JP6126281B1 - ゼリー状食品 - Google Patents

ゼリー状食品 Download PDF

Info

Publication number
JP6126281B1
JP6126281B1 JP2016161930A JP2016161930A JP6126281B1 JP 6126281 B1 JP6126281 B1 JP 6126281B1 JP 2016161930 A JP2016161930 A JP 2016161930A JP 2016161930 A JP2016161930 A JP 2016161930A JP 6126281 B1 JP6126281 B1 JP 6126281B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
konjac
food
container
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016161930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201974A (ja
Inventor
康雄 山田
Original Assignee
康雄 山田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康雄 山田 filed Critical 康雄 山田
Priority to JP2016161930A priority Critical patent/JP6126281B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126281B1 publication Critical patent/JP6126281B1/ja
Publication of JP2017201974A publication Critical patent/JP2017201974A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

【課題】コンニャク入り状食品は弾力性及び強度が高く滑らかな表面を有するために口にいれ咀嚼しても、破断応力、破断ひずみとも大きく砕けにくいゲル状の食品下ありその為に、特に従来から小児や老人の場合は、食べるときに気管・気管支に食魂が詰まることから発生する窒息事故を、防止又は減少させることのできる、コンニャク入りゼリー状の食品を提供する。【解決手段】直径の断面が任意かつ所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状のコンニャク入りゼリー(2)が不規則な状態で容器(3)に充填されてなることを特徴とするゼリー状食品(1)。【選択図】図1

Description

本発明はコンニャクゼリーに関する。
従来から、コンニャク入りゼリーを一口サイズの小さい容器に充填されたものが知られている、この場合容器が小さいのでスプーンを使えずに吸い込むような食べ方をする場合がある、前記ゼリーが勢いよく喉の奥に飛び込み、むせたり喉に詰まりそうになることがあった、また、凍らせたコンニャク入りゼリーをよく噛み砕くことなく飲み込むと、やはり喉に詰まらせ窒息事故を起こす危険性がある。
平成22年12月28日付の消費者庁の(消安全第309号)に依れば、「こんにゃく入りゼリー等の物性・形状等改善に関する研究会報告書」に記載されているように、一口サイズで、破断応力、破断ひずみとも大きく砕けにくいゲル状の食品は気道閉塞を起こす傾向があると指摘されています、以上の事から、先行技術として次のものが開示されている。
特開2010−99034公報 実用新案登録第3149497公報 実用新案登録第3037183公報 特開2010−263860公報
特許文献1では、こんにゃくゼリーの形状を予めバラバラに切り刻んでおいて、分解し易く束ねて巻いたり、喉に詰まりにくい流線形や薄く細長く形成する事で、喉の中を滑って息道に詰まり難くしていた。
また、特許文献2では、10mm 程度の大きさに細分化された数個の食品を、ゲル化剤を用いて数個を融合又は接着させて一個のものとする、又は、細分化された食品数個をオブラート等で被膜して包み込み、一個にまとめた結合体食品が開示されているが、製造に複雑な工程を経なければならないと云う課題があつた。
また、特許文献3では、一口サイズのこんにゃく入りゼリー本体に、少なくとも1つの貫通孔を設けたこんにゃく入りゼリーが開示されている。
また、特許文献4では、例えば、要約書・発明の詳細な説明の段落番号0008〜0012、0038〜0049、第1図、のように所定形状に切り出した半固体状のゲル物と液体状のゾル物を一緒に成形型に入れ固化させると、ゲル物がゾル物に内包されて其のゾル物の流動性が失はれゲル化状態になる、実際に成形型より取り出してそのまま口に入れても食しても容易に分離してむせたり、喉に詰まって窒息事故を起こすことがないことを確信したと開示している、該特許文献4の食品組成物の製造及び食品組成物では、ゲル物とゾル物の煩雑な使い分けの煩わしさがあった。
上述した課題を解決するために、本発明のコンニャク入りゼリーは、直径の断面が任意形状かつ20mm〜 35mmの長さで弾力性を有する複数本の糸状のコンニャク入りゼリーが、可撓性を有するプラスチック状の樹脂フイルム製の袋状またはパウチ状の容器に不規則な状態で充填されてなることを特徴とするゼリー状食品である。
従来のコンニャク入りゼリーは、容器の中に流し込むように充填され、一枚板若しくは一つ塊のような固化状態になっている、このために口の中にいれて咀嚼しても食魂が噛み砕きにくい。
本発明のコンニャク入りゼリーは所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状に形成され、不規則な状態で容器()に充填されてなり複数本の糸状のゼリー(2)とゼリー(2)の融着は、しにくく、外見上は一体化しているようであっても、一つの塊のような固形物でなく、口の中にいれて咀嚼すると容易に分離して食べやすく嚥下しやすいので窒息事故を起こすことを防止又は減少させることが出来るという効果がある。
固化状態((ゲル状態)(室温下で固化状態又は、冷却により固化された状態))のコンニャク入りゼリー(2)を複数本の糸状に形成することにより、固化状態のゼリー(2)とゼリー(2)が融着しにくいものである。
容器()内に充填されてなるコンニャク入りゼリー(2)を凍らせて食べても、スプーンで掬い取り口の中にいれて咀嚼すれば、前記、ゼリー(2)がシャーペット状になりシャリシャリとしていて口の中で容易に分離して食べやすく成る。
前記、ゼリー(2)は所定の長さに形成されており喉越が良くて嚥下し易く、窒息事故を起こすことを防止又は減少させる効果がある。
前記、ゼリー(2)は、従来のこんにゃくゼリー(例えば、株式会社マンナンライフ社製の商品名「蒟蒻畑」(登録商標)ミニカップタイプ)のように容器の中に一塊の状態で充填されたものではなく、所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状の前記ゼリー(2)が、不規則な状態で容器()に充填されてなり常温でも、また、凍らせてあってもスプーン等で掬い取り易く食べ易いゼリー状食品(1)である。
また、前記、ゼリー(2)は、可撓性の樹脂フイルム製容器(4)に充填されてなり、食べるときには、複数本の糸状の前記ゼリー(2)が入っている該容器(4)の一端を切開け、前記ゼリー状食品(1)を指で押し出して食べる、所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状の前記ゼリー(2)は、口の中で力を加えれば容易に分離して喉に詰まって窒息事故を起こすことを防止又は減少させる事ことが出来る。
本発明では複数本の糸状のコンニャク入りゼリー(2)は、従来のこんにゃくゼリー(例えば、株式会社マンナンライフ社製の商品名「蒟蒻畑」(登録商標)ミニカップタイプ)より若干の弾力性は劣るが、本発明は窒息事故を 防止又は減少させる事を目的として成されたものである。
上述した課題を解決するために、本発明の前記ゼリー(2)は、従来からゼリー状食品を製造する際に使用されていたものと同様に食品としての味覚や香りを付与するために食味成分(例えば、果汁、糖分、香料、果肉、乳製品、鶏卵、酸味料等)とゲル化剤(グルコマンナン、ゼラチン、寒天、カラギ−ナン等)と水分とを、従来のゼリー状食品を製造する際と同様に適宜混合調整しても良い、また、必要に応じ、着色料や保存料等の添加剤を添加することも可能である。
前記製造方法から得られた過程で固化状態((ゲル状態)(室温下で固化状態又は、冷却により固化された状態))のコンニャク入りゼリーを任意の方法で形成する。
例えば、一辺が約5mmの略角形状で格子状に設けた切断体にコンニャク入りゼリーを通過させ、所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状の前記ゼリー(2)を形成する。
以上のように形成した前記ゼリー(2)は、従来のこんにゃくゼリー(例えば、株式会社マンナンライフ社製の商品名「蒟蒻畑」(登録商標)ミニカップタイプ)のように容器の中に一つの塊のような状態にて充填されているのではなく、所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状のコンニャク入りゼリー(2)が不規則な状態で容器()に充填されてなり、外見上は一体化しているようであっても、前記ゼリー(2)とゼリー(2)の融着は、しにくく、しかも口の中にいれ咀嚼すると容易に分離して食べ易く、そして嚥下し易くなるので窒息事故を起こすことを防止又は減少させることが出来るという効果がある。
以下、本発明における好ましい実施例について、添付図面に基づいて簡単に説明する。
所定の長さで弾力性を有する複数本の糸状のコンニャク入りゼリー(2)が不規則な状態で充填されてなるゼリー状食品(1)である、前記、ゼリー(2)の直径の太さをあまり細くするとゼリー本来の食感や弾力性が失われ、好ましくない、あまり太くすると本発明の目的に反するような例えば小児や老人たちの気道閉塞を起こすような窒息事故も心配されるために、製品の仕上がり寸法を鋭意テストした結果好ましい太さの範囲をみいだすに至った、好ましくは2mm ~10mmの直径であり、より好ましくは3mm~8mmの直径であり、最も好ましくは、4mm~6mmの直径である。
また、糸状のコンニャク入りゼリー(2)の長さは、製品の仕上がり寸法が、好ましくは20mm以上50mm以下であり、より好ましくは25mm以上45mm以下であり、最も好ましくは、35mm以上 45mm以下である。以上のように構成された前記、ゼリー(2)は図1に示すように、不規則な状態で充填されてなる、容器()内の、前記ゼリー(2)の外見上は一体化しているようであつても、複数本の糸状の前記ゼリー(2)とゼリー(2)融着は、しにくく、以上のように構成された前記ゼリー(2)は凍らせても、また、常温で食べた場合でも口の中にいれ、咀嚼すると容易に分離して嚥下し易くなり窒息事故を起こすことを防止又は減少させることが出来る。
1に示すコンニャク入りゼリー(2)所定の長さで複数の糸状に形成されてなり、その直径の任意形状に形成されてなり、前記ゼリー(2)は、可撓性を有する樹脂フイルム容器等(4)に、不規則な状態で充填してなり、前記ゼリー(2)を、食べるときには容器の一端を切開けて、前記ゼリー(2)を指で押し出して食べることが出来る。また、前記樹脂フイルム容器が、袋状やパウチ状の容器でも良いことはもちろんである。
以上のように形成された前記ゼリー(2)の寸法の根拠は、製造する際に使用しているゲル化剤(グルコマンナン、ゼラチン、寒天、カラギ−ナン等)等の配合の具合による食感(弾力性など)を考慮して、先に記載した寸法の範囲内で適宜調整する、好ましいしい喉ごしを確保するため以上のように形成された前記ゼリー(2)を容器に充填してあり食するときは、フォークやスプーンで食味や味覚を楽しむことが出来る。
また、前記ゼリー(2)を製造する際に味覚や香りを付与するために使用する食味成分(例えば、果汁、糖分、香料、果肉、乳製品、鶏卵、酸味料等)を調整した前記ゼリー(2)に葛餅やワラビ餅のように、きな粉・黒蜜・アンコ等をかけて食べることもできて、食味も喉ごしも良い食べ物である。
尚、ゼリー状食品全般にいえるが多量に口に入れることは気道閉塞による窒息事故につながるので注意が必要であることは言うまでもない。
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、本発明の要旨の範囲において具体的な構成は適宜設計し得るものである。
実施例を示す一部切り欠き断面斜視図である。
1 ゼリー状食品
2 コンニャク入りゼリー
4 容器 (樹脂フイルム製の容器)

Claims (1)

  1. 直径の断面が任意形状かつ20mm〜 35mmの長さで弾力性を有する複数本の糸状のコンニャク入りゼリーが、可撓性を有するプラスチック状の樹脂フイルム製の袋状またはパウチ状の容器に不規則な状態で充填されてなることを特徴とするゼリー状食品。
JP2016161930A 2016-08-22 2016-08-22 ゼリー状食品 Active JP6126281B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016161930A JP6126281B1 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 ゼリー状食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016161930A JP6126281B1 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 ゼリー状食品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016002058U Continuation JP3205329U (ja) 2016-05-09 2016-05-09 ゼリー状食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6126281B1 true JP6126281B1 (ja) 2017-05-10
JP2017201974A JP2017201974A (ja) 2017-11-16

Family

ID=58704775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016161930A Active JP6126281B1 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 ゼリー状食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6126281B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184569A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 House Foods Corp デザート食品
JP2006158261A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Asahi Food & Healthcare Ltd 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品
JP2009195109A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Orihiro Kk ゼリー食品およびその製造方法
JP2010099034A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Takehiro Kusano こんにゃくゼリーの形状安全措置の技術
JP3205329U (ja) * 2016-05-09 2016-07-21 康雄 山田 ゼリー状食品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184569A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 House Foods Corp デザート食品
JP2006158261A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Asahi Food & Healthcare Ltd 口栓付パウチ容器入りゼリー飲食品
JP2009195109A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Orihiro Kk ゼリー食品およびその製造方法
JP2010099034A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Takehiro Kusano こんにゃくゼリーの形状安全措置の技術
JP3205329U (ja) * 2016-05-09 2016-07-21 康雄 山田 ゼリー状食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017201974A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2255887A (en) Paper rod and the method of constructing the same
KR20090089788A (ko) 젤리식품 및 그 제조방법
JP3205329U (ja) ゼリー状食品
JP6126281B1 (ja) ゼリー状食品
CN1666629A (zh) 软糖
JP2017060423A (ja) 咀嚼誘発食品、咀嚼回数を増加させる方法
CN205161781U (zh) 一种钙铁锌压片糖果
JP4664421B2 (ja) 食品組成物の製造方法及び食品組成物
JPH09323781A (ja) ゼリー状食品の封入容器及びその封入方法
JP2015186455A (ja) 食品及び食品の製造方法
CN105494523A (zh) 一种芒果烧饼及其制作方法
CN201758734U (zh) 琥珀夹心糖
JP3205440U (ja) 容器入りこんにゃくゼリー
CN203353598U (zh) 一种趣味仙人掌软糖
JP2006333709A (ja) おにぎりの包装材
CN211582528U (zh) 婴儿辅食勺
KR102246000B1 (ko) 원료육이 코팅된 반려동물용 간식 및 이의 제조방법
JPWO2018088376A1 (ja) ホタテ貝柱様繊維状カマボコと包装体及びそれらの製造方法
CN220875801U (zh) 桂花蜂蜜味棒棒糖
JP7532447B2 (ja) 成形食品、その製造方法及び容器入り成形食品
JPH0734687U (ja) ゴム製容器入り菓子
JP2009159843A (ja) チューインガムとその製造方法
CN205060215U (zh) 一种巢蜜包装盒
CN204763179U (zh) 一种巧克力
WO2014154015A1 (zh) 洁牙食物制品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250