JP2006192748A - アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法 - Google Patents

アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006192748A
JP2006192748A JP2005007329A JP2005007329A JP2006192748A JP 2006192748 A JP2006192748 A JP 2006192748A JP 2005007329 A JP2005007329 A JP 2005007329A JP 2005007329 A JP2005007329 A JP 2005007329A JP 2006192748 A JP2006192748 A JP 2006192748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum foil
multilayer film
plastic
barrel
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005007329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563190B2 (ja
Inventor
Kozaburo Sakano
弘三郎 坂野
Katsunori Fukano
勝則 深野
Kanako Matsukawa
加奈子 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005007329A priority Critical patent/JP4563190B2/ja
Publication of JP2006192748A publication Critical patent/JP2006192748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563190B2 publication Critical patent/JP4563190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0036Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting of large particles, e.g. beads, granules, pellets, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • B29K2305/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/003Layered products comprising a metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】 アルミニウム箔入り多層フィルムを簡便且つ効率的に再生することが可能な再生方法を提供する。
【解決手段】 アルミニウム箔の両面にプラスチック層を積層してなるアルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法であって、二本のスクリュ2,2がバレル3の内部に互いに噛み合いつつ回転可能に設けられてなる二軸押出機1にアルミニウム箔入り多層フィルムを投入し、前記バレル3内において前記二本のスクリュ2,2を用いて前記アルミニウム箔入り多層フィルムを加熱混練して前記プラスチック層を加熱溶融させるとともに前記アルミニウム箔を破砕し、これにより得られた前記アルミニウム箔の破砕物および前記プラスチック層の加熱溶融物からなる混練物を前記押出機のダイより押出成形する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アルミニウム箔の両面にプラスチック層を積層してなるアルミニウム箔入り多層フィルムを再生する方法およびこれを用いた再生品の製造方法に関する。
従来、アルミニウム箔入り多層フィルムを加工して包装袋等のプラスチックフィルム製品を製造する過程で生じるフィルム屑(耳ロス品)や、不要となったプラスチックフィルム製品などは、そのまま埋め立て等により廃棄するか、環境に配慮した特別な焼却炉で焼却していた。特に、アルミニウム箔を含む包装用のプラスチックフィルムは数十μm程度の異なる材質の薄い層を強固に積層して製造されるので、材質別に分離してから処理することは難しく、埋め立てられるか焼却される場合が多かった。
プラスチック製品を再生する方法としては、例えば、特許文献1に示すように、プラスチック製品を粉砕し、粉砕物を材質別(プラスチック、鉄系金属、アルミニウム等の非鉄金属など)に選別して再利用する方法が知られている。しかし、この方法ではアルミ箔が積層されたプラスチックフィルムを処理することは予定されていないし、アルミ箔が積層されたプラスチックフィルムを解砕しても、材質別に分離することは困難である。
特開2002−137224号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、アルミニウム箔入り多層フィルムを簡便且つ効率的に再生する方法を提供することを課題とする。
従来、金属片を直接押出機に投入して成形しようとした場合、金属片の詰まりや樹脂圧の上昇等により、押出機が損傷を受けたり、円滑に押し出すことができず、満足に成形することはできないものと考えられていた。これに対して本発明者らは、アルミニウム箔はせん断強度が低く、破断しやすいので、押出機内で破断及び混練を行うことが可能であるという驚くべき知見を得て、本発明を完成させたのである。
すなわち、本発明のアルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法は、二本のスクリュがバレルの内部に互いに噛み合いつつ回転可能に設けられてなる二軸押出機にアルミニウム箔入り多層フィルムを投入し、前記バレル内において前記二本のスクリュを用いて前記アルミニウム箔入り多層フィルムを加熱混練して前記プラスチック層を加熱溶融させるとともに前記アルミニウム箔を破砕し、これにより得られた前記アルミニウム箔の破砕物および前記プラスチックの加熱溶融物からなる混練物を前記押出機のダイより押出成形することを特徴とする。
また、本発明は、上記アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法を用いることを特徴とする再生品の製造方法を提供する。
本発明によれば、アルミニウム箔とプラスチック層とを分離することなく二軸押出機に投入し、該二軸押出機内でアルミニウム箔入り多層フィルムを破砕した上、アルミニウム箔とプラスチックとが混合したまま押出成形するので、アルミニウム箔の破砕物およびプラスチックとの混合物からなる押出成形品を得ることができる。
また、この押出成形によって再生ペレットなどの再生品を製造することもできる。得られた再生ペレットは、押出成形、射出成形など、種々の成形方法に使用することが可能であり、再生品のバリエーションを広げることができる。
以下、最良の形態に基づいて本発明を説明する。
本発明の再生法法において処理の対象となるアルミニウム箔入り多層フィルムは、アルミニウム(Al)箔の両面にプラスチック層を積層してなるラミネートフィルムである。特に、本発明が好ましく適用されるのは、包装用の多層フィルムであり、中でも、製造工程中に発生する不要な多層フィルムである。
ここで、プラスチック層を構成するプラスチックとしては特に制限はないが、包装材料に多用される低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン樹脂、それらがカルボキシル基で変性された酸変性ポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル樹脂、ナイロン(Ny)などのポリアミド樹脂などを好ましく用いることができる。プラスチック層の層数は特に限定されるものではなく、1層でも複数層でも良い。
以下、本発明によってペレット化が可能なアルミニウム箔入り多層フィルムの層構成の例を示す。それぞれの例において、括弧内に示す各層の厚さの単位はμmである。また、Al含有率は、多層フィルムの総厚さに対してアルミニウム箔の厚さが占める百分率を表す。
1. PE/PET/Al/PE(厚さ140/25/25/60。Al含有率10%)
2. PE/PET/Al/PE(厚さ140/12/5/60。Al含有率2.3%)
3. PE/Al/PE(厚さ40/12/50。Al含有率11.7%)
4. PET/Ny/Al/PP(厚さ12/15/7/70。Al含有率6.7%)
5. PET/Al/PP(厚さ12/7/80。Al含有率7.1%)
6. PP/PE/Al/PE(厚さ20/15/9/30。Al含有率12.2%)
7. PET/PE/Al/PE(厚さ12/18/12/50。Al含有率13%)
8. PE/PE/PE/PET/Al/PE
(厚さ40/60/30/25/25/40。Al含有率11.4%)
9. PET/Al/PE(厚さ12/30/110。Al含有率20%)
10.PE/Al/PE/PE(厚さ60/35/40/30。Al含有率22.5%)
アルミニウム箔の厚さは、好ましくは3〜40μmである。また、アルミニウム箔入り多層フィルム中のAl含有率は、好ましくは2〜25%である。ペレット化や成形加工性の点では、2〜10%の範囲内がより好ましい。なお、これらの多層フィルムは1種単独で用いても良いが、複数種を併用することもできる。複数種を併用するとAl含有率の調整が可能となる。そして、後述するように、本発明の方法はアルミニウム箔を含まないプラスチックフィルムにも適用が可能であるから、アルミニウム箔を含まないプラスチックフィルムやアルミニウム蒸着層を有するフィルムをAl含有率の調整のために併用しても良い。
アルミニウム箔入り多層フィルムは、あらかじめ粉砕したものや製袋時に発生する打ち抜き屑、あるいは袋形状のものを押出機に投入することも可能である。好ましくは、ロールに巻き取った長尺のフィルムのまま、あるいはフィルムを長手方向に裁断するなどして短辺が数mm〜数十cm程度となった長尺のフィルムを、少しずつ連続して押出機に送り込むことが望ましい。
アルミニウム箔入り多層フィルムの幅は、押出機に投入が可能であれば特に限定されず、例えば、幅数mmの耳ロスであっても、幅1200mmのフィルムであっても処理が可能である。多層フィルムを長尺のまま、粉砕等をせずに投入した場合、スクリュの回転駆動に伴ってフィルムがバレル内へと自然に引き込まれていくので、強制フィーダー等が不要であり、しかも、アルミニウム箔入り多層フィルムを粉砕する工程を省略できるとともに、粉砕品を貯留するタンクも不要となり、設備や工程をより単純にすることができる。
アルミニウム箔入り多層フィルムの粉砕品や打ち抜き屑等を押出機に投入する場合、強制フィーダーを用いて押出機に強制的に供給する。
本発明において、押出機としては、図1に示す二本のスクリュ2,2がバレル3の内部に互いに噛み合いつつ回転可能に設けられてなる二軸押出機1を用いる。二軸押出機1は混練性に優れるので、ホッパー4からアルミニウム箔入り多層フィルムを投入し、バレル3内でアルミニウム箔入り多層フィルムを加熱しながら二本のスクリュ2,2を回転させることにより、強いせん断力を与えてプラスチック層およびアルミニウム箔を破砕することができる。ここで、二軸押出機1としては、二本のスクリュ2,2の回転方向が同方向の装置(図1参照)が一般的に入手可能であるが、本発明において特に限定されるものではなく、二本のスクリュ2,2の回転方向が逆方向の装置を用いることもできる。
単軸押出機の場合、アルミニウム箔を破断させることができず、押出機内で詰まったり、樹脂圧が上昇したりするおそれがあるため、望ましくない。
押出温度は、ホッパー4下の温度(C1)は180〜190℃程度、バレル3の出口5側の温度(C9)は160〜170℃程度が好ましい。
溶融樹脂の温度は、205〜220℃程度が好ましい。
このようにして、バレル3内ではプラスチックが加熱溶融されるとともに、アルミニウム箔が破砕して均一に混練される。得られた混練物は押出機出口5に設けられたダイ(図示略)に送出する。ダイには、押出成形品の形状に応じた断面を有する押出口が設けられる。例えば再生ペレットを成形する場合、ダイの押出口は例えば直径1〜3mm程度の小孔を採用することができる。
バレルとダイとの間には、多数の小孔を有するブレーカープレートや金網からなるスクリーンを設けることも好ましい。本発明においては、アルミニウム箔はバレル3内で細かく破砕されるので、ブレーカープレートやダイの穴径より寸法の大きなフィルム片をホッパーに投入することも可能であり、ブレーカープレートやスクリーンで目詰まりを起こすおそれはない。
ダイでは、アルミニウム箔の破砕物と溶融プラスチックからなる混合物を押出成形して、ストランドやシート、チューブ、ロッドなど、所望の形状に加工する。また、ダイから押出成形したストランドを、冷却後に、または冷却することなく熱時に、切断することにより、再生ペレットを製造することができる。ペレット化の方法としては、特に限定されることなく、ストランドカット法やウォータリングカット法など、適宜の方法を用いることができる。
本発明によって得られた再生ペレットを用い、ブロック、レンガ、杭や柵、板材、シート、射出成形品、多層容器など、種々の成形品の製造に利用することができる。
得られた成形品は、下記の特徴を有する。
(1)水より比重が大きい。
(2)アルミニウムの反射により明るい光沢を有する。
(3)メルトフローレートが約1であり、成形性に優れる。
(4)押出成形性に優れる。
(5)ゲートの径を十分に大きくすれば、射出成形も可能。
(6)柔軟性に富む。
(7)今までにない新規な外観を呈する。
(8)アルミニウムの混合によりプラスチックそのものより水分や酸素の透過率が低く、バリア性に優れる。
(9)遮光性が良好。
(10)HDPEをブレンドした場合には、剛性を向上させることができる。
(11)アルミニウム箔入り多層フィルム中にHDPE又はPPを1層以上設ければ、剛性やESCR(Environmental Stress Cracking Resistance:環境ストレスクラッキング耐性)が優れた製品を得ることができる。
本発明によれば、アルミニウム箔とプラスチック層とを分離することなく二軸押出機に投入し、二軸スクリュの回転力によってアルミニウム箔を破砕し、両者が混合したまま押出成形するので、設備や工程を単純化し、低コストにて実施可能である。また、アルミニウム箔入り多層フィルムを100%再利用することができるので、環境に対する負荷を軽減することができる。
アルミニウム箔入り多層フィルムは、長尺のフィルム(穴あきフィルムを含む。)、裁断片、粉砕品など、種々の形態に適用することが可能であり、いずれの形態であっても、アルミニウム箔とプラスチック層とを分離することなく二軸押出機に投入することで成形が可能である。
フリージアマクロス社製二軸押出機(商品名NRII−75mmSG、2ベント、スクリュ外径75mm、L/D=40、ブレーカープレートの穴径φ2mm、ダイの穴径φ1.5mm、スクリーンなし、バレル:9ゾーン)を用いた。
アルミニウム箔入り多層フィルムとしては、層構成がLDPE/Al/PETであり、幅が1200mmのロール巻きフィルムを用いた。各層の厚さは、実施例1においてはLDPE/Al/PET=85.2/6.6/8.2μm(厚さの比は82%/3%/15%)であり、実施例2においてはLDPE/Al/PET=110/30/12μm(厚さの比は72.4%/19.7%/7.9%)である。
表1に示す押出条件を用いて、押出機にアルミニウム箔入り多層フィルムを投入して加熱混練し、得られた混練物を押出成形した。ダイで成形したストランドを切断して再生ペレットを製造した。得られたペレットは、目視観察にて状態を判定した。
なお、C1〜C9はバレルの各ゾーンを示し、ホッパー側からダイ側まで順に番号を大きくしている。
Figure 2006192748
スクリュの回転数については、100〜319rpmの範囲で種々変更して実施してみたが、少なくとも上記範囲内では、スクリュの回転数にかかわらず、良好なペレットを得ることができた。
バレルの温度(C1、C2)を160℃未満に下げた場合、スクリュを回転させるモータの負荷が増大するとともに、樹脂圧力が上昇した。
また、バレルの温度(C1、C2)が220℃を超えると、樹脂の粘度が低くなりすぎてペレットのカットが難しくなった。
なお、単軸押出機を用いた場合、バレル内でアルミニウム箔を破砕することができず、プレーカープレートに詰まって樹脂圧が上昇し、安定的な押出成形ができなかった。
図2は、本実施例によって得られた再生材料のメルトフローレート(MFR)を示すグラフである。同グラフにおいて、凡例「LDPE/Al/PET原料」はアルミニウム箔入り多層フィルムを原料とした場合(実施例)であり、凡例「LDPE/PET原料」はアルミニウム箔を含まない多層フィルムを原料とした場合(比較例)である。
同グラフに示すように、アルミニウムを含む再生材料は、アルミニウムを含まないものと比較して、同じ温度におけるMFRが全般的に低いことが分かった。換言すれば、アルミニウムを含む場合には、アルミニウムを含まない場合と比較して最適な成形温度が高いことを意味する。従って、本発明によれば、アルミニウムを含む場合の樹脂温度は、アルミニウムを含まない場合の製造条件よりも高い温度に設定することが可能であり、これにより、バレル内で樹脂を十分に溶融させることができる。
本発明は、包装袋の製造中で生じるアルミニウム箔入り多層フィルムのロス品や裁断くず、使用済みの包装袋など、アルミニウム箔入り多層フィルムからなる廃棄物を成形品に再生することに利用できる。
本発明に用いられる二軸押出機の一例を示す概略構成図である。 再生材料のメルトフローレート(MFR)の測定結果の一例を示すグラフである。
符号の説明
1…二軸押出機、2…スクリュ、3…バレル。

Claims (2)

  1. アルミニウム箔の両面にプラスチック層を積層してなるアルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法であって、
    二本のスクリュがバレルの内部に互いに噛み合いつつ回転可能に設けられてなる二軸押出機にアルミニウム箔入り多層フィルムを投入し、前記バレル内において前記二本のスクリュを用いて前記アルミニウム箔入り多層フィルムを加熱混練して前記プラスチック層を加熱溶融させるとともに前記アルミニウム箔を破砕し、これにより得られた前記アルミニウム箔の破砕物および前記プラスチックの加熱溶融物からなる混練物を前記押出機のダイより押出成形することを特徴とするアルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法。
  2. 請求項1に記載のアルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法を用いることを特徴とする再生品の製造方法。
JP2005007329A 2005-01-14 2005-01-14 アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法 Active JP4563190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007329A JP4563190B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007329A JP4563190B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192748A true JP2006192748A (ja) 2006-07-27
JP4563190B2 JP4563190B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36799184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007329A Active JP4563190B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563190B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073028A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujimori Kogyo Co Ltd ペレットの製造方法およびペレット製造装置
JP2010167736A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Rakuten Shoji:Kk 金属薄膜を有するフィルムの再利用技術
WO2014207800A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
WO2015029120A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社大貴 分離方法及びそれに用いる分離装置
CN106738776A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 安徽真信涂料有限公司 一种螺杆挤出装置
CN110253914A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 嘉兴宏达包装科技有限公司 一种利用回收料生产pp打包带设备
EP3889359A1 (de) * 2020-03-31 2021-10-06 Recyplast Holding AG Verfahren zum herstellen einer folie aus polyethylen; folie aus polyethylen
WO2022124146A1 (ja) 2020-12-09 2022-06-16 花王株式会社 樹脂フィルム材料、樹脂フィルム材料を備えた積層構造体、樹脂組成物の製造方法、樹脂フィルム材料の製造方法、及び積層構造体の製造方法
JP2023047048A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 株式会社Msc 再生複合材料の製造方法
WO2023157467A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 東和ケミカル株式会社 アルミニウム箔複合フィルムリサイクル成形材料の製造方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162159A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Inoac Corp 異材質を含む再生合成樹脂材の成形方法
JPH06262664A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Kurimoto Ltd 2軸押出機
JPH08311326A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2002309005A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Fujitsu Ltd 樹脂成形体、樹脂粒状体及びアルミラミネート材の再利用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05162159A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Inoac Corp 異材質を含む再生合成樹脂材の成形方法
JPH06262664A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Kurimoto Ltd 2軸押出機
JPH08311326A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2002309005A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Fujitsu Ltd 樹脂成形体、樹脂粒状体及びアルミラミネート材の再利用方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073028A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujimori Kogyo Co Ltd ペレットの製造方法およびペレット製造装置
JP2010167736A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Rakuten Shoji:Kk 金属薄膜を有するフィルムの再利用技術
WO2014207800A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
JPWO2014207800A1 (ja) * 2013-06-24 2017-02-23 株式会社大貴 分離装置及び分離方法
WO2015029120A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社大貴 分離方法及びそれに用いる分離装置
JPWO2015029120A1 (ja) * 2013-08-26 2017-03-02 株式会社大貴 分離方法及びそれに用いる分離装置
CN106738776A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 安徽真信涂料有限公司 一种螺杆挤出装置
CN110253914A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 嘉兴宏达包装科技有限公司 一种利用回收料生产pp打包带设备
CN110253914B (zh) * 2019-07-09 2024-05-07 嘉兴宏达包装科技有限公司 一种利用回收料生产pp打包带设备
EP3889359A1 (de) * 2020-03-31 2021-10-06 Recyplast Holding AG Verfahren zum herstellen einer folie aus polyethylen; folie aus polyethylen
WO2022124146A1 (ja) 2020-12-09 2022-06-16 花王株式会社 樹脂フィルム材料、樹脂フィルム材料を備えた積層構造体、樹脂組成物の製造方法、樹脂フィルム材料の製造方法、及び積層構造体の製造方法
JP2023047048A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 株式会社Msc 再生複合材料の製造方法
JP7376139B2 (ja) 2021-09-24 2023-11-08 株式会社Msc 再生複合材料の製造方法
WO2023157467A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 東和ケミカル株式会社 アルミニウム箔複合フィルムリサイクル成形材料の製造方法及び装置
JP7478494B2 (ja) 2022-02-15 2024-05-07 東和ケミカル株式会社 アルミニウム箔複合フィルムリサイクル成形材料の製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4563190B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563190B2 (ja) アルミニウム箔入り多層フィルムの再生方法およびこれを用いた再生品の製造方法
JP5357299B2 (ja) アルミニウム蒸着層を有する積層フィルムを用いた成形用材料ペレットの製造方法
CA2961549A1 (en) Methods of recycling waste latex paint
Polline et al. Recipe development and mechanical characterization of carbon fibre reinforced recycled polypropylene 3D printing filament
JP5028197B2 (ja) ペレットの製造方法およびペレット製造装置
KR20190081840A (ko) 3d 프린터용 친환경 바이오 필라멘트 및 이의 제조방법
JP5313705B2 (ja) 金属薄膜を有するフィルムの再利用技術
CA3033920C (en) Method and composition of making polymer products
JP5363280B2 (ja) 架橋ポリエチレンからなる再生樹脂組成物及び熱収縮性フィルム
William et al. Recycling polymer blend made from post-used Styrofoam and polypropylene for fuse deposition modelling
JP6608306B2 (ja) 樹脂組成物成形機および樹脂組成物の成形方法
KR100921012B1 (ko) 폐기물을 이용한 성형물 및 이의 제조방법
KR101619141B1 (ko) 폐플라스틱을 이용한 원료절감형 충진벽 하수관의 제조방법
JP6914541B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形機、および製造方法
JP2002113768A (ja) 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置
EP3411153B1 (en) Process for preparing automotive shredder fibre residue pellets
TWI610779B (zh) 無機合成紙製造方法
WO2016059572A2 (en) A plant and method for making a plastic film
JP4125942B2 (ja) プラスチック廃棄物を利用した混合材料及びその製造装置並びにその製造方法
CN109719858B (zh) 一种多层功能性共挤膜的回收方法
JP2024037315A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形品の成形機、および成形品を製造する方法
KR101478999B1 (ko) 바이오플라스틱 면상 발열체용 시트 및 이의 제조방법
WO2004041495A1 (en) Low shear pelletization method and apparatus therefor
CA3125313C (en) Cellulose-based raw-material-containing resin sheet
JP4461702B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250