JP2006201572A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006201572A
JP2006201572A JP2005014100A JP2005014100A JP2006201572A JP 2006201572 A JP2006201572 A JP 2006201572A JP 2005014100 A JP2005014100 A JP 2005014100A JP 2005014100 A JP2005014100 A JP 2005014100A JP 2006201572 A JP2006201572 A JP 2006201572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
belt
roller
image
heating belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005014100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627439B2 (ja
Inventor
Shigeru Obata
小幡  茂
Shunichi Ohara
俊一 大原
Toshio Ogiso
敏夫 小木曽
Masahiro Yagi
雅広 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2005014100A priority Critical patent/JP4627439B2/ja
Publication of JP2006201572A publication Critical patent/JP2006201572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627439B2 publication Critical patent/JP4627439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、加熱ベルトを定着可能な温度に加熱するのに要する時間を短縮できる画像記録装置を提供することにある。
【解決手段】本発明は、無端状の加熱ベルト145,146Aと、この加熱ベルトに定着熱を伝達する加熱手段(1411,141,1471,147)と、前記加熱ベルトと協調して被記録体16を挟圧して転写されたトナー像を加熱定着する加圧ベルト146(146A)とを有するベルト定着装置14を備えた画像記録装置(1)において、前記加熱ベルトの前記被記録体を挟圧する面と同じ面側に前記加熱手段を対向させ、かつ前記加熱手段による加熱ベルトの加熱範囲を変化させる加熱範囲調整手段(141,1441〜1444)を設けたのである。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像記録装置に係り、特に、電子写真プロセスを利用したカラー画像記録を行うのに好適な画像記録装置に関する。
一般的な画像記録装置において、被記録体に転写されたトナー像を定着させるのに、例えば特許文献1に示すように、加熱された加熱ベルトと加圧ベルトとの間に被記録体を挟圧して加熱定着させるベルト定着装置が採用されている。
また、加熱ベルトの被記録体との接触面側を定着可能な温度に加熱する時間を短縮するために、加熱ベルトの外周面に加熱ローラを接触させる構成が、例えば、特許文献2に開示されている。
特開平5−127551号公報 特開平9−114282号公報
上記従来の画像記録装置におけるベルト定着装置においては、加熱ベルトに付与される定着熱を変化させることができず、かつ加熱ベルトの加熱に要する時間を短縮することはできなかった。
本発明の目的は、加熱ベルトに付与される定着熱を変化させることができると共に、加熱ベルトを加熱するのに要する時間を短縮できる画像記録装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、無端状の加熱ベルトと、この加熱ベルトに定着熱を伝達する加熱手段と、前記加熱ベルトと協調して被記録体を挟圧して転写されたトナー像を加熱定着する加圧ベルトとを有するベルト定着装置を備えた画像記録装置において、前記加熱ベルトの前記被記録体を挟圧する面と同じ面側に前記加熱手段を対向させ、かつ前記加熱手段による加熱ベルトの加熱範囲を変化させる加熱範囲調整手段を設けたのである。
以上説明したように本発明によれば、加熱ベルトの被記録体を挟圧する面側を加熱することで、加熱ベルトの被記録体と接触する面を直接加熱することができるので、加熱ベルトを定着可能な温度に加熱するのに要する時間を短縮することができるのである。また、加熱ベルトの加熱範囲を変化させる加熱範囲調整手段を設けたので、この加熱範囲調整手段を例えば広範囲に変えることで、加熱ベルトの加熱を短時間で行うことができる。
以下本発明による画像記録装置の第1の実施の形態を、図1及び図2に示すカラーレーザプリンタに基づいて説明する。
カラーレーザプリンタ1は、大きくは感光体である無端状の感光体ベルト2と、この感光体ベルト2と接触する位置に配置された中間転写体3と、ベルト定着装置14とを備えている。
前記感光体ベルト2は、駆動ローラ22と感光体ベルト2に張力を与えるテンションローラを兼ねる従動ローラ21間に巻掛けられて垂直方向に張架され、矢印a方向に一定速度で駆動されている。また、この感光体ベルト2の外周面は、近接配置した帯電器4によって一様に帯電される。帯電された感光体ベルト2は、露光装置5によって露光されて表面に静電潜像が形成される。露光された感光体ベルト2に対しては静電潜像を現像してトナー像を形成する4つの現像機61〜64が配置されている。露光装置5の下方には、用紙等の被記録体16を収納するカセット10と、カセット10からの被記録体16を供給する給紙ローラ11と、給紙された被記録体16の姿勢を矯正するレジストローラ12とが設置されている。矯正された被記録体16が前記中間転写体3に接近する位置には、前記中間転写体3と協調してトナー像を前記被記録体16に転写する転写ローラ13が設けられている。さらに、トナー像が転写された被記録体16を加熱定着させるベルト定着装置4が設けられ、このベルト定着装置14の先にはトナー像が定着された被記録体16を収容する排紙部17が設けられている。この外、カラーレーザプリンタ1には、中間転写体3への転写後に感光体ベルト2の表面に残留するトナーを除去するブレード8と転写後に感光体ベルト2の表面に残留する電荷を除去するイレーズランプ9とが従動ローラ21側に設けられ、さらに、中間転写体3の表面に残留するトナーを除去するクリーナ15が設けられている。
そして前記ベルト定着装置14は、被記録体16に付着されたトナーを溶融するための無端状の加熱ベルト145と、この加熱ベルト145の外周面に接触して加熱及び駆動する加熱ローラ141と、トナーを被記録体16に押圧するための加圧ベルト146と、加熱ベルト145と加圧ベルト146とを押圧させてニップ18を形成する加圧パッド142,143とから構成されている。尚、加圧パッド142,143は、押圧ばね(図示せず)によって互いに押付け合うように構成されている。
前記加熱ベルト145と加圧ベルト146とは、ポリイミドフィルム等の耐熱可撓材から形成されており、加熱ローラ141は中心部に位置する中空の芯金1412とその表面に設けられたシリコーンゴム1413とで構成され、芯金1412の中空部にはハロゲンランプ等の加熱源1411を配置している。
前記加熱ベルト145は、前記ニップ18の被記録体16の搬送方向の上流側と下流側に配置したガイドローラ1443,1444及び前記加熱ローラ141に隣接する搬送補助ローラ1441,1442とに巻掛けられている。そして、加熱ローラ141は、加熱ベルト145の外周に、加熱温度に適する長さで接触して加熱している。さらに、前記搬送補助ローラ1441,1442は、押圧ばね(図示せず)によって加熱ローラ141を挟圧するように押付けられており、加熱ローラ141を回転させることで、加熱ベルト145を搬送している。
前記加圧ベルト143は、前記加圧パッド142,143によって加熱ベルト145に押付けられ、両ベルト間の摩擦力によって搬送される。前記加圧パッド142,143は、夫々固定部材に支持されたステー1421,1431に対して揺動可能にピボット支持されており、前記加圧ベルト143と加熱ベルト145間の接触面圧を全面で均一にしている。
次に、本実施の形態によるカラーレーザプリンタ1によるカラー画像の記録方法を説明する。
カラーレーザプリンタ1の電源投入後、プリント待機となった状態で、情報処理装置(図示せず)からプリント信号がカラーレーザプリンタ1に入力されると、露光装置5が入力されたプリント信号に基づいてトナー像に該当するレーザ光を、帯電器4によって一様に帯電された感光体ベルト2上に照射し、感光体ベルト2上に静電潜像を形成する。
具体的には、まず、感光体ベルト2上に、露光装置5によって、イエロー色のトナー像に対応する静電潜像を形成し、イエロー現像機61によりイエロー色のトナー像を現像する。そして、感光体ベルト2上に現像されたイエロー色のトナー像は、中間転写体3の表面に転写される。
イエロー色のトナー像を中間転写体3の表面に転写後、感光体ベルト2上に転写されずに残ったイエロー色のトナーをブレード8によって除去すると共に、感光体ベルト2上に残留する電荷をイレーズランプ9で除去する。
これらの工程が終了した後、同様な工程により、マゼンタ色,シアン色,ブラック色のトナー像に対応する静電潜像の形成、夫々のマゼンタ現像機62,シアン現像機63,ブラック現像機64によって各色のトナー像の現像、各色のトナー像の中間転写体3の表面への転写を行って各色のトナー像を中間転写体3上に重ね合わせる。尚、前記各現像機は、バイアス電圧を制御することで、現像機能が付与又は消失されるようになっている。
このようにして中間転写体3に重ね合わされた各色のトナー像を被記録体16に転写するために、給紙ローラ11を回転させてカセット10に収納されている被記録体16を1枚づつレジストローラ12まで搬送し、被記録体16の傾きを矯正して待機する。
次に、中間転写体3上のトナー像と整合するようなタイミングでレジストローラ12を回転させ、待機していた被記録体16の先端が中間転写体3と接触すると同時に転写ローラ13を被記録体16の背面より押付けて中間転写体3の重ね合わされた各色のトナー像を一度に被記録体16上に静電転写する。
このようにして被記録体16に静電転写されたトナー像は、ベルト定着装置14の加熱された加熱ベルト145と加圧ベルト146との間を加熱加圧されながら移動することで、被記録体16上にトナー像が定着され、その後、排紙部17に排出される。
以上説明したカラーレーザプリンタ1によれば、被記録体16を加熱する側と同じ側の加熱ベルト145の外周面を加熱ローラ141で加熱しているので、加熱ベルト145を、トナー像を被記録体16上に定着可能な温度に加熱するのに要する時間を短縮することができる。
ところで、加熱ベルト145は、加熱ローラ141との接触長さを変えることで、加熱温度を調整することができる。即ち、加熱ローラ141との接触長さを長くすれば加熱温度を上昇させることができ、短くすれば加熱温度を下げることができる。このようにして加熱温度を調整できるベルト定着装置を図3に基づいて説明する。尚、図3は、図1の動作を説明するので、再度の詳細な説明は省略する。
加熱ベルト145の加熱ローラ141との接触長さを変えるために、加熱ローラ141、搬送補助ローラ1441,1442、ガイドローラ1443,1444が、1点鎖線矢印で示す方向に移動可能に構成されている。
まず、加熱ベルト145の加熱温度を上昇させる場合には、加熱ローラ141と加熱ベルト145との接触長さを長くする必要がある。その場合には、加熱ローラ141を1点鎖線矢印a1方向に移動させればよい。その結果、加熱ローラ141の1点鎖線矢印a1方向の移動に伴って、搬送補助ローラ1441,1442は加熱ローラ141に押付けられているので1点鎖線矢印a2方向に移動し、ガイドローラ1443,1444はニップ18への加熱ベルト145の出入角度を変えないように1点鎖線矢印a3方向に移動して、加熱ベルト145の加熱ローラ141への巻掛け角度を大きくする。これら加熱ローラ141、搬送補助ローラ1441,1442、ガイドローラ1443,1444は、独立して移動するのではなく、加熱ベルト145が無端状であるために、加熱ローラ141を移動させることで搬送補助ローラ1441,1442、ガイドローラ1443,1444が同期して移動するように構成されている。
また、加熱ベルト145の加熱温度を下げる場合には、加熱ローラ141と加熱ベルト145との接触長さを短くする必要がある。その場合には、加熱ローラ141を1点鎖線矢印b1方向に移動させればよい。その結果、加熱ローラ141の1点鎖線矢印b1方向の移動に伴って、搬送補助ローラ1441,1442は加熱ローラ141に押付けられているので1点鎖線矢印b2方向に移動し、ガイドローラ1443,1444はニップ18への加熱ベルト145の出入角度を変えないように1点鎖線矢印b3方向に移動して、加熱ベルト145の加熱ローラ141への巻掛け角度を狭くする。
上記説明は、加熱ローラ141、搬送補助ローラ1441,1442、ガイドローラ1443,1444を全て移動させることで、加熱ベルト145の加熱ローラ141への巻掛け角度を調整したものである。しかし、これらに限定されるものではなく、例えば、加熱ローラ141を固定しておいて、搬送補助ローラ1441,1442及びガイドローラ1443,1444を1点鎖線矢印a2,a3又はb2,b3方向に移動させることでも加熱ベルト145の加熱ローラ141への巻掛け角度を調整することができる。
次に、本発明による画像記録装置の第2の実施の形態を、図4に示すベルト定着装置14Aに基づいて説明する。尚、図1と同一符号は、同一部品を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態においては、被記録体16のトナー像が転写された面とは反対側からも定着熱を付与するように構成したのである。具体的には、図1に示す構成の加熱ローラ141、加熱ベルト145、これらに関連する各部品を被記録体16の通過位置の両側に設置したのである。即ち、被記録体16のトナー像が転写された面とは反対側からもトナーを溶融するために、無端状の加熱ベルト146Aと、この加熱ベルト146Aの外周面に接触する加熱ローラ147とを設けている。加熱ベルト146Aは、ポリイミドフィルム等の耐熱可撓材から形成されており、図1に示す加圧ベルト146と同じように、加熱ベルト145と協調して被記録体16を挟圧する。加熱ローラ147は中心部に位置する中空の芯金1472とその表面に設けられたシリコーンゴム1473とで構成され、芯金1472の中空部にはハロゲンランプ等の加熱源1471を配置している。
前記加熱ベルト146Aは、前記ニップ18の被記録体16の搬送方向の上流側と下流側に配置したガイドローラ1483,1484及び前記加熱ローラ147に隣接する搬送補助ローラ1481,1482とに巻掛けられている。そして、加熱ローラ147は、加熱ベルト146の外周に、加熱温度に適する長さで接触して加熱している。さらに、前記搬送補助ローラ1481,1482は、押圧ばね(図示せず)によって加熱ローラ147を挟圧するように押付けられており、加熱ローラ147を回転させることで、加熱ベルト147を搬送している。
前記加熱ベルト147は、前記加圧パッド142,143によって加熱ベルト145に押付けられている。
本実施の形態においては、被記録体16の両面側から加熱することで、両ベルト145,146Aの挟圧力を高めることなくトナーの定着を行うことができ、その結果、ニップ部18の圧力を低減してベルト定着装置14Aを低トルク化することができる。
