JP2006223550A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006223550A5
JP2006223550A5 JP2005040606A JP2005040606A JP2006223550A5 JP 2006223550 A5 JP2006223550 A5 JP 2006223550A5 JP 2005040606 A JP2005040606 A JP 2005040606A JP 2005040606 A JP2005040606 A JP 2005040606A JP 2006223550 A5 JP2006223550 A5 JP 2006223550A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initialization
data
power interruption
main control
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005040606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006223550A (ja
JP4063828B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005040606A priority Critical patent/JP4063828B2/ja
Priority claimed from JP2005040606A external-priority patent/JP4063828B2/ja
Publication of JP2006223550A publication Critical patent/JP2006223550A/ja
Publication of JP2006223550A5 publication Critical patent/JP2006223550A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063828B2 publication Critical patent/JP4063828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
    信号が入力されることにより外部割込を発生させる割込入力端子と、通常入力端子と、を有するマイクロコンピュータにて構成され、遊技の制御を行うメイン制御手段を搭載したメイン制御基板と、
    前記メイン制御手段から送信された制御情報の受信に基づき演出の制御を行うサブ制御手段を搭載したサブ制御基板と、
    前記スロットマシンで用いられる所定の電力の状態を監視し、電力供給が断たれたことに関わる電断条件が成立しているときに電断信号を出力する電断検出手段と、
    前記メイン制御基板と前記サブ制御基板とを通信可能に接続する中継基板と、
    を備え、
    前記電断検出手段は、前記電断信号を前記マイクロコンピュータの前記割込入力端子及び前記通常入力端子の双方に出力し、
    前記メイン制御手段は、
    データを読み出し及び書き込み可能に記憶する記憶領域を有し、電力供給が停止しても該記憶領域に記憶されているデータを保持することが可能な記憶手段であり、前記記憶領域として前記メイン制御手段を構成するマイクロコンピュータが動作を行うためのデータが記憶されるワーク領域と、前記メイン制御手段を構成するマイクロコンピュータが動作を行うためのデータが読み出し及び書き込みが行われることのない未使用領域と、が少なくとも割り当てられたメインデータ記憶手段と、
    前記メインデータ記憶手段における記憶領域の少なくとも一部を初期化する初期化手段と、
    電力供給が開始されたときに、前記メインデータ記憶手段に記憶されているデータに基づいて該メイン制御手段の制御状態を電力供給が停止する前の制御状態に復帰させるメイン制御状態復帰処理を実行するメイン制御状態復帰処理手段と、
    前記外部割込の発生に応じて、電力供給が開始されたときに前記メイン制御状態復帰手段が前記メイン制御手段の制御状態を電力供給が停止する前の制御状態に正常に復帰できるようにするための電断処理を含む電断時割込処理を実行する電断時割込処理実行手段と、
    前記制御情報を送信する際に、該制御情報の送信の遅延時間を所定の範囲でランダムに設定する遅延時間設定手段と、
    前記遅延時間設定手段により設定された遅延時間が経過するまで前記制御情報の送信を遅延させる送信遅延手段と、
    を含み、
    前記初期化手段は、前記メインデータ記憶手段の記憶領域における前記未使用領域を1ゲーム毎に初期化し、
    前記電断時割込処理実行手段は、前記電断時割込処理において前記通常入力端子を監視し、前記電断信号が入力されているか否かを判定し、前記通常入力端子に前記電断信号が入力されていると判定したときに、前記電断処理を実行し、前記通常入力端子に前記電断信号が入力されていないと判定したときに、前記電断処理を行わずに割込元の処理に復帰させる、
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記メインデータ記憶手段の記憶領域には、前記ワーク領域及び前記未使用領域に加えてデータを一時的に格納することが可能なスタック領域が割り当てられており、
    前記メイン制御手段は、
    前記マイクロコンピュータが使用中のデータを前記スタック領域に退避するデータ退避手段と、
    前記退避手段により前記スタック領域に退避したデータを前記マイクロコンピュータが使用するデータとして復帰させるデータ復帰手段と、
    前記スタック領域のうち前記データ退避手段により退避したデータが記憶されていない未使用スタック領域を特定する未使用スタック領域特定手段と、
    を含み、
    前記初期化手段は、前記メインデータ記憶手段の記憶領域における前記未使用領域に加えて前記未使用スタック領域特定手段により特定される未使用スタック領域も1ゲーム毎に初期化する、
    請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
    信号が入力されることにより外部割込を発生させる割込入力端子と、通常入力端子と、を有するマイクロコンピュータにて構成され、遊技の制御を行うメイン制御手段を搭載したメイン制御基板と、
    前記メイン制御手段から送信された制御情報の受信に基づき演出の制御を行うサブ制御手段を搭載したサブ制御基板と、
    前記スロットマシンで用いられる所定の電力の状態を監視し、電力供給が断たれたことに関わる電断条件が成立しているときに電断信号を出力する電断検出手段と、
    前記メイン制御基板と前記サブ制御基板とを通信可能に接続する中継基板と、
    を備え、
    前記電断検出手段は、前記電断信号を前記マイクロコンピュータの前記割込入力端子及び前記通常入力端子の双方に出力し、
    前記メイン制御手段は、
    データを読み出し及び書き込み可能に記憶する記憶領域を有し、電力供給が停止しても該記憶領域に記憶されているデータを保持することが可能な記憶手段であり、前記記憶領域として前記メイン制御手段を構成するマイクロコンピュータが動作を行うためのデータが記憶されるワーク領域と、データを一時的に格納することが可能なスタック領域と、が少なくとも割り当てられたメインデータ記憶手段と、
    前記マイクロコンピュータが使用中のデータを前記スタック領域に退避するデータ退避手段と、
    前記退避手段により前記スタック領域に退避したデータを前記マイクロコンピュータが使用するデータとして復帰させるデータ復帰手段と、
    前記スタック領域のうち前記データ退避手段により退避したデータが記憶されていない未使用スタック領域を特定する未使用スタック領域特定手段と、
    前記メインデータ記憶手段における記憶領域の少なくとも一部を初期化する初期化手段と、
    電力供給が開始されたときに、前記メインデータ記憶手段に記憶されているデータに基づいて該メイン制御手段の制御状態を電力供給が停止する前の制御状態に復帰させるメイン制御状態復帰処理を実行するメイン制御状態復帰処理手段と、
    前記外部割込の発生に応じて、電力供給が開始されたときに前記メイン制御状態復帰手段が前記メイン制御手段の制御状態を電力供給が停止する前の制御状態に正常に復帰できるようにするための電断処理を含む電断時割込処理を実行する電断時割込処理実行手段と、
    前記制御情報を送信する際に、該制御情報の送信の遅延時間を所定の範囲でランダムに設定する遅延時間設定手段と、
    前記遅延時間設定手段により設定された遅延時間が経過するまで前記制御情報の送信を遅延させる送信遅延手段と、
    を含み、
    前記初期化手段は、前記メインデータ記憶手段の記憶領域における前記未使用スタック領域特定手段により特定される未使用スタック領域を1ゲーム毎に初期化し、
    前記電断時割込処理実行手段は、前記電断時割込処理において前記通常入力端子を監視し、前記電断信号が入力されているか否かを判定し、前記通常入力端子に前記電断信号が入力されていると判定したときに、前記電断処理を実行し、前記通常入力端子に前記電断信号が入力されていないと判定したときに、前記電断処理を行わずに割込元の処理に復帰させる、
    ことを特徴とするスロットマシン。
  4. 前記初期化手段は、複数種類の初期化条件のうちいずれかの初期化条件が成立したときに、該成立した初期化条件の種類に対応して定められた領域を初期化するとともに、該成立した初期化条件の種類に関わらず前記メインデータ記憶手段の記憶領域における未使用領域及び/または前記未使用スタック領域を必ず初期化する、
    請求項1〜3のいずれかに記載のスロットマシン。
  5. 前記メインデータ記憶手段には、記憶領域を特定するアドレスが割り当てられているとともに、
    前記初期化手段は、2種類以上の初期化条件の種類に対応して前記メインデータ記憶手段における初期化開始アドレスが設定されるとともに、該初期化条件に共通する初期化終了アドレスが設定された初期化領域設定手段を含み、前記初期化条件が成立したときに、該初期化条件の種類に対応して前記初期化領域設定手段に設定された初期化開始アドレスから前記初期化終了アドレスまでの各アドレスが割り当てられた記憶領域を初期化する、
    請求項4に記載のスロットマシン。
  6. 前記メインデータ記憶手段には、記憶領域を特定するアドレスが割り当てられているとともに、
    前記初期化手段は、初期化条件の種類に対応して前記メインデータ記憶手段における初期化開始アドレスと該初期化開始アドレスに対して初期化される記憶領域のサイズが設定された初期化領域設定手段を含み、前記初期化条件が成立したときに、該初期化条件の種類に対応して前記初期化領域設定手段に設定された初期化開始アドレスから該初期化アドレスに対して設定されたサイズの記憶領域を初期化する、
    請求項4または5に記載のスロットマシン。
  7. 前記メイン制御手段は、前記初期化手段による前記メインデータ記憶手段の記憶領域の初期化中において全ての割込処理を禁止する割込処理禁止手段を含む、
    請求項1〜6のいずれかに記載のスロットマシン。
  8. 前記メインデータ記憶手段における前記未使用領域及び/または前記未使用スタック領域を含む全ての記憶領域のデータを所定の演算方法にて計算する全データ演算手段を備え、
    前記電断時割込処理実行手段は、前記電断処理において前記全データ演算手段による計算結果を特定の値とするための調整用データを算出し、該算出した調整用データを前記メインデータ記憶手段に格納する処理を実行し、
    前記メイン制御状態復帰処理手段は、電力供給が開始されたときに前記全データ演算手段による計算結果が前記特定の値か否かを判定し、該全データ演算手段による計算結果が前記特定の値であると判定したことを条件に、前記メイン制御状態復帰処理を実行する、
    請求項2〜7のいずれかに記載のスロットマシン。
  9. 前記メイン制御手段を構成するマイクロコンピュータは、複数種類の割込を発生させることが可能であり、
    前記メイン制御手段は、前記複数種類の割込のうち未使用の割込が発生したときに、割込前の処理に即時復帰させる未使用割込処理を実行する未使用割込処理実行手段を含む、
    請求項1〜8のいずれかに記載のスロットマシン。
  10. 前記メイン制御手段は、前記制御情報の送信後、所定の送信規制時間が経過するまで新たな制御情報の送信を禁止する制御情報送信規制手段を含む、
    請求項1〜9のいずれかに記載のスロットマシン。
  11. 前記電断検出手段が前記所定の電力の状態として監視する監視電圧を生成する監視電圧生成手段を備え、
    前記電断検出手段は、前記監視電圧を監視し、該監視電圧が所定値以下となったときに前記電断信号を出力するとともに、
    前記スロットマシンは、該スロットマシンに搭載された電気部品に対して供給される電源電圧を前記監視電圧とは別個に生成する電源電圧生成手段を更に備える請求項1〜10のいずれかに記載のスロットマシン。
  12. 前記電断時割込処理実行手段は、前記制御情報の送信待ちの状態において生じた前記外部割込に基づく前記電断時割込処理において、前記遅延時間の残り時間を前記メインデータ記憶手段に格納し、
    前記送信遅延手段は、前記メイン制御状態復帰処理手段により前記メイン制御手段の制御状態が電力供給が停止する前の制御状態に復帰し、前記制御情報の送信待ちの状態である場合に、前記メインデータ記憶手段に格納されている遅延時間の残り時間が経過するまで前記制御情報の送信を遅延させる、
    請求項1〜11のいずれかに記載のスロットマシン。
  13. 前記遅延時間設定手段は、前記メイン制御状態復帰処理手段により前記メイン制御手段の制御状態が電力供給が停止する前の制御状態に復帰した際に、前記制御情報の送信待ちの状態である場合に、該制御情報の送信の遅延時間を所定の範囲でランダムに再設定し、
    前記送信遅延手段は、前記遅延時間設定手段により再設定された遅延時間が経過するまで前記制御情報の送信を遅延させる、
    請求項1〜11のいずれかに記載のスロットマシン。
JP2005040606A 2005-02-17 2005-02-17 スロットマシン Expired - Fee Related JP4063828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040606A JP4063828B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040606A JP4063828B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 スロットマシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139847A Division JP4523018B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006223550A JP2006223550A (ja) 2006-08-31
JP2006223550A5 true JP2006223550A5 (ja) 2007-07-05
JP4063828B2 JP4063828B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=36985423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040606A Expired - Fee Related JP4063828B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4063828B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3877324B2 (ja) * 2005-03-03 2007-02-07 ネット株式会社 遊技機及び段階設定値登録方法
JP2009189709A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP5781099B2 (ja) * 2013-01-22 2015-09-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706114B2 (ja) * 2001-03-22 2011-06-22 株式会社三洋物産 遊技機
JP2002336511A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Sansei R & D:Kk 遊技機
JP4372394B2 (ja) * 2002-06-11 2009-11-25 株式会社三共 遊技機
JP4647177B2 (ja) * 2002-08-30 2011-03-09 株式会社三共 遊技機
JP4316247B2 (ja) * 2003-01-23 2009-08-19 株式会社三共 遊技機
JP2004223077A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sankyo Kk スロットマシン
JP2005040537A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sankyo Kk スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019055003A5 (ja)
JP2014147768A5 (ja)
JP2006223545A5 (ja)
JP2006223544A5 (ja)
JP2006223550A5 (ja)
JP2021083848A5 (ja)
JP2001120814A5 (ja)
JP2006223549A5 (ja)
JP2007275176A5 (ja)
JP2007275177A5 (ja)
JP2007275181A5 (ja)
JP2006223547A5 (ja)
JP2021083909A5 (ja)
JP2014147760A5 (ja)
JP2014028063A5 (ja)
JP2006223548A5 (ja)
JP2016005683A5 (ja)
JP2006223546A5 (ja)
JP2020114305A5 (ja)
JP2007275180A5 (ja)
JP2020114306A5 (ja)
JP5825364B2 (ja) 遊技機
JP2003159449A5 (ja)
JP2021048987A5 (ja)
JP5285165B2 (ja) 遊技機