JP2006202381A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006202381A
JP2006202381A JP2005011594A JP2005011594A JP2006202381A JP 2006202381 A JP2006202381 A JP 2006202381A JP 2005011594 A JP2005011594 A JP 2005011594A JP 2005011594 A JP2005011594 A JP 2005011594A JP 2006202381 A JP2006202381 A JP 2006202381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
transfer
information
recording unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005011594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055700B2 (ja
Inventor
Toshiaki Irie
利明 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005011594A priority Critical patent/JP5055700B2/ja
Priority to EP06001065A priority patent/EP1684296A1/en
Priority to CN200610006910.6A priority patent/CN100511458C/zh
Priority to US11/334,913 priority patent/US7734150B2/en
Publication of JP2006202381A publication Critical patent/JP2006202381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055700B2 publication Critical patent/JP5055700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成であり、かつ双方向でダビングを実行する際の制御も容易に実行可能な情報記録装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る情報記録装置は、HDD5、DVD6およびVCR7を有する。DVD6からVCR7の転送記録時において、転送制御回路20は、入力ノードと出力ノードとを短絡する。これにより、映像信号ラインL1もしくはL2と映像信号ラインL3とがスイッチSWおよび転送制御回路20を介して電気的に結合される。すなわち、DVD6からVCR7への直接の情報伝達経路が無くてもVCRへ情報が伝達される。本願構成により、1個のスイッチでHDD5、DVD6およびVCR7の双方向の転送が可能となり簡易な構成でダビングを実現することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばHDD(Hard Disc Drive)、DVD(Digital Versatile Disc)およびVCR(Videocassette Recorder)等を内蔵した情報記録装置におけるダビング機能に関する。
近年、様々な記録媒体および当該記録媒体に記録・録音する記録装置が開発され、用途に合わせた用い方がなされている。しかしながら、当該記録媒体は、それぞれ記録方式が異なるため互換性を図ることが難しくそれぞれの記録装置を使用する必要があり作業が煩雑となるという問題が起きてきている。
それゆえ、特に従来から家庭で一般的に用いられてきたVCR等を用いて記録した情報を別の記録媒体たとえばハードディスクやDVDメディア等に記録して情報を整理する等ダビング機能を有する情報記録装置が主流となってきている。たとえば、HDDを内蔵したDVD記録装置が挙げられる。
従来よりダビング機能すなわち記録した情報が格納されているある記録媒体から他の記録媒体に情報を移し変える方式は種々提案されており、特開平5−89644号公報においては、再生したビデオテープに記録されている情報を別のビデオテープにダビングする際にハードディスク等を用いて効率的な編集作業を実行する方式が開示されている。また、特開2004−104287号公報、特開2004−260452号公報、実用新案登録第3070837号公報によれば、ダビングするに際し、一旦ハードディスクに記録してそして、ハードディスクから他の別の記録媒体に記録する方式が開示されている。あるいは、特開平5−36244号公報においては、ダビングするに際し、DVDメディアのような光磁気記録媒体に記録した後に、光磁気記録媒体からさらにハードディスクに転送記録する方式が開示されており、ハードディスク等に一旦情報を記録してから他の記録媒体に転送記録するためハードディスク等に記録された情報を用いて編集作業等を容易かつ効率的に実行することができる。
特開平5−36244号公報 特開平5−89644号公報 特開2004−104287号公報 特開2004−260452号公報 実用新案登録第3070837号公報
一方、編集作業等をすることなく、単にある記録媒体から別の記録媒体に情報を転送記録するダビングに際しては、一時的にハードディスク等に記録することなく、直接ダビングを実行する方が効率的であり、ダビング時間を短縮することが可能である。
図3は、従来の情報記録装置10のダビング時における情報の流れを説明する図である。
図3を参照して、情報記録装置10は、HDDレコーダ(以下単にHDDとも称する)11、DVDレコーダ(以下、単にDVDとも称する)12およびビデオカセットレコーダ(以下、単にVCRとも称する)13を一つの記録装置内に内蔵している。これら、HDD11、DVD12およびVCR13は、それぞれ互いに双方向にダビングを実行することが可能であり、トリプルレコーダとも呼ばれている。
図3には、情報伝達線L1,L2,L3が示されており、情報伝達線L1は、DVD12から他の2つのHDD11およびVCR13への情報伝達線である。したがって、DVD12の情報が出力される出力ノードからHDD11およびVCR13の入力ノードとが接続される。情報伝達線L2は、VCR13から他の2つのHDDおよびDVD12への情報伝達線である。したがって、VCR13の情報が出力される出力ノードからHDD11およびDVD12の入力ノードとが接続される。情報伝達線L3は、HDD11から他の2つのDVD12およびVCR13への情報伝達線である。したがって、HDD11の情報が出力される出力ノードからDVD12およびVCR13の入力ノードとが接続される。
各HDD11、DVD12およびVCR13にそれぞれ対応してスイッチSW1〜SW3が設けられており、それぞれ対応する制御信号CT1〜CT3が入力されて情報伝達経路が切り替えられる。
具体的には、HDD11において、スイッチSW1は、制御信号CT1に応じて情報伝達線L1およびL2のいずれか一方とHDD11の入力ノードとが電気的に結合される。また、DVD12において、スイッチSW2は、制御信号CT2に応じて情報伝達線L2およびL3のいずれか一方とDVD12の入力ノードとが電気的に結合される。同様にVCR13において、スイッチSW3は、制御信号CT3に応じて情報伝達線L1およびL3のいずれか一方とVCR13の入力ノードとが電気的に結合される。
当該構成により、ダビング時において制御信号CT1〜CT3が選択的に与えられることによりHDD11、DVD12およびVCR13において双方向で簡易にダビングを実行することができる。
しかしながら、上記の情報記録装置10は、HDD11、DVD12およびVCR13の各記録部に対応してスイッチSW1〜SW3が設けられる構成であり、またスイッチSW1〜SW3に与える制御信号CT1〜CT3を各記録部のコントロール部(図示せず)から選択的に伝達する必要があり、それぞれが独立に動作可能であるためその制御が複雑であるという問題がある。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、簡易な構成であり、かつ双方向でダビングを実行する際の制御も容易に実行可能な情報記録装置を提供することを目的とする。
本発明に係る情報記録装置は、第1の記憶媒体に記録可能な第1の記録部と、第2の記憶媒体に記録可能な第2の記録部と、第3の記憶媒体に記録可能な第3の記録部とを備え、各記録部は、他の記録部との間で情報の伝達を制御するための転送制御手段と、転送時に転送される情報を記録するための情報記録手段とを含み、第1の記録部の転送制御手段の出力ノードと第2および第3の記録部の転送制御手段の入力ノードとを接続して情報を伝達するための第1の転送線と、第2の記録部の転送制御手段の出力ノードから第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第2の転送線と、第3の記録部の転送制御手段の出力ノードから第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第3の転送線とをさらに備える。第1の記録部は、指示に応答して第2および第3の転送線と入力ノードとの接続を切り替えるスイッチを含む。第1の記録部の転送制御手段は、第2および第3の記憶部の一方から他方への転送時において、入力ノードと出力ノードとを短絡する短絡制御回路とを含む。スイッチは、第2の記憶部から第3の記憶部への転送時においては第2の転送線と入力ノードとを電気的に結合し、第3の記憶部から前記第2の記憶部への転送時においては第3の転送線と入力ノードとを電気的に結合する。第1の記録部は、ハードディスクレコーダに相当し、第2の記録部は、DVDレコーダに相当し、第3の記録部は、ビデオカセットレコーダに相当する。
本発明に係る情報記録装置は、第1の記憶媒体に記録可能な第1の記録部と、第2の記憶媒体に記録可能な第2の記録部と、第3の記憶媒体に記録可能な第3の記録部とを備える。各記録部は、他の記録部との間で情報の伝達を制御するための転送制御手段と、転送時に転送される情報を記録するための情報記録手段とを含む。第1の記録部の転送制御手段の出力ノードと第2および第3の記録部の転送制御手段の入力ノードとを接続して情報を伝達するための第1の転送線と、第2の記録部の転送制御手段の出力ノードから第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第2の転送線と、第3の記録部の転送制御手段の出力ノードから第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第3の転送線とをさらに備える。第1の記録部は、指示に応答して第2および第3の転送線と入力ノードとの接続を切り替えるスイッチを含む。第1の記録部の転送制御手段は、第2および第3の記憶部の一方から他方への転送時において、入力ノードと出力ノードとを短絡する短絡制御回路とを含む。
好ましくは、スイッチは、第2の記憶部から第3の記憶部への転送時においては第2の転送線と入力ノードとを電気的に結合し、第3の記憶部から前記第2の記憶部への転送時においては第3の転送線と入力ノードとを電気的に結合する。
好ましくは、第1の記録部は、ハードディスクレコーダに相当し、第2の記録部は、DVDレコーダに相当し、第3の記録部は、ビデオカセットレコーダに相当する。
本発明に係る情報記録装置は、第1の記録部の転送制御手段において、第2および第3の記憶部の一方から他方への転送時において、入力ノードと出力ノードとを短絡する短絡制御回路とを含む。これにより、第2および第3の記憶部の一方から他方への転送時において、第1の転送線とスイッチにより第2および第3の転送線のうちの一方とが短絡制御回路を介して電気的に結合されて他方の記憶部に対して情報が伝達される。 すなわち、1個のスイッチで第1から第3の記録部の双方向の転送が可能となり簡易な構成でダビングを実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、その説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態に従う情報記録装置1の概略ブロック図である。
図1を参照して、本発明の実施の形態に従う情報記録装置1は、HDD5と、DVD6と、VCR7とを備える。また、DVD6からHDD5に対して情報を伝達するための情報伝達線L1と、VCR7からHDD5に対して情報を伝達するための情報伝達線L2と、HDD5からDVD6およびVCR7に対して情報を伝達するための情報伝達線L3とをさらに備える。また、HDD5は、HDD全体を制御するメインコントロール部30と、記録媒体に記録するあるいは記録媒体に記録された情報を再生する記録/再生部40と、ダビング時に他の記録部との間で情報の授受を実行してダビングを実行するための情報の授受を制御するための転送制御回路20と、制御信号CTに応じて情報伝達線L1およびL2のいずれか一方を選択して転送制御回路20の入力ノードと電気的に結合するためのスイッチSWとを含む。転送制御回路20の出力ノードは、情報伝達線L3と電気的に結合されており、転送制御回路21,22の入力ノードに情報が伝達される。
なお、メインコントロール部30は、サブコントロール部31,32とほぼ同様の機能を有するがメインコントロール部30は、サブコントロール部31,32も制御し、いわゆる主従の関係にあるものとする。
DVD6は、DVD6全体を制御するサブコントロール部31と、記録媒体に記録するあるいは記録媒体に記録された情報を再生する記録/再生部41と、ダビング時に他の記録部との間で情報の授受を実行してダビングを実行するための情報の授受を制御するための転送制御回路21とを含む。転送制御回路21の入力ノードは、情報伝達線L3と電気的に結合されており、出力ノードは情報伝達線L1と電気的に結合されている。
VCR7は、VCR7全体を制御するサブコントロール部32と、記録媒体に記録するあるいは記録媒体に記録された情報を再生する記録/再生部42と、ダビング時に他の記録部との間で情報の授受を実行してダビングを実行するための情報の授受を制御するための転送制御回路22とを含む。転送制御回路22の入力ノードは、情報伝達線L3と電気的に結合されており、出力ノードは情報伝達線L2と電気的に結合されている。
図2は、HDD5の転送制御回路の一部を概略的に説明する図である。
図2を参照して、HDD5は、入力ノードに入力される情報および出力ノードに出力される情報の伝達を制御するための入出力制御回路55と、ダビング時に入出力制御回路55との間で情報の転送処理を実行するための転送処理回路50とを含む。
以下、本発明の実施の形態に従う情報記録装置1のダビング時の処理について説明する。
HDD5からDVD6あるいはVCR7へのダビングについては、メインコントロール部30が記憶/再生部40および転送制御回路20を制御する。記憶/再生部40は、メインコントロール部30からの指示に応答して内部のメモリ等(図示せず)に記憶されている情報を転送制御回路20に伝達する。転送制御回路20は、記憶/再生部40から伝達された情報を上述した転送処理回路50および入出力制御回路55を介して出力ノードから情報伝達線L3に伝達する。これに伴い、情報伝達線L3に伝達された情報は、DVD6あるいはVCR7の転送制御回路21もしくは22に入力される。そして、各記憶部における記録/再生部において対応する記録媒体に対する記録動作が実行される。
たとえば、DVD6においては、サブコントロール部31が転送制御回路21および記録/再生部41を制御して転送記録を実行する。具体的には、転送制御回路21は、情報伝達線L3を介して伝達された情報を当該記録/再生部41で記録が可能な形式に変換処理等を施して記録/再生部41に出力する。記録/再生部41は、サブコントロール部31の指示に基づいて予め収納されている取り出し可能な光磁気記録ディスクであるDVDメディアに対して転送されてきた情報を記録する。記録/再生部41における光磁気記録ディスクに対する記録/再生動作については、一般的な技術であるため詳細な説明は省略する。
同様に、VCR7においても同様の処理が実行される。具体的には、サブコントロール部32が転送制御回路22および記録/再生部42を制御して転送記録を実行する。転送制御回路22は、情報伝達線L3を介して伝達された情報を当該記録/再生部42で記録が可能な形式に変換処理等を施して記録/再生部42に出力する。記録/再生部42は、サブコントロール部32の指示に基づいて予め収納されている取り出し可能なビデオテープであるVCRメディアに対して転送されてきた情報を記録する。記録/再生部42におけるビデオテープに対する記録/再生動作については、一般的な技術であるため詳細な説明は省略する。なお、ビデオテープに記録されるデータはアナログ信号であるため図示しないが転送制御回路22は、入力ノードから入力される情報すなわちデジタル信号をアナログ信号に変換するいわゆるD/A変換回路を有しているものとする。一方、HDD5およびDVD6は、アナログ信号ではなくデジタル信号を処理するものであるため転送制御回路22は、記録/再生部42で再生したアナログ信号をデジタル信号に変換して出力ノードから出力するようにいわゆるA/D変換回路を有しているものとする。
また、DVD6あるいはVCR7からHDD5へのダビングについては、VCR7あるいはHDD5のサブコントロール部31,32が記憶/再生部41,42および転送制御回路21,22を制御する。たとえば記憶/再生部41は、サブコントロール部31からの指示に応答して予め収納されているDVDメディアに記憶されている情報を転送制御回路21に伝達する。転送制御回路21は、記憶/再生部41から伝達された情報を出力ノードから情報伝達線L1に伝達する。これに伴い、情報伝達線L1に伝達された情報は、HDD5のスイッチSWに入力される。
また、記憶/再生部42は、サブコントロール部32からの指示に応答して予め収納されているビデオテープに記憶されている情報を転送制御回路22に伝達する。転送制御回路22は、記憶/再生部42から伝達された情報を出力ノードから情報伝達線L2に伝達する。これに伴い、情報伝達線L2に伝達された情報は、HDD5のスイッチSWに入力される。
そして、スイッチSWは、制御信号CTに応答して情報伝達線L1およびL2の一方と入力ノードINとを電気的に結合させる。そして、HDDにおける記録/再生部において対応する記録媒体に対する記録動作が実行される。
たとえば、HDD5においては、メインコントロール部30が転送制御回路20および記録/再生部40を制御して転送記録を実行する。具体的には、転送制御回路20は、転送処理回路50において、情報伝達線L1もしくはL2および入出力制御回路55を介して伝達された情報を当該記録/再生部40で記録が可能な形式に変換処理等を施して記録/再生部40に出力する。記録/再生部40は、サブコントロール部30の指示に基づいて内蔵されているメモリ等に対して転送されてきた情報を記録する。記録/再生部40におけるメモリ等への記録/再生動作については、一般的な技術であるため詳細な説明は省略する。
そして、DVD6からVCR7あるいはVCR7からDVD6へのダビングについては、VCR7あるいはHDD5のサブコントロール部31,32が記憶/再生部41,42および転送制御回路21,22を制御する。
一例としてDVD6からVCR7へのダビングについて説明する。たとえば記憶/再生部41は、サブコントロール部31からの指示に応答して予め収納されているDVDメディアに記憶されている情報を転送制御回路21に伝達する。転送制御回路21は、記憶/再生部41から伝達された情報を出力ノードから情報伝達線L1に伝達する。これに伴い、情報伝達線L1に伝達された情報は、HDD5のスイッチSWに入力される。
そして、スイッチSWは、制御信号CTに応答して情報伝達線L1およびL2の一方と入力ノードINとを電気的に結合させる。本例においては、制御信号CTに応答して入力ノードINと情報伝達線L1とを電気的に結合させる。これにより、DVD6からの情報が入出力制御回路55に入力される。入出力制御回路55は、メインコントロール部30からの指示に応答してDVD6からVCR7へのダビング時もしくはVCR7からDVD6へのダビング時に入力ノードINに入力された情報を出力ノードOUTから出力するように短絡経路を形成するように動作する。これに伴い、入力ノードINに入力された情報は入出力制御回路55を介して出力ノードOUTから再び出力されることになる。その際、転送処理回路50と入出力制御回路55との情報の授受動作は実行されないものとすることができる。
DVD6からVCR7へのダビング時あるいはVCR7からDVD6へのダビング時の当該入出力制御回路55の動作により、情報伝達線L1と情報伝達線L3とは転送制御回路20を介して電気的に接続される。これにより、情報伝達線L3を介してVCR7の転送制御回路22の入力ノードINに情報が入力され、上述した処理に基づいてVCR7のテープレコーダに情報が転送記録される。すなわちDVD6からVCR7あるいはVCR7からDVD6への直接の情報伝達経路が無くても情報伝達線L1を用いることにより情報を伝達することが可能である。
同様に、VCR7からDVD6へのダビング時においてもスイッチSWの切り替えが異なるのみで処理については上述したのと同様であるのでその詳細な説明は繰返さない。
すなわち、本発明の実施の形態に従う情報記録装置1は、ダビング時に制御信号CTに応答して切り替るスイッチSWを一つ設けられたのみであり、各記録部に対応して切り替えスイッチを設ける必要がなく簡易な構成でダビングを実行することができる。
また、スイッチSWの制御は、メインコントロール部30が制御するものであり、他のサブコントロール部31,32を用いることなく制御するものであるため情報記録装置1全体の制御負荷が軽減される。また、DVD6とVCR7との間の情報を伝達する情報伝達線を削除することができ、コストも低減される。
なお、本例においては、HDD、DVDおよびVCRの3つの記録部が一つの装置内に内蔵されたトリプルレコーダについて説明したがこれに限られず、さらに他の記録方式に従う記録部を内蔵あるいは外部端子を用いて接続しても同様にして適用することが可能である。たとえばDV端子を用いてビデオレコーダとの間でダビングを実現することも可能である。また、本実施の形態においては、それぞれが異なる3つの記録部が一つの装置内に内蔵されたトリプルレコーダについて説明したが、少なくとも2つ同じ機能を有する記録部を一つの装置内に内蔵することも可能であるし、自由な組合せにより一つの装置内に記録部を内蔵することも可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従う情報記録装置10の概略ブロック図である。 HDD5の転送制御回路の一部を概略的に説明する図である。 従来の情報記録装置10のダビング時における情報の流れを説明する図である。
符号の説明
1,10 情報記録装置、5,11 HDD、6,12 DVD、7,13 VCR、20〜22 転送制御回路、30 メインコントロール部、31,32 サブコントロール部、40〜42 記録/再生部、50 転送処理回路、55 入出力制御回路。

Claims (4)

  1. 第1の記憶媒体に記録可能な第1の記録部と、
    第2の記憶媒体に記録可能な第2の記録部と、
    第3の記憶媒体に記録可能な第3の記録部とを備え、
    各記録部は、
    他の記録部との間で情報の伝達を制御するための転送制御手段と、
    転送時に転送される情報を記録するための情報記録手段とを含み、
    前記第1の記録部の転送制御手段の出力ノードと前記第2および第3の記録部の転送制御手段の入力ノードとを接続して情報を伝達するための第1の転送線と、
    前記第2の記録部の転送制御手段の出力ノードから前記第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第2の転送線と、
    前記第3の記録部の転送制御手段の出力ノードから前記第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第3の転送線とをさらに備え、
    前記第1の記録部は、指示に応答して第2および第3の転送線と入力ノードとの接続を切り替えるスイッチを含み、
    前記第1の記録部の転送制御手段は、前記第2および第3の記憶部の一方から他方への転送時において、入力ノードと出力ノードとを短絡する短絡制御回路とを含み、
    前記スイッチは、前記第2の記憶部から前記第3の記憶部への転送時においては前記第2の転送線と前記入力ノードとを電気的に結合し、前記第3の記憶部から前記第2の記憶部への転送時においては前記第3の転送線と前記入力ノードとを電気的に結合し、
    前記第1の記録部は、ハードディスクレコーダに相当し、
    前記第2の記録部は、DVDレコーダに相当し、
    前記第3の記録部は、ビデオカセットレコーダに相当する、情報記録装置。
  2. 第1の記憶媒体に記録可能な第1の記録部と、
    第2の記憶媒体に記録可能な第2の記録部と、
    第3の記憶媒体に記録可能な第3の記録部とを備え、
    各記録部は、
    他の記録部との間で情報の伝達を制御するための転送制御手段と、
    転送時に転送される情報を記録するための情報記録手段とを含み、
    前記第1の記録部の転送制御手段の出力ノードと前記第2および第3の記録部の転送制御手段の入力ノードとを接続して情報を伝達するための第1の転送線と、
    前記第2の記録部の転送制御手段の出力ノードから前記第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第2の転送線と、
    前記第3の記録部の転送制御手段の出力ノードから前記第1の記録部の転送制御手段の入力ノードに対して情報を伝達するための第3の転送線とをさらに備え、
    前記第1の記録部は、指示に応答して第2および第3の転送線と入力ノードとの接続を切り替えるスイッチを含み、
    前記第1の記録部の転送制御手段は、前記第2および第3の記憶部の一方から他方への転送時において、入力ノードと出力ノードとを短絡する短絡制御回路とを含む、情報記録装置。
  3. 前記スイッチは、前記第2の記憶部から前記第3の記憶部への転送時においては前記第2の転送線と前記入力ノードとを電気的に結合し、前記第3の記憶部から前記第2の記憶部への転送時においては前記第3の転送線と前記入力ノードとを電気的に結合する、請求項2記載の情報記録装置。
  4. 前記第1の記録部は、ハードディスクレコーダに相当し、
    前記第2の記録部は、DVDレコーダに相当し、
    前記第3の記録部は、ビデオカセットレコーダに相当する、請求項2記載の情報記録装置。
JP2005011594A 2005-01-19 2005-01-19 情報記録装置 Expired - Fee Related JP5055700B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011594A JP5055700B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 情報記録装置
EP06001065A EP1684296A1 (en) 2005-01-19 2006-01-18 Information recording device having dubbing function
CN200610006910.6A CN100511458C (zh) 2005-01-19 2006-01-19 具有复制功能的信息记录装置
US11/334,913 US7734150B2 (en) 2005-01-19 2006-01-19 Information recording device having dubbing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011594A JP5055700B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006202381A true JP2006202381A (ja) 2006-08-03
JP5055700B2 JP5055700B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=36218629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011594A Expired - Fee Related JP5055700B2 (ja) 2005-01-19 2005-01-19 情報記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7734150B2 (ja)
EP (1) EP1684296A1 (ja)
JP (1) JP5055700B2 (ja)
CN (1) CN100511458C (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134755A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH09213060A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Sony Corp ダビングシステム
JP2002077790A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Sony Corp 信号再生装置、信号記録装置、及び信号記録再生装置
WO2002056312A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Sony Corporation Procede et dispositif de gestion de copie de donnees et systeme de gestion de copie associe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536244A (ja) 1991-07-30 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd ビデオまたはオーデイオ信号の記録方法
JPH0589644A (ja) 1991-09-26 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ編集方法
US5715475A (en) * 1994-12-29 1998-02-03 Intel Corporation Topological identification and initialization of a system for processing video information
US6611537B1 (en) * 1997-05-30 2003-08-26 Centillium Communications, Inc. Synchronous network for digital media streams
JP3070837U (ja) 2000-02-08 2000-08-15 船井電機株式会社 ビデオテ―プレコ―ダ
JP4337318B2 (ja) 2002-09-06 2009-09-30 ソニー株式会社 情報処理装置、およびプログラム
JP2004260452A (ja) 2003-02-25 2004-09-16 Sony Corp 記録装置及び記録方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134755A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH09213060A (ja) * 1996-02-09 1997-08-15 Sony Corp ダビングシステム
JP2002077790A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Sony Corp 信号再生装置、信号記録装置、及び信号記録再生装置
WO2002056312A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Sony Corporation Procede et dispositif de gestion de copie de donnees et systeme de gestion de copie associe

Also Published As

Publication number Publication date
JP5055700B2 (ja) 2012-10-24
EP1684296A1 (en) 2006-07-26
CN100511458C (zh) 2009-07-08
US7734150B2 (en) 2010-06-08
US20060158762A1 (en) 2006-07-20
CN1822186A (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0864984B1 (en) Data processing apparatus and data transmission method
JPH11353794A (ja) 汎用ストレ―ジ装置
JP5055700B2 (ja) 情報記録装置
US6292846B1 (en) Interactive data transmission system including information recording and/or reproduction apparatus connected to an electronic control apparatus via a bus
US6941060B1 (en) Image/voice data conversion device and disk unit using it
JP3950515B2 (ja) 再生装置及び編集方法
JP2004357085A (ja) 記録再生装置、送信装置および送信方法
JP3988767B2 (ja) 携帯用ハードディスクレコーダ
KR100699476B1 (ko) 외부장치로부터의 영상더빙을 오류없이 시작할 수 있는영상기록장치 및 그의 영상더빙방법
JP2006331576A (ja) 記録再生装置
JP4893757B2 (ja) 記録再生装置、送信装置および送信方法
JP4375278B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3015032B2 (ja) 記録装置
JP4420448B2 (ja) 通信装置及び制御方法
JP2005318187A (ja) 複合記録再生装置
WO1999054877A1 (fr) Systeme d'enregistrement / reproduction de donnees audiovisuelles
JP2007172672A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005141788A (ja) デジタル記録再生装置
JP2006217463A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるhdd内蔵dvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディスク録画装置
JP2006025202A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ
JP2006344354A (ja) 電子機器制御装置および電子機器制御方法
JPH11339387A (ja) 記録再生装置
JP2006041626A (ja) フォーマット変換装置
JP2006155680A (ja) 記録再生システム
JP2002369148A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees