JP2006192445A - 他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造 - Google Patents

他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006192445A
JP2006192445A JP2005004225A JP2005004225A JP2006192445A JP 2006192445 A JP2006192445 A JP 2006192445A JP 2005004225 A JP2005004225 A JP 2005004225A JP 2005004225 A JP2005004225 A JP 2005004225A JP 2006192445 A JP2006192445 A JP 2006192445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
welding
another member
pipe end
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005004225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831970B2 (ja
Inventor
Katsumi Amada
克己 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2005004225A priority Critical patent/JP4831970B2/ja
Publication of JP2006192445A publication Critical patent/JP2006192445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831970B2 publication Critical patent/JP4831970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/06Fastening; Joining by welding

Abstract

【課題】 外管に対する内管の位置決めが簡単に行なわれ、これにより、他部材に対する溶接作業を迅速かつ効率的に行なうことができる他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造の提供。
【解決手段】 深絞りプレス成形時にディフューザ1を構成する異径管11の大径側管端に残る母材部11aの一部を外向き係止フランジ11bとして残し、この外向き係止フランジ部11bに遮熱パイプ2の大径側管端を係止させた状態で触媒コンバータ3の外筒31への溶接を行なう。
【選択図】 図1

Description

本発明は、深絞りプレス成形による内管とその外周を覆う外管による二重管の両管端を他部材の外面側に対し溶接により接続するための他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造に関する。
従来、二重管101、102を他部材である接続管体103に対して接続するためには、図4(イ)に示すように、二重管101、102の両管端を重ねた状態で他部材である接続管体103の外側に装着し、二重管101、102の両管端を接続管体に対し溶接104することによって、二重管101、102の両管端部を同時に接続固定するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−276356号公報 (明細書1頁、図9)
しかしながら、二重管を構成する内管101と外管102における両管端の位置決め手段がなかったため、図4(ロ)に示すように、内管101が外管102に対し内側にずれていると、溶接不良が生じるという問題がある。
そこで、溶接不良をなくすためには、溶接時に両管端を一致させる必要があるが、外管102と他部材である接続管体103との間に挟まれる内管101を位置決めすることは困難であると共に、その位置決め状態を維持させた状態で溶接作業を行なう必要があったため、作業が煩雑となって作業効率が悪いという問題点があった。
本発明の解決しようとする課題は、溶接不良の発生を防止することができると共に、外管に対する内管の位置決めが簡単に行なわれ、これにより、他部材に対する溶接作業を迅速かつ効率的に行なうことができる他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造を提供することにある。
上記課題を解決するため請求項1記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造は、内管とその外周を覆う外管による二重管の両管端を他部材の外面側に対し溶接により接続するための二重管管端接続部位置決め構造であって、前記内管の管端に外向きに凸部が形成され、前記外管の管端を前記凸部に当接させて係止させた状態で他部材に対して溶接を行なうように構成されていることを特徴とする手段とした。
請求項2記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造は、請求項1に記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造において、前記内管が深絞りプレス成形により形成され、前記深絞りプレス成形時に前記内管の管端に残る母材の一部を環状の前記凸部として残し、該環状の凸部に前記外管の管端を係止させた状態で他部材への溶接を行なうように構成されていることを特徴とする手段とした。
請求項3記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造は、請求項1または2に記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造において、前記凸部の突出長さが前記外管の板厚以下であることを特徴とする手段とした。
請求項1記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造では、上述のように、前記内管の管端に外向きに凸部が形成され、外管の管端を凸部に当接させて係止させた状態で他部材に対して溶接を行なうように構成することで、溶接不良の発生を防止することができると共に、外管に対する内管の位置決めが簡単に行なわれるため、他部材に対する溶接作業を迅速かつ効率的に行なうことができるようになるという効果が得られる。
請求項2記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造では、上述のように、前記内管が深絞りプレス成形により形成され、深絞りプレス成形時に内管の管端に残る母材の一部を環状の凸部として残し、該環状の凸部に前記外管の管端を係止させた状態で他部材への溶接を行なうように構成することにより、深絞りプレス成形時に内管の管端に残る母材の一部を有効利用することができると共に、凸部が全周に亘る環状に形成されることで、溶接を周方向均一に行なうことができるようになる。
請求項3記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造では、上述のように、前記凸部の突出長さが前記外管の板厚以下に設定されることにより、二重管における内管と外管の両管端にほぼ均一に溶接ビードをのせることができ、これにより、接続強度を高めることができるようになる。
以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造は、請求項1および2に記載の発明に対応する。
まず、この実施例の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造を図面に基づいて説明する。
図1はこの実施例の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造を示す図、図2は内管のプレス成形時の状態を示す斜視図、図3はプレス成形時に内管の管端に残る母材の一部を外向き係止フランジとして切り残す状態を示す断面図である。
この実施例の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造は、ディフューザ(内管)1と、遮熱パイプ(外管)2と、触媒コンバータ(他部材)3と、を備えている。
さらに詳述すると、前記ディフューザ1は、異径管11と小径曲管12とで構成されている。
前記異径管11は、図2に示すように、板状の母材から深絞りプレス成形によって形成されるもので、小径側に形成される底部分をカットすると共に、図3に示すように、大径側管端に残る母材部11aの一部を大径側管端に形成される外向き係止フランジ(凸部)11bとして残した状態でカットすることにより形成される。
前記小径曲管12は、一方の管端が異径管11の小径側管端の内側に差し込まれた状態で接続されると共に、もう一方の管端側は図示を省略したエキゾーストマニホールドにおける集合パイプの下流側管端に対し遮熱パイプ2と共にフランジ接続されるようになっている。
前記遮熱パイプ2は、エンジンから排気された排気ガスの温度が触媒コンバータ3より上流側のディフューザ1内を流れる際に外気温によって低下しないようにその外側を覆って保温する役目をなすもので、前記ディフューザ1における異径管11の大径管端と小径曲管12の上流側管端外周面に両管端をそれぞれ当接させた状態で中間部分に断熱空気層aが形成されるようになっている。
そして、遮熱パイプ2の大径側管端をディフューザ1における異径管11の大径管端に形成された外向き係止フランジ11bに係止させることにより、ディフューザ1と遮熱パイプ2による二重管の下流側管端(二重管管端)の位置決めが行なわれるもので、この位置決めされた状態で触媒コンバータ3の外筒31に接続するための溶接が行なわれるようになっている。
即ち、前記異径管11の大径側管端は、前記遮熱パイプ2の大径側管端と共に触媒コンバータ3の外筒31に対し溶接により接続される。
なお、前記外向き係止フランジ11の外向き突出長さとしては、溶接ビードb内で溶け込む大きさに設定することが望ましく、このため、この実施例では、遮熱パイプ2の大径側管端部分の板厚以下の長さに設定されている。
次に、この実施例の作用・効果を説明する。
この実施例では上述のように、深絞りプレス成形時にディフューザ1を構成する異径管11の大径側管端に残る母材部11aの一部を外向き係止フランジ11bとして残し、この外向き係止フランジ部11bに遮熱パイプ2の大径側管端を係止させた状態で触媒コンバータ3の外筒31への溶接を行なうように構成するようにしたことで、両管端の位置ずれ、特に遮熱パイプ2に対し異径管11が内側にずれることによって生じる溶接不良の発生を防止することができると共に、遮熱パイプ2に対する異径管11の位置決めが簡単に行なわれるため、触媒コンバータ3に対する溶接作業を迅速かつ効率的に行なうことができるようになるという効果が得られる。
また、深絞りプレス成形時にディフューザ1の管端に残る母材の一部を係止フランジ11bとして有効利用することができると共に、該係止フランジ11bが全周に亘る環状に形成されることで、溶接を周方向均一に行なうことができるようになる。
また、上述のように、前記外向き係止フランジ11bの突出長さが遮熱パイプ2の板厚以下に設定されることにより、異径管11と遮熱パイプ2の大径側両管端にほぼ均一に溶接ビードbをのせることができ、これにより、接続強度を高めることができるようになる。
以上本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例では、ディフューザ1と遮熱パイプ2による二重管を例にとって説明したが、全ての二重管の管端を他部材の外周に対し溶接固定する場合に適用することができる。
また、実施例では、異径管(内管)11における外向き係止フランジ11bの突出長さを遮熱パイプ(外管)2の大径側管端部分の板厚以下の長さに設定する場合を例にとったが、溶接ビードb内で溶け込む程度の長さであれば遮熱パイプ(外管)2の大径側管端部分の板厚より長くすることができる。
また、実施例では、係止フランジ11bとして環状に形成したが、内管を構成するディフューザ1のプレス成形時に、該ディフューザ1の管端に凸部を複数個形成するようにしてもよい。
この実施例の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造を示す図である。 内管のプレス成形時の状態を示す斜視図である。 プレス成形時に内管の管端に残る母材の一部を外向き係止フランジとして切り残す状態を示す断面図である。 従来例の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造を示す図である。
符号の説明
1 ディフューザ(内管)
11 異径管
11a 母材部
11b 外向き係止フランジ(凸部)
12 小径曲管
2 遮熱パイプ(外管)
3 触媒コンバータ(他部材)
31 外筒
a 断熱空気層
b 溶接ビード

Claims (3)

  1. 内管とその外周を覆う外管による二重管の両管端を他部材の外面側に対し溶接により接続するための二重管管端接続部位置決め構造であって、
    前記内管の管端に外向きに凸部が形成され、
    前記外管の管端を前記凸部に当接させて係止させた状態で他部材に対して溶接を行なうように構成されていることを特徴とする他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造。
  2. 前記内管が深絞りプレス成形により形成され、
    前記深絞りプレス成形時に前記内管の管端に残る母材の一部を環状の前記凸部として残し、
    該環状の凸部に前記外管の管端を係止させた状態で他部材への溶接を行なうように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造。
  3. 前記凸部の突出長さが前記外管の板厚以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造。
JP2005004225A 2005-01-11 2005-01-11 他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造 Expired - Fee Related JP4831970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004225A JP4831970B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004225A JP4831970B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192445A true JP2006192445A (ja) 2006-07-27
JP4831970B2 JP4831970B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36798913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004225A Expired - Fee Related JP4831970B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4831970B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121550A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Calsonic Kansei Corp 排気系部材と挿入部材の接続構造
ES2488241R1 (es) * 2012-09-28 2015-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Sistema de escape de vehículo del tipo motocicleta
WO2018181060A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、排気部品

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188684A (ja) * 1986-02-14 1987-08-18 株式会社明電舎 マスタ−スレ−ブ式マニピユレ−タ
JPH08338238A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Calsonic Corp 二重管型排気マニホールド
JPH09151730A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Sango Co Ltd 排気二重管
JPH09264129A (ja) * 1996-01-25 1997-10-07 Aisin Takaoka Ltd 排気マニホルド
JP2000042736A (ja) * 1999-07-19 2000-02-15 Showa Alum Corp パイプ溶接に用いるスリ―ブ
JP2002276356A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Mazda Motor Corp 車載用エンジンの排気構造
JP2003184548A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nissan Motor Co Ltd 排気二重管
JP2003343265A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Calsonic Kansei Corp 多枝管の製造方法
JP2004340088A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用排気管

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188684A (ja) * 1986-02-14 1987-08-18 株式会社明電舎 マスタ−スレ−ブ式マニピユレ−タ
JPH08338238A (ja) * 1995-06-15 1996-12-24 Calsonic Corp 二重管型排気マニホールド
JPH09151730A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Sango Co Ltd 排気二重管
JPH09264129A (ja) * 1996-01-25 1997-10-07 Aisin Takaoka Ltd 排気マニホルド
JP2000042736A (ja) * 1999-07-19 2000-02-15 Showa Alum Corp パイプ溶接に用いるスリ―ブ
JP2002276356A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Mazda Motor Corp 車載用エンジンの排気構造
JP2003184548A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Nissan Motor Co Ltd 排気二重管
JP2003343265A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Calsonic Kansei Corp 多枝管の製造方法
JP2004340088A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用排気管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121550A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Calsonic Kansei Corp 排気系部材と挿入部材の接続構造
WO2008068984A1 (ja) * 2006-11-13 2008-06-12 Calsonic Kansei Corporation 排気系部材と挿入部材の接続構造
ES2488241R1 (es) * 2012-09-28 2015-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Sistema de escape de vehículo del tipo motocicleta
WO2018181060A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、排気部品
CN110462088A (zh) * 2017-03-27 2019-11-15 日铁不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢钢板及其制造方法、以及排气部件
JPWO2018181060A1 (ja) * 2017-03-27 2020-03-26 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、排気部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4831970B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010155275A (ja) 溶接継手及びその製造方法
CA2670740C (en) Catalytic converter with mounting device for a hot exhaust gas oxygen sensor
KR20070026193A (ko) 머플러
JP2006192445A (ja) 他部材への溶接による二重管管端接続部位置決め構造
JP5878554B2 (ja) 管の溶接接続構造
JP5352569B2 (ja) 触媒コンバータ
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
US20180135499A1 (en) Half shell joint structure, an exhaust manifold including same, and a method for joining half shells
KR20180019397A (ko) 익스펜션 조인트
JP2013086159A (ja) パイプ材の製造方法並びにこの方法によって製造されたパイプ材並びにこのパイプ材を外筒体として適用した排ガス触媒装置
JP2008064090A (ja) 排気浄化構成要素用のハウジング
JP6797152B2 (ja) 排気浄化装置
JP7269624B2 (ja) 流体加熱器及び流体加熱器の製造方法
JP2007120581A (ja) 管体の接続構造。
JP2016160806A (ja) 接続構造
JP2007303569A (ja) フランジ付パイプ
JP2008309120A (ja) 排気管継手
JP2010138835A (ja) 内燃機関の排気マニホールド構造
JP2009179305A (ja) 車輌用クランプ装置
JP2019035345A (ja) 内燃機関の排気管
JP2005337036A (ja) 車両用消音器における排気管の接続方法
JP2005133711A (ja) 排気管の接続方法
JP4884847B2 (ja) 排気管の接続構造
JP2006125590A (ja) 配管接続方法
JP2017057745A (ja) 排気管のカバー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4831970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees