JP2019164445A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019164445A
JP2019164445A JP2018050881A JP2018050881A JP2019164445A JP 2019164445 A JP2019164445 A JP 2019164445A JP 2018050881 A JP2018050881 A JP 2018050881A JP 2018050881 A JP2018050881 A JP 2018050881A JP 2019164445 A JP2019164445 A JP 2019164445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
setting
information processing
processing apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018050881A
Other languages
English (en)
Inventor
紘士 小林
Koji Kobayashi
紘士 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018050881A priority Critical patent/JP2019164445A/ja
Priority to US16/299,205 priority patent/US20190289146A1/en
Publication of JP2019164445A publication Critical patent/JP2019164445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の操作に係る具体的な情報を提示する。【解決手段】コンピュータ装置は、通信回線を介して接続されたwebヘルプサーバからwebヘルプのページ情報75を受信して表示するものであり、印刷設定を受け付けるための設定用UIを表示する印刷設定部41と、ユーザによるバルーンヘルプの表示要求を受け付けた場合に、設定用UIを介して受け付けた印刷項目の設定内容に基づいたキー情報81をwebヘルプサーバ4に送信する通信部と、webヘルプサーバ4からキー情報81に対応したページ情報75を受信して表示するブラウザ32aと、を備えることを特徴とする。【選択図】図9

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システムに関する。
プリンタ等の画像形成装置では、コンピュータ装置にインストールしたプリンタドライバのユーザインタフェースを利用することにより、画像形成装置の機能を設定できる。
画像形成装置は、装置の状態と機能との間、及び機能同士の間のそれぞれで排他関係が多いため、設定できない機能が数多く存在する。画像形成装置には、矛盾した内容の機能が設定されてしまう不具合を抑制するため、禁則が設けられている。
例えば、特許文献1には、プリンタドライバによって印刷機能を設定する際、ユーザが矛盾した印刷設定をしないようにすることを目的として、禁則をかけている他機能との関係を示し、ユーザが設定したい機能が設定できない理由を提示するという技術が開示されている。
特許文献1では、設定できない機能と理由が提示されるが、所望の機能を設定するために、言い換えれば禁則の状態を解除するために、現在の状態からどのような操作を行えばよいかの具体的な情報を提示できない。
また、プリンタドライバに含まれるヘルプファイルは内容を自由に記述できるが、ヘルプファイルにはプリンタにおける現在の状態を反映できない。このため、所望の機能を設定するために、現在の状態からどのような操作を行えばよいかの具体的な情報を提示できない。
さらに、ヘルプファイルの内容を変更する場合には、プリンタドライバを更新する必要がある。このため、ヘルプファイルの内容変更を頻繁に行うことは難しい。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像形成装置の操作に係る具体的な情報を提示することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、通信回線を介して接続された他の情報処理装置から画像形成装置の操作に係る情報を受信して表示する情報処理装置であって、画像形成に係る設定を受け付けるための設定画面を表示する第1表示手段と、ユーザによる要求操作を受け付けた場合に、前記設定画面を介して受け付けた設定情報に基づいた要求情報を前記他の情報処理装置に送信する送信手段と、前記他の情報処理装置から前記要求情報に対応した前記操作に係る情報を受信して表示する第2表示手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置の操作に係る具体的な情報を提示することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの全体構成図である。 本発明の一実施形態に係る印刷システムが有するコンピュータ装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係るコンピュータ装置の機能ブロック図である。 印刷設定に用いる設定用UIの表示例を説明する図である。 プリンタの状態、設定機能、及び変更対象機能の一例を説明する概念図である。 (a)は、表示量が閾値未満のバルーンヘルプの表示例を説明する図である。(b)は、表示量が閾値以上のバルーンヘルプの表示例を説明する図である。 本発明の一実施形態に係るwebヘルプサーバの機能ブロック図である。 (a)は、プリンタの状態、設定機能、及び変更対象の機能と、印刷設定部が生成するキー情報の具体例を説明する図である。(b)は、webヘルプの具体例を説明する図である。 本発明の一実施形態に係るwebヘルプの表示シーケンスを説明する図である。
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
<印刷システム1の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷システム1の全体構成図である。
図1に例示する印刷システム(画像形成システム)1は、コンピュータ装置(情報処理装置)2と、プリンタ(画像形成装置)3と、webヘルプサーバ(他の情報処理装置)4とを備えている。印刷システム1において、コンピュータ装置2とプリンタ3とwebヘルプサーバ4との間は、通信回線Lを介して通信可能に接続されている。
コンピュータ装置2は、通信回線Lを介して接続されたプリンタ3を利用して印刷を行うことができる。また、コンピュータ装置2は、通信回線Lを介して接続されたwebヘルプサーバ4からページ情報(ヘルプ情報、画像形成装置の操作に係る情報)を受信し、受信したページ情報を表示装置7(図2参照)によって表示できる。なお、コンピュータ装置2については、後で説明する。
プリンタ3は、コンピュータ装置2から送信される印刷データに基づいて印刷を行う装置である。プリンタ3は、仕様に応じた種々の機能を備えている。例えば、カラープリンタでは用紙にカラー印刷が可能であり、モノクロプリンタでは用紙にモノクロ印刷が可能である。また、プリンタ3には各種のオプション機器が装着可能であり、装着されたオプション機器に応じて機能が拡張される。例えば、オプション機器として両面印刷ユニットが装着された場合には、用紙の両面に印刷する両面印刷機能が使用可能になる。オプション機器としてステープルユニットが装着された場合には、複数枚の印刷済み用紙をステープルで綴じるステープル機能が使用可能になる。オプション機器として折り機ユニットが装着された場合には、印刷済み用紙を折りたたむ折り機能が使用可能になる。
プリンタ3の印刷方式には、インクジェット方式や電子写真方式を含む各種の印刷方式が用いられる。本実施形態では、画像形成装置としてプリンタ3を例に挙げて説明するが、画像形成装置はプリンタ3に限られない。画像形成装置には、プリンタ3の他、ファクシミリ装置、複写機、複合機など、印刷機能を備えた様々な装置が含まれる。
通信回線Lは、インターネットやローカルエリアネットワークを含む情報通信網であり、有線であっても無線であってもよい。
<コンピュータ装置2について>
図2は、本発明の一実施形態に係る印刷システム1が有するコンピュータ装置2のハードウェア構成図である。
図2に示すように、コンピュータ装置2は、一般的な情報処理端末と同様の構成を有する。即ち、本実施形態に係るコンピュータ装置2は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、外部I/F(Interface)14、通信I/F(Interface)15、入力制御部16、表示制御部17、及び記憶装置18を備えており、これらの各部がバスBを介して情報を送受信可能に接続されている。
CPU11は演算手段であり、コンピュータ装置2における全体の動作を制御する。ROM12は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のコンピュータプログラム(以下プログラムと称する)が記憶されている。RAM13は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU11が情報を処理する際の作業領域として用いられる。
外部I/F14は、外部装置5とのインタフェースである。外部装置5は、例えば、記憶媒体に対して情報を書き込んだり、記憶媒体から情報を読み出したりする装置である。記憶媒体には、例えば、フレキシブルディスク、フラッシュメモリ、光学ディスク、及びハードディスクドライブがある。CPU11は、外部I/F14を介して、記憶媒体との間で情報の読み出しや書き込みを行える。
通信I/F15は、通信回線Lに接続するためのインタフェースである。通信I/F15は、通信回線Lに接続できればよく、例えば、10Base−T、100Base−TX、1000Base−Tに対応した有線LAN(Local Area network)や、802.11a/b/g/nに対応した無線LANのインタフェースが用いられる。
入力制御部16には入力装置6が接続されている。入力装置6は、例えばキーボードやマウスであり、ユーザによる入力操作に応じた操作信号を出力する。入力制御部16は、入力装置6から出力された入力信号を受信する。
表示制御部17には表示装置7が接続されている。表示装置7は、各種の画像を表示する装置であり、例えば液晶ディスプレイである。CPU11は、表示装置7に表示された視覚的ユーザインタフェースを介して、ユーザによる印刷設定(画像形成に係る設定)を受け付けたり、印刷実行の要求操作やヘルプ表示の要求操作(ユーザによる要求操作)を受け付けたりすることができる。表示制御部17は、表示装置7に表示させる画像に応じた表示信号を表示装置7に出力する。
記憶装置18は、ハードディスクドライブ装置等の情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、オペレーティングシステム(以下、OSと称する)、アプリケーションプログラム(以下、アプリケーションと称する)、及びプリンタドライバ等の各種のコンピュータプログラムが格納されている。これらのコンピュータプログラムは、記憶媒体に記録して提供されたり、ソフトウェア配布サーバから通信回線Lを介してダウンロードされることによって配布されたりする。
なお、本実施形態におけるOSは、例えばMicrosoft(登録商標、以下同じ)のWindows(登録商標、以下同じ)である。また、記憶装置18に格納された各種のプログラムによって実現される機能については後述する。
図3は、本発明の一実施形態に係るコンピュータ装置2の機能ブロック図である。図3の機能ブロック図は、例えば、記憶装置18に格納された各種のコンピュータプログラムをコンピュータ装置2のCPU11が読み出し、RAM13に展開して実行することにより実現される。なお、図3の機能ブロックに記載した各部は、一部又は全部がコンピュータプログラムで実現されてもよいし、ハードウェア回路で実現されてもよい。
コンピュータ装置2ではOS31が動作し、OS31の上でアプリケーション32、プリンタドライバ33、ストアデバイスアプリ34、及び通信部35が動作している。さらに、デバイスメタデータ(Device Metadata)36というファイルが記憶されている。
アプリケーション32は、例えば、文書作成ソフト、表計算ソフト、ブラウザ(webブラウザ)であり、作成内容や表示内容をプリンタ3によって印刷できる。プリンタドライバ33は、コンピュータ装置2に接続されたプリンタ3を制御するためのドライバソフトウェアであり、例えばV4(Windows Version4)のプリンタドライバである。ストアデバイスアプリ34は、DCA(Device Companion Application)であり、Windowsストアアプリケーションの一種である。ストアデバイスアプリ34は、プリンタドライバ33と連携して動作し、プリンタベンダ独自の印刷設定画面を表示装置7に表示させる。ストアデバイスアプリ34は、Windowsストアにプリンタベンダがアップロードして、Windowsストアを介して配布される。通信部35は、通信回線Lを介して行われる通信を制御する。従って、プリンタ3との通信やwebヘルプサーバ4との通信は、通信部35を介して制御される。
デバイスメタデータ36は、デバイスの種類や説明などのメタ情報を保持するファイルである。デバイスメタデータ36は、アプリケーションの固有名と、プリンタ3のプラグアンドプレイID(PnP_ID)の一覧情報とを持つことによって、プリンタ3とストアデバイスアプリ34(DCA)とを互いに対応付ける。OS31は、コンピュータ装置2にPnP_IDを持つプリンタ3が接続されると、PnP_IDに対応したプリンタドライバ33に対応付けて論理プリンタを生成する。論理プリンタとは、ネットワークと物理的なプリンタとの間に設定された仮想的なプリンタである。デバイスメタデータ36は、デバイスメタデータストアというMicrosoft社の管理するサーバ上にベンダがアップロードする。従って、デバイスメタデータ36は、デバイスメタデータストアから配布される。
<プリンタドライバ33について>
次に、プリンタドライバ33の一例について説明する。図3に示すように、プリンタドライバ33は、印刷設定部41、描画部42、機能記述ファイル43、ドライバプロパティ44、拡張保存設定ファイル45、設定記憶部46、変換スクリプト47、及びシステム定義ファイル48を備えている。
印刷設定部41は、部数、両面、集約、製本、変倍といった、印刷に用いる印刷設定を管理するためのモジュールである。印刷設定部41は、ユーザに対して印刷設定を表示したり、ユーザからの印刷設定の変更を受け付けたりするための設定用UI(User Interface、図4を参照)50を提供する表示部41aを含む。描画部42は、印刷対象の画像データを受け付け、印刷の設定に従って描画処理を行うモジュールである。描画部42によって、プリンタ3が解釈可能な印刷命令が生成される。
機能記述ファイル43は、基本的な印刷の設定項目が記述された設定ファイルである。例えば、機能記述ファイル43には、OS31標準の印刷の設定項目や、予め決められた選択肢の中から択一で値を決める印刷の設定項目が記述されている。また、機能記述ファイル43には、プリンタ3の機能と当該機能を利用するための条件とが、多数の機能のそれぞれについて設定されている。
ドライバプロパティ44は、印刷設定部41の表示部41aが表示させる設定用UI50のレイアウト設定(タブ構成、UIの種類、並び順等)を記述したり、機能記述ファイル43で記述できないような印刷の設定項目間の禁則条件や入力制限を記述したりするファイルである。
拡張保存設定ファイル45には、機能記述ファイル43で記述できないような印刷の設定項目のデータの識別名とデータサイズを指定したデータが記述されている。拡張保存設定ファイル45は、プリンタドライバ33の管理する保存領域に保存される。
設定記憶部46は、プリンタ3の機能に関する各種の設定情報を記憶する記憶手段である。
変換スクリプト47は、拡張保存設定ファイル45により記述されたデータを保存領域から取得し、プリントチケットに変換して返す。また、変換スクリプト47は、プリントチケットを受け取って保存領域に保存する。
システム定義ファイル48は、プリンタドライバ33のシステム設定やインストールに関わる設定を記述する。また、システム定義ファイル48は、対応するプリンタ3のPnP_IDの一覧を保持する。
<設定用UI50の表示例について>
図4は、印刷設定(画像形成に係る設定)に用いる設定用UI(設定画面)50の表示例を説明する図である。印刷設定部41の表示部41a(第1表示手段)は、例えば、アプリケーション32からプリンタ3の印刷設定を選択した場合やOS31の各種設定からプリンタ3の印刷設定を選択した場合に、設定用UI50を表示装置7に表示させる。言い換えれば、ユーザがプリンタ3の印刷設定を選択すると、印刷設定部41の表示部41aによって、表示装置7の画面に設定用UI50が表示される。
図4に例示した設定用UI50では、項目別設定のタブ51が選択されている。項目別設定のタブ51が選択されると、画面の左側部分には現在の設定52が表示され、現在の設定52の右側にはメニュー項目53が表示される。
現在の設定52には、原稿サイズ52a、印刷用紙サイズ52b、及び変倍52cの現在の設定内容が表示されている。また、変倍52cよりも下方には設定内容一覧ボタン54が表示されている。設定内容一覧ボタン54をマウスカーソル等によって押下する(以下の説明では、単に「ボタンを押下する」と記載する)と、現在の設定内容が一覧表示される。
メニュー項目53には、印刷方法/認証53a、基本53b、用紙53c、…、排紙設定53d、…、ドライバオプション53eなど、複数の項目が縦方向に並んだ状態で表示されている。図4の表示例では、排紙設定53dが選択されており、小項目として排紙先53f及びソート53gなどが表示されている。この表示例において、排紙先53fは「プリンタ3の設定にしたがう」となっている。
排紙先53fの左側には、注意ボタン55が表示されている。注意ボタン55は、禁則等によって指定できない設定内容が存在する場合(ユーザによる要求操作を受け付け可能な状態)に表示される。本実施形態の注意ボタン55は、ローマ字のiを○で囲んだ形態をしており、ユーザが注意ボタン55を押下すると、webヘルプサーバ4から受信したページ情報(ヘルプ情報)が表示される。
<プリンタ3の禁則について>
次に、プリンタ3の禁則について説明する。図5は、プリンタ3の状態、設定機能、及び変更対象機能の一例を説明する概念図である。
図5に示す例は、プリンタ3にオプション機器Aとオプション機器Bとが装着されているがオプション機器Cは未装着であり、かつ、機能1と機能2とがともにオンになっている状態を表している。オプション機器の装着情報は、論理プリンタの生成時にOS31が備える設定プログラムが取得し、プリンタ3の機種名を表す機種情報とともに記憶装置18やRAM13に保持している。プリンタドライバ33は、OS31が保持している装着情報、及び設定記憶部46が記憶する設定情報(機能に関する設定の情報)を取得する。また、プリンタドライバ33は、機能記述ファイル43やドライバプロパティ44に記述された禁則条件を取得する。
なお、装着情報については、他の方法で取得してもよい。例えば、必要な場合に、プリンタ3から直接取得してもよい。
以上の状態において、設定したい機能は、オプション機器A、B、Cと機能1、2とから禁則を受け、設定できなくなっている。これに伴い、設定用UI50では、当該機能が設定できないことを表す「オフ」の文字53jが表示されるとともに、設定したい機能の選択肢53jは、設定できないことを表す態様(例えばグレーの文字)で表示される。
「オフ」の文字53jの左側には注意ボタン55が表示される。注意ボタン55の表示により、ユーザは、ページ情報が存在すると認識する。注意ボタン55が押下されると、印刷設定部41の表示部41aは、オプション機器の装着情報、及び禁則条件に基づいてバルーンヘルプ60(図6を参照)を表示する。
<バルーンヘルプ60について>
図6(a)は、表示量が閾値未満のバルーンヘルプ60(60A)の表示例を説明する図である。図6(b)は、表示量が閾値以上のバルーンヘルプ60(60B)の表示例を説明する図である。
図6(a)に示すように、バルーンヘルプ60Aの表示枠61内には、機能が選択できない旨を示す文章と、禁則の原因となっている他の機能とが羅列されている。また、表示枠61よりも下側の右端にはOKボタン62が表示されている。OKボタン62は、バルーンヘルプ60を閉じる場合に押下される。
図6(a)の例では、機能「XXXXXX」が選択できない旨、及び選択できない理由として項目「○○○○○○」が「オン」ではない旨の説明文61aが表示されている。同様に、機能「YYYYYY」が選択できない旨、及び選択できない理由として項目「××××××」が「オン」ではない旨の説明文61b、並びに、機能「ZZZZZZ」が選択できない旨、及び選択できない理由として項目「△△△△△△」が「オン」ではない旨の説明文61cも表示されている。
バルーンヘルプ60の説明文61a乃至61cが「機能」と「選択できない理由」の組み合わせの羅列になる理由は、多数の禁則条件が存在するからである。機能記述ファイル43や拡張保存設定ファイル45では、多数の禁則条件に対して機能と選択できない理由とを記述していることから、禁則条件の数に比例してファイル容量が増加する。従って、ファイル容量の増加を抑制するためには、機能と選択できない理由の組み合わせを記述し、文章を短くする必要がある。その結果、ユーザは、バルーンヘルプ60の説明文61a乃至61cを読んでも、所望の機能を設定するために現在の状態からどのような操作を行えばよいかについて、理解し難くなる。
特に、図6(b)に例示したように、バルーンヘルプ60の説明文61a乃至61dが多数存在する場合(例えば、説明文61a乃至61dを全て表示させるためにスクロールが必要な場合)には、ユーザは、所望の機能を設定するための操作を理解することが一層難しくなる。
コンピュータ装置2は、現在の状態から行う操作などの具体的な情報を提示すべく、webヘルプサーバ4からページ情報(プリンタ3の禁則設定を解除するための操作に係る情報)を受信し、ページ情報に基づくwebヘルプを表示装置7に表示させる。図6(b)のバルーンヘルプ60における右下部には、詳細ボタン64とOKボタン62が横並びに表示されている。詳細ボタン64はwebヘルプを表示させる場合に押下される。本実施形態において、詳細ボタン64は、webヘルプが表示可能な場合に表示される。
<webヘルプサーバ4について>
図7は、本発明の一実施形態に係るwebヘルプサーバ4の機能ブロック図である。webヘルプサーバ4は、前述したコンピュータ装置2と同じく、一般的な情報処理端末と同様の構成を有する。このため、webヘルプサーバ4のハードウェア構成については、説明を省略する。図7の機能ブロック図は、例えば、webヘルプサーバ4の記憶装置に格納された各種のコンピュータプログラムをwebヘルプサーバ4のCPUが読み出し、RAMに展開して実行することにより実現される。なお、図7の機能ブロックに記載した各部は、一部又は全部がソフトウェア(コンピュータプログラム)で実現されてもよいし、ハードウェア回路で実現されてもよい。
webヘルプサーバ4ではOS71が動作し、OS71の上でデータ管理部72、データ保持部73、及びサーバ通信部74が動作している。データ管理部72は、webヘルプサーバ4におけるページ情報75の管理を行う。データ保持部73は、webヘルプが記述されたページ情報75を保持する。ページ情報75は、プリンタ3の状態や設定機能の種類に応じた多数の内容が用意されているが、便宜上、図7ではページ情報75a乃至ページ情報75cを例示している。ページ情報75は、プリンタベンダによって編集することができる。また、ページ情報75は、テキストデータの他、静止画データや動画データを用いることができる。サーバ通信部74は、通信回線Lを介して行われる通信を制御する。従って、コンピュータ装置2との通信は、サーバ通信部74を介して制御される。
データ管理部72は、例えば、コンピュータ装置2から受信したキー情報(後述)に基づいてプリンタ3の状態や設定機能の情報を取得し、取得した情報に対応するページ情報75をデータ保持部73から取得する。データ管理部72は、取得したページ情報75をサーバ通信部74に送信する。サーバ通信部74は、コンピュータ装置2からキー情報を受信したり、データ管理部72から受信したページ情報75をコンピュータ装置2に送信したりする。コンピュータ装置2は、受信したページ情報75をブラウザによって表示する。
<キー情報について>
次に、キー情報について説明する。キー情報は、コンピュータ装置2がwebヘルプを表示する場合に生成され、コンピュータ装置2からwebヘルプサーバ4に送信される。webヘルプサーバ4は、キー情報に基づいてページ情報75を特定し、特定したページ情報75をコンピュータ装置2に送信する。
図8(a)は、プリンタ3の状態、設定機能、及び変更対象の機能と、印刷設定部41が生成するキー情報の具体例を説明する図である。図8に示す例において、プリンタ3には、両面印刷ユニット、及びステープルユニットが装着され、折り機ユニットは装着されていない。これに伴い、プリンタ3の状態は、両面オプションが設置済、ステープルオプションが設置済、折り機オプションが未設置になっている。また、プリンタ3の機能は、両面機能がオン、ステープル機能(右上)がオン、パンチ機能が右2穴となっている。
以上の状態において、折り機能は禁則を受けて設定できなくなっている。これに伴い、設定用UI50では、折り機能が設定できないことを表す「オフ」の文字53i’が表示されるとともに、折り機能の選択肢53j’であるZ折り右、Z折り左、観音折り内側、及び観音折り外側は、設定できないことを表す態様(例えばグレーの文字)で表示される。
「オフ」の文字53i’の左側には注意ボタン55が表示される。注意ボタン55の表示により、ユーザは、ページ情報75(ヘルプ情報)が存在することを認識する。注意ボタン55が押下されると、印刷設定部41の表示部41aは、機能記述ファイル43、及びドライバプロパティ44に記述された禁則条件に基づいてキー情報81を生成する。
キー情報81は、URI(Uniform Resource Identifier)であり、本実施形態では印刷設定部41が生成する。キー情報81の内容は、プリンタ3の状態や設定に基づいて定められる。
キー情報81の内容には、種々の情報を用いることができる。例えば、コンピュータ装置2に接続しているプリンタ3の機種名(プリンタモデル)、デバイス設定(コンピュータ装置2に接続中のプリンタ3の状態)、オプション機器の装着情報、設定記憶部46が記憶する設定情報(他の機能の設定状況)、機能記述ファイル43やドライバプロパティ44に記述された禁則条件、注意ボタン55の押下によって特定される機能名、コンピュータ装置2の状態、及びユーザ/顧客情報の全部又は一部を用いることができる。
図8(a)に例示したキー情報81の内容は、「http://help.RRRR.co.jp/printermodelname/fold/duplexunit_on_stapleoption_on_foldunit_off_duplex_on_staple_righttop_punch_right2」になっている。
例示したキー情報81において「help.RRRR.co.jp」の部分はwebヘルプサーバ4のドメインであり、「printermodelname」の部分はプリンタ3の機種名である。「duplexunit_on_stapleoption_on_foldunit_off_duplex_on_staple_righttop_punch_right2」の部分は、両面オプションが設置済(duplexunit_on)、ステープルオプションが設置済(stapleoption_on)、折り機オプションが未設置(foldunit_off)、両面機能(duplex_on)がオン、ステープル機能(右上)がオン(staple_righttop)、及びパンチ機能が右2穴(punch_right2)であることを表している。
なお、図8(a)のキー情報81は、テキスト形式となっていたが、この構成に限定されない。例えば、キー情報81を圧縮してもよいし、暗号化してもよい。
コンピュータ装置2は、キー情報81を用いてブラウザを起動すると、webヘルプサーバ4からキー情報81で特定されるページ情報75を受信する。ブラウザ32aは、受信したページ情報75を表示する。
図8(b)は、ブラウザ32aが表示するwebヘルプの具体例を説明する図である。図8(b)に示すように、ブラウザ32aが表示するwebヘルプは、所望の機能を設定するための操作に係る情報91と、動画を見るように促すメッセージ情報92と、動画の表示領域93と、動画の再生を開始する場合に押下される再生アイコン93aとを備えている。
前述したように、キー情報81の内容は、プリンタ3の状態や設定を反映している。このため、webヘルプを、プリンタ3の状態や設定に基づく関連の深い内容にすることができる。図8(b)の例では、折り機能を使用するための具体的な情報91として「折り機能を使用するためには折り機オプションが必要であること」を表示している。webヘルプサーバ4の記憶装置18は十分な記憶容量を容易に確保できるので、本実施形態の印刷システム1では、折り機オプションに係る情報を動画データで記憶している。これにより、情報量の多い有用なwebヘルプをユーザに提案できる。
さらに、キー情報81が、注意ボタン55の押下によって特定される機能名を含む場合には、ユーザの意思を反映したきめ細かなwebヘルプを提示できる。例えば、パンチとステープルがともに禁則となる可能性のある同じ印刷設定がしてあった場合を想定する。この場合、パンチの項目とステープルの項目のそれぞれに対応して注意ボタン55が表示される。そして、パンチ項目側の注意ボタン55を押下すると、パンチを使えるようにするためのヘルプページ(ステープルの設定を解除するように誘導するページ)を表示することができる。同様に、ステープル項目側の注意ボタン55を押下すると、ステープル(パンチの設定を解除するように誘導するページ)を使えるようにするためのヘルプページが表示される。
このように、1つの設定用UI50の中に複数の注意ボタン55が表示されている場合において、注意ボタン55毎に異なるキー情報81を生成すると、押下された注意ボタン55に適したページ情報75(webヘルプ)を表示することができるので、ユーザに対して一層適切な情報を提示することができる。
<webヘルプの表示シーケンスについて>
次に、webヘルプの表示シーケンスについて説明する。図9は、本発明の一実施形態に係るwebヘルプの表示シーケンスを説明する図である。
ユーザによってプリンタ3の印刷設定が行われると(S1)、印刷設定部41は、図4にて説明した設定用UI50を表示装置7に表示させる。また、印刷設定が行われたことに伴って、印刷設定部41は禁則判定を行う(S11)。禁則判定は、設定対象の機能に対する禁則の有無を判定する処理である。印刷設定部41は、図3で説明した機能記述ファイル43、及びドライバプロパティ44などを参照して、禁則の有無を判定する。
禁則判定(S11)で禁則があると判定した場合、印刷設定部41は、設定用UI50における該当する項目の近傍に注意ボタン55(図4参照)を表示する(S12)。なお、禁則判定(S11)において禁則がないと判定した場合、印刷設定部41は注意ボタン55を表示しない。
ユーザによるバルーンヘルプ60の表示要求(注意ボタン55の押下)が行われると(S2)、印刷設定部41は、バルーンヘルプ60を表示する(S21)。上述したように、印刷設定部41は、オプション機器の装着情報、及び禁則条件に応じて定められる内容のバルーンヘルプ60を表示する。バルーンヘルプ60の表示量は、装着情報や禁則条件の組み合わせに応じて変化する。印刷設定部41は、バルーンヘルプ60の表示量が閾値を超えているか否かを判定し、閾値を超えている場合には詳細ボタン64を表示する(S21)。本実施形態では、例えば、図6(a)で説明したように、スクロールをしなくても全てのヘルプ内容が表示できる場合には、バルーンヘルプ60の表示量が閾値を超えていないと判定する。一方、図6(b)で説明したように、スクロールをしないと全てのヘルプ内容が表示できない場合には、バルーンヘルプ60の表示量が閾値を超えていると判定し、詳細ボタン64を表示する。なお、以上の判定基準は一例であり、判定基準は適宜定めることができる。
ユーザによる詳細ボタン64の押下操作(webヘルプの表示要求)が行われると(S3)、印刷設定部41はキー情報81を生成する(S31)。図8(a)で説明したように、キー情報81の内容は、プリンタ3の状態や設定に基づいて定められる。印刷設定部41は、生成したキー情報81を用いてブラウザ32aを起動する(S32)。例えば、キー情報81をURLとしてブラウザ32aを起動する。
ブラウザ32aは、キー情報81に基づいてサーバ通信部74にアクセスし、キー情報81が表す表示ページのページ情報75を要求する(S41)。サーバ通信部74は、ブラウザ32aからの要求に応じてデータ管理部72にアクセスし、表示ページのページ情報75を要求する(S42)。データ管理部72は、キー情報81に基づいてデータ保持部73が保持する表示ページの中から表示ページを特定し(S43)、その後、当該表示ページに対応するページ情報75をデータ保持部73から取得する(S44)。データ管理部72は、取得したページ情報75をサーバ通信部74に送信する(S45)。サーバ通信部74は、受信したページ情報75をブラウザ32aに送信する(S46)。ブラウザ32aは、受信したページ情報75に基づいてwebヘルプを表示する。
本実施形態に係る印刷システム1において、印刷設定部41は、設定用UI50の表示状態において注意ボタン55が押下されると、プリンタ3の状態や設定に基づいてキー情報81を生成し、キー情報81を用いてブラウザ32aを起動する。ブラウザ32aは、キー情報81に基づいてwebヘルプサーバ4にアクセスし、キー情報81に対応するページ情報75をwebヘルプサーバ4から受信して表示する。
このように、本実施形態に係る印刷システム1では、キー情報81に基づいてwebヘルプサーバ4にアクセスし、キー情報81に対応したページ情報75をwebヘルプサーバ4から受信して表示しているので、ページ情報75に関して内容の自由度を高めることができ、プリンタ3の操作に係る具体的な情報を提示することができる。例えば、設定したい機能を有効にするために行う操作の手順をユーザに提示できるし、操作の手順に関して静止画や動画による提示も可能になる。また、webヘルプサーバ4に保持されたページ情報75の更新はプリンタベンダによって行うことができるので、ユーザに負担をかけることなく最新のページ情報75を提示することができる。
<変形例について>
上述の実施形態において、印刷設定部41は、webヘルプサーバ4に保持されたページ情報75を特定するキー情報81(URI)を生成し、キー情報81を用いてブラウザ32aを起動していたが、この構成に限定されるものではない。webヘルプサーバ4に保持されたページ情報75を特定できれば、キー情報81以外の情報を用いてもよい。
上述の実施形態では、印刷設定とオプション機器の装着状態とに基づいてキー情報81を生成していたが、オプション機器の装着状態を用いずにキー情報81を生成してもよい。
webヘルプのページ情報75に関し、プリンタ3の禁則設定を解除するための操作を表す情報以外の情報をユーザに提示してもよい。
[本発明の実施態様例と作用、効果のまとめ]
<第一の実施態様>
本態様に係る情報処理装置(コンピュータ装置2)は、通信回線(通信回線L)を介して接続された他の情報処理装置(webヘルプサーバ4)から画像形成装置(プリンタ3)の操作に係る情報(webヘルプのページ情報75)を受信して表示する情報処理装置であって、画像形成に係る設定(印刷設定)を受け付けるための設定画面(設定用UI50)を表示する第1表示手段(印刷設定部41)と、ユーザによる要求操作(バルーンヘルプ60の表示要求)を受け付けた場合に、設定画面を介して受け付けた設定情報(印刷項目の設定内容)に基づいた要求情報(キー情報81)を他の情報処理装置(webヘルプサーバ4)に送信する送信手段(通信部35)と、他の情報処理装置から要求情報に対応した操作に係る情報を受信して表示する第2表示手段(ブラウザ32a)と、を備えることを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置によれば、画像形成装置の操作に係る情報に関して内容の自由度を高めることができ、画像形成装置の操作に係る具体的な情報を提示することができる。
<第二の実施態様>
本態様に係る情報処理装置では、設定情報は複数の設定項目の設定値(複数の印刷項目の設定内容)を含むことを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置によれば、複数の設定項目の設定値に応じて定めた具体的な内容の情報を提示することができる。
<第三の実施態様>
本態様に係る情報処理装置では、送信手段は、複数の要求操作を受け付け可能な状態(UI上に複数の「注意ボタン55」が表示されている状態)において一の要求操作を受け付けた場合(一の「注意ボタン55」が押下された場合)に、一の要求操作に対応する設定情報に基づいた要求情報を送信することを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置によれば、一の要求操作に対応する設定情報に応じて定めた具体的な内容の情報を提示することができる。
<第四の実施態様>
本態様に係る情報処理装置では、設定情報に基づいて要求情報を生成する生成手段(印刷設定部41)を備えることを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置では、生成手段と送信手段が別個に構成されているので、要求情報の生成と要求情報の送信との間に他の処理を挟むことができるなど、処理の自由度を高めることができる。
<第五の実施態様>
本態様に係る情報処理装置では、生成手段は、設定情報と画像形成装置の状態を表す状態情報(プリンタ3の機種情報、オプション機器の情報)とに基づいて要求状態を生成することを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置では、設定情報と状態情報に応じて定めた具体的な内容の情報を提示することができる。
<第六の実施態様>
本態様に係る情報処理装置において、状態情報は、画像形成装置に係る機種情報、及び画像形成装置に装着されたオプション機器に係る情報を含むことを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置では、機種情報、及びオプション機器に係る情報に応じて定めた具体的な内容の情報を提示することができる。
<第七の実施態様>
本態様に係る情報処理装置において、前記操作に係る情報は、前記画像形成装置の禁則設定を解除するための操作を表す情報であることを特徴とする。
本態様に係る情報処理装置では、画像形成装置の禁則設定を解除するための操作を表す具体的な情報を提示することができる。
<第八の実施態様>
本態様に係る情報処理方法は、通信回線を介して接続された他の情報処理装置から画像形成装置の操作に係る情報を受信して表示する情報処理装置による情報処理方法であって、画像形成に係る設定を受け付けるための設定画面を表示するステップと、ユーザによる要求操作を受け付けた場合に、前記設定画面を介して受け付けた設定情報に基づいた要求情報を前記他の情報処理装置に送信するステップと、前記他の情報処理装置から前記要求情報に対応した前記操作に係る情報を受信して表示するステップと、を実行することを特徴とする。
本態様に係る情報処理方法によれば、画像形成装置の操作に係る情報に関して内容の自由度を高めることができ、画像形成装置の操作に係る具体的な情報を提示することができる。
<第九の実施態様>
本態様に係るプログラムは、第八の実施態様に記載の情報処理方法における各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本態様に係るプログラムによれば、第八の実施態様と同等の作用効果を奏する。
<第十の実施態様>
本態様に係る画像形成システムは、第1乃至第7の実施態様の何れか一つに記載の情報処理装置と、画像形成装置とを備えることを特徴とする。
本態様に係る画像形成システムによれば、第1乃至第7の実施態様と同等の作用効果を奏する。
1…印刷システム(画像形成システム)、2…コンピュータ装置(情報処理装置)、3…プリンタ(画像形成装置)、4…webヘルプサーバ(他の情報処理装置)、5…外部装置、6…入力装置、7…表示装置、11…CPU、12…ROM、13…RAM、14…外部I/F、15…通信I/F、16…入力制御部、17…表示制御部、18…記憶装置、31…オペレーティングシステム(OS)、32…アプリケーション、33…プリンタドライバ、34…ストアデバイスアプリ、35…通信部、36…デバイスメタデータ、41…印刷設定部、41a…表示部、42…描画部、43…機能記述ファイル、44…ドライバプロパティ、45…拡張保存設定ファイル、46…設定記憶部、47…変換スクリプト、48…システム定義ファイル、50…設定用UI、51…項目別設定のタブ、52…設定用UIの現在の設定、53…設定用UIのメニュー項目、54…設定内容一覧ボタン、55…注意ボタン、60…バルーンヘルプ、61…表示枠、71…OS、72…データ管理部、73…データ保持部、74…サーバ通信部、75…ページ情報、81…キー情報、91…webヘルプにおける操作に係る情報、92…webヘルプにおけるメッセージ情報、93…webヘルプにおける動画の表示領域、93a…再生アイコン、B…バス、L…通信回線
特開2014−209316公報

Claims (10)

  1. 通信回線を介して接続された他の情報処理装置から画像形成装置の操作に係る情報を受信して表示する情報処理装置であって、
    画像形成に係る設定を受け付けるための設定画面を表示する第1表示手段と、
    ユーザによる要求操作を受け付けた場合に、前記設定画面を介して受け付けた設定情報に基づいた要求情報を前記他の情報処理装置に送信する送信手段と、
    前記他の情報処理装置から前記要求情報に対応した前記操作に係る情報を受信して表示する第2表示手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記設定情報は、複数の設定項目の設定値を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記送信手段は、複数の前記要求操作を受け付け可能な状態において一の要求操作を受け付けた場合に、前記一の要求操作に対応する設定情報に基づいた要求情報を送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記設定情報に基づいて前記要求情報を生成する生成手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記生成手段は、前記設定情報と前記画像形成装置の状態を表す状態情報とに基づいて前記要求情報を生成する
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記状態情報は、前記画像形成装置に係る機種情報、及び前記画像形成装置に装着されたオプション機器に係る情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記操作に係る情報は、前記画像形成装置の禁則設定を解除するための操作を表す情報であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の情報処理装置。
  8. 通信回線を介して接続された他の情報処理装置から画像形成装置の操作に係る情報を受信して表示する情報処理装置による情報処理方法であって、
    画像形成に係る設定を受け付けるための設定画面を表示するステップと、
    ユーザによる要求操作を受け付けた場合に、前記設定画面を介して受け付けた設定情報に基づいた要求情報を前記他の情報処理装置に送信するステップと、
    前記他の情報処理装置から前記要求情報に対応した前記操作に係る情報を受信して表示するステップと、を実行することを特徴とする情報処理方法。
  9. 請求項8に記載の情報処理方法における各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項1乃至7の何れか一項に記載の情報処理装置と、画像形成装置とを備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2018050881A 2018-03-19 2018-03-19 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム Withdrawn JP2019164445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050881A JP2019164445A (ja) 2018-03-19 2018-03-19 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム
US16/299,205 US20190289146A1 (en) 2018-03-19 2019-03-12 Information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050881A JP2019164445A (ja) 2018-03-19 2018-03-19 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019164445A true JP2019164445A (ja) 2019-09-26

Family

ID=67906394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018050881A Withdrawn JP2019164445A (ja) 2018-03-19 2018-03-19 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190289146A1 (ja)
JP (1) JP2019164445A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385377B2 (ja) * 2019-05-30 2023-11-22 シャープ株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP7494006B2 (ja) * 2020-05-20 2024-06-03 キヤノン株式会社 情報処理方法及び情報処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058685A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法、印刷処理システム、並びに制御プログラム
JP2008097409A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2010108397A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2012048467A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Brother Ind Ltd デバイス、ヘルプサーバ、及びプログラム
JP2013038512A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Sharp Corp 表示制御装置、複合機制御システム、表示制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2014209316A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 株式会社リコー 印刷制御プログラム、情報処理装置及び印刷システム
JP2017167700A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2017177768A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231406A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Canon Inc 情報配信装置、インストールプログラム配信方法、及びコンピュータプログラム
US9052863B2 (en) * 2012-08-14 2015-06-09 Seiko Epson Corporation ePOS printing
JP2018191057A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法、プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058685A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法、印刷処理システム、並びに制御プログラム
JP2008097409A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2010108397A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2012048467A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Brother Ind Ltd デバイス、ヘルプサーバ、及びプログラム
JP2013038512A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Sharp Corp 表示制御装置、複合機制御システム、表示制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2014209316A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 株式会社リコー 印刷制御プログラム、情報処理装置及び印刷システム
JP2017167700A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2017177768A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190289146A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060232811A1 (en) Image processing apparatus
JP4951392B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4775725B2 (ja) 出力指示装置及び出力指示プログラム
CN102253814B (zh) 信息处理设备及其控制方法
JP5458909B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、画像処理装置、及びプリントシステム
JP6578851B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5093266B2 (ja) 画像形成装置、同装置におけるプレビュー表示方法及び表示プログラム
CN103995678A (zh) 信息处理装置及其控制方法
US20110107432A1 (en) Computer readable medium storing information processing program, information processing apparatus and information processing system
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2019164445A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム
JP4639917B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US20230333786A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230333794A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP4308781B2 (ja) 画像形成システム
JP2006163990A (ja) 印刷設定変更システム
EP2202665A1 (en) Method to generate digital signature, print controlling terminal, and image forming apparatus
JP2019164446A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び印刷システム
JP5692456B1 (ja) 指示装置
JP5641159B1 (ja) 印刷指示装置、印刷システム、およびプログラム
JP7013976B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像形成システム
JP5042926B2 (ja) 印刷設定装置,プログラム,および記録媒体
JP2007079953A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2014238730A (ja) 印刷設定装置及び印刷設定プログラム
JP2018120633A (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220708