以上説明したように、各実施の形態によれば、加熱ベルト145,146Aを被記録体16と対向する面側から加熱することで、ベルト定着装置14,14A及びカラーレーザプリンタ1の電源投入後の立ち上がり時間を短くすることができるので、低消費電力に貢献することができる。さらに、加熱ベルト145,146Aを加熱ローラ141,147と搬送補助ローラ1441,1442,1481,1482との挟圧駆動で搬送できるので、加熱ベルト145,146Aの滑りがない高精度搬送が可能となり、画質不良の発生を防止することができる。また、加熱ベルト145,146Aの加熱ローラ141,147への巻掛け角度を調整することで、加熱ベルト145,146Aの加熱温度の調整が可能となり、短時間に加熱ベルト145,146Aの加熱ができると共に、種々の仕様の被記録体16に対応することができる。
本発明による画像記録装置の第1の実施の形態を示すベルト定着装置の概略構成図。 図1のベルト定着装置を搭載したカラーレーザプリンタを示す概略構成図。 図1のベルト定着装置における加熱ベルトの加熱ローラへの巻掛け角度の調整機構を示す概略構成図。 本発明による画像記録装置の第2の実施の形態を示すベルト定着装置の概略構成図。
符号の説明
1…カラーレーザプリンタ、2…感光体ベルト、3…中間転写体、4…帯電器、5…露光装置、61〜64…現像機、13…転写ローラ、14…ベルト定着装置、141,147…加熱ローラ、145,146A…加熱ベルト、146…加圧ベルト、1411,1471…加熱源、1441,1442,1481,1482…搬送補助ローラ、1443,1444,1483,1484…ガイドローラ、16…被記録体。

Claims (4)

  1. 無端状の加熱ベルトと、この加熱ベルトに定着熱を伝達する加熱手段と、前記加熱ベルトと協調して被記録体を挟圧して転写されたトナー像を加熱定着する加圧ベルトとを有するベルト定着装置を備えた画像記録装置において、前記加熱ベルトの前記被記録体を挟圧する面と同じ面側に前記加熱手段を対向させ、かつ前記加熱手段による加熱ベルトの加熱範囲を変化させる加熱範囲調整手段を設けたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 無端状の加熱ベルトと、この加熱ベルトを加熱すると共に摩擦力で駆動する加熱ローラと、前記加熱ベルトと協調して被記録体を挟圧して転写されたトナー像を加熱加圧する加圧ベルトとを有するベルト定着装置を備えた画像記録装置において、前記加熱ベルトの前記被記録体を挟圧する面と同じ面側に、前記加熱ローラを接触させると共に、前記加熱ベルトと前記加熱ローラとの接触長さを変化させる接触長調整手段を設けたことを特徴とする画像記録装置。
  3. 感光体と、この感光体を帯電させる帯電手段と、前記感光体上に静電潜像を形成する露光手段と、前記感光体に近接配置された現像手段と、前記感光体に接触してトナー象が転写される中間転写体と、この中間点車体上に転写されたトナー像を被記録体に転写する転写手段と、トナー像が転写された前記被記録体を夫々の外周面で挟圧して加熱定着させる無端状の加熱ベルト及び加圧ベルトと、前記加熱ベルトを加熱すると共に摩擦力で駆動する加熱ローラとを備えた画像記録装置において、前記加熱ローラを前記加熱ベルトの外周面に接触させて配置すると共に、前記加熱ベルトと前記加熱ローラとの接触長さを変化させる接触長調整手段を設けたことを特徴とする画像記録装置。
  4. 前記加圧ベルトの外周面に、この加圧ベルトを加熱する加熱ローラを接触して配置したことを特徴とする請求項2又は3記載の画像記録装置。
JP2005014100A 2005-01-21 2005-01-21 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4627439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014100A JP4627439B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014100A JP4627439B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201572A true JP2006201572A (ja) 2006-08-03
JP4627439B2 JP4627439B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36959608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014100A Expired - Fee Related JP4627439B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627439B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116702A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置、それを備えた画像形成装置
JP2012181403A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び画像形成装置
JP2013221988A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138597A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Minolta Co Ltd 定着装置
JPH11174878A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 両面画像定着装置
JP2002182503A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2004198824A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138597A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Minolta Co Ltd 定着装置
JPH11174878A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 両面画像定着装置
JP2002182503A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2004198824A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116702A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置、それを備えた画像形成装置
JP2012181403A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び画像形成装置
JP2013221988A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627439B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8208833B2 (en) Image forming apparatus
JP5482104B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9063481B2 (en) Fixing device, image forming apparatus and surface restoration method
US7167670B2 (en) Electro-photographic apparatus with a heating roller and pressurizing member
JP5984474B2 (ja) 画像形成装置
JP4695976B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP2007108695A (ja) 画像形成装置
US6327444B1 (en) Fixing device and heating volume regulating method for an image forming apparatus
US9104149B2 (en) Fixing device having secured member with radius of curvature at insertion end and image forming apparatus having the same
JP2015049500A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5904147B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6070303B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH10139203A (ja) 駆動ローラ、ベルト搬送装置及びベルト定着装置
JP4627439B2 (ja) 画像記録装置
JP6222196B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP4906288B2 (ja) 画像形成装置
JP2004093842A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JPH10319741A (ja) 画像形成装置
JP2009234751A (ja) 画像形成装置
JP7028082B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2005173030A (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018132619A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2002268419A (ja) 画像形成装置
JP2007219311A (ja) 定着装置
JP2004101972A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees