JP2006172342A - 用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム - Google Patents

用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006172342A
JP2006172342A JP2004367096A JP2004367096A JP2006172342A JP 2006172342 A JP2006172342 A JP 2006172342A JP 2004367096 A JP2004367096 A JP 2004367096A JP 2004367096 A JP2004367096 A JP 2004367096A JP 2006172342 A JP2006172342 A JP 2006172342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper information
paper
list
management server
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004367096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuri Kato
夕里 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2004367096A priority Critical patent/JP2006172342A/ja
Publication of JP2006172342A publication Critical patent/JP2006172342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ネットワークを介して接続されている複数のクライアント端末で、同一の用紙情報を使用可能とする用紙情報管理システム等を提供する。
【解決手段】用紙情報管理サーバ101は、共通に管理される用紙情報リスト303を有し、クライアント端末103−1からの用紙情報変更要通知11に応じて、用紙情報リスト303の用紙情報の変更を受け付け、追加の場合、全てのクライアント端末103に追加指示12を送信し、削除の場合、当該用紙情報をサポートする画像形成装置102に削除予定指示16を送信する。また、所定時間使用されていない削除予定の用紙情報に対して、用紙情報リスト303から削除し、全てのクライアント端末103に削除指示14を送信し、当該用紙情報をサポートする画像形成装置102に用紙情報の削除指示17を送信する。
【選択図】図8

Description

本発明は、ネットワークを介して複数のクライアントコンピュータが夫々管理している用紙情報の管理を行う、用紙情報管理サーバ、用紙情報管理システム等に関する。
従来、印刷装置は、複数種類の印刷用紙や、様々な印刷方法、印刷機能等を選択することが可能であり、クライアントコンピュータからの印刷ジョブを受け取ると、その印刷ジョブ中の用紙の情報等の印刷指示に基づいて印刷処理を行う。
一方、クライアントコンピュータのオペレーティングシステム(OS)は、そのシステム上で利用可能な用紙の情報を保持しており、様々なアプリケーションは、印刷する際、この用紙の情報を参照、設定し、印刷指示を行う。例えばWindows(登録商標)には、印刷等に用いる用紙情報を登録しておく機能がある(以後、この機能で管理されている情報を「FormDB(フォームデータベース)」とする)。このFormDBには、用紙名称と用紙サイズ(幅及び高さ)、余白サイズ(左右上下)が登録されている。FormDBにはあらかじめJIS等で規定された定型用紙(A4、B5 用紙等)が登録されているが、ユーザがサイズを指定して新たに名前をつけた、固有の用紙を追加することも可能である。こうして追加された用紙は、ユーザ定義用紙と呼ばれ、追加された順序でFormDBに登録される。
このOSで管理されたFormDBは、さまざまなアプリケーションや、プリンタドライバから参照されている。
例えば、WordやExcelなどのアプリケーションでは、[ページ設定]の[用紙サイズ]を設定するダイアログにおいて、用紙名称を列挙したり、プリンタドライバの印刷設定ダイアログの[出力用紙サイズ]において、用紙名称を列挙したりするのに参照されている。
通常、FormDBにユーザ定義用紙を追加するには、OS上で直接ユーザが用紙を登録する。例えばOSがWindows(登録商標)であった場合は[プリンタとFax]ウィンドウ画面上で右クリックをし、ポップアップメニューから[サーバのプロパティ]を選択してユーザ定義用紙登録用のダイアログボックスを表示させてユーザによる入力部操作に基づき、新しい用紙を追加する方法のほか、最近ではプリンタのドライバによっては、印刷設定ダイアログボックスから直接ユーザ定義用紙を登録することもできる。
また、印刷装置とクライアントコンピュータの各々が有する印刷制御情報を、夫々アイコン表示し明示的に操作者に示すことにより、既登録のデータを基づいて印刷制御情報を作成可能とする印刷制御システム等も存在する(例えば、特許文献1)。
特開2000−108460号公報
しかしながら、このFormDBに新たに追加したユーザ定義用紙は、追加したそのコンピュータ上でしか登録されていないため、他のコンピュータでも共通に使いたい用紙であった場合はその都度登録をしなければならない。
そのため、印刷をする際に、コンピュータ毎に同じユーザ定義用紙を登録していなければ、出力用紙サイズとして指定することができない。
また、何らかのアプリケーションのページ設定などでユーザ定義用紙を使用していた場合、他のコンピュータで同じファイルを開いた際に、FormDBが異なっているために、使用されているユーザ定義用紙がわからず、ページ設定で不正な値が入ってしまうこともある。そのため、印刷をする際に新たにユーザ定義用紙を作成しようとしても、用紙サイズ等を覚えていなければ、意図する用紙サイズ、余白設定でユーザ定義用紙を登録することも、その用紙を用いて印刷することもできないのである。これらの課題は、それぞれOSが管理しているFormDBが異なっていることに起因している。
FormDBを利用しているアプリケーションはそれぞれ用紙情報を違った形で保存している。例えば、設定された用紙の名称とサイズを保存しているアプリケーションもあれば、FormDBに登録されている用紙の順番のみ保存しているアプリケーションもある。そのため、あるコンピュータで作成したファイルを別のコンピュータで開いたときに、たとえ同じ用紙がFormDBに登録されていたとしても、登録順しか参照しないアプリケーションの場合には、ユーザが意図しない用紙が設定されていることもある。
よって、FormDBは、同じ用紙が登録されているだけではなく、登録順も大きく影響するのである。
また、[特許文献1]に記載の方法により、ユーザ定義用紙を登録する作業の煩わしさを改善しているが、一元管理まで想定されているわけでなく、それぞれのコンピュータでやはりユーザ定義用紙を登録しなくてはならないため、課題の解決には至っていない。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、ネットワークを介して接続されている複数のクライアント端末で、同一の用紙情報を使用可能とする用紙情報管理システム等を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために第1の発明は、ネットワークを介して、複数のクライアント端末に接続され、全ての前記クライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバであって、全てのクライアント端末で共通に管理される1又は複数の用紙情報を保持する用紙情報リストと、前記クライアント端末からの前記用紙情報の変更要求に応じて、前記用紙情報リストの用紙情報の変更を受け付ける変更受付手段と、前記変更受付手段により受け付けた用紙情報の変更指示を前記クライアント端末全てに送信する変更指示手段と、を、具備することを特徴とする用紙情報管理サーバである。
また、更に、1又は複数の画像形成装置に前記ネットワークを介して接続され、前記画像形成装置とサポートする用紙範囲とを対応付ける画像形成装置リストを保持し、前記変更受付手段で受け付けた変更要求が前記用紙情報の削除である場合、当該用紙情報の用紙をサポートする画像形成装置を前記画像形成装置リストから抽出する抽出手段と、前記抽出された画像形成装置に、前記用紙情報の削除予定通知を送信する削除予定通知手段と、を具備することが望ましい。
また、前記変更受付手段で受け付けた変更要求が前記用紙情報の削除である場合、当該用紙情報が使用された日時を最終使用日時として保持する保持手段と、
前記最終使用日時から所定時間が経過した場合、当該用紙情報の削除指示を前記クライアント端末全てに送信する削除指示手段と、を具備することが望ましい。
また、前記削除指示手段は、前記画像形成装置リストから抽出した当該用紙情報の用紙をサポートする画像形成装置に、削除予定用紙の削除指示を送信することが望ましい。
第1の発明による用紙情報管理サーバは、ネットワークを介して、複数のクライアント端末に接続され、全てのクライアント端末で共通に管理される1又は複数の用紙情報を保持する用紙情報リストを有し、クライアント端末からの用紙情報の変更要求に応じて、用紙情報リストの用紙情報の変更を受け付け、受け付けた用紙情報の変更指示をクライアント端末全てに送信する。
「用紙情報の変更」は、用紙情報の追加、削除、追加及び削除等である。
「用紙情報」は、用紙名称、用紙サイズ、余白サイズ等のいずれかを少なくとも有する。
「削除予定用紙リスト」は、削除予定用紙の用紙情報からなり、削除予定用紙の用紙情報は、用紙サイズ、余白サイズ等を有する。
また、第2の発明は、ネットワークを介して、全てのクライアント端末で共通に管理される用紙情報からなる用紙情報リストを管理する用紙情報管理サーバと接続される、クライアント端末であって、自身が使用する用紙情報を保持する端末用紙情報リストと、ユーザによる入力部の操作により、端末用紙情報リストの変更指示がなされた場合に、前記用紙情報管理サーバが管理している用紙情報リストとの差分情報を作成する差分作成手段と、前記端末用紙情報リストを前記用紙情報リストに置き換える置換手段と、前記用紙情報管理サーバに、前記差分情報に基づいた用紙情報の変更要求を送信する変更要求手段と、前記用紙情報管理サーバから受信した前記用紙情報の変更指示に応じて、前記端末用紙情報リストの用紙情報を更新する更新手段と、を具備することを特徴とするクライアント端末である。
第2の発明によるクライアント端末は、ネットワークを介して、全てのクライアント端末で共通に管理される用紙情報からなる用紙情報リストを管理する用紙情報管理サーバと接続され、自身が使用する用紙情報を保持する端末用紙情報リストを有し、ユーザによる入力部の操作により、端末用紙情報リストの変更指示がなされた場合に、前記用紙情報管理サーバが管理している用紙情報リストとの差分情報を作成し、端末用紙情報リストを前記用紙情報管理サーバが管理している用紙情報リストに置き換え、用紙情報管理サーバに、差分情報に基づいた用紙情報の変更要求を送信し、用紙情報管理サーバから受信した用紙情報の変更指示に応じて、端末用紙情報リストの用紙情報を更新する。
また、第3の発明は、ネットワークを介して、複数のクライアント端末と、全ての前記クライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバと、に接続される画像形成装置であって、削除予定用紙の用紙情報を保持する削除予定用紙リストと、前記クライアント端末から印刷指示を受け取ると、前記印刷指示に基づいた用紙情報に該当する用紙情報が前記削除予定用紙リストにある場合、前記用紙情報管理サーバに当該用紙情報の最終使用日時の変更通知を送信する最終使用日時変更通知手段と、前記印刷指示に基づいた印刷処理を行う印刷手段と、を具備することを特徴とする画像形成装置である。
第3の発明による画像形成装置は、ネットワークを介して、複数のクライアント端末と、全てのクライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバに接続され、削除予定用紙の用紙情報を保持する削除予定用紙リストを有し、クライアント端末から印刷指示を受け取ると、印刷指示に基づいた用紙情報に該当する用紙情報が削除予定用紙リストにある場合、用紙情報管理サーバに当該用紙情報の最終使用日時の変更通知を送信し、印刷指示に基づいた印刷処理を行う。
また、第4の発明は、複数のクライアント端末と、全ての前記クライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバと、1又は複数の画像形成装置と、がネットワークを介して接続される用紙情報管理システムであって、前記用紙情報管理サーバは、全てのクライアント端末で共通に管理される1又は複数の用紙情報を保持する用紙情報リストと、前記クライアント端末からの前記用紙情報の変更要求に応じて、前記用紙情報リストの用紙情報の変更を受け付ける変更受付手段と、前記変更受付手段により受け付けた用紙情報の変更指示を前記クライアント端末全てに送信する変更指示手段と、を備え、前記クライアント端末は、自身が使用する用紙情報を保持する端末用紙情報リストと、ユーザによる入力部の操作により、端末用紙情報リストの変更指示がなされた場合に、前記用紙情報管理サーバが管理している用紙情報リストとの差分情報を作成する差分作成手段と、前記端末用紙情報リストを、前記用紙情報リストに置き換える置換手段と、前記用紙情報管理サーバに前記差分情報に基づいた用紙情報の変更要求を送信する変更要求手段と、前記用紙情報管理サーバから受信した前記用紙情報の変更指示に応じて、前記端末用紙情報リストの用紙情報を更新する更新手段と、を備え、前記画像形成装置は、削除予定用紙の用紙情報を保持する削除予定用紙リストと、前記クライアント端末から印刷指示を受け取ると、前記印刷指示に基づいた用紙情報に該当する用紙情報が前記削除予定用紙リストにある場合、前記用紙情報管理サーバに当該用紙情報の最終使用日時の変更通知を送信する最終使用日時変更通知手段と、前記印刷指示に基づいた印刷処理を行う印刷手段と、を具備することを特徴とする用紙情報管理システムである。
第4の発明は、第1の発明の用紙情報管理サーバ、第2の発明のクライアント端末、第3の発明の画像形成装置から構成される用紙情報管理システムに関する発明である。
第5の発明は、コンピュータを第1の発明の用紙情報管理サーバとして機能させるプログラムである。
第6の発明は、コンピュータを第2の発明のクライアント端末として機能させるプログラムである。
第7の発明は、コンピュータを第3の発明の画像形成装置として機能させるプログラムである。
上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させても勿論よいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
本発明によれば、ネットワークを介して接続されている複数のクライアント端末で、同一の用紙情報を使用可能とする用紙情報管理システム等を提供することができる。
以下に、添付図面を参照しながら、本発明に係る用紙情報管理システム等の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
図1は、本実施の形態に係る用紙情報管理システム100の概略構成を示す図である。図1は、用紙情報管理システム100の1例であり、図1に示すように、用紙情報管理システム100は、用紙情報管理サーバ101、画像形成装置102−1、102−2、102−3、クライアント端末103−1、103−2、103−3等がネットワーク104を介して接続されて構成される。
ネットワーク104は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、社内LAN等のネットワークであり、有線、無線を問わない。
用紙情報管理サーバ101は、サーバコンピュータ等であり、各クライアント端末103からの用紙情報変更要求に応じて、クライアント端末103−1、103−2、103−3が夫々有する用紙情報を同一内容の用紙情報になるように、クライアント端末103や画像形成装置102に用紙情報の指示を送りながら、用紙情報を管理する。
クライアント端末103−1、103−2、103−3は、パーソナルコンピュータ、携帯型端末機等である。各クライアント端末103のOS(オペレーティングシステム)は、そのシステム上で利用可能な用紙情報を保持しており、様々なアプリケーションは、印刷する際、この用紙情報を参照、設定し、印刷指示を行う。クライアント端末103は、キーボード、マウス等からの入力による用紙情報の変更指示に対して、用紙情報管理サーバ101に用紙情報変更要求を送信し、用紙情報管理サーバ101からの変更指示に応じて、該クライアント端末103の用紙情報を変更し、用紙情報管理サーバ101上の用紙情報と整合性を保つ。
画像形成装置102−1、102−2、102−3は、クライアント端末103−1、103−2、103−3等からの印刷ジョブに対して、印刷指示に従って画像を生成し、印刷処理を行う。また、用紙情報管理サーバ101からの指示を受け、使用していない用紙情報を削除する。
次に、図2を参照しながら、用紙情報管理サーバ101のハードウェア構成を説明する。図2は、用紙情報管理サーバ101のハードウェア構成図である。
用紙情報管理サーバ101は、制御部201、記憶部202、通信制御部203、メディア入出力部204、入力部205、表示部206、周辺機器I/F(インタフェース)部207等が、システムバス209を介して接続されて構成される。
制御部201は、CPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory )、RAM(Random Access Memory)等で構成される。
CPUは、記憶部202、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、システムバス209を介して接続された各装置を駆動制御し、用紙情報管理サーバ101が行う後述する各種処理(図9、図10参照)を実現する。
ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。
RAMは、揮発性メモリであり、記憶部202、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部201が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部202は、HDD(ハードディスクドライブ)であり、制御部201が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムは、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラム361や、本コンピュータを適用する用紙情報管理サーバ101が行う後述の処理に相当するアプリケーションプログラム362等が格納されている。
これらの各プログラムコードは、制御部201により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
通信制御部203は、通信制御装置、通信ポート等を有し、用紙情報管理サーバ101とネットワーク104間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク104を介して、用紙情報管理サーバ101と、画像形成装置102、クライアント端末103間の通信制御を行う。
メディア入出力部204(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピディスクドライブ、PDドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置等を有する。
入力部205は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。
入力部205を介して、用紙情報管理サーバ101に対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。
表示部206は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。
周辺機器I/F(インタフェース)部207は、コンピュータに周辺機器を接続させるためのポートであり、周辺機器I/F207を介してコンピュータは周辺機器とのデータの送受信を行う。周辺機器I/F207は、USBやIEEE1394等で構成されており、通常複数の周辺機器I/Fを有する。周辺機器との接続形態は有線/無線を問わない。
システムバス209は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
次に、図3を参照しながら、用紙情報管理サーバ101の記憶部202が保持する情報について説明する。図3は、記憶部202が保持する情報を示す図である。
記憶部202内には、クライアント端末リスト301、画像形成装置リスト302、用紙情報リスト303、及び制御プログラム361、アプリケーションプログラム362等が格納されている。
図14は、クライアント端末リスト301の一態様を示す図である。
クライアント端末リスト301は、用紙情報管理サーバ101が管理する1又は複数のクライアント端末情報310からなる。クライアント端末情報310は、クライアント端末名称311、IPアドレス312等の各フィールドを有する。
クライアント端末名称311は、クライアント端末103を特定するための名称であり、例えば、「PC1」である。
IPアドレス312は、クライアント端末103に接続するためのIPアドレスであり、例えば、「10.126.10.11」である。
尚、クライアント端末リスト301のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
図15は、画像形成装置リスト302の一態様を示す図である。
画像形成装置リスト302は、用紙情報管理サーバ101が管理する1又は複数の画像形成装置情報320からなる。画像形成装置情報320は、画像形成装置名称321、IPアドレス(ポート名)322、サポート用紙サイズ323等の各フィールドを有する。
画像形成装置名称321は、画像形成装置102を特定するための名称であり、例えば、「プリンタ1」である。
IPアドレス(ポート名)322は、画像形成装置102に接続するためのIPアドレス又はポート名、であり、例えば、「10.126.10.14」である。
サポート用紙サイズ323は、当該画像形成装置102がサポートしている用紙サイズ情報であり、用紙の横最小(MinX)、横最大(MaxX)、縦最小(MinY)、縦最大(MaxY)等のサイズ情報を有する。例えば、「プリンタ1」は、用紙サイズが横0cm以上(MinX=0なので)、32.21cm以下(MaxX=32.21)、縦0cm以上(MinY=0)、44.52cm以下(MaxY=44.52)のサイズの用紙(最大A3ノビ)をサポートしているという意味である。同様にプリンタ2は、横0cm以上29.70cm以下、縦0cm以上42.00cm以下(最大A3)、プリンタ3は、横0cm以上21.00cm以下、縦0cm以上29.70cm以下(最大A4)の用紙をサポートしている。
尚、画像形成装置リスト302のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
図16は、用紙情報リスト303の一態様を示す図である。
用紙情報リスト303は、クライアント端末103で共通に管理される複数の用紙情報330からなる。用紙情報330は、用紙名称331、用紙サイズ332、余白333、削除予定フラグ334、最終使用日時335等の各フィールドを有する。
用紙名称331は、用紙を特定するための名称であり、例えば、「領収書」である。
用紙サイズ332は、当該用紙の横(X)、縦(Y)等のサイズ(cm)を有し、例えば、「領収書」の用紙サイズは、横(X)21.00cm、縦(Y)29.70cmである。
余白333は、用紙の余白サイズ(cm)であり、左余白(X−L)、右余白(X−R)、上余白(Y−T)、下余白(Y−B)等の余白サイズ(cm)を有する。例えば、「領収書」の余白は、左余白(X−L)3.50cm、右余白(X−R)3.50cm、上余白(Y−T)3.50cm、下余白(Y−B)3.50cmである。
削除予定フラグ334は、クライアント端末103からの用紙情報削除要求の有無の判定フラグであり、クライアント端末103からの用紙情報削除要求があった場合、当該フラグを設定する。例えば、用紙「領収書」の削除予定フラグ334「○」は、「削除予定状態」であることを示す。
最終使用日時335は、削除予定の用紙情報を最後に使用した日時情報であり、例えば、用紙「領収書」は、「削除予定状態」であり、最終使用日時「2004.12.20」である。
尚、用紙情報リスト303のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
制御プログラム361は、用紙情報管理サーバ101であるコンピュータの各構成部分を駆動制御するプログラムであり、OS(オペレーティングシステム)に相当する。
アプリケーションプログラム362は、用紙情報管理サーバ101が行う後述の処理(図9、図10参照)に相当する用紙情報管理プログラム等の実行可能プログラムである。
次に、図4を参照しながら、クライアント端末103のハードウェア構成を説明する。図4は、クライアント端末103のハードウェア構成図である。
クライアント端末103は、制御部401、記憶部402、通信制御部403、メディア入出力部404、入力部405、表示部406、周辺機器I/F部407等が、システムバス409を介して接続される。
尚、クライアント端末103のハードウェア構成は、図2について前述した用紙情報管理サーバ101と同様の構成を採る。
次に、図5を参照しながら、クライアント端末103の記憶部402が保持する情報について説明する。図5は、記憶部402が保持する情報を示す図である。
記憶部402内には、用紙情報リスト305、最終変更日時情報351、及び制御プログラム361、アプリケーションプログラム362等が格納されている。
図18は、用紙情報リスト305の一態様を示す図である。
用紙情報リスト305は、当該クライアント端末103で管理する複数の用紙情報350からなる。用紙情報350は、用紙名称331、用紙サイズ332、余白333等の各フィールドを有する。
用紙情報350の各フィールドは、前述した用紙情報管理サーバ101の用紙情報330の相当するフィールドと同様の内容である。
尚、用紙情報リスト305のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
最終変更日時情報351は、用紙情報リスト305の用紙情報350を変更した最終変更日時を示す。
制御プログラム361は、クライアント端末103であるコンピュータの各構成部分を駆動制御するプログラムであり、OS(オペレーティングシステム)に相当する。
アプリケーションプログラム362は、クライアント端末103が用紙情報管理サーバ101との間で行う後述の処理(図11、図12参照)に相当する用紙情報処理プログラム等の実行可能プログラムである。
次に、図6を参照しながら、画像形成装置102のハードウェア構成を説明する。図6は、画像形成装置102のハードウェア構成図である。
画像形成装置102は、制御部601、記憶部602、通信制御部603、RAM604、画像形成部605等が、システムバス609を介して接続される。
制御部601は、CPU、ROM等で構成される。
CPUは、画像形成装置全体の印刷制御を行い、システムバス609を介して接続された各装置を駆動制御し、印刷処理を実現する。
ROMは、保持された制御プログラムに基づいて、画像形成装置のファームウェアを実行する。
記憶部602は、HDD(ハードディスクドライブ)であり、印刷制御を行う制御部201が実行する制御プログラム、転送するデータ等が格納される。
通信制御部603は、通信制御装置、通信ポート等を有し、画像形成装置102とネットワーク104間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク104を介して、画像形成装置102と、用紙情報管理サーバ101、クライアント端末103間の通信制御を行う。
RAM604は、記憶部202、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、バッファメモリ(画像メモリ)として印刷用の画像データを格納する。
画像形成部605は、RAM604上に形成された画像データに基づいて、用紙に印刷を行う。
次に、図7を参照しながら、画像形成装置102の記憶部602が保持する情報について説明する。図7は、記憶部602が保持する情報を示す図である。
記憶部602内には、削除予定用紙リスト304、及び制御プログラム361、アプリケーションプログラム362等が格納されている。
図17は、削除予定用紙リスト304の一態様を示す図である。
削除予定用紙リスト304は、削除予定用紙情報340からなる。削除予定用紙情報340は、用紙サイズ332、余白333等の各フィールドを有し、用紙情報管理サーバ101からの用紙情報の削除予定通知に従って登録される。
用紙サイズ332、余白333等の各フィールドは、前述した用紙情報管理サーバ101の用紙情報330の相当するフィールドと同様である。
尚、用紙情報管理サーバ101の用紙情報リスト301の用紙情報330や、クライアント端末103の用紙情報リスト305の用紙情報350には用紙名称331があるが、削除予定用紙リスト304の削除予定用紙情報340には用紙名称がないのは、用紙の使用の判断になるべく用紙名称を用いたくないからである。
余白333は、クライアント端末103のアプリケーション等でファイルごとに設定できるため、クライアント端末103で登録された用紙情報350を使用しなくとも用紙の余白設定は可能である。
クライアント端末103で当該余白333を持つ用紙情報350が登録されていると知らずにアプリケーションを使用しているユーザもいると考えられるために、その存在を知った場合には、その用紙を予め設定することも考えられる。よって用紙サイズ332と余白333のみでの判断が好ましい。
尚、削除予定用紙リスト304のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
制御プログラム361は、画像形成装置102の各構成部分を駆動制御するプログラムである。
アプリケーションプログラム362は、画像形成装置102が用紙情報管理サーバ101との間で行う後述の処理(図13参照)に相当する用紙情報処理プログラム等の実行可能プログラムである。
次に、図8を参照しながら、用紙情報管理システム100における、用紙情報管理サーバ101、クライアント端末103、画像形成装置102の各処理手段と、その処理の流れを説明する。図8は、用紙情報管理システム100の各処理手段とその処理の流れを示す図である。
尚、各処理手段の処理は、用紙情報管理サーバ101、クライアント端末103、画像形成装置102の各アプリケーションプログラム362の制御に従って、夫々、用紙情報管理サーバ101の制御部201、クライアント端末103の制御部401、画像形成装置102の制御部601によって行われる。
用紙情報管理サーバ101は、用紙情報変更受付手段111、用紙情報削除手段112、用紙情報更新手段113、用紙情報リスト303等を有する。
用紙情報変更受付手段111は、クライアント端末103−1からの用紙情報変更通知11により、用紙情報リスト303の用紙情報の変更を受け付ける。用紙情報の追加の場合、用紙情報リスト303に当該用紙情報を追加登録し、すべてのクライアント端末103に用紙情報の追加指示12を送信する。用紙情報の削除の場合、用紙情報リスト303の当該用紙情報に削除予定フラグ334を設定し、当該用紙情報をサポートしている画像形成装置102に削除予定指示16を送信する。
用紙情報削除手段112は、用紙情報リスト303の用紙情報330から、所定時間使用されていない削除予定の用紙情報330を削除し、全てのクライアント端末103に削除指示14を送信する。また、当該用紙情報をサポートしている画像形成装置102に削除指示17を送信する。
用紙情報更新手段113は、画像形成装置102からの最終使用日時変更通知19により、用紙情報リスト303の当該用紙情報330の最終使用日時335を更新する。
クライアント端末103は、用紙情報変更要求手段121、用紙情報更新手段122、用紙情報変更警告手段123、用紙情報リスト305等を有する。
クライアント端末103の用紙情報変更要求手段121は、ユーザによるキーボード、マウス等の入力部405からの用紙情報変更操作により、用紙情報管理サーバ101から取得した用紙情報リスト303と、用紙情報リスト305との差分情報に基づく用紙情報変更通知11を用紙情報管理サーバ101に送信する。用紙情報変更通知11には、用紙情報の追加、削除、追加及び削除等の場合がある。
用紙情報更新手段122は、用紙情報管理サーバ101からの用紙情報の変更指示である追加指示12、削除指示14に応じて、用紙情報リスト305の用紙情報350を更新し、用紙情報管理サーバ101に終了通知(追加)13、終了通知(削除)15を送信する。
用紙情報変更警告手段123は、用紙情報更新手段122により用紙情報を削除した場合、必要に応じて、起動されている他のアプリケーションに対して、用紙情報変更の警告表示を行う。
画像形成装置102は、印刷用紙情報確認手段131、印刷手段132、削除予定用紙追加/削除手段133、削除予定用紙リスト304等を有する。
画像形成装置102の印刷用紙情報確認手段131は、クライアント端末103からの印刷指示の用紙情報が、削除予定用紙リスト304に登録有無を確認し、登録されている場合、用紙情報管理サーバ101に最終使用日時変更通知19を送信する。
印刷手段132は、クライアント端末103からの印刷指示に従い印刷処理を行う。
削除予定用紙追加/削除手段133は、用紙情報管理サーバ101からの用紙情報の削除予定指示16、削除指示17に応じて、削除予定用紙リスト304に当該用紙情報の追加/削除を行い、用紙情報管理サーバ101に終了通知(削除予定用紙追加/削除)18を送信する。
次に、図9、図10を参照しながら、用紙情報管理サーバ101の処理動作について詳しく説明する。図9、図10は、用紙情報管理サーバ101の処理手順を示すフローチャートである。
用紙情報管理サーバ101は、画像形成装置102−1、102−2、102−3(以下102−1を代表として説明する)及びクライアント端末103−1、103−2、103−3(以下103−1を代表として説明する)と、夫々連携して、本システムを構成するクライアント端末103−1、103−2、103−3が夫々有する用紙情報を統一的に管理を行うための処理を行う。
用紙情報管理サーバ101の記憶部202には、画像形成装置102−1やクライアント端末103−1と用紙情報のやり取りするアプリケーションプログラム362である用紙情報管理プログラムがインストールされている。以下の処理は、この用紙情報管理プログラムの制御に従って、用紙情報管理サーバ101の制御部201によって行われる。
用紙情報管理サーバ101の制御部201は、通常、クライアント端末103−1や画像形成装置102−1からのアクセス待ち状態である(ステップS901)。
制御部201は、クライアント端末103−1又は画像形成装置102−1からのアクセスがあった場合(ステップS902のYes)、制御部201は、クライアント端末リスト301のIPアドレス312、画像形成装置リスト302のIPアドレス322に基づいて、アクセスしてきたのが画像形成装置102−1か、クライアント端末103−1であるかを判断する(ステップS903)。
クライアント端末103−1のアクセスであった場合(ステップS903:クライアント端末)、制御部201は、クライアント端末103−1からのアクセスが用紙情報の変更要求通知11であるかと判断する(ステップS904)。
用紙情報の変更要求通知11であり(ステップS904のYes)、変更要求通知11が追加の場合(ステップS905:追加)、制御部201は、追加要求があった用紙情報330を用紙情報リスト303に追加する(ステップS906)。
クライアント端末102−1から受け付ける用紙情報330としては、新たに登録する用紙名称331、用紙サイズ332、余白333等の情報である。ここでの用紙の追加要求は1つずつとは限らず、1度のアクセスで、複数種類の用紙の追加要求がクライアント端末103−1から送られてくることもある。
この処理の際に、例えば同一名称の用紙が既に登録されている場合には新規の登録を認めないという処理をしても良いし、例えば違う名称であっても、用紙サイズ332、余白333が全て一致する場合には、新規登録を行わず、クライアント端末103−1に対して、「登録要求を受け付けた用紙はXXXという名称で登録されています。」等のメッセージを送信しても良い。本実施例では、上記2つの条件に当てはまる場合には新規に用紙情報330を登録しないという前提のもと説明を行う。
制御部201は、クライアント端末リスト301に登録されているクライアント端末103全てに対して、新規に追加された用紙情報330を夫々のクライアント端末103で管理している用紙情報350に追加するよう追加指示12を送信する(ステップS907)。
また、用紙情報の変更要求が削除の場合(ステップS905:削除)、制御部201は、用紙情報リスト303の削除要求を受けた用紙情報330の削除要求フラグ334をオン(削除予定状態)に設定し(ステップS908)、画像形成装置リスト302を用いて、削除要求があった用紙サイズをサポートしている画像形成装置102に対して、削除指示された用紙情報の削除予定指示16を送信する(ステップS909)。
この際、削除要求を受けた用紙情報330を取得し、その用紙サイズ332(用紙サイズX、及び用紙サイズY)と、各画像形成装置102のサポート用紙サイズ323とを比較し、MinX≦X≦MaxX and MinY≦Y≦MaxYの条件が成り立つ画像形成装置情報320を用紙削除通知対象の画像形成装置として選択する。例えば、用紙情報管理サーバ101が図15、図16に示すような情報を有していた場合に、「規定標準用紙」の削除要求がクライアント端末から受信した場合には、「プリンタ1」及び「プリンタ2」が用紙削除通知対象の画像形成装置として選択される。そして、選択された画像形成装置に対して、削除予定の用紙情報を送信する。このとき画像形成装置102−1に送信される情報としては、用紙サイズ332及び余白333の用紙情報である。その際に、クライアント端末103−1からアクセスがあった時刻情報を当該用紙情報330の最終使用日時335に登録する。
画像形成装置102−1からのアクセスであった場合(ステップS903:画像形成装置)、そのアクセスが削除予定用紙の最終使用日時変更通知19であるかを判断する(ステップS910)。
削除予定用紙の最終使用日時変更通知19である場合(ステップS910のYes)、制御部201は、画像形成装置102−1から削除予定用紙を一意に識別するための情報である用紙サイズ332及び余白333等の情報を受信し、用紙サイズ332及び余白333に基づき、用紙情報リスト303の中から用紙情報330を選択し、画像形成装置102−1からアクセスがあった時刻情報で当該用紙情報330の最終使用日時335を置き換える(ステップS911)。
クライアント端末103−1、画像形成装置102−1からのアクセスがない場合(ステップS902のNo)、クライアント端末103−1からのアクセスが追加/削除の終了通知13、15の場合(ステップ904のNo)、画像形成装置102−1からのアクセスが削除予定用紙追加/削除の終了通知18の場合(ステップS910のNo)および、ステップS907、ステップS909、ステップS911の処理が終了した場合に、制御部201は、用紙情報リスト303の用紙情報330の削除予定フラグ334と最終使用日時335を検索して、予め設定された所定時間使用されていない削除予定用紙があるかを確認する(ステップ912)。
所定時間使用されていない削除予定用紙がある場合(ステップS912のYes)、制御部201は、クライアント端末リスト301で管理しているクライアント端末102全てに対して、用紙情報の削除指示14を送信し(ステップS913)、当該用紙情報の削除予定指示16(ステップS909の処理)の際に通知を行った画像形成装置102に対して、削除予定用紙の削除指示17を送信し(ステップS914)、用紙情報リスト303から当該用紙情報330を削除する(ステップS915)。
尚、用紙情報の追加指示12、削除指示14を行った全てのクライアント端末103、及び削除予定用紙の削除予定指示16、削除指示17の通知を行った全ての画像処理装置102からは終了通知が送られてくることになる。この通知が送られてきていないクライアント端末103及び画像形成装置102に対しては、ステップS907、ステップS913、ステップS909、ステップS914等の通知を定期的に行うことになる。これは、通知の際に例えば電源が入っていなかった等のために、それぞれの装置において処理が出来なかったという事態が考えられるためである。このような処理を行うことで、そのような事態に対処し、システム内で統一した用紙管理体制の整合性を図ることが可能になる。
制御部201は、処理終了と判断するまで(ステップS916のNo)、ステップS901乃至ステップS916までの処理を繰り返す。
次に、図11、図12を参照しながら、クライアント端末103の処理動作について説明する。図11、図12、クライアント端末103の処理手順を示すフローチャートである。
クライアント端末103−1には、用紙情報を用紙情報管理サーバ101との間で用紙情報の処理を行うアプリケーションプログラム362である用紙情報処理プログラムがインストールされている。以下の処理は、この用紙情報処理プログラムの制御に従って、クライアント端末103−1の制御部401によって行われる。
まず、クライアント端末103−1の制御部401は、用紙情報処理プログラム起動処理を行う(ステップS1101)。この起動処理の際に、用紙情報管理サーバ101が管理している用紙情報リスト303と、クライアント端末103−1で管理されている用紙情報リスト305に登録されている用紙情報(用紙名称331、用紙サイズ332、余白333について)の整合性を図る。クライアント端末103−1の電源がOFFの状態の際に用紙情報管理サーバ101からの用紙情報の追加/削除通知があったり、用紙情報処理プログラムが起動していない状態の時に、ユーザによる用紙情報の追加/削除処理が行われることがあるからである。
クライアント端末103−1の制御部401は、ユーザによるポインティングデバイスやキーボードからなる入力部405からの指示に基づいて用紙情報350に変更が加えられたかを判断する(ステップS1102)。変更が加えられた場合には(ステップS1102のYes)、制御部401は、用紙情報管理サーバ101にアクセスし、用紙情報管理サーバ101の用紙情報リスト303を受信し(ステップS1103)、取得した用紙情報リスト303の用紙情報330と、当該クライアント端末103−1が管理している用紙情報リスト305の用紙情報350との差分情報を作成し(ステップS1104)、取得した用紙情報リスト303をクライアント端末103上の用紙情報リスト305と置き換え(ステップS1105)、作成した差分情報に基づく用紙情報変更通知11を用紙情報管理サーバ101に送信する(ステップS1106)。
次に、制御部401は、用紙情報管理サーバ101からの用紙情報変更指示(追加指示12及び/または削除指示14)を受信したかを判断する(ステップS1107)。この変更指示には、追加、削除、追加及び削除等の場合がある。また一度に複数の用紙の追加、削除といった処理も考えられる。
用紙情報変更指示を受信した場合には(ステップS1107のYes)、制御部401がその変更指示に従って、クライアント端末103−1上の用紙情報リスト305の用紙情報350を変更する(ステップS1108)。変更の終了処理通知13及び/または15を用紙情報管理サーバ101に対して送信し(ステップS1109)、用紙情報管理サーバ101から用紙情報変更指示があった時刻情報で、最終変更日時情報351を更新する(ステップS1110)。
上記処理では、クライアント端末103の用紙情報リスト305の変更処理の際に一度用紙情報管理サーバ101の用紙情報リスト303と置き換えているが、用紙情報管理サーバ101からその後、用紙情報変更通知が送信されてきて、それに基づいて用紙情報が変更されることになる。その結果として最終的にユーザの変更処理が反映されることになる。
他のアプリケーションの起動を検知した場合には(ステップS1111:YES)、そのアプリケーションが起動されたことを受けて、用紙情報変更の警告を行うかを判断する(ステップS1112)。この判断については、例えばアプリケーションには、そのアプリケーションで使用できるファイルに用紙情報を登録しているものがあるため(例えばマイクロソフト社のWord(登録商標)等)、そのようなアプリケーションプログラムが起動された場合に、用紙情報変更の警告をする等が考えられる。また、アプリケーションプログラムには、そのアプリケーションで作成したファイルを選択することで起動するものもあるため、例えば選択されたファイルの更新日時が、最終変更日時情報351に設定されている日時以前の場合に、警告を行う等も考えられる。
用紙情報変更の警告を行う場合(ステップS1112のYES)、制御部401は、起動されているアプリケーションに対して、用紙情報の変更警告表示を行い(ステップS1113)、ユーザが編集中のファイルに指定した用紙情報に変更が加えられている可能性があることを明示的に示す。
クライアント端末103−1の制御部401は処理終了するまで(ステップS1114:No)、ステップS1102からステップS1114の処理を繰り返す。
次に、図13を参照しながら、画像形成装置102の処理動作について説明する。図13は、画像形成装置102の処理手順を示すフローチャートである。
画像形成装置102−1には、用紙情報を用紙情報管理サーバ101との間で用紙情報の処理を行うアプリケーションプログラム362である用紙情報処理プログラムがインストールされている。以下の処理は、この用紙情報処理プログラムの制御に従って、画像形成装置102−1の制御部601によって行われる。
画像形成装置102−1では、クライアント端末103−1、103−2、103−3からの印刷指示に基づき、印刷処理を行っている。
画像形成装置102−1の制御部601は、印刷ジョブを受信した場合(ステップS1301のYes)、印刷ジョブ中にある用紙情報(用紙サイズ332及び余白333)を取得する(ステップS1302)。
制御部601は、取得した用紙情報(用紙サイズ332及び余白333)を有する用紙情報が削除予定用紙リスト304にあるかを確認する(ステップS1303)。
当該用紙情報が削除予定用紙リスト304にあると判断した場合(ステップS1304のYes)、制御部601は、用紙情報管理サーバ101に対してその用紙の最終使用日時変更通知19を送信する(ステップS1305)。用紙情報管理サーバ101では、前述のとおり、用紙情報リスト303の該当する用紙情報330の最終使用日時335の変更が行われる。
制御部601は、受信した印刷ジョブの印刷処理を行う(ステップS1306)。
印刷ジョブの受信でない場合(ステップS1301のNo)、及び印刷処理(ステップS1306)が終了した場合には、制御部601は、用紙情報管理サーバ101によって送信された用紙情報の削除予定指示16を受信したかを判断し、削除予定指示16を受信した場合(ステップS1307のYes)、当該用紙情報を削除予定用紙リスト304に追加し(ステップS1308)、用紙情報管理サーバ101に削除予定用紙追加の終了通知18を送信する(ステップS1309)。
制御部601は、削除指示17を受信した場合(ステップS1310のYes)、削除指示17のあった用紙情報を削除予定用紙リスト304から削除し(ステップS1311)、用紙情報管理サーバ101に削除予定用紙削除の終了通知18を送信する(ステップS1312)。
画像形成装置102−1の制御部601は処理終了するまで(ステップS1313のNo)、ステップS1301からステップS1313の処理を繰り返す。
以上、詳細に説明したように、本発明の実施の形態における用紙情報管理システム100では、クライアント端末103間で夫々が持つ用紙情報を統一的に整合性を持たせるように管理することが可能であり、ユーザは、従来のように、他のクライアント端末103でも共通に使用したい用紙があった場合、再登録する必要はなく、同じネットワーク104を使用しているどのクライアント端末103においても、同じ用紙情報が使用できるため、ユーザ定義用紙をクライアント端末103毎に登録するという煩わしさを軽減できる。また、ユーザ定義用紙を使用したファイルは、どのクライアント端末103で開いても適切な用紙の設定がされる。
また、用紙情報の削除に関しても、画像形成装置102で出力管理を行い、使用していないもののみを削除するような構成にしているので、あるユーザが特定のユーザのみが使用する用紙を削除しようとしても、実際にその用紙を使用しているユーザがいる限り用紙が削除されることはない。よって、ユーザの使用状況に応じた適切な用紙管理が可能である。
また、用紙情報リストに登録されている用紙情報に変更が加わった場合には、予め定められた条件で警告表示がなされるので、ユーザにとって用紙情報リストに変更が加えられたことが認識容易である。
尚、本実施の形態では、用紙情報管理サーバ101は、用紙情報の追加指示、削除指示を行った全てのクライアント端末103、及び削除予定用紙の削除予定指示、削除指示の通知を行った全ての画像処理装置102からの終了通知が送られてきていないクライアント端末103及び画像形成装置102に対しては、該通知の受信確認を定期的に行い、通知の際に例えば電源が入っていなかった等のために、それぞれの装置において処理が出来なかったという事態等に対処し、システム内で統一した用紙管理体制の整合性を図ることが可能しているが、クライアント端末103、画像処理装置102側の処理制御により、用紙情報管理サーバ101が管理している用紙情報との整合性が採れれば、終了通知を待たなくてもよい。
尚、図8乃至図13等に示す処理を行うプログラムはCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る用紙情報管理システム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の本実施の形態に係る用紙情報管理システム100の概略構成を示す図 用紙情報管理サーバ101のハードウェア構成図 記憶部202が保持する情報を示す図 クライアント端末103のハードウェア構成図 記憶部402が保持する情報を示す図 画像形成装置102のハードウェア構成図 記憶部602が保持する情報を示す図 用紙情報管理システム100の各処理手段とその処理の流れを示す図 用紙情報管理サーバ101の処理手順を示すフローチャート 用紙情報管理サーバ101の処理手順を示すフローチャート クライアント端末103の処理手順を示すフローチャート クライアント端末103の処理手順を示すフローチャート 画像形成装置102の処理手順を示すフローチャート クライアント端末リスト301の一態様を示す図 画像形成装置リスト302の一態様を示す図 用紙情報リスト303(用紙情報管理サーバ101)の一態様を示す図 削除予定用紙リスト304の一態様を示す図 用紙情報リスト305(クライアント端末103)の一態様を示す図
符号の説明
100………用紙情報管理システム
101………用紙情報管理サーバ
102−1、102−2、102−3………画像形成装置
103−1、103−2、103−3………クライアント端末
104………ネットワーク
111………用紙情報変更受付手段
112………用紙情報削除手段
113………用紙情報更新手段
121………用紙情報変更要求手段
122………用紙情報更新手段
123………用紙情報変更警告手段
131………印刷用紙情報確認手段
132………印刷手段
133………削除予定用紙追加/削除手段
201、401、601………制御部
202、402、602………記憶部
301………クライアント端末リスト
302………画像形成装置リスト
303、305………用紙情報リスト
304………削除予定用紙リスト
310………クライアント端末情報
320………画像形成装置情報
330、350………用紙情報
340………削除予定用紙情報
351………最終使用日時情報

Claims (16)

  1. ネットワークを介して、複数のクライアント端末に接続され、全ての前記クライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバであって、
    全てのクライアント端末で共通に管理される1又は複数の用紙情報を保持する用紙情報リストと、
    前記クライアント端末からの前記用紙情報の変更要求に応じて、前記用紙情報リストの用紙情報の変更を受け付ける変更受付手段と、
    前記変更受付手段により受け付けた用紙情報の変更指示を前記クライアント端末全てに送信する変更指示手段と、
    を、具備することを特徴とする用紙情報管理サーバ。
  2. 更に、1又は複数の画像形成装置に前記ネットワークを介して接続され、
    前記画像形成装置とサポートする用紙範囲とを対応付ける画像形成装置リストを保持し、
    前記変更受付手段で受け付けた変更要求が前記用紙情報の削除である場合、当該用紙情報の用紙をサポートする画像形成装置を前記画像形成装置リストから抽出する抽出手段と、
    前記抽出された画像形成装置に、前記用紙情報の削除予定通知を送信する削除予定通知手段と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載の用紙情報管理サーバ。
  3. 前記変更受付手段で受け付けた変更要求が前記用紙情報の削除である場合、当該用紙情報が使用された日時を最終使用日時として保持する保持手段と、
    前記最終使用日時から所定時間が経過した場合、当該用紙情報の削除指示を前記クライアント端末全てに送信する削除指示手段と、
    を具備することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の用紙情報管理サーバ。
  4. 前記削除指示手段は、前記画像形成装置リストから抽出した当該用紙情報の用紙をサポートする画像形成装置に、削除予定用紙の削除指示を送信することを特徴とする請求項3に記載の用紙情報管理サーバ。
  5. 前記用紙情報は、用紙名称、用紙サイズ、余白サイズの少なくともいずれかを有することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載の用紙情報管理サーバ。
  6. ネットワークを介して、全てのクライアント端末で共通に管理される用紙情報からなる用紙情報リストを管理する用紙情報管理サーバと接続される、クライアント端末であって、
    自身が使用する用紙情報を保持する端末用紙情報リストと、
    ユーザによる入力部の操作により、端末用紙情報リストの変更指示がなされた場合に、前記用紙情報管理サーバが管理している用紙情報リストとの差分情報を作成する差分作成手段と、
    前記端末用紙情報リストを前記用紙情報リストに置き換える置換手段と、
    前記用紙情報管理サーバに、前記差分情報に基づいた用紙情報の変更要求を送信する変更要求手段と、
    前記用紙情報管理サーバから受信した前記用紙情報の変更指示に応じて、前記端末用紙情報リストの用紙情報を更新する更新手段と、
    を具備することを特徴とするクライアント端末。
  7. 前記クライアント端末上で起動されているアプリケーションに対して、必要に応じて、用紙情報変更の警告を行う変更警告手段、
    を、更に具備することを特徴とする請求項6記載のクライアント端末。
  8. 前記用紙情報は、用紙名称、用紙サイズ、余白サイズの少なくともいずれかを有することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のクライアント端末。
  9. ネットワークを介して、複数のクライアント端末と、全ての前記クライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバと、に接続される画像形成装置であって、
    削除予定用紙の用紙情報を保持する削除予定用紙リストと、
    前記クライアント端末から印刷指示を受け取ると、前記印刷指示に基づいた用紙情報に該当する用紙情報が前記削除予定用紙リストにある場合、前記用紙情報管理サーバに当該用紙情報の最終使用日時の変更通知を送信する最終使用日時変更通知手段と、
    前記印刷指示に基づいた印刷処理を行う印刷手段と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記用紙情報管理サーバから前記用紙情報の削除予定通知を受信すると、当該用紙情報を前記削除予定用紙リストに追加する削除予定追加手段、
    を、更に具備することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記用紙情報管理サーバから前記用紙情報の削除指示を受信すると、当該用紙情報を前記削除予定用紙リストから削除する削除手段、
    を、更に具備することを特徴とする請求項9又は請求項10記載の画像形成装置。
  12. 前記用紙情報は、用紙サイズ、余白サイズの少なくともいずれかを有することを特徴とする請求項9から請求項11のいずれかに記載の画像形成装置。
  13. 複数のクライアント端末と、全ての前記クライアント端末で共通に管理される用紙情報を管理する用紙情報管理サーバと、1又は複数の画像形成装置と、がネットワークを介して接続される用紙情報管理システムであって、
    前記用紙情報管理サーバは、
    全てのクライアント端末で共通に管理される1又は複数の用紙情報を保持する用紙情報リストと、
    前記クライアント端末からの前記用紙情報の変更要求に応じて、前記用紙情報リストの用紙情報の変更を受け付ける変更受付手段と、
    前記変更受付手段により受け付けた用紙情報の変更指示を前記クライアント端末全てに送信する変更指示手段と、を備え、
    前記クライアント端末は、
    自身が使用する用紙情報を保持する端末用紙情報リストと、
    ユーザによる入力部の操作により、端末用紙情報リストの変更指示がなされた場合に、前記用紙情報管理サーバが管理している用紙情報リストとの差分情報を作成する差分作成手段と、
    前記端末用紙情報リストを、前記用紙情報リストに置き換える置換手段と、
    前記用紙情報管理サーバに前記差分情報に基づいた用紙情報の変更要求を送信する変更要求手段と、
    前記用紙情報管理サーバから受信した前記用紙情報の変更指示に応じて、前記端末用紙情報リストの用紙情報を更新する更新手段と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    削除予定用紙の用紙情報を保持する削除予定用紙リストと、
    前記クライアント端末から印刷指示を受け取ると、前記印刷指示に基づいた用紙情報に該当する用紙情報が前記削除予定用紙リストにある場合、前記用紙情報管理サーバに当該用紙情報の最終使用日時の変更通知を送信する最終使用日時変更通知手段と、
    前記印刷指示に基づいた印刷処理を行う印刷手段と、
    を具備することを特徴とする用紙情報管理システム。
  14. コンピュータを請求項1から請求項5いずれかに記載の用紙情報管理サーバとして機能させるプログラム。
  15. コンピュータを請求項6から請求項8いずれかに記載のクライアント端末として機能させるプログラム。
  16. コンピュータを請求項9から請求項12いずれかに記載の画像形成装置として機能させるプログラム。
JP2004367096A 2004-12-20 2004-12-20 用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム Pending JP2006172342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367096A JP2006172342A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367096A JP2006172342A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172342A true JP2006172342A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36673005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367096A Pending JP2006172342A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172342A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163722A (ja) * 2007-12-08 2009-07-23 Konica Minolta Systems Lab Inc プリントショップ管理システムにおける用紙名称データベース
JP2011134116A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Canon Inc 印刷システム、及び、印刷システムの制御方法
US8995014B2 (en) 2011-09-15 2015-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and image forming method
JP2016162240A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社リコー 画像形成出力制御装置、画像処理システム、画像処理プログラム
JP2016175354A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017032946A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 コニカミノルタ株式会社 管理システム、管理装置および画像形成装置
JP2017120511A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 セイコーエプソン株式会社 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷管理装置および印刷管理プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163722A (ja) * 2007-12-08 2009-07-23 Konica Minolta Systems Lab Inc プリントショップ管理システムにおける用紙名称データベース
JP2011134116A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Canon Inc 印刷システム、及び、印刷システムの制御方法
US8995014B2 (en) 2011-09-15 2015-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and image forming method
JP2016162240A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社リコー 画像形成出力制御装置、画像処理システム、画像処理プログラム
JP2016175354A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017032946A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 コニカミノルタ株式会社 管理システム、管理装置および画像形成装置
JP2017120511A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 セイコーエプソン株式会社 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷管理装置および印刷管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720740B2 (ja) 分散印刷システム、分散印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP5414242B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
EP2109036A1 (en) Information processor, information processing method, and recording medium
JP2011076227A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2013254483A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、画像形成装置
JP2011096096A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017068304A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4810332B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2010028242A (ja) ワークフロー処理装置及びワークフロー処理方法
JP2010069681A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2006172342A (ja) 用紙情報管理システム、用紙情報管理サーバ、クライアント端末、画像形成装置、及びプログラム
JP5709429B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5288981B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2014174679A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2009188940A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP2006289690A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2019164445A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム
JP2014164509A (ja) 画像処理装置
JP6175880B2 (ja) 文書出力装置、文書出力装置の制御方法、および文書出力装置の制御プログラム
JP2009151678A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010271851A (ja) デバイス共有装置、デバイス共有方法およびデバイス共有システム
JP2003289419A (ja) ネットワークシステム、画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御方法
JP2013016077A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び印刷システム
JP6273756B2 (ja) デバイスドライバ、情報処理装置および出力設定変換方法