JP2006229269A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006229269A5
JP2006229269A5 JP2005037061A JP2005037061A JP2006229269A5 JP 2006229269 A5 JP2006229269 A5 JP 2006229269A5 JP 2005037061 A JP2005037061 A JP 2005037061A JP 2005037061 A JP2005037061 A JP 2005037061A JP 2006229269 A5 JP2006229269 A5 JP 2006229269A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pixel
search
video
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005037061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4736456B2 (ja
JP2006229269A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2005037061A external-priority patent/JP4736456B2/ja
Priority to JP2005037061A priority Critical patent/JP4736456B2/ja
Priority to EP05255323A priority patent/EP1691545B1/en
Priority to DE602005017005T priority patent/DE602005017005D1/de
Priority to US11/214,857 priority patent/US7944504B2/en
Priority to CN200510093870.9A priority patent/CN100474917C/zh
Publication of JP2006229269A publication Critical patent/JP2006229269A/ja
Publication of JP2006229269A5 publication Critical patent/JP2006229269A5/ja
Publication of JP4736456B2 publication Critical patent/JP4736456B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 入力された飛び越し走査画像を順次走査画像に動き補償を用いて走査変換する走査線補間部と、
    上記動き補償のための動きベクトルを探索する動きベクトル探索部と、
    上記動きベクトル探索の探索精度を制御する制御部とを有し、
    上記制御部は、上記順次走査画像を表示する表示部の画素構造に基づいて上記探索精度を決定することを特徴とする走査線補間装置。
  2. 上記表示部の画素構造は1画素を複数のサブピクセル単位で構成する構造であって、
    上記制御部は上記1画素あたりのサブピクセルの数の逆数の値に上記探索精度を設定することを特徴とする請求項1記載の走査線補間装置。
  3. 上記表示部の画素構造に関する情報を接続される表示部から受信することを特徴とする請求項1又は2に記載の走査線補間装置。
  4. 上記画素構造が1画素が水平方向にR,G,Bの3つのサブピクセルで構成されている場合には、水平方向の動き探索精度を1/3画素精度とすることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の走査線補間装置。
  5. 上記動きベクトル探索部で上記制御部で決定された探索精度を用いる場合と所定の値を用いる場合を切り替える切替器を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記
    載の走査線補間装置。
  6. 上記ベクトル探索は、ブロックマッチングにより行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の走査線補間装置。
  7. 入力された飛び越し走査画像を順次走査画像に動き補償を用いて走査変換する走査線補間部と、
    上記動き補償のための動きベクトルを探索する動きベクトル探索部と、
    上記動きベクトル探索の探索精度を制御する制御部と、
    上記順次走査画像を表示する表示部とを有し、
    上記制御部は、上記順次走査画像を表示する表示部の画素構造に基づいて上記探索精度を決定することを特徴とする走査線補間装置。
  8. 上記表示部の画素構造は1画素を複数のサブピクセル単位で構成する構造であって、
    上記制御部は、上記1画素あたりのサブピクセルの数の逆数の値に上記探索精度を設定することを特徴とする請求項7記載の走査線補間装置。
  9. 入力された映像を動き補償を用いて補間する映像補間部と、
    上記動き補償のための動きベクトルを探索する動きベクトル探索部と、
    上記動きベクトル探索の探索精度を制御する制御部と、
    上記映像補間部が補間した映像を表示する表示部とを有し、
    上記制御部は、上記表示部の画素構造に基づいて上記探索精度を決定することを特徴とする映像表示装置。
  10. 上記表示部の画素構造は1画素を複数のサブピクセル単位で構成する構造であって、
    上記制御部は上記1画素あたりのサブピクセルの数の逆数の値に上記探索精度を設定することを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  11. 上記画素構造において、1画素の水平方向が3つのサブピクセル単位で構成されている場合には、水平方向の動き探索精度を1/3画素精度とすることを特徴とする請求項9記載の映像表示装置。
  12. 上記動きベクトル探索部で上記制御部で決定された探索精度を用いる場合と所定の値を用いる場合を切り替える切替器を有することを特徴とする請求項9乃至11の何れかに記載の映像表示装置。
  13. 上記ベクトル探索は、ブロックマッチングにより行うことを特徴とする請求項9乃至12の何れかに記載の映像表示装置。
  14. 上記映像補間部における補間処理は、飛び越し走査画像を順次走査画像に変換する処理であることを特徴とする請求項9乃至13の何れかに記載の映像表示装置。
  15. 入力された映像信号に補間処理を行う映像信号処理装置であって、
    上記入力された映像信号を動き補償を用いた補間処理を行う映像補間部と、
    上記動き補償のための動きベクトルを探索する動きベクトル探索部と、
    上記動きベクトル探索の探索精度を制御する制御部と、
    上記映像信号処理装置に接続される表示装置から該表示装置の画像構造についての情報を入力する画素構造情報入力部と、
    上記映像補間部が補間した映像信号を上記表示装置に出力する出力部とを有し、
    上記制御部は、上記画素構造情報入力部から入力される上記表示装置の画素構造の情報に基づいて上記探索精度を決定することを特徴とする映像信号処理装置。
  16. 上記表示部の画素構造は1画素を複数のサブピクセル単位で構成する構造であって、
    上記制御部は上記1画素あたりのサブピクセルの数の逆数の値に上記探索精度を設定することを特徴とする請求項15記載の映像信号処理装置。
  17. 上記画素構造において、1画素の水平方向が3つのサブピクセル単位で構成されている場合には、水平方向の動き探索精度を1/3画素精度とすることを特徴とする請求項15記載の映像信号処理装置。
  18. 上記動きベクトル探索部で上記制御部で決定された探索精度を用いる場合と所定の値を用いる場合を切り替える切替器を有することを特徴とする請求項15乃至17の何れかに記載の映像信号処理装置。
  19. 上記ベクトル探索は、ブロックマッチングにより行うことを特徴とする請求項15乃至18の何れかに記載の映像信号処理装置。
  20. 上記映像補間部における補間処理は、飛び越し走査画像を順次走査画像に変換する処理であることを特徴とする請求項15乃至19の何れかに記載の映像信号処理装置。
JP2005037061A 2005-02-15 2005-02-15 走査線補間装置、映像表示装置、映像信号処理装置 Active JP4736456B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037061A JP4736456B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 走査線補間装置、映像表示装置、映像信号処理装置
CN200510093870.9A CN100474917C (zh) 2005-02-15 2005-08-31 插补扫描装置
DE602005017005T DE602005017005D1 (de) 2005-02-15 2005-08-31 Vorrichtung zur Interpolation von Abtastzeilen
US11/214,857 US7944504B2 (en) 2005-02-15 2005-08-31 Apparatus for interpolating scanning lines
EP05255323A EP1691545B1 (en) 2005-02-15 2005-08-31 Apparatus for interpolating scanning lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037061A JP4736456B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 走査線補間装置、映像表示装置、映像信号処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006229269A JP2006229269A (ja) 2006-08-31
JP2006229269A5 true JP2006229269A5 (ja) 2008-03-06
JP4736456B2 JP4736456B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=35169250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037061A Active JP4736456B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 走査線補間装置、映像表示装置、映像信号処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7944504B2 (ja)
EP (1) EP1691545B1 (ja)
JP (1) JP4736456B2 (ja)
CN (1) CN100474917C (ja)
DE (1) DE602005017005D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115726B2 (en) * 2007-10-26 2012-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal display image presentation
JP2009207128A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及び表示方法
US8849011B2 (en) * 2010-10-07 2014-09-30 Himax Media Solutions, Inc. Video processing system and method thereof for compensating boundary of image

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2252466B (en) 1991-02-04 1994-10-19 Sony Broadcast & Communication Television standards converters
JP2636622B2 (ja) * 1992-03-13 1997-07-30 松下電器産業株式会社 ビデオ信号の符号化方法及び復号化方法ならびにビデオ信号の符号化装置及び復号化装置
JP3314961B2 (ja) 1992-10-09 2002-08-19 日本放送協会 インタレース妨害除去装置
GB2277006B (en) 1993-04-08 1997-09-24 Sony Uk Ltd Motion compensated video signal processing
JPH08510880A (ja) * 1993-06-01 1996-11-12 トムソン マルチメディア ソシエテ アノニム 動き補償された補間の方法及び装置
EP0697788A3 (en) * 1994-08-19 1997-03-26 Eastman Kodak Co Adaptive and global motion compensated cancellation of the interlacing of successive video images with post-processing
JPH08186802A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 飛び越し走査画像の補間画素作成方法
US5661525A (en) * 1995-03-27 1997-08-26 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for converting an interlaced video frame sequence into a progressively-scanned sequence
US6788347B1 (en) * 1997-03-12 2004-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. HDTV downconversion system
JP4203136B2 (ja) * 1997-03-31 2008-12-24 パナソニック株式会社 動画像表示方法
US6339616B1 (en) * 1997-05-30 2002-01-15 Alaris, Inc. Method and apparatus for compression and decompression of still and motion video data based on adaptive pixel-by-pixel processing and adaptive variable length coding
US6122017A (en) * 1998-01-22 2000-09-19 Hewlett-Packard Company Method for providing motion-compensated multi-field enhancement of still images from video
EP0946055B1 (en) * 1998-03-09 2006-09-06 Sony Deutschland GmbH Method and system for interpolation of digital signals
US7103226B1 (en) * 1998-03-23 2006-09-05 Ati Technologies, Inc. Video processor with composite graphics and video picture elements
US6456340B1 (en) * 1998-08-12 2002-09-24 Pixonics, Llc Apparatus and method for performing image transforms in a digital display system
JP2000155551A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置とその表示方法
JP3947316B2 (ja) * 1998-12-21 2007-07-18 株式会社日立製作所 動きベクトル検出装置及びこれを用いた動画像符号化装置
US6658155B1 (en) * 1999-03-25 2003-12-02 Sony Corporation Encoding apparatus
US20020063807A1 (en) * 1999-04-19 2002-05-30 Neal Margulis Method for Performing Image Transforms in a Digital Display System
EP1090502B1 (en) * 1999-04-26 2005-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sub-pixel accurate motion vector estimation and motion-compensated interpolation
US6331874B1 (en) * 1999-06-29 2001-12-18 Lsi Logic Corporation Motion compensated de-interlacing
US6968008B1 (en) * 1999-07-27 2005-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods for motion estimation with adaptive motion accuracy
US6831948B1 (en) * 1999-07-30 2004-12-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for motion compensation of image planes in color sequential displays
KR100327395B1 (ko) * 1999-09-03 2002-03-13 구자홍 움직임 보상을 기반으로 하는 격행주사 영상의 디인터레이싱 방법
JP4192371B2 (ja) * 1999-12-09 2008-12-10 ソニー株式会社 データ受信装置及びデータ送信装置、データ送受信システム
US6888566B2 (en) * 1999-12-14 2005-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for uniform lineal motion blur estimation using multiple exposures
EP1511311B1 (en) * 2003-08-26 2007-04-04 STMicroelectronics S.r.l. Method and system for de-interlacing digital images, and computer program product therefor
US6711211B1 (en) * 2000-05-08 2004-03-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for encoding and decoding video information, a motion compensated video encoder and a corresponding decoder
US7110012B2 (en) * 2000-06-12 2006-09-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for improving display resolution
KR100708091B1 (ko) * 2000-06-13 2007-04-16 삼성전자주식회사 양방향 움직임 벡터를 이용한 프레임 레이트 변환 장치 및그 방법
US6940557B2 (en) * 2001-02-08 2005-09-06 Micronas Semiconductors, Inc. Adaptive interlace-to-progressive scan conversion algorithm
US6717622B2 (en) * 2001-03-30 2004-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for scalable resolution enhancement of a video image
KR100393066B1 (ko) * 2001-06-11 2003-07-31 삼성전자주식회사 적응 움직임 보상형 디-인터레이싱 장치 및 그 방법
US20030112873A1 (en) * 2001-07-11 2003-06-19 Demos Gary A. Motion estimation for video compression systems
US6950469B2 (en) * 2001-09-17 2005-09-27 Nokia Corporation Method for sub-pixel value interpolation
US6992725B2 (en) * 2001-10-22 2006-01-31 Nec Electronics America, Inc. Video data de-interlacing using perceptually-tuned interpolation scheme
SG149694A1 (en) * 2002-01-14 2009-02-27 Nokia Corp Coding dynamic filters
US7620109B2 (en) * 2002-04-10 2009-11-17 Microsoft Corporation Sub-pixel interpolation in motion estimation and compensation
DE60215318D1 (de) * 2002-06-07 2006-11-23 St Microelectronics Srl Programmierbares Bewegungsvektoren-Generationssystem
EP1543488A1 (en) * 2002-09-16 2005-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display with variable duty cycle
KR100985366B1 (ko) * 2002-11-25 2010-10-04 파나소닉 주식회사 움직임 보상 방법, 화상 부호화 방법 및 화상 복호화 방법
US7075580B2 (en) * 2002-12-19 2006-07-11 Intel Corporation Edge adaptive spatial temporal deinterlacing
US7408988B2 (en) * 2002-12-20 2008-08-05 Lsi Corporation Motion estimation engine with parallel interpolation and search hardware
JP4424468B2 (ja) * 2003-09-30 2010-03-03 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび印刷制御装置
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
TWI239774B (en) * 2004-01-13 2005-09-11 Acer Labs Inc Method for motion vector de-interleaving
US7176980B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-13 General Instrument Corporation Method and apparatus for verifying a video format supported by a display device
EP1784810A2 (en) * 2004-06-14 2007-05-16 Genoa Color Technologies Ltd. Method, device and system of response time compensation
US7792192B2 (en) * 2004-11-19 2010-09-07 Analog Devices, Inc. System and method for sub-pixel interpolation in motion vector estimation
WO2007020516A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 Nokia Corporation Method and apparatus for sub-pixel interpolation for updating operation in video coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101707101B1 (ko) 영상데이터 처리방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP3840129B2 (ja) 動きベクトル検出方法と装置、補間画像作成方法と装置及び画像表示システム
US20040109085A1 (en) Deinterlacing apparatus and method
JPWO2006117878A1 (ja) フレームレート変換装置及び映像表示装置
JP2006352611A (ja) 映像補間装置、フレームレート変換装置および映像表示装置
JP5424926B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法
JP2006229269A5 (ja)
JP5694658B2 (ja) 表示装置とその駆動方法
CN101098393A (zh) 视频信号缩放设备
JP2008011476A (ja) フレーム補間装置及びフレーム補間方法
JP4736456B2 (ja) 走査線補間装置、映像表示装置、映像信号処理装置
JP5219646B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
JP4492100B2 (ja) 画像信号の処理装置および処理方法
JP4049087B2 (ja) 動き・静止の判定装置および判定方法、並びに画像信号の処理装置および処理方法
JP3345980B2 (ja) フレーム画像生成装置
JP2001238185A (ja) 画像信号変換装置、画像信号変換方法、およびそれを使用した画像表示装置、並びにそれに使用される係数データの生成装置および生成方法
JP2004354593A5 (ja)
JP5409245B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2009077029A (ja) 信号変換装置、信号変換方法
JP4181189B2 (ja) 動きベクトル検出方法と装置、補間画像作成方法と装置及び画像表示システム
JP2010160304A (ja) 画像データ処理方法及び画像表示システム
JPH08186802A (ja) 飛び越し走査画像の補間画素作成方法
JPH03289785A (ja) 走査変換回路
JP4181190B2 (ja) 動きベクトル検出方法と装置、補間画像作成方法と装置及び画像表示システム
JP2000165871A (ja) 離散余弦変換画像の解像度変換復号装置