JP2006207345A - 笠木付手摺 - Google Patents

笠木付手摺 Download PDF

Info

Publication number
JP2006207345A
JP2006207345A JP2005024268A JP2005024268A JP2006207345A JP 2006207345 A JP2006207345 A JP 2006207345A JP 2005024268 A JP2005024268 A JP 2005024268A JP 2005024268 A JP2005024268 A JP 2005024268A JP 2006207345 A JP2006207345 A JP 2006207345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headboard
coping
bracket
handrail
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005024268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543948B2 (ja
Inventor
Takao Minami
隆雄 南
Masahiko Shinohara
雅彦 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP2005024268A priority Critical patent/JP4543948B2/ja
Publication of JP2006207345A publication Critical patent/JP2006207345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543948B2 publication Critical patent/JP4543948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/40Slabs or sheets locally modified for auxiliary purposes, e.g. for resting on walls, for serving as guttering; Elements for particular purposes, e.g. ridge elements, specially designed for use in conjunction with slabs or sheets
    • E04D3/405Wall copings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】手摺の支柱外部や支柱内部に浸入して伝って落ちる雨水が支柱受け具の取付孔からパラペットに浸入することなく、外部に排水できパラペットの濡水を防止した笠木付手摺を提供する。
【解決手段】笠木受け具と、笠木と、ブラケットと、手摺体とを備え、笠木受け具は、笠木載置部と、笠木載置部の下方に位置する浸入水受部と、笠木載置部の左右にそれぞれ設けた取付部と、笠木載置部と取付部との間に位置する左右の排水溝とを有し、ブラケットは、立ち上がり部と、固定部とを有し、手摺体は中空状の支柱を有し、笠木受け具は左右の取付部でパラペット上面に固定してあり、笠木は笠木受け具の笠木載置部に載置してあり、ブラケットは笠木の上に位置して固定部を笠木載置部に取り付け、支柱はブラケットの立ち上がり部に取り付けてあることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は笠木付の手摺に関する。
従来から、建築物の屋上やバルコニー等にはパラペットを形成し、パラペット上面に支柱を取り付けて手摺を設けている場合がある。
この場合に、パラペットの上に笠木を配置し、笠木の上に支柱を取り付けてパラペットに雨水がかかるのを防止しつつ、外観向上を図る技術は公知である。
上記のような取り付け方法を採用した場合にあっても、手摺と支柱の取付部や支柱の受け金具の取付部から雨水が浸入する恐れがあり、連結部(取付部)をシリーリングあるいは、シーラーを塗布したりして対応していた。
しかし、シリーリング材やシーラーは経年変化により劣化し、亀裂が入り、雨水が浸入するようになるという技術的課題があった。
特開平11−36439号公報には、パラペットの骨組みの上面に支柱受具をボルトで固定して、この支柱受具の上端に笠木を取り付けた支柱を立設することで、パラペットの骨組み内に雨水が浸入するのを防止する技術を開示する。
しかし、支柱受具はパラペットの骨組み上面にボルトで固定してあるために、ボルトを挿入する取付孔から雨水が浸入する技術的課題があった。
特開昭63−4162号公報には、パラペットの上端部にジョイント金具を取り付け、このジョイント金具の取付杆に排水具を取り付け、その上に所定の隙間を設けて笠木を取り付ける技術を開示する。
しかし、この場合に排水具に開口部を形成して開口部にジョイント金具の取付杆を挿入し、排水具の開口部とジョイント金具の取付杆との間はシール材にてシールする技術であるために、シール材の経年劣化により生じる亀裂等による雨水の浸入は防ぐことができない。
特開平11−36439号公報 特開昭63−4162号公報
本発明は上記背景技術に鑑みて、手摺の支柱外部や支柱内部に浸入して伝って落ちる雨水が支柱受け具の取付孔からパラペット上に浸入することなく、外部に排水できパラペットが濡れるのを防止した笠木付手摺の提供を目的とする。
本発明に係る笠木付手摺は、笠木受け具と、笠木と、ブラケットと、手摺体とを備え、笠木受け具は、笠木載置部と、笠木載置部の下方に位置する浸入水受部と、笠木載置部の左右にそれぞれ設けた取付部と、笠木載置部と取付部との間に位置する左右の排水溝とを有し、ブラケットは、立ち上がり部と、固定部とを有し、手摺体は中空状の支柱を有し、笠木受け具は左右の取付部でパラペットに固定してあり、笠木は笠木受け具の笠木載置部に載置してあり、ブラケットは笠木の上に位置して固定部を笠木載置部に取り付け、支柱はブラケットの立ち上がり部に取り付けてあることを特徴とする。
ここで、笠木載置部の下方に位置する浸入水受部を有しているから、支柱の中空内部を伝って雨水が笠木載置部に落ち、笠木載置部のブラケットを固定する取付孔と取付具との間から雨水が浸入すると、その下方の浸入水受部に流れ込み、この浸入水受部に沿って、外部に排水する。
また、笠木載置部とこの左右の取付部との間にそれぞれ排水溝を有しているので、手摺の支柱の外面や内面等を伝って笠木載置部に落ちてくる雨水は笠木載置部及び取付部の上面より低い排水溝底に向けて流れ込み、排水溝に沿って外部に排水し、パラぺットを濡らすことがない。
本発明において、ブラケットは支柱の下端と笠木とを連結し、笠木受け具の笠木載置部に手摺体を固定するのが目的である。
支柱を中空状にして、支柱の中空部内でブラケットの立ち上がり部と連結するのが外部からブラケットの立ち上がり部が見えなくなり好ましい。
また、中空状の支柱を安定して支えるには、ブラケットに複数の立ち上がり部を設け、立ち上がり部の下端を固定部にて連結し、この複数の立ち上がり部を中空部内に位置するようにして取り付けるのが好ましい。
笠木受け具の笠木載置部上面、浸入水受部の上面、排水溝底面は、屋内側あるいは屋外側に向け下り傾斜していると排水の流れがよくなる。
ここで、屋内側と屋外側のどちらに向けて下り傾斜にするかは、排水ルートの設計に合わせて選択し、笠木載置部上面、浸入水受部の上面、排水溝底面の傾斜方向は必ずしも一致させる必要はない。
笠木受け具の笠木載置部上面を傾斜させることにより、笠木の上面を傾斜させた場合には、笠木上面とブラケット固定部との間にスペーサーを設け、スペーサーの厚みを笠木上面の下り傾斜側が厚くなるようにして、スペーサーを笠木の上面に載置した状態でスペーサーの上面がほぼ水平になるようにすると、笠木上面の傾斜の影響を受けることなく、支柱の端面を直角に切断するだけで、支柱をほぼ垂直に立設できる。
本発明においては、笠木載置部の下方に位置する浸入水受部と、笠木載置部と取付部との間に排水溝を設けたことにより、笠木載置部の上に笠木を載置し、笠木の上に位置し笠木載置部にブラケットの固定部を取り付け、ブラケットの立ち上がり部で支柱を取り付けた場合に、支柱の外面あるいは中空部内面に沿って笠木受け具に流れ落ちてくる雨水を浸入水受部及び排水溝に沿って外部に排水することができ、パラペットを濡らすことを防止できる。
これにより、雨水に濡れることにより駆体が朽ちるのを抑えることができる。
図5に本発明に係る笠木付手摺を示す。
パラペット1の上端部に笠木受け具10を取り付け、その上に笠木20を取り付け、その上に手摺体30を取り付けている。
手摺体30は中空状の支柱31を有していて、笠木20の上に支柱31を立設し、支柱の上端部に手摺4を取り付け、必要に応じて横桟3を連結する。
図4にパラペット1と支柱31の立設部の断面図を示し、図2にパラペット1に笠木受け具を取り付ける手順を示し、図1に笠木受け具の笠木載置部に笠木を載置し、支柱を立設する手順を示す。
また、図3には笠木受け具の外観斜視図を示す。
まず、図2に基づいてパラペット1に笠木受け具10を取り付ける手順を説明する。
笠木受け具10の上面に笠木載置部11を形成し、この笠木載置部に傾斜を設ける目的で図2に示す例では、屋内側が下り傾斜になるように笠木受け具下面スペーサー15の屋内側15bの厚みを屋外側15cより薄くしてある。
パラペットの上端面と笠木受け具10の間に笠木受け具下面スペーサー15を挟み、笠木受け具10の笠木載置部11の左右に設けた取付部13にて係止部材17等の取付具を用いて笠木受け具10をパラペット1の上端面に取り付ける。
この場合に、取付部13に設けた取付孔13aは長孔になっていて位置調整しやすくなっているとともに、取付部上面スペーサー16にて笠木受け具下面スペーサー傾斜の角度を吸収して取付部上面スペーサーの上面がほぼ水平になるようになっている。
取付部上面スペーサー16に設けた取付孔16aに、ビス等の係止部材17を通して笠木受け具をパラペットに固定する。
パラペットの上端面に支柱の間隔に合わせて複数の笠木受け具を取り付けると、次に図1に示すように笠木受け具10の笠木載置部11に笠木20を載置する。
笠木20の上面は、笠木載置部の傾斜にならって屋内側に向かって下り傾斜しているので、スペーサー21の上面がほぼ水平になるようにスペーサー21の屋内側21bの厚みが屋外側21cの厚みより厚くなっている。
スペーサー21の上にブラケット22を配置し、ブラケット22の固定部22cと笠木20とでスペーサー21を挟み込むようにして、ビス等の係止部材23でブラケットの取付孔22d、スペーサーの取付孔21a、笠木の取付孔20aを通して笠木載置部11の取付孔10aに取り付ける。
図1に示す例のブラケット22は、2つの立ち上がり部22b、22bを形成し、この立ち上がり部を下端で連結した固定部22cになっている。
ブラケット22をスペーサー21を挟んで笠木に固定したら、ブラケットの立ち上がり部を呑み込むようにして支柱31の中空部を差し込み、ブラケットの立ち上がり部で係止部材32を用いて支柱を固定する。
支柱をブラケットに固定したら、カバー部材24を支柱の上端から落とし込み、スペーサーの外周部をカバーする。
支柱の上端部は、図5に示すように手摺4を連結プレート5にて係止部材4a、5aを用いてそれぞれ取り付け連結する。
また、横桟3も係止部材3aを用いて連結固定する。
ここで、笠木受け具10は図3に示すように笠木載置部の下方に中空形状の浸入水受け部12を有し、笠木載置部11と取付部13との間に、笠木載置部及び取付部上面より溝底が低い排水溝14を左右に形成している。
これにより、図1に模式図を示すように、笠木載置部11の取付孔10aと係止部材との隙間から内部に浸入した雨水は、その下方に位置する浸入水受け部12を通して外部に排水し、笠木載置部の上面から笠木受け具の左右の取付部側に流れた雨水は、排水溝14を通して外部に流れる。
笠木受け具と笠木及び支柱との組み付け部の分解図を示す。 笠木受け具をパラペットに組み付ける分解図を示す。 笠木受け具を示す。 笠木受け具の断面図を示す。 本発明に係る手摺を示す。
符号の説明
1 パラペット
10 笠木受け具
11 笠木載置部
12 浸入水受部
13 笠木受け具の取付部
14 笠木受け具の排水溝
20 笠木
21 スペーサー
22 ブラケット
23 取付具
24 カバー部材
30 手摺体
31 支柱

Claims (1)

  1. 笠木受け具と、笠木と、ブラケットと、手摺体とを備え、
    笠木受け具は、笠木載置部と、笠木載置部の下方に位置する浸入水受部と、笠木載置部の左右にそれぞれ設けた取付部と、笠木載置部と取付部との間に位置する左右の排水溝とを有し、
    ブラケットは、立ち上がり部と、固定部とを有し、
    手摺体は中空状の支柱を有し、
    笠木受け具は左右の取付部でパラペットに固定してあり、笠木は笠木受け具の笠木載置部に載置してあり、ブラケットは笠木の上に位置して固定部を笠木載置部に取り付け、支柱はブラケットの立ち上がり部に取り付けてあることを特徴とする笠木付手摺。
JP2005024268A 2005-01-31 2005-01-31 笠木付手摺 Expired - Fee Related JP4543948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024268A JP4543948B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 笠木付手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024268A JP4543948B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 笠木付手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207345A true JP2006207345A (ja) 2006-08-10
JP4543948B2 JP4543948B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36964494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024268A Expired - Fee Related JP4543948B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 笠木付手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4543948B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041263A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Shin Nikkei Co Ltd ベースアンカー及び柱取付装置
JP2010220664A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota T & S Kensetsu Kk 転落防止具用固定金具及びこれを用いた転落防止具
JP2021055393A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 積水ハウス株式会社 手摺構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634162A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 ワイケイケイ株式会社 手摺り支柱等の支柱下端部の排水装置
JPH08284357A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Bunka Shutter Co Ltd 笠木付き手すりにおける柱固定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634162A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 ワイケイケイ株式会社 手摺り支柱等の支柱下端部の排水装置
JPH08284357A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Bunka Shutter Co Ltd 笠木付き手すりにおける柱固定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041263A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Shin Nikkei Co Ltd ベースアンカー及び柱取付装置
JP2010220664A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota T & S Kensetsu Kk 転落防止具用固定金具及びこれを用いた転落防止具
JP2021055393A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 積水ハウス株式会社 手摺構造
JP7290096B2 (ja) 2019-09-30 2023-06-13 積水ハウス株式会社 手摺構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543948B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641872B2 (ja) 建物用庇
JP4543948B2 (ja) 笠木付手摺
JP4515204B2 (ja) 手摺りの取付装置
JP2011117219A (ja) 支持金物
JP4056895B2 (ja) バルコニーの排水装置
JP3214094U (ja) 窓構造
JPH10183927A (ja) バルコニの手摺り構造
JP2006052592A (ja) 簡易構造物
JPH1136439A (ja) 手摺の支柱固定構造
JP2020045639A (ja) 手摺の取付構造および手摺の取付方法
JPH05106320A (ja) 手摺支柱固定装置
JP4467735B2 (ja) 建物の排水構造
JP4056892B2 (ja) バルコニーの排水装置
JPH0735103Y2 (ja) 窓枠の排水装置
KR100495005B1 (ko) 알루미늄 창의 물막이 및 물끊기용 창대 설치구조
JP2000096701A (ja) バルコニー
JP2548511Y2 (ja) 堰壁笠木
JPH035670Y2 (ja)
JP2003293535A (ja) 笠木化粧カバー付き笠木手摺
JP2005207080A (ja) 手摺装置
JPH102154A (ja) 窓枠の上枠装置
JPH08284357A (ja) 笠木付き手すりにおける柱固定方法
JP3344779B2 (ja) 手摺笠木の防水構造
JP2006152684A (ja) 窓枠部構造
JPH0718220B2 (ja) 手すりの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060615

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees