JP2006202078A - 低温時電子回路保護装置 - Google Patents

低温時電子回路保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006202078A
JP2006202078A JP2005013652A JP2005013652A JP2006202078A JP 2006202078 A JP2006202078 A JP 2006202078A JP 2005013652 A JP2005013652 A JP 2005013652A JP 2005013652 A JP2005013652 A JP 2005013652A JP 2006202078 A JP2006202078 A JP 2006202078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
electronic circuit
inrush current
circuit protection
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005013652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639815B2 (ja
Inventor
Makoto Ueha
誠 上羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005013652A priority Critical patent/JP4639815B2/ja
Publication of JP2006202078A publication Critical patent/JP2006202078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639815B2 publication Critical patent/JP4639815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】低温環境下に配置される電子制御機器に使用される低温時電子回路保護装置において、複雑な構成にすることなく、広範囲な入力電流に対応し、電子回路保護装置での消費電力を抑えることを目的とする。
【解決手段】温度スイッチとしてのバイメタルサーモスタット3aと突入電流抑制抵抗としての抵抗5を交流電源1と電子回路2の間に直列に接続し、さらに抵抗5に並列にバイメタルサーモスタット3bを接続し、周囲温度が電子部品の最低動作保証温度以上になるとバイメタルサーもスタット3aが通電状態になり、さらに周囲温度が高くなるとバイメタルサーモスタット3bが通電状態となることにより、簡易な構成で広範囲な入力電流に対応し、電子回路保護装置での消費電力を抑えることのできる低温時電子回路保護装置を得られる。
【選択図】図2

Description

本発明は、特に低温環境下にて配置される電子機器に使用される電子回路を保護する低温時電子回路保護装置に関する。
従来、この種の電子回路保護装置は、ヒータの通電により電子回路の雰囲気温度を電子部品の最低動作保証温度(−10℃程度)まで上昇させるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、その電子回路保護装置について図6を参照しながら説明する。
図に示すように、電子回路保護装置はバイメタルスイッチ101とヒータ102と温度制御回路103とコイル104とスイッチ105からなり、電子部品の最低動作温度付近ではバイメタルスイッチ101が通電状態となりヒータ102、コイル104に電流が流れ電子回路をあたためると同時にスイッチ105を切り、温度が上昇するとバイメタルスイッチ101は非通電状態になり、スイッチ105も閉じ、温度制御回路103でヒータ102を制御する。
特開2002−108460号公報
このような従来の低温環境下の電子回路保護装置では、リレーや温度制御回路等の定格電流範囲が狭く広範囲な入力電流に対応できないという課題があり、広範囲な入力電流に対応できることが要求されている。
また、温度制御回路やリレー等、部品点数が多く、回路構成が複雑かつ実装スペースが大きくなるという課題があり、回路構成が簡易かつ省スペースであることが要求されている。
そして、消費電力が大きいという課題があり、省消費電力化が要求されている。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、広範囲な入力電圧に対応でき、また、回路構成が簡易かつ省スペースにすることができる低温時電子回路保護装置を提供することを目的としている。
本発明の低温時電子回路保護装置は上記目的を達成するために、電子部品の最低動作保証温度以上で通電と非通電が切り換わる温度スイッチAを供給電源と負荷との間に接続する構成としたものである。
この手段により温度スイッチA一つで負荷としての電子回路の雰囲気温度が電子部品の最低動作保証温度未満では非通電状態であり、最低動作保証温度以上でのみ通電状態にでき、回路構成が簡易かつ省スペースにできる低温時電子回路保護装置が得られる。
また、本発明の低温時電子回路保護装置は上記目的を達成するために、突入電流抑制抵抗を温度スイッチAと直列に接続する構成としたものである。
この手段により温度スイッチAが通電状態になる際に発生する突入電流を抑制することができ、前記突入電流抑制抵抗の特性次第で広範囲な入力電流に対応できる低温時電子回路保護装置が得られる。
また、本発明の低温時電子回路保護装置は上記目的を達成するために、温度スイッチAが通電状態となる際の突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を前記突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成としたものである。
また他の手段は、温度スイッチAが通電状態となる際の突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を温度スイッチAと前記突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成としたものである。
また他の手段は、前記スイッチ手段を温度スイッチBとしたものである。
これらの手段により突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができる低温時電子回路保護装置が得られる。
さらに、温度スイッチAの設定温度を温度スイッチBの設定温度よりも低くしたものである。
この手段により温度スイッチAを温度スイッチBよりも早く通電状態にし、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができる低温時電子回路保護装置が得られる。
また、本発明の低温時電子回路保護装置は上記目的を達成するために、前記突入電流抑制抵抗をNTCサーミスタとしたものである。
この手段により温度スイッチが通電状態になる時に生じる突入電流を抑制した後に、NTCサーミスタ自身の発熱によりNTCサーミスタの抵抗値は小さくなり、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費を小さくすることができ、消費電力を小さくすることができる低温時電子回路保護装置が得られる。
また、本発明の低温時電子回路保護装置は上記目的を達成するために、非通電状態の時に温度スイッチAと温度スイッチBの雰囲気温度が近くなるように配置したものである。
この手段により温度スイッチBが温度スイッチAよりも早く通電状態になることを防ぎ、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができる低温時電子回路保護装置が得られる。
また、本発明の低温時電子回路保護装置は上記目的を達成するために、突入電流抑制抵抗と並列に接続した温度スイッチBを、通電状態の時に温度上昇が大きい部品の付近に配置したものである。
この手段により温度スイッチAが通電状態になった後、温度スイッチBが通電状態になるまでの時間を短くでき、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費消費時間を短くすることができ、消費電力を小さくすることができる低温時電子回路保護装置が得られる。
本発明によれば電子部品の最低動作保証温度以上で通電と非通電が切り換わる温度スイッチAを供給電源と負荷としての電子回路との間に接続する構成とすることにより、温度スイッチA一つで電子回路の雰囲気温度が電子部品の最低動作保証温度未満では非通電状態であり、最低動作保証温度以上でのみ通電状態にすることができ、回路構成が簡易かつ省スペースにできるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば突入電流抑制抵抗を温度スイッチAと直列に接続する構成とすることにより、温度スイッチAが通電状態になる際に発生する突入電流を抑制することができ、前記突入電流抑制抵抗の特性次第で広範囲な入力電流に対応できるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば温度スイッチAが通電状態となる際の突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を前記突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成とすることにより、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば温度スイッチAが通電状態となる際の突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を温度スイッチAと前記突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成とすることにより、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば温度スイッチAの設定温度を温度スイッチBの設定温度よりも低くすることにより、温度スイッチAを温度スイッチBよりも早く通電状態にし、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば前記突入電流抑制抵抗をNTCサーミスタとすることにより、温度スイッチが通電状態になる時に生じる突入電流を抑制した後に、NTCサーミスタ自身の発熱によりNTCサーミスタの抵抗値は小さくなり、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費を小さくすることができ、消費電力を小さくすることができるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば非通電状態の時に温度スイッチAと温度スイッチBの雰囲気温度が近くなるように配置することにより、温度スイッチBが温度スイッチAよりも早く通電状態になることを防ぎ、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明によれば突入電流抑制抵抗と並列に接続した温度スイッチBを、通電状態の時に温度上昇が大きい部品の付近に配置することにより、温度スイッチAが通電状態になった後、温度スイッチBが通電状態になるまでの時間を短くでき、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費消費時間を短くすることができ、消費電力を小さくすることができるという効果のある低温時電子回路保護装置を提供できる。
本発明の請求項1記載の発明は、電子部品の最低動作保証温度以上で通電と非通電が切り換わる温度スイッチAを供給電源と負荷としての電子回路との間に接続する構成としたものであり、温度スイッチA一つで電子回路の雰囲気温度が電子部品の最低動作保証温度未満では非通電状態であり、最低動作保証温度以上でのみ通電状態にすることができ、回路構成が簡易かつ省スペースにできるという作用を有する。
また、突入電流抑制抵抗を温度スイッチAと直列に接続する構成としたものであり、温度スイッチAが通電状態になる際に発生する突入電流を抑制することができ、前記突入電流抑制抵抗の特性次第で広範囲な入力電流に対応できるという作用を有する。
また、温度スイッチAが通電状態となる際の突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を前記突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成としたものであり、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという作用を有する。
また、温度スイッチAが通電状態となる際の突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を温度スイッチAと前記突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成としたものであり、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという作用を有する。
また、温度スイッチAの設定温度を温度スイッチBの設定温度よりも低くしたものであり、温度スイッチAを温度スイッチBよりも早く通電状態にし、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという作用を有する。
前記突入電流抑制抵抗をNTCサーミスタとしたものであり、温度スイッチが通電状態になる時に生じる突入電流を抑制した後に、NTCサーミスタ自身の発熱によりNTCサーミスタの抵抗値は小さくなり、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費を小さくすることができ、消費電力を小さくすることができるという作用を有する。
また、非通電状態の時に温度スイッチAと温度スイッチBの雰囲気温度が近くなるように配置したものであり、温度スイッチBが温度スイッチAよりも早く通電状態になることを防ぎ、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができ、消費電力を小さくすることができるという作用を有する。
また、突入電流抑制抵抗と並列に接続した温度スイッチBを、通電状態の時に温度上昇が大きい部品の付近に配置したものであり、温度スイッチAが通電状態になった後、温度スイッチBが通電状態になるまでの時間を短くでき、突入電流減少後の突入電流抑制抵抗での電力消費消費時間を短くすることができ、消費電力を小さくすることができるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1において負荷に電流および電圧を供給する電源としての交流電源1と、負荷としての電子回路2を備えた電子回路装置において、交流電源1と電子回路2の間に設定温度以上で通電状態となる温度スイッチAとしてのバイメタルサーモスタット3aと、バイメタルサーモスタット3aが通電状態となった時の突入電流を抑制する突入電流抑制抵抗としてのNTCサーミスタ4を、直列に接続することにより構成される。
電子回路2中の電子部品の最低動作保証温度とバイメタルサーモスタット3aの設定温度公差を考慮して、バイメタルサーモスタット3aの設定温度を決定する。以下、電子回路2中の電子部品の最低動作保証温度を−10℃、バイメタルサーモスタット3aの設定温度公差を±3℃、設定温度を−7℃として説明する。
上記構成において、バイメタルサーモスタット3aの周囲温度が−10℃未満の時、バイメタルサーモスタット3aは非通電状態であり電子回路2には通電されず、電子回路2中の電子部品の最低動作保証温度を下回り電子部品が不安定な状態での通電を防ぐことととなる。
また、バイメタルサーモスタット3aの周囲温度が−10℃以上の時、バイメタルサーモスタット3aは通電状態となり、NTCサーミスタ4での電圧降下により突入電流を抑制した後、NTCサーミスタ4はNTCサーミスタ4自身に流れる電流により発熱し、NTCサーミスタ4の抵抗値は小さくなり、バイメタルサーモスタット3aが通電状態でのNTCサーミスタ4の消費電力を小さくすることができる。さらにNTCサーミスタの抵抗値次第で広範囲な突入電流を抑制することができ、広範囲な入力電流に対応することができる。
なお、実施の形態1では電源として交流電源1を用いたが、交流電源1に限らず直流電源であってもよく、その作用効果に差異を生じない。
さらに、負荷として電子回路2を用いたが、モータ負荷であってもよい。
(実施の形態2)
図2に示すように、実施の形態1において突入電流抑制抵抗をNTCサーミスタ4の代わりに抵抗5とし、さらに抵抗5と並列に接続された設定温度以上で通電状態となる温度スイッチBとしてのバイメタルサーモスタット3bを備えた構成である。
電子回路2中の電子部品の最低動作保証温度とバイメタルサーモスタット3a、3bの設定温度公差を考慮して、バイメタルサーモスタット3aがバイメタルサーモスタット3bよりも早く通電状態となるように、バイメタルサーモスタット3a、3bの設定温度Ta、TbをTa<Tbとなるように決定する。以下、電子回路2中の電子部品の最低動作保証温度を−10℃、バイメタルサーモスタット3a、3bの設定温度公差を共に±3℃、バイメタルサーモスタット3aの設定温度を−7℃、バイメタルサーモスタット3bの設定温度を0℃として説明する。
上記構成において、バイメタルサーモスタット3aの周囲温度が−10℃未満の時、バイメタルサーモスタット3aは非通電状態であり電子回路2には通電されず、電子回路2中の電子部品の最低動作保証温度を下回り電子部品が不安定な状態での通電を防ぐことととなる。
また、バイメタルサーモスタット3aの周囲温度が−10℃以上の時、図3に示すように、バイメタルサーモスタット3aは通電状態となり、抵抗5での電圧降下により突入電流を抑制した後、抵抗5や電子回路2は通電状態であるため発熱する。これにより、バイメタルサーモスタット3bの周囲温度が上昇しバイメタルサーモスタット3bの設定温度0℃以上になると、図4に示すように、バイメタルサーモスタット3bは通電状態となり、抵抗5はバイメタルサーモスタット3bによりショートされ、抵抗5での消費電力をカットすることができる。したがって、バイメタルサーモスタット3bが通電状態のとき、実施の形態2では0℃以上のとき、低温時電子回路保護装置としては電子回路2以外では電力を消費しないため、消費電力を削減できる。さらにNTCサーミスタの抵抗値次第で広範囲な突入電流を抑制することができ、広範囲な入力電流に対応することができる。
なお、実施の形態2ではバイメタルサーモスタット3bを図2に示すように接続したが、図5のように接続してもよい。
なお、実施の形態2では突入電流抑制抵抗を抵抗5としたが、NTCサーミスタ4であってもよい。
(実施の形態3)
実施の形態2において、バイメタルサーモスタット3a、3bを非通電時に周囲温度が近くなるように隣り合わせに配置したものであり、これによりバイメタルサーモスタット3aがバイメタルサーモスタット3bよりも早く通電状態になり、突入電流を抑制し、その後突入電流抑制抵抗での電力消費をカットすることができる。
なお、実施の形態3ではバイメタルサーモスタット3a、3bを隣り合わせに配置したが、バイメタルサーモスタット3a、3bの周囲温度の差がバイメタルサーモスタット3a、3bの設定温度公差の和の最大値以上、実施の形態2では6℃以上、であれば、必ずしも隣り合っていなくてもよく、その作用効果に差異を生じない。
(実施の形態4)
実施の形態2において、バイメタルサーモスタット3a、3bの周囲温度の差がバイメタルサーモスタット3a、3bの設定温度公差以上、実施の形態2では6℃以上、であり、バイメタルサーモスタット3bを通電時の周囲温度の温度上昇が比較的大きい箇所に配置したものである。
上記構成において、バイメタルサーモスタット3bがバイメタルサーモスタット3aよりも早く通電状態になることはないが、バイメタルサーモスタット3aが通電状態になり、抵抗5で突入電流を抑制した後、バイメタルサーモスタット3bが通電状態になるまでの時間を短くすることになり、バイメタルサーモスタット3bが通電状態になるまでの抵抗5での消費電力を小さくできる。
なお、実施の形態4では突入電流抑制抵抗を抵抗5としたが、抵抗5にかえてNTCサーミスタであってもよい。
携帯電話の基地局のように周囲温度が氷点下になるような場所で、電子機器や空調等を設置した環境において、供給電源と負荷との間に直列に温度スイッチを接続することにより、電子部品の動作保証温度以下での不安定な状態を抑制する用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1の低温時電子回路保護装置を示すブロック図 本発明の実施の形態2の低温時電子回路保護装置を示すブロック図 本発明の実施の形態2の低温時電子回路保護装置のバイメタルサーモスタット3aが通電状態の時のブロック図 本発明の実施の形態2の低温時電子回路保護装置のバイメタルサーモスタット3a、3bが通電状態の時のブロック図 本発明の実施の形態2の低温時電子回路保護装置のバイメタルサーモスタット3bの接続位置が異なる時のブロック図 従来の低温時電子回路保護装置を示すブロック図
符号の説明
1 交流電源
2 電子回路
3a バイメタルサーモスタット
3b バイメタルサーモスタット
4 NTCサーミスタ
5 抵抗
101 バイメタルスイッチ
102 ヒータ
103 温度制御回路
104 コイル
105 スイッチ
106 直流電源
107 通信回路

Claims (9)

  1. 電子部品の最低動作保証温度以上で通電と非通電が切り換わる温度スイッチAを供給電源と負荷との間に接続する構成とすることを特徴とする低温時電子回路保護装置。
  2. 温度スイッチAが通電状態になる際に発生する突入電流を抑制する突入電流抑制抵抗を温度スイッチAと直列に接続する構成とすることを特徴とする低温時電子回路保護装置。
  3. 温度スイッチAが通電状態となる際に発生する突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成とすることを特徴とする請求項2記載の低温時電子回路保護装置。
  4. 温度スイッチAが通電状態となる際に発生する突入電流が減少した後に通電状態となるスイッチ手段を温度スイッチAと突入電流抑制抵抗に並列に接続する構成とすることを特徴とする請求項2記載の低温時電子回路保護装置。
  5. スイッチ手段が温度スイッチBであることを特徴とする請求項3または4記載の低温時電子回路保護装置。
  6. 温度スイッチAの設定温度を温度スイッチBの設定温度よりも低くすることを特徴とする請求項5記載の低温時電子回路保護装置。
  7. 突入電流抑制抵抗がNTCサーミスタであることを特徴とする請求項2から6いずれかに記載の低温時電子回路保護装置。
  8. 非通電状態の時に温度スイッチAと温度スイッチBの雰囲気温度が近くなるように配置することを特徴とする請求項3から7いずれかに記載の低温時電子回路保護装置。
  9. 突入電流抑制抵抗と並列に接続した温度スイッチBを、通電状態の時に温度上昇が大きい部品の付近に配置することを特徴とする請求項8記載の低温時電子回路保護装置。
JP2005013652A 2005-01-21 2005-01-21 低温時電子回路保護装置 Expired - Fee Related JP4639815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013652A JP4639815B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 低温時電子回路保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013652A JP4639815B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 低温時電子回路保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006202078A true JP2006202078A (ja) 2006-08-03
JP4639815B2 JP4639815B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36960014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013652A Expired - Fee Related JP4639815B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 低温時電子回路保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639815B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140097753A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 David Hui LED Lighting system for self-dissipation of heat
US8958196B2 (en) 2009-11-04 2015-02-17 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Electric circuit connected to thermal switch with three terminals
US9000880B2 (en) 2009-03-12 2015-04-07 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
US9472363B2 (en) 2009-03-12 2016-10-18 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
DE112009004858B4 (de) 2009-03-12 2022-08-11 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Schaltung mit einem selbstschaltenden Wärme-Schutzschalter und einem Strombegrenzungs-element für einen elektrischen Schaltkreis, sowie einen entsprechenden elektrischen Schaltkreis

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189498U (ja) * 1985-05-15 1986-11-26
JPH05168248A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH08171813A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 白熱ランプ点灯装置
JPH09284997A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Seiko Co Ltd リレー保護装置
JPH11204310A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Murata Mfg Co Ltd 突入電流抑制用電子部品
JP2001022453A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Noritsu Koki Co Ltd 突入電流防止回路
JP2004179016A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Kowa Co ランプ点灯回路及び該回路を備えた細隙灯顕微鏡

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189498U (ja) * 1985-05-15 1986-11-26
JPH05168248A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH08171813A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 白熱ランプ点灯装置
JPH09284997A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Matsushita Seiko Co Ltd リレー保護装置
JPH11204310A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Murata Mfg Co Ltd 突入電流抑制用電子部品
JP2001022453A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Noritsu Koki Co Ltd 突入電流防止回路
JP2004179016A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Kowa Co ランプ点灯回路及び該回路を備えた細隙灯顕微鏡

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9000880B2 (en) 2009-03-12 2015-04-07 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
US9472363B2 (en) 2009-03-12 2016-10-18 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
US9484171B2 (en) 2009-03-12 2016-11-01 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
DE112009004858B4 (de) 2009-03-12 2022-08-11 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Schaltung mit einem selbstschaltenden Wärme-Schutzschalter und einem Strombegrenzungs-element für einen elektrischen Schaltkreis, sowie einen entsprechenden elektrischen Schaltkreis
US8958196B2 (en) 2009-11-04 2015-02-17 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Electric circuit connected to thermal switch with three terminals
US20140097753A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 David Hui LED Lighting system for self-dissipation of heat

Also Published As

Publication number Publication date
JP4639815B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639815B2 (ja) 低温時電子回路保護装置
US10873329B2 (en) High reliability AC load switching circuit
JPH03239175A (ja) モータの巻線装置と併用される装置
JP2013037812A (ja) ヒータ制御装置及びその制御方法並びにその制御プログラム
JP2015011836A (ja) リレー制御装置
EP2518751A1 (en) Heat-generation inhibiting circuit for exciting coil in relay
JP2015514958A (ja) 空気調節装置
EP3616228B1 (en) Circuit and method for providing a constant magnetic field to actuate electromechanical relays and contactors over a large temperature range
US11079144B2 (en) Linear power supply pre-regulator for electrical climate compressors
JP6021461B2 (ja) 空気調和装置の室外機およびその制御方法
CN110701762B (zh) 空调器的过温保护电路、空调器及空调器的过温保护方法
JP2005051873A (ja) 過熱保護回路
JPH09163593A (ja) 突入電流抑制回路
JP2010205688A (ja) ヒータ装置
KR20070016413A (ko) 전원 공급기의 돌입 전류 제한 회로
JP2016119431A (ja) 超電導磁石装置
JP2005258317A (ja) 画像形成装置
CN111823870B (zh) 用于借助于机电继电器进行保护的低消耗设备及其在电动致动器pwm控制设备中的应用
JP2010507185A (ja) Ptc電気的負荷要素を駆動するための方法
EP4321812A1 (en) Air conditioner
JP4889535B2 (ja) 加熱機器
JP2018012442A (ja) リレーユニット、ヒータ制御装置、ヒータ装置、およびヒータ制御方法
JP2006042478A (ja) 配線用保護装置
JP2005057960A (ja) 省電力化モータ始動システム
JP2003204601A (ja) 負荷を制御するための回路構成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4639815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees