JP2002113768A - 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置 - Google Patents

熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置

Info

Publication number
JP2002113768A
JP2002113768A JP2000310903A JP2000310903A JP2002113768A JP 2002113768 A JP2002113768 A JP 2002113768A JP 2000310903 A JP2000310903 A JP 2000310903A JP 2000310903 A JP2000310903 A JP 2000310903A JP 2002113768 A JP2002113768 A JP 2002113768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruder
temperature
composite material
extrusion molding
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000310903A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
晃治 松本
Masaki Ito
正喜 伊藤
Yasushi Kawabata
康史 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000310903A priority Critical patent/JP2002113768A/ja
Priority to PCT/JP2001/000514 priority patent/WO2001054884A1/ja
Priority to EP20010904305 priority patent/EP1250995A1/en
Priority to US10/069,065 priority patent/US6716522B2/en
Priority to CA 2383375 priority patent/CA2383375A1/en
Publication of JP2002113768A publication Critical patent/JP2002113768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/87Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws

Abstract

(57)【要約】 【課題】物性に優れた熱可塑性複合材料成形体(例えば
合成木材)を、工業製品として問題のない良好な生産性
のもとに製造する。 【解決手段】熱可塑性樹脂と植物系充填材を含む熱可塑
性複合材料組成物を押出成形するにあたり、押出機とし
て二軸異方向押出機1を用い、その押出機出口の樹脂温
度を、前記熱可塑性樹脂の[融点−15℃]〜[融点+
10℃]の範囲に制御しつつ押出成形(例えば固化押出
成形)する。また、熱可塑性複合材料組成物中の植物系
充填材の量を50〜90wt%とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば合成木材等
の熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、熱可塑性樹脂に木粉等の植物系充
填材を充填した合成木材に関する発明が多数なされてい
る。
【0003】例えば、特開平8−118452号公報に
は、熱可塑性樹脂に木粉等の植物系充填材を充填した複
合材料を押出成形するに際し、金型出口で押出力に抗す
る抑制力を加えることで、気泡・巣などの発生を防止し
つつ押出成形する方法が提案されている。しかし、この
押出成形方法では、成形速度を上げることができず、工
業製品としての生産性を満足することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はそのような実
情に鑑みてなされたもので、熱可塑性樹脂に木粉等の植
物系充填材を充填した複合材料を押出成形するにあた
り、工業製品としての生産性及び物性を満足することが
可能な熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出
成形装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の押出成形方法
は、熱可塑性樹脂と植物系充填材を含む熱可塑性複合材
料組成物を押出成形するにあたり、押出機として二軸異
方向押出機を用い、その押出機出口の樹脂温度を、前記
熱可塑性樹脂の[融点−15℃]〜[融点+10℃]の
範囲に制御しつつ押出成形することによって特徴づけら
れる。
【0006】本発明の押出成形方法において、熱可塑性
複合材料組成物中の植物系充填材の量は50〜90wt
%であることが好ましい。また、熱可塑性複合材料組成
物は固化押出成形することが好ましい。
【0007】本発明の押出成形装置は、熱可塑性樹脂と
植物系充填材を含む熱可塑性複合材料組成物を押し出す
二軸異方向押出機と、成形金型と、押出機出口の樹脂温
度を[融点−15℃]〜[融点+10℃]の範囲に制御
する温度制御手段を備えていることによって特徴づけら
れる。その温度制御手段による具体的な制御としては、
電熱ヒーターによる押出機バレルの温度制御と温調オイ
ルによる押出機スクリューの温度制御を挙げることがで
きる。
【0008】本発明の押出成形装置において、加熱賦形
型と冷却賦形型とが直結された構造の成形金型を用い
て、二軸異方向押出機からの熱可塑性複合材料成形体組
成物(溶融状態)を固化押出成形することが好ましい。
【0009】ここで、固化押出成形とは、加熱賦形型に
よって溶融状態にある熱可塑性複合材料組成物を賦形し
た後、直結された冷却金型内で冷却固化する押出成形法
のことを指す。
【0010】以下に、本発明の詳細を説明する。
【0011】本発明に用いる熱可塑性樹脂としては、例
えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポ
リアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、フッ素樹脂、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリスチレン、ABS、アクリル系樹脂、ポ
リカーボネート、ポリウレタン、塩化ビニル、ポリフェ
ニレンオキシド、エチレン−酢ビ共重合体等の市販の熱
可塑性樹脂が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂のう
ち、コスト面等を考慮すると、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン等のオレフィン系樹脂を用いることが好ましい。
【0012】また、上記の熱可塑性樹脂のリサイクル材
料、例えばプラスチック製品、成形ロス等を必要に応じ
て用いてもよい。
【0013】本発明に用いる植物系充填材としては、得
られた成形品の外観が植物調となり、ソフトな感触を与
えるもので、植物からなる充填物であれば、その種類は
特に制限されるものではない。具体的には、例えば材
木、木板、合板、パルプ、竹材などの切削屑、研磨屑、
切断鋸屑、粉砕物のような木粉;籾殻、胡桃殻のような
穀物ないしは果実の殻またはその粉砕物等が挙げられ
る。
【0014】植物系充填材の充填量は、熱可塑性複合材
料組成物中に50〜90wt%が好ましい。50wt%
よりも少ないと木質感が低下しやすい。90wt%より
も多いと熱可塑性樹脂への分散が低下しはじめ、物性が
低下することがある。
【0015】植物系充填材の粒径は、1〜1000μm
が使用可能であるが、好ましくは10〜300μmであ
る。10μmよりも小さいと均一に分散することが困難
となり、300μmよりも大きいと、粒が目立ち木質調
の外観が悪化する。
【0016】また、植物系充填材は通常5〜10%程度
の水分を含有しており、予めオーブン等で乾燥するか、
あるいは押出成形中に脱気ベントから水蒸気として脱気
する方が好ましい。
【0017】本発明において押出成形する熱可塑性複合
材料成形体には、一般に知られている添加剤等を必要に
応じて配合してもよい。
【0018】添加剤としては、例えば、ガラス繊維、 炭
素繊維等の補強材、成形性を向上させるための可塑剤
(αβ不飽和カルボン酸系モノマー、低分子オレフィン
等)、成形性を向上させるための滑剤(ステアリン酸、
ステアリン酸金属塩等)、耐候性等の耐久性を向上させ
る紫外線吸収剤、紫外線劣化防止剤、酸化劣化防止剤、
デザイン性や木質感、木目調を付与するための顔料また
は顔料マスターバッチ、難燃性等を付与する難燃剤、熱
可塑性樹脂と植物系充填材の親和性を向上させるための
酸変性オレフィン、低分子酸変性オレフィン等(例えば
三洋化成製:ユーメックスシリーズ等)などの添加剤を
挙げることができる。
【0019】次に、本発明の押出成形方法をより具体的
に説明する。
【0020】まず、主原料として用いる、熱可塑性樹脂
と植物系充填材を含む熱可塑性複合材料組成物は、例え
ば、押出機で加熱混練してペレットを作製した後、その
ペレットを用いて押出成形するか、あるいはスーパーミ
キサー等のバッチ設備で加熱混練し、ペレットを作製し
た後、そのペレットを用いて押出成形する。
【0021】ペレットを押出成形する際に用いる押出機
は、市販の一軸押出機、二軸同方向押出機、二軸異方向
押出機等の一般的な押出機、あるいは遊星ねじ押出機、
KCKコンテニアンスミキサー等の特殊な押出機の使用
も可能であるが、二軸同方向押出機のような混練効果の
大きい押出機を使用することが好ましい。
【0022】本発明の押出成形方法において、上記ペレ
ットの押出成形には二軸異方向押出機を用いる。二軸異
方向押出機を用いるのは以下の理由による。
【0023】まず、熱可塑性樹脂の[融点−15℃]〜
[融点+10℃]の範囲は、通常の押出成形においては
極めて低温であり、単軸押出機、二軸同方向押出機など
の押出機では押出成形することができない。すなわち、
樹脂を溶融させることで前へ送る推進力を発するタイプ
の押出機(単軸、二軸同方向)では、上記樹脂温度の範
囲は極めて低温であるため、樹脂を十分に溶融すること
ができず押出成形を行うことができない。
【0024】これに対し、二軸異方向押出機は、その構
造上の作用により前へ送る推進力を有しているので、樹
脂を十分に溶融させなくても押出成形が可能であり、上
記樹脂温度の範囲での押出成形に対応できる。
【0025】二軸異方向押出機出口での樹脂温度は、熱
可塑性樹脂の[融点−15℃]〜[融点+10℃]の範
囲がよい。[融点−15℃]に満たないと、二軸異方向
押出機を用いても樹脂が溶融せず、成形品の物性が悪く
なる。[融点+10℃]を超える場合、押出成形するこ
とは可能であるが、樹脂温度上昇により成形金型での冷
却効率が低下するため、成形速度が上がらない。
【0026】より好ましくは、[融点−10℃]〜[融
点+5℃]である。
【0027】本発明の押出成形方法に用いる成形金型
は、加熱賦形型と冷却賦形型が分離されている一般的な
溶融押出成形型であってもよいし、加熱賦形型と冷却賦
形型が直結されている固化押出成形型であってもよい。
【0028】本発明の押出成形方法において、植物系充
填材の量が、熱可塑性複合材料組成物中で50wt%を
越える場合は、固化押出成形を採用することが好まし
い。固化押出成形を採用すると、押出成形時の背圧を材
料にかけた状態のまま冷却固化できるため、押出成形品
の密度が上昇し物性が良好になる。
【0029】固化押出成形に用いる冷却賦形型は、加熱
賦形型と同形状であることが好ましい。冷却賦形型と加
熱賦形型とが同形状でない場合、金型内の背圧が上昇
し、押出量を十分に上げることができない。
【0030】固化押出成形を採用する場合、冷却賦形型
の温度を、加熱賦形型の方から順に、一次冷却型(15
0〜180℃)と二次冷却型(60〜140℃)という
ように分割することが、肉厚方向の冷却温度分布が減
り、成形速度を上げやすくなる点で好ましい。
【0031】成形金型の内面は、平滑であることが好ま
しく、更にはメッキ処理あるいはテフロン(登録商標)
コート等が施されていることが、滑りが向上する点で、
より好ましい。メッキ処理は、平滑であれば特にその種
類を限定されるものではないが、コスト面からクロムメ
ッキ等が好ましい。
【0032】本発明の製造方法において、冷却型の次段
に被覆金型を、直結または分割セットしておき、被覆金
型内に別の押出機から熱可塑性樹脂または熱可塑性複合
材料組成物を導入し、冷却型にて冷却固化した熱可塑性
複合材料成形体の表面に、上記樹脂または樹脂組成物を
被覆してもよい。
【0033】次に、本発明の押出成形装置の具体的な例
を図1及び図3を参照しながら説明する。
【0034】図1に示す押出成形装置は、二軸異方向押
出機1と、この押出機1にアダプタ4を介して接続され
る加熱賦形型2と、冷却賦形型3を備えている。
【0035】二軸異方向押出機1には、熱可塑性樹脂と
植物系充填材を含む熱可塑性複合材料組成物が投入され
る。二軸異方向押出機1は、電熱ヒーターによる押出機
バレルの温度制御(例えば170℃)と温調オイルによ
る押出機スクリューの温度制御(例えば160℃)を行
う温度調整手段(図示せず)が設けられており、押出機
出口の樹脂温度を前記熱可塑性樹脂の[融点−15℃]
〜[融点+10℃]の範囲に制御することができる。
【0036】加熱賦形型2と冷却賦形型3とは直結され
ており、二軸異方向押出機1から押し出された熱可塑性
複合材料組成物(溶融状態)を固化押出成形することが
できる。冷却賦形型3は、一次冷却型31(冷却温度:
例えば150〜180℃)と二次冷却型32(冷却温
度:例えば60〜140℃)によって構成されている。
一次冷却型31及び二次冷却型32には、それぞれ冷却
水の通流部31a、32aが形成されている。
【0037】なお、加熱賦形型2の断面形状(A−A、
B−B断面)は、図2の(A),(B)に示すような形
状となっている。また、一次冷却型31の断面形状(C
−C断面)と二次冷却金型32の断面形状(D−D断
面)は、図2の(C),(D)に示すように同一形状と
なっている。
【0038】図3に示す押出成形装置は、前記と同じ構
造の二軸異方向押出機1と、この押出機1にアダプタ4
を介して接続される加熱賦形型12と、冷却型13及び
水槽14と、引取機5などによって構成されている。
【0039】加熱賦形型12と冷却型13とは分離配置
されており、二軸異方向押出機1から押し出された熱可
塑性複合材料組成物(溶融状態)を、一般的な溶融押出
にて成形することができる。冷却型13は、水槽14
(冷却水温度:例えば23℃)内に設置されている。
【0040】なお、加熱賦形型12の断面形状(A−
A、B−B断面)及び冷却型13の断面形状(C−C断
面)は、それぞれ図4の(A),(B)及び(C)に示
すような形状となっている。
【0041】<作用>本発明によれば、熱可塑性樹脂と
植物系充填材を含む熱可塑性複合材料組成物を押出成形
する際に、押出機として二軸異方向押出機を用い、その
押出機出口の樹脂温度を熱可塑性樹脂の[融点−15
℃]〜[融点+10℃]の範囲に制御して低温で押出成
形するので、冷却工程での冷却効率が高くなり、成形速
度が上昇する。なお、押出成形には、単軸や二軸同方向
の押出機ではなく、低温でも(樹脂が十分に溶融してい
なくても)、押出成形が可能な二軸異方向押出機を用い
る必要がある。
【0042】また、本発明では、植物系充填材の充填量
を熱可塑性複合材料組成物中に50〜90wt%として
いるので、熱可塑性樹脂成分の割合が減るため(言い換
えれば、 植物系充填材(固体)の割合が多くなるた
め)、冷却効率がより高くなり、成形時に奪わなくては
いけない熱量が少なくて済む結果、成形速度が上昇す
る。
【0043】さらに、固化押出成形のような冷却効率の
悪い成形方法(接触している冷却金型との熱交換による
冷却効率低下)であっても、低温(熱可塑性樹脂の[融
点−15℃]〜[融点+10℃]の範囲)で、植物系充
填材50〜90wt%含む系の押出成形であれば、冷却
効率が悪くとも十分に成形速度が上昇する。
【0044】従って、以上の2つの構成要素(低温成形
と植物系充填材の充填量)により、生産性が良好(押出
成形速度が速い)で、物性も良好な熱可塑性複合材料成
形体を得ることができる。
【0045】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例とともに説明
する。
【0046】<実施例1> 熱可塑性樹脂:PP(日本ポリケミカル製 ノバテック
MA3)100重量部 植物系充填材:木粉セルロシンNo.45(渡辺ケミカ
ル製、平均粒径45メッシュ)200重量部 滑剤:ステアリン酸亜鉛(堺化学製 SZ2000)5
重量部 以上の熱可塑性樹脂、植物系充填材及び滑剤を、PCM
30押出機(二軸同方向押出機、池貝機販製)を用い
て、バレル温度180℃で加熱混練し、ペレット化し
た。
【0047】次に、ペレット化した原料を、異方向二軸
押出機(SLM45C 積水工機製、バレル温度170
℃、スクリューオイル温調160℃)に投入し、図1に
示した加熱賦形型2(6×60mm,180℃)、一次
冷却型31(オイル温調160℃)及び二次冷却型32
(オイル温調120℃)を用いて固化押出成形した。た
だし、異方向二軸押出機の押出機出口の樹脂温度を16
0℃(PPの融点165℃)に調整した。
【0048】なお、樹脂温度は、バレル温度とスクリュ
ーオイル温調を制御することで調整した。また樹脂温度
は、押出機出口のアダプター4に樹脂温度センサー(理
化工業製、RKCセンサー)を用いて測定した。
【0049】この実施例1において、押出成形時の最高
線速は65cm/分であった。
【0050】<実施例2>実施例1において、植物系充
填材の充填量を50重量部としたこと以外は、実施例1
と同じとしてペレット化した原料を作製した。
【0051】次に、ペレット化した原料を、異方向二軸
押出機(SLM45C 積水工機製、バレル温度170
℃、スクリューオイル温調160℃)に投入し、図3に
示した加熱賦形型12(180℃)と、水槽14(冷却
水温度:23℃)中に分離配置した冷却型13(温調な
し)を用いて溶融押出成形した。ただし、異方向二軸押
出機の押出機出口の樹脂温度を160℃(PP融点16
5℃)に調整した。
【0052】なお、押出機出口の樹脂温度の調整・測定
は実施例1と同じ方法にて行った。
【0053】この実施例2において、押出成形時の最高
線速は82cm/分であった。
【0054】<実施例3>実施例2において、植物系充
填材の充填量を200重量部としたこと以外は、実施例
2と同じとして溶融押出成形を行った。押出成形時の最
高線速は53cm/分であった。
【0055】<実施例4>実施例1において、ペレット
化した原料を用いた押出成形に、異方向二軸押出機(S
LM90E 積水工機製、バレル温度170℃、スクリ
ューオイル温調160℃、口径アップタイプ)を用いた
こと以外は、実施例1と同じとして固化押出成形を行っ
た。押出成形時の最高線速は95cm/分であった。
【0056】<比較例1>実施例1 において、異方向二
軸押出機のバレル温度を190℃、スクリューオイル温
調を180℃に設定し、押出機出口の樹脂温度を180
℃(PP融点165℃)に調整したこと以外は、実施例
1と同じとして固化押出成形を行った。押出成形時の最
高線速は10.5cm/分であった。
【0057】<比較例2>実施例1 において、異方向二
軸押出機のバレル温度を150℃、スクリューオイル温
調を140℃に設定し、押出機出口の樹脂温度を145
℃(PP融点165℃)に調整したこと以外は、実施例
1と同じとして固化押出成形を行った。押出成形時の最
高線速は22cm/分であった。
【0058】<比較例3>実施例1 において、ペレット
化した原料を用いた押出成形に、単軸押出機(SH50
日立造船製、バレル温度190℃)を使用し、押出機
出口の樹脂温度を180℃(PP融点165℃)に調整
したこと以外は、実施例1と同じとして固化押出成形を
行った。押出成形時の最高線速は8.2cm/分であっ
た。
【0059】<比較例4>実施例1 において、ペレット
化した原料を用いた押出成形に、単軸押出機(SH50
日立造船製、バレル温度160℃)を使用し、押出機
出口の樹脂温度を160℃(PP融点165℃)に調整
したこと以外は、実施例1と同じとして固化押出成形を
行ったが、トルク過負荷のため成形は不可能であった。
【0060】<比較例5>実施例1 において、ペレット
化した原料を用いた押出成形に、二軸同方向押出機(T
EX44 日本製鋼所製、バレル温度160℃)を使用
し、押出機出口の樹脂温度を160℃(PP融点165
℃)に調整したこと以外は、実施例1と同じとして固化
押出成形を行ったが、トルク過負荷のため成形は不可能
であった。
【0061】以上の実施例1〜4、及び比較例1〜3の
各例で得られた押出成形品(熱可塑性複合材料成形体)
からサンプルを切り出し、その各サンプルについて、曲
げ強度(JIS K 7203に準ず)を測定した。そ
の測定結果を下記の表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】以上の実施例及び比較例から明らかなよう
に、本発明の押出成形方法は、従来の成形方法と比較し
て成形速度(生産性)が向上することが確認できた。
【0064】また、表1の結果から、本発明の押出成形
方法にて成形される熱可塑性複合材料成形体は、従来品
(比較例)と比べて物性(曲げ強度)が優れていること
がわかる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱可塑性樹脂と植物系充填材を含む熱可塑性複合材料組
成物の押出成形に二軸異方向押出機を用い、その押出機
出口の樹脂温度を熱可塑性樹脂の[融点−15℃]〜
[融点+10℃]の範囲に制御しつつ押出成形するの
で、物性に優れた熱可塑性複合材料成形体(例えば合成
木材)を、工業製品として問題のない良好な生産性のも
とに製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の押出成形装置の一例を模式的に示す図
である。
【図2】図1の押出成形装置の加熱賦形型、一次冷却型
及び二次冷却型の各断面を模式的に示す図である。
【図3】本発明の押出成形装置の他の例を模式的に示す
図である。
【図4】図3の押出成形装置の加熱賦形型と冷却型の各
断面を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 二軸異方向押出機 2 加熱賦形型 3 冷却賦形型 31 一次冷却型 32 二次冷却型 4 アダプタ 12 加熱賦形型 13 冷却型 14 水槽
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 31:10 B29L 31:10 Fターム(参考) 4F207 AA01 AA04 AA11 AB07 AC01 AC04 AP05 AR06 KA01 KA05 KA17 KF02 KK13 KK42 KL23 KM14 KM15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂と植物系充填材を含む熱可
    塑性複合材料組成物を押出成形するにあたり、押出機と
    して二軸異方向押出機を用い、その押出機出口の樹脂温
    度を、前記熱可塑性樹脂の[融点−15℃]〜[融点+
    10℃]の範囲に制御しつつ押出成形することを特徴と
    する熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性複合材料組成物中の植物系充填
    材の量が50〜90wt%であることを特徴とする請求
    項1記載の熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法。
  3. 【請求項3】 熱可塑性複合材料組成物を固化押出成形
    することを特徴とする請求項1記載の熱可塑性複合材料
    成形体の押出成形方法。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂と植物系充填材を含む熱可
    塑性複合材料組成物を押し出す二軸異方向押出機と、成
    形金型と、押出機出口の樹脂温度を[融点−15℃]〜
    [融点+10℃]の範囲に制御する温度制御手段を備え
    ていることを特徴とする熱可塑性複合材料成形体の押出
    成形装置。
  5. 【請求項5】 温度制御手段が、電熱ヒーターによる押
    出機バレルの温度制御と温調オイルによる押出機スクリ
    ューの温度制御を行うように構成されていることを特徴
    とする請求項4記載の熱可塑性複合材料成形体の押出成
    形装置。
JP2000310903A 2000-01-26 2000-10-11 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置 Pending JP2002113768A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310903A JP2002113768A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置
PCT/JP2001/000514 WO2001054884A1 (en) 2000-01-26 2001-01-26 Molded article from thermoplastic composite material and method for producing the same
EP20010904305 EP1250995A1 (en) 2000-01-26 2001-01-26 Molded article from thermoplastic composite material and method for producing the same
US10/069,065 US6716522B2 (en) 2000-01-26 2001-01-26 Molded article from thermoplastic composite material and method for producing the same
CA 2383375 CA2383375A1 (en) 2000-01-26 2001-01-26 Molded article from thermoplastic composite material and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310903A JP2002113768A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002113768A true JP2002113768A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18790766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310903A Pending JP2002113768A (ja) 2000-01-26 2000-10-11 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002113768A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068408A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 押出成形品の製造方法
US7743567B1 (en) 2006-01-20 2010-06-29 The Crane Group Companies Limited Fiberglass/cellulosic composite and method for molding
US7913960B1 (en) 2007-08-22 2011-03-29 The Crane Group Companies Limited Bracketing system
US8074339B1 (en) 2004-11-22 2011-12-13 The Crane Group Companies Limited Methods of manufacturing a lattice having a distressed appearance
KR101118015B1 (ko) * 2006-12-11 2012-02-24 (주)엘지하우시스 압출 냉각 시스템
US8167275B1 (en) 2005-11-30 2012-05-01 The Crane Group Companies Limited Rail system and method for assembly
US8460797B1 (en) 2006-12-29 2013-06-11 Timbertech Limited Capped component and method for forming

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8074339B1 (en) 2004-11-22 2011-12-13 The Crane Group Companies Limited Methods of manufacturing a lattice having a distressed appearance
USD788329S1 (en) 2005-11-30 2017-05-30 Cpg International Llc Post cover
USD797953S1 (en) 2005-11-30 2017-09-19 Cpg International Llc Rail assembly
USD785199S1 (en) 2005-11-30 2017-04-25 Cpg International Llc Rail
USD787707S1 (en) 2005-11-30 2017-05-23 Cpg International Llc Rail
US8167275B1 (en) 2005-11-30 2012-05-01 The Crane Group Companies Limited Rail system and method for assembly
USD784559S1 (en) 2005-11-30 2017-04-18 Cpg International Llc Rail
USD782698S1 (en) 2005-11-30 2017-03-28 Cpg International Llc Rail
USD782697S1 (en) 2005-11-30 2017-03-28 Cpg International Llc Rail
US10358841B2 (en) 2005-11-30 2019-07-23 Cpg International Llc Rail system and method for assembly
USD809157S1 (en) 2005-11-30 2018-01-30 Cpg International Llc Rail
USD807527S1 (en) 2005-11-30 2018-01-09 Cpg International Llc Rail
US9822547B2 (en) 2005-11-30 2017-11-21 Cpg International Llc Rail system and method for assembly
USD797307S1 (en) 2005-11-30 2017-09-12 Cpg International Llc Rail assembly
US7743567B1 (en) 2006-01-20 2010-06-29 The Crane Group Companies Limited Fiberglass/cellulosic composite and method for molding
JP2008068408A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 押出成形品の製造方法
KR101118015B1 (ko) * 2006-12-11 2012-02-24 (주)엘지하우시스 압출 냉각 시스템
US8460797B1 (en) 2006-12-29 2013-06-11 Timbertech Limited Capped component and method for forming
US7913960B1 (en) 2007-08-22 2011-03-29 The Crane Group Companies Limited Bracketing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6716522B2 (en) Molded article from thermoplastic composite material and method for producing the same
CN102869484A (zh) 挤出成型用复合颗粒的制造方法和用所述方法制造的挤出成型用复合颗粒
CA2702374C (en) Process and device for the continuous production of an extrudate from finely divided plant material and a thermoplastic material
CN111038051A (zh) Pvc和asa共挤型材及其制备方法
JP2002113768A (ja) 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置
JP3922564B2 (ja) 表面平滑な押出成形品の製造方法及び押出成形装置
CN85109427A (zh) 导电聚乙烯泡沫
JP2002086544A (ja) 熱可塑性複合材料の押出成形方法及びその押出装置
JPH0118943B2 (ja)
JP4881111B2 (ja) 押出成形品の製造方法
JP4087171B2 (ja) 木粉配合樹脂成形体の製造方法
JP2002234064A (ja) 複合材料成形体の製造方法
US20160053075A1 (en) Extrudable capstock compositions
EP3558674A1 (en) A thermoformable extruded sheet with granite effect
KR100356707B1 (ko) 기계적 물성이 우수한 인조목재 및 이의 제조방법
CN110628149B (zh) 3d打印聚氯乙烯高分子改性线材及制备方法
JP2002210736A (ja) 複合材料ペレットの製造方法
CN115678300B (zh) 壳塑复合材料、其加工方法与应用
JP2002316391A (ja) 複合材料成形体、及びその製造方法
JP2001205751A (ja) 熱可塑性複合材料成形体及びその製造方法
TW202102585A (zh) 複合式塑膠合金製程方法
JP2002210799A (ja) 熱可塑性複合材料成形体の製造方法
JPH09141656A (ja) 廃棄ポリエステル繊維を原料とする木質合成粉及びその製造方法、並びに前記木質合成粉を用いた木質合成成形品及びその製造方法
JP4339476B2 (ja) 木目調の熱可塑性複合樹脂成形体の製造方法
BE1018452A3 (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van pre-versterkte en versterkte pvc polymeren en inrichtingen daarvan.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090408