JP2006190680A - イヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機 - Google Patents

イヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190680A
JP2006190680A JP2005380213A JP2005380213A JP2006190680A JP 2006190680 A JP2006190680 A JP 2006190680A JP 2005380213 A JP2005380213 A JP 2005380213A JP 2005380213 A JP2005380213 A JP 2005380213A JP 2006190680 A JP2006190680 A JP 2006190680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection terminal
peripheral surface
earphone jack
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005380213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340262B2 (ja
Inventor
Sang-Eun Nam
相恩 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006190680A publication Critical patent/JP2006190680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340262B2 publication Critical patent/JP4340262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2105/00Three poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】プラグの回転によりイヤホンジャックが破損することを防止し得るイヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機を提供する。
【解決手段】イヤホンジャックは、プラグが挿入される挿入通路40が形成されるとともに、端子装着部64を有するボディーと、挿入通路40に順次装着されて、挿入されたプラグのバー型接続部と接触するプレート型接続端子44a,b,cと、端子装着部64の外周面に装着されて、挿入されたプラグのリング型接続部58に挿入(嵌挿)されるリング型接続端子50と、リング型接続端子50と端子装着部64との間に形成されて、リング型接続端子50が端子装着部64に対して相対的に回転することを防止する回転防止部70と、を含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、イヤホンジャック(ear-jack)に関し、特に、イヤホン(earphone)のプラグ(plug)の回転によりイヤホンジャックが破損することを防止し得るイヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機に関する。
図8は、従来の技術に係る携帯端末機のイヤホンジャックの斜視図であり、図9は、従来の技術に係るイヤホンジャックにイヤホンのプラグが挿入された状態を示す断面図である。
従来の技術に係るイヤホンジャック110は、携帯端末機のプリント基板(以下「PCB」という)102に装着され、中央にイヤホンのプラグ104が挿入される挿入通路108が形成されたボディー106と、ボディー106の挿入通路108に所定間隔を置いて装着され、PCB102にハンダ付けなどで接続されてプラグ104のバー型(bar type)接続部138と電気的に接続するプレート型接続端子120a、120b、120cと、ボディー106の前方(プラグ104が挿入される側)に装着され、プラグ104のリング型接続部130に挿入(嵌挿)されるリング型(ring type)接続端子122とから構成される。
一方、イヤホンのプラグ104は、イヤホンコードが連結されるプラグ本体132と、このプラグ本体132から延設され、所定間隔を置いて第1接続部134a、第2接続部134b、第3接続部134cが絶縁層136を境界として(挟んで)順次形成されるバー型接続部138と、プラグ本体132に装着され、バー型接続部138の外周面から所定間隔を有してリング状に形成されるリング型接続部130とから構成される。
イヤホンジャック110のボディー106には、挿入通路108の内部に、該挿入通路108に挿入されたプラグ104のバー型接続部138と接触するプレート型接続端子120a、120b、120cが順次装着されており、その前方(プラグ104が挿入される側)には、リング型接続端子122が装着される円筒状の端子装着部140が形成される。
プレート型接続端子120a、120b、120cは、プラグ104側の第1接続部134aと弾性的に接触する第1接続端子120aと、この第1接続端子120aと所定間隔を置いて配置され、プラグ104側の第2接続部134bと接触する第2接続端子120bと、この第2接続端子120bと所定間隔を置いて配置され、プラグ104側の第3接続部134cと接触する第3接続端子120cとから構成される。
