JP2006215522A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006215522A
JP2006215522A JP2005202448A JP2005202448A JP2006215522A JP 2006215522 A JP2006215522 A JP 2006215522A JP 2005202448 A JP2005202448 A JP 2005202448A JP 2005202448 A JP2005202448 A JP 2005202448A JP 2006215522 A JP2006215522 A JP 2006215522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
crystal display
display device
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005202448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4405947B2 (ja
Inventor
Kenko Chin
建宏 陳
Li-Kai Chen
立凱 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Display Inc
Original Assignee
Quanta Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Display Inc filed Critical Quanta Display Inc
Publication of JP2006215522A publication Critical patent/JP2006215522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405947B2 publication Critical patent/JP4405947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 コンデンサのキャパシタンスを維持し、コンデンサ構造範囲を縮小して各画素の開口率を高めた液晶表示装置の下基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の液晶表示装置の下基板の製造方法は、(a)表面に第1金属層と第1保護層を具えた透明基板を提供し、且つ該第1金属層は少なくとも一種類の軟性金属或いはその合金で形成する工程、(b)ハーフトーンマスク工程を利用して第1パターンを第1金属層上に形成し、且つ第2パターンを金属保護層上に形成する工程、(c)窒化アルミニウム層を第1金属層と金属保護層上に形成する工程、(d)第1金属層と金属保護層上の窒化アルミニウム層を除去して第1金属層に凹凸状表面を呈させる工程、(e)薄膜トランジスタとパターンを具えた画素電極を形成する工程、を包含する。
【選択図】 図4

Description

本発明は一種の液晶表示装置に係り、特にコンデンサのキャパシタンスが高い薄膜トランジスタ液晶表示装置に関する。
液晶ディスプレイは駆動方式によりパッシブマトリクス式(PMLCD)とアクティブマトリクス(AMLCD)に分けられ、いわゆるアクティブ式駆動液晶ディスプレイは、薄膜トランジスタをスイッチ素子とするディスプレイとされ、且つ通常は更に補助のストレージコンデンサが組み合わされることで、液晶ディスプレイの輝度表現が制御される。液晶ディスプレイ中、パネルの開口率(aperture ratio)の大きさは表示装置の輝度と設計に影響を与える重要な因子であり、これによりパネル上のスイッチ素子及びコンデンサ構造の締める範囲が小さいほど、開口率は高くなる。
トランジスタのサイズが縮小される時、技術上突き当たる最大の壁は、いかに極小の面積上で十分なストレージキャパシタンスを維持して装置を制御するか、ということである。このほか、コンデンサ構造に使用される誘電層の厚さ、属性及びコンデンササイズはいずれも電荷の保存効果、及び画素電極に印加される電圧に影響を与え、このため、いかにストレージコンデンサの保存電荷に影響を与えずにその面積を減らして、画素の開口率を増すかが、現在早急に解決しなければならない課題である。直接ストレージコンデンサの単位面積当たりのキャパシタンスを増すのが最も経済的であり、画素内のストレージコンデンサの面積を減らして開口率を増し、これによりディスプレイの表示品質を高めることができる。
現在表面積を増す方法として、最も効率的な方式は、もともと平坦な表面を高さが不平坦な表面に粗面化し、有限な空間中にあって、表面積を増す、というものである。特許文献1には有機層表面粗面化の方法が記載され、それはモールド方式により、図1に示されるように、もともと平坦な有機層120に対して凹凸面を具えた型110で圧力Pを印加して凹凸面を具えた有機層を形成する。或いは図2に示されるように、円筒型の凹凸表面を具えた型130で、もともと平坦な有機層120に対してロール方式で凹凸面を祖なせた有機層を形成する。モールド方式のほか、特許文献2には、基板500上に複数の凸塊パターン510を形成し、更に基板と凸塊上に一層の樹脂層520、及び一層の金属層530をコーティングし、これにより凹凸表面を具えた金属層を完成する技術が記載されており、これは図3に示されるとおりである。しかし以上の方法はいずれも複数の工程を行わねばならず、全体工程の複雑度を増す。
米国特許第4,106,859号明細書 米国特許第4,519,678号明細書
本発明は一種の液晶表示装置を提供することを目的とし、それは、コンデンサ表面積増加方法を利用して、コンデンサのキャパシタンスを増し、コンデンサの占有する領域を減らしたものであり、それはコンデンサ構造上の第1金属層にあって凹凸表面を形成することにより、表面積を増したものとする。
本発明の方法は、伝統的なマスクを利用して各構造を完成し、且つハーフトーンマスクを利用し、同一工程にあって、同時間にストレージコンデンサ構造と薄膜トランジスタ構造の形成を完成する。これにより、本発明は方法は、簡単な工程で、アルミニウム金属層と窒化アルミニウム層接触後に形成される凹凸表面により、コンデンサ構造の表面積を増し、周知のコンデンサ構造を具備するが、表面積が増された薄膜トランジスタ液晶表示装置の目的を達成する。
本発明は一種の液晶表示装置の下基板の製造方法を提供し、それは、(a)表面に第1金属層と第1保護層を具えた透明基板を提供し、該第1金属層は金属保護層と透明基板の間に挟設し、且つ第1金属層は少なくとも一種類の軟性金属或いはその合金で形成する工程、(b)ハーフトーンマスク工程を利用して第1パターンを第1金属層上に形成し、且つ第2パターンを金属保護層上に形成する工程、(c)窒化アルミニウム層を第1金属層と金属保護層上に形成する工程、(d)第1金属層と金属保護層上の窒化アルミニウム層を除去して第1金属層に凹凸状表面を呈させる工程、(e)ゲート、ソースパターン及びドレインパターンを金属保護層上に形成して薄膜トランジスタ領域となし、並びに導電性の第2金属層を該凹凸状表面の第1金属層上に形成して、ストレージコンデンサ領域となし、そのうち導電性の第2金属層をドレインと電気的に接触させる工程、(f)パターンを具えた画素電極を形成する工程、を包含する。
本発明の方法中、(f)の工程は更に、平坦層を、画素電極と第2金属層の間に挟まれるように形成する工程、を包含する。このほか、第1金属層と透明下基板の間の付着力を増すため、第1金属層と透明下基板の間にバッファ層を形成して、第1金属層の後続工程中に高温高圧により下基板と剥離する現象が発生するのを防止する。適用されるバッファ層材料は周知の材料、好ましくはチタン、窒化チタン、モリブデン、クロム或いはその合金とされる。このほか、(a)の工程中の少なくとも一種類の軟性金属の種類に制限はなく、周知の反射特性を具えた任意の軟性金属とされ得るが、アルミニウム、銀、ニッケル、銅、パラジウムとされるのがよい。(a)の工程中の金属保護層種類は周知の任意のものとされ得るが、チタン、窒化チタン、モリブデン、クロム或いはその合金とするのがよい。(b)の工程中、ハーフトーンマスクは複数の棒状パターンの組合せ、網状、或いは任意の半透光率のパターンとされうる。(c)の工程中、窒化アルミニウム層の形成方法は周知の任意の堆積方法とされうるが、アルミニウム含有表面に反応性スパッタを行うのがよい。窒化アルミニウム層の厚さ範囲に制限はないが、150Å〜1500Åとされるのがよい。
本発明の方法中、(e)の工程の薄膜トランジスタ領域内にあって、ゲート、ソース、ドレイン、及び金属保護層の間に、更に絶縁層、及び少なくとも一つの半導体層が包含され、ストレージコンデンサ領域内にあって、導電性の第2金属層及び凹凸状表面の第1金属層の間に、更に絶縁層が包含され、これにより第1金属層と第2金属層の間にキャパシタンス保存領域が形成される。
本発明はまた一種の液晶表示装置を提供し、それは、下基板、上基板、及び液晶層を包含し、該下基板は複数の画素ユニットを包含し、各画素ユニットは、薄膜トランジスタ、画素電極、及びコンデンサを包含し、該コンデンサはアルミニウム、銀、ニッケル、銅、パラジウム或いはその合金で形成され、並びに凹凸状表面を具え、該上基板は、その表面に少なくとも一つの透明補助電極を具え、該液晶層は、下基板と上基板の間に介装される。
本発明の方法中、上基板の構造は更にカラーフィルタを包含し、該カラーフィルタは上基板と透明補助電極の間に挟まれ、且つ透明補助電極の材料は周知の材料とされ、インジウム錫酸化物或いはインジウム亜鉛酸化物とされるのがよい。液晶層は周知の材料とされ、負の誘電異方性液晶或いは正の誘電異方性液晶とされるのがよい。
本発明の液晶表示装置は選択的に更に機能性素子を設置してその機能を増加或いは改善することが可能であり、下基板表面に複数の画像信号線、走査信号線、コモン線、及び対向電極を設置するのがよい。そのうち、これら画像信号線とこれら走査信号線はマトリクス配列され、且つ各2本の隣り合う画像信号線と各2本の隣り合う走査信号線間に、一つの画素領域が規定され、同一画素領域内にあって、画素領域境界上のそのうち一つの画像信号線と、この画素領域内に位置する薄膜トランジスタのソースが接続され、且つ画素領域内の画素電極と同一画素領域内の薄膜トランジスタのドレインが接続され、該コモン線と該対向電極が接続されて電圧を制御し、該画素電極と該対向電極は交錯配列され、且つ画素電極と対向電極の終点と起点が画素領域の一側辺に位置する。
請求項1の発明は、液晶表示装置の下基板の製造方法において、
(a)表面に第1金属層と第1保護層を具えた透明基板を提供し、該第1金属層は金属保護層と透明基板の間に挟設し、且つ第1金属層は少なくとも一種類の軟性金属或いはその合金で形成する工程、
(b)ハーフトーンマスク工程を利用して第1パターンを第1金属層上に形成し、且つ第2パターンを金属保護層上に形成する工程、
(c)窒化アルミニウム層を第1金属層と金属保護層上に形成する工程、
(d)第1金属層と金属保護層上の窒化アルミニウム層を除去して第1金属層に凹凸状表面を呈させる工程、
(e)ゲート、ソースパターン及びドレインパターンを金属保護層上に形成して薄膜トランジスタ領域となし、並びに導電性の第2金属層を該凹凸状表面の第1金属層上に形成して、ストレージコンデンサ領域となし、そのうち導電性の第2金属層をドレインと電気的に接触させる工程、
(f)パターンを具えた画素電極を形成する工程、
を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(f)の工程が更に、平坦層を、画素電極と第2金属層の間に挟まれるように形成する工程、を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、第1金属層と透明基板の間にバッファ層を形成し、バッファ層材料はチタン、窒化チタン、モリブデン、クロム或いはその合金とすることを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項4の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(a)の工程中の少なくとも一種類の軟性金属を、アルミニウム、銀、ニッケル、銅、或いはパラジウムとすることを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項5の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、金属保護層を、チタン、窒化チタン、モリブデン、クロム或いはその合金で形成することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項6の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、窒化アルミニウム層の厚さ範囲を、150Å〜1500Åとすることを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項7の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(e)の工程の薄膜トランジスタ領域内にあって、ゲート、ソース、ドレイン、及び金属保護層の間に、更に絶縁層、及び少なくとも一つの半導体層を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項8の発明は、請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(e)の工程のストレージコンデンサ領域内にあって、導電性の第2金属層及び凹凸状表面の第1金属層の間に、更に絶縁層を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法としている。
請求項9の発明は、液晶表示装置において、
複数の画素ユニットを具え、該画素ユニットが薄膜トランジスタ、画素電極、及び少なくとも一つのコンデンサ電極を包含し、且つ該コンデンサ電極がアルミニウム、銀、ニッケル或いはその合金で形成され、並びに凹凸状表面を具えている、下基板と、
表面に少なくとも一つの透明電極を具えた上基板と、
該下基板と該上基板の間に介装された液晶層と、
を包含したことを特徴とする、液晶表示装置としている。
請求項10の発明は、請求項9記載の液晶表示装置において、上基板が更にカラーフィルタを包含し、該カラーフィルタは上基板と透明電極の間に挟まれたことを特徴とする、液晶表示装置としている。
請求項11の発明は、請求項9記載の液晶表示装置において、透明電極の材料はインジウム錫酸化物或いはインジウム亜鉛酸化物とされることを特徴とする、液晶表示装置としている。
請求項12の発明は、請求項9記載の液晶表示装置において、液晶層が負の誘電異方性液晶或いは正の誘電異方性液晶とされたことを特徴とする液晶表示装置としている。
本発明の方法を利用して、同一製造工程下で凹凸状表面金属層を具えたストレージコンデンサ構造及び薄膜トランジスタ構造を液晶装置の基板上に同時に形成でき、簡単な製造工程で構造領域が小さく、コンデンサのキャパシタンスを維持したコンデンサ構造を完成する目的を達成することができる。
図4中、符号100は薄膜トランジスタの形成領域を表示し、200はストレージコンデンサの形成領域を示す。図4において、まず(a)に示されるように、透明ガラス基板10を提供し、透明ガラス基板10の表面に、チタン金属バッファ層11、第1金属層とされるアルミニウム金属層20、及び金属保護層とされるチタン金属層30或いは窒化チタン金属層を順に形成する。200の領域において、ハーフトーンマスクを利用して第1パターンをチタン金属層30の上に形成し、ストレージコンデンサの形成領域200の上方のレジスト厚さを薄膜トランジスタ形成領域100上方のレジスト厚さより薄くする。続いて、100の領域及び200の領域上において、周知のリソグラフィー工程とエッチング工程を利用してゲートとストレージコンデンサ領域を規定し、並びにO2 灰化法とエッチング工程で、ストレージコンデンサ形成領域200上のレジストを除去して、200の領域のアルミニウム金属層20を露出させ、この時、100の領域にはチタン金属層30がアルミニウム層20の上に保留され、これは図4中、(b)のようであり、後続工程中に100の領域のアルミニウム金属層20に対する保護機能を発揮する。
続いて、スパッタ方式で、窒化アルミニウム層40を200の領域のアルミニウム金属層20、及び100の領域のチタン金属層30の上に形成し、図4中、(c)に示されるようであり、窒化アルミニウム層40中の窒素原子の存在によりアルミニウム原子の結晶格子を改変して窒化アルミニウム層40自身の材料に押圧により凹凸状表面を形成させる。一部窒素原子は200の領域のアルミニウム金属層20に進入し、アルミニウム金属層20材料に同様に押圧を受けさせて、凹凸状表面を形成させる。その後、更にエッチング工程により窒化アルミニウム層40を除去すれば、アルミニウム金属層20の凹凸状表面のストレージコンデンサの構造が露出する。100の領域はチタン金属層30がアルミニウム金属層20上を被覆し、これにより窒化アルミニウム層40はアルミニウム金属層20と反応を発生せず、これにより窒化アルミニウム層40の除去後に、100の領域のアルミニウム金属層20は平坦な表面を呈し、薄膜トランジスタ形成領域のゲート構造とされ、これは図4中、(d)に示されるとおりである。
その後、100の領域のゲート構造、及び200の領域のストレージコンデンサのアルミニウム金属層20の上方に、絶縁層50と半導体層60を堆積させる。該絶縁層50は酸化シリコン(SiOx)、窒化シリコン(SiNx)、或いはジルコンチタン酸鉛(PZT)とされる。続いて更にスパッタ法を利用し、100の領域の絶縁層50及び半導体層60の上に第2電極層52を形成し、該第2電極層52はインジウム錫酸化物、クロム、アルミニウム、モリブデン、金、白金、銀等の金属とし、並びにリソグラフィー工程とエッチング工程を利用し該第2電極層52をパターン化し、ソース51とドレイン52aの電極となす。また、第2電極層52の堆積はストレージコンデンサ形成領域200、表面に凹凸のあるアルミニウム金属層20及び絶縁層50の上まで延伸され、続いて全面的に保護層53を薄膜トランジスタ形成領域100中のソース51とドレイン52a、及びストレージコンデンサ形成領域200中の第2電極層52bと絶縁層50の上方に形成し、第2電極層52を保護する。
その後、平坦層70を薄膜トランジスタ形成領域100の保護層53とストレージコンデンサ形成領域の保護層53の上に形成し、並びに画素接触点領域を規定する。続いて、ITOで透明画素電極80を平坦層70の上に形成し、並びに画素電極80を、画素電極接触点領域中にあって、ストレージコンデンサ領域200の第2電極層52bと接触させ、この時の構造は図4中、(e)に示されるとおりである。
本発明に記載のコンデンサ構造形成方法は、簡単な工程で且つコンデンサのキャパシタンスに影響を与えずに、薄膜トランジスタ構造とコンデンサ構造を同時に完成でき、この構造範囲を縮小してパネルの開口率を高める。
上述の実施例は本発明の説明のために提示したものに過ぎず、本発明の主張する権利範囲は特許請求の範囲の記載に準じるものとする。
周知の技術の表示図である。 周知の技術の表示図である。 周知の技術の表示図である。 本発明の実施例の製造フロー表示図である。
符号の説明
P 圧力 110 型 120 有機層
130 型 500 基板 510 凸塊パターン
520 樹脂層 530 金属層
100 領域 200 領域
10 基板 11 バッファ層
20 アルミニウム金属層 30 チタン金属層
40 窒化アルミニウム層 50 絶縁層
51 ソース 52a ドレイン(又は第2電極層)
52b 第2電極層 53 保護層
60 半導体層 70 平坦層
80 画素電極

Claims (12)

  1. 液晶表示装置の下基板の製造方法において、
    (a)表面に第1金属層と第1保護層を具えた透明基板を提供し、該第1金属層は金属保護層と透明基板の間に挟設し、且つ第1金属層は少なくとも一種類の軟性金属或いはその合金で形成する工程、
    (b)ハーフトーンマスク工程を利用して第1パターンを第1金属層上に形成し、且つ第2パターンを金属保護層上に形成する工程、
    (c)窒化アルミニウム層を第1金属層と金属保護層上に形成する工程、
    (d)第1金属層と金属保護層上の窒化アルミニウム層を除去して第1金属層に凹凸状表面を呈させる工程、
    (e)ゲート、ソースパターン及びドレインパターンを金属保護層上に形成して薄膜トランジスタ領域となし、並びに導電性の第2金属層を該凹凸状表面の第1金属層上に形成して、ストレージコンデンサ領域となし、そのうち導電性の第2金属層をドレインと電気的に接触させる工程、
    (f)パターンを具えた画素電極を形成する工程、
    を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  2. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(f)の工程が更に、平坦層を、画素電極と第2金属層の間に挟まれるように形成する工程、を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  3. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、第1金属層と透明基板の間にバッファ層を形成し、バッファ層材料はチタン、窒化チタン、モリブデン、クロム或いはその合金とすることを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  4. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(a)の工程中の少なくとも一種類の軟性金属を、アルミニウム、銀、ニッケル、銅、或いはパラジウムとすることを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  5. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、金属保護層を、チタン、窒化チタン、モリブデン、クロム或いはその合金で形成することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  6. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、窒化アルミニウム層の厚さ範囲を、150Å〜1500Åとすることを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  7. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(e)の工程の薄膜トランジスタ領域内にあって、ゲート、ソース、ドレイン、及び金属保護層の間に、更に絶縁層、及び少なくとも一つの半導体層を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  8. 請求項1記載の液晶表示装置の下基板の製造方法において、(e)の工程のストレージコンデンサ領域内にあって、導電性の第2金属層及び凹凸状表面の第1金属層の間に、更に絶縁層を包含することを特徴とする、液晶表示装置の下基板の製造方法。
  9. 液晶表示装置において、
    複数の画素ユニットを具え、該画素ユニットが薄膜トランジスタ、画素電極、及び少なくとも一つのコンデンサ電極を包含し、且つ該コンデンサ電極がアルミニウム、銀、ニッケル或いはその合金で形成され、並びに凹凸状表面を具えている、下基板と、
    表面に少なくとも一つの透明電極を具えた上基板と、
    該下基板と該上基板の間に介装された液晶層と、
    を包含したことを特徴とする、液晶表示装置。
  10. 請求項9記載の液晶表示装置において、上基板が更にカラーフィルタを包含し、該カラーフィルタは上基板と透明電極の間に挟まれたことを特徴とする、液晶表示装置。
  11. 請求項9記載の液晶表示装置において、透明電極の材料はインジウム錫酸化物或いはインジウム亜鉛酸化物とされることを特徴とする、液晶表示装置。
  12. 請求項9記載の液晶表示装置において、液晶層が負の誘電異方性液晶或いは正の誘電異方性液晶とされたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2005202448A 2005-02-04 2005-07-12 液晶表示装置 Active JP4405947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094103805A TWI255363B (en) 2005-02-04 2005-02-04 Liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215522A true JP2006215522A (ja) 2006-08-17
JP4405947B2 JP4405947B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=36779542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202448A Active JP4405947B2 (ja) 2005-02-04 2005-07-12 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7528895B2 (ja)
JP (1) JP4405947B2 (ja)
TW (1) TWI255363B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104635393A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 昆山龙腾光电有限公司 薄膜晶体管阵列基板和液晶显示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI307419B (en) * 2004-12-27 2009-03-11 Au Optronics Corp Method of preparing reflective substrate and liquid crystal display device comprising the reflective substrate preparing by the same
TWI305420B (en) * 2006-06-20 2009-01-11 Au Optronics Corp Thin film transistor array substrate and method for fabricating the same
TWI413257B (zh) * 2008-01-03 2013-10-21 Au Optronics Corp 薄膜電晶體、主動元件陣列基板以及液晶顯示面板
TWI383232B (zh) 2009-03-19 2013-01-21 Au Optronics Corp 薄膜電晶體陣列基板
KR102257978B1 (ko) 2014-03-17 2021-05-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI551931B (zh) * 2015-03-23 2016-10-01 群創光電股份有限公司 顯示器面板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216064A (ja) 1992-02-05 1993-08-27 Hitachi Ltd アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JP3139154B2 (ja) 1992-08-19 2001-02-26 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びその製造方法
JPH0713196A (ja) 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH07109573A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ガラス基板および加熱処理方法
KR970011972A (ko) 1995-08-11 1997-03-29 쯔지 하루오 투과형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US6331722B1 (en) * 1997-01-18 2001-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Hybrid circuit and electronic device using same
JP4004835B2 (ja) 2002-04-02 2007-11-07 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
TW536716B (en) 2002-07-04 2003-06-11 Ind Tech Res Inst Capacitor structure of low temperature polysilicon
KR100936954B1 (ko) * 2002-12-31 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
JP4729661B2 (ja) * 2003-07-11 2011-07-20 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ヒロックが無いアルミニウム層及びその形成方法
TWI267195B (en) * 2005-06-20 2006-11-21 Au Optronics Corp Switching device for a pixel electrode and methods for fabricating the same
JP2007310334A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mikuni Denshi Kk ハーフトーン露光法を用いた液晶表示装置の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104635393A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 昆山龙腾光电有限公司 薄膜晶体管阵列基板和液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060176414A1 (en) 2006-08-10
JP4405947B2 (ja) 2010-01-27
US7528895B2 (en) 2009-05-05
TW200628876A (en) 2006-08-16
US7903184B2 (en) 2011-03-08
TWI255363B (en) 2006-05-21
US20090190055A1 (en) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460314B2 (ja) 表示装置の作製方法
KR101392276B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
WO2017166341A1 (zh) Tft基板的制作方法及制得的tft基板
CN100381925C (zh) 一种液晶显示装置及其下基板的制造方法
JP4405947B2 (ja) 液晶表示装置
WO2015090000A1 (zh) 阵列基板及其制作方法,显示装置
KR20110004307A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
WO2013127200A1 (zh) 阵列基板及其制造方法和显示装置
US8431424B2 (en) Liquid crystal display panel and fabrication method thereof
US7335538B2 (en) Method for manufacturing bottom substrate of liquid crystal display device
JP2006338008A (ja) 開口率が向上したアレイ基板、その製造方法及びそれを含む表示装置。
WO2015000255A1 (zh) 阵列基板、显示装置及阵列基板的制造方法
US20140168556A1 (en) Array substrate and the method for manufacturing the same, and liquid crystal display device
CN107968097B (zh) 一种显示设备、显示基板及其制作方法
KR20070120384A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP2007165824A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
WO2015192595A1 (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
JP2018523140A (ja) アレイ基板の製造方法、アレイ基板および表示装置
WO2017140058A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示面板及显示装置
TW201327833A (zh) 顯示裝置以及包含其之影像顯示系統
JP2007059560A (ja) 薄膜半導体装置、薄膜半導体装置の製造方法、及び液晶表示装置
US20070188682A1 (en) Method for manufacturing a display device
US20190109155A1 (en) Array substrate, method of producing the same, and display panel
WO2011161875A1 (ja) 表示装置用基板及びその製造方法、表示装置
US7521298B2 (en) Thin film transistor array panel of active liquid crystal display and fabrication method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4405947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250