JP2006206441A - α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体 - Google Patents

α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006206441A
JP2006206441A JP2005016255A JP2005016255A JP2006206441A JP 2006206441 A JP2006206441 A JP 2006206441A JP 2005016255 A JP2005016255 A JP 2005016255A JP 2005016255 A JP2005016255 A JP 2005016255A JP 2006206441 A JP2006206441 A JP 2006206441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
vinyloxy
formula
butyrolactone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005016255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4758106B2 (ja
Inventor
Yutaka Koyama
裕 小山
Mari Sumita
真理 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2005016255A priority Critical patent/JP4758106B2/ja
Publication of JP2006206441A publication Critical patent/JP2006206441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758106B2 publication Critical patent/JP4758106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 新規なα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体を提供する。
【解決手段】 下記式(1)
【化1】
Figure 2006206441

(式中、R1、R2、R3、R4は、同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基を示す。環Zは置換基を有していてもよい非芳香族性環を示す)
で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体。R1、R2、R3、R4としては、水素原子;メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基などの炭素数1〜4(特に炭素数1)のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基が特に好ましい。環Zとしては、シクロペンタン環又はシクロヘキサン環が特に好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、医薬品、農薬、コーティング剤、インキ、塗料、接着剤、レジスト、製版材などの原料等として有用な新規なビニルエーテル化合物、より詳しくは新規なα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体に関する。
ビニルエーテル化合物は、医薬品や農薬等の精密化学品の原料のほか、例えばレジスト用樹脂、光学樹脂、透明性樹脂、光又は熱硬化性樹脂などの原料などとして使用されている。特に、脂環式骨格やラクトン骨格などの非芳香族性の環式骨格を有するビニルエーテル化合物は、ポリマーのコモノマーとして使用した場合、透明性及びドライエッチング性を向上できるため、レジスト用樹脂の原料モノマーとして有用である。また、ビニルエーテル化合物はアクリル系化合物と比較して低臭気性で且つ皮膚刺激性が少ないため、取扱性や作業性に優れるという利点がある。ところが、市場では、ビニルエーテル化合物はアクリル系化合物に比べて種類が少ないため、十分ニーズに対応できていないのが現状である。
一方、特開2003−73321号公報には、いくつかの脂環式骨格やラクトン骨格を有するビニルエーテル化合物が開示されている。しかしながら、これらの化合物より得られる樹脂は用途によっては十分な特性が得られない場合があり、より高い機能を発揮する樹脂の原料が求められている。
特開2003−73321号公報
本発明の目的は、新規なα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、スピロ構造を有するγ−ブチロラクトン環を含む新規なビニルエーテル化合物を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、下記式(1)
Figure 2006206441
(式中、R1、R2、R3、R4は、同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基を示す。環Zは置換基を有していてもよい非芳香族性環を示す)
で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体を提供する。
本発明によれば、新規なα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体が提供される。この化合物は、ラクトン環と非芳香族性環とがスピロ構造をとっているため、例えば重合してポリマーを製造した場合、該ポリマーに、ラクトン環及び非芳香族性環に基づく機能、特性に加えて、特殊な立体構造に基づく機能、特性を付与できる。このようなポリマーは、例えば、コーティング剤、インキ、塗料、接着剤等のベースポリマー、フォトレジスト用樹脂、製版材などとして有用である。
本発明のα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体は前記式(1)で表される。式(1)中、R1、R2、R3、R4は、同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基を示す。環Zは置換基を有していてもよい非芳香族性環を示す。
前記炭素数1〜6のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ヘキシル基などの炭素数1〜6の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基;クロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル基などの炭素数1〜6のハロアルキル基(特に、フルオロアルキル基)などが挙げられる。
1、R2、R3、R4としては、水素原子;メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基などの炭素数1〜4(特に炭素数1)のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基が特に好ましい。
環Zにおける非芳香族性環としては、例えば、シクロプロパン環、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロオクタン環等のシクロアルカン環(例えば、3〜15員のシクロアルカン環);ノルボルナン環、アダマンタン環等の橋架け炭素環などの脂環式環;オキシラン環、オキセタン環、オキソラン環、オキサン環、オキセパン環等の酸素原子含有非芳香族性環(環状エーテルを構成する環など);アジリジン環、ピロリジン環、ピペリジン環等の窒素原子含有非芳香族性環;7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン環等の橋架け複素環(少なくとも脂環を有する酸素原子含有橋架け環等)などが挙げられる。環Zとしては、シクロペンタン環、シクロヘキサン環が特に好ましい。
前記非芳香族性環は置換基を有していてもよい。該置換基としては、特に限定されないが、例えば、ヒドロキシル基、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ基等のC1-4アルコキシ基等)、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル基等のC1-4アルコキシ−カルボニル基等)、オキソ基(=O)、置換又は無置換アミノ基、アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル基などのC1-4アルキル基等)などが挙げられる。前記ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基は保護基で保護されていてもよい。保護基としては有機合成の分野で慣用の保護基を使用できる。
式(1)で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体の代表的な例として、下記の化合物が挙げられる。
Figure 2006206441
本発明の式(1)で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体は、例えば、遷移元素化合物(遷移元素の単体を含む)の存在下、下記式(2)
Figure 2006206441
(式中、R4、環Zは前記に同じ)
で表されるα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン誘導体と、下記式(3)
Figure 2006206441
(式中、R1、R2、R3は前記に同じ。R5は水素原子又は炭化水素基を示す)
で表されるビニルエステル化合物とを反応させることにより得ることができる。
式(2)で表されるα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン誘導体の代表的な例としては、前記式(1)で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体の代表的な例に対応するヒドロキシ化合物が挙げられる。
式(3)のR5における炭化水素基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル基などのアルキル基(例えば、C1-6アルキル基);シクロペンチル、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;フェニル、ナフチル基などのアリール基;ベンジル基などのアラルキル基などが挙げられる。R5としては、水素原子;メチル基、エチル基等の炭素数1〜4のアルキル基;フェニル基が特に好ましい。
式(3)で表されるビニルエステル化合物の代表的な例として、酢酸ビニル、酢酸イソプロペニル、酢酸1−プロペニル、酢酸2−メチル−1−プロペニル、酢酸1,2−ジメチル1−プロペニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニルなどが挙げられる。
前記遷移元素化合物(遷移元素の単体を含む)における遷移元素には、IIIA族元素(特にランタノイド元素)、VA族元素、VIA族元素、VIIA族元素、鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金などのVIII族元素、IB族元素が含まれる。これらの中でもVIII族元素が好ましく、特に白金族元素(ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム及び白金)、とりわけイリジウムが好ましい。
遷移元素化合物としては、例えば、遷移元素の単体(金属)、酸化物、硫化物、水酸化物、ハロゲン化物(フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物)、硫酸塩、遷移元素を含むオキソ酸又はその塩、無機錯体などの無機化合物;シアン化物、有機酸塩(酢酸塩など)、有機錯体などの有機化合物が挙げられる。これらのなかでも特に有機錯体が好ましい。錯体の配位子には公知の配位子が含まれる。遷移元素化合物における遷移元素の価数は0〜6程度、好ましくは0〜3価であり、特にイリジウム化合物などの場合には1価又は3価が好ましい。遷移元素化合物は単独で又は2以上を組み合わせて使用できる。遷移元素化合物は、そのままで又は担体に担持した形態で使用できる。
遷移元素化合物の使用量は、式(2)で表されるα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン誘導体1モルに対して、例えば0.0001〜1モル、好ましくは0.001〜0.3モル、さらに好ましくは0.005〜0.1モル程度である。
式(2)で表されるα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン誘導体と式(3)で表されるビニルエステル化合物との反応は、溶媒の存在下又は非存在下で行われる。前記溶媒としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの脂肪族炭化水素;シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素;クロロホルム、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチルなどのエステル;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド;アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリルなどが挙げられる。これらの溶媒は単独で又は2種以上を混合して用いられる。
式(3)で表されるビニルエステル化合物の使用量は、式(2)で表されるα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン誘導体1モルに対して、例えば0.8〜10モル、好ましくは1〜8モル、さらに好ましくは1.5〜5モル程度である。式(3)で表されるビニルエステル化合物を大過剰量用いてもよい。
反応系に塩基を存在させることにより一般に反応速度が著しく増大する。塩基には無機塩基及び有機塩基が含まれる。無機塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウムなどのアルカリ金属水酸化物;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどのアルカリ土類金属水酸化物;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩;炭酸マグネシウムなどのアルカリ土類金属炭酸塩;炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素セシウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩などが挙げられる。
有機塩基としては、例えば、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸セシウムなどのアルカリ金属有機酸塩(特に、アルカリ金属酢酸塩);酢酸マグネシウムなどのアルカリ土類金属有機酸塩;リチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムイソプロポキシド、カリウムエトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド;ナトリウムフェノキシドなどのアルカリ金属フェノキシド;トリエチルアミン、N−メチルピペリジンなどのアミン類(第3級アミンなど);ピリジン、2,2′−ビピリジル、1,10−フェナントロリンなどの含窒素芳香族複素環化合物などが挙げられる。上記の塩基の中でもナトリウムを含む塩基が好ましい。
塩基の使用量は、式(2)で表されるα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン誘導体1モルに対して、例えば0.001〜3モル、好ましくは0.005〜2モル程度である。
反応は重合禁止剤の存在下で行ってもよい。反応温度は、反応成分や触媒の種類などに応じて適宜選択でき、例えば、20〜200℃、好ましくは50〜150℃、さらに好ましくは70〜120℃程度である。反応は常圧で行ってもよく、減圧又は加圧下で行ってもよい。反応の雰囲気は反応を阻害しない限り特に限定されず、例えば、空気雰囲気、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気などの何れであってもよい。また、反応はバッチ式、セミバッチ式、連続式などの何れの方法で行うこともできる。
上記反応により、対応する式(1)で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体が生成する。反応終了後、反応生成物は、例えば、濾過、濃縮、蒸留、抽出、晶析、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどの分離手段や、これらを組み合わせた分離手段により分離精製できる。
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1
Dean-Stark装置、温度計を備えた反応容器に、下記式(2a)で表される3−ヒドロキシ−1−オキサスピロ[4.5]デカン−2−オン85g(500mmol)、炭酸ナトリウム31.8g(300mmol)、トルエン600mlを入れ、窒素雰囲気下、撹拌しつつ100℃に加熱した。反応容器にIr2Cl2(C8122[ジ−μ−クロロビス(1,5−シクロオクタジエン)二イリジウム(I)]3.36g(5mmol)を入れ、さらにプロピオン酸ビニル100g(1mol)を2時間かけて滴下しつつ、加熱還流させることで、共沸脱水しながら反応させた。滴下終了後、さらに3時間反応を続けた。反応終了後、反応液を放冷し、700mlの水で洗浄し、減圧濃縮した。濃縮残渣を蒸留精製し、下記式(1d)で表される3−ビニロキシ−1−オキサスピロ[4.5]デカン−2−オンの無色透明液体22.5g(114mmol、23%)を得た。なお、式(2a)で表される3−ヒドロキシ−1−オキサスピロ[4.5]デカン−2−オンは、シクロヘキサノールとアクリル酸メチルから、文献[Chem. Commun., 7, 613-614(2000)]に記載の方法により合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製したものを用いた。
Figure 2006206441
Figure 2006206441
[3−ビニロキシ−1−オキサスピロ[4.5]デカン−2−オンのスペクトルデータ]
1H−NMR(CDCl3) δ:1.35-1.89(m, 10H), 2.04(dd, 1H), 2.50(dd, 1H), 4.20(dd, 1H), 4.42(dd, 1H), 4.65(t, 1H), 6.48(q, 1H)

Claims (1)

  1. 下記式(1)
    Figure 2006206441
    (式中、R1、R2、R3、R4は、同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜6のハロゲン原子を有していてもよいアルキル基を示す。環Zは置換基を有していてもよい非芳香族性環を示す)
    で表されるα−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体。
JP2005016255A 2005-01-25 2005-01-25 α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体 Expired - Fee Related JP4758106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016255A JP4758106B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016255A JP4758106B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006206441A true JP2006206441A (ja) 2006-08-10
JP4758106B2 JP4758106B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=36963679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016255A Expired - Fee Related JP4758106B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4758106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266169A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd ビニルエーテル化合物の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035835A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de preparation de composes organiques au moyen de catalyseurs imide
JP2001215703A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Daicel Chem Ind Ltd フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2003073321A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Daicel Chem Ind Ltd ビニルエーテル化合物の製造法
JP2005220059A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Daicel Chem Ind Ltd 不飽和カルボン酸ヘミアセタールエステル、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2005248153A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Daicel Chem Ind Ltd 不飽和カルボン酸ヘミアセタールエステル、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2006036892A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Daicel Chem Ind Ltd α−不飽和アシルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000035835A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de preparation de composes organiques au moyen de catalyseurs imide
JP2001215703A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Daicel Chem Ind Ltd フォトレジスト用高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2003073321A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Daicel Chem Ind Ltd ビニルエーテル化合物の製造法
JP2005220059A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Daicel Chem Ind Ltd 不飽和カルボン酸ヘミアセタールエステル、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2005248153A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Daicel Chem Ind Ltd 不飽和カルボン酸ヘミアセタールエステル、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP2006036892A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Daicel Chem Ind Ltd α−不飽和アシルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266169A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd ビニルエーテル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4758106B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. Regioselective base-free intermolecular aminohydroxylations of hindered and functionalized alkenes
CN106928227A (zh) 恩替卡韦的合成方法及其中间体化合物
Liu et al. An efficient and convenient approach to the total synthesis of sphingofungin
JP5330717B2 (ja) オキセタン環含有ビニルエーテル化合物、及び重合性組成物
JP4582794B2 (ja) 光学活性ヒドロキシメチル化化合物の製法
JP5312827B2 (ja) 脂環エポキシ基含有ビニルエーテル化合物、及び重合性組成物
JP4758106B2 (ja) α−ビニルオキシ−γ−ブチロラクトン誘導体
EP1972622A2 (en) Vinyl ether compounds and polymerizable compositions
JP4649645B2 (ja) 光学活性アルコール化合物の製法
Ahmed et al. De novo synthesis of 2-substituted syn-1, 3-diols via an iterative asymmetric hydration strategy
EP1719769B1 (en) Process for producing alicyclic oxetane compound
CN101508702A (zh) 四氢喹啉和吲哚啉衍生的磷氮配体、合成方法和应用
JPH1160585A (ja) 光学活性チタンアルコキシド錯体の製造方法
CN105801415A (zh) 一种含氟手性烯丙基类化合物及其制备方法
JP2008105956A (ja) α−トリフルオロメチルアクリル酸エステルの製造方法
JP2009137876A (ja) カルボニル基含有化合物及び大環状ケトンの製造法
Xu et al. Highly enantioselective allylic alkylation of 5H-oxazol-4-ones with Morita-Baylis-Hillman carbonates
JP2007031344A (ja) 光学活性β−アミノアルコール化合物の製法及び触媒
JP2007176847A (ja) ビニルエーテル化合物の製造法
JP4610264B2 (ja) アルコキシ基含有環状化合物、重合性組成物及びその硬化物
JP5362208B2 (ja) ビニルエーテル基を有するアダマンタン誘導体
JP5918624B2 (ja) 光学活性含フッ素5,6−ジヒドロピリドン誘導体及びその製造方法
JP2003252836A (ja) 光学活性なトランス−2−アミノシクロアルカノール又はその塩の製造方法
WO2004050667A1 (ja) ジホスフィン化合物を配位子とする遷移金属錯体
JP4562992B2 (ja) イリジウム化合物触媒等を用いた有機化合物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees