JP2006176180A - ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法 - Google Patents

ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006176180A
JP2006176180A JP2004373064A JP2004373064A JP2006176180A JP 2006176180 A JP2006176180 A JP 2006176180A JP 2004373064 A JP2004373064 A JP 2004373064A JP 2004373064 A JP2004373064 A JP 2004373064A JP 2006176180 A JP2006176180 A JP 2006176180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
hexafluoroacetylacetone
alloy
hfacac
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004373064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460440B2 (ja
Inventor
Kenji Tanaka
健二 田仲
Isamu Mori
勇 毛利
Kazuyuki Abe
一之 阿部
Yoshinori Kawaoka
美紀 河岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2004373064A priority Critical patent/JP4460440B2/ja
Publication of JP2006176180A publication Critical patent/JP2006176180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460440B2 publication Critical patent/JP4460440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、半導体製造分野、及びクリーニング分野で使用されるヘキサフルオロアセチルアセトンの、純度の低下を起こさずに長期保存する方法を提供するものである。
【解決手段】 内面をCrによりメッキされた金属製容器に保存すること、または前処理を施したAl製容器、Al−Mg合金製容器、またはAl−Mg−Si系合金製容器に保存する。さらに該前処理が、ヘキサフルオロアセチルアセトンによる洗浄処理、H雰囲気によるアニ−ル処理、またはHによるプラズマ処理である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、半導体製造分野、及びクリーニング分野で使用されるヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法に関する。
ヘキサフルオロアセチルアセトン(1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン、以下、HfAcAcと略す)は、数多くの種類の金属と容易に反応し錯体を形成することから、現在、半導体の成膜分野、及びクリーニング分野への応用が期待されている。これらの分野で使用するためには、わずかの不純物が成膜に悪影響を与えるため、高純度のものを使用することが要求される(特許文献1、2)。
HfAcAcは、一般的に樹脂、またはガラス製の容器に保存される。しかし、容器の密閉性、耐久性、接続の容易さの観点から、実際に成膜装置で使用するためには、金属製容器に入れて使用することが重要である。
例えば、HfAcAcを汎用性の高い金属製容器であるステンレス鋼製容器に保存した場合には、容器への導入直後に表面の自然酸化膜と反応し、金属錯体が生成し、純度低下が起こるという問題点があった。また、自然酸化膜と反応した後も容器材質と反応して錯体を形成し、未反応のHfAcAcが完全に無くなるまで純度低下が進行するという問題点があった。
従って、本発明の課題は、純度低下が起こらないようなHfAcAcの金属製容器への長期保存方法を提供することである。
特開平11−117071号公報 特開2004−91829号公報
本発明者らは、鋭意検討の結果、HfAcAcを、内面をCrによりメッキされた金属製容器、または表面の自然酸化膜を除去する前処理を施したAl製容器、Al−Mg合金製容器、Al−Mg−Si系合金製容器に保存することで、分解を抑制できることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、内面をCrによりメッキされた金属製容器に保存すること、または表面の自然酸化膜を除去する前処理を施したAl製容器、Al−Mg合金製容器、またはAl−Mg−Si系合金製容器に保存することを特徴とするヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法であり、該前処理が、ヘキサフルオロアセチルアセトンによる洗浄処理、H雰囲気によるアニ−ル処理、またはHによるプラズマ処理であることを特徴とするヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法を提供するものである。
以下、本発明の内容を詳細に説明する。
本発明において、保存容器にはCrによりメッキされた金属製容器、又は前処理を施したAl製容器、Al−Mg合金製容器、Al−Mg−Si系合金製容器を使用する。Cr、Al等は、金属の中で最もHfAcAc錯体を形成しにくいことによる。
金属製容器にCrメッキを行う場合、メッキの厚さは1〜1000μmの範囲が好ましい。メッキが1μm未満だとHfAcAcの浸透性が高いため、下地の金属と反応してしまう。また、1000μmを超えるとメッキ膜の剥離が起こるため、好ましくない。メッキの方法については、マイクロクロクラック法、マイクロポアクロムメッキ法、クラックフリーメッキ法、二重クロムメッキ法、黒色クロムメッキ法、ポーラスクロムメッキ法などがあるが、特に問わない。また、メッキの下地の金属製容器については、ステンレス鋼製、又はFe(普通鋼)製が好ましく、より好ましくはFe(普通鋼)製容器が好ましい。下地にFe(普通鋼)製を使用したほうがメッキの密着度が良く好ましい。
また、HfAcAcは、Al、Al−Mg合金、Al−Mg−Si系合金、Cr金属単体とは錯体を形成しにくいが、Al、Al−Mg合金、またはAl−Mg−Si系合金の酸化物に変化すると錯体を形成しやすくなる。表面の自然酸化膜を除去するため、本発明では前処理を施す必要がある。ここで取り扱うAl、Al−Mg合金、またはAl−Mg−Si系合金とは、その組成が、Al(100%Al)、Al−Mg合金(Al:99.9〜90.0%、Mg:0.1〜10.0%)、Al−Mg−Si系合金(Al:99.8〜94.0%、Mg:0.1〜5.0%、Si:0.1〜1.0%)のものである。前処理の方法は、その一つの方法として、HfAcAcによる洗浄処理がある。洗浄処理とは、まずHfAcAcを不活性ガスにより置換した容器内に入れて密閉し、加温した状態で一定時間保持する。この際、不活性ガスの種類については特に問わない。温度については、10〜400℃の温度範囲が好ましい。10℃未満だと、十分な効果が得られず、また400℃を超えるとHfAcAcが炭化し、容器表面にすすが付着するため好ましくない。次に、容器内のHfAcAcを廃棄し、もう一度HfAcAcにより洗浄した後、不活性ガス雰囲気下で乾燥を行うものである。この際の不活性ガスの種類、条件についても特に問わない。
その他の方法としては、H雰囲気によるアニール処理がある。Hによるアニール処理の温度は、100〜500℃の温度範囲が好ましい。H濃度、希釈ガスの種類、圧力については、特に問わない。100℃未満だと十分な効果が得られなく、500℃を超えると容器の変形が起こるため好ましくない。
さらにもう一つの方法としては、Hによるプラズマ処理がある。この場合、H濃度については、20〜100vol%の範囲が好ましい。希釈する場合には、Arを80〜0vol%の範囲で添加することが好ましい。次に電力密度は、0.5〜1.5 W/cmの範囲で用いる方が効果的であり好ましい。電力密度が0.5W/cm未満だと十分な効果が得られず、また1.5W/cmを超えると容器自体の損傷が激しく好ましくない。温度については特に問わないが、好ましくは0〜500 ℃の範囲で用いる方が効果的であり好ましい。0 ℃未満では装置自体の冷却が必要であり、500 ℃を超えると装置の加熱が問題になるため実用的ではない。圧力についても特に問わないが、好ましくは0.1〜1000 Paの範囲、更に好ましくは10〜500 Paで用いる方が効果的であり好ましい。
本発明の方法により、HfAcAcの分解・反応を抑制し、純度の低下を起こさずに長期保存することができる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、かかる実施例に限定されるものではない。
実施例1、比較例1
軟質クロムメッキで製作した厚み10μmのCrメッキ製Fe(普通鋼)容器をそれぞれ十分に洗浄した後、十分な乾燥を行った。つぎに、フィルターにより金属パーティクルを除去したArによって容器内を十分に置換した。そこにHfAcAcを500g正確に測り入れ、マントルヒーターで30℃に加熱した状態で1週間、及び2週間それぞれ放置し、容器内のHfAcAc中の金属成分をICP−MS(Inductively Coupled Plasma Mass Spectroscopy)を用いて分析した。
以上の操作で得られた結果を実験前、及びFe(普通鋼)製容器の比較例の分析結果と併せて表1に示す。Crメッキ製容器からは、それぞれ、Cr成分の増加が認められていない。一方、Fe(普通鋼)製容器からは、Fe成分の増加が認められた。また、下地がステンレス鋼製容器(SUS316L)の場合にも同様の結果が得られた。
以上の結果より、Crメッキ製容器を使用することで純度の低下がなく、HfAcAcを長期保存することができた。
Figure 2006176180
実施例2〜10、比較例2〜4
Al製容器、Al−Mg合金製容器(A5052)、Al−Mg−Si系合金製容器(A6063)をそれぞれ十分に洗浄した後、十分な乾燥を行った。つぎに、HfAcAcによる洗浄処理を施した後(実施例2、3、4)、温度200℃、H濃度100%、圧力103kPaでHアニール処理(実施例5、6、7)、及びH濃度100%、電流密度0.75W/cm、温度50℃、圧力1.0PaでHプラズマ処理(実施例8、9、10)を施した後、フィルターにより金属パーティクルを除去したArによって容器内を十分に置換した。その後、HfAcAcを500g正確に測り入れ、マントルヒーターで30℃に加熱した状態で1週間、及び2週間それぞれ放置し、容器内のHfAcAc中の金属成分をICP−MSを用いて分析した。
以上の操作で得られた結果を実験前、及び前処理を施していないAl製容器、Al−Mg合金製容器(A5052)、Al−Mg−Si系合金製容器(A6063)の比較例の分析結果と併せて表2に示す。前処理を施したAl製容器、Al−Mg合金製容器、Al−Mg−Si系合金製容器からは、いずれもAlの増加が認められていない。
以上の結果より、Al製容器、Al−Mg合金製容器、Al−Mg−Si系合金製容器に前処理を施した後、使用することで純度の低下がなく、HfAcAcを長期保存方法することができた。
Figure 2006176180

Claims (3)

  1. 内面をCrによりメッキされた金属製容器に保存することを特徴とするヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法。
  2. 表面の自然酸化膜を除去する前処理を施したAl製容器、Al−Mg合金製容器、またはAl−Mg−Si系合金製容器に保存することを特徴とするヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法。
  3. 該前処理が、ヘキサフルオロアセチルアセトンによる洗浄処理、H雰囲気によるアニ−ル処理、またはHによるプラズマ処理であることを特徴とする請求項2に記載のヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法。
JP2004373064A 2004-12-24 2004-12-24 ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法 Active JP4460440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373064A JP4460440B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373064A JP4460440B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006176180A true JP2006176180A (ja) 2006-07-06
JP4460440B2 JP4460440B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=36730665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373064A Active JP4460440B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4460440B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241128A1 (ja) 2019-05-28 2020-12-03 セントラル硝子株式会社 β-ジケトン保存容器及び充填方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241128A1 (ja) 2019-05-28 2020-12-03 セントラル硝子株式会社 β-ジケトン保存容器及び充填方法
CN113795431A (zh) * 2019-05-28 2021-12-14 中央硝子株式会社 β-二酮保存容器和填充方法
KR20220015386A (ko) 2019-05-28 2022-02-08 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 β-디케톤 보존 용기 및 충전 방법
EP3960648A4 (en) * 2019-05-28 2023-06-21 Central Glass Company, Limited B-DICETONE STORAGE CONTAINER AND PACKAGING METHOD
JP7464856B2 (ja) 2019-05-28 2024-04-10 セントラル硝子株式会社 β-ジケトン保存容器及び充填方法
US12006096B2 (en) 2019-05-28 2024-06-11 Central Glass Company, Limited Beta-diketone storage container and packaging method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4460440B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW488010B (en) Chamber member made of aluminum alloy and heater block
CN111684107B (zh) 不锈钢部件及其制造方法
TW432763B (en) Excimer laser generator provided with a laser chamber with a fluoride passivated inner surface
CN106756853B (zh) 具有表面增强拉曼散射功能的氧化钨基底及其制备方法
JP2006348368A (ja) アルミニウム及びその合金の表面処理方法
JP2006176180A (ja) ヘキサフルオロアセチルアセトンの保存方法
SG177725A1 (en) Expanded graphite sheet
JP3871560B2 (ja) 皮膜形成処理用アルミニウム合金、ならびに耐食性に優れたアルミニウム合金材およびその製造方法
JP2005105300A (ja) 真空装置及びその部品に使用されるアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法、真空装置及びその部品
JP6662520B2 (ja) 内面コーティング方法及び装置
JPH1161410A (ja) 真空チャンバ部材及びその製造方法
JP2008240024A (ja) 複合体およびその製造方法
JP2008266701A (ja) 真空用冷却部材の製造方法、真空用冷却部材および真空用機器
JP5798900B2 (ja) 酸化皮膜の形成方法及び酸化皮膜
JP4366169B2 (ja) アルミニウムの表面処理方法
JP5537957B2 (ja) アルミニウムの表面処理方法
JP6201801B2 (ja) グラファイト薄膜の製造方法
JP5119429B2 (ja) 耐プラズマエロージョン性に優れる溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
JPH10280123A (ja) オゾン含有超純水用ステンレス鋼部材およびその製造方法
Gu et al. Effect of Vacuum Heat Treatment on the Microstructure and Tribological Property of Ti–6Al–4V Alloy with Cu Coating
JP3434857B2 (ja) 超真空用材料及びその製造方法
CN113891960B (zh) 耐蚀性构件
JP2008007861A (ja) アルミニウムの表面処理方法
EP3162910B1 (en) Method for removing oxide from metallic substrate
EP3960648A1 (en) B-diketone storage container and packaging method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250