JP2006208064A - 検査装置及びptp包装機 - Google Patents

検査装置及びptp包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006208064A
JP2006208064A JP2005017673A JP2005017673A JP2006208064A JP 2006208064 A JP2006208064 A JP 2006208064A JP 2005017673 A JP2005017673 A JP 2005017673A JP 2005017673 A JP2005017673 A JP 2005017673A JP 2006208064 A JP2006208064 A JP 2006208064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
value
display
determination value
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005017673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335822B2 (ja
Inventor
Yukihiro Taguchi
幸弘 田口
Tei Inoguchi
禎 井野口
Takashi Wakita
隆司 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2005017673A priority Critical patent/JP4335822B2/ja
Publication of JP2006208064A publication Critical patent/JP2006208064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335822B2 publication Critical patent/JP4335822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83415Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7164Blister packages

Abstract

【課題】判定値の設定及び判定値の妥当性の確認が容易な検査装置、及び、PTP包装機を提供する。
【解決手段】検査のための計測を行い、判定値を用いて検査を行う検査処理に際し、検査計測結果を統計し、表示処理において、度数分布を表示すると共に(S200)、この度数分布に対応させ、良品許容限界値に基づく限界線及び良品錯誤率に基づく限界線を表示する(S210,S220)。また、設定されている判定値に対応する判定区分の背景色を変更して表示する(S230)。さらに、度数分布に対応させ、良品許容限界値以上の錠剤5の度数の割合である良品発生率を表示する(S240)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、PTPシートの製造に際し、錠剤に関する検査計測結果を統計的に処理する検査装置及び、当該検査装置を備えたPTP包装機を含む技術分野に属するものである。
一般に、PTPシートの製造過程にあっては、ポケット部に錠剤等が充填された後、ポケット部を密封するためのカバーフィルムの取着に先立って、カメラなどによって錠剤を撮像し、錠剤の異常を検査するのが一般的である。
このような外観検査の検査項目としては、種々のものが存在するが、錠剤面積値、異形錠における錠剤の長さ、錠剤色などの検査項目については、検査計測結果を統計的に処理することによって、判定値を決定することが行われている。
例えば、検査計測結果からヒストグラム(度数分布を表す柱状グラフ)等を作成することによって、判定値を決定するという具合である(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−307109号公報
ところが、単に検査計測結果に基づくヒストグラムを作成しても、判定値の決定に困難を伴う。その理由は、「良品許容限界値」及び「良品錯誤率」などを考慮して判定値を決定することが必要となるためである。
「良品許容限界値」は、良品として許容される限界を示すものであり、バリデーション実施にて製品毎に決定される。つまり、良品許容限界値は予め決定されたものであるため、良品許容限界値を考慮して、判定値を決定することは可能である。
しかしながら、「良品錯誤率」は、良品を不良品と判断してしまう割合であり、こちらは検査装置を使用するユーザ各社で異なってくる。そのため、検査計測結果のヒストグラムから一律に判定値を決定することは困難であり、また、設定されている判定値が妥当であるか否かの判断も困難であった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、作業者にとって、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認が容易な検査装置、及び、PTP包装機を提供することを目的とする。
以下、上記目的等を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果等を付記する。
手段1.情報表示を行うための表示手段と、
検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測を行い、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査を行うことにより錠剤を検査する検査処理を実行すると共に、当該検査処理に際し、所定の検査項目に関して、前記検査計測結果を統計する統計処理、及び、当該統計処理の結果に基づき、前記検査計測結果の度数分布を、前記検査項目毎に、前記表示手段を用いて表示する表示処理を実行する処理実行手段とを備えた検査装置において、
前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応付け、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき、前記判定値の対応する前記度数分布の区分である判定区分の限界を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段1に記載の検査装置では、処理実行手段によって、検査処理が実行されると共に、統計処理、及び、表示処理が実行される。検査処理により、検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測が行われ、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査が行われることにより、錠剤が検査される。そして、当該検査処理に際し、統計処理及び表示処理が実行される。統計処理は、所定の検査項目に関して、検査計測結果を統計するものであり、表示処理は、統計処理の結果に基づき、検査計測結果の度数分布を、検査項目毎に、表示手段を用いて表示するものである。
ここで所定の検査項目には、例えば、錠剤面積値、異形錠における錠剤の長さ、錠剤色、捺印錠の捺印面積値などの項目が挙げられる。この意味で、「前記所定の検査項目は、錠剤面積値、異形錠における錠剤の長さ、錠剤色、及び、捺印錠の捺印面積値のうちの少なくとも一つであること」としてもよい。錠剤面積値の検査は、錠剤の面積値を計測することによって、錠剤の欠けを検査するものである。異形錠における錠剤の長さの検査は、錠剤の長手方向の長さを計測することによって、当該長さを検査するものである。錠剤色の検査は、RGB輝度に基づき、錠剤の色を検査するものである。捺印錠の捺印面積値の検査は、捺印部分の面積値を計測することによって、当該面積値を検査するものである。したがって、検査処理の実行により、例えば上述の検査項目に対し、検査計測結果として、錠剤面積値、錠剤の長さ、RGB輝度、捺印部分の面積値が取得される。統計処理では、このような検査計測結果を統計し、表示処理により、度数分布が表示される。
ここで特に、手段1では、処理実行手段が、表示処理において、度数分布に対応付け、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき、判定区分の限界を表示する。判定区分とは、本明細書において、判定値の対応する度数分布の区分をいう。
良品許容限界値は、良品として許容される限界の検査計測値を示すものであり、一方、良品錯誤率は、良品許容限界値を満たす検査計測値を得た錠剤が不良品として判断されてしまう割合である(以下でも同様)。そのため、良品許容限界値を満たす判定値を設定する必要があり、また、判定値を辛くしていけば良品錯誤率が大きくなっていくため、ユーザ各社で設定される良品錯誤率を満たすように判定値を設定する必要がある。
この点、手段1によれば、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき判定区分の限界が表示されるため、良品許容限界値に基づく限界と良品錯誤率に基づく限界との間に判定区分が入るように判定値を設定することができる。一方、予め設定された判定値に対応する判定区分が両限界の間に入っていれば、当該判定値は妥当なものと判断できる。したがって、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認が容易になる。
なお、良品許容限界値、良品錯誤率、及び判定値は、例えば、キーボード等の入力手段を介して入力される構成とすることが考えられる。そこで、次に示すような構成を採用してもよい。
手段2.情報表示を行うための表示手段と、
検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測を行い、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査を行うことにより錠剤を検査する検査処理を実行すると共に、当該検査処理に際し、所定の検査項目に関して、前記検査計測結果を統計する統計処理、及び、当該統計処理の結果に基づき、前記検査計測結果の度数分布を、前記検査項目毎に、前記表示手段を用いて表示する表示処理を実行する処理実行手段と、
前記検査項目毎に、良品許容限界値、良品錯誤率、及び、前記判定値を入力するための入力手段とを備えた検査装置において、
前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応付け、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき、前記判定値の対応する前記度数分布の区分である判定区分の限界を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段2に記載の検査装置は、手段1に記載の検査装置の構成に加え、良品許容限界、良品錯誤率、及び、判定値を入力するための入力手段を備えている。このようにすれば、一度設定された判定値が検査の途中で妥当性を欠いた場合などに設定値の変更が容易になるという点で、設定値の設定が容易になる。また、検査対象となる錠剤が変更された場合であっても、良品許容限界値及び良品錯誤率を入力手段を介して入力できるため、検査がスムーズに実施できる。
なお、良品許容限界値は、数値で入力するようにしてもよい。あるいは、表示される度数分布(例えば良品許容限界値に対応する区分)をポインティングデバイス等によってロケイトして入力するようにしてもよい。また、判定値に関しても同様に、判定値そのものを数値で入力するようにしてもよいし、あるいは、表示される度数分布(判定区分)をポインティングデバイス等によってロケイトして入力するようにしてもよい。
手段3.手段1又は2に記載の検査装置において、
前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応させ、前記判定値に基づく表示を行うよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段3によれば、度数分布に対応させて判定値に基づく表示がなされるため、判定値の妥当性の確認がさらに容易になる。
なお、判定値に基づく表示とは、例えば判定値そのものを表示するようにしてもよい。あるいは、次に示す構成を採用してもよい。
手段4.手段3に記載の検査装置において、
前記判定値に基づく表示は、前記度数分布の区分の中で前記判定区分を区別できる形式でなされることを特徴とする検査装置。
手段4によれば、判定値に基づく表示が、度数分布の区分の中で判定区分を区別できる形式でなされる。例えば、表形式で度数分布が示される場合において、判定区分の欄の背景色を、他の区分の欄の背景色とは異なる色にすることが考えられる。このようにすれば、経験の浅い作業者であっても現在の判定値がどの区分に対応しているのかが瞬時に把握できるため、判定値の妥当性の確認を容易にするという効果が際立つ。
手段5.手段1乃至4のいずれかに記載の検査装置において、
前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応させ、前記良品許容限界値以上の検査計測結果を得た錠剤を良品とみなした場合における当該良品の度数の割合である良品発生率を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段5によれば、処理実行手段が、表示処理において、さらに、良品発生率を表示する。良品発生率とは、良品許容限界値以上の検査計測結果を得た錠剤を良品とみなした場合における当該良品の度数の割合である(以下でも同様)。このようにすれば、検査計測結果を度数のみで示す場合と比べ、同様に割合で示される良品錯誤率との対応が容易にとれるようになる。結果として、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認を容易にするという目的に寄与する。
手段6.情報表示を行うための表示手段と、
検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測を行い、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査を行うことにより錠剤を検査する検査処理を実行すると共に、当該検査処理に際し、所定の検査項目に関して、前記検査計測結果を統計する統計処理、及び、当該統計処理の結果に基づき、前記検査計測結果の度数分布を、前記検査項目毎に、前記表示手段を用いて表示する表示処理を実行する処理実行手段と、
前記検査項目毎に、良品許容限界値、良品錯誤率、及び、前記判定値を入力するための入力手段とを備えた検査装置において、
前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応させ、前記良品許容限界値及び前記良品錯誤率に基づき、前記判定値の対応する前記度数分布の区分である判定区分の限界を表示すると共に、前記度数分布の区分の中で前記判定区分を区別できる形式で前記判定値に基づく表示を行い、さらに、前記良品許容限界値以上の検査計測結果を得た錠剤を良品とみなした場合における当該良品の度数の割合である良品発生率を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段6によれば、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき判定区分の限界が表示されるため、良品許容限界値に基づく限界と良品錯誤率に基づく限界との間に判定区分が入るように判定値を設定することができる。一方、予め設定された判定値に対応する判定区分が両限界の間に入っていれば、当該判定値は妥当なもの判断できる。したがって、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認が容易になる。しかも、度数分布の区分の中で判定区分を区別できる形式で判定値に基づく表示を行う。その結果、経験の浅い作業者であっても現在の判定値がどの区分に対応しているのかが瞬時に把握できるため、判定値の妥当性の確認を容易にするという効果が際立つ。
また、手段2の構成と同様に、良品許容限界、良品錯誤率、及び、判定値を入力するための入力手段を備えている。このようにすれば、一度設定された判定値が検査の途中で妥当性を欠いた場合などに設定値の変更が容易になるという点で、設定値の設定が容易になる。また、検査対象となる錠剤が変更された場合であっても、良品許容限界値及び良品錯誤率を入力手段を介して入力できるため、検査がスムーズに実施できる。
さらに、処理実行手段が良品発生率を表示するため、検査計測結果を度数のみで示す場合と比べ、同様に割合で示される良品錯誤率との対応が容易にとれるようになる。結果として、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認を容易にするという目的に寄与する。
手段7.手段1乃至6のいずれかに記載の検査装置において、
前記処理実行手段は、前記良品錯誤率に基づく前記判定区分の限界を前記判定値が越えたか否かを判定することによって、前記判定値の妥当性を監視する設定値監視処理を実行するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段7によれば、処理実行手段の設定値監視処理によって、良品錯誤率に基づく判定区分の限界を判定値が越えたか否かが判定され、判定値の妥当性が監視される。このようにすれば、判定値の妥当性を自動的に監視することができる。すなわち、判定値の妥当性を作業者自身が判断する必要がなくなる。
手段8.手段7に記載の検査装置において、
前記処理実行手段は、前記設定値監視処理にて前記良品錯誤率に基づく前記判定区分の限界を前記判定値が越えたと判定された場合、外部への情報出力を行う情報出力処理を実行するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段8によれば、処理実行手段の情報出力処理によって、設定値監視処理にて良品錯誤率に基づく判定区分の限界を判定値が越えたと判定された場合、外部への情報出力が行われる。この場合、情報出力は、報知のための報知信号の出力とすることが考えられる。また、このような報知信号の出力に加えあるいは代え、PTP包装機が本検査装置を具備してなることを前提に、PTP包装機への停止指示などのための制御信号の出力とすることが考えられる。このようにすれば、判定値が妥当なものでなくなった場合に、迅速な対応が可能となる。また、PTP包装機に適切な動作を指示することができる。
手段9.手段7又は8のいずれかに記載の検査装置において、
前記処理実行手段は、前記設定値監視処理にて前記良品錯誤率に基づく前記判定区分の限界を前記判定値が越えたと判定された場合、前記判定値を自動的に調整する判定値調整処理を実行するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
手段9によれば、処理実行手段の判定値調整処理によって、設定値監視処理にて良品錯誤率に基づく判定区分の限界を判定値が越えたと判定された場合、判定値が自動的に調整される。このようにすれば、判定値の妥当性の確認のみならず、判定値が妥当でなくなった場合の判定値の設定までもが自動化され、作業者の負担が軽減される。
以上は検査装置の発明として説明してきたが、次に示すように、PTP包装機の発明として捉えることもできる。
手段10.手段1乃至9のいずれかに記載の検査装置を具備してなるPTP包装機。
なお、上述してきた発明は、主として画像データに基づく一連の処理に特徴を有するものである点に着目すれば、コンピュータシステムにて実行されるプログラム、あるいは、当該プログラムを記録した記録媒体の発明として捉えることもできる。
手段11.手段1乃至9のいずれかに記載の検査装置、手段10に記載のPTP包装機の備える処理実行手段にて実行される処理をコンピュータシステムにて実現するためのプログラム。
手段12.手段11に記載のプログラムを記録した記録媒体。
以下、一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本実施形態では、検査装置をPTP包装機に装備することによって、PTP包装機においてPTPシートの不良、具体的には、錠剤の表面欠け等の異常が検査されるようになっている。
図2(a),(b)に示すように、PTPシート1は、複数のポケット部2を備えた包装用フィルムとしての容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルムとしての密封用フィルム4とを有している。容器フィルム3は、例えば、PP(ポリプロピレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)等の比較的硬質で所定の剛性を有する熱可塑性樹脂材料によって構成され、光透過性を有している(ここでは、透明を呈している)。密封用フィルム4は、アルミニウムによって構成されている。また、各ポケット部2には錠剤5が1つずつ収容されている。
図1に示すように、PTP包装機7は、錠剤5を容器フィルム3に自動的に包装するものである。具体的には、PP、PVCなどの帯状の樹脂フィルムをフィルム送りロール9とテンションロール10,11とで、加熱装置12及び成形装置13に送り込み、錠剤5充填用のポケット部2を樹脂フィルムに成形する。そして、樹脂フィルムにポケット部2の成形された容器フィルム3が、充填装置14の下まで送られてくると、充填装置14が各ポケット部2に錠剤5を自動的に充填する。
一方、帯状に形成された密封用フィルム4は、テンションロール16,17を介してフィルム受けロール18の方へと案内されている。フィルム受けロール18には、加熱ロール19が圧接可能となっており、該加熱ロール19の外周面には、僅かに凸状に形成された格子状の線(図示略)が設けられている。そして、両ロール18,19間に、容器フィルム3及び密封用フィルム4が送り込まれるようになっている。両フィルム3,4が、両ロール18,19間を加熱圧接状態で通過することで、容器フィルム3に密封用フィルム4が取着される。これによって、錠剤5が各ポケット部2に充填された長尺状のPTPフィルム20が製造される。
さて、前記充填装置14の下流側、かつ、前記フィルム受けロール18及び加熱ロール19の上流側には、容器フィルム3の移送経路に沿って、容器フィルム3(充填された錠剤5)を検査するための検査装置21が配設されている。当該検査装置21は、ポケット部2に充填された錠剤5における欠け等の異常の検査を主目的とする。
上記検査を経て、容器フィルム3に密封用フィルム4が取着された後、PTPフィルム20は、図示しない打抜装置によってPTPシート1単位に裁断される。なお、検査装置21によって不良判定された場合、その不良判定となったPTPシートは、図示しない不良シート排出機構によって別途排出される。
さて、PTP包装機7の概略は以上のとおりであるが、以下においては図3に基づき、検査装置21についてより具体的に説明する。
検査装置21は、カメラ23、処理実行装置24、モニタ25、及びキーボード26等を備えている。
カメラ23は、ポケット部2の開口側に設けられており、図示しない照明装置から照射される光によって錠剤5を撮像する。カメラ23によって撮像された画像データは、カメラ23内部においてデジタルデータに変換された上で、デジタルデータの形で処理実行装置24に入力されるようになっている。
処理実行装置24は、図3に示すように、画像データを記憶する画像メモリ41、検査結果及び統計データメモリ44、判定用メモリ45、カメラタイミング制御手段46、並びに、CPU及び入出力インターフェース47などから構成され、後述するような画像データの処理や、錠剤不良の判定(検査)等を実行可能となっている。
カメラ23で撮像された錠剤5の二次元イメージデータは、デジタルデータに変換された後、画像メモリ41に記憶される。なお、この二次元イメージデータとしての画像データは、検査処理にあたって、加工処理(マスキングや二値化)されることも考えられるが、このような加工処理は特徴部分でないため、その説明は省略する。
CPU及び入出力インターフェース47は、各種処理プログラムを実行するとともに、PTP包装機7に制御信号を送出し又はPTP包装機7から動作信号などの各種信号を送受信するためのものである。これによって、例えば、PTP包装機7の動作停止を指示することができるようになっている。また、CPU及び入出力インターフェース47は、モニタ25に表示データを送出する機能をも有する。かかる機能により、二値あるいは濃淡のイメージデータや不良検査結果、さらに統計データなどを、モニタ25に表示させることができるようになっている。さらに、CPU及び入出力インターフェース47は、キーボード26からのデータを入力する機能をも有する。
検査結果及び統計データメモリ44は、イメージデータに関する座標等のデータ、検査結果データ、及び、該検査結果データを確率統計的に処理した統計データなどを記憶するものである。これらの検査結果データや統計データは、CPU及び入出力インターフェース47の制御に基づき、適宜、モニタ25に表示させることができる。また、これらの検査結果データや統計データに基づいてCPU及び入出力インターフェース47がPTP包装機7に制御信号を送出することもできる。
判定用メモリ45は、錠剤5の良/不良を判定するための判定値を記憶する。カメラタイミング制御手段46は、カメラ23が撮像するイメージデータを、画像メモリ41に取り込むタイミングを制御するものである。かかるタイミングはPTP包装機7に設けられた図示しないエンコーダからの信号に基づいて制御され、容器フィルム3を所定量送るごとにカメラ23によるシート単位(例えば打ち抜かれるPTPシート単位)で撮像(撮影)が行われる。
次に、検査処理について説明する。
図4は、検査処理を示すフローチャートである。この検査処理の実行に先立ち、キーボード26を介して、検査項目毎に、良品許容限界値、良品錯誤率、及び判定値が入力される。良品許容限界値は、良品として許容される限界の検査計測値を示すものであり、一方、良品錯誤率は、良品許容限界値以上の検査計測値を得た錠剤が不良品として判断されてしまう割合である。これらは検査項目毎に設定されるのであるが、ここでは説明を簡単にするため、検査項目の一例である錠剤面積値の検査について説明する。
最初のステップ(以下、ステップを単に記号Sで示す。)100において、検査のための計測を行う。錠剤面積値の検査でいえば、ここで錠剤面積値の計測を行う。なお、錠剤面積値は、欠け率として記憶されるものとする。具体的には、欠け率「0」が錠剤に欠けがない状態を示し、欠け率「−1」が1%の欠けがある状態を示し、欠け率「−2」が2%の欠けがある状態を示し、同様に、欠け率「−n」がn%の欠けがある状態を示すものとする。
続くS110では、設定された判定値を用い、検査計測結果に基づく検査を行う。ここでは、検査計測結果としての欠け率を判定値と比較することによって、錠剤5の検査が行われる。本実施形態では、判定値が欠け率「−5」と設定されたものとする。判定値が欠け率「−5」である場合、欠け率「0」〜「−4」の錠剤については良品として、それ以外(欠け率「−5」〜)については、不良品として、判定される。
次のS120では、検査計測結果を統計する。ここでは、各欠け率毎の出現回数を累積していく。検査計測結果を統計した統計データは、検査結果及び統計データメモリ44に記憶される。
続くS130では、表示処理を行う。ここで表示処理について、図5のフローチャートに基づき説明する。
表示処理の最初のステップS200では、検査計測結果の度数分布を表示する。本実施形態では、図6に示すように、錠剤面積値(欠け率)毎の出現回数を表示する。
続くS210では、予め設定された良品許容限界値に基づく限界線を表示し、次のS220では、予め設定された良品錯誤率に基づく限界線を表示する。本実施形態では、良品許容限界値は欠け率「−5」に設定されており、良品錯誤率は0.3%に設定されているものとする。すると、図6に示すように、欠け率「−5」の区分と欠け率「−6」の区分との間に、良品許容限界値に基づく限界線L1が表示される。また、欠け率「−2」の区分と欠け率「−3」の区分との間に、良品錯誤率に基づく限界線L2が表示される。
そして、続くS230において、判定値に対応する判定区分の欄の背景色を変更し、次のS240にて良品発生率を表示して、本表示処理を終了する。本実施形態では、判定値は欠け率「−5」であるため、図6中にハッチングを施して示したように、欠け率「−5」の区分(判定区分)Mの欄の背景色が変更されて表示される。また、出現回数(度数)に対応させて、良品発生率が表示される。良品発生率は、限界線L1を越える区分の出現回数の割合を示すものである。良品発生率を表示することにより、設定された良品錯誤率に基づく限界線L2の妥当性が分かり易くなる。図6では、限界線L2ギリギリの欠け率「−3」に判定値が設定された場合、良品錯誤率は0.2%となり、設定された良品錯誤率0.3%を満たすことがわかる。限界線L2を越えて、例えば欠け率「−2」に判定値が設定されると、良品錯誤率は3%となり、設定された良品錯誤率0.3%を越えてしまう。したがって、限界線L2が妥当なものとなっていることが分かる。
図4の説明に戻り、表示処理に続くS140では、設定されている判定値は妥当か否かが判断される。この判断は、設定された判定値が良品錯誤率に基づく限界を越えているか否かによってなされる。ここで判定値が妥当であると判断された場合(S140:YES)、その後の処理を実行せず、本検査処理を終了する。一方、判定値が妥当でないと判断された場合(S140:NO)、S150へ移行する。
判定値が妥当でないと判断された場合に移行するS150では、警報出力を行う。具体的には、CPU及び入出力インターフェース47が報知信号としての信号を、モニタ25及び警報ブザー27に出力し、判定値が妥当でない旨の表示がなされると共にブザーが鳴動させられる。
続くS160では、PTP包装機7への停止指示を行う。具体的には、CPU及び入出力インターフェース47が制御信号としての信号を、PTP包装機7へ出力し、PTP包装機7の停止を指示する。これによってPTP包装機7は動作を停止する。PTP包装機7を停止させるのは、良品錯誤率に基づく限界を判定値が越えている場合、良品錯誤率からは良品となるべき錠剤5が不良品として判断される場合が生じてくるためである。そして、S160の実行後、本検査処理を終了する。
なお、本実施形態において図3に示すモニタ25が「表示手段」に相当し、処理実行装置24が「処理実行手段」に相当し、キーボード26が「入力手段」に相当する。
また、図4中のS100,S110の処理が処理実行手段の実行する「検査処理」に相当し、S120の処理が「統計処理」に相当し、S130の処理、すなわち図5に示す一連の処理が「表示処理」に相当し、S140の処理が「設定値監視処理」に相当し、S150,S160の処理が「情報出力処理」に相当する。
以上詳述したように、本実施形態では、図4に示した検査処理に際し、検査計測結果が統計され(図4中のS120)、図5に示した表示処理において、度数分布が表示されると共に(図5中のS200)、この度数分布に対応させ、良品許容限界値に基づく限界線L1及び良品錯誤率に基づく限界線L2が表示される(図5中のS210,S220、図6参照)。これらは判定値に対応する判定区分Mの限界を示すものであり、良品許容限界値に基づく限界線L1と良品錯誤率に基づく限界線L2との間に判定区分Mが入るように判定値を設定することができる。一方、予め設定された判定値に対応する判定区分Mが両限界L1,L2の間に入っていれば、当該判定値は妥当なもの判断できる。これによって、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認が容易になる。
しかも、判定値に対応する判定区分Mの欄の背景色を変更して表示するようにしているため(図5中のS230,図6参照)、経験の浅い作業者であっても現在の判定値がどの区分に対応しているのかが瞬時に把握できるため、判定値の妥当性の確認を容易にするという効果が際立つ。
また、本実施形態では、良品許容限界値、良品錯誤率、及び、判定値は、キーボード26を介して入力される。例えば、図6において、検査が進んでいくと、欠け率「−3」の区分に対応する良品発生率が、0.3%を越えることが考えられる。その場合、良品錯誤率に基づく限界線L2は、欠け率「−3」の区分と欠け率「−4」の区分との間に引き下げられることになる。このとき、判定値が欠け率「−3」に設定されていれば、当該判定値は、限界線L2を越えてしまうことになり、妥当性を欠く。このような場合であっても、キーボード26を介して判定値を簡単に変更できるという点で、判定値の設定が簡単になる。また、検査対象となる錠剤5が変更された場合、通常、良品許容限界値及び良品錯誤率を変更する必要が生じる。この場合であっても、キーボード26を介して良品許容限界値及び良品錯誤率を変更できるため、検査をスムーズに行うことができる。
さらにまた、本実施形態では、度数分布に対応させ、良品許容限界値以上の錠剤5を良品とみなした場合の当該良品の度数の割合である良品発生率を表示するようにしている(図5中のS240,図6参照)。これによって、検査計測結果を度数のみで示す場合と比べ、同様に割合で示される良品錯誤率との対応が容易にとれるようになる。結果として、判定値の設定及び判定値の妥当性の確認を容易にするという目的に寄与する。
また、本実施形態では、良品錯誤率に基づく限界線L2を判定区分Mが越えたか否かを判断し(図4中のS140)、警報出力及びPTP包装機7への停止指示を行う(S150,S160)。これによって、判定値の妥当性を自動的に監視することができ、判定値が妥当なものでなくなった場合に、迅速な対応が可能となる。また、PTP包装機7の動作が停止されるため、良品錯誤率以上に良品が不良品として判断されてしまうことを防止できる。
以上、一実施形態について説明してきたが、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の形態で実施可能であることは言うまでもない。すなわち、以下に例示するような態様で実施することも可能であるし、また、以下に例示しない態様で実施することももちろん可能である。
(a)上記実施形態では、判定値が妥当性を欠いた場合に(図4中のS140:NO)、警報出力及びPTP包装機7への停止指示を行う構成であった(S150,S160)。これに対し、さらに、判定値を自動的に調整するようにしてもよい。すなわち、図6に示すような度数分布において、判定区分Mが限界線L1,L2の間にくるように自動調整するようにしてもよい。このようにすれば、判定値の妥当性の確認のみならず、判定値が妥当でなくなった場合の判定値の設定までもが自動化され、作業者の負担が軽減される。なお、この場合、判定値の自動調整のための処理が「判定値調整処理」に相当することになる。
(b)上記実施形態では、良品許容限界値に基づく判定区分の限界及び良品錯誤率に基づく判定区分の限界を、限界線L1,L2として表示していた(図6参照)。これに対し、表示される度数分布において判定区分の限界が分かるような表示であれば、どのようなものであってもよい。
例えば、図7に示すように、良品許容限界値に基づく判定区分の限界を矢印A1で示し、良品錯誤率に基づく判定区分の限界を矢印A2で示すことが考えられる。あるいは、図6に示した判定区分Mと同様に、良品許容限界値に対応する区分(例えば欠け率「−5」の区分)の欄の背景色を変更して表示したり、良品錯誤率に対応する区分(例えば欠け率「−3」の区分)の欄の背景色を変更して表示したりしてもよい。なお、このような背景色の変更にも限定されず、他の区分と区別できる表示方法であればよい。したがって、区分を示す矢印を表示するようにしてもよい。
(c)上記実施形態では、判定値に対応する判定区分Mの欄の背景色を変更し、判定区分Mを他の区分と区別できるように表示していた(図6参照)。これに対し、判定値そのものを表示するようにしてもよい。図7中に記号Nで示す如くである。あるいは、判定値を表示しない構成であってもよい。作業者が判定値を把握していれば、判定区分の限界を考慮して判定値を設定したり、判定値の妥当性を判断したりできるためである。
(d)上記実施形態では便宜上錠剤面積値(欠け率)について説明したが、他の検査項目でも同様である。他の検査項目には、異形錠における錠剤の長さ、錠剤色(RGB輝度)、及び、捺印部分の面積値、寸法、位置など、統計的データに基づき判定値が設定されるものは全て含まれる。
(e)上記実施形態では表形式で度数分布を表示していたが、ヒストグラム(柱状図)などによって度数分布を表示してもよい。
(f)上記実施形態では、良品許容限界値、判定値は、キーボードから入力する構成であった。これに対し、モニタ25に表示される度数分布(例えば良品許容限界値に対応する区分)をポインティングデバイス等によってロケイトして入力するようにしてもよい。判定値に関しても同様に、表示される度数分布(判定区分)をポインティングデバイス等によってロケイトして入力するようにしてもよい。
実施形態におけるPTP包装機の概略構成を示す模式図である。 (a)はPTPシートを示す斜視図であり、(b)はPTPシートを示す部分拡大断面図である。 検査装置の電気的構成を示すブロック図である。 検査処理を示すフローチャートである。 検査処理における表示処理を示すフローチャートである。 表示内容を例示する説明図である。 別実施形態における表示内容を例示する説明図である。
符号の説明
1…PTPシート、2…ポケット部、3…容器フィルム、4…密封用フィルム、5…錠剤、7…PTP包装機、21…検査装置、22…照明装置、23…カメラ、24…処理実行手段としての処理実行装置、25…表示手段としての表示装置、26…入力手段としてのキーボード、27…警報ブザー、41…画像メモリ、44…検査結果及び統計データメモリ、45…判定用メモリ、46…カメラタイミング制御手段、47…CPU及び入出力インターフェース。

Claims (10)

  1. 情報表示を行うための表示手段と、
    検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測を行い、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査を行うことにより錠剤を検査する検査処理を実行すると共に、当該検査処理に際し、所定の検査項目に関して、前記検査計測結果を統計する統計処理、及び、当該統計処理の結果に基づき、前記検査計測結果の度数分布を、前記検査項目毎に、前記表示手段を用いて表示する表示処理を実行する処理実行手段とを備えた検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応付け、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき、前記判定値の対応する前記度数分布の区分である判定区分の限界を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  2. 情報表示を行うための表示手段と、
    検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測を行い、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査を行うことにより錠剤を検査する検査処理を実行すると共に、当該検査処理に際し、所定の検査項目に関して、前記検査計測結果を統計する統計処理、及び、当該統計処理の結果に基づき、前記検査計測結果の度数分布を、前記検査項目毎に、前記表示手段を用いて表示する表示処理を実行する処理実行手段と、
    前記検査項目毎に、良品許容限界値、良品錯誤率、及び、前記判定値を入力するための入力手段とを備えた検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応付け、良品許容限界値及び良品錯誤率に基づき、前記判定値の対応する前記度数分布の区分である判定区分の限界を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  3. 請求項1又は2に記載の検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応させ、前記判定値に基づく表示を行うよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  4. 請求項3に記載の検査装置において、
    前記判定値に基づく表示は、前記度数分布の区分の中で前記判定区分を区別できる形式でなされることを特徴とする検査装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応させ、前記良品許容限界値以上の検査計測結果を得た錠剤を良品とみなした場合における当該良品の度数の割合である良品発生率を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  6. 情報表示を行うための表示手段と、
    検査対象となる錠剤の画像データに基づき、検査のための計測を行い、設定される判定値を用いて検査計測結果に基づく検査を行うことにより錠剤を検査する検査処理を実行すると共に、当該検査処理に際し、所定の検査項目に関して、前記検査計測結果を統計する統計処理、及び、当該統計処理の結果に基づき、前記検査計測結果の度数分布を、前記検査項目毎に、前記表示手段を用いて表示する表示処理を実行する処理実行手段と、
    前記検査項目毎に、良品許容限界値、良品錯誤率、及び、前記判定値を入力するための入力手段とを備えた検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記表示処理において、前記度数分布に対応させ、前記良品許容限界値及び前記良品錯誤率に基づき、前記判定値の対応する前記度数分布の区分である判定区分の限界を表示すると共に、前記度数分布の区分の中で前記判定区分を区別できる形式で前記判定値に基づく表示を行い、さらに、前記良品許容限界値以上の検査計測結果を得た錠剤を良品とみなした場合における当該良品の度数の割合である良品発生率を表示するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記良品錯誤率に基づく前記判定区分の限界を前記判定値が越えたか否かを判定することによって、前記判定値の妥当性を監視する設定値監視処理を実行するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  8. 請求項7に記載の検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記設定値監視処理にて前記良品錯誤率に基づく前記判定区分の限界を前記判定値が越えたと判定された場合、外部への情報出力を行う情報出力処理を実行するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  9. 請求項7又は8のいずれかに記載の検査装置において、
    前記処理実行手段は、前記設定値監視処理にて前記良品錯誤率に基づく前記判定区分の限界を前記判定値が越えたと判定された場合、前記判定値を自動的に調整する判定値調整処理を実行するよう構成されていることを特徴とする検査装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の検査装置を具備してなるPTP包装機。
JP2005017673A 2005-01-26 2005-01-26 検査装置及びptp包装機 Active JP4335822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017673A JP4335822B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 検査装置及びptp包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017673A JP4335822B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 検査装置及びptp包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006208064A true JP2006208064A (ja) 2006-08-10
JP4335822B2 JP4335822B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=36965103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017673A Active JP4335822B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 検査装置及びptp包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335822B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106831A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Ckd Corp 錠剤検査装置及びptp包装機
KR20210003677A (ko) 2019-07-02 2021-01-12 다이이치지쯔교 비스위루 가부시키가이샤 외관 검사 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300698A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Toshiba Eng Co Ltd Ptpシート外観検査装置
JPH0783851A (ja) * 1993-06-29 1995-03-31 Lion Eng Kk 不良品検出処理方法
JPH10143660A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Hitachi Ltd 欠陥判定処理方法およびその装置
JPH10307109A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Ckd Corp 錠剤の外観検査方法と錠剤の外観検査装置
JP2001156135A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Hitachi Ltd 欠陥画像の分類方法及びその装置並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300698A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Toshiba Eng Co Ltd Ptpシート外観検査装置
JPH0783851A (ja) * 1993-06-29 1995-03-31 Lion Eng Kk 不良品検出処理方法
JPH10143660A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Hitachi Ltd 欠陥判定処理方法およびその装置
JPH10307109A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Ckd Corp 錠剤の外観検査方法と錠剤の外観検査装置
JP2001156135A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Hitachi Ltd 欠陥画像の分類方法及びその装置並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106831A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Ckd Corp 錠剤検査装置及びptp包装機
KR20210003677A (ko) 2019-07-02 2021-01-12 다이이치지쯔교 비스위루 가부시키가이샤 외관 검사 장치
JP2021009086A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 第一実業ビスウィル株式会社 外観検査装置
JP7315282B2 (ja) 2019-07-02 2023-07-26 第一実業ビスウィル株式会社 外観検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4335822B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849805B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP4368808B2 (ja) 外観検査装置及びptp包装機
JP4925589B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP6062396B2 (ja) 検査システム及びptp包装機
JP2014213871A (ja) Ptpシート検査システム
JP4335822B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP2010107456A (ja) X線検査装置
JP6188620B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP6027047B2 (ja) 検査システム及びptp包装機
JP4477516B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
JP6953712B2 (ja) タイヤの外観検査装置
JP2009276102A (ja) ポケット形状検査装置
JP4397850B2 (ja) 検査装置、補正データ生成装置、及び、ptp包装機
JP2005031069A (ja) X線検査装置
JP5074476B2 (ja) 錠剤検査装置及びptp包装機
JP7370434B1 (ja) 異種錠流出リスク管理システム、異種錠流出リスク管理方法及び収容体生産システム
KR102594612B1 (ko) 포장체의 제조 장치 및 포장체의 제조 방법
JP2015155831A (ja) 包装体検査装置
JP2006219178A (ja) 検査装置及びptp包装機
JP4509832B2 (ja) 計量包装検査システム
JP4566940B2 (ja) 検査装置及びptpシートの製造装置
JP2012247376A (ja) 錠剤検査装置及びptp包装機
JP4251325B2 (ja) 外観検査装置及びptp包装機
JP4455348B2 (ja) 検査装置及びptp包装機
TW202414288A (zh) 異種類錠劑流出風險管理系統、異種類錠劑流出風險管理方法及收容體生產系統

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140703

Year of fee payment: 5