JP2006187064A - スピンドルモータ - Google Patents

スピンドルモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006187064A
JP2006187064A JP2004375292A JP2004375292A JP2006187064A JP 2006187064 A JP2006187064 A JP 2006187064A JP 2004375292 A JP2004375292 A JP 2004375292A JP 2004375292 A JP2004375292 A JP 2004375292A JP 2006187064 A JP2006187064 A JP 2006187064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core plate
spindle motor
rotor magnet
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004375292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4661211B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Takamatsu
宏光 高松
Mineo Kurita
峰生 栗田
Masato Gomyo
五明  正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2004375292A priority Critical patent/JP4661211B2/ja
Priority to US11/306,388 priority patent/US7355313B2/en
Publication of JP2006187064A publication Critical patent/JP2006187064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661211B2 publication Critical patent/JP4661211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】
高効率で薄型化されたスピンドルモータを提供すること。
【解決手段】
スピンドルモータ3は、少なくとも1枚の第一のコア板34aと、第一のコア板の下側に積層される第二のコア板34bと、第二のコア板の径方向内方において、上側に屈曲されてなる垂直部34b1と、その垂直部34b1の下側に位置する屈曲部34b3と、それらコア板34aおよび34bに巻回されたコイル31aと、それらコア板34とコイル31aとからなるステータと、垂直部34b1の内周面と対向するロータマグネット32とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スピンドルモータに関する。特に、薄型のスピンドルモータに関する。
(1.近年の傾向)
近年、ハードディスクの記憶容量密度が向上するのに伴って、ハードディスクドライブのなお一層の小型化が求められている。さらに、携帯機器への応用が広がっている。携帯機器は、振動や衝撃などが発生しやすい環境で用いられることが多い。そのため、外力に対して高い耐久性が求められていた。外力に対する耐久性を高めるためには、軸受の剛性を高める必要があり、軸損が増大してしまう。その一方で、携帯機器は乾電池や充電池などの電力容量が大きくない電源が用いられることが多く、消費電力を削減することも同時に求められていた。
(2.スピンドルモータの構造)
スピンドルモータには一般に直流ブラシレスモータが用いられている。図7は、代表的なスピンドルモータの構造を示す断面図である。ブラシレスモータに分類される図7のスピンドルモータ100は、ステータ131と、ステータ131が取り付けられる固定側アッセンブリ23と、ロータマグネット132と、ロータマグネット132が取り付けられるロータ21と、軸受22とからなる。
そのうちステータ131は、複数の磁極歯と、その磁極歯の外周同士又は内周同士を磁気的に接続するコアバックと、磁極歯にそれぞれ巻回されたコイルとからなる。磁極歯及びコアバックは、透磁率が高い珪素鋼板からなるコア板134を複数枚重ねて形成される。ロータマグネット132は、環状の磁石である。このロータマグネット132は、磁極歯の、コアバックとは反対側の周面と径方向に対向して配置される。ステータ132が取り付けられるステータアッセンブリ23に対して、ロータマグネット132が取り付けられるロータ21は、軸受22によって回転自在に支持される。
(3.従来の構造)
モータのトルクを低下させることなく、薄型化を達成するために、一番上のコア板のロータマグネットと対向する側の端部を軸方向上側に折り曲げる(または一番下のコア板を下側に折り曲げる)構造が、特許文献1には記載されている。図6は、その一例を示すものである。このようにすると、ステータ131の磁極歯の、ロータマグネット132と径方向に対向する面積が大きくなるので、ロータマグネット132の磁束を効率よく用いることができる。つまり、トルク定数が大きくなる。したがって、コイル131aに流す電流を小さくしても、コア板を折り曲げない構造を用いた場合と比較して、同等のトルクを得ることができるので、消費電力を削減することができる。
(4.従来の問題点)
しかしながら、このスピンドルモータ100をさらに薄型化する際には、いくつかの問題がある。
コア板として広く用いられる、珪素鋼板は圧延によって形成される場合が多く、コア板自体の厚さを薄くするには限界がある。したがって、スピンドルモータを薄型化する場合には、コアの積層枚数を減らす必要がある。
コア板134aを曲げたときに形成される理想的な角とのずれの大きさ、いわゆる曲げしろ(図6のD1)は、コア板の厚さ(図6のD2)のおよそ0.5倍から1.5倍程度の範囲である。
従来の方法でロータマグネット132とステータ131との対向面積を増大させる構造では、図6に示すように、コア板134の曲げしろD1が、丁度ロータマグネット132の磁束密度が大きい部分に該当してしまう場合がある。
また、軸方向の厚さが10mmに満たないモータの場合には、コア板の枚数が、2枚〜5枚程度となり、ステータの曲げしろの軸方向高さが、ロータマグネットの軸方向高さに対して無視できないほど大きな比率を占めてしまう。
このステータの曲げしろにおいて、マグネットと磁極歯との径方向間隔は、理想とされるロータマグネットとステータとの径方向間隔に比べて大きい。磁気相互作用によって発生する力は、距離の2乗に反比例して小さくなってしまう。そのため、コア板を屈曲させてもトルク定数を十分に向上させることができなかった。
また、薄型化にともなって、コア板の折り曲げ長さを十分に取ることができず、折り曲げた高さ寸法の確保が困難であった。
さらに、積層されたコアの内径加工をする場合には、積層されたコア板同士の間隔が開いて、その結果、ステータコアの厚みにバラつきが生じる可能性があった。そのばらつきによって、軸方向の吸引力が変化するために、電磁ノイズが増大したり、軸受性能が低下したりする可能性があった。特に、スピンドルモータを薄型化すると、そのバラつきが顕著になる。一方でそれらのスピンドルモータが携帯機器などに搭載されると、ノイズの発生は需要者にとって不快なものとなり、軸受性能の低下は、駆動効率の低下やモータ寿命の増加の妨げとなる。
特開平4−251541号公報
本発明の課題は、上述のとおりの従来の問題に鑑みてなされたものである。すなわち、高効率のスピンドルモータを薄型化することである。
これらの課題を解決する、本発明のスピンドルモータは、以下の構成を有する。なお、説明をより分かりやすくするため、本発明の一つの実施形態を示す図である図2にあわせて「軸方向一方側」を「下側」、「軸方向他方側」を「上側」として説明するが、本発明及びその効果は、かかる方向によって限定されるものではない。
本発明のスピンドルモータは、第一のコア板と、第二のコア板とを備える。第一のコア板は回転中心に対して径方向に延長しており、第二のコア板もまた回転中心に対して径方向に延長している。第二のコア板は、第一のコア板の下側と接して、積層される。第二のコア板の径方向一方側端部は、上側に向けて屈曲して、コア板と実質的に垂直な垂直部が形成される。この垂直部の先端は第一のコア板の上側の面よりも上側に突出する。その垂直部の下側には、屈曲部が形成される。すなわち、第二のコア板は、屈曲部を介して垂直部と連結されている。第一のコア板と、これに積層された第二のコア板には、コイルが巻回される。
ステータは、第一のコア板、および、これに積層された第二のコア板、及び、これらコアに巻回されたコイル、を備える。ロータマグネットは垂直部と径方向に対向する周面を有する。そのロータマグネットを備えたロータは、軸受機構を介して、ステータと相対的に回転自在に支持される。また、第一のコア板の替わりに、複数のコア板が積層されてなる第一のコアが用いられていてもよい。
さらに、屈曲部がロータマグネットの軸方向中心よりも下側に配置されていると、なおよい。また、第二のコア板の下側の面がロータマグネットの下端部よりも下側に来るように形成されているとよい。
このようにすることによって、屈曲部が、ロータマグネットの磁極の中心と対向することがなくなるので、ステータとロータマグネットとの有効な対向面積を増大させることができる。その結果、トルク定数を大きくすることができ、モータの高効率化を図ることができる。
なお本発明は、ロータマグネットがステータの径方向内方に配置される、いわゆるインナロータタイプのスピンドルモータであっても、ロータマグネットがステータの径方向外方に配置される、いわゆるアウタロータタイプのスピンドルモータであっても効果的である。
すなわち、インナロータタイプのモータは、薄型化と、回転体の小型化に適しているので、小型化を可能にする本発明の効果を、特に得ることができる。一方で、アウタロータタイプのモータは、その回転体を通して漏洩磁束がほぼ完全に捕捉されるため、特に高トルクを必要とするモータの場合に本発明を適用すると有効である。
また、本発明は特に、スピンドルモータの軸方向厚さが10mm以下(より好ましくは5mm以下)の、薄型モータを実現させるために特に好適である。そのようなモータは、積層コアの枚数が少ないために、コア板の曲げしろがステータコアの軸方向高さに占める割合が大きい。そのため、本発明によって、ロータマグネットとステータの磁極歯との対向する面積を増大させることができる。
また、本発明は、記録ディスクドライブに用いることができる。近年記録ディスクドライブは、薄型であることと省消費電力であることが要求されている。本発明は、その要求を満たすものである。
本発明を実施することによって、ロータマグネットの磁束密度が大きい部分において、ステータ磁極歯のロータマグネットと有効に対向する面積を拡大させることができる。したがって高効率のスピンドルモータを薄型化させることができる。
本発明を実施したスピンドルモータについて、図を用いて説明する。なお、実施の形態に関する説明において、上・下・左・右・奥・手前などの方向に関する表現は、図面上の方向を示すものに過ぎず、実際に実施される場合の方向を限定するものではない。
(第1の実施形態)
(1−1 ハードディスクドライブ及びスピンドルモータの構成)
図1は、本発明のスピンドルモータ3を備えたハードディスクドライブを示している。本発明のスピンドルモータ3が使用されるハードディスクドライブ1は、情報が記録可能なハードディスク11と、ディスク上の情報の読み込み/書き込みを行なうヘッド13と、そのヘッド13を支持しディスク上の任意の位置に移動させるヘッドアッセンブリ14とを筐体12の内部に備えている。
図2は、本発明のスピンドルモータ3の回転軸を含む縦断面図である。スピンドルモータ3は、ハードディスク11が載置される載置面を備えてなるロータハブ21と、筐体12の一部を成してスピンドルモータ3の基部をなすベースプレート23と、ロータハブ21をベースプレート23に対して回転自在に支持する軸受22とからなる。
軸受22は、シャフトとシャフトに隙間嵌めされるスリーブと、その間に介在する潤滑油とからなる滑り軸受である。なお、この滑り軸受けは、そのシャフト又はスリーブに動圧溝が形成された、動圧軸受を用いてもよい。また、外輪と内輪との間に転動体(玉や円柱部材)を介して構成される、いわゆる転がり軸受でもよい。
(1−2 駆動部の構成)
スピンドルモータ3の駆動部は、コア33にコイル31aが巻回されたステータ31と、環状の永久磁石からなるロータマグネット32で構成されている。
(1−3 ステータの形状)
図2は本発明のスピンドルモータの要部であるステータ31及びロータマグネット32を示す、縦断面図である。また、図3は、本発明の要部であるステータ31及びロータマグネット32を、図2の上方向から見た平面図である。なお、図3において、コイル31aは理解を助けるために、一部省かれて、破線で示されている。また、コイル31aを構成するリード線の配置に関しては、本発明と直接関係がないことから、細部を省略した。
コア33は、ステータ31の外周側に位置する環状のコアバック33aと、コアバック33aから径方向内方に向かって延伸する磁極歯33bとを有する。コア33は、2枚のコア板34a、34bからなっており、上側に積層された第一のコア板を34a、下側に積層された第二のコア板を34bとする。第二のコア板34bの内周端部は、上側に屈曲され、垂直部34b1を備える。垂直部34b1の内周面34b2がロータマグネット32の外周面に対向する。また、垂直部34b1の下側には、軸方向に曲げしろの高さ分だけ、屈曲部34b3が形成されている。
屈曲部34b3の一部は、ロータマグネット32と一部が径方向に対向しているものの、その径方向間隙は垂直部34b1とロータマグネット32との間の径方向間隙に比べて大きい。したがって、この部分は、垂直部34b1に比べて、ロータマグネット32との磁気相互作用が小さい。しかしながら、屈曲部の一部のみがロータマグネット32と対向しているため、屈曲部全部がロータマグネットと対向する場合に比べて、トルクの低下を抑えることができる。
(1−4 実施による効果)
本実施形態において、コア板34a及び34bの厚さは0.2mmであり、コア板を2枚とした。ロータマグネット32の軸方向高さは0.7mmであり、屈曲部34b1の軸方向高さは曲げしろを含めて0.6mmであった。一方、曲げしろは、コア板34の厚さとほぼ同様のおよそ0.2mmであった。本実施の形態において、2枚のコア板34の中間位置で定義される、コア33の軸方向中心は、ロータマグネット32の軸方向中心よりも0.1mmほど下側に位置している。
また、図6に示した従来のスピンドルモータ100に関して、コア板134の厚さ及びロータマグネット132との位置関係、ロータマグネット132の軸方向高さ及び、垂直部を合わせたロータマグネット132と対向する部分の厚みを同様の条件にして、実験を行った。
さらに、図7に示した、コア板134の屈曲を行わないスピンドルモータ100について、コア板134の厚さ及びロータマグネット132との位置関係及び、ロータマグネット132の軸方向高さを同様の条件にして、実験を行った。
その結果、本実施の形態のスピンドルモータ3のトルク定数は、図7に記載された従来のスピンドルモータに対して11%、図6に記載された従来のスピンドルモータと比較して、約3%増大した。
(1−5 他の効果)
図6に示した従来のモータの場合、ロータマグネット132と径方向に対向するステータ131の軸方向高さは、ステータ131の部品精度に依存していた。そのステータ131の部品精度は、折り曲げられたコア板の折り曲げ長さのばらつきと、積層コアの積層ばらつきの合計によって決められていた。本発明を実施した本実施の形態において、ステータの部品精度は、最下部に位置する第二のコア板34bの垂直部34b1の折り曲げ長さのみによって決められる。その結果、ステータ31の磁束量が安定すると共に、ロータマグネット32との軸方向位置精度が向上する。特に本実施形態のように、薄型モータにおいては、わずかな寸法誤差が軸方向の磁気力のアンバランスを発生させ、磁気ノイズの発生や軸方向への過大な与圧の発生など、モータの特性に大きな影響を及ぼす。したがって、本実施の形態にかかるスピンドルモータ3は、非常に薄型であるにもかかわらず、個体差が少なく、安定した特性を得ることができる。
さらに、本発明を実施することによって、ステータ31の内径加工をする際に第一のコア板と第二のコア板との間隔がコア板の厚み方向に開いてしまうことがない。その結果、コア33の厚みのバラつきが大幅に低減され、磁気吸引力のバラつきに起因する軸受性能の低下や、電磁ノイズの発生を抑えることができる。このスピンドルモータ3を備えることにより、ハードディスクドライブ1の安定した性能が確保され、その上静音化が達成される。
(他の実施形態)
本発明の実施は、上記の第1の実施形態にのみ限られるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
コア板は、2枚以上であってもよい。その場合、ロータマグネットの磁束密度が小さい軸方向位置に対して径方向に対向する位置に配置されたコア板が第二のコア板として屈曲されると、本発明の効果を得ることができる。本発明の効果を得るためには、第1の実施形態のように下側のコアが上側に屈曲されていてもよいし、他の形態として、図4のように上側のコアが下側に屈曲されていてもよい。なお、図4の符号は、図2の対応する機能を有する部材の符号と同様である。したがって、図2において上側に積層された第一のコア板34aは図4においては下側に積層された第一のコア板34aと、図2においてその最も下側に積層された第二のコア板34b、垂直部34b1、内周面34b2及び屈曲部34b3はそれぞれ、図4においてその最も上側に積層された第二のコア板34b、垂直部34b1、内周面34b2及び屈曲部34b3に対応している。
本実施の形態では、ロータマグネット32がステータ31の内周側に位置する、インナロータ型のモータである。しかしながら、図5に示すように、アウタロータ型のスピンドルモータにも、適用できることは言うまでもない。
また、図5のようにコア板を3枚以上積層されてもよい。図5における第一のコア34cは、2枚以上のコア板が積層されたものであり、その最も下側の面に第二のコア板34bが積層される。垂直部34b1の上端部は、第1のコア34cの上端面よりも上側に延伸されている。これによって、トルク定数を向上させつつ、モータの薄型化を図ることができる。
垂直部34b1の軸方向高さは、曲げしろを含めて、複数の第一のコア板34a又は複数のコア板からなる第一のコア34cのいずれかを積層されたステータコアの軸方向高さよりも高くされる。さらに望ましくは、曲げしろを除いた垂直部34b1の軸方向高さが、第一のコア板34a又は複数のコア板からなる第一のコア34cのいずれかを積層されたコア33の軸方向高さよりも大きいことが望ましい。さらに、下側に位置する第二のコア板34bを上側に屈曲する場合には、その第二のコア板34bの垂直部34b1の軸方向上端部が、コイル31aを含めた、全ステータ31の高さ以内に収まるように垂直部34b1の高さを制限するとよい。このようにすると、軸方向の高さを低くしつつ、大きなトルク定数を得る高効率のスピンドルモータ3を得ることができる。
また、コア板34としては、珪素鋼板のほかにも、フェライト、鉄系アモルファス、コバルトやニッケルを含む強磁性材料を用いてもよい。また、第一のコア板34aと第二のコア板34b又は複数のコア板を積層されてなる第一のコア34cとで、材質を異ならせることも可能である。
なお、垂直部34b1の、ロータマグネット32と対向する面は必ずしも周面でなくてもよい。すなわち、ロータマグネット32の周面の対応する弦であってもよく、または、周面に対して、ロータマグネットの着磁波形やロータマグネットの形状と対応する形状が設けられていても良い。
本発明にかかる第1の実施形態のスピンドルモータを使用した、ハードディスクドライブを示す図である。 本発明にかかる第1の実施形態のスピンドルモータを示す断面図である。 本発明にかかる第1の実施形態における、ステータ及びロータマグネットの平面図である。 本発明にかかる他の実施形態のスピンドルモータを示す断面図である。 本発明にかかる他の実施形態のスピンドルモータを示す断面図である。 従来技術を実施したスピンドルモータを示す断面図である。 従来技術を実施したスピンドルモータを示す断面図である。
符号の説明
1 ハードディスクドライブ
11 ハードディスク
12 筐体
13 ヘッド
14 ヘッドアッセンブリ
21 ロータハブ
22 軸受
23 ベースプレート
3 スピンドルモータ
31 ステータ
31a コイル
32 ロータマグネット
33 コア
33a コアバック
33b 磁極歯
34 コア板
34a 第一のコア板
34b 第二のコア板
34b1 垂直部
34b2 内周面(図5においては外周面)
34b3 屈曲部

Claims (8)

  1. スピンドルモータであって、
    回転中心に対して径方向に延長する、第一のコア板と、
    回転中心に対して径方向に延長し、前記第一のコア板に対して軸方向一方側から接して積層される、第二のコア板と、
    該第二のコア板の径方向一方側端部が、軸方向他方側に向けて屈曲し、先端が前記第一のコア板の軸方向他方側の面よりも突出する、垂直部と、
    該垂直部の軸方向一方側に形成される、屈曲部と、
    前記第一のコア板とこれに積層された前記第二のコア板に巻回された、コイルと、
    前記第一のコア板とこれに積層された前記第二のコア板とこれらコアに巻回された前記コイルとを備えたステータと、
    前記垂直部と径方向に対向する周面を有する、ロータマグネットと、
    前記ロータマグネットを有する、ロータと、
    前記ステータと前記ロータの間に介在して、相対的に回転自在に支持する、軸受機構と、
    からなる、スピンドルモータ。
  2. スピンドルモータであって、
    回転中心に対して径方向に延長し複数のコア板からなる、第一のコアと、
    回転中心に対して径方向に延長し、前記第一のコアに対して、軸方向一方側から接して積層される、第二のコア板と、
    該第二のコア板の径方向一方側端部が、軸方向他方側に向けて屈曲し、先端が前記第一のコアの軸方向他方側の面よりも突出する、垂直部と、
    該垂直部の軸方向一方側に形成される、屈曲部と、
    前記第一のコアとこれに積層された前記第二のコア板に巻回されたコイルと、
    前記第一のコアとこれに積層された前記第二のコア板とこれらコアに巻回された前記コイルとを備えたステータと、
    前記垂直部と径方向に対向する周面を有するロータマグネットと、
    前記ロータマグネットを有するロータと、
    前記ステータと前記ロータの間に介在して、相対的に回転自在に支持する軸受機構と、
    を備えるスピンドルモータ。
  3. 前記屈曲部が、前記ロータマグネットの軸方向中心よりも軸方向一方側に配置される、
    請求項1又は2に記載されたスピンドルモータ。
  4. 前記第二のコアの軸方向一方側の面が、前記ロータマグネットの軸方向一方側端部よりも軸方向一方側に配置される、請求項1乃至3のいずれかに記載されたスピンドルモータ。
  5. 前記垂直面の径方向内方側の面が、前記ロータマグネットの外周面と径方向に対向する、いわゆるインナロータ型モータである、請求項1乃至4のいずれかに記載されたスピンドルモータ。
  6. 前記垂直面の径方向外方側の面が、前記ロータマグネットの内周面と径方向に対向する、いわゆるアウタロータ型モータである、請求項1乃至4のいずれかに記載されたスピンドルモータ。
  7. ロータマグネット及び、ステータの軸方向高さが、5mm以下である、請求項1乃至6のいずれかに記載されたスピンドルモータ。
  8. 記録ディスク載置面を有して前記ロータマグネットに取り付けられるロータハブと、
    請求項1乃至7のいずれかに記載されたスピンドルモータと、
    記録ディスクに記録された情報にアクセス可能な情報アクセス手段と、
    それらを内包する筐体と、を備える記録ディスクドライブ。
JP2004375292A 2004-12-27 2004-12-27 スピンドルモータ Expired - Fee Related JP4661211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375292A JP4661211B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 スピンドルモータ
US11/306,388 US7355313B2 (en) 2004-12-27 2005-12-27 Stator, spindle motor, and recording disk driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375292A JP4661211B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 スピンドルモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006187064A true JP2006187064A (ja) 2006-07-13
JP4661211B2 JP4661211B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=36739741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375292A Expired - Fee Related JP4661211B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 スピンドルモータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7355313B2 (ja)
JP (1) JP4661211B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177923A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Instruments Inc モータおよび記録媒体駆動装置
JP2010088236A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Seiko Instruments Inc ステータ、モータ及び記録媒体駆動装置
JP2010088235A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Seiko Instruments Inc ステータ、モータ及び記録媒体駆動装置
JP2011091933A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アキシャルギャップモータ、圧縮機、モータシステム、および発電機
JP2011139600A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アキシャルギャップ型回転電機及びそれに用いるロータ
JP2014018048A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd スピンドルモータ
JP2018117524A (ja) * 2011-05-17 2018-07-26 コムインフォ, エイ.エス.Cominfo, A.S. 直流電気モータ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661211B2 (ja) * 2004-12-27 2011-03-30 日本電産株式会社 スピンドルモータ
JP2007053896A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Minebea Co Ltd ステータユニット及びその製造方法
WO2009063617A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Panasonic Corporation モータおよびそれを備えた電子機器
KR101517020B1 (ko) * 2008-05-15 2015-05-04 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치의 제조장치 및 제조방법
KR101009177B1 (ko) * 2010-01-29 2011-01-18 삼성전기주식회사 센서리스 타입의 브러시리스 직류모터
JP2013046456A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Nippon Densan Corp スピンドルモータおよびディスク駆動装置
JP2013066357A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Nippon Densan Corp モータおよびディスク駆動装置
JP2013162554A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Samsung Electromechanics Japan Advanced Technology Co Ltd 回転機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129269U (ja) * 1986-02-08 1987-08-15
JPH04118748U (ja) * 1991-04-04 1992-10-23 株式会社安川電機 ブラシレスモータの固定子
JPH0538115A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JPH0562179U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 ジェコー株式会社 回転ソレノイド
JPH06245459A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP2004166497A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 薄型スピンドルモータ及びこれを備えるマイクロドライブ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123747A (en) * 1964-03-03 Magnetizable core
GB1524662A (en) * 1977-03-24 1978-09-13 Univ Southampton Agnetic disc stores
JPS61147765A (ja) 1984-12-20 1986-07-05 Sanyo Electric Co Ltd ブラシレスモ−タ
US5317225A (en) * 1990-12-29 1994-05-31 Nippon Densan Corporation Spindle motor and disk clamp mechanism used therein
JPH04251541A (ja) 1990-12-31 1992-09-07 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
KR0137920B1 (ko) * 1993-02-10 1998-06-15 세끼모또 다다히로 스핀들 모터
US5874796A (en) * 1995-02-10 1999-02-23 Petersen; Christian C. Permanent magnet D.C. motor having a radially-disposed working flux gap
JPH1132466A (ja) 1997-07-10 1999-02-02 Nippon Densan Corp モータ
JP3815857B2 (ja) 1997-07-11 2006-08-30 日本電産株式会社 スピンドルモータ用ステータ及びこれを備えたスピンドルモータ
JP3828452B2 (ja) * 2002-04-18 2006-10-04 日本電産株式会社 スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP2004266891A (ja) * 2003-02-25 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧気体軸受モータ
JP4661211B2 (ja) * 2004-12-27 2011-03-30 日本電産株式会社 スピンドルモータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129269U (ja) * 1986-02-08 1987-08-15
JPH04118748U (ja) * 1991-04-04 1992-10-23 株式会社安川電機 ブラシレスモータの固定子
JPH0538115A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JPH0562179U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 ジェコー株式会社 回転ソレノイド
JPH06245459A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP2004166497A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Samsung Electronics Co Ltd 薄型スピンドルモータ及びこれを備えるマイクロドライブ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177923A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Instruments Inc モータおよび記録媒体駆動装置
JP2010088236A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Seiko Instruments Inc ステータ、モータ及び記録媒体駆動装置
JP2010088235A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Seiko Instruments Inc ステータ、モータ及び記録媒体駆動装置
JP2011091933A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アキシャルギャップモータ、圧縮機、モータシステム、および発電機
JP2011139600A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd アキシャルギャップ型回転電機及びそれに用いるロータ
US8836192B2 (en) 2009-12-28 2014-09-16 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Axial gap rotating electrical machine and rotor used therefor
JP2018117524A (ja) * 2011-05-17 2018-07-26 コムインフォ, エイ.エス.Cominfo, A.S. 直流電気モータ
JP2014018048A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd スピンドルモータ
KR101376946B1 (ko) * 2012-07-05 2014-03-21 삼성전기주식회사 스핀들 모터

Also Published As

Publication number Publication date
JP4661211B2 (ja) 2011-03-30
US20060197401A1 (en) 2006-09-07
US7355313B2 (en) 2008-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355313B2 (en) Stator, spindle motor, and recording disk driving apparatus
CN102386689B (zh) 主轴电机以及配置有该主轴电机的存储盘片驱动装置
JP2007244004A (ja) モータ及びそれを備える記録ディスク駆動装置
US20060244326A1 (en) Motor
JP2006166637A (ja) スピンドルモータ
JP6050084B2 (ja) スピンドルモータおよびハードディスク駆動装置
US8599517B1 (en) Spindle motor and disk drive apparatus
US20080012443A1 (en) Motor and disk drive including the same
US8737017B1 (en) Spindle motor and disk drive apparatus
KR101124077B1 (ko) 스테이터 코어 및 이를 포함하는 모터 장치
JP5610594B2 (ja) スピンドルモータ及びディスク駆動装置
US8913343B2 (en) Rotating device using a fluid dynamic bearing with magnet and suction plate
US20060082247A1 (en) Rotor Hub, Spindle Motor, and Recording Disk Driving Apparatus
JP2006014548A (ja) ステータコア、モータおよび記録媒体駆動装置
JP5360746B2 (ja) ステータ、モータ及び記録媒体駆動装置
US8737016B1 (en) Motor and hard disk drive including the same
JP2003274602A (ja) スピンドルモータ
US8867165B2 (en) Spindle motor and disk drive apparatus
JP2002171701A (ja) スピンドルモータ
JP3686065B2 (ja) モータおよび記録媒体駆動装置
JP4648654B2 (ja) モータおよび記録媒体駆動装置
JP5300043B2 (ja) ステータ、モータおよび記録媒体駆動装置
JP5255602B2 (ja) ステータコア、モータおよび記録媒体駆動装置
KR101124106B1 (ko) 유체 동압 베어링 조립체 및 이를 포함하는 모터 장치
KR20110124664A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4661211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees