又は、必要に応じた他の変更を有するものとすることができる。また、遠位コアを本体部352の遠位部364に接続するため、同様のアプローチが用いられると理解される。
一般に、取り付け構造350の本体部352は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有する。また、図示の実施形態では、取り付け構造350の側部は、図6に示すように、全体が丸い、又はアーチ状の形状を有する。この点に関し、丸い/アーチ状の側の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造350が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。本体部352の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部352を構成する複数層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、階段状の方法で画定される。この点に関し、本体部352は、いくつかの実施形態では、取り付け構造300に関して先に詳細に述べたように、複数層の材料層で構成される。また、各層の配置を正確に規定し、そして層をともに構成することにより、その結果として得られる本体部352は、構造支持をもたらすとともに、ガイドワイヤーの他のコンポーネントと連結するべく構成された極めて正確な構造を画定することができる。そのため、いくつかの実施形態では、各層(先に述べた層等)の製造におけるマイクロレベルの正確性を可能にするとともに、それによって、本体部352の得られる構造におけるマイクロレベルの正確性をもたらす製造技術が用いられる。(たとえば、血管を通る血管内装置の湾曲からの)検出素子への外力の伝達は、検出素子の得られる測定値の誤差を引き起こし得るが、本体部352の正確性の向上は、そのような外力の伝達を制限するために必要な構造支持が、取り付け構造の最小のサイズを通じて達成されることを可能にする。本開示の複数の層を用いることができる取り付け構造350のサイズの縮小の結果として、血管内装置の遠位部の全体の柔軟性を向上させることができ、これは、血管内装置のより良好な操縦性及びコントロールをもたらす。
次に図8及び9を参照するに、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造400が示されている。以下に詳細に説明するように、取り付け構造400は、ハイポチューブ、コイル及び/又は、取り付け構造を少なくとも部分的に取り囲む他の要素と連結されるとともに、それに取り付けられるべく構成される。従って、たとえば、取り付け構造400が、上述した血管内装置200の取り付け構造218として用いられるいくつかの実施形態では、取り付け構造は、フレキシブル要素224及び/又はフレキシブル要素210に取り付けられる。取り付け構造400はまた、いくつかの実施形態では、近位コア及び/又は遠位コアに取り付けられる。
図示のように、取り付け構造400は、様々な構造的特徴を有する本体部402を含み、それにより、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を容易にすることができる。たとえば、本体部402は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された凹部404を含む。図示の実施形態では、凹部404は特に、圧力検出素子とともに用いることに適している。この点に関し、凹部404は、部分406及び部分408を含む。部分406は、部分408よりも広い形状を有する。従って、いくつかの実施においては、部分406は、圧力検出素子の本体部分を受け入れるサイズ及び形状を有し、この一方で、部分408は、圧力検出素子の可動部分の一部(たとえば、圧力検出ダイヤフラムを含む片持ち構造)を受け入れるサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、部分408は、本体部402の上面(図8に示す)に対し、部分406よりも大きな距離で窪む。そのような構成は、ダイヤフラム又は他の圧力検出部を、凹部408内に表向きで及び/又は裏向きで配置することを可能にする。他の例では、部分406及び408は、本体部402の上面に対して同じ深さを有する。本体部402はまた、凹部404の近位側で、本体部の近位部316に隣接する凹部410、412及び414を含む。図8に示すように、凹部414は、本体部402の上面に対し、凹部412よりも大きな距離で窪むが、凹部412は、本体部402の上面に対し、凹部410よりも大きな距離で窪む。いくつかの例では、凹部414は、本体部402への近位コアの接続を円滑なものとするサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、凹部412は、本体部402から、ハイポチューブ又は、本体部の近位部に連結される他の管状構造の内腔内への三重巻き及び/又は他のタイプの通信ケーブルの通路を円滑なものとするサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、凹部410は、凹部404内に取り付けられた検出素子への導体の接続を円滑なものとするサイズ及び形状を有する。たとえば、いくつかの実施においては、三重巻きの導体は、導体を凹部410内に、かつそれに沿って配置することにより、凹部404内に着座した圧力検出素子に接続される。本体部402は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結されるべく構成された近位部416の逆側の遠位部418を含む。
一般に、取り付け構造400の本体部402は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有する。また、図示の実施形態では、取り付け構造400の側部は、図9に示すように、全体が丸い、又はアーチ状の形状を有する。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造400が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。本体部402の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部402を構成する複数層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、段階的な方法で画定される。この点に関し、本体部402は、いくつかの実施形態では、取り付け構造300に関して先に詳細に説明したように、複数層の材料層で構成される。また、各層の配置を正確に規定し、そして層をともに構成することにより、結果として得られる本体部402は、構造支持をもたらすとともに、ガイドワイヤーの他のコンポーネントと連結するべく構成された極めて正確な構造を画定することができる。そのため、いくつかの実施形態では、(上述したもののように)各層の製造におけるマイクロレベルの正確性を可能にするとともに、それによって、本体部402の得られる構造におけるマイクロレベルの正確性をもたらす製造技術が用いられる。(たとえば、血管を通る血管内装置の湾曲からの)検出素子への外力の伝達は、検出素子の得られる測定値の誤差を引き起こし得るが、本体部402の正確性の向上は、そのような外力の伝達を制限するために必要な構造支持が、取り付け構造の最小のサイズを通じて達成されることを可能にする。本開示の複数の層構成を用いることができる取り付け構造400のサイズの縮小の結果として、血管内装置の遠位部の全体の柔軟性を向上させることができ、このことは、血管内装置のより良好な操縦性及びコントロールをもたらす。
次に図10〜23を参照すると、ここでは、本開示に従う取り付け構造の更なる例示的な実施形態が示されている。この点に関し、図10〜23の取り付け構造は、取り付け構造300、350及び400に関して上述した多くの特徴を組み込み、同様の技術を用いて製造することができる。従って、以下の説明は、図示の実施形態の一般的な構造に焦点を当てる。この点において、異なる実施形態で、同様の構造的特徴を表すため、共通の符号を用いる。また、図3〜23に例示する取り付け構造は、一定のスケールで描かれており、それにより、取り付け構造の構造的な構成は一定のスケールであることに留意すべきである。
次に図10を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造450が示されている。図示のように、取り付け構造450は、様々な構造的特徴を有する本体部452を含み、それにより、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑なものとすることができる。たとえば、本体部452は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面から延びる凹部454を含む。図示の実施形態では、凹部454は特に、圧力検出素子とともに用いることに適している。この点において、凹部454は、部分456及び部分458を含む。部分456は、部分458よりも広い形状を有する。従って、いくつかの実施においては、部分456は、圧力検出素子の本体部分を受け入れるサイズ及び形状を有するが、部分458は、圧力検出素子の可動部分の一部(たとえば、圧力検出ダイヤフラムを含む片持ち構造)を受け入れるサイズ及び形状を有する。いくつかの例では、部分458は、本体部452の上面に対し、部分456よりも大きな距離で窪む。そのような構成は、ダイヤフラム又は他の圧力検出部を、凹部458内に表向きで及び/又は裏向きで配置することを可能にする。他の例では、部分456及び458は、本体部452の上面に対し、同じ深さを有する。
本体部452はまた、本体部452へのコアの連結を円滑なものとするべく構成された底面(すなわち凹部454の反対側)から延びる凹部もしくは開口部460を含む。図示の実施形態では、凹部もしくは開口部460は、本体部452の近位端部から遠位側に延びる取り付け構造450の長さに沿って延びる。いくつかの実施形態では、凹部もしくは開口部460は、凹部もしくは開口部460内に配置されたコアが、取り付け構造450及び/又は、内部に取り付け構造を設けるガイドワイヤーの中央縦軸と同軸に配置されるように構成される。他の例では、凹部もしくは開口部は、凹部もしくは開口部460内に配置されたコアが、取り付け構造450及び/又は、内部に取り付け構造を設けるガイドワイヤーの中央縦軸に対してずれるように構成される。図示のように、凹部もしくは開口部460は、部分462及び464を含む。部分462は、本体部452の近位端部から部分464へ遠位側に延びる。図示のように、部分464は、部分462に対して大きな径もしくは外形を有する。この点に関し、凹部もしくは開口部460及び、特に、部分462、464は、コアワイヤーと連結するサイズ及び形状を有する。たとえば、いくつかの例では、部分464は、コアの遠位端と連結するサイズ及び形状を有するが、部分462は、遠位端がそこを通って部分464に至ることを可能にするサイズ及び形状を有する。この点に関し、コアは、いくつかの例では、半田、接着剤及び/又は他の適切な技術を用いて、凹部もしくは開口部460内で所定の位置に固定して取り付けられる。従って、本体部452の近位部466は、コア及び/又は、検出素子の近位側に配置されたガイドワイヤーの他のコンポーネントと連結するべく構成される。本体部452は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成された近位部466とは逆側の遠位部468を含む。
外径が0.014”のガイドワイヤー内に用いるいくつかの実施においては、取り付け構造450の本体部452は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ及び、約0.295mmの最大幅を有する。このような寸法は、大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造450の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状(図示しないが、取り付け構造300、350及び450に関する上記の例を参照)を有する。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造450が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。本体部452の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部452を構成する複数層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、段階的な方法で画定することができる。この点において、本体部452は、いくつかの実施形態では、先に詳細に述べたように、複数層の材料層で構成される。
次に図11を参照するに、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造470が示されている。図示のように、取り付け構造470は、近位部474、遠位部476及び、血管内装置のガイドワイヤー等の他のコンポーネントとの連結を円滑にするための様々な構造的特徴を有する本体部472を含む。たとえば、本体部472は、上述したような部分456及び458を有する凹部454を含む。本体部472はまた、上述したような本体部472へのコアの連結を円滑にするべく構成された底部(すなわち、凹部454の反対側)から延びる凹部もしくは開口部460を含む。従って、本体部472の近位部474は、コア及び/又は、検出素子の近位側に配置されたガイドワイヤーの他のコンポーネントと連結するべく構成される。
本体部の遠位部476は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。図示の実施形態では、本体部472の遠位部476は、本体部472への遠位コアの連結を円滑にするべく構成された底部(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。図示のように、凹部もしくは開口部480は、部分482及び部分484を含む。部分482は、本体部472の遠位端部から部分484へ近位側に延びる。図示のように、部分484は、部分482に対して大きな径もしくは外形を有する。この点に関し、凹部もしくは開口部480及び、特に部分482、484は、コアワイヤーと連結するサイズ及び形状を有する。たとえば、いくつかの例では、部分484は、コアの近位端と連結するサイズ及び形状を有するが、部分482は、近位端がそこを通って部分484に至ることを可能にするサイズ及び形状を有する。この点に関し、コアは、いくつかの例では、半田、接着剤及び/又は他の適切な技術を用いて、凹部もしくは開口部480内で所定の位置に固定して取り付けられる。
外形が0.014”のガイドワイヤー内に用いるいくつかの実施においては、取り付け構造470の本体部472は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ、及び、約0.295mmの最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造470の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状(図示しないが、取り付け構造300、350及び450に関する上記の例を参照)を有する。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造470が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。本体部472の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部472を構成する複数層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、段階的な方法で画定される。この点に関し、本体部472は、いくつかの実施形態では、先に詳細に説明したように、複数層の材料層で構成される。
次に図12を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造490が示されている。この点において、取り付け構造490は、多くの点で図10の取り付け構造450と類似している。しかしながら、取り付け構造490は、単一の本体部構造の代わりに、より狭いブリッジもしくはリンクにより分離された三つの本体部分を含む。特に、取り付け構造490は、中央本体部492、近位部496に隣接する近位本体部494及び、遠位部500に隣接する遠位本体部498を含む。中央本体部492は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面から延びる凹部454を含む。また、近位本体部494は、底面(すなわち、凹部454とは反対側)から延びて、取り付け構造490へのコアの連結を円滑なものとする凹部もしくは開口部460を含む。そしてまた、遠位本体部498は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。
図示のように、近位本体部494は、ブリッジ502により中央本体部492に接続されるが、遠位本体部498は、ブリッジ504により中央本体部492に接続される。図示のように、ブリッジ502、504は、近位本体部494、中央本体部492及び遠位本体部496に対して縮小した形状を有する。この点に関し、いくつかの実施においては、ブリッジ502、504は、近位本体部494、中央本体部492及び遠位本体部496よりも少ない層数の材料層により画定される。いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、血管内装置内で使用されるコアワイヤーのサイズと同程度の外径もしくは外形(たとえば、他の幾何学的又は非幾何学的な断面形状)を有する。従って、いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、約0.075mmと約0.125mmとの間の外径もしくは外形を有する。また、いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、取り付け構造490の縦軸に沿う長さが、約0.1mmと約0.5mmの間である。ブリッジ502、504は、実質的に同様の構造的形状を有するものとして示されているが、他の実施形態では、ブリッジ502、504のそのような形状及び/長さは異なることに留意すべきである。いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、近位本体部494、中央本体部492及び遠位本体部496に一体に形成される。他の実施形態では、ブリッジ502、504は、近位本体部494、中央本体部492及び遠位本体部496に分離して形成されて、それらに固定して取り付けられる。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造490は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、約0.16mmと約0.27mmの間の長さを有し、特定の実施形態は、約0.225mmの最大高さ、約0.295mmの最大幅、約1.8mmの長さを有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造490の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造490が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図13を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造510が示されている。この点に関し、取り付け構造510は多くの点で、図11の取り付け構造470に類似している。しかしながら、取り付け構造510は、単一の本体部構造の代わりに、より狭いブリッジもしくはリンクにより分離された三つの本体部分を含む。特に、取り付け構造510は、中央本体部512、近位部516に隣接する近位本体部514及び、遠位部520に隣接する遠位本体部518を含む。中央本体部512は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面から延びる凹部454を含む。また、近位本体部514は、取り付け構造510へのコアの連結を円滑なものとするべく構成された底面(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部460を含む。そしてまた、遠位本体部518は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成され、底面(凹部454の反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。図示のように、近位本体部514は、ブリッジ502により中央本体部512に接続されるが、遠位本体部518は、ブリッジ504により中央本体部512に接続される。
いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、血管内装置内で用いられるコアワイヤーと同程度の外径もしくは外形(たとえば、他の幾何学的もしくは非幾何学的な断面形状)を有する。従って、いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、約0.075mmと約0.125mmの間の外径もしくは他の外形を有する。また、いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、取り付け構造の縦軸に沿う長さが、約0.1mmと約0.5mmの間である。この点に関し、図12及び13のブリッジ502、504は、約0.175mmの長さを有し、この一方で、図14には、取り付け構造510と実質的に同じであるが、ブリッジ532、534が約0.5mmの長さに長くした取り付け構造530を示す。ブリッジ502、504は、実質的に同じ構造的形状を有するものとして示されているが、他の実施形態では、ブリッジ502、504のそのような外形及び/又は長さが異なることに留意すべきである。いくつかの実施形態では、ブリッジ502、504は、(たとえば、より少ない層数の材料層を用いて)近位本体部494、中央本体部492及び遠位本体部496と一体に形成される。他の実施形態では、ブリッジ502、504は、近位本体部494、中央本体部492及び遠位本体部496と分離させて形成されて、それらに固定して取り付けられる。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造510は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、約0.16mmと約2.7mmの間の長さを有し、一の特定の実施形態は、約0.225mmの最大高さ、約0.295mmの最大幅、約2.45mmの長さを有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造510の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造510が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図15を参照するに、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造550が示されている。図示のように、取り付け構造550は、本体部552、近位部554及び遠位部556を含み、これは、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にするための様々な構造的特徴を含む。たとえば、本体部552は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面からの延びる凹部454を含む。本体部552はまた、本体部552へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部560を含む。図示の実施形態では、凹部もしくは開口部560は、取り付け構造550の長さに沿って、本体部552の近位端部から遠位側へ延びる。いくつの実施形態では、凹部もしくは開口部560は、凹部もしくは開口部560内に配置されたコアの大部分が、取り付け構造550及び/又は、内部に取り付け構造を設けるガイドワイヤーの中央縦軸と同軸に配置されるように構成される。他の例では、凹部もしくは開口部は、取り付け構造550及び/又は、内部に取り付け構造を設けるガイドワイヤーの中央縦軸に対してずれるように構成される。図示のように、凹部もしくは開口部560は、一般に中央部566と互いに並んで配置された近位部562及び遠位部564と、近位部562、遠位部564の間に、それらに対してずれて配置された中央部566とを含む。この点に関し、中央部566は、近位部562及び遠位部564と連結される。図示のように、部分562は、本体部552の近位端部から部分566へ遠位側に延び、これは、部分564に遠位側に連続する。凹部もしくは開口部560及び、特に部分562、564及び566は、コアワイヤーと連結するサイズ及び形状である。いくつかの例では、凹部もしくは開口部560は、近位コアの遠位端と連結するサイズ及び形状である。この点に関し、コアは、いくつかの例では、半田、接着剤及び/又は他の適切な技術を用いて、凹部もしくは開口部560内で所定の位置に固定して取り付けられる。この点に関し、中央部566のずれは、いくつかの例では、半田、接着剤及び/又は他の適切な結合技術を用いて、機械的ロック構成をもたらす。また、いくつかの例では、近位部562と遠位部564との間の遷移は、コアと取り付け構造550との間の機械的連結をより円滑にするため、コアの遠位端における一以上の湾曲を与える。この点に関し、図示のスロット設計は、張力からのロック性能だけでなく、湾曲部が良好なねじり力の伝達を確保することをもたらす。従って、本体部552の近位部554は、コア及び/又は、検出素子の近位側に配置されるガイドワイヤーの他のコンポーネントと連結するべく構成される。本体部552の遠位部556は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造550の本体部552は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmとの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ、及び、約0.295mmの最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造550の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造550が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。本体部552の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部552を構成する複数層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、段階的な方法で画定される。この点に関し、本体部552は、上記のいくつかの実施形態で詳細に説明したように、複数層の材料層で構成される。
次に図16を参照するに、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造570が示されている。図示のように、取り付け構造570は、近位部574、遠位部576及び、ガイドワイヤーのような、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にする様々な構造的特徴を有する本体部572を含む。たとえば、本体部572は、先述したような部分456及び部分458を有する凹部454を含む。本体部572はまた、先述したように本体部572へのコアの連結を円滑にするべく構成された底部(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部560を含む。従って、本体部572の近位部574は、コア及び/又は、検出素子の近位側に配置されたガイドワイヤーの他のコンポーネントと連結するべく構成される。本体部の遠位部576は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。図示の実施形態では、本体部572の遠位部576は、本体部572への遠位コアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造570の本体部572は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ及び約0.295mmの最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造570の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。本体部572の丸い/アーチ状の形状は、いくつかの例では、本体部572を構成する複数層の隣接する材料層の幅を変化させることにより、段階的な方法で画定される。この点に関し、本体部572は、上記のいくつかの実施形態で詳細に説明したように、複数層の材料層で構成される。
次に図17を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造590が示されている。この点に関し、取り付け構造590は、多くの点で、取り付け構造550に類似している。しかしながら、取り付け構造590は、単一の本体部構造の代わりに、より狭いブリッジもしくはリンクにより分離された三つの本体部分を含む。特に取り付け構造590は、中央本体部592、近位部596に隣接する近位本体部594及び、遠位部600に隣接する遠位本体部598を含む。中央本体部592は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面から延びる凹部454を含む。また、近位本体部594は、取り付け構造590へのコアの連結を促進させるべく構成された底部(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部560を含む。そしてまた、遠位本体部598は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。図示のように、近位本体部594は、ブリッジ502により中央本体部592に接続されるが、遠位本体部598は、ブリッジ504により中央本体部592に接続される。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造590は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約0.16mmと約2.7mmの間の長さを有し、一の特定の実施形態は、約0.225mmの最大高さ、約0.295mmの最大幅及び、約1.8mmの長さを有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造590の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造590が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図18を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造610が示されている。この点に関し、取り付け構造610は、多くの点で、図16の取り付け構造570と類似している。しかしながら、取り付け構造610は、単一の本体部構造の代わりに、より狭いブリッジもしくはリンクにより分離された三つの本体部分を含む。特に取り付け構造610は、中央本体部612、近位部616に隣接する近位本体部614及び、遠位部620に隣接する遠位本体部618を含む。中央本体部612は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面から延びる凹部454を含む。また、近位本体部614は、取り付け構造610へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部560を含む。そしてまた、遠位本体部618は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成され、そして、底面(すなわち、凹部454とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。図示のように、近位本体部614は、ブリッジ502により中央本体部612に接続されるが、遠位本体部618は、ブリッジ504により中央本体部612に接続される。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造610は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約0.16mmと約2.7mmの間の長さを有し、一の特定の実施形態は、約0.225mmの最大高さ、約0.295mmの最大幅及び、約1.8mmの長さを有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造610の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造610が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図19〜23を参照すると、ここでは、本開示の追加的な実施形態に従う取り付け構造が示されている。この点に関し、図19〜23の実施形態は、多くの点で、図10、11、13、15及び16の実施形態のそれぞれに類似しているが、上述した凹部454と比較して、検出コンポーネントとの連結のための他の凹部の設計を含む。たとえば、より具体的に図19を説明すれば、図19には、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にする様々な構造的特徴を有する本体部632を含む取り付け構造が示されている。たとえば、本体部632は、血管内装置の検出コンポーネントを受け入れるべく構成された上面から延びる凹部634を含む。図示の実施形態では、凹部634は特に、圧力検出素子とともに用いることに適している。この点に関し、凹部634は、圧力検出素子の本体部を受け入れるサイズ及び形状の平面部分である。また、図示の実施形態では、本体部632は、本体部を通って上面から下面に延びる開口部638を含む。いくつかの例では、ダイヤフラム及び/又は、凹部634内に取り付けられる圧力検出素子の他の圧力検出部は、開口部638と流体連通される。いくつかの特定の実施形態では、ダイヤフラム及び/又は、圧力検出素子の他の圧力検出部は、取り付けられた際に、開口部638のすぐ上に、(裏向き(すなわち、ダイヤフラム及び/又は他の圧力検出部が開口部638に面する向き)又は表向き(すなわち、ダイヤフラム及び/又は他の圧力検出部が開口部638から離れる向き)で)配置される。図示のように、本体部632は、近位部640に隣接する凹部もしくは開口部460を含む。凹部もしくは開口部460は、本体部632へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる。本体部632はまた、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成された近位部640とは逆側の遠位部642を含む。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ及び、約0.295mmの最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造630の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造630が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定することができる。
次に図20を参照するに、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造650が示されている。図示のように、取り付け構造650は、近位部654、遠位部656及び、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にする様々な機械的構造を有する本体部652を含む。たとえば、本体部652は、上述したような凹部634及び開口部638を含む。本体部652はまた、本体部652へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部460を含む。本体部の遠位部656は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。図示の実施形態では、本体部652の遠位部656は、本体部472への遠位コアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造650の本体部652は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ及び、約0.295mmの最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造650の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造650が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図21を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造660が示されている。図示のように、取り付け構造660は、中央本体部662、近位部666に隣接する近位本体部664及び、遠位部670に隣接する遠位本体部668、並びに、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にする様々な構造的特徴を含む。たとえば、中央本体部662は、凹部634及び開口部638を含む。近位本体部664は、取り付け構造660へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部460を含む。遠位本体部668は、遠位本体部668への遠位コアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。図示のように、近位本体部664は、ブリッジ502により中央本体部662に接続されるが、遠位本体部668は、ブリッジ504により中央本体部662に接続される。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造660は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約0.16mmと約2.7mmの間の長さを有し、一の特定の実施形態は、約0.225mmの最大高さ、約0.295mmの最大幅及び、約1.8mmの長さを有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造660の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造660が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図22を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造680が示されている。図示のように、取り付け構造680は、近位部684及び遠位部686とともに、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にする様々な構造的特徴を有する本体部682を含む。たとえば、本体部682は、凹部634及び開口部638を含む。本体部682はまた、取り付け構造680へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部560を含む。本体部682の遠位部は、遠位コア、遠位コイル及び/又は他の構成のような、ガイドワイヤーの遠位端のコンポーネントと連結するべく構成される。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造680は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ及び、約0.295mmの最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造680の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造680が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
次に図23を参照すると、ここでは、本開示の他の実施形態に従う取り付け構造690が示されている。図示のように、取り付け構造690は、近位部694及び遠位部696とともに、ガイドワイヤー等の、血管内装置の他のコンポーネントとの連結を円滑にする様々な構造的特徴を有する本体部692を含む。たとえば、本体部692は、凹部634及び開口部638を含む。本体部692はまた、取り付け構造690へのコアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部560を含む。本体部692の遠位部696は、本体部692への遠位コアの連結を円滑にするべく構成された底面(すなわち、凹部634とは反対側)から延びる凹部もしくは開口部480を含む。
外径が0.014”のガイドワイヤー内で用いるいくつかの実施においては、取り付け構造690は、約0.125mmと約0.400mmの間の最大高さ、約0.28mmと約0.50mmの間の最大幅、及び、約1.5mmと約2.2mmの間の長さを有し、いくつかの特定の実施形態は、約0.2mmの最大高さ及び、約0.295mmの間の最大幅を有する。これらの寸法は、より大きな、もしくは小さな径のガイドワイヤー用に、スケールアップもしくはダウンすることができる。また、図示の実施形態では、取り付け構造690の側部は、全体が丸い、もしくはアーチ状の形状を有する(図示しないが、取り付け構造300、350及び400に関する上記の例を参照)。この点に関し、丸い/アーチ状の側部の曲率半径もしくは比は、内部に取り付け構造690が組み込まれるガイドワイヤーの所望の外径(たとえば、0.014”、0.018”等)に基いて決定される。
当業者はまた、上述した装置、システム及び方法が様々な方法で改良可能であることを認識するだろう。従って、当業者は、本開示に包含される実施形態が、上述した特定の例示的な実施形態に限定されないと理解するだろう。この点に関し、図示の実施形態を示して説明したが、前述の開示に、改良、変更及び置換の広い範囲が予期される。
そのようなバリエーションは、本開示の範囲を逸脱することなしに上記のようになされ得ると理解される。従って、添付の特許請求の範囲は、広く、かつ本開示と整合する方法にて解釈されることが適切である。

Claims (32)

  1. ガイドワイヤーであり、
    第一フレキシブル要素と、
    前記第一フレキシブル要素内で延びる遠位コアと、
    遠位コアに固定して取り付けられる取り付け構造であって、前記取り付け構造が、互いに取り付けられた複数層の材料層を備え、前記複数層の材料層が、圧力検出コンポーネントを受け入れるサイズ及び形状の凹部を画定する取り付け構造と、
    前記取り付け構造に取り付けられた圧力検出コンポーネントと、
    前記取り付け構造に固定して取り付けられて、前記取り付け構造から近位側に延びる近位コアと、
    近位箇所及び遠位箇所を有する少なくとも一個の導体であって、前記少なくとも一個の導体の前記遠位箇所が、前記圧力検出コンポーネントに連結され、前記少なくとも一個の導体の近位箇所が、少なくとも一個のコネクタに連結された少なくとも一個の導体とを備え、
    前記近位コアの遠位端部が、前記取り付け構造の開口部内に配置されて、前記取り付け構造に固定して取り付けられ、
    前記開口部が、第一部分及び第二部分を含み、前記第二部分が、前記第一部分に対してオフセットして配置され、
    前記第一フレキシブル要素及び前記取り付け構造が、0.035”以下の外径を有するガイドワイヤー。
  2. 前記複数層の材料層が、少なくとも6層を備える請求項1に記載のガイドワイヤー。
  3. 前記複数層の材料層のそれぞれが、同一の材料で形成される請求項1に記載のガイドワイヤー。
  4. 前記材料がニッケルコバルトである請求項3に記載のガイドワイヤー。
  5. 前記複数層の材料層のそれぞれが、同一の厚みを有する請求項1に記載のガイドワイヤー。
  6. 前記複数層の材料層のそれぞれの前記厚みが、約0.01mmと約0.025mmとの間である請求項5に記載のガイドワイヤー。
  7. 前記取り付け構造が、近位部、中央部及び遠位部を含み、 前記近位部が、前記近位部及び中央部に比して小さな外形寸法を有する近位ブリッジにより、前記中央部から分離され、
    前記中央部が、前記中央部及び遠位部に比して小さな外形寸法を有する遠位ブリッジにより、前記遠位部から分離される請求項1に記載のガイドワイヤー。
  8. 前記近位部、中央部及び遠位部のそれぞれが、約0.125mmと約0.400mmとの間の外形寸法を有し、 前記近位ブリッジ及び前記遠位ブリッジのそれぞれが、0.075mmと約0.125mmとの間の外形寸法を有する請求項7に記載のガイドワイヤー。
  9. 前記取り付け構造の前記中央部が、凹部を含む請求項8に記載のガイドワイヤー。
  10. 前記取り付け構造が、取り付け構造第一部分と、ブリッジにより前記取り付け構造第一部分から離隔して位置する取り付け構造第二部分とを含み、前記ブリッジが、前記取り付け構造第一部分及び前記取り付け構造第二部分に比して小さな外形寸法を有する請求項1に記載のガイドワイヤー。
  11. 前記取り付け構造の前記取り付け構造第一部分が、凹部を含む請求項10に記載のガイドワイヤー。
  12. 前記近位コアが、前記取り付け構造に固定して取り付けられた第一箇所と、前記第一箇所から近位側に延びる第二箇所とを含み、前記第一箇所が第一材料で形成され、前記第二箇所が第二材料で形成される請求項1に記載のガイドワイヤー。
  13. 前記近位コアが、前記第二箇所から近位側に延びる第三箇所を更に含み、前記第三箇所が第三材料で形成される請求項12に記載のガイドワイヤー。
  14. 前記第二材料が前記第一材料と異なる請求項12に記載のガイドワイヤー。
  15. 第三材料が前記第二材料と異なる請求項14に記載のガイドワイヤー。
  16. 前記少なくとも一個の導体が、三個の導体からなり、前記少なくとも一個のコネクタが三個のコネクタからなる請求項1に記載のガイドワイヤー。
  17. 前記近位コアの遠位端部が、半田により前記取り付け構造に固定して取り付けられる請求項1に記載のガイドワイヤー。
  18. 前記開口部が、第一幅を有する前記第一部分と、前記第一幅より広い第二幅を有する前記第二部分とを含み、前記第二部分が、前記第一部分の遠位側に配置される請求項17に記載のガイドワイヤー。
  19. 前記開口部が、前記第二部分が、前記取り付け構造の縦軸に対し、前記第一部分からずれて位置する請求項17に記載のガイドワイヤー。
  20. 前記開口部が、前記取り付け構造の前記縦軸に対し、前記第一部分と並べて配置された第三部分を更に含み、前記第二部分が、前記第一部分と第三部分との間に配置される請求項19に記載のガイドワイヤー。
  21. 外径が0.018”以下のガイドワイヤーの遠位部内で用いる取り付け構造であり、前記取り付け構造が、
    互いに取り付けられた複数層の材料層であって、前記複数層の材料層が、圧力検出コンポーネントを受け入れるサイズ及び形状の第一凹部、及び、前記ガイドワイヤーのコアの一部を受け入れるサイズ及び形状の第二凹部を画定する複数層の材料層を備え
    前記取り付け構造から近位側に延びる近位コアの遠位端部を配置して、固定し取り付けるための開口部が、第一部分及び第二部分を含み、前記第二部分が、前記第一部分に対してオフセットして配置される取り付け構造。
  22. 前記第一凹部が、材料層の第一グループにより画定され、前記第二凹部が、材料層の第二グループにより画定される請求項21に記載の取り付け構造。
  23. 材料層の前記第一グループ及び第二グループが重複しない請求項22に記載の取り付け構造。
  24. 前記複数層の材料層が、少なくとも6層を備える請求項23に記載の取り付け構造。
  25. 材料層の前記第一グループが、少なくとも3層を備え、材料層の前記第二グループが、少なくとも3層を備える請求項24に記載の取り付け構造。
  26. 前記複数層の材料層のそれぞれが、同一の材料で形成される請求項21に記載の取り付け構造。
  27. 前記材料がニッケルコバルトである請求項26に記載の取り付け構造。
  28. 前記複数層の材料層のそれぞれが、同一の厚みを有する請求項21に記載の取り付け構造。
  29. 前記複数層の前記材料層のそれぞれの前記厚みが、0.01mmと約0.025mmとの間である請求項28に記載の取り付け構造。
  30. 前記複数層の材料層が、材料層第一部分と、材料層第二部分と、前記材料層第一部分及び前記材料層第二部分の間に延びるブリッジを画定し、前記ブリッジが、前記材料層第一部分及び前記材料層第二部分に比して小さな最大外形寸法を有する請求項21に記載の取り付け構造。
  31. 前記材料層第一部分及び前記材料層第二部分が、約0.125mmと約0.400mmとの間の最大外形寸法を有し、
    前記ブリッジが、約0.075mmと約0.125mmとの間の最大外形寸法を有する請求項30に記載の取り付け構造。
  32. 前記取り付け構造が、約0.125mmと約0.400mmとの間の高さ、約0.28mmと約0.50mmとの間の幅、及び、約1.5mmと約2.2mmとの間の長さを有する請求項21に記載の取り付け構造。
JP2015530127A 2012-08-31 2013-08-30 血管内装置のコンポーネントの取り付け構造 Active JP6509117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261695970P 2012-08-31 2012-08-31
US61/695,970 2012-08-31
PCT/US2013/057696 WO2014036507A1 (en) 2012-08-31 2013-08-30 Mounting structures for components of intravascular devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529522A JP2015529522A (ja) 2015-10-08
JP6509117B2 true JP6509117B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=50184460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530127A Active JP6509117B2 (ja) 2012-08-31 2013-08-30 血管内装置のコンポーネントの取り付け構造

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9974446B2 (ja)
EP (1) EP2890291B1 (ja)
JP (1) JP6509117B2 (ja)
CA (1) CA2882198A1 (ja)
WO (1) WO2014036507A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012041905A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 St Jude Medical Systems Ab Sensor guide wire
JP5866371B2 (ja) 2010-11-09 2016-02-17 オプセンス インコーポレイテッド 内部圧力センサを有するガイドワイヤ
US9895108B2 (en) 2012-08-31 2018-02-20 Volcano Corporation Pressure sensing intravascular devices with reduced drift and associated systems and methods
US10835183B2 (en) 2013-07-01 2020-11-17 Zurich Medical Corporation Apparatus and method for intravascular measurements
JP5976983B1 (ja) 2013-07-01 2016-08-24 ズーリック・メディカル・コーポレイションZurich Medical Corporation 血管内測定のための装置および方法
WO2015027164A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
US10441754B2 (en) 2014-03-26 2019-10-15 Volcano Corporation Intravascular devices, systems, and methods having a core wire formed of multiple materials
EP4233972A3 (en) * 2014-07-22 2023-10-18 Koninklijke Philips N.V. Intravascular devices, systems, and methods having a core wire with multiple flattened sections
FR3026631B1 (fr) 2014-10-03 2016-12-09 Ecole Polytech Dispositif medical implantable muni de capteurs
US20160287178A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Sensor guide wire having a proximal tube with improved torque performance and maintained low bending stiffness
CN108348772B (zh) 2015-06-24 2020-03-03 美国密歇根州立大学试剂中心 用于治疗脑组织的组织摧毁术治疗系统和方法
FR3042873A1 (fr) 2015-10-23 2017-04-28 Ecole Polytech Procede et systeme de discrimination de cellules
US10792473B2 (en) 2016-03-16 2020-10-06 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Core wire having a flattened portion to provide preferential bending
FR3049843A1 (fr) 2016-04-06 2017-10-13 Instent Dispositif medical muni de capteurs
WO2018091746A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Sensome Characterizing and identifying biological structure
US11813484B2 (en) 2018-11-28 2023-11-14 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
AU2021213168A1 (en) 2020-01-28 2022-09-01 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization
WO2024013367A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Koninklijke Philips N.V. Sensor mount with embedded conductors for different sensor

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE453561B (sv) * 1986-06-25 1988-02-15 Radisensor Ab Miniatyriserad sensor for fysiologiska tryckmetningar
US4873986A (en) * 1987-04-01 1989-10-17 Utah Medical Products Disposable apparatus for monitoring intrauterine pressure and fetal heart rate
US5050606A (en) * 1987-09-30 1991-09-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for measuring pressure within a patient's coronary artery
US4953553A (en) * 1989-05-11 1990-09-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Pressure monitoring guidewire with a flexible distal portion
US4964409A (en) * 1989-05-11 1990-10-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible hollow guiding member with means for fluid communication therethrough
SE460396B (sv) * 1988-07-29 1989-10-09 Radisensor Ab Miniatyriserad givaranordning foer maetning av fysiologiska tryck in vivo
SE506135C2 (sv) * 1990-07-11 1997-11-17 Radi Medical Systems Sensor- och ledarkonstruktion
JP3619845B2 (ja) * 1994-09-02 2005-02-16 ヴォルケーノ・セラピューテックス・インコーポレイテッド 超小型圧力センサを用いるガイドワイヤ
SE9600333D0 (sv) * 1995-06-22 1996-01-30 Radi Medical Systems Sensor arrangement
US5715927A (en) 1996-04-30 1998-02-10 Brandt; Ronald A. Anti-jamming token collecting apparatus for slot machines
JPH1176183A (ja) 1997-07-15 1999-03-23 Nippon B X I Kk 圧力センサ付きガイドワイヤー型心内心電図用電極
JP3737613B2 (ja) 1997-09-03 2006-01-18 株式会社東海理化電機製作所 センサ機構付きカテーテル及びそのセンサ部本体の製造方法
US6142958A (en) * 1998-12-23 2000-11-07 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
EP1479407B1 (en) * 1998-12-23 2006-03-01 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
JP2001239592A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Hitachi Ltd 立体造形装置、立体造形法及び立体造形物
US6515402B2 (en) 2001-01-24 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Array of ultrasound transducers
US8579825B2 (en) * 2001-06-15 2013-11-12 Radi Medical Systems Ab Electrically conductive guide wire
US6911016B2 (en) * 2001-08-06 2005-06-28 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire extension system
DE60210650T2 (de) * 2001-10-29 2007-01-25 Therics, Inc. System und verfahren zum uniaxialen pressen eines gegenstandes wie eine drei-dimensional gedruckte dosierungsform
US6663570B2 (en) * 2002-02-27 2003-12-16 Volcano Therapeutics, Inc. Connector for interfacing intravascular sensors to a physiology monitor
JP2004016359A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Terumo Corp ガイドワイヤ
US8613712B1 (en) * 2003-09-16 2013-12-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Textured polymer coated guide wire and method of manufacture
WO2005056221A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Keijirou Yamamoto 積層造形方法及び積層造形装置
US7222539B2 (en) 2004-06-04 2007-05-29 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
US7263894B2 (en) * 2004-06-07 2007-09-04 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
US8277386B2 (en) * 2004-09-27 2012-10-02 Volcano Corporation Combination sensor guidewire and methods of use
US20060264904A1 (en) 2005-05-09 2006-11-23 Kerby Walter L Medical device
US8187195B2 (en) * 2005-10-12 2012-05-29 Radi Medical Systems Ab Sensor wire assembly
US20080077050A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-27 Radi Medical Systems Ab Electrical connector for medical device
US7967761B2 (en) * 2006-12-01 2011-06-28 Radi Medical Systems Ab Sensor and guide wire assembly
US20090062602A1 (en) * 2007-07-30 2009-03-05 Hansen Medical, Inc. Apparatus for robotic instrument having variable flexibility and torque transmission
US7472601B1 (en) * 2007-09-21 2009-01-06 Radi Medical Systems Ab Sensor for intravascular measurements within a living body
US9289137B2 (en) 2007-09-28 2016-03-22 Volcano Corporation Intravascular pressure devices incorporating sensors manufactured using deep reactive ion etching
US9095685B2 (en) * 2008-01-23 2015-08-04 Mediguide Ltd. Sensor mounted flexible guidewire
EP2370015B1 (en) * 2008-11-11 2016-12-21 Shifamed Holdings, LLC Low profile electrode assembly
US20120191121A1 (en) * 2009-08-18 2012-07-26 Chen Richard T Concentric cutting devices for use in minimally invasive medical procedures
AU2010300677B2 (en) * 2009-09-29 2014-09-04 C.R. Bard, Inc. Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
US20130053730A1 (en) * 2009-10-30 2013-02-28 National University Of Singapore Miniature Sensor Tip for Medical Devices and Method of Forming the Same
US9931296B2 (en) * 2010-04-03 2018-04-03 Praful Doshi Medical devices including medicaments and methods of making and using same
SE535022C2 (sv) * 2010-06-30 2012-03-20 St Jude Medical Systems Ab Sensorguidewire innefattande en sensorkapsel med multipla hål
US8900228B2 (en) * 2011-09-01 2014-12-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter adapted for direct tissue contact and pressure sensing

Also Published As

Publication number Publication date
EP2890291B1 (en) 2020-06-24
JP2015529522A (ja) 2015-10-08
EP2890291A1 (en) 2015-07-08
US11759113B2 (en) 2023-09-19
WO2014036507A1 (en) 2014-03-06
US9974446B2 (en) 2018-05-22
US20180263509A1 (en) 2018-09-20
US20140066791A1 (en) 2014-03-06
CA2882198A1 (en) 2014-03-06
US10932678B2 (en) 2021-03-02
US20210177280A1 (en) 2021-06-17
US20240008755A1 (en) 2024-01-11
EP2890291A4 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509117B2 (ja) 血管内装置のコンポーネントの取り付け構造
US11324410B2 (en) Intravascular devices, systems, and methods having a core wire with embedded conductors
US10441754B2 (en) Intravascular devices, systems, and methods having a core wire formed of multiple materials
JP6826172B2 (ja) 係合されるコア要素を伴う別々のセクションを有する血管内デバイス、システム及び方法
US20140180141A1 (en) Mounting Structures for Components of Intravascular Devices
WO2016071822A1 (en) Intravascular devices, systems, and methods having a radiopaque patterned flexible tip
JP2018527967A (ja) ソリッドコア近位セクション及びスロット付き管状遠位セクションを有する血管内デバイス、システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250