JPH0118943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118943B2
JPH0118943B2 JP55142345A JP14234580A JPH0118943B2 JP H0118943 B2 JPH0118943 B2 JP H0118943B2 JP 55142345 A JP55142345 A JP 55142345A JP 14234580 A JP14234580 A JP 14234580A JP H0118943 B2 JPH0118943 B2 JP H0118943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
blend
sandwich structure
approximately
sheet molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55142345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664835A (en
Inventor
Suchuwaato Boren Fuiritsupu
Deguratsushi Arufuieri
Satsukusu Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
AlliedSignal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22178752&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0118943(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AlliedSignal Inc filed Critical AlliedSignal Inc
Publication of JPS5664835A publication Critical patent/JPS5664835A/ja
Publication of JPH0118943B2 publication Critical patent/JPH0118943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • B29C37/0075Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other using release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はシートモールデイングコンパウンドか
ら成るサンドウイツチ構造物及びその製造法、並
びにシートモールデイングコンパウンドの製造に
おける使用に好適な低結晶性のポリアミド/ポリ
オレフインブレンドフイルムに関する。 強化プラスチツクの技術分野においては、甚大
なる努力と進歩が行われつつある。より軽くより
エネルギー効率の大なる自動車を製造せんとする
自動車工業のニーズに刺激を受け、本分野の現在
の活動の多くは、車体の金属性構造支持部品の多
数を置換え可能とする強度並びに耐久性の十分大
なるプラスチツクの製造に向けられてきた。斯る
強化プラスチツク部品は金属部品と類似の構造強
度及び全体性質を示すものでなければならず、一
方同時に同費用以下にて重量の減少がなされねば
ならない。結局、高強度構造用複合物の開発活動
の大部分は、比較的高速のマツチドダイ成型法に
適用可能なシートモールデイングコンパウンド
(SMC)の改良に向けられてきたのである。 SMCは一般に架橋性重合樹脂、特に不飽和ポ
リエステル、粒状充填物、チヨツプド繊維強化
材、並びに少量の各種添加剤からなる。この複合
材料は通常、移動するポリエチレンフイルム上に
支持された液状樹脂層の上にチヨツプド繊維を堆
積し、続いて別のポリエチレンフイルム層をその
上に置いてサンドウイツチ構造の複合物(以下に
おいてはこの種サンドウイツチ構造複合物をサン
ドウイツチ構造物あるいはサンドウイツチ複合物
と称する場合もある)を形成し、それを一連の混
練及び圧縮ロールに通し、次いで通常は巻回して
大きなロールとなすことによつて調製される。こ
れらのロールは通常アルミニウム箔で覆われ、モ
ノマー(通常はスチレンでポリエステル樹脂の架
橋剤として作用する)の損失を防止している。約
2〜5日間の熟成期間中にポリエステルは部分的
に硬化し粘度が成型可能なコンシステンシーにま
で増加するが、その後ロールから適切な大きさの
SMC片を切取り、ポリエチレン担体フイルムを
剥ぎ取つたあとそのSMCを加熱した型内に配置
し、成型と硬化の完結を同時に行うことにより自
動車、ボート等の成型部品を製造するのである。
斯くしてサンドウイツチ複合物は圧縮成型法及び
特にマツチドダイ成型法に易適用性であることが
判明している。 しかしながら、サンドウイツチ構造物の製造時
及び引続くSMCロールの貯蔵時に、ポリエチレ
ンフイルムを通してスチレンモノマーの損失が起
り(ポリエチレンフイルムは比較的透過性に富
む)この結果製品の流れが悪くなり不良成型部品
が発生する。また同時にSMC製造ライン及び貯
蔵域において悪臭並びに健康被害をもたらす。更
に、ポリエチレンフイルムはSMCからの剥ぎ取
り性が良好というものの、引裂き強度が低いため
SMC製造工程中にてフイルムの引裂き及び延伸
が生じ、工程の中断並びに停止を引起して製造費
用の増加をもたらす。従つて、スチレンモノマー
に対し比較的不透過性且つ剥ぎ取り性が良好であ
り、SMCサンドウイツチ複合物の製造操作中引
裂きに対して抵抗性のあるSMCサンドウイツチ
複合物の製造に好適なフイルムが必要とされるの
である。 本発明者等は、ポリアミドと約10―30重量%の
ポリオレフイン又はオレフイン共重合物成分のブ
レンドからなる低結晶化度のフイルムは、SMC
サンドウイツチ複合物製造用として優れた担体フ
イルムであることを予期せず知見したのである。
フイルムのポリアミド成分は良好な引裂き強度並
びに優れたスチレン不透過性を付与するものであ
り、一方ポリオレフイン成分は良好なフイルム剥
が取り性を付与するものである。 好適実施態様におけるフイルムは、ポリカプロ
ラクタムと約10―15重量パーセントのエチレン/
酢酸ビニル共重合体のブレンド、該ブレンドの約
0.5乃至1.0重量パーセントの粒状二酸化チタン充
填剤からなる。フイルム層とSMCを区別し、剥
ぎ取り性即ちフイルムに付着するSMC量を眼で
容易に測定できるようにするためにも二酸化チタ
ンの存在は好ましいものである。 更にフイルムのグレーブス引裂き強度
(Gravestear strength)は少くとも約400グラム
あること、スチレン透過度は約200×10-9g―cm/
cm2/hr以下、剥ぎ取り性は剥ぎ取り後の担体フイ
ルムへのSMC付着量が表面積の5%以下である
ことが好ましい。 本発明は、 (1) 強化した未硬化の熱硬化性シートモールデイ
ングコンパウンドの層、及び (2) (a) ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリイ
プシロンカプロラクタム又はその混合物と (b) 約10乃至30重量パーセントのポリオレフイ
ン又はオレフイン共重合体成分 とのブレンド(但し、重量パーセントはブレン
ドの量に対する百分率)から成るポリマーフイ
ルム より成るサンドウイツチ構造物であつて、該フイ
ルムが (i) ASTMD―1004―66にて測定した縦方向の
グレーブス引裂強度少なくとも400グラム、 (ii) スチレン透過度約200×10-9g―cm/cm2―hr以
下、 (iii) 該サンドウイツチ構造物を26―32℃にて3日
間維持して剥ぎ取りを行つた時のシートモール
デイングコンパウンドの付着が該フイルムの接
触面積の5%以下であるような剥ぎ取り性 を示す前記サンドウイツチ構造物 を提供するものである。 本発明はまた、 a 流動状の熱硬化性樹脂の層を連続的に前進し
ているポリマーフイルム上にキヤストし、 b 前進している流動状の該層上に強化材料を導
入し、 c ポリマーフイルムを該強化流動状層の上表面
と接触配置してサンドウイツチ構造の複合物を
形成し、 d 該サンドウイツチ構造複合物を一連の混練及
び圧縮ロールを通して前進させ、 e そのサンドウイツチ構造複合物を巻回して部
分硬化用のロールとなすことからなるシートモ
ールデイングコンパウンドの製造方法におい
て、 ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリイプシロ
ンカプロラクタム又はその混合物と約10乃至30重
量パーセントのポリオレフイン又はオレフイン共
重合物成分とのブレンド(但し、重量パーセント
はブレンドの量に対する百分率)からなる厚み約
0.5乃至5ミルのフイルムで、(a)ASTM D―
1004―66にて測定した縦方向のグレーブス引裂き
強度少くとも約400グラム、(b)スチレン透過度約
200×10-9g―cm/cm2―hr以下、(c)該サンドウイツ
チ構造物を26―32℃にて3日間維持して剥ぎ取り
を行つた時のシートモールデイングコンパウンド
の付着が該フイルムの接触面積の5%以下である
ような剥ぎ取り性を示す低結晶化度ポリアミドフ
イルムを前記ポリマーフイルムとして使用するこ
とを改良点とするシートモールデイングコンパウ
ンドの製造方法 を提供するものである。 更に、ポリイプシロンカプロラクタム、ポリヘ
キサメチレンアジパミド又はその混合物及びポリ
オレフイン又はオレフイン共重合物(ブレンド物
の約10乃至30重量パーセント)のブレンドからな
る低結晶化度のシートモールデイングコンパウン
ド製造用ポリアミドフイルムを提供するものであ
る。但し該フイルムは厚み約0.5乃至5ミルであ
り、(a)ASTM D―1004―66にて測定した縦方向
のグレーブス引裂き強度が少くとも400グラム、
(b)スチレン透過性200×10-9g―cm/cm2―hr以下の
ものである。 図はSMCサンドウイツチ複合物製造方法にお
ける好適実施態様を説明するものである。SMC
樹脂を付着したフイルム層、その上に堆積させた
チヨツプド繊維及び成形、圧縮、巻取を行つたサ
ンドウイツチ複合物を示す。 主題フイルム製造用に好適なポリアミドには、
粘度平均分子量少くとも10000、好ましくは約
15000乃至40000の低結晶化度ポリイプシロンカプ
ロラクタム(或いは本明細書中においては“ポリ
カプロラクタム”とも称す)、ポリヘキサメチレ
ンアジパミド又はその混合物が含まれる。蟻酸粘
度(FAV)は一般に約50乃至200の領域にあり約
70乃至130が好ましい。 一般にポリアミド成分はフイルムを構成するブ
レンドの約90―70重量パーセントを存在してお
り、約90―85重量%が好適である。 本発明明細書中の“ポリオレフイン成分”なる
用語は、完全或いは実質的に線状の高分子量アル
フアーオレインポリマー、例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、又はポリイソブチレン及びアル
フアーオレフインと酢酸ビニルモノマーの共重合
体、例えばエチレン/酢酸ビニル共重合体、又は
エチレン/メチルアクリレート又はエチレン/エ
チルアクリレート共重合体等のアルフア―オレフ
インとアクリル酸アルキルエステルとの共重合体
を意味する。前記ポリオレフインは例えば“高圧
重合”(英国特許第471590号)、チーグラー触媒存
在下における“低圧重合”(西独特許第973626号)
或いはラジカル開始による塊状、懸濁、又は乳化
重合等通常方法の何れかにより得られるものであ
る。ポリオレフイン成分は低結晶化度の分子量約
1000乃至1000000、好ましくは約10000乃至500000
のものが好適である。これはメルトフローインデ
ツクス(M,F,I)約0.1乃至300(標準単位)
に相当する。主題フイルムの好適ポリオレフイン
成分はエチレン/酢酸ビニル共重合体である。 本発明のフイルムは、ポリアミドと約10乃至30
重量%、好ましくは約10乃至15重量%のポリオレ
フイン成分及び通常使用される各種添加剤、例え
ば顔料、熱安定剤、静電防止剤及び類似物の少量
を完全にブレンドし、次に熱溶融押出を行うこと
によつて調製することができる。二酸化チタン等
の白色顔料をブレンド物の約0.25乃至2.0重量パ
ーセント、好ましくは約0.5乃至1.5重量%存在せ
しめ、SMCからの全てのレリースフイルムの除
去を容易に確認できる様にした方がよい。 一般に、二酸化チタンを使用ポリオレフイン成
分中に分散させて使用することが好ましい。二酸
化チタンをメルトフローインデツクス約1乃至10
標準単位のエチレン/酢酸ビニル共重合体中に40
重量パーセント分散させて使用することが好適で
ある。 好適ブレンド装置の代表例には、ドラムタンブ
ラーー、バンバリー、ミキサー、ツインスクリユ
ー押出機及び加熱ロールミルが含まれる。ブレン
ド工程の温度は通常室温付近である。次にブレン
ド物をフイルム形成ダイを備えた熱溶融押出機中
に装填し、出てきた厚み約0.5乃至5ミル、好ま
しくは約0.75乃至2ミルのフイルムを温度約50乃
至90℃、好ましくは約70乃至80℃に維持したキヤ
ステイングロール上に通す。形成フイルムのポリ
アミド部分は実質的に引裂き強度の良好な低結晶
化度範囲にあるので、キヤステイングロールの温
度は重要である。フイルムの望ましい結晶化度は
約35%以下、好ましくは約25%以下である。 本明細書にて用いる“低結晶化度”なる用語は
主成分たるポリアミド成分の測定可能な結晶化度
を意味する。ポリアミド成分の結晶化度は通常の
X線回折技術により測定される。ここでポリアミ
ドとはポリカプロラクタムのことであり、使用方
法はエル、ロールダン(L.Roldan)、Journa of
Polymer Science、Vol.B(1)第603頁(1963年)
の文献に記載の方法である。(これを参照文献に
加える)本技術はポリカプロラクタムに特異的な
“ガンマ結晶化度”を測定するものである。 ポリアミドがポリヘキサメチレンジアミンアジ
パミドの際は、“Nylon Plastics”、第8章、J.
Willeey and Sons、ニユーヨーク、1973年の文
献に記載された方法を使用する。フイルムが前記
両ポリアミドのブレンドからなる場合の全ポリア
ミドの結晶化度の測定には両法が共に使用するこ
とができる。ポリアミドに低結晶化度が望ましい
理由は、フイルムの引裂き強度が低結晶化度の関
数であること、即ち結晶化度が低い程引裂き強度
が大になるためである。 前記の如く、フイルムのポリアミド結晶化度は
約35%以下の必要があり、引裂き強度が良好なた
めには約10乃至25%が好適である。 ポリオレフイン成分の結晶化度も低い値である
のがよく、そして約70%以下、好ましくは20乃至
50%であるのがよい。結晶化度の測定は密度測定
又はX線測定等公知の技術により行うことができ
る。 本明細書で用いる“引裂き強度”なる用語は、
ASTM D―1004―66により測定されるグレーブ
ス引裂き強度を意味し、標準化条件下にてフイル
ム引裂に要する力をグラムで表現した尺度であ
る。フイルムの引裂き強度は少くとも約400グラ
ムの必要があり、400―700グラフが好ましい。 フイルムのスチレン透過度も、ビクスラー
(Bixler)ミカエルス(Michaels).American
Institute of Chemical Engineers,53rd
National Meeting,PreprintNo.32d,1964年の文
献に記載の方法で測定して、約200×10-9g―cm/
cm2―hr以下でなければならない(該文献を参照文
献に加える)。“スチレン透過度”なる用語は下式
の“透過因子”として正確に定義されるPの値を
意味する。 P=QL/A(グラム―cm/cm2―hr) 式中、Q=重量損失(グラム/hr) L=フイルムの厚み(cm) A=試験フイルムの面積(cm2) 前記文献に記載の方法には、厚みを測定したフ
イルムをカツプ装置内23℃にて液状スチレンモノ
マーと接触させることが含まれる。空気流をフイ
ルム上に導きカツプ重量と時間のプロツトをと
る。定常状態到達後にQ値が得られそれからPが
計算できる。プラント操業上許容できる値は200
×10-9g―cm/cm2―hrであるが、プラント空気の
質をOSHA要請の範囲内に容易に維持させるた
めには約0.1乃至100×10-9g―cm/cm2―hrが好ま
しい。 フイムの剥ぎ取り接着或いは“剥ぎ取り性”
は、成型前にフイルムがSMC材料から容易に剥
がれ、フイルムの接触面積に付着するSMC量が
少量にとどまるものでなければならない。フイル
ム表面へのSMCの付着の程度は、各フイルム表
面即ちフイル上表面及び下表面の約5%或いはそ
れ以下であるべきことが許容性能達成のために好
ましい。剥ぎ取り性試験は、SMCサンドウイツ
チ複合物を26―32℃にて3日間維持し、次にフイ
ルムを剥ぎ取つてその接触フイルム面に付着した
SMC量を視観察することにより行われる。 シートモールデイングコンパウンドのサンドウ
イツチ構造複合物の製造に使用するポリアミドフ
イルムも本発明の主題であり、シートモールデイ
ングコンパウンドのサンドウイツチ構造複合物の
フイルムは低結晶化度で、ポリイプシロンカプロ
ラクタム、ポリヘキサメチレンアジパミド又はそ
の混合物と(ブレンド物の)約10乃至30重量パー
セントのポリオレフイン又はオレフイン共重合物
成分のブレンドからなり、厚み約0.5乃至5ミル
で(a)ASTM―D―1004―66にて測定した縦方向
のグレーブス引裂き強度が少くとも約400グラム
(b)スチレン透過度約200×10-9g―cm/cm2―hr以下
を示すものである。 ポリアミドがポリイプシロンカプロラクタムの
場合、ポリオレフイン成分としてエチレン/酢酸
ビニル共重合物をブレンド物の約10―15重量パー
セント使用し、該フイルムのグレーブス引裂き強
度が少くとも約400グラムから約800グラムである
ことが好ましい。 該ブレンドが全重量の約1重量パーセントまで
の二酸化チタン充填剤を含有すると特に好適であ
る。 主題プロセスの一般的な説明を図により行う。
貯蔵ロール1は貯蔵フイルム2をキヤリアー/コ
ンベアーロール3上に繰出し、このキヤリアー/
コンベアーロール3がサンドウイツチ形成プロセ
ス全体を通じて主題フイルム2を移動させる。デ
イスペンサー4が流動状のSMC樹脂/充填剤ペ
ースト5をフイルム2上に堆積させ、樹脂充填剤
層6を形成する。図において、連続ストランドか
ら成るロービング7をカツター9と関連して配置
したローラー8により案内―前進させ、そのロー
ビングのストランド7を長さ約2.54cm(1イン
チ)の小サイズ強化物片10に切断し、次にそれ
を前進する被覆イルム層6上に堆積させることに
より底層6にガラス強化材を施す。層を成したフ
イルムをキヤリアー/コンベアーロール3と一連
のロール11の間に通して混練、圧縮してサンド
ウイツチ複合物12を形成し、これをマンドレル
13上に集めSMCサンドウイツチ複合物のロー
ルをつくる。 前記実施態様は通常のSMCサンドウイツチ複
合物製造方法であり、担体フイルムは別工程にて
予かじめつくられた貯蔵されていたもので、本プ
ロセスにて取出され使用されるのである。別方法
としてフイルムを二つの相異なるフイルム押出/
キヤステイング操作で製造し、SMCサンドウイ
ツチ複合物の製造に直接使用する方法もある。実
際、下部ロール1とマンドレル13の距離は約
9m(30フイート)以上で非常に長いものである。
しかしながらこれはプラントサイズ及び当業者に
とつては明白な他の操作因子により決定される。 主題方法の新規性は、SMCサンドウイツチ構
造の複合物製造用の担体―内張りフイルムとし
て、商業的規模のSMCへの効果的使用に必要な
望ましい品質を有する主題のナイロン/ポリオレ
フインフイルムを使用することである。このプロ
セスで使用される装置の型に関する操作変数、フ
イルムの速度及び温度は当業者には周知のことで
あり、繰返し述べる必要はないであろう。ポリエ
チレンを充填剤担体として使用する一般方法につ
いては“Handbook of Technology and
Engineering of Reinforced Plastics/Com―
posite,pp.207―237,Van Nostrand
Reinhold,New York,1973年に優れた記述が
あり、これを参照文献に加える。 自動車部品の製造に供される代表的SMCコン
パウンドは一般に下記の成分を含有している。(1)
フマール酸及び/又は無水マレイン酸等の不飽和
酸又は酸無水物と(2)無水フタル酸及び/又はイソ
フタル酸又はアジピン酸等の飽和酸又は酸無水物
を組合わせた物を(3)エチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール等のグリコール又はジグリコー
ルと反応させて生成した樹脂;スチレン又はビニ
ルトルエン等の架橋性モノマー;三級ブチル過安
息香酸エステル等の過酸化物又は過酸の触媒;ス
テアリン酸亜鉛等金属石けんの触媒活性剤;炭酸
カルシウム等の無機の増量剤又は充填剤;酸化鉄
等の顔料;及び水酸化マグネシウム等の増粘剤、 これら成分の量の1例は以下の通りである。 樹脂及びモノマー 100部 触 媒 1部 触媒活性剤 3部 充 填 剤 150部 顔料 3部 増粘剤 3.8部 この樹脂混合物に、約2.5乃至5cm(約1乃至
2インチ)サイズのチヨツプドガラス繊維及び/
又は炭素繊維又は金属繊維等他の繊維状強化材を
添加する。 かくしてまた、本発明の一主題は a 流動状の熱硬化性樹脂の層を連続的に前進し
ているポリマーフイルム上にキヤストし、 b 前進している流動状の該層上に強化材料を導
入し、 c ポリマーフイルムを該強化流動状層の上表面
と操触配置してサンドウイツチ構造の複合物を
形成し、 d 該サンドウイツチ構造複合物を一連の混練及
び圧縮ロールを通して前進させ、 e そのサンドウイツチ構造複合物を巻回して部
分硬化用のロールとなすことからなるシートモ
ールデイングコンパウンドの製造方法におい
て、 ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリイプシロ
ンカプロラクタム又はその混合物と約10乃至30重
量パーセントのポリオレフイン又はオレフイン共
重合物成分とのブレンド(但し、重量パーセント
はブレンドの量に対する百分率)からなる厚み約
0.5乃至5ミルのフイルムで、(a)ASTM D―
1004―66にて測定した縦方向のグレーブス引裂き
強度少なくとも約400グラム、(b)スチレン透過度
約200×10-9g―cm/cm2―hr以下、(c)該サンドウイ
ツチ構造物を26―32℃にて3日間維持して剥ぎ取
りを行なつた時のシートモールデイングコンパウ
ンドの付着が該フイルムの接触面積の5%以下で
あるような剥ぎ取り性を示す低結晶化度ポリアミ
ドフイルムを前記ポリマーフイルムとして使用す
ることから成る改良にある。 ポリイプシロンカプロラクタムと(ブレンド
の)約10乃至30重量パーセントのエチレン/酢酸
ビニル共重合物のブレンドからなり厚み約0.5乃
至5ミルの低結晶化度のポリアミドフイルムで(a)
ASTM―D―1004―66にて測定した縦方向のグ
レーブス引裂き強度少くとも約400グラム(b)スチ
レン透過度約100×10-9g―cm/cm2―hr.以下(c)該
サンドウイツチ構造物を26―32℃にて3日間維持
して剥ぎ取りを行つた時の付着が該フイルムの接
触面積の5パーセント以下である様な剥ぎ取り性
を示すものをポリマーフイルムとして使用するこ
とからなる改良が好適である。 前記フイルムを使用する前記方法により製造さ
れたSMCサンドウイツチ構造物も本発明の一主
題である。 以下の実施例は本発明を実施する上で本発明者
等が最善と考えた方式を説明するものであり、本
発明の範囲又は精神を制限するものと解すべきも
のではない。 実施例 1 ポリイプシロンカプロラクタム(90%蟻酸中
9.2重量%の濃度で測定した相対粘度は73)201Kg
をドラムタンブラー中にて酢酸ビニル9%含有の
エチレン/酢酸ビニル共重合体(M.F.I.3)22.6
Kg及びエチレン/酢酸ビニル中に二酸化チタン40
%を分散させたもの13.6Kgとブレンドした。エチ
レン/酢酸ビニル約10重量パーセントのこのブレ
ンドを、直径8.89cm(31/2インチ)(長さ:直径
比=30:1)でマドツクス(Maddox)ミキシン
グスクリユーと165.1cm(65インチ)幅の平らな
フイルムダイを備えたシングルスクリユー押出機
に装填した。押出機の原料供給口からダイまでを
温度257℃乃至270℃に維持し、ダイを約260℃に
維持した。溶融したブレンドを75RPMで押出し、
吐出量は123.75Kg/時間(275ポンド/時間)で
あつた。次に溶融ブレンドを80℃に維持したキヤ
ステイングロール上に押出し、そこで厚み1ミル
のフイルムに延伸した。次に生成フイルムを二軸
巻取機を用いてロール上に巻取つた。生成フイル
ムのグレーブス引裂き強度は700グラム、スチレ
ン透過度は約3×10-9g―cm/cm2―hr.であつた。
ポリカプロラクタム成分のガンマ結晶化度は24%
であつた。 次にそのフイルムをSMCとサンドウイツチ複
合物をつくるため担体フイルムとして使用した。
連続的に前進する前記フイルム上に、下記のもの
を含有する流動状の標準SMCを堆積せしめた。 オーエンス―コーニング(Owens―Corning)
100部 樹脂E―920―1 スチレンモノマー 40部 炭酸カルシウム 150部 ステアリン酸亜鉛 3部 三級ブチル過安息香酸エステル 1部 酸化鉄 3部 水酸化マグネシウム 3.8部 次に長さ2.54cm(1インチ)のガラス繊維を流
動層上堆積させ、シートモールデイングコンパウ
ンドを形成した。該流動状層の表面に前記ナイロ
ンブレンドフイルムの別の層を沈積せしめてサン
ドウイツチ構造複合物を形成した。次にできた複
合物を貯蔵用ロールとして巻取つた。ナイロン/
エチレン酢酸ビニル担体フイルムを用いて製つた
サンドウイツチ構造複合物のシートモールデイン
グコンパウンドの保存寿命を、同一厚みのポリエ
チレ担体フイルムを用いて製つた同一シートモー
ルデイングコンパウンドのそれと比較した。担体
フイルムとしてポリエチレンを用いたSMCは32
℃で1週間後には硬く成型不能でありスチレンの
損失を示したが、ナイロン担体フイルムのSMC
は3週間後もまだ軟かくしなやかであり、満足な
圧縮成型が可能であつた。 実施例 2 ブレンド中のエチレン/酢酸ビニルの量を0か
ら40重量%の範囲で変えた以外は実施例1記載の
方法に従い且つその装置を用いて、1ミル厚みの
一連の8種のフイルムを製つた。できたフイルム
のグレーブス引裂き強度をASTM―D―1004―
66に依り、機械方向及び横方向で試験した。機械
方向の結果を第表に示す。 更に、実施例1の方法により製られたSMCサ
ンドウイツチ構造複合物からのフイルム剥ぎ取り
性の試験も行つた。そのSMCサンドウイツチ構
造複合物を炉中にて26乃至32℃で3日間維持し、
そのEVA/ポリアミド担体フイルムを手で剥ぎ
取り分離した。剥ぎ取り性は接触フイルム表面に
付着したSMCコンパウンドの量の客観評価に基
いた。
【表】 優 実質的になし
剥ぎ取り性の結果を下記第表に示す。
【表】 E/V約10乃至30重量%のフイルム(実験3―
7)だけが良乃至優の剥ぎ取り性を示し、一方機
械方向のグレーブル引裂き強度はE/VA40重量
%レベルでは400グラム以下に低下した。 実施例 3 メルトフローインデツクス(M,F,I)3.5
の低密度ポリエチレン0乃至30重量パーセントを
ポリイプシロンカプロラクタムにブレンドした混
合物を押出し、実施例1の方法に従い一連のフイ
ルムを製造した。この混合物から押出した1ミル
のフイルムでグレーブス引裂試験を行い、実施例
1の方法にて調製したSMCサンドウイツチ複合
物にて剥ぎ取り性試験を行つた。結果を第表に
示す。
【表】 第表の結果は、低密度ポリエチレンがブレン
ド中で10乃至30重量%のとき良乃至優の剥ぎ取り
特性が得られ、一方30重量%の組成物では引裂き
強度が限界値(しかし許容可能)になることを示
している。 実施例 4 実施例1の方法に従い、下記組成物から1ミリ
厚のフイルムを製つた。ポリカプロラクタム/10
重量%E/VA及びTiO21.5重量%、及びポリヘ
キサメチレンアジパミド/10重量%E/VA及び
TiO21.5重量%。 両フイルムのグレーブス引裂き強度は夫々720
及び750グラムであつた。実施例1の方法に依り
このフイルムからSMCサンドウイツチ構造複合
物ば調製した。両フイルムとも実施例2の試験の
剥が取り性は良好であつた。 実施例 5 20重量%E/VAとポリカプロラクタム、20重
量%エチレン/エチルアクリレート(EEA)と
ポリカプロラクタム、20重量パーセントのポリプ
ロピレン(M.F,I,=3)とポリカプロラクタ
ムから実施例の方法に従つて1ミルのフイルムを
製造し、液状スチレンモノマーの透過度の試験を
行い、1ミルの未変性ポリカプロラクタム及び2
ミルの低密度(M,F,I=2)未変性ポリエチ
レンフイルムとの比較を行つた。 フイルムのスチレン透過度の測定は、前記のビ
ツクスラー・ミカエルズの方法により行つた。結
果を下表に示す。 第表 25℃でのスチレンモノマー液透過度(10-9グラム
cm/cm2―hr.単位) 20%E/VA;ポリカプロラクタム(1ミル)
8 未変性ポリカプロラクタム(1ミル) 9 20%EEA;ポリカプロラクタム(1ミル) 27 20%ポリプロピレン;ポリカプロラクタム(1
ミル) 42 低密度ポリエチレン(2ミル) 28000 20重量%のE/VA,EEA又はポリプロピレン
を添加してもスチレン透過度への影響は殆んどな
く、ポリカプロラクタムフイルムの透過度は未変
性、変性の両者共非常に小さい値である。一方低
密度ポリエチレンのスチレン透過度は約3000倍も
高い。 実施例 6 ポリカプロラクタム、10重量%のエチレン―酢
酸ビニル共重合体及び(ブレンド物の)1.5重量
%顔料添入のエチレン―酢酸ビニル(二酸化チタ
ンン含有)のブレンドから実施例1の方法に従い
但しフイルム形成時のキヤステイングロールの温
度を変えた2種のフイルムA,Bを製造した。 試料Aはキヤステイングロール80℃にて製造
し、一方試料Bはキヤステイングロール温度105
℃にて押出した。両試料のグレーブス引裂き試験
を行つた結果は以下の通りである。 試料A―機械方向で640グラム 試料B―機械方向で340グラム 即ち、キヤステイングロールの温度が高いとお
そらくフイルムの結晶化度が高くなり、グレーブ
ス引裂き強度が許容できないものとなることは明
らかである。 実施例 7 エチレン/酢酸ビニル共重合体(若干のポリエ
チレンの結晶化度を有する)と結晶性化合物であ
る二酸化チタンの両者が存在すると主題フイルム
中のポリアミド成分の結晶化度水準を直接測定す
ることが困難となるので、この水準を間接的に測
定した。 EVA及び二酸化チタン成分を除きポリカプロ
ラクタム単独からキヤステイングロール温度50乃
至90℃の範囲にてフイルムの試料を調製した。生
成ポリカプロラクタム中に存在するガンマ形態の
X線結晶化度の測定は、前記の方法に従つて行
い、結晶化度の値は35%以下であつた。好適キヤ
ステイングロール温度範囲である75乃至80℃にお
ける結晶化度水準は25%以下であつた。上で製造
したフイルムのグレーブス引裂き強度の値は600
乃至700グラムの範囲にあつた。
【図面の簡単な説明】
図はSMCサンドウイツチ複合物製造方法にお
ける好適実施態様を説明するものである。SMC
樹脂が付着したフイルム層、その上に堆積したチ
ヨツプド繊維及び成形、圧縮、巻取を行つたサン
ドウイツチ複合物を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) 強化した未硬化の熱硬化性シートモール
    デイングコンパウンドの層、及び (2) (a) ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリ
    イプシロンカプロラクタム又はその混合物と (b) 約10乃至30重量パーセントのポリオレフイ
    ン又はオレフイン共重合体成分 とのブレンド(但し、重量パーセントはブレン
    ドの量に対する百分率)から成るポリマーフイ
    ルム より成るサンドウイツチ構造物であつて、該フ
    イルムが (i) ASTM D―1004―66にて測定した縦方向
    のグレーブス引裂強度少なくとも400グラム、 (ii) スチレン透過度約200×10-9g―cm/cm2―hr
    以下、 (iii) 該サンドウイツチ構造物を26―32℃にて3
    日間維持して剥ぎ取りを行つた時のシートモ
    ールデイングコンパウンドの付着が該フイル
    ムの接触面積の5%以下であるような剥ぎ取
    り性 を示す前記サンドウイツチ構造物。 2 a 流動状の熱硬化性樹脂の層を連続的に前
    進しているポリマーフイルム上にキヤストし、 b 前進している流動状の該層上に強化材料を導
    入し、 c ポリマーフイルムを該強化流動状層の上表面
    と接触配置してサンドウイツチ構造の複合物を
    成形し、 d 該サンドウイツチ構造複合物を一連の混練及
    び圧縮ロールを通して前進させ、 e そのサンドウイツチ構造複合物を巻回して部
    分硬化用のロールとなすことからなるシートモ
    ールデイングコンパウンドの製造方法におい
    て、 ポリヘキサメチレンアジパミド、ポリイプシロ
    ンカプロラクタム又はその混合物と約10乃至30重
    量パーセントのポリオレフイン又はオレフイン共
    重合物成分とのブレンド(但し、重量パーセント
    はブレンドの量に対する百分率)からなる厚み約
    0.5乃至5ミルのフイルムで、(a)ASTM D―
    1004―66にて測定した縦方向のグレーブス引裂き
    強度少くとも約400グラム、(b)スチレン透過度約
    200×10-9g―cm/cm2―hr以下、(c)該サンドウイツ
    チ構造物を26―32℃にて3日間維持して剥ぎ取り
    を行つた時のシートモールデイングコンパウンド
    の付着が該フイルムの接触面積の5%以下である
    ような剥ぎ取り性を示す低結晶化度ポリアミドフ
    イルムを前記ポリマーフイルムとして使用するこ
    とを特徴とするシートモールデイングコンパウン
    ドの製造方法。 3 該ポリアミドがポリイプシロンカプロラクタ
    ムである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 該ポリオレフイン又はオレフイン共重合体成
    分をポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/
    酢酸ビニル共重合体、エチレン/アクリル酸エチ
    ル共重合体、エチレン/アクリル酸メチル共重合
    体又はそれらの混合物から選択する、特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の方法。 5 a 流動状の熱硬化性樹脂の層を連続的に前
    進しているポリマーフイルム上にキヤストし、 b 前進している流動状の該層上に強化材料を導
    入し、 c ポリマーフイルムを該強化流動状層の表面と
    接触配置してサンドウイツチ構造の複合物を形
    成し、 d 該サンドウイツチ構造複合物を一連の混練及
    び圧縮ロールを通して前進させ、 e そのサンドウイツチ構造複合物を巻回して部
    分硬化用のロールとなすことからなるシートモ
    ールデイングコンパウンドの製造方法におい
    て、 ポリイプシロンカプロラクタムと約10乃至30重
    量パーセントのエチレン/酢酸ビニル共重合体と
    のブレンド(但し、重量パーセントはブレンドの
    量に対する百分率)からなる厚み約0.5乃至5ミ
    ルのフイルムで、(a)ASTM D―1004―66にて測
    定した縦方向のグレーブス引裂き強度少くとも約
    400グラム、(b)スチレン透過度約100×10-9g―
    cm/cm2―hr以下、(c)該サンドウイツチ構造物を26
    ―32℃にて3日間維持して剥ぎ取りを行つた時の
    シートモールデイングコンパウンドの付着が該フ
    イルムの接触面積の5%以下であるような剥ぎ取
    り性を示す非晶質ポリアミドフイルムを前記ポリ
    マーフイルムとして使用することを特徴とする、
    シートモールデイングコンパウンドの製造方法。 6 ポリイプシロンカプロラクタム、ポリヘキサ
    メチレンアジパミド又はその混合物と約10乃至30
    重量パーセントのポリオレフイン又はオレフイン
    共重合体成分とのブレンド(但し、重量パーセン
    トはブレンドの量に対する百分率)からなる低結
    晶化度のフイルムで、厚みが約0.5乃至5ミルで
    あり、且つ、(a)ASTM D―1004―66にて測定し
    た縦方向のグレーブス引裂き強度少なくとも約
    400グラム、(b)スチレン透過度約200×10-9g―
    cm/cm2―hr―以下を示す、シートモールデイング
    コンパウンドの製造に使用するためのポリアミド
    フイルム。 7 該ポリアミドがポリイプシロンカプロラクタ
    ムであり、該ポリオレフイン成分がエチレン/酢
    酸ビニル共重合体で、ブレンドに対して約10乃至
    15重量パーセントの量で存在し、該フイルムのグ
    レーブス引裂き強度が少くとも約400から約800グ
    ラムである、特許請求の範囲第6項記載のフイル
    ム。 8 該フイルムの中にサンドウイツチ様構造で包
    装される未硬化の熱硬化性樹脂に対する剥ぎ取り
    性が、該サンドウイツチ構造物を26―32℃にて3
    日間維持し剥ぎ取りを行つた時のシートモールデ
    イングコンパウンドの付着が該フイルムの接触面
    積の5%以下であるようなものである、特許請求
    の範囲第6項記載のフイルム。 9 (a) 結晶化度10―25%で、85―90重量パーセ
    ントの量で存在するポリイプシロンカプロラク
    タム、ポリヘキサメチレンアジパミド又はその
    混合物、及び (b) 結晶化度20―50%で、10―15重量パーセント
    の濃度で存在するエチレン/酢酸ビニル共重合
    体 から成るブレンドにして、 (c) ブレンドに対して0.5―1.5重量パーセントの
    濃度で二酸化チタンが存在する 該ブレンドから成るフイルムで、(i)
    ASTMD―1004―66にて測定した縦方向のグ
    レーブス引裂強度が少なくとも約400グラム、
    (ii)スチレン透過度が約200×10-9g―cm/cm2―hr
    以下、(iii)該フイルムの中にサンドウイツチ様構
    造で包装される未硬化の熱硬化性樹脂に対する
    剥ぎ取り性が、該サンドウイツチ構造物を26―
    32℃にて3日間維持して剥ぎ取りを行つた時の
    シートモールデイングコンパウンドの付着が該
    フイルムの接触面積の5%以下であるようなも
    のである、シートモールデイングコンパウンド
    の製造に使用するためのポリアミドフイルム。
JP14234580A 1979-10-10 1980-10-11 Polyamide release film for sheet molding compound* its sheet compound and these manufacture Granted JPS5664835A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8350279A 1979-10-10 1979-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664835A JPS5664835A (en) 1981-06-02
JPH0118943B2 true JPH0118943B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=22178752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14234580A Granted JPS5664835A (en) 1979-10-10 1980-10-11 Polyamide release film for sheet molding compound* its sheet compound and these manufacture

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0027191B1 (ja)
JP (1) JPS5664835A (ja)
CA (1) CA1162012A (ja)
DE (1) DE3067169D1 (ja)
ES (1) ES8106853A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3479793D1 (en) * 1983-08-01 1989-10-26 Allied Signal Inc Oriented film laminates of polyamides and ethylene vinyl alcohol
GB8725746D0 (en) * 1987-11-03 1987-12-09 Du Pont Canada Release sheet for printed circuit board
GB2225582A (en) * 1988-12-05 1990-06-06 Du Pont Canada Film of polyamide and grafted polyolefin
ATE141205T1 (de) * 1991-03-29 1996-08-15 Atochem Elf Sa Trennfolie aus polyamid/polyolefin-mischungen für formbaren schichtwerkstoff und damit hergestellter schichtwerkstoff
FR2743746B1 (fr) 1996-01-23 1998-04-03 Atochem Elf Sa Nouveau film de relachement pour produit de compoundage de moulage de feuilles
US6576308B2 (en) 1996-05-23 2003-06-10 Pliant Corporation Carrier release sheet for styrene molding process and process system
AU4057497A (en) * 1996-08-12 1998-03-06 Daniel G. Denehy Carrier release sheet for molding compound
DE29714889U1 (de) * 1997-07-25 1997-12-18 Lehmann & Voss & Co, 20354 Hamburg Verbundkörper mit schichtartigem Aufbau
WO2000018555A1 (en) 1998-10-01 2000-04-06 Airtech International, Inc. Method of molding or curing a resin material at high temperatures using a multilayer release film
EP1156080A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Atofina Coextruded film comprising two outer polyamide or polyamide/polyolefin alloy layers and a central polyolefin or polyamide or polyamide/polyolefin alloy layer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL237027A (ja) * 1958-08-28
BE623541A (ja) * 1962-09-27 1900-01-01
BE683232A (ja) * 1965-07-01 1966-12-27
US3734814A (en) * 1968-07-01 1973-05-22 Owens Corning Fiberglass Corp Sheet molding compound and materials thereof
GB1399463A (en) * 1971-09-28 1975-07-02 Baker Perkins Chem Mach Manufacture of plastics moulding materials and products thereof
GB1399284A (en) * 1972-05-03 1975-07-02 Ici Ltd Coloured polyesters and polyamides
US4178406A (en) * 1977-12-29 1979-12-11 Rohm And Haas Company Three-layered fiberglass construction

Also Published As

Publication number Publication date
ES495694A0 (es) 1981-10-01
DE3067169D1 (en) 1984-04-26
EP0027191B1 (en) 1984-03-21
ES8106853A1 (es) 1981-10-01
CA1162012A (en) 1984-02-14
EP0027191A1 (en) 1981-04-22
JPS5664835A (en) 1981-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444829A (en) Polyamide release film for sheet molding compound
US4614764A (en) Linear low density ethylene polymers blended with modified linear low density ethylene polymers
JPH0118943B2 (ja)
JPH0797462A (ja) ラミナ体およびその製造方法
US4568505A (en) Process to produce sheet molding compound using a polyamide release film
US5601770A (en) Method for producing sheet molding compounds utilizing a multilayered, multistructured, multipolymer release / barrier film
JPH0717806B2 (ja) 樹脂組成物
JPH068354B2 (ja) ポリプロピレンからの半製品又は成形体の製造法
DE69109052T2 (de) Polyolefin-Zusammensetzung und deren Verwendung.
JP3871437B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの乾燥方法
CN101844643A (zh) 用于背胶袋的改性聚丙烯薄膜及其制备方法
JPH0611826B2 (ja) 樹脂組成物
JP3689152B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
DE10205882A1 (de) Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen geschäumten Bahnen
JP2000043040A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物ペレットの製造法
US6100335A (en) Compositions based on propylene polymer and ethylene-vinyl acetate copolymer, process for their conversion, sheets obtained from these compositions
EP0920991A1 (de) Flexible, mehrschichtige Folie mit hoher Steifigkeit, Formstabilität und Knickbruchbeständigkeit
CA2135846A1 (en) Cross-linkable polymer composition containing a lactone moiety as a catalyst
JPS6134984B2 (ja)
JP2002113768A (ja) 熱可塑性複合材料成形体の押出成形方法及び押出成形装置
JPH10138332A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム及びその製造方法
JP4107447B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの乾燥方法
JPH05104689A (ja) ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JPS596241A (ja) 押出しコ−テイング用樹脂組成物
DE69029671T2 (de) Mehrschicht-Struktur