JP2006165741A - 車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム - Google Patents

車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006165741A
JP2006165741A JP2004350923A JP2004350923A JP2006165741A JP 2006165741 A JP2006165741 A JP 2006165741A JP 2004350923 A JP2004350923 A JP 2004350923A JP 2004350923 A JP2004350923 A JP 2004350923A JP 2006165741 A JP2006165741 A JP 2006165741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
authentication
unit
terminal device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004350923A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Yoshida
訓之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004350923A priority Critical patent/JP2006165741A/ja
Publication of JP2006165741A publication Critical patent/JP2006165741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】車が次の通信エリアに近づくと、その通信エリアから情報サーバへのアクセスが可能な新規パスワードが事前に発行される装置を提供する。
【解決手段】現在位置情報を取得する位置検出部20と、コンテンツを提供する情報サーバ装置4に接続するための認証情報と認証手順とを管理する接続管理部23と、接続管理部23が情報サーバ装置4に対して、ユーザを識別するユーザ識別情報と取得済みの認証情報とを送信し、また情報の送受信を行う第1通信部24と、情報サーバ装置4に対して接続管理部23がユーザ識別情報と位置検出部20で取得された位置情報とを送信することに基づいて発行される認証情報を受信する第2通信部25とを備えることにより、車が次の通信エリアに近づくと、その通信エリアから情報サーバ4へのアクセスが可能な新規パスワードが事前に発行され、情報サーバ4へのアクセスが短時間で行える。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動中に、複数の通信エリアから、情報サーバアクセスに対する認証情報の配布を受ける車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム関する。
従来、インターネット等のネットワーク回線に接続されたサーバは、特定のユーザにだけアクセス権を与え、不正アクセスを避けるためにクライアント端末からのアクセスに対し、ユーザ認証を行うことが多い。ユーザ認証では、通常、予めユーザ毎にユーザを識別する識別子とパスワードが登録されていて、アクセスがあった時に、端末から入力された識別子とパスワードが予め登録されたものと一致するか否かを判定する。そして、ユーザ認証が完了した場合は、その端末でサーバへのアクセスを自由に行うことが許可されるように構成されている。
また、比較的簡単な構成で特定のユーザ以外の不正ユーザによる端末装置からのサーバへのアクセスを排除することができるユーザ認証システム及びユーザ認証方法も知られている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、情報サーバとネットワーク回線を介して接続可能にされた第1端末装置と、情報サーバとネットワーク回線から独立した通信回線で接続可能にされた第2端末装置とを備え、第1端末装置からネットワーク回線を介して情報サーバにアクセスするときに第1端末装置のユーザについて認証をネットワーク回線上の認証サーバにて行うユーザ認証システムであって、第2端末装置にてパスワードの新規発行要求を情報サーバに対して通信回線を介して送信する第1送信手段と、情報サーバにて第1送信手段からのパスワードの新規発行要求に応答して新規のパスワードを生成するパスワード生成手段と、パスワード生成手段によって生成されたパスワードを第2端末装置に通信回線を介して送信する第2送信手段と、パスワード生成手段によって生成されたパスワードを認証サーバにネットワーク回線を介して送信する第3送信手段と、第2送信手段によって送信されたパスワードを第2端末装置にて受信して告知する受信告知手段と、第1端末装置にてユーザからパスワードを受け入れる入力手段と、入力手段によって受け入れられたパスワードを認証サーバにネットワーク回線を介して送信する第4送信手段と、認証サーバにて少なくとも第3送信手段によって送信されたパスワードと第4送信手段によって送信されたパスワードとの一致に応じてユーザ認証を行う認証手段とを備えた構成を有している。
したがって、この構成によれば、第1端末装置から情報サーバにアクセスするためには、新たなパスワードが発行され、新たなパスワードが第1端末装置で告知された場合には、第2端末装置から新たなパスワードが入力され、その入力されたパスワードを用いてユーザ認証が行うことができ、特定のユーザ以外のものが端末装置から情報サーバにアクセスすることを排除することができる。
特開2002−82910号公報
しかしながら、従来の構成では、一旦通信を切断すると、情報サーバに再接続するためには、端末装置と情報サーバとの間で通信回線を確立し、新規パスワードを取得してから、情報サーバへのアクセスを行わなければならない。
例えば、車で高速道路などを走行中に、途中のサービスエリア等に設置された複数のDSRC路側機や無線LANホットスポットなどを介して情報サーバへ認証接続し、1つの大きなコンテンツをダウンロードする場合、従来の構成では、移動によって通信エリアが変わってダウンロードを再開する度に、新規パスワード取得のためのネットワーク接続を確立して、パスワードを取得しなければ次の接続を行うことができず、ユーザにとって使い勝手が悪く、時間的なオーバーヘッドと追加の通信料金が発生してしまうという課題があった。
本発明は、以上のような従来の課題に鑑みてなされたものであり、車が次の通信エリアに近づくと、その通信エリアから情報サーバへのアクセスが可能な新規パスワードが事前に発行される車載情報端末装置、および車載情報端末装置向け認証システムを提供することを目的とするものである。
本発明の車載情報端末装置は、現在位置情報を取得する位置検出部と、コンテンツを提供する情報サーバ装置に接続するための認証情報と認証手順とを管理する接続管理部と、接続管理部が情報サーバ装置に対して、ユーザを識別するユーザ識別情報と取得済みの認証情報とを送信し、また情報の送受信を行う第1通信部と、情報サーバ装置に対して接続管理部がユーザ識別情報と位置検出部で取得された位置情報とを送信することに基づいて発行される認証情報を受信する第2通信部とを備えた構成を有している。
その構成により、車が現在どの通信エリアに近いのかが分かるので、事前にそのエリアから情報サーバへのアクセスが可能な新しい認証情報を情報サーバから取得することができ、通信エリアが変わって情報サーバへの再アクセスをする時に、その都度、新しい認証情報を要求して取得するための接続を行う必要が無く、新規パスワード取得のための接続という煩雑な操作をすることなく、情報サーバへのアクセスにより多くの時間を使える。
また、本発明の車載情報端末装置は、現在向かっている方角情報を取得する進行方向検出部と、現在の走行速度を示す速度情報を取得する車速検出部とを備え、第2通信部が、接続管理部がユーザ識別情報と位置情報と方角情報と速度情報を送信することに基づいて発行された認証情報を受信する構成を有している。
この構成により、現在、車がどこにいて、どの方角にどれくらいの速度で向かっているのかが分かるので、ユーザの進行方向と走行速度に応じた最適な通信エリアの新しい認証情報を情報サーバから取得することができ、ユーザにとってより最適な通信エリアの認証情報をより早期に配布することができる。
また、本発明の車載情報端末装置は、目的地を設定する目的地設定部と、位置検出部で取得された現在位置から目的地までの走行経路を探索する走行経路探索部とを備え、接続管理部が情報サーバ装置に対してユーザ識別情報と走行経路探索部で算出された探索結果とを送信する構成を有している。
この構成により、ユーザがどのような場所を経由し、どの目的地に向かっているのか、また、何時頃到着予定であるのかを情報サーバに対して通知することが可能であり、一度にまとめて経由通信エリアの認証情報を情報サーバから取得することもでき、新規認証情報取得のために行う識別情報と位置情報の送信を定期的に行わなくても良い。また、情報サーバから経由地への車の到着時間に応じた有効期限付きの認証情報の提供をも行うことができ、不正アクセス防止のためのセキュリティのレベルを高めることができる。
また、本発明の車載情報端末装置は、現在向かっている方角情報を取得する進行方向検出部と、現在の走行速度を示す速度情報を取得する車速検出部と、位置情報と方角情報と速度情報に基づいて、走行経路探索部での探索結果ルートからの離脱走行を判定する走行ルート離脱判定部とを備え、離脱走行が判定されたとき、走行経路探索部によって離脱判定された後の位置情報に基づいて目的地までの走行ルートを再探索し、接続管理部が情報サーバ装置に対してユーザ識別情報と走行経路探索部で算出された再探索結果とルート離脱判定後に取得された位置情報とを送信する構成を有している。
この構成により、ユーザの意図的、あるいは、勘違いによるルートの変更が起こった場合でも、情報サーバに対して、ルートの再探索結果を送信することができるので、情報サーバ側で、走行ルートの変更に応じて、通行しないルートの認証情報を破棄し、通行することとなった通信エリアの認証情報を新たに配布することができるという作用を有する。
また、本発明の車載情報端末装置は、現在位置情報と第1通信部で検出した受信電波状態に基づいて、通信エリアからの離脱を判定する通信エリア離脱判定部を備え、通信エリア離脱判定部で通信エリアからの離脱の判定がなされた場合に、接続管理部が、情報サーバ装置に対して、第1通信部による接続を終了し、情報サーバ装置が、接続が終了した端末の認証情報によるアクセスを遮断する構成を有している。
この構成により、情報サーバで、車載情報端末装置の通信エリア離脱の判定ができ、電波状況の影響等による通信切断が起こったとしても、パスワードを保持することにより、再接続が可能となり、ユーザにとっての利便性及び経済性が増すことができる。
また、本発明の車載情報端末装置は、現在位置情報と第1通信部で検出した受信電波状態に基づいて、通信エリアからの離脱を判定する通信エリア離脱判定部を備え、エリアからの離脱の判定がなされた場合に、接続管理部が、情報サーバ装置に対して、第1通信部による接続を終了し、第2通信部により、情報サーバ装置に対して、ユーザ識別情報と位置情報の送信を開始する構成を有している。
この構成により、ユーザが存在していた通信エリアを離脱し、移動を始めたことが分かるので、適切なタイミングで情報サーバに対するユーザ識別情報と位置情報の送信を開始することができ効率的である。
さらに、本発明の情報サーバ装置は、車載情報端末装置からのアクセス用の認証情報と、認証情報の車載情報端末装置のユーザへの配布状況と、車載情報端末装置への新規認証情報の配布及び認証手順とを管理する認証情報管理部と、車載情報端末装置から受信されたユーザ識別情報と位置情報を判断して、車載情報端末装置に配布する新規認証情報を生成する認証情報生成部と、車載情報端末装置との情報の送受信を行う第3通信部と、認証情報管理部に格納された情報と車載情報端末装置から受信された識別情報と認証情報との一致に応じてユーザ認証を行う認証判定部とを備える構成を有している。
この構成により、情報サーバでは、通信エリア毎にユーザのアクセス権を設定することができ、更には、適切なタイミング、あるいは、適切な期限でパスワードによるアクセス権を与えることができ、不正ユーザからのアクセスに対してより強いセキュリティ環境を構築することができる。
さらに、本発明の車載情報端末装置の認証システムは、車載情報端末装置と車載情報端末装置に認証情報を配布し、ユーザ識別情報と認証情報で認証を行う情報サーバ装置とを備え、車載情報端末装置は、現在位置情報を取得する位置検出部と、コンテンツを提供する情報サーバ装置に接続するための認証情報と認証手順とを管理する接続管理部と、接続
管理部が情報サーバ装置に対して、ユーザを識別するユーザ識別情報と取得済みの認証情報とを送信し、また情報の送受信を行う第1通信部と、情報サーバ装置に対して接続管理部がユーザ識別情報と位置検出部で取得された位置情報とを送信することに基づいて発行される認証情報を受信する第2通信部とを備え、情報サーバ装置は、車載情報端末装置からの認証情報と、認証情報の車載情報端末装置のユーザへの配布状況と、車載情報端末装置への新規認証情報の配布及び認証手順とを管理する認証情報管理部と、車載情報端末装置から受信されたユーザ識別情報と位置情報を判断して、車載情報端末装置に配布する新規認証情報を生成する認証情報生成部と、車載情報端末装置との情報の送受信を行う第3通信部と、認証情報管理部に格納された情報と車載情報端末装置から受信された識別情報と認証情報との一致に応じてユーザ認証を行う認証判定部とを備える構成を有している。
この構成により、ユーザにとっては、煩雑な新規パスワードの取得を繰り返し、情報サーバへのアクセス時のオーバーヘッドとなる時間を削減することができ、情報サーバでは、パスワードを通信エリア毎に管理し、適切なタイミング、あるいは、適切な期限でパスワードによるアクセス権をユーザに与えることができ、不正ユーザからのアクセスに対して、もより強いセキュリティ環境を保障する認証システム環境を構築することができる。
本発明は、現在位置情報を取得する位置検出部と、コンテンツを提供する情報サーバ装置に接続するための認証情報と認証手順とを管理する接続管理部と、接続管理部が情報サーバ装置に対して、ユーザを識別するユーザ識別情報と取得済みの認証情報とを送信し、また情報の送受信を行う第1通信部と、情報サーバ装置に対して接続管理部がユーザ識別情報と位置検出部で取得された位置情報とを送信することに基づいて発行される認証情報を受信する第2通信部とを備えた車載情報端末装置であり、車載情報端末装置からの認証情報と、認証情報の車載情報端末装置のユーザへの配布状況と、車載情報端末装置への新規認証情報の配布及び認証手順とを管理する認証情報管理部と、車載情報端末装置から受信されたユーザ識別情報と位置情報を判断して、車載情報端末装置に配布する新規認証情報を生成する認証情報生成部と、車載情報端末装置との情報の送受信を行う第3通信部と、認証情報管理部に格納された情報と車載情報端末装置から受信された識別情報と認証情報との一致に応じてユーザ認証を行う認証判定部とを備えた情報サーバ装置であり、これら車載情報端末装置と情報サーバ装置とを備えた車載情報端末装置の認証システムであって、車が現在どの通信エリアに近いのか分かるため、事前にそのエリアから情報サーバへのアクセスが可能な新しい認証情報を情報サーバから取得することができ、通信エリアが変わって情報サーバへの再アクセスをする時に、その都度、新しい認証情報を要求して取得するための接続を行う必要が無く、新規パスワード取得のための接続という煩雑な操作をすることなく、情報サーバへのアクセスにより多くの時間を使える。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における車載情報端末装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施の形態における車載情報端末装置2は、現在位置情報を検出する位置検出部20と、現在向かっている方角情報を取得する進行方向検出部21と、現在の走行速度を示す速度情報を取得する車速検出部22と、コンテンツを提供する情報サーバ4に接続するための認証情報および認証シーケンスを管理する接続管理部23とを備えている。
さらに、本実施の形態における車載情報端末装置2は、接続管理部23が情報サーバ4に対して、ユーザを識別するためのユーザ識別情報と取得済みの認証情報を送信することによる認証判定によって情報サーバ4との接続が完了する、情報の送受信を行う際に使用する第1通信部24を備えている。
さらに、本実施の形態における車載情報端末装置2は、新規の認証情報を取得するために、情報サーバ4に対して、接続管理部23がユーザを識別するユーザ識別情報と位置検出部20で取得した位置情報を送信し、新たに発行された認証情報を受信する際に使用する第2通信部25を備えている。
さらに、本実施の形態における車載情報端末装置2は、現在位置情報と第1通信部24で検出した狭域無線通信等の受信電波状態から、通信エリアからの離脱を判定する通信エリア離脱判定部26と、高速大容量通信が可能な第1通信部24を介して情報サーバ4からダウンロードしたコンテンツを格納するコンテンツ蓄積部27と、蓄積したコンテンツの再生・表示の指示を行い表示部29に表示させるコンテンツ再生・表示指示部28と、車載情報端末装置2内の各部の動作を制御し、必要な各種演算制御を行う第1制御部30とを備えている。
また、車載情報端末装置2の通信エリアが変わる毎に事前に認証情報を取得してから接続を行い、コンテンツのダウンロードを行う情報サーバ4は、通信エリア毎の情報サーバ4へのアクセス用の認証情報と、それぞれの認証情報のユーザへの配布状況、および車載情報端末装置2への新規認証情報の配布及び認証シーケンスを管理する認証情報管理部41を備えている。
さらに、情報サーバ4は、車載情報端末装置2から受信されたユーザ識別情報と位置情報、さらには走行している方向を示す方角情報や、走行速度を示す速度情報などの追加の車載端末装置特有の情報も判断して、車載情報端末装置2に配布する新規認証情報を生成する認証情報生成部42を備えている。
さらに、情報サーバ4は、車載情報端末装置2との情報の送受信の際に使用する第3通信部43と、認証情報管理部41に格納された情報と車載情報端末装置2から受信された識別情報と認証情報との一致に応じてユーザ認証を行う認証判定部44と、ユーザがダウンロードするコンテンツを格納するコンテンツ格納部45とを備えている。
さらに、情報サーバ4は、ユーザ識別情報に応じて、ダウンロード可能な権利を持った購入済みの提供コンテンツを選択する提供コンテンツ選択部46と、認証判定部44によるユーザからの認証結果に応じて情報サーバへのアクセスの許可および制限を管理するWebサーバ部47と、情報サーバ4内の各部の動作を制御し、必要な各種演算制御を行う第2制御部48とを備えている。
なお、認証判定部44、およびWebサーバ部47は、別の端末装置の認証サーバにその機能を持たせることも可能である。
図2は、車載情報端末装置向け認証システムの全体の構成を示す概略図である。
次に、図1、図2、図3(A)、(B)を参照しながら、本実施の形態の車載情報端末装置向け認証システムを詳細に説明する。
今、ユーザが車両1に乗車する前に、情報サーバ4上に存在する複数のコンテンツの購入をインターネット上で済ませているとする。このような場合、コンテンツの購入により
ユーザが登録済みの指定ユーザ識別情報に対応付けられた情報サーバへの初期アクセスが可能な認証情報(鍵)が、移動体網6、プロトコル変換ゲートウェイ7、インターネット網8を介して、第2通信部25(例えばパケット通信方式に対応した通信部)により取得され、接続管理部23上の記憶領域に保持されている。
次に、ユーザは車載情報端末装置2を搭載した車両1で遠隔地へ出発するとする。出発後、高速道路Hに乗り、狭域無線通信が可能サービスエリアAで休憩を取るとする。すると、位置検出部20により車の駐車が判定され、無線LANやDSRC狭域通信方式の通信機を想定する第2通信部25による無線電波の検知と、接続管理部23に保持された初期アクセスのための認証情報の存在により、表示部29に、購入済みコンテンツが存在し、そのコンテンツのダウンロードが開始できることが表示される。表示部29のタッチパネルで所望のコンテンツを選択することにより、接続管理部23に対して、ダウンロードの開始を指示する。
接続管理部23は、保持しているユーザ識別情報と認証情報を第1通信部24により、情報サーバ4に対して送信する。情報サーバ4は、第3通信部43を介してこれらの情報を受信する。認証判定部44は、図3(A)に示す、認証情報管理部41に保持された情報テーブルを参照して、受信したユーザ識別情報と、認証情報のペアが初期アクセスを行うために配布した認証情報、または、現在いる通信エリアの認証情報のどちらかに登録されているかどうかを認証する。認証が成功し、接続が許可されると、Webサーバ部47を介して情報サーバ4と通信を行うことが可能になる。
提供コンテンツ選択部46は、認証情報管理部41に保持された情報テーブルを参照して、コンテンツ格納部45に格納された購入済みコンテンツデータの配信を順にWebサーバ部47に依頼する。コンテンツデータは、第3通信部43により、インターネット網8、路側機5を介して車載情報端末装置2に送信され、第1通信部24を介してダウンロードされたコンテンツデータは、コンテンツ蓄積部27に保存される。また、受信したコンテンツは、コンテンツ再生・表示指示部28の指示により表示部29に表示され、視聴可能になる。
接続管理部23は、ユーザ識別情報と、現在の位置情報とを第2通信部25、移動体網6、プロトコル変換ゲートウェイ7、インターネット網8を介して定期的に情報サーバ4に送信する。例えば図2において、車両1が通信エリアAの地点1aを出発し、地点1bまで到達すると、図3(A)に示す、この時送信されたユーザ識別情報(absce)と位置情報が、図1の第3通信部43を介して認証情報管理部41で取得され、該当ユーザの情報テーブルが図3(B)のように書き換えられる。すなわち、初期アクセスの認証情報(3390776#)が通信エリアBの認証情報(87+*#5567)に書き換えられる。
これは、取得した位置情報が通信エリアBのサービスエリアに近いものであり、車載情報端末装置2が通信エリアBの電波を最も強く受信できる圏内に存在していると判断されたからである。認証情報管理部41は、通信エリアが更新されたタイミングで認証情報生成部42により認証情報の更新を行い、移動体網6経由で通信エリア情報と新規認証情報を車載情報端末装置2に通知する。
このようにして、車両1が移動し、ある通信エリアを離脱し、次に車両の位置情報に最も近い通信エリアが判定される度に、情報サーバ4により、更新された通信エリア情報と認証情報が第2通信部25を介して車載情報端末装置2に通知される。
かかる構成によれば、車載情報端末装置2がユーザ識別情報と現在位置情報を通知し、
現在の位置から最も近い通信エリアから情報サーバへのアクセスが可能な認証情報を事前に取得できるので、情報サーバからのコンテンツのダウンロードにより多くの時間を使うことができる。
また、本実施の形態1では、車載情報端末装置2の接続管理部23が、ユーザ識別情報と共に、現在位置情報と、方角情報と、速度情報とを、第2通信部25を介して、情報サーバ4に対して送信する。情報サーバ4の認証情報管理部41では、位置情報に対して方角情報を加え、方角情報に応じた方向的な重み付けを行う。そして更に、速度情報を加え、狭域無線路側機の設置場所が高速道路、あるいは一般道等による道路種別を考慮した通信エリアの決定を可能にする。したがって、これらの情報を使って、次に最も近づく通信エリアをより的確に判定し、該当する通信エリアの認証情報を車載情報端末装置2に対していち早く送信することができる。
かかる構成によれば、車載情報端末装置2が現在位置情報に加えて、方角情報と、速度情報を情報サーバ4に対して提供することができるので、ユーザにとってより最適な通信エリアの認証情報を事前に取得することができる。
また、本実施の形態1では、通信エリア離脱判定部26が、例えば、第1通信部24で検出される狭域無線通信等の受信電波状態の強さが小さくなると共に、位置検出部20で検出された位置も変化を続ける場合に、通信エリアからの離脱を判定して、離脱の場合には、接続管理部23が、情報サーバ4に対して、第1通信部24での通信による接続を終了して、情報サーバ4は接続が終了した車載情報端末装置2による該当通信エリアからのアクセスを遮断する。
したがって、かかる構成によれば、車載情報端末装置2は、通信エリア離脱判定部26による通信エリアからの離脱を判定することにより、第1通信部24による接続が終了され、情報サーバ4へのユーザのアクセスを遮断することができ、車両1が、次の通信エリアに近づく前の不要な通信アクセスを遮断しておくことができる。
また、本実施の形態1では、通信エリア離脱判定部26が通信エリアからの離脱を判定した場合に、車載情報端末装置2の接続情報管理部23が、情報サーバ4に対して、第2通信部25を使用して、ユーザ識別情報と、現在の位置情報の送信を開始する。
したがって、かかる構成によれば、エリア離脱判定により、今まで存在した通信エリアを抜け、次の通信エリアに向かい始めた時点で新規認証情報の取得のための位置情報及びユーザ識別情報の送信を開始することができ、第2通信部25による無駄な通信を控えることができる。
また、本実施の形態1では、情報サーバ4の認証情報管理部41が、通信エリア毎にユーザからのアクセスを認める認証情報を管理し、車載情報端末装置2から送信されるユーザ識別情報と位置情報により、次の通信エリアにより近づいた時点で新規の認証情報が発行され、車両1が以前存在した通信エリアの情報テーブルは削除される。
したがって、かかる構成によれば、情報サーバ4において、通信エリア毎にユーザのアクセス権を設定することができ、さらに、次の通信エリアに到着する直前のタイミングで新しい認証情報を配布でき、強いセキュリティ環境の提供と効率的な認証情報の配布を実現することができる。
また、本実施の形態1による車載情報端末向け認証システムでは、車載情報端末装置2がユーザ識別情報及び位置情報を送信し、情報サーバ4がその情報を基に、最も近い通信
エリアの更新があった場合に新しい認証情報を送信する。
したがって、かかる構成によれば、車載情報端末装置2において、事前に認証情報を取得でき、情報サーバ4のコンテンツにアクセスする際に、認証情報取得のための余計な時間がかからないという効果があり、情報サーバ4においては、通信エリア毎に管理した認証情報が最も近い通信エリアが変更する度に更新されるため、不正ユーザに対しては非常にセキュリティが強いものになるという効果を有する。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2における車載情報端末装置の構成を示すブロック図である。
図4において、図1と同じ構成要素には同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
本実施の形態における車載情報端末装置2は、実施の形態1における車載情報端末装置2に加え、移動のための目的地を設定する目的地設定部31と、現在位置から目的地までの走行経路を探索する走行経路探索部32と、現在位置情報と第1通信部24における受信電波状態により、通信エリアの探索されたルートのから離脱を判定する走行通信エリア離脱判定部33と、走行経路の探索に利用され、車の走行に合わせて表示部29に表示される地図情報を格納する地図情報格納部34とを備えている。
次に、本実施の形態における車載情報端末装置および車載情報端末装置用の認証システムについて、その動作を説明する。
本実施の形態における車載情報端末装置2において、地図情報は、地図情報格納部34に格納されている。ユーザが索引による指定や住所の入力等を行い、目的地設定部31により目的地及び経由地を設定すると、走行経路探索部32は、位置検出部20で取得された現在の位置情報から、設定された経由地を通る目的地までの走行経路を自動的に探索する。探索結果は、地図情報と共にルート情報として表示部29に表示される。ユーザは地図上に引かれたルート情報を参考にして目的地までの運転を行う。走行経路探索部32は、さらに、ルート情報を間引いて、経由地や目的地、分岐点となる地点や道路種別などが変化する地点の情報の地点列を送信ルート情報として生成し保持する。
接続情報管理部23は、情報サーバ4に対して、ユーザ識別情報と共に走行経路探索部32で算出したルート情報と位置情報とを、第2通信部25を介して送信する。これらの情報は、情報サーバ4の第3通信部43を介して受信され、認証情報管理部41に保持される。
認証情報管理部41では、ユーザ識別情報を用いて図5(A)に示すような情報テーブルのうち、そのユーザに該当するレコードを特定する。認証情報管理部41では、ルート情報上で主要な地点列となるルート情報を取得しているので、その複数の地点列に応じて、目的地まで走行する間に近づく通信エリア群を特定する。そして、認証情報生成部42が、それぞれの通信エリアに対する認証情報を図5(B)に示すように生成する。
この場合、認証情報管理部41は、ユーザ識別情報とルート情報を取得した時点で、図5(B)に示すような認証情報の新規作成を行い、移動体網6経由で送信したルート情報に基づく通信エリア群の認証情報を第2通信部25を介して、車載情報端末装置2に通知する。
認証情報の更新については、車載情報端末装置2において、通信エリア離脱判定部26
による通信エリアの離脱に伴うネットワークの切断を検知することで自動的になされる。
情報サーバ4との接続認証に利用できるように有効になっている認証情報は、最も近い通信エリアのものだけである。
このように、本実施の形態によれば、車載情報端末装置2が、ユーザ識別情報とルート情報を送付するので、ユーザがどのような場所を経由してどこに向かっているのかが分かるので、一度にまとめてこれらの経由する通信エリアの認証情報を情報サーバから取得することもでき、新規認証情報取得のために行う識別情報と位置情報の送信を定期的に行わなくてよい。
なお、走行経路探索部32で生成するルート情報は、地点列とそれぞれの到着予想時刻の組み合わされたデータであってもよい。途中で渋滞等が発生した場合には、地点列と修正した到着予想時刻を送付することもできる。このような構成にすることにより、経由地への車の到着時間に応じた有効期限付きの認証情報の提供を行うこともできる。この場合、車載情報端末装置2から通信エリア離脱の通知を行わなくても、自動的に認証情報の更新を行うことができる。
また、本実施の形態では、接続情報管理部23が、情報サーバ4に対して、ユーザ識別情報と共に、走行経路探索部32で算出したルート情報を送信し、その情報に基づいて、認証情報管理部41が、ユーザ識別情報とルート情報を取得した時点で、認証情報生成部42で生成した新規の認証情報と通信エリア情報を関連付け、図5(B)のようなテーブルを作成する。したがって、ルート情報に基づく通信エリア群の認証情報は、移動体網6経由で車載情報端末に対して通知される。
もし、車両の方角情報及び速度情報より探索されたルートからの離脱が走行通信エリア離脱判定部33で検知された場合には、その時点の現在位置に基づいて走行経路探索部32が走行ルートの再探索を行う。再探索されると、その結果生成されたルート情報とユーザ識別情報が情報サーバ4に再び送信され、認証情報管理部41では、差分となる新たに通行することになった通信エリア分の認証情報を車載情報端末装置2に対して配布する。通行しなくなったエリアについては、その情報レコードは破棄される。
かかる構成によれば、ユーザの意図的、あるいは、勘違いによるルートの変更が起こった場合でも、情報サーバ4に再探索されたルート情報が送信され、通行しない通信エリアの情報は破棄し、新たに走行することになった通信エリアの識別情報を取得することができる。
本発明は、車が現在どの通信エリアに近いのか分かるため、事前にそのエリアから情報サーバへのアクセスが可能な新しい認証情報を情報サーバから取得することができ、通信エリアが変わって情報サーバへの再アクセスをする時に、その都度、新しい認証情報を要求して取得するための接続を行う必要が無く、新規パスワード取得のための接続という煩雑な操作をすることなく、情報サーバへのアクセスにより多くの時間を使え、例えば、情報端末装置の認証システムなどに有用である。
本発明の実施の形態1における車載情報端末装置の認証システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における車載情報端末装置の認証システムの全体の概略構成を示す概念図 (A)本発明の実施の形態1における車載情報端末装置の認証システムの認証情報管理部が管理する情報レコードの一例を示す図(B)同認証情報管理部が管理する情報レコードの他の例を示す図 本発明の実施の形態2における車載情報端末装置の認証システムの構成を示すブロック図 (A)本発明の実施の形態2における車載情報端末装置の認証システムの認証情報管理部が管理する情報レコードの一例を示す図(B)同認証情報管理部が管理する情報レコードの他の例を示す図
符号の説明
1 車両
2 車載情報端末装置
4 情報サーバ
5 路側機
6 移動体網
7 プロトコル変換ゲートウェイ
8 インターネット網
20 位置検出部
21 進行方向検出部
22 車速検出部
23 接続管理部
24 第1通信部
25 第2通信部
26 通信エリア離脱判定部
27 コンテンツ蓄積部
28 コンテンツ再生・表示指示部
29 表示部
30 第1制御部
31 目的地設定部
32 走行経路探索部
33 走行通信エリア離脱判定部
34 地図情報格納部
41 認証情報管理部
42 認証情報生成部
43 第3通信部
44 認証判定部
45 コンテンツ格納部
46 提供コンテンツ選択部
47 Webサーバ部
48 第2制御部

Claims (8)

  1. 現在位置情報を取得する位置検出部と、コンテンツを提供する情報サーバ装置に接続するための認証情報と認証手順とを管理する接続管理部と、前記接続管理部が前記情報サーバ装置に対して、ユーザを識別するユーザ識別情報と取得済みの認証情報とを送信し、また情報の送受信を行う第1通信部と、前記情報サーバ装置に対して前記接続管理部が前記ユーザ識別情報と前記位置検出部で取得された前記位置情報とを送信することに基づいて発行される認証情報を受信する第2通信部とを備えることを特徴とする車載情報端末装置。
  2. 現在向かっている方角情報を取得する進行方向検出部と、現在の走行速度を示す速度情報を取得する車速検出部とを備え、前記第2通信部が、前記接続管理部が前記ユーザ識別情報と前記位置情報と前記方角情報と前記速度情報を送信することに基づいて発行された認証情報を受信することを特徴とする請求項1記載の車載情報端末装置。
  3. 目的地を設定する目的地設定部と、前記位置検出部で取得された現在位置から前記目的地までの走行経路を探索する走行経路探索部とを備え、前記接続管理部が前記情報サーバ装置に対して前記ユーザ識別情報と前記走行経路探索部で算出された探索結果とを送信することを特徴とする請求項1記載の車載情報端末装置。
  4. 現在向かっている方角情報を取得する進行方向検出部と、現在の走行速度を示す速度情報を取得する車速検出部と、前記位置情報と前記方角情報と前記速度情報に基づいて、前記走行経路探索部での探索結果ルートからの離脱走行を判定する走行ルート離脱判定部とを備え、前記離脱走行が判定されたとき、前記走行経路探索部によって前記離脱判定された後の位置情報に基づいて前記目的地までの走行ルートを再探索し、前記接続管理部が前記情報サーバ装置に対して前記ユーザ識別情報と前記走行経路探索部で算出された再探索結果と前記ルート離脱判定後に取得された位置情報とを送信することを特徴とする請求項3記載の車載情報端末装置。
  5. 前記現在位置情報と前記第1通信部で検出した受信電波状態に基づいて、前記通信エリアからの離脱を判定する通信エリア離脱判定部を備え、前記通信エリア離脱判定部で前記通信エリアからの離脱の判定がなされた場合に、前記接続管理部が、前記情報サーバ装置に対して、前記第1通信部による接続を終了し、前記情報サーバ装置が、接続が終了した端末の前記認証情報によるアクセスを遮断することを特徴とする請求項1記載の車載情報端末装置。
  6. 前記現在位置情報と前記第1通信部で検出した受信電波状態に基づいて、前記通信エリアからの離脱を判定する通信エリア離脱判定部を備え、前記エリアからの離脱の判定がなされた場合に、前記接続管理部が、前記情報サーバ装置に対して、前記第1通信部による接続を終了し、前記第2通信部により、前記情報サーバ装置に対して、前記ユーザ識別情報と前記位置情報の送信を開始することを特徴とする請求項1記載の車載情報端末装置。
  7. 車載情報端末装置からのアクセス用の認証情報と、前記認証情報の前記車載情報端末装置のユーザへの配布状況と、前記車載情報端末装置への新規認証情報の配布及び認証手順とを管理する認証情報管理部と、前記車載情報端末装置から受信されたユーザ識別情報と位置情報を判断して、前記車載情報端末装置に配布する新規認証情報を生成する認証情報生成部と、前記車載情報端末装置との情報の送受信を行う第3通信部と、前記認証情報管理部に格納された情報と前記車載情報端末装置から受信された識別情報と認証情報との一致に応じてユーザ認証を行う認証判定部とを備えることを特徴とする情報サーバ装置。
  8. 車載情報端末装置と前記車載情報端末装置に認証情報を配布し、ユーザ識別情報と前記認
    証情報で認証を行う情報サーバ装置とを備え、前記車載情報端末装置は、現在位置情報を取得する位置検出部と、コンテンツを提供する情報サーバ装置に接続するための認証情報と認証手順とを管理する接続管理部と、前記接続管理部が前記情報サーバ装置に対して、ユーザを識別するユーザ識別情報と取得済みの認証情報とを送信し、また情報の送受信を行う第1通信部と、前記情報サーバ装置に対して前記接続管理部が前記ユーザ識別情報と前記位置検出部で取得された前記位置情報とを送信することに基づいて発行される認証情報を受信する第2通信部とを備え、前記情報サーバ装置は、前記車載情報端末装置からの前記認証情報と、前記認証情報の前記車載情報端末装置のユーザへの配布状況と、前記車載情報端末装置への新規認証情報の配布及び認証手順とを管理する認証情報管理部と、前記車載情報端末装置から受信された前記ユーザ識別情報と前記位置情報を判断して、前記車載情報端末装置に配布する新規認証情報を生成する認証情報生成部と、前記車載情報端末装置との情報の送受信を行う第3通信部と、前記認証情報管理部に格納された情報と前記車載情報端末装置から受信された前記識別情報と認証情報との一致に応じてユーザ認証を行う認証判定部とを備えることを特徴とする車載情報端末装置の認証システム。

JP2004350923A 2004-12-03 2004-12-03 車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム Pending JP2006165741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350923A JP2006165741A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350923A JP2006165741A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006165741A true JP2006165741A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36667289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350923A Pending JP2006165741A (ja) 2004-12-03 2004-12-03 車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006165741A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198315A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kenwood Corp 車載器
JP2009231958A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kenwood Corp 配信システム、センター装置、及び車載器
JP2013070230A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Denso Corp 車両用通信装置
KR20140016269A (ko) * 2011-04-06 2014-02-07 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 차량 통신 시스템, 액세스 데이터 장치 및 텔레매틱스 통신 시스템
JP2016508270A (ja) * 2012-12-27 2016-03-17 ロウェム インコーポレイテッド 安全ログインシステム及び方法、そのための装置
JP2018160821A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社東芝 サービス利用認証システムおよびサービス利用認証方法
JP2019030026A (ja) * 2018-11-14 2019-02-21 本田技研工業株式会社 ホームシステムサーバ
JP2021048449A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両撮影システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009198315A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kenwood Corp 車載器
JP2009231958A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kenwood Corp 配信システム、センター装置、及び車載器
KR20140016269A (ko) * 2011-04-06 2014-02-07 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 차량 통신 시스템, 액세스 데이터 장치 및 텔레매틱스 통신 시스템
JP2014516488A (ja) * 2011-04-06 2014-07-10 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 車両コミュニケーションシステム、アクセスデータ装置、及び、テレマティクスコミュニケーションシステム
JP2013070230A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Denso Corp 車両用通信装置
JP2016508270A (ja) * 2012-12-27 2016-03-17 ロウェム インコーポレイテッド 安全ログインシステム及び方法、そのための装置
US9882896B2 (en) 2012-12-27 2018-01-30 Rowem Inc. System and method for secure login, and apparatus for same
JP2018160821A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社東芝 サービス利用認証システムおよびサービス利用認証方法
JP2019030026A (ja) * 2018-11-14 2019-02-21 本田技研工業株式会社 ホームシステムサーバ
JP2021048449A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両撮影システム
JP7176496B2 (ja) 2019-09-17 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両撮影システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107036614B (zh) 共处的计算设备之间的导航数据共享
JP5430235B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2018003744A1 (ja) 通信システム及び車載通信装置
JP2012160130A (ja) タクシー情報提供システム及びタクシー情報提供方法
JP4080823B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013246740A (ja) 配信サーバ、路側通信装置、ソフトウェア配信方法およびソフトウェア配信システム
JP2006165741A (ja) 車載情報端末装置、情報サーバ装置および車載情報端末装置の認証システム
KR20040106688A (ko) 주차장 안내 서비스 장치 및 방법
JP2006253837A (ja) 通信方法,移動通信装置,サーバ装置,およびコンピュータプログラム
JP6668898B2 (ja) 通信システム及び車載通信装置
JP2004282456A (ja) 車両用情報通信装置
JP2008131361A (ja) 移動体通信方法、コンテンツ配信方法、移動体通信端末、データ通信装置、移動体通信プログラム、コンテンツ配信プログラムおよび記録媒体
JP2012225792A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP6218544B2 (ja) 情報集配システム、情報集配方法及び情報集配プログラム
JP2009121829A (ja) ドライブプラン提供サーバおよびドライブプラン提供システム
JP2012141270A (ja) ナビゲーション装置
JP4082273B2 (ja) 位置情報報知装置およびプログラム
JP5673310B2 (ja) 情報処理システム
JP2002125270A (ja) 移動端末接続方法
JP2003254772A (ja) ナビゲーション装置及び方法、サーバ装置並びにナビゲーション用プログラム
JP2012107923A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバ
JP4635696B2 (ja) 路車間通信装置
JP6189089B2 (ja) 配信サーバ、及び情報配信システム
KR100962379B1 (ko) 근접 지역에서의 p2p 기반 정보 제공 방법 및 장치
JPH10104012A (ja) 車両用経路誘導装置