JP2006187929A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006187929A
JP2006187929A JP2005001053A JP2005001053A JP2006187929A JP 2006187929 A JP2006187929 A JP 2006187929A JP 2005001053 A JP2005001053 A JP 2005001053A JP 2005001053 A JP2005001053 A JP 2005001053A JP 2006187929 A JP2006187929 A JP 2006187929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement information
forming apparatus
image forming
displacement
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005001053A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Shiroichi
徳男 城市
Atsushi Takahashi
厚 高橋
Yuuho Ho
有宝 彭
Yoshifumi Sasamoto
能史 笹本
Yoshiteru Katayama
善輝 片山
Takashi Nara
隆志 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005001053A priority Critical patent/JP2006187929A/ja
Priority to US11/222,794 priority patent/US7502045B2/en
Publication of JP2006187929A publication Critical patent/JP2006187929A/ja
Priority to US12/219,731 priority patent/US7880756B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 LEDプリントヘッド(LPH)を用いた画像形成装置において、LPHと感光体とのギャップを、変位センサを用いて又は変位センサを用いることなく効果的に制御して画像品質の劣化を防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 ドラム状の感光体の周面変動(面触れ)による感光体とLPHとの間の距離の変動をセンサで検知し、又は感光体ドラムの製造工程又は検査工程で予め高周波成分を除去して測定した感光体周面の一回転分の変位情報を不揮発性メモリに保存若しくは記録紙等に記録し、その変位情報を基礎としてLPHの位置を移動させて、感光体周面とLPHとの距離を一定に保つことにより、焦点位置を維持して画像品質の劣化を防ぐ。
【選択図】 図4

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に関し、より詳しくはLEDによる光書込装置を備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置の感光体への画像書込装置としてLEDアレイを用いた方法が知られている。この方法は高密度に配置されたLEDアレイからの変調光を収束性ロッドレンズアレイで感光体上に導いて結像させるもので、解像度に対応した数だけLED発光素子を一列又は千鳥型等に並べて光走査機構を構成しているため光走査系の小型化を実現することができる。
しかし,一般的に収束性ロッドレンズアレイが使用されるLED書込ヘッド(以下、LEDヘッドという)は焦点深度が浅く(50〜100μm程度)、焦点位置にズレが生じると画像品質の劣化を招くため、LEDヘッドを搭載した画像形成装置では、LEDヘッドと感光体との間隔が基準位置からずれないようにする必要がある。例えば、ドラム状の感光体の偏心又はドラムの支持機構の芯ズレがあると、感光体上に形成される静電潜像に部分的な結像ボケが起こり、トナーで現像すると不鮮明な画像となる場合がある。このような問題に対して、工作精度上から解決を図っても機械寸法公差や組立精度の向上には限界があり、コストも増大する。
この問題の解決方法として、特許文献1には感光体の表面変位を検知して発光手段及び結像素子の位置を変化させる方法が開示されている。また特許文献2にはLEDヘッドの両端に基準位置を設け、この基準位置と感光体との間隔を変位センサ等で測定してLEDヘッドを微動させ、LEDヘッドの位置決めを行う方法が示されている。
図8はLEDヘッドによる画像書込装置の先行技術の概要を示すものである。この先行技術は特許文献3で示されたLEDプリンタの画像書込装置の構成を有する実施例である。この実施例では、LEDヘッド3を保持する固定部材301と、ドラム状の感光体1とLEDヘッド3とのギャップdの変動を検出する変位センサ2と、ソレノイド401とプランジャー402からなり、ソレノイド401への駆動電流の変化によりプランジャー402の吸引力を変化させてLEDヘッド3を前記感光体1に対して進退させる駆動手段4と、変位センサ2の検知出力を変位信号として駆動手段4を制御するサーボ制御回路5とを備えて構成されている。
特開昭62−250466 特開平04−246668 特開平03−221471
上記した特許文献3の先行技術は、感光体1の周面変位に基づくギャップdの変動を変位センサ2により検知し、LEDヘッド3の位置を進退させてLEDヘッド3の焦点位置を一定に保つようにするものである。しかしながら、変位センサ2からの検知信号には不要なノイズやLEDヘッド3の駆動手段4が追従できないような高周波成分が含まれていることもあるため、これを含めたまま制御しようとすると、ノイズや外部振動に起因してサーボ制御回路5が誤動作したり、また不要な振動を生じさせたりして装置の安定性を損なうおそれがある。
一般に、感光体の周面の変位信号は、その特性上、感光体ドラムの回転周波数成分が最も大きな成分を占めており、また位置制御に有効な制御信号は連続的に緩やかに変化する値をとるため、所定の周波数成分以上の高周波成分についてはLEDヘッドの焦点深度に直接大きな影響を与えるものではない。従って、LEDヘッドの位置制御を行う上で高周波成分は特に不要である。また、感光体ドラム面の制御に有効な変位信号は比較的低周波の緩やかな変動を示すものであるから、ある程度予測可能であり、変位センサを用いてリアルタイムに位置制御しなくても、予め測定した測定結果に従って制御すれば十分な効果をあげることも可能である。特に変位センサを設けるとかえってコストの増大を招く結果となる。
本願発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、変位センサをそのまま用いた場合にはその安定性を向上させて画像品質の劣化を防止することのできる画像形成装置を提供し、また、コストダウンの実現のため変位センサを用いない装置とする場合にも、LEDヘッドの位置を効果的に制御して画像品質の劣化を防止することのできる画像形成装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、請求項1に係る画像形成装置では、周面に感光部を有するドラム状の感光体と、画像信号に応じて変調され、回転する感光体の感光部を露光する複数のLEDが感光体の回転軸方向に沿って配置されたLEDヘッドと、感光体の周面の変位を検出する変位センサと、変位センサからの検知信号から、感光体の回転周波数成分を含み、その回転周波数成分の10倍までの周波数成分を抽出して、感光体の周面の変位情報とするフィルタと、LEDヘッドを感光体の周面に対して進退させる駆動手段と、フィルタにより取得された変位情報に従って駆動手段を駆動してLEDヘッドと感光体周面との距離を一定とするサーボ制御を行う位置制御手段と、を備えて構成されている。
請求項2に係る画像形成装置では、請求項1に記載の画像形成装置において、変位センサを感光体の回転軸方向の両端部に設け、また駆動手段を、LEDヘッドの変位センサに対向する位置にそれぞれ設け、位置制御手段が変位センサから取得した各変位情報に従って、対応する駆動手段を駆動するように構成している。
請求項3に係る画像形成装置では、原点マークを有し、周面に感光部を有するドラム状の感光体と、画像信号に応じて変調され、回転する感光体の感光部を露光する複数のLEDが感光体の回転軸方向に沿って配置されたLEDヘッドと、原点マークを基点として予め測定された感光体の一回転分の変位情報を格納した記憶手段と、LEDヘッドを感光体の周面に対して進退させる駆動手段と、回転する感光体から原点マークを検出する位置検知センサと、位置検知センサが原点マークを検知した時を基点として、記憶手段に格納された変位情報を読出し、この変位情報に従って駆動手段を駆動してLEDヘッドと感光体の周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段とを備えて構成されている。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項3に記載の画像形成装置において、記憶手段が感光体に設けられた不揮発性メモリと、この不揮発性メモリより読み出された変位情報を格納する格納メモリとから構成されたものであり、位置検知センサが原点マークを検知した時を基点として、格納メモリに格納された変位情報を読出し、この変位情報に従って駆動手段を駆動してLEDヘッドと感光体の周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段とを備えて構成されている。
請求項5に係る画像形成装置では、請求項3に記載の画像形成装置において、記憶手段が移送可能な変位情報記録媒体と、この変位情報記録媒体から情報取込手段により画像形成装置内部に取り込まれた変位情報を格納する格納メモリとから構成されたものであり、位置検知センサが原点マークを検知した時を基点として、格納メモリに格納された変位情報を読出し、この変位情報に従って駆動手段を駆動してLEDヘッドと感光体の周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段とを備えて構成されている。
請求項6に係る画像形成装置は、請求項5に係る画像形成装置において、特に変位情報記憶媒体をバーコード又は数値表示で記録された記録媒体とし、情報取込手段はスキャナであって、スキャナによって取り込まれたバーコード又は数値表示を解析して変位情報を抽出する画像解析部を画像形成装置内部に設けて構成されている。
請求項7に係る画像形成装置は、外部に設けられた記憶媒体(データベース等)にアクセス可能な画像形成装置であって、原点マークを有し、周面に感光部を有するドラム状の感光体と、画像信号に応じて変調され、回転する感光体の感光部を露光する複数のLEDが感光体の回転軸方向に沿って配置されたLEDヘッドと、原点マークを基点として予め測定された感光体周面の一回転分の変位情報を、感光体のID番号とともに一括管理及び格納した記憶媒体から、ID番号を指定することにより取り出す通信手段と、通信手段により取得した変位情報を格納する記憶手段と、LEDヘッドを感光体の周面に対して進退させる駆動手段と、回転する感光体から原点マークを検出する位置検知センサとを備えて構成され、さらに位置検知センサが原点マークを検知した時点を基点として、記憶手段に格納された変位情報を読出し、その変位情報に従って駆動手段を駆動してLEDヘッドと感光体の周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段とを有して構成されている。
請求項8に係る画像形成装置では、上記請求項3から請求項7に記載の画像形成装置において、原点マークを感光体の周面の両端部に、また駆動手段をLEDヘッドの両端部にそれぞれ設け、位置検知手段がそれぞれの原点マークを検知した時点を基点として、位置制御手段が、感光体周面の各端部において予め測定した一回転分の各変位情報に従って、対応する駆動手段を駆動するように構成している。
請求項9に係る画像形成装置では、上記請求項3から請求項8に記載の画像形成装置において、原点マークを基点として予め測定する感光体の一回転分の変位情報を所定の間隔で測定して得られた離間的な変位情報で構成している。
請求項10に係る画像形成装置では、請求項9に係る画像形成装置において、所定の間隔を感光体の一回転あたり8回から40回のうち、いずれかの回数の測定位置を有する間隔とし、記憶手段に格納する変位情報は、感光体の回転周波数成分を含み、その回転周波数成分のおよそ10倍までの周波数成分を抽出して得られた変位情報を基にして、前記測定位置において測定した離間的変位情報で構成されている。
請求項11に係る画像形成装置では、請求項10に係る画像形成装置において、前記所定の間隔で測定する測定位置の変位情報を、当該所定の間隔より狭い間隔で測定位置の前後複数の個所を測定した結果を平均して求めた数値で構成している。
請求項12に係る画像形成装置では、請求項10に係る画像形成装置において、所定の間隔で測定する測定位置の変位情報を、感光体を複数回周回させ、所定の測定位置で複数回測定した結果を平均して求めた数値で構成している。
本願発明に係るいずれの画像形成装置においても、変位情報及びLEDヘッドの駆動手段は、それぞれ50μm以下の分解能を有していることが求められる。上記手段構成によれば、以下のような作用効果が得られる。
請求項1に係る画像形成装置によれば、感光体の周面の回転による変位を検知し、検知信号から不要な高周波成分を削除して必要成分のみを制御用信号としているので、誤動作及び装置の安定性を損なうことなく感光体の周面とLEDヘッドとの距離を一定に保つことができ、LEDヘッドの焦点位置ズレを有効に防止して画像品質の向上を図ることができる。
請求項2に係る画像形成装置によれば、変位センサを感光体の両端に設けて、LEDヘッドの端部と感光体の端部をそれぞれ独立に制御しているので、感光体の周面とLEDヘッドとの距離の一定性をより正確に保つことができる。
請求項3に係る画像形成装置によれば、感光体の周面の回転による変位情報を予め測定しておき、かかる変位情報に従ってLEDヘッドの位置制御を行っているので、装置内に変位センサを装備することなく必要最小限の構成で必要な焦点位置精度を確保することができる。従って、LEDヘッドを用いた画像形成装置の画像品質を低下させることなくコストダウンを図ることができる。
請求項4に記載の画像形成装置によれば、感光体に取り付けられた不揮発性メモリに、感光体ドラム周面の、製造工程又は検査工程で測定した変位情報(面ぶれ)を保存格納しておくことができるので、変位情報の管理が簡単であり、装置内に変位センサを装備することなくLEDヘッドの制御が可能となる。
請求項5及び請求項6に記載の画像形成装置によれば、変位情報の保存格納のために不揮発メモリを使用することなく、紙などの安価な記録媒体を用いることができ、さらにその情報読取込手段として装置に付属したスキャナを使用することができるので、より安価な構成で感光体の周面の変位情報を格納することができ、LEDヘッドの位置制御も容易に実現可能となる。
請求項7に記載の画像形成装置によれば、感光体の周面の変位情報をメーカー等に設置したサーバに格納保存しておけば、機器情報の一括管理が可能となり、さらに画像形成装置に付随した通信手段を用いて変位情報を取得すれば、装置内に新たな機能を付加することなくLEDヘッドの位置制御を実現することが可能となるので、画像形成装置のコストダウンを図ることができる。
請求項8に記載の画像形成装置によれば、原点マークを感光体の両端に設けて、感光体の端部の変位をそれぞれ独立に制御できるので、感光体の周面とLEDヘッドとの距離の一定性をより正確に保つことができる。
請求項9に記載の画像形成装置によれば、予め測定される感光体の一回転分の変位情報は所定の間隔で取得したサンプリングデータであるので、その移送及び格納などの管理が容易になり、さらに請求項10に記載のように、LEDヘッドの位置制御に必要な周波数成分のみの変位情報から取得しているので、誤動作及び装置の安定性を損なうことなくLEDヘッドの位置制御を有効かつ効果的に実現することが可能となる。
請求項11又は請求項12に記載の画像形成装置のように、変位情報を複数位置又は複数回の平均値とすれば、より正確な情報とすることができ、焦点位置精度の向上を図ることができる。なお、LEDヘッドの焦点深度はおよそ50μm〜100μmであるので、取得する変位情報及びLEDヘッドの駆動手段の分解能を50μm以下とすれば、画像品質の向上を有効に達成することができる。
以上のように本願発明に係る画像形成装置の構成を用いれば、LEDヘッドの焦点位置のズレを防止し、画像品質の向上を図ることができるだけでなく、必要な焦点位置精度を必要最小限の構成で確保することが可能となるので、LEDヘッドを用いた画像形成装置のコストダウンを実現することができる。
以下、本願発明に係る画像形成装置の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本願発明の実施形態である画像形成装置100の全体構成図である。この画像形成装置100は、自動原稿搬送装置10、画像読取部20、画像処理部28、画像形成部30、給紙部40、定着装置50、排紙部60、自動両面コピーのための再搬送路64を備えて構成されている。画像形成装置100の本体上部には画像読取部20と、さらにその上に自動原稿搬送装置10が搭載されている。
自動原稿搬送装置10は、原稿台11、排紙台19、給紙機構13を構成する原稿押圧板12と複数のローラ群14,15,16及び原稿搬送路から構成されている。給紙機構13のローラ群は、原稿を原稿台11から引出すピックアップローラ14、原稿搬送路に送り出すフィードローラ15及び原稿の重送を防止する分離ローラ16の3種類のローラから構成されている。
原稿台11は、原稿を複数枚セット可能な給紙皿を有し、この給紙皿には原稿の幅方向に位置決めを行う一対の規制板18が幅方向に移動可能に設けられている。原稿台11上に複写面を上向きにして載置された原稿は、原稿押圧板12により上方に付勢されてピックアップローラ14に接触し、ピックアップローラ14の回転により原稿台11から給紙され、フィードローラ15及び分離ローラ16により一枚ずつ分離されて原稿搬送路に送り込まれる。
原稿搬送路の先には画像読取部20との境にスリットガラス17が設けられ、原稿台11の下方には排紙台19が設けられている。給紙機構13により原稿搬送路に送り出された原稿はスリットガラス17上を通過する時に画像読取部20によってその画像が読み取られ、その後、排紙路上を搬送されて排紙台19上に載置される。
画像読取部20は原稿を照射する光源Lとミラー22からなる走査ユニット21、反射光をガイドする二枚のルーフミラー23,24からなる走行体25、結像レンズ26及びCCDイメージセンサ27(以下、CCDセンサ27という)から構成されている。画像読取部20では、原稿が原稿搬送路中に設けられたスリットガラス17上を通過する際に、スリットガラス17の下方に停止した走査ユニット21の光源Lが原稿を照射することにより画像データを読み取り、その反射光が二枚のルーフミラー23,24からなる走行体25および結像レンズ26を経てCCDセンサ27上に導かれ結像する。
CCDセンサ27では、読み取った光画像を電子画像データに変換してシステム基板上に形成される画像処理部28に送る。画像処理部28は、この電子画像データにアナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、ディジタル化した画像情報のデータを画像形成部30のLEDヘッド32へ搬送する。
画像形成部30は、表面に潜像が形成されるドラム状の感光体1を中央に有しており、回転する感光体1の周面に沿って動作順に、この感光体1の表面をほぼ一様に帯電する帯電装置31と、感光体1の表面上に静電潜像の書き込みを行うLEDヘッド32と、感光体1の表面に形成された潜像にトナーを転移させてトナー画像を形成する現像装置33と、感光体1が担持するトナー像を記録紙Pに転写し、記録紙Pを感光体1から分離する転写分離装置34、及び転写後の感光体1の表面を清掃するクリーニング装置35が配設されている。
画像形成部30の書き込みを行うLEDヘッド32は、感光体1の表面に近接して設けられ、感光体1の幅方向に、画像解像度に当たる数だけ高密度に並べられたLEDを有して構成されている。このLEDヘッド32では、ディジタル化された画像情報データをもとに、一列に並べられたLEDの駆動電流をそれぞれ変調し、さらに感光体1を回転させることで副走査を行って原稿画像の静電潜像を感光体1上に再現する。
露光に先立ち、感光体1上には、帯電装置31のコロナ放電により所定の表面電荷が付与されているが、LEDヘッド32からの光の照射により露光部分の電荷が露光量に応じて減じられ,結果として画像情報データに応じた静電潜像がそれぞれの感光体1上に形成される。静電潜像は、現像装置33から供給された現像剤トナーにより可視化されてトナー画像となる。
画像形成装置100本体の下部には、給紙部40が設けられている。記録紙Pを収容する給紙カセット41の底部には持ち上げ手段により上方向に持ち上げられる可動板42が配置されている。記録紙Pの載置された可動板42は給紙開始信号を受けて上限検知センサで限定される上限位置まで記録紙Pを持ち上げる。同時にピックアップローラ43は落下し、載置された記録紙Pの最上位のものがピックアップローラ43に接触するように構成されている。
ピックアップローラ43に接触した記録紙Pは給紙カセット41から給紙され、フィードローラ44、分離ローラ45によって一枚ずつ分離されて送り出された後、中間ローラ46にガイドされてレジストローラ47まで搬送される。記録紙Pはレジストローラ47により記録紙Pの曲がり矯正と給紙タイミングがとられて転写分離装置34に搬送され、感光体1の表面上に形成されたトナー画像が転写分離装置34において記録紙P上に一括転写される。
トナー画像の転写分離された記録紙Pは、ほぼ垂直方向に形成された用紙搬送路Bを通って定着装置50まで搬送されて定着処理される。定着処理のため加熱された記録紙Pは、図示しない冷却ファンにより冷却され、排紙ローラ61により排紙されて排紙台62上に載置される。或いは排紙路切換板63により再搬送路64に送り込まれた片面画像処理済みの記録紙Pは、再び画像形成部30において両面画像処理された後、排紙部60の排紙ローラ61により排紙台62上に排紙される。
図2は本願発明に係る画像形成装置の第一の実施例である画像形成装置100の画像書込部70を示した斜視構成図である。この画像書込部70はドラム状の感光体1の周面に近接して配置されたLEDヘッド72と、感光体1の周面の回転による変位を検出する変位センサ73と、所定の高周波成分を遮断するフィルタ74と、LEDヘッド72を感光体1の周面に対して進退させる駆動手段75と、LEDヘッド72の位置制御手段としてのサーボ制御回路76を備えて構成されている。
LEDヘッド72は図示しないが基板に固定されたLEDアレイと、収束性ロッドレンズアレイから構成されている。LEDアレイは感光体1の幅方向の画像解像度に対応する数の発光ダイオードを横一列に並べて構成されたものである。収束性ロッドレンズアレイは感光体1とLED発光部との間にLEDの数と1対1に対応して配設されており、LEDアレイからの光を感光体1の周面上に導いて結像させる。
LEDヘッド72は複数のスプリング721を介して固定部材722に固定される。また、この固定部材722とLEDヘッド72との間にはスプリング721と並列してLEDヘッド72を感光体1の周面に対して進退させる駆動手段75が、後述する変位センサ73の位置及び数に対応してLEDヘッド72の両端部に設けられている。
駆動手段75は固定部材722に固定されたソレノイド751とLEDヘッド72の基板に固定されたプランジャー752からなり、ソレノイドコイルの輪の中にプランジャー752が移動可能に挿入されている。ソレノイド751に駆動電流が付加されると電流値の変化に応じて誘導力が働きプランジャー752が吸引され、LEDヘッド72を移動させることができる。この吸引力はスプリング721の反発力とバランスしてLEDヘッド72を停止させ、LEDヘッド72の位置決めを行うことができる。なお、駆動手段75はソレノイド751とプランジャー752に限定するものではなく、ステッピングモータ、DCモータ、ピエゾアクチュエータ等種々の方法が考えられる。
感光体1の周面の両端には二つの変位センサ73が取り付けられている。この変位センサ73は非接触センサであり、感光体1の周面に対向して、周面の回転による変位を検知し、基準位置δに設置されたLEDヘッド72との間の距離変動の算定の基礎とするものである。変位センサ73は磁気ヘッドを用いて誘導電流の変化によって検知する方法でも、静電容量の変化によって検出する方法でも、また光を照射して反射時間を計測する方法でもよいが、LEDヘッド72のレンズ焦点深度が浅い(およそ50μm程度)ため、画像品質を保つためには少なくとも50μm以下の分解能が求められる。
変位センサ73から出力される変位信号の概要を図3に示す。この変位信号は図3(a)に示すように感光体1の一回転周期を基本周波数とし、さらに基準位置δを基準とした感光体1の周面の周波数変動成分、外部振動によるノイズ831及び電磁波などのノイズ832による高周波成分が重畳されて構成されたものである。
フィルタ74は変位センサ73によって出力される検知信号のうちから感光体1の一回転を周期とする回転周波数成分(基本周波数成分)を含み、その回転周波数成分の10倍までの周波数成分を抽出して感光体1の周面の変位情報とするものである。変位センサ73は感光体1とLEDヘッド72の距離変動に起因して起こる焦点位置ズレを補正するための検知手段であり、補正に必要な情報のみが必要とされるものであるから、LEDヘッド72の主走査方向に対するスキャンニング周期を基準として、所定の高周波は不要な情報となる。
LEDヘッド72の焦点位置ズレを補正するために必要な変位情報は、感光体1のドラム自体の偏心又は感光体ドラムの支持機構の芯ズレ等によるものであり、それに起因する変位信号は基本的には緩やかに変化するので、図3(b)に示すように、変位センサ73によって出力される検知信号のうち、感光体1の回転周波数成分の10倍までの周波数成分までを抽出して有効な変位情報としている。
フィルタ74により不要な高周波成分の除去された変位信号(図3(b))は、位置制御手段であるサーボ制御回路76に送られる。サーボ制御回路76ではこの変位信号と基準位置δを示す信号との変位差を検知するコンパレータ(不図示)が設けられており、コンパレータ出力を制御信号として駆動手段75であるソレノイド751の負荷電流を変化させる。これにより変位差に応じて駆動手段75のプランジャ−752の吸引力が制御されLEDヘッド72と感光体1の周面との距離が一定となるように制御される。
以下、画像形成装置100の画像書込部70の動作を簡単に説明する。LEDヘッド72は予め治具等で所定間隔を有する基準位置δに調整しておく必要があり、また変位センサ73の位置も基準位置δに対するズレを予め調整しておく必要がある。なお、画像処理部28内に不揮発性メモリを設けて、基準位置δからのズレをオフセット値として記憶させ、このオフセット値を加味して位置制御を行うことも可能である。
画像形成指令があると感光体1は回転を開始し、帯電装置31によってその表面が一様に帯電される。一方、LEDヘッド72からの照射光は画像信号によって変調され一ライン毎に感光体1への書き込みを行う。LEDヘッド72は感光体1の回転によって主走査方向にスキャンされ、感光体1の表面上に静電潜像が形成される。しかし、LEDからの照射光を感光体1に導く収束性ロッドレンズの焦点深度は浅いので、感光体1の表面とLEDヘッド72の距離が変動すると感光体表面上の静電潜像に結像ボケが生じる。
そこで、変位センサ73はLEDヘッド72と感光体1の周面の変位をリアルタイムに検出し、フィルタ74で制御に不要な周波数成分を除去した後、位置制御手段であるサーボ制御回路76に変位信号を送る。サーボ制御回路76では変位信号と基準位置信号との差からソレノイド751の駆動電流を決定し、それに従ってプランジャ−752の吸引力を制御して、LEDヘッド72の位置が常に基準位置δにあるようにサーボ制御を行っている。
なお、感光体1の周面の位置変動は両端で同一とは限らないので、図3に示すように感光体1の両端にそれぞれ独立して変位センサ73及び駆動手段75を設けることにより、感光体1の周面両端で独立して制御することが好ましい。それにより、LEDヘッド72の基準位置δの一定性保持効果を高めることができる。
図4は本願発明に係る第二の実施例である画像形成装置100の画像書込部80aを示した斜視構成図である。この画像書込部80aは端部に原点マーク81を記したドラム状の感光体1の周面に近接して配置されたLEDヘッド82と、回転する感光体1から原点マーク81を検出する位置検知センサ83と、原点マーク81を基点として予め測定された感光体1の一回転分の変位情報を格納した不揮発性メモリ84と、LEDヘッド82を感光体1の周面に対して進退させる駆動手段85と、LEDヘッド72の位置制御手段86とを備えて構成されている。
LEDヘッド82自体の構成は第一の実施例と同じであるので説明を省略する。本実施例においては、LEDヘッド82は複数のスプリング821を介して固定部材822に固定されている。この固定部材822の両端部には、LEDヘッド82を感光体1の周面に対して進退させる駆動手段85が、後述する位置検知センサ83の位置及び数に対応して設けられている。なお、スプリング821は通常、LEDヘッド82を固定部材822に引き付ける方向に付勢されている。
駆動手段85は、固定部材822に基板を介して取り付けられたステッピングモータ851と、ステッピングモータ851の回転軸に、中心を少しずらせて取り付けられた偏芯カム852からなり、偏芯カム852の周囲側面はLEDヘッド82の基板の背面に当接している。駆動手段85としてのモータはDCモータでも、またピエゾアクチュエータでも使用可能であるが、制御変位量を検出する手段、例えばエンコーダが必要となるため、オープンループで制御可能なステッピングモータ851が最適である。
いま、ステッピングモータ851に左右いずれかの方向への回転駆動信号(ステップ数で与えることができる)が付与されるとステッピングモータ851は必要なステップ数だけ回転し、必要な回転角だけ移動する。この回転角と偏芯カム852の回転中心からの距離を比例対応させておくとステッピングモータ851の回転軸から、偏芯カム852とLEDヘッド82との当接点までの距離の微細な調整が可能となる。このステッピングモータ851の駆動はスプリング821の吸引力に抗して行われるので、力のバランスによりLEDヘッド82を所定の位置に位置決めすることができる。
感光体1の周面には両端部にそれぞれ短い半直線の原点マーク81が付されている。二つの原点マーク81は、実施例では感光体1の周面の同一側線上に記されているが特に同一側線上に限定するものではない。また感光体1の周面に近接して、二つの原点マーク81と対応する位置に位置検知センサ83がそれぞれ設けられている。この位置検知センサ83は非接触センサであり、回転する感光体1から原点マーク81を読み取って位置制御のための回転開始位置を決定するものである。位置検知センサ83は磁気ヘッドを用いて誘導電流の変化によって検知する方法でも、静電容量の変化によって検出する方法でも、また光を照射して反射時間を計測する方法でもよい。なお本実施例のような非接触センサに限定するものでもない。
感光体1の端部側面には記憶手段としての不揮発性メモリ84と摺動板841及びピックアップ電極842が設けられている。不揮発性メモリ84にはドラム状の感光体1の回転中心軸から周面位置までの変位を、予め所定の間隔でサンプリングして取得したディジタル変位情報が格納されている。この情報は製造工程又は検査工程において、感光体1の周面上の原点マーク81を原点として計測した変位情報であり、その一例を図5に示す。この変位情報は、原点マーク81(ドラム原点と表示)から感光体1の一周を20等分した計測位置における値を回転角に対応して並べたものである。測定位置の間隔は感光体1の表面状態に応じて8回から40回のうち任意に選択することができる。
不揮発性メモリ84の周囲には、そのアドレスラインと接続された二本の導電性の摺動板841が配置され、ピックアップ電極842が摺動板841に接触して、摺動板841上を移動しながら回転角に応じて不揮発性メモリ84の格納された変位情報を順次読み出すように構成されている。読み出された変位情報は画像形成装置100内に設けられた格納メモリ88に一時格納される。
以下、図4に示す斜視構成図及びブロック図に従って、本実施例に係る画像書込部80aの動作を説明する。画像形成装置100が設置場所に設置された後、LEDヘッド82は予め治具等で所定間隔を有する基準位置δに調整しておく必要がある。なお、画像処理部28内に専用の不揮発性メモリを設けて、基準位置δからのズレをオフセット値として記憶させ、このオフセット値を加味して位置制御を行うことも可能である。また、感光体1の不揮発性メモリ84に格納された変位情報は、予めピックアップ電極842をスキャンさせ、原点からの回転角又はタイマ時間に対応して格納メモリ88に格納しておく。
位置検知センサ83が回転する感光体1から原点マーク81を感知すると、この点を基準としてドラム変位情報読込手段89がタイマをスタートさせる。タイマは前記20個の計測位置の回転角を把握し、そのタイミングで格納メモリ88に格納された変位情報を順次読出し、位置制御手段86である制御回路に送る。制御回路は変位情報に応じて移動パルスを生成する。モータドライバ87は移動パルス数に応じた回転角だけステッピングモータ851を回転させ、LEDヘッド82の位置を決定する。
なお、この摺動板841による読出し方法はあくまで一例であり、光通信や無線を使用したIDタグ方式を使用して格納メモリ88を省略し、読出し時間の高速化を図ることも可能である。
図6は他の制御方法を示す第三の実施例である。この第三の実施例に係る画像書込部80bは画像書込部80aと同様の構成を有するが、記憶手段として図4における不揮発性メモリ84の代わりに感光体1の周面の変位情報を記録した記録シート843と情報取込手段によって取り込まれた変位情報を格納する格納メモリ88を有して構成されている。情報取込手段は画像形成装置100のスキャナを使用することができる。なお、本実施例に係る画像書込部80bにおいて図4と同じ構成部分には同じ番号を付してある。
この画像書込部80bでは、バーコード又は数値で表示された記録シート843を感光体1と同梱してユーザ側設置位置まで移送する。設置場所では、バーコード又は数値を図示しないスキャナで読み込み、そのデータを画像解析部844において解析して変位情報を生成する。生成された変位情報は画像形成装置100内に設けられた格納メモリ88に一時格納され、以下、第二の実施例で行われた方法と同様の方法でLEDヘッド82の位置が決定される。
図7は他の制御方法を示す第四の実施例である。この第三の実施例に係る画像書込部90も第二の実施例における画像書込部80aと同様の構成を有するが、変位情報の取り込み方が異なる。この画像書込部90では、画像形成装置100がデータベース94にアクセスするための通信手段941を有しており、通信手段941がネットワークに接続されたサーバ内のデータベース94から感光体1の製造番号に基づくID番号に従って、感光体1の周面の変位情報を取得し、画像形成装置100内の格納メモリ98に格納保存する。以下、第二の実施例で行われた方法と同様な方法でLEDヘッド82の位置が決定されるので、その説明は省略する。
なお、感光体1の周面の位置変動は両端で同一とは限らないので、図4から図7に示すように、感光体1の周面の両端にそれぞれ位置検知センサ83及び駆動手段85をそれぞれ設けることにより、感光体1の両端で独立して制御することが好ましい。それにより、LEDヘッド82の基準位置δの一定性保持効果を高めることができる。
以上述べたように、第二の実施例以後の画像形成装置100は変位情報をリアルタイムで検出する方法ではないから、変位を正確に検知する変位センサを不要とする分だけ、その構成は簡素化でき、コストダウンに効果を発揮することができるが、制御精度を確保する見地から、各測定位置で測定する変位情報のデータは、各測定位置の間隔より狭い間隔で測定位置の前後数箇所で測定を行った結果を平均したもの、又は感光体を所定回数だけ周回させて、同一測定位置で測定した結果を平均したものを使用することが好ましい。測定結果は50μm以下の変位を検出できるような分解能で測定したものを使用する必要がある。
本発明に係る画像形成装置はLEDヘッドを用いた画像書込装置について記載しているが、将来的には液晶シャッタアレイを用いた画像書込ヘッド等、新たに実用化される固体走査方式の書込ヘッド全般に応用可能であることは言うまでもない。
本願発明の実施の形態である画像形成装置の全体構成図である。 本願発明の第一の実施例である画像形成装置の画像書込部を示す斜視構成図である。 変位センサから出力される変位信号の概要を示すグラフである。(a)はフィルタの通過前であり、(b)はフィルタの通過後の信号を示す。 本願発明の第二の実施例である画像形成装置の画像書込部を示す斜視構成図である。 感光体の周面上の原点マークを原点として計測した変位情報の一例を示す図である。 本願発明の第三の実施例を示すブロック構成図である。 本願発明の第四の実施例を示すブロック構成図である。 従来のLEDヘッドによる画像書込装置の構成図である。
符号の説明
1 感光体
2,73 変位センサ
3,32,72,82 LEDヘッド
4,75,85 駆動手段
5,76 サーボ制御回路
28 画像処理部
30 画像形成部
70,80,90 画像書込部
74 フィルタ
81 原点マーク
83 位置検知センサ
84 不揮発性メモリ
86 位置制御手段
87 モータドライバ
88,98 格納メモリ(記憶手段)
89 ドラム変位情報読込手段
301,722,822 固定部材
401,751 ソレノイド
402,752 プランジャー
721,821 スプリング
843 記録シート
844 画像解析部
851 ステッピングモータ
852 偏芯カム
941 通信手段

Claims (13)

  1. 周面に感光部を有するドラム状の感光体と、
    画像信号に応じて変調され、回転する前記感光体の前記感光部を露光する複数のLEDが前記感光体の回転軸方向に沿って配置されたLEDヘッドと、
    前記感光体の周面の変位を検出する変位センサと、
    前記変位センサの検知信号から、前記感光体の回転周波数成分を含み、前記回転周波数成分のおよそ10倍までの周波数成分を抽出して、前記感光体の周面の変位情報とするフィルタと、
    前記LEDヘッドを前記感光体の周面に対して進退させる駆動手段と、
    前記フィルタにより取得された前記変位情報に従って前記駆動手段を駆動し、前記LEDヘッドと前記感光体の周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段と、を備えた画像形成装置。
  2. 前記変位センサを前記感光体の回転軸方向の両端部に、前記駆動手段を、前記LEDヘッドの前記変位センサに対向する位置にそれぞれ設け、
    前記変位センサから取得された各変位情報に従って、対応する前記駆動手段を駆動することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 原点マークを有し、周面に感光部を有するドラム状の感光体と、
    画像信号に応じて変調され、回転する前記感光体の前記感光部を露光する複数のLEDが前記感光体の回転軸方向に沿って配置されたLEDヘッドと、
    前記原点マークを基点として予め測定された前記感光体周面の一回転分の変位情報を格納した記憶手段と、
    前記LEDヘッドを前記感光体周面に対して進退させる駆動手段と、
    回転する前記感光体から前記原点マークを検出する位置検知センサと、
    前記位置検知センサが前記原点マークを検知した時点を基点として、前記記憶手段に格納された前記変位情報を読出し、前記変位情報に従って前記駆動手段を駆動して前記LEDヘッドと前記感光体周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段と、を備えた画像形成装置。
  4. 前記記憶手段は前記感光体に設けられた不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリより読み出された前記変位情報を格納する格納メモリとからなり、
    前記位置検知センサが前記原点マークを検知した時点を基点として、前記格納メモリに格納された前記変位情報を読出し、前記変位情報に従って前記駆動手段を駆動することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記記憶手段は移送可能な変位情報記録媒体と、前記変位情報記録媒体から情報取込手段により画像形成装置内部に取り込まれた前記変位情報を格納する格納メモリとからなり、
    前記位置検知センサが前記原点マークを検知した時点を基点として、前記格納メモリに格納された前記変位情報を読出し、前記変位情報に従って前記駆動手段を駆動することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 前記変位情報記録媒体はバーコード又は数値表示で記録された記録媒体であり、
    前記情報取込手段はスキャナであって、
    前記画像形成装置には、前記スキャナによって取り込んだバーコード又は数値表示を解析して前記変位情報を抽出する画像解析部を有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 装置外部に設けられた記憶媒体にアクセス可能な画像形成装置であって、
    原点マークを有し、周面に感光部を有するドラム状の感光体と、
    画像信号に応じて変調され、回転する前記感光体の前記感光部を露光する複数のLEDが前記感光体の回転軸方向に沿って配置されたLEDヘッドと、
    前記原点マークを基点として予め測定された前記感光体周面の一回転分の変位情報を、前記感光体のID番号とともに一括管理及び格納した前記記憶媒体から、前記ID番号を指定することにより取り出す通信手段と、
    前記通信手段により取得した前記変位情報を格納する記憶手段と、
    前記LEDヘッドを前記感光体の周面に対して進退させる駆動手段と、
    回転する前記感光体から前記原点マークを検出する位置検知センサと、
    前記位置検知センサが前記原点マークを検知した時点を基点として、前記記憶手段に格納された前記変位情報を読出し、前記変位情報に従って前記駆動手段を駆動して前記LEDヘッドと前記感光体周面との距離を一定とする制御を行う位置制御手段と、を備えた画像形成装置。
  8. 前記原点マークを前記感光体周面の両端部に、前記駆動手段を、前記LEDヘッドの前記原点マークに対向する位置にそれぞれ設け、
    前記位置検知センサが前記各端部の原点マークを検知した時点をそれぞれ基点として、前記記憶手段若しくは前記格納メモリに格納された各変位情報を読出し、前記変位情報に従って、対応する前記駆動手段を駆動することを特徴とする請求項3から請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記原点マークを基点として予め測定する前記感光体周面の一回転分の前記変位情報は、所定の間隔の測定位置において測定された離間的変位情報であることを特徴とする請求項3から請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記所定の間隔は、前記感光体の一回転あたり8回から40回のうち、いずれかの回数の測定位置を有する間隔であり、前記記憶手段に格納する前記変位情報は、前記感光体の回転周波数成分を含み、前記回転周波数成分のおよそ10倍までの周波数成分を抽出して得られた変位情報を基にして、前記測定位置において測定した離間的変位情報であることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記測定位置の変位情報は、前記所定の間隔より狭い間隔で前記測定位置の前後複数の個所を測定した結果を平均したものであることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記測定位置の変位情報は、前記感光体を複数回周回させて、前記測定位置で複数回測定した結果を平均したものであることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  13. 前記変位情報及び前記駆動手段は、それぞれ50μm以下の分解能を有していることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかの記載の画像形成装置。
JP2005001053A 2005-01-06 2005-01-06 画像形成装置 Pending JP2006187929A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001053A JP2006187929A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 画像形成装置
US11/222,794 US7502045B2 (en) 2005-01-06 2005-09-12 Image forming apparatus with LED head
US12/219,731 US7880756B2 (en) 2005-01-06 2008-07-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001053A JP2006187929A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006187929A true JP2006187929A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36639895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001053A Pending JP2006187929A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7502045B2 (ja)
JP (1) JP2006187929A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110779A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Kyocera Corp 光プリントヘッド、およびそれを用いた画像形成装置
JP2012141396A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Inc 画像形成装置
US8547409B2 (en) 2010-12-13 2013-10-01 Ricoh Company, Limited Light emission control device, light emission control method, and image forming apparatus
US8730288B2 (en) 2011-05-12 2014-05-20 Ricoh Company, Limited Optical writing device, image forming apparatus, and correction value information generating method
JP2014151455A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
US8928713B2 (en) 2011-02-15 2015-01-06 Ricoh Company, Limited Optical writing device having a correction value information generating unit, image forming apparatus, and method of controlling optical writing device thereof

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5028892B2 (ja) * 2006-07-18 2012-09-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びプリントヘッド
JP4545782B2 (ja) * 2007-07-23 2010-09-15 株式会社沖データ 露光装置、ledヘッド及び画像形成装置
US9074310B2 (en) * 2008-07-04 2015-07-07 Ident Technology Ag Capacitative sensor device
JP4706731B2 (ja) * 2008-07-25 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2010168170A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 媒体搬送装置および画像形成装置
US9180684B2 (en) * 2013-12-18 2015-11-10 Xerox Corporation Autofocus LED print head mechanism
US9250560B1 (en) * 2014-09-05 2016-02-02 Xerox Corporation LED print bar imaging apparatus and systems useful for electrophotographic printing
US9341979B1 (en) * 2015-01-12 2016-05-17 Xerox Corporation Closed loop focusing system
JP2023031863A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及び露光装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250467A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 光書込み装置
JPS62250466A (ja) 1986-04-23 1987-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 光書込み装置
JPH03221471A (ja) 1990-01-26 1991-09-30 Hitachi Koki Co Ltd Ledプリンタ
JPH04246668A (ja) 1991-01-31 1992-09-02 Kyocera Corp 画像形成装置
US5153644A (en) * 1991-08-19 1992-10-06 Xerox Corporation Dual mode correction of image distortion in a xerographic printing apparatus
JPH06198956A (ja) 1992-12-29 1994-07-19 Kyocera Corp 画像形成装置
US6119536A (en) * 1997-10-30 2000-09-19 Xerox Corporation Constant distance contactless device
JP2003334987A (ja) 2002-05-20 2003-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置および画像露光方法
JP2007156092A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sharp Corp 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110779A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Kyocera Corp 光プリントヘッド、およびそれを用いた画像形成装置
US8547409B2 (en) 2010-12-13 2013-10-01 Ricoh Company, Limited Light emission control device, light emission control method, and image forming apparatus
JP2012141396A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Inc 画像形成装置
US8928713B2 (en) 2011-02-15 2015-01-06 Ricoh Company, Limited Optical writing device having a correction value information generating unit, image forming apparatus, and method of controlling optical writing device thereof
US8730288B2 (en) 2011-05-12 2014-05-20 Ricoh Company, Limited Optical writing device, image forming apparatus, and correction value information generating method
JP2014151455A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7880756B2 (en) 2011-02-01
US7502045B2 (en) 2009-03-10
US20080285992A1 (en) 2008-11-20
US20060146120A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006187929A (ja) 画像形成装置
US4933727A (en) Color recording apparatus
US7778560B2 (en) Image forming apparatus and method of adjusting charge bias
CN103391388B (zh) 摄像装置、图像读取装置及图像形成装置
KR20150049264A (ko) 이미징 유닛의 위치 조정 장치, 이미징 유닛 및 이를 포함한 화상 독취 장치
US6236418B1 (en) Image forming apparatus and method to correct magnification error caused by optical characteristics of image writing device
US10136027B2 (en) Image reading apparatus with reference surface to generate reference data for shading correction, and related image forming apparatus and method
JP2005234032A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及び制御プログラム
US6937263B2 (en) Image forming apparatus and light amount correction method
US6342909B1 (en) Method and apparatus for image formation while considering a position of a transfer sheet in a primary scanning direction
JP4065866B2 (ja) シート堆積装置およびそれを備えてなる画像形成装置
JP5145181B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006078927A (ja) 画像形成装置
JP5460505B2 (ja) 光走査装置
JP4538270B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4839693B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における露光手段位置調整方法
JP7103150B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、及び画像読取方法
JP6012227B2 (ja) 画像形成装置
JP2000335010A (ja) 書き込み制御方法および画像形成装置ならびにセンサ
JP2005178186A (ja) 画像形成装置
JPH0326834B2 (ja)
JPH05286206A (ja) 光記録用ledアレイの清掃装置
JP2004252233A (ja) 電子写真装置の用紙厚検出機構
JPH03221471A (ja) Ledプリンタ
JP2002248804A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623