JPH04134755A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH04134755A
JPH04134755A JP2259681A JP25968190A JPH04134755A JP H04134755 A JPH04134755 A JP H04134755A JP 2259681 A JP2259681 A JP 2259681A JP 25968190 A JP25968190 A JP 25968190A JP H04134755 A JPH04134755 A JP H04134755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
reproducing
mode
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737381B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Torii
靖之 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2259681A priority Critical patent/JP2737381B2/ja
Publication of JPH04134755A publication Critical patent/JPH04134755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737381B2 publication Critical patent/JP2737381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、入力端子及び出力端子を備えた記録再生装置
に関するものである。
従来の技術 記録再生装置の一例であるR−DAT (Rotary
Head Dijital Audio Tapere
corder )はアナログ入力またはディジタル入力
されたオーディオ信号をPCM記録することができる。
いずれにしても、ダビングによる音質の劣化が少ないこ
とから、複数のソースを一つにまとめる編集に最適な性
能を有している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の記録再生装置は以下に示すような
問題点を有していた。例えば、第3図に)に示すように
A、B、Cの3台の記録再生装置で3種類のソースを再
生し、それを記録再生装置りで記録しようとした場合を
考える。このとき、3台の再生側装置のどの再生信号を
記録側装置に入力するかを切り換えるために、入力切換
装置が必要になる。さらに、編集目的のために、再生さ
れる装置が頻繁に変わるときには、それに合わせて入力
切換装置も頻繁に切υ換えてやらねばならなくなる。
本発明は上記問題点に鑑み、入力切換装置を用いなくて
も、現在再生動作を行っている記録再生装置の再生信号
を、記録動作を行っている記録再生装置に伝達するよう
に制御する機能を有した記録再生装置を提供するもので
ある。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の記録再生装置は、
記録する信号を入力する入力端子と、信号を記録あるい
は再生する磁気ヘッドと、入力信号を記録フォーマット
に合った信号に変換して前記磁気ヘッドに送り、前記磁
気ヘッドで読みとられた信号を再生信号に変換する記録
再生信号処理部と、信号を外部に出力するための出力端
子と、前記出力端子に前記入力信号と再生信号のどちら
を出力するかを切り換える出力信号切換部と、前記記録
再生信号処理部のモードを制御する記録再生モード制御
部と、前記出力信号切換部を制御するスルーモード制御
部と、前記スルーモード制御部の出力をスルーモードに
するか否かを選択する操作部と、前記記録再生モード制
御一部と前記ヌルモード制御部を含んだシステムコント
ローラとを備え、前記システムコントローラは、前記操
作部のON操作を検出すると、再生モード以外のモード
では前記スルーモード制御部により出力信号切換部を入
力信号側に設定し、前記入力信号を直接、前記出力端子
に出力するように制御する構成を有している。
作   用 この構成によって、本発明の記録再生装置は、操作部の
ON操作を検出すると、再生モード以外のモードではス
ルーモード制御部によシ出力信号切換部を入力信号側に
設定し、入力信号を直接、出力端子に出力するように制
御するので、特に入力切換装置を必要とせず、再生側装
置の出力端子と入力端子を頭に接続し、一番最後の出力
を記録側装置に接続するだけで、複数台ソースの編集を
容易に行うことが出来る。
実施例 以下本発明の一実施例の記録再生装置について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明をR−DATK応用した場合のブロック
図である。1は記録する信号を入力するための入力端子
、4は信号を記録あるいは再生するための録再ヘッド、
3は1の入力端子から入力された信号を記録フォーマッ
トに合った信号に変換して4の録再ヘッドに送る、ある
いは録再ヘッドで読みとられた信号を再生信号に変換す
る記録再生信号処理部、7は信号を外部に出力するため
の出力端子、6は7の出力端子に1の入力端子から入力
された信号と3の記録再生装置から送られた再生信号の
どちらを出力するかを切9換える出力信号切換部、8は
3の記録再生信号処理部のモトを制御する記録再生モー
ド制御部、9は出力信号切換部を制御するスルーモード
制御部、11はスルー機能のo n / o f fの
選択をするためのスルー機能on10ffキー 10は
8の記録再生モード制御部と9のスルーモード制御部を
含んだシステムコントローラである。
以上のように構成された本発明の一実施例の記録再生装
置について、ブロック構成を表わした第1図、システム
コントローラ1oの動iをPADに表わした第2図、編
集作業をするための接続方式を表わした第3図(1)を
用いてその動作を説明する。
例えば、第3図(a)に示すようにA、B、Cの3台の
記録再生装置で3種類のソースを再生し、それをDの記
録再生装置で記録しようとした場合について述べる。こ
のとき、スルーモードとするためにあらかじめヌルー機
能on10ffキー11をonに設定しておく。いま、
記録再生装置Aのソスを再生し、記録再生装置りで記録
する。そのとき、記録再生装置Bは次に再生する位置を
サーチさせており、記録再生装置Cは停止状態にある。
先ス、記録再生装置Aのシステムコントローラは判別ブ
ロック12において現在モードが再生モードであると判
別し、続いて処理ブロック13において記録再生モード
制御部8により記録再生信号処理部3を再生モードに設
定し、処理ブロック14においてスルーモード制御部9
により出力信号切換部6を再生信号側に設定する。その
ため録再ヘッド4で読みとられ記録再生信号処理部3で
再生された信号は、出力端子7を通って記録再生装置B
の入力端子に送られる。
次に、記録再生装置Bのシステムコントローラは判別ブ
ロック12において現在モードがサーチモードであると
判別し、続いて処理ブロック17において記録再生モー
ド制御部8により記録再生信号処理部3をミュートモー
ドに設定し、判別ブロック18においてスルー機能on
 / off キー力onであると判別し、処理ブロッ
ク19においてスルーモード制御部9により出力信号切
換部6を入力信号側に設定する。そのため記録再生装置
Aで再生された信号は、記録再生装置Cの入力端子に送
られる。
次に、記録再生装置Cのシステムコントローラは判別ブ
ロック12において現在モードが停止処理部3をミュー
トモードに設定し、判別ブロック18においてスルー機
能on10ffキーがOnであると判別し、処理プ、ロ
ック19においてスルーモード制御部9によシ呂力信号
切換部6を入力信号側に設定する。そのため記録再生装
置Aで再生された信号は、記録再生装置りの入力端子に
送られる。
そして、記録再生装置りのシステムコントロラは判別ブ
ロック12において現在モードが記録モードであると判
別し、続いて処理ブロック15において記録再生モード
制御部8によシ記録再生信号処理部3を記録モードに設
定するので、記録再生装置Aで再生された信号は、記録
再生装置りの記録再生信号処理部3で記録フォーマット
に従って変換され、録再ヘッド4により記録される。
このようにして、記録再生装置がスルー機能を備えるこ
とで、再生側装置のどの再生信号を記録側装置に入力す
るかを切り換えるための入力切換装置を用いなくても、
現在再生動作を行っている最も記録側装置に近い記録再
生装置の再生信号を、記録動作を行っている記録再生装
置に伝達することが出来る。
発明の効果 以上のように本発明は、再生モード以外で動作している
記録再生装置は、入力端子に入力された信号を直接、出
力端子に出力する機能を備えているので、再生側装置の
出力端子と入力端子を順に接続し、一番最後の出力を記
録側装置に接続するだけで、再生側装置のどの再生信号
を記録側装置に入力するかを切り換えるための入力切換
装置を用いなくても、現在再生動作を行っている最も記
録側装置に近い再生側装置の再生信号を、記録側装置で
記録することが出来る。従って、入力切換装置が不要に
なるので複数台ソースの編集を容易に行うことが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるR−DATの構成を
示すブロック図、第2図は同動作のPAD図、第3図は
編集作業をするための接続方式を表わした接続図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録する信号を入力する入力端子と、信号を記録あるい
    は再生する磁気ヘッドと、入力信号を記録フォーマット
    に合った信号に変換して前記磁気ヘッドに送り、前記磁
    気ヘッドで読みとられた信号を再生信号に変換する記録
    再生信号処理部と、信号を外部に出力するための出力端
    子と、前記出力端子に前記入力信号と再生信号のどちら
    を出力するかを切り換える出力信号切換部と、前記記録
    再生信号処理部のモードを制御する記録再生モード制御
    部と、前記出力信号切換部を制御するスルーモード制御
    部と、前記スルーモード制御部の出力をスルーモードに
    するか否かを選択する操作部と前記記録再生モード制御
    部と前記スルーモード制御部を含んだシステムコントロ
    ーラとを備え、前記システムコントローラは、前記操作
    部のON操作を検出すると、再生モード以外のモードで
    は前記スルーモード制御部により出力信号切換部を入力
    信号側に設定し、前記入力信号を直接、前記出力端子へ
    出力するように制御することを特徴とする記録再生装置
JP2259681A 1990-09-27 1990-09-27 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2737381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259681A JP2737381B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259681A JP2737381B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134755A true JPH04134755A (ja) 1992-05-08
JP2737381B2 JP2737381B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17337435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259681A Expired - Fee Related JP2737381B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737381B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202381A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202381A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737381B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725841Y2 (ja) カセットテープレコーダ
JPH04134755A (ja) 記録再生装置
JPH0465473B2 (ja)
JPH06139697A (ja) 光ディスク記録再生装置
US7197150B2 (en) Audio signal processing apparatus
JPH0528597Y2 (ja)
JPH0611627Y2 (ja) デジタル信号選択回路の制御装置
JP2563815Y2 (ja) ビデオテープレコーダの信号切換回路
JPH054083Y2 (ja)
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3314952B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルテープレコーダ
JPS634248Y2 (ja)
JP3348435B2 (ja) Pcmオーディオ信号の記録再生装置
JPH06139695A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62289965A (ja) デイジタルマルチチヤンネルレコ−ダにおけるチヤンネル間コピ−方式
JPH0380403A (ja) 発話再生装置
JPS6283210U (ja)
JPS61194688A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61208604A (ja) ミキシングコンソ−ル
JPH09245466A (ja) ノンリニア編集装置
JPS58212608A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6396773A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01140868A (ja) 画像記録装置
JPH04301203A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0317881A (ja) デジタル信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees