JP2006155310A - 電子文書処理システム - Google Patents

電子文書処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006155310A
JP2006155310A JP2004346099A JP2004346099A JP2006155310A JP 2006155310 A JP2006155310 A JP 2006155310A JP 2004346099 A JP2004346099 A JP 2004346099A JP 2004346099 A JP2004346099 A JP 2004346099A JP 2006155310 A JP2006155310 A JP 2006155310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic document
data
page
processing system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004346099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Fukazawa
裕輔 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004346099A priority Critical patent/JP2006155310A/ja
Publication of JP2006155310A publication Critical patent/JP2006155310A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 電子文書のデータチェック及びデータ変換において、チェック時間及びデータ変換の時間短縮及び、データ変換によるデータの肥大化の軽減を図る。
【解決手段】 電子文書のデータチェック及びデータ変換を各ページ毎に行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は電子文書を扱うシステムにおいて、扱う電子文書がそのシステムで利用可能かどうかを事前にチェックし、必要に応じて部分的なデータの変換を行う方法に関する。
従来電子文書の事前チェックにおいては、電子文書を先頭からチェックし、問題のある部分までパースした時点でエラーを上位システムに返却した後、場合によっては電子文書全体をシステムで読み込める形に再変換処理を行っていた。
又、別の従来例としては、特許文献1をあげることが出来る。
特開2002−63542号公報
しかしながら上記従来例では、電子文書を開く前に、問題のあるデータの検知のためのデータチェック及び、そのシステムで電子文書の描画や印刷などを利用できるようにするためのデータの再変換を行うため、電子文書を開く際に多くの時間がかかる。
そこで本発明の目的は、問題のあるデータの検知のためのチェック及び、そのシステムで利用できるようにするためのデータ再変換を、電子文書を開く際に行うのではなく、システムが各ページを利用する際に行うことにより、電子文書を開く際の時間の短縮を目的としている。
上記目的を達成するために本発明は、以下のような工程からなる。即ち、電子文書の事前チェックにおいては、全てのページを順に上からチェックしていく方法ではなく、各ページを利用する時点で、そのページに含まれる情報をチェックすることで、電子文書のオープン時にかかっていた多くの時間を短縮する機能を備える。また、各ページ毎にデータのチェックを行い、システムが処理できないと判断した場合、データをシステムが利用できる形態にページ単位で変換を行う機能も備える。
以上説明したように本発明によれば、電子文書のデータチェック及びデータ変換を各ページ毎に行うことにより、チェック時間及びデータ変換の時間短縮及び、従来のあデータ変換によるデータの肥大化の問題が部分的なデータ変換によって軽減される。
以下添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の代表的な実施例である電子文書処理システムの構成を示すブロック図である。図1においては、1はシステムデバイスであり、後述の各構成要素はこのシステムバス1に接続される。2はCPUである。3はプログラムメモリ(以下、PMEMと称す)で、編集処理のためのプログラムを適宜ハードディスク15から選択して読み込み、CPU2で実行する。
また、キーボード9から入力されたデータはテキストメモリでもあるPMEM3にコード情報として格納される。8は入力制御部であり、9のキーボード、10のマウス等の入力装置が接続される。操作者はこのキーボード9を操作することによりシステムの動作指令等を行う。10は、13のCRT上で画像情報を加工支持するためのポインティング・デバイス(以下、PDと称す)で本実施例ではマウスを使用している。これによりCRT13上のカーソルをX(横方向)、Y方向(縦方向)任意に移動してコマンドメニュー上のコマンド・アイコンを選択して処理の指示や、編集対象の指示、描画位置の指示等を行う。
11はビデオイメージメモリ(以下、VRAMと称す)、12は表示出力制御部、13はCRTである。CRT13に表示されるデータは、VRAM11上にビットマップデータとして展開されている。例えば、文字データであれば、そのコードに対応した文字パターンがVRAMに展開される。また、ソフト制御によりVRAMの表示エリアに直接カーソルを発生して表示することも可能である。14は外部記憶装置制御部、15、16はデータファイル用の外部記憶媒体(ディスクなど)で、たとえば15はハードディスク(以下、HDと称す)であり、16はフレキシブルディスク(以下、FDと称す)である。
また、本実施例の文書処理システムは、通信制御部4より通信ポート5、通信回線6を経由して送出される書体/文字サイズ指示情報、印字位置、文字コード列等を受信し、自機内に持つ文字フォント等により印刷ビットマップイメージを展開し印刷出力する複数台のプリンタ7を接続している。
図2は、本発明の処理の流れを代表するフローチャート図である。ここでは、具体例として、PDFファイルを扱う場合の例について説明する。図3は、PDFの文書構成を示す。PDFファイルは、大きく、ヘッダー部、ボディ部、相互参照表部、トレーラ部からなる。PDFファイルはさらに、文書全体に関する情報とページに関する情報がある。両者ともにボディ部に存在する。ボディ部は、PDFオブジェクトと呼ばれるデータのかたまりから構成されており、その中には上記に記したように、文書全体に関する情報、例えば文書の作成者、作成日時、暗号情報などや、ページに関する情報、例えばフォントの情報、ページに表示する文字情報、画像情報、アノテーションなどが含まれている。
ページに関する情報は図4に示すような形態でPDFファイルに格納されている。本発明では、このページ情報を図1の13のCRTへ描画したり、図1の7のプリンタへ印刷をする際に、図4に示すページ情報を元に、システムがそのページ情報を解釈し、CRTへの描画及び、プリンタへの印刷が可能かどうかをチェックする。なお、ページ情報は、図4に示すものが全てではなく、この情報からフォント情報や、ページのコンテンツ(文字、イメージ)情報などのページを構成する情報へリンクしている。これらをたどることでページに表示すべき情報の全てを取得することができる。なお、下記のフローチャートの説明における電子文書とは、上記で説明したPDFのような構造化された文書についてであり、PDF以外の構造化された文章においても、PDFのようにページ単位での情報を保持する電子文書であれば、本発明は適応可能であることは言うまでもない。
図2のフローチャートにおいて、S1では、電子文書を開く処理をシステムが行う。S2では、各ページに対する処理をシステムが要求した際に処理を開始することを示す。S3では、処理するページに対してデータのチェックを行う。データチェックの際、あらかじめ用意されているデータチェック項目テーブルを元に、その項目にない情報が含まれている場合、システムは、読み込み不可能と判断する。S4では、S3でチェックしたページ情報が、システムの処理できないデータであった場合の分岐を示す。S5は、S4において、システムの処理できないデータが含まれていた場合、事前に用意されているデータ変換テーブルを元にデータの変換を行う。S6は、S5でのデータ変換に成功したかどうかの分岐を示す。S7は、S4にて、ページ情報のデータがシステムで処理可能である場合もしくは、S6で、データの変換に成功した場合、そのページ情報の描画や印刷処理を行うことを示す。S8はページ処理に関する一連の処理を終了することを示す。S9は電子文書にさらにページが存在し、ページ描画や印刷など、ページ情報を扱う場合に、ページ処理を継続するかどうかの分岐を示す。ここでページ処理を継続する場合、S2にフローが移り、他のページのページ処理を行うことになる。S10は、全てのページ処理が終了した場合に、電子文書を閉じ、処理を終了することを示す。
本発明の代表的な実施例である文書処理システムの構成を示すブロック図である。 実施例の処理を説明するためのフローチャート。 PDFの文書構造を示す図。 PDFのページ情報を示す図。
符号の説明
1 システムバス
2 CPU
3 プログラムメモリ(PMEM)
4 通信制御部
5 通信ポート
6 通信回線
7 プリンタ
8 入力制御部
9 キーボード
10 マウス
11 ビデオイメージメモリ(VRAM)
12 表示出力制御部
13 CRT
14 外部記憶装置制御部
15 ハードディスク
16 フレキシブルディスク

Claims (3)

  1. 構造化された電子文書の描画、印刷などを行うシステムにおいて、電子文書の読み込みにおけるデータの事前チェック及び、データの変換をページ毎に行うことを特徴とした電子文書処理システム。
  2. 上記電子文書処理システムは、データの事前チェックで利用するチェック項目のテーブル情報を保持していることを特徴とする請求項1記載の電子文書処理システム。
  3. 上記電子文書処理システムは、電子文書をシステムで扱うためのデータ変換を行う際に利用するデータ変換テーブルを保持していることを特徴とする請求項1又は、請求項2記載の電子文書処理システム。
JP2004346099A 2004-11-30 2004-11-30 電子文書処理システム Withdrawn JP2006155310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346099A JP2006155310A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 電子文書処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346099A JP2006155310A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 電子文書処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155310A true JP2006155310A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346099A Withdrawn JP2006155310A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 電子文書処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155310A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8078005B2 (en) Method for controlling the combining of original image data and coded image data
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
JP2005044279A (ja) 帳票処理方法、帳票処理プログラム、帳票処理装置
US7203898B2 (en) Document processing method and apparatus
JPS631618B2 (ja)
US20090013243A1 (en) Method and apparatus for creating document
JP2006155310A (ja) 電子文書処理システム
JP2008134859A (ja) 出力文書作成装置、出力文書作成プログラム、出力文書作成サーバ及び出力文書作成方法
JP2009269179A (ja) 印刷装置、プログラム及び記録媒体
US8756491B2 (en) PDL data processing device
JPH11219276A (ja) 印刷画像処理システム及び印刷画像処理方法並びに印刷画像処理プログラムが記録された記録媒体
JP2007249403A (ja) 画像データ処理システムおよびその方法
JP2008269260A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム
JPH0451871B2 (ja)
JP4256842B2 (ja) 文書レイアウト方法、装置、及びプログラム
JP4726252B2 (ja) 情報処理装置及び方法並びに制御プログラム
JP2002330274A (ja) データ変換方法、データ変換装置、およびデータ変換プログラム
JPH10289279A (ja) 帳票処理システムおよび方法ならびに記録媒体
JPH03235168A (ja) 文字処理装置
JP2007276377A (ja) 印刷装置、印刷データ出力装置、印刷方法、印刷データ出力方法、コンピュータプログラム
JPH08324033A (ja) ラインプリンタおよびラインプリンタを備えるコンピュータシステムおよびラインプリンタの制御方法
JPH10222507A (ja) データ編集装置およびそのプログラム記録媒体
JPS63250735A (ja) 画像出力装置
JPS61156192A (ja) 入出力制御装置
JPH01239586A (ja) 画像合成出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205