リング型接続端子122は、円筒状に形成されてボディー106の端子装着部140の外周面上に装着される。リング型接続端子122の一方側には、PCB102にハンダ付けなどで接続されて電気信号を伝達する接続板142が一体に形成されている。ここで、接続板142は、薄板状に形成されてリング型接続端子122の後方(プラグ104が挿入される側の反対側)に一体に延設されており、ボディー106に固定されるとともに、PCB102にハンダ付けなどの方法で接続される。
このような従来の技術に係るイヤホンジャック110は、プラグ104の装着(挿入)時には、プラグ104のバー型接続部138が挿入通路108に挿入されると共に、リング型接続端子122がプラグ104のリング型接続部130に挿入(嵌挿)される。
そうすると、プラグ104側のバー型接続部138の第1接続部134aがイヤホンジャック110側の挿入通路108の内部に装着された第1接続端子120aに接触し、第2接続部134bが第2接続端子120bに接触し、第3接続部134cが第3接続端子120cに接触する。また、プラグ104側のリング型接続部130の内周面とイヤホンジャック110側のリング型接続端子122の外周面とが接触する。これにより、携帯端末機からの電気信号をイヤホンに伝達し、あるいは、イヤホンからの電気信号を携帯端末機に伝達する。
しかしながら、前述したように構成される従来の技術に係るイヤホンジャック110においては、プラグ104を装着(挿入)した後に、例えば使用者がプラグ104を回転させる場合、イヤホンジャック110側のリング型接続端子122がプラグ104側のリング型接続部103に挿入(嵌挿)された状態で回転することになるため、リング型接続端子122に回転モーメントが発生してリング型接続端子122と接続板142との間の連結部位が破損したり、接続板142とPCB102との間のハンダ付け部位が破損したりするおそれがあった。
すなわち、プラグ104をイヤホンジャック110に挿入された状態で回転させると、プラグ104のリング型接続部130にリング型接続端子122が弾性的に(嵌挿)されているため、プラグ104側のリング型接続部130の回転力がイヤホンジャック110側のリング型接続端子122に伝達されてリング型接続端子122に回転モーメントを持続的に発生させ、この回転モーメントによってリング型接続端子122と接続板142との間の連結部位が破損したり、PCB102と接続板142との間のハンダ付け部位が破損したりするおそれがあるという問題点を有していた。
本発明は、このような従来の技術の問題点を解決するために提案されたもので、その目的は、ボディーとリング型接続端子との間を互いにロックすることにより、プラグが回転してもリング型接続端子に回転モーメントが発生することを防止し、これによりプラグの回転によりイヤホンジャックが破損することを防止し得るイヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に係るイヤホンジャックは、プラグが挿入される挿入通路が形成されるとともに、端子装着部を有するボディーと、前記挿入通路に装着されて、該挿入通路に挿入されたプラグのバー型接続部と接触するプレート型接続端子と、前記端子装着部の外周面に装着されて、前記挿入通路に挿入されたプラグのリング型接続部に挿入(嵌挿)される接続端子と、該接続端子と前記端子装着部との間に形成されて、該接続端子が前記端子装着部に対して相対的に回転することを防止する回転防止部と、を含んで構成されることを特徴とする。
また、前記回転防止部は、前記端子装着部の外周面に突設されるロックリブと、前記接続端子の内周面に内側方向に突設されて、前記ロックリブの側面に係止されるロック突起と、を含んで構成されることを特徴とする。
また、前記接続端子と前記端子装着部との間には、前記接続端子が前記端子装着部から離脱することを防止する離脱防止部が形成されることを特徴とする。
また、前記離脱防止部は、前記端子装着部の外周面に円周方向に形成されるロックグルーブ(ロック溝)と、前記リング型接続端子の内周面に形成されて前記ロックグルーブ(ロック溝)に係止されるロック突起と、を含んで構成されることを特徴とする。
さらに、本発明に係る携帯端末機は、各種回路部品が実装されるPCBを備えた本体と、該本体に回動可能に連結され、所定の情報を表示するLCDを備えた蓋部と、前記PCBの一方側に装着されてイヤホンのプラグが挿入されるイヤホンジャックと、を有し、前記イヤホンジャックは、プラグが挿入される挿入通路を有するボディーと、該ボディーに形成される端子装着部と、該端子装着部の外周面に装着されて、挿入されたプラグの接続部に挿入(嵌合)される接続端子と、該接続端子と前記端子装着部との間に形成されて、該リング型接続端子が前記端子装着部に対して相対的に回転することを防止する回転防止部と、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明に係るイヤホンジャックによると、ボディーの端子装着部と、この端子装着部の外周面に装着されてプラグ側のリング型接続部に挿入(嵌挿)されるリング型接続端子との間に、端子装着部とリング型接続端子との間の相対回転を防止する回転防止部を備えているので、リング型接続部にリング型接続端子が挿し込まれた状態でプラグが回転するときであっても、プラグの回転に伴ってリング型接続端子が回転することが防止され、イヤホンジャックが破損することを防止するという効果がある。
以下、図面を参照して、本発明に係るイヤホンジャック及びそのイヤホンジャックを備えた携帯端末機の実施形態を説明する。本発明に係るイヤホンジャック及びそのイヤホンジャックを備えた携帯端末機の実施形態は複数存在するが、ここでは、最も望ましい実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るイヤホンジャックを備えた携帯端末機の斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態に係るイヤホンジャックの斜視図である。
本実施形態に係る携帯端末機は、前面に各種メニューボタン12及びダイヤルボタン14などを備える本体10と、使用者の所望する情報などの所定の情報を表示するLCD16を備える蓋部20と、本体10と蓋部20との間に形成されて蓋部20を本体10に対して回動可能に連結するヒンジ連結部22と、該ヒンジ連結部22の一方側に回転可能に装着されて写真を撮影するカメラ24とを含んで構成される。
蓋部20の上部(ヒンジ連結部22から離れた位置)には、音声信号を出力するレシーバー26が装着されている。本体10の一方側(ヒンジ連結部22から離れた位置)には、音声信号を入力するマイク28が設置されている。また本体10の内部には、各種情報を入力及び出力する各種回路部品が実装されるPCB30が装着されており、このPCB30の一方側には、イヤホンのプラグ32が挿入されるイヤホンジャック34が装着される。
イヤホンジャック34は、図2に示すように、PCB30に固定され、該PCB30の端部側の面のほぼ中央にプラグ32が挿入される挿入通路40が形成されるボディー42と、ボディー42に形成された挿入通路40に順次装着され、PCB30にハンダ付けなどで接続されるプレート型接続端子44a、44b、44cと、ボディー42の前方、すなわち、プラグ32が挿入される側の外周面に装着されるリング型接続端子50と、を含んで構成される。
プラグ32は、イヤホンコード52が接続されるプラグボディー54と、該プラグボディー54に装着され、ボディー42の挿入通路40に挿入されるようにバー状(軸状)に形成されるバー型接続部56と、プラグボディー54に装着され、バー型接続部56の外周面から所定間隔を有して設けられるリング状のリング型接続部58とを含んで構成される。バー型接続部56には、プラグボディー54から所定間隔を置いて第1接続部60a、第2接続部60b、第3接続部60cが絶縁層62を境界として(それぞれ絶縁層62を挟んで)順次形成されている。
ボディー42の前方(プラグ32が挿入される側)には、リング型接続端子50が装着される端子装着部64が円筒状に形成される。ここでは、その内側が挿入通路40となるボディー54の円筒部を端子装着部64としているが、これに限るものではない。
プレート型接続端子44a、44b、44cは、ボディー42の挿入通路40に順次装着されており、プラグ32が挿入されると、第1接続端子44aがプラグ32の第1接続部60aと接触し、第2接続端子44bがプラグ32の第2接続部60bと接触し、第3接続端子44cがプラグ32の第3接続部60cと接触するようになっている。
リング型接続端子50は、ボディー42の端子装着部64の外周面に装着できるようにリング状に形成されており、その後方(すなわち、プラグ32が挿入される側の反対側)には接続板66が一体に形成されている。
接続板66は、一端がリング型端子50の後面に一体に連結される一方、他端はPCB30にハンダ付けなどで接続された上で、ボディー42に固定される。
リング型接続端子50と端子装着部64との間には、リング型接続端子50が端子装着部64に対して相対的に回転することを防止する回転防止部70と、リング型接続端子50が端子装着部64から離脱することを防止する離脱防止部76とが形成されている。
回転防止部70は、図3に示すように、ボディー42の端子装着部64の外周面に突設されるロックリブ72と、リング型接続端子50の内周面に内側方向に突設されてロックリブ72の側面に係止される回転防止用ロック突起74とを含んで構成される。
ここで、ロックリブ72は、端子装着部64の外周面に軸方向に所定長さを有して突設されており、回転防止用ロック突起74は、リング型接続端子50の内側方向に凸状に突設されて、リング型接続端子50が回転しようとするとロックリブ72の一方の側面に係止される。
回転防止用ロック突起74は、ロックリブ72のいずれか一方の側面に係止されてリング型接続端子50が一方向に回転することを防止する。このような回転防止部70は、リング型接続端子50が一方向に回転することをロック(防止)して、リング型接続端子50と一体に形成される接続板66とPCB30との間のハンダ付け等による接続部位の破損を防止する。
回転防止部70は、前述した構造以外にもリング型接続端子の回転を防止し得るいずれの構造でも適用できる。
離脱防止部76は、図4に示すように、端子装着部64の外周面に円周方向に形成されるロックグルーブ(ロック溝)78と、リング型接続端子50の内周面に内側方向に突設されてロックグルーブ(ロック溝)78に係止される離脱防止用ロック突起80とを含んで構成される。
ロックグルーブ78は、端子装着部64の外周面に所定間隔を置いて円周方向に所定の長さで形成される2つの突出部82,82間に形成される。
このような離脱防止部76は、リング型接続端子50側の離脱防止用ロック突起80が端子装着部64側のロックグルーブ(ロック溝)78に挿入されてリング型接続端子50が端子装着部64に対して軸方向に移動することを防止することにより、リング型接続端子50が端子装着部64から離脱することを防止する。
以下、前述したように構成された本実施形態に係るイヤホンジャックの作用を説明する。
イヤホンジャック34にプラグ32が装着(挿入)されると、イヤホンジャック34側のボディー42に形成された挿入通路40にプラグ32のバー型接続部56が挿入されると共に、プラグ32側のリング型接続部58(の内側)にイヤホンジャック34側のリング型接続端子50が挿入(嵌挿)される。
そうすると、プラグ32側のバー型接続部56の第1接続部60aがイヤホンジャック34側の挿入通路40内に装着された第1接続端子44aに接触し、第2接続部60bが第2接続端子44bに接触し、第3接続部60cが第3接続端子44cに接触し、プラグ32側のリング型接続部58の内周面がイヤホンジャック34側のリング型接続端子50の外周面と接触することにより、携帯端末機からの電気信号をイヤホンに伝達し、あるいは、イヤホンからの電気信号を携帯端末機に伝達する。
この状態で、プラグ32が回転すると、リング型接続部58にリング型接続端子50が挿し込まれた状態で回転することになる。ここで、リング型接続端子50は、回転防止部70により端子装着部64にロックされた状態であるため、その回転が防止される。これにより、プラグ32の回転に伴ってリング型接続端子50が回転することがなく、リング型接続端子50自体が破損することや、リング型接続端子50と一体に形成される接続板66とPCB30との間の接続部位が破損することなどを防止できる。
図5は、本発明に係るイヤホンジャックの回転防止部の第2実施形態を示す断面図である。
第2実施形態に係る回転防止部84は、リング型接続端子50が正方向及び逆方向に回転することを防止するために備えられたもので、ボディー42の端子装着部64の外周面に軸方向に所定の長さを有して突設されるロックリブ88と、リング型接続端子50の内周面に周方向に所定間隔を置いて内側方向に突設されてロックリブ88の両側面にそれぞれ係止される一対の回転防止用ロック突起86a、86bとを含んで構成される。
このように、第2実施形態に係る回転防止部84は、一対の回転防止用ロック突起86a、86bが突設されてロックリブ88の両側面に係止されるようになっているので、リング型接続端子50が正方向及び逆方向に回転することを防止する。
図6は、本発明に係るイヤホンジャックの回転防止部の第3実施形態を示す断面図である。
第3実施形態に係る回転防止部92は、端子装着部64の外周面に、軸方向に所定の長さを有するとともに周方向に所定間隔を有して突設される一対のロックリブ91a、91bと、リング型接続端子50の内周面に内側方向に突設されて一対のロックリブ91a、91b間に配置される回転防止用ロック突起90と、を含んで構成される。
このような第3実施形態に係る回転防止部92は、ロックリブ91a、91bが一対で構成され、該一対のロックリブ91a、91b間に回転防止用ロック突起90が位置することにより、リング型接続端子50が正方向及び逆方向に回転することを阻止する。
図7は、本発明の第4実施形態に係るイヤホンジャックの回転防止部を示す断面図である。
第4実施形態に係る回転防止部98は、リング型接続端子50の後方端(一部)から軸方向に延設される係止突起96と、ボディー42に長手方向に形成されて係止突起96が挿入されて係止される係止穴(又は係止溝)94とから構成される。
このような第4実施形態に係る回転防止部98は、リング型接続端子50に形成された係止突起96がボディー42に形成された係止穴(又は係止溝)94に挿入されることにより、リング型接続端子50が回転することを防止する。
本発明の第1実施形態に係るイヤホンジャックが装着された携帯端末機の斜視図である。 第1実施形態に係るイヤホンジャックの斜視図である。 第1実施形態に係るイヤホンジャックの断面図である。 第1実施形態に係るイヤホンジャックの離脱防止部を示す斜視図である。 第2実施形態に係るイヤホンジャックの回転防止部の断面図である。 第3実施形態に係るイヤホンジャックの回転防止部の断面図である。 第4実施形態に係るイヤホンジャックの回転防止部の側面図である。 従来の技術に係るイヤホンジャックの斜視図である。 従来の技術に係るイヤホンジャックにイヤホンのプラグが挿入された状態を示す部分断面図である。
符号の説明
10 本体
20 蓋部
30 PCB
32 プラグ
34 イヤホンジャック
40 挿入通路
42 ボディー
50 リング型接続突起
64 端子装着部
66 接続板
70 回転防止部
76 離脱防止部
78 ロックグルーブ
80 離脱防止用ロック突起

Claims (17)

  1. プラグが挿入される挿入通路が形成されるとともに、端子装着部を有するボディーと、
    前記挿入通路に装着されて、該挿入通路に挿入されたプラグのバー型接続部と接触するプレート型接続端子と、
    前記端子装着部の外周面に装着されて、前記挿入通路に挿入されたプラグのリング型接続部に挿入される接続端子と、
    該接続端子と前記端子装着部との間に形成されて、該接続端子が前記端子装着部に対して相対的に回転することを防止する回転防止部と、
    を含んで構成されることを特徴とするイヤホンジャック。
  2. 前記回転防止部は、
    前記端子装着部の外周面に突設されるロックリブと、
    前記接続端子の内周面に内側方向に突設されて、前記ロックリブの側面に係止されるロック突起と、
    を含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載のイヤホンジャック。
  3. 前記ロックリブは、前記端子装着部の外周面に軸方向に所定の長さを有して突設されることを特徴とする請求項2に記載のイヤホンジャック。
  4. 前記ロック突起は、前記接続端子の内側方向に凸状に突設されることを特徴とする請求項2に記載のイヤホンジャック。
  5. 前記ロックリブは、前記端子装着部の外周面に、周方向に所定間隔を有する一対のロックリブとして構成され、この一対のロックリブの間に前記ロック突起が配置されることを特徴とする請求項2に記載のイヤホンジャック。
  6. 前記ロック突起は、前記接続端子の内周面に、周方向に所定間隔を有する一対のロック突起として構成され、前記ロックリブの両側面に係止されることを特徴とする請求項2に記載のイヤホンジャック。
  7. 前記回転防止部は、
    前記接続端子の端部から延設される係止突起と、
    前記ボディーに形成されて前記係止突起が挿入されて係止される係止穴と、
    を含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載のイヤホンジャック。
  8. 前記接続端子と前記端子装着部との間に形成されて、前記接続端子が前記端子装着部から離脱することを防止する離脱防止部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンジャック。
  9. 前記離脱防止部は、
    前記端子装着部の外周面に円周方向に形成されるロックグルーブと、
    前記接続端子の内周面に形成されて前記ロックグルーブに係止されるロック突起と、
    を含んで構成されることを特徴とする請求項8に記載のイヤホンジャック。
  10. 前記ロックグルーブは、前記端子装着部の外周面に、軸方向に所定間隔を有して設けられる二つの突出部によって形成されることを特徴とする請求項9に記載のイヤホンジャック。
  11. 前記ロック突起は、前記接続端子の内側方向に凸状に突設されることを特徴とする請求項9に記載のイヤホンジャック。
  12. 各種回路部品が実装されるPCBを備えた本体と、
    該本体に回動可能に連結され、所定の情報を表示するLCDを備えた蓋部と、
    前記PCBの一方側に装着されてイヤホンのプラグが挿入されるイヤホンジャックと、を有し、
    前記イヤホンジャックは、
    前記プラグが挿入される挿入通路が形成されるボディーと、
    該ボディーに形成される端子装着部と、
    該端子装着部の外側面に装着されて、挿入されたプラグの接続部に挿入される接続端子と、
    前記接続端子の内周面と前記端子装着部の外周面との間に形成されて、前記接続端子が前記端子装着部に対して相対的に回転することを防止する回転防止部と、
    を含んで構成されることを特徴とする携帯端末機。
  13. 前記回転防止部は、
    前記端子装着部の外周面に突設されるロックリブと、
    前記接続端子の内周面に内側方向に突設されて前記ロックリブの側面に係止されるロック突起と、
    を含んで構成されることを特徴とする請求項12に記載の携帯端末機。
  14. 前記ロックリブは、前記端子装着部の外周面に軸方向に所定の長さを有して突設されることを特徴とする請求項12に記載の携帯端末機。
  15. 前記接続端子と前記端子装着部との間に形成されて前記接続端子が前記端子装着部から離脱することを防止する離脱防止部をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の携帯端末機。
  16. 前記離脱防止部は、
    前記端子装着部の外周面に円周方向に形成されるロックグルーブと、
    前記接続端子の内周面に形成されて前記ロックグルーブに係止されるロック突起と、
    を含んで構成されることを特徴とする請求項15に記載の携帯端末機。
  17. 前記ロックグルーブは、前記端子装着部の外周面に軸方向に所定間隔を有して形成される二つの突出部の間に形成されることを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機。
JP2005380213A 2004-12-31 2005-12-28 イヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機 Expired - Fee Related JP4340262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040118447A KR100677423B1 (ko) 2004-12-31 2004-12-31 잭 조립체 및 이를 구비한 휴대용 단말기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190680A true JP2006190680A (ja) 2006-07-20
JP4340262B2 JP4340262B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36101721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380213A Expired - Fee Related JP4340262B2 (ja) 2004-12-31 2005-12-28 イヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7258579B2 (ja)
EP (1) EP1677393B1 (ja)
JP (1) JP4340262B2 (ja)
KR (1) KR100677423B1 (ja)
CN (1) CN100397727C (ja)
AT (1) ATE498220T1 (ja)
DE (1) DE602005026251D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121897B2 (en) * 2005-03-02 2006-10-17 Casco Products Corporation Radial travel limiter for lighter socket lances
KR100702856B1 (ko) * 2006-09-06 2007-04-04 서문원 핀잭
CN200959432Y (zh) * 2006-09-22 2007-10-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8575899B2 (en) 2009-07-16 2013-11-05 Schumacher Electric Corporation Battery charger with automatic voltage detection
US8657607B2 (en) * 2011-12-07 2014-02-25 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Socket connector
US9490593B2 (en) 2014-09-04 2016-11-08 Stephen John Rois Connecting plugs to jacks of electronic devices
CN109078526A (zh) * 2018-09-29 2018-12-25 东华大学 一种黄化机搅拌器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048984U (ja) * 1973-09-03 1975-05-14
US3930709A (en) * 1975-03-10 1976-01-06 Amerace Corporation Electrical connector
US4350406A (en) * 1981-01-12 1982-09-21 General Electric Company Separable electrical connector module
US4671586A (en) * 1984-12-17 1987-06-09 General Motors Corporation Spark plug shield and boot seal assembly
JPH031903Y2 (ja) * 1985-05-13 1991-01-21
US4927374A (en) * 1986-12-12 1990-05-22 Amp Incorporated Modular electrical connector assembly
JPH0313989Y2 (ja) * 1987-03-18 1991-03-28
JP3032939B2 (ja) * 1994-11-29 2000-04-17 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2003308933A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Hosiden Corp ジャック

Also Published As

Publication number Publication date
KR100677423B1 (ko) 2007-02-02
EP1677393B1 (en) 2011-02-09
DE602005026251D1 (de) 2011-03-24
EP1677393A2 (en) 2006-07-05
CN100397727C (zh) 2008-06-25
EP1677393A3 (en) 2009-09-16
US7258579B2 (en) 2007-08-21
CN1815822A (zh) 2006-08-09
JP4340262B2 (ja) 2009-10-07
ATE498220T1 (de) 2011-02-15
KR20060078483A (ko) 2006-07-05
US20060148324A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340262B2 (ja) イヤホンジャック及びこれを備えた携帯端末機
JP4515516B2 (ja) コネクタ装置
JP2010225401A (ja) ソケットとヘッダの嵌合状態を保持するロック機構を備えたコネクタ及びコネクタの製造方法
JP2007004987A (ja) 電気的接続装置
JP2008210674A (ja) コネクタ、電子機器
JP4134273B1 (ja) 回転コネクタ
JP4652246B2 (ja) モータ端子接続構造
JP2000268904A (ja) Fpc接続用コネクタ
JP2002298967A (ja) コネクタ
JP2006127836A (ja) コネクタ装置
JP2003151689A (ja) 嵌合検出端子付き同軸コネクタ
JP2009259553A (ja) コネクタ
JPH11135203A (ja) Fpc接続用コネクタ
JPH08162243A (ja) ヒンジコネクタ
JP5882649B2 (ja) 撮像装置
JP4927407B2 (ja) 電子コネクタアセンブリ
JP2002190364A (ja) 回転接続機構部および回転接続機構部を有する電子機器
JP2006216445A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
KR100619950B1 (ko) 잭용 이너캡을 구비한 이동통신 단말기
KR100578179B1 (ko) 영상기기의 범용 입력단자
JP2005038779A (ja) コネクタ
JP3717067B2 (ja) フラットケーブル、フラットケーブル用コネクタ及びケーブルユニット
KR200297494Y1 (ko) 영상표시장치 신호케이블의 접속구조
JP5101382B2 (ja) 回転コネクタ
JP4785665B2 (ja) 接続ケーブルおよび接続コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees