JP2006158261A - 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品 - Google Patents

口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006158261A
JP2006158261A JP2004352609A JP2004352609A JP2006158261A JP 2006158261 A JP2006158261 A JP 2006158261A JP 2004352609 A JP2004352609 A JP 2004352609A JP 2004352609 A JP2004352609 A JP 2004352609A JP 2006158261 A JP2006158261 A JP 2006158261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
pouch container
drink
food
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004352609A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Miike
俊樹 三池
Miyuki Tomooka
美由紀 友岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Food and Healthcare Ltd
Original Assignee
Asahi Food and Healthcare Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Food and Healthcare Ltd filed Critical Asahi Food and Healthcare Ltd
Priority to JP2004352609A priority Critical patent/JP2006158261A/ja
Publication of JP2006158261A publication Critical patent/JP2006158261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

【課題】 摂食後の満腹感の持続に優れ、食事代替としての利用も可能な口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品を提供する。
【解決手段】 粒状ゲルを内包するゼリーが口栓付パウチ容器に充填されたことを特徴とする口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
【選択図】 なし

Description

本発明は、口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品に関するものである。
ゼリー飲食品として、ゼリーを口栓が付いた可撓性のパウチ容器に充填した口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品が知られている。この口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品は、可撓性のパウチ容器を握ることにより、パウチ容器内に充填されたゼリーを押出し口栓から摂食することができる。従ってスプーン等の食器を用いずに、ゼリーを手軽に摂食することができるため、近年口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品の販売量は増加する傾向にある。
しかし、ゼリーは摂食後の満腹感の持続に劣るため、口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品は食事代替の利用には、不十分であった。
本発明が解決しようとする課題は、摂食後の満腹感の持続に優れ、食事代替としての利用も可能な口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品を提供することである。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ゼリーに粒状ゲルを含ませることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、以下に関するものである。
(1) 粒状ゲルを内包するゼリーが口栓付パウチ容器に充填されたことを特徴とする口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
(2) 粒状ゲルの配合割合がゼリーに対して5〜15重量%であることを特徴とする(1)に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
(3) 粒状ゲルが粒状コンニャクゼリーであることを特徴とする(1)または(2)に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
(4) 粒状コンニャクゼリーがタピオカ澱粉を含むことを特徴とする(3)に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
(5) 粒状ゲルの直径が8mm〜12mmであることを特徴とする(1)ないし(4)のいずれか1項に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
本発明の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品は、手軽に摂食でき、摂食後の満腹感の持続に優れ、食事代替としての利用も可能である。
本発明は、粒状ゲルを内包するゼリーが口栓付パウチ容器に充填されたことを特徴とする口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品に関するものである。
本発明の口栓付パウチ容器に充填されるゼリー飲食品において、粒状ゲルが分散する媒体となるゼリーは、可食性であれば特に限定されないが、以下の様なゲル化剤を用いて調製すればよい。ゲル化剤としては、例えばカラギーナン、ローカストビーンガム、グアガム、ペクチン、ジェランガム、アルギン酸ナトリウム、寒天、キサンタンガム等を挙げることができる。
上記ゼリーは、口栓付パウチ容器から絞り出せる程度のゼリー強度があればよく、例えば1〜60g、好ましくは3〜20g程度のゼリー強度があればよい。
また、摂食する場合を想定して口部から押し出した内容物を採取し、B型粘度計にて
測定した場合の粘度は例えば400〜5000pois 好ましくは800〜3000poisのゼリー粘度があればよい。
本発明の粒状ゲルは、摂食後の満腹間の持続に寄与するものであれば特に限定されないが、増粘多糖類+澱粉を用いたゲル、ゼラチンを用いた粒状物等は、耐熱性に劣るため殺菌工程で溶解する場合がある。
例えば、コンニャクゼリーは独特の弾力性による良好な食感、こんにゃく粉に含まれるグルコマンナンの整腸作用等の機能性付与、またこんにゃくゼリーは当ゼリー剤型の製造工程で必須である高温、高圧下の条件に耐え、酸性化においても安定した形状を保つことが出来る点で好ましい。
なお、食感付与を目的として、粒状ゼリーにタピオカ、米、とうもろこし等の澱粉を含有させてもよい。例えばこんにゃくゼリーに澱粉を配合する場合、澱粉とこんにゃく粉の混合比率は、重量比で、95:5〜5:95、好ましくは 20:80〜80:20、さらに好ましくは、40:60〜60:40の範囲で適宜選択すればよい。
粒状ゲルを調製する方法としては、例えばタピオカ澱粉、こんにゃく粉、ゲル化剤を混合し水を加え膨潤し粒状に成型後加熱殺菌し粒状ゲルとすればよい。
本発明の粒状ゲルは、満腹感を持続させるために、直径が8mm〜12mmのものが好ましい。直径が8mm未満では、満腹感の維持の点で、満足感が得られない。
また、口栓から容器本体を握り内容物を押し出し吸引して摂食する剤型であるため、粒が小さいと口内で粒状物を認識できない、また口内に粒状物がとどまらず充分な摂食感が得られないという点で、好ましくない。
直径が12mmを超えると口栓部の口径をさらに大きくする必要があり、摂食の際に食べづらく、不具合を生じる点で好ましくない。
粒状ゲルを内包するゼリーを製造する方法としては、例えば、粒状ゲル、異性化液糖、果汁、甘味料その他食品素材およびゲル化剤を最終濃度1%程度になるように水に溶解し、クエン酸、クエン酸ナトリウム等でpH.調整(pH4.0以下)した後、95℃まで加熱溶解し、1分間同温度で殺菌する方法が挙げられる。
口栓付パウチ容器は、機能付与をしたプラスチックフィルムの袋に口栓をつけた形態の容器であり、缶、ビン、PETボトルより軽量のため、持ち運びや取り扱いに便利である。プラスチックフィルムを主体とした軟包装材が貼り合わされてなる袋状容器の端縁部にプラスチック射出成形物である筒状注出口の溶着部が挟み込まれて溶着されている口栓付袋状容器で、内容物の品質保持のためアルミ泊をサンドしたものを使用すればよい。
本発明の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品には、香料、天然着色料、呈味成分として砂糖、異性化糖、果汁、果実、酸味料、甘味料等、栄養強化成分としてビタミン類、食物繊維その他機能性成分等の補助成分を適宜配合してもよい。
こんにゃくタピオカ粒(直径8-12mm) 100g
りんご果汁 5g
香料 適量
カラギーナン 0.5g
ローカストビーン 0.5g
こんにゃく粉 0.2g
水 900g
こんにゃくタピオカ粒は、タピオカ澱粉、こんにゃく粉を混合し(重量混合比率 タピオカ澱粉:こんにゃく粉=40:60)、水を加え膨潤し石灰を適量添加、粒状に成型、加熱殺菌しこんにゃくタピオカ粒ゲルを得た。
上記混合物を95℃にて加温後1分間保持し(溶解・殺菌)、容量200gの口栓付パウチ容器に180g充填後密封した。これを10℃まで冷却して内包するゼリーがゲル化したこんにゃくタピオカ粒入りフルーツドリンクゼリーを得た。
得られた当ゼリーはフルーツの果汁のおいしさとともに粒状物による食感と、満腹感が得られ、かつなめらかさのある飲食しやすいものであった。
実施例1に準じて、こんにゃくタピオカ粒状物いりゼリーと粒を配合しないゼリーを口栓付パウチ容器にそれぞれ180g充填した。両者を飲み比べ評価した結果、こんにゃくタピオカゼリーを配合したゼリーは非配合ゼリーにくらべ満腹感の持続ががえられ、摂食時にも満腹感が得られた。評価結果を以下に示す。
評価基準
1. 満腹感あり
2. やや満腹感あり
3. ふつう
4. やや空腹感
5. 空腹感あり
アンケート結果(5名平均)
8〜12mm粒状物入り 約4mm粒状物入り 粒状物なし
摂取直後 1.2 1.2 1.2
1時間後 1.4 2.0 2.0
2時間後 2.0 2.6 2.8
3時間後 2.4 3.6 4.0
4時間後 3.0 4.2 4.2
8〜12mm粒状物入りゼリーに対するその他意見
固形物を感じるので摂食時の実感が強い 4名
飲料だけでなく食べている実感がある 5名
本発明の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品は、手軽に摂食でき、摂食後の満腹感の持続に優れており、食事代替として有用である。

Claims (5)

  1. 粒状ゲルを内包するゼリーが口栓付パウチ容器に充填されたことを特徴とする口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
  2. 粒状ゲルの配合割合がゼリーに対して5〜15重量%であることを特徴とする請求項1に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
  3. 粒状ゲルが粒状コンニャクゼリーであることを特徴とする請求項1または2に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
  4. 粒状コンニャクゼリーがタピオカ澱粉を含むことを特徴とする請求項3に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
  5. 粒状ゲルの直径が8mm〜12mmであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品。
JP2004352609A 2004-12-06 2004-12-06 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品 Pending JP2006158261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352609A JP2006158261A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352609A JP2006158261A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006158261A true JP2006158261A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36660909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004352609A Pending JP2006158261A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006158261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195109A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Orihiro Kk ゼリー食品およびその製造方法
JP2012147770A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Haisukii Shokuhin Kogyo Kk 摩砕こんにゃく食品の製造方法
JP6126281B1 (ja) * 2016-08-22 2017-05-10 康雄 山田 ゼリー状食品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195109A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Orihiro Kk ゼリー食品およびその製造方法
JP2012147770A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Haisukii Shokuhin Kogyo Kk 摩砕こんにゃく食品の製造方法
JP2016152822A (ja) * 2010-12-28 2016-08-25 ハイスキー食品工業株式会社 磨砕こんにゃくを含むスムージー
JP6126281B1 (ja) * 2016-08-22 2017-05-10 康雄 山田 ゼリー状食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1423019B1 (en) Process for preparing concentrate thickener compositions
JP4684055B2 (ja) ゼリー飲料
JP3607240B2 (ja) ドリンクゼリー
JP4537872B2 (ja) コンニャク(菎蒻)ビーズが含有されたゼリー飲料及びその製造方法
CN101574165B (zh) 一种芦荟燕窝饮料食品
US20090291192A1 (en) Packaged concentrate thickener compositions
JP2006197838A (ja) ゼリー飲料
JP2016152822A (ja) 磨砕こんにゃくを含むスムージー
JP5411996B1 (ja) 固形分含有容器詰飲料およびその製造方法
JPH07274915A (ja) 柔軟性容器入りゼリー様飲料
JP3411203B2 (ja) ゲル状食品組成物
JP2006025718A (ja) アルコール含有食品
JPH0817665B2 (ja) フルーツドリンクゼリー
JP4460491B2 (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP2006158261A (ja) 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品
JP2007074945A (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP4312075B2 (ja) 咀嚼・嚥下困難者用食事の提供方法及びこれに用いるための高栄養ゼリー状食品キット
JP2000210036A (ja) ゼリ―食品
JP5190844B2 (ja) 粥を寿司のシャリの形態に成形するための粥成形剤
JP7220022B2 (ja) ゲル化剤を含む飲食品の製造方法
JP2004248521A (ja) 炭酸ガス含有ゼリー状食品
JP2776492B2 (ja) ペースト状蜂蜜及びその製造方法
AU2008202549B2 (en) Process For Preparing Concentrate Thickener Compositions
JP2005168390A (ja) メープルジャム様食品とその製造方法
JP3166010U (ja) コンニャク飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223