JPH01239586A - 画像合成出力装置 - Google Patents

画像合成出力装置

Info

Publication number
JPH01239586A
JPH01239586A JP63067542A JP6754288A JPH01239586A JP H01239586 A JPH01239586 A JP H01239586A JP 63067542 A JP63067542 A JP 63067542A JP 6754288 A JP6754288 A JP 6754288A JP H01239586 A JPH01239586 A JP H01239586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
symbol
text
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63067542A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Gatsushiyou
和人 合掌
Yoshiko Hata
秦 佳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63067542A priority Critical patent/JPH01239586A/ja
Publication of JPH01239586A publication Critical patent/JPH01239586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ワープロを利用して文章を印刷するに際し
て、読み取った画像を文章中に割り付けて同時印刷する
画像合成出力装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の機能を持った装置はなく、最もこれに近い
ものとして第8図のようなシステムが用いられていた。
第8図において、1はスキャナ装置、2はコンピュータ
本体、3はモ二り、4はキーボード入力装置、5はプリ
ンタ装置である。
動作について説明する。
コンピュータ本体2をワードプロセッサとして   ゛
作動させ、キーボード4より文章を打ち込み、スキャナ
装置1より文章中に入れる画像を送り、モニタ3で画像
の位置を確認し、プリンタ装W5により画像を入れた文
章を印刷する。
文章と画像を同一モニタ3に写しながら処理ができるた
め画像の割り付けを速切な位置にすることが容易である
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこの方式では以下に示す欠点がある。
(1)文章と画像を同時に扱うためにコンピュータ本体
に膨大な量の画像情報を記憶し処理しなければならない
(2)モニタ3の画面サイズを超える画像の割付は操作
に手間を要する。
〔課題を解決するための手段〕 。
この発明は、上記のような欠点を解決するために画像情
報をコアピユータ本体に送らず、逆にコンピュータ本体
より文章及び画像割り付は位置情報を受けて、画像を画
像割り付は位置にはめ込んで文章と画像を同時に印刷す
る画像合成出力装置を提供することを目的としている。
〔作用〕
以下この発明の一実施例を図を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示している。6は、コン
ピュータ本体より文章及び画像割り付は位置情報を受け
る文字入力部、7は画像情報を読み取るスキャナ部、8
は、画像情報から画像の処理方法を記述した記号を認識
する記号認識部、9は、文章と画像を同時に!2憶する
記憶装置、10は文章と画像を同時に印刷するドツトプ
リンタ部である。
〔実施例〕
次に動作について説明する。
あらかじめ例えば第2図のようにコンピュータ本体にお
いて印刷すべき文章を作成しておく。この文章中には画
像をはめ込む位置の対角線方向−対に画像割り付は位置
情報りを打ち込んである。
コンピュータ本体よりこれら文章と画像割り付は位置情
報が文字入力部6より入力される。
入力された文字コードは、文字状のドツト配列が記憶装
置9内部で形成されて電子的な文章として記憶される。
画像割り付は位置情報は、記憶装置9内部の電子的な位
置情報に変わる。
例えば第3図に示すようなはめ込むべき画像Gは、スキ
ャナ部7より読み込まれる。
画像本体を読み込む前に、例えば第4図のような読み込
むべきmsの大きさを指示する記号Xと読み込んだ画像
をどの割り付は位置情報にはめ込むかの処理記号Y及び
文字と画像の間の処理方法を指示する記号2で記述した
原稿Cをスキャナ部6より読み込み記号認識部11で認
識する。
次に画像本体をスキャナ部6から読み取り、割り付は位
置情報と比較して画像の大きさを拡大又は縮小した後記
憶装置9へ文字と画像の間で処理してはめ込む。
この後ドツトプリンタ部10より文章と画像を一括して
印刷する。印刷された結果は例えば第4図のような印刷
物Pになる。
もしはめ込む画像が1ページに数ケ所ある場合でも第5
図のように文章に画像割り付は位置情報Liを打ち込ん
でおき文字入力部6より入力しておく。
続いて例えば第6図のようなはめこむべき両像Giと割
り付は情報を記述した原稿Ciをペアで用意して、まず
原稿Ciを読ませ、次に画像Giを読ませる。これを繰
り返して完了すると第7図のような印刷物Pになる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明による画像合成出力装置により
コンピュータ本体からは、文字コードと画像割り付は位
置情報だけ送れば、スキャナ部より読み込んだ画像をは
め込むことができ、コンピュータ本体の取扱いデータ量
の減少による処理時間の短縮、及び画像に対して処理原
稿を用いているものの半直接的に処理方法を記述してい
ることから画像操作手順を覚えな(とも操作できること
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック構成図。 第2図は、文章中に画像割り付は位置情報を打ち込んだ
時の状態を示す図。 i3図(a) 、(b)は、はめ込むべき画像と割り付
けする時の処理方法を記述した原稿の−例を示す図。 第4図は、合成出力した例を示す図。 第5図は、画像のはめ込みが数ケ所になった場合の文章
中に画像割り付は位置情報を打ち込んだ時の伏皿を示す
図。 第6図(a)、(b)、(c)は、画像のはめ込みが数
ケ所になった場合のはめ込むべき画像と割り付けする時
の処理方法を記述した原稿の一例を示す図。 第7図は、画像のはめ込みが数ケ所になった場合の合成
出力した例を示す図。 第8図は、従来の画像合成機能付ワープロシステムのブ
ロック構成図。 6・・・文字入力部 7・・・スキャナ部 8・・・記号認識部 9・・・記憶H置 10・・・ドツトプリンタ部 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 、聾−− 珈 1 凶 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原画を光学的に走査して得た画像信号を量子化標本化し
    てディジタル画像信号にするスキャナ部と該スキャナ部
    から画像の処理方法を示す記号を認識する記号認識部と
    コンピュータから文字コードを受信する文字受信部と受
    信した文字コードを文字状のドット配列に形成して印字
    するドットプリンタ部と前記スキャナ部から得た画像信
    号と文字状ドット配列を同時に記憶する記憶部を有し、
    前記スキャナ部から得た画像を前記ドットプリンタ部で
    印字される文章中の任意の位置を指定して同時印刷する
    ことを特徴とした画像合成出力装置。
JP63067542A 1988-03-22 1988-03-22 画像合成出力装置 Pending JPH01239586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067542A JPH01239586A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 画像合成出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067542A JPH01239586A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 画像合成出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239586A true JPH01239586A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13347962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067542A Pending JPH01239586A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 画像合成出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472449B1 (ko) * 2002-05-27 2005-03-08 삼성전자주식회사 합성 인쇄 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472449B1 (ko) * 2002-05-27 2005-03-08 삼성전자주식회사 합성 인쇄 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606649A (en) Method of encoding a document with text characters, and method of sending a document with text characters from a transmitting computer system to a receiving computer system
JP3636490B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0575835A (ja) イメージデータへの文字データ埋め込み印刷方式
JPH01239586A (ja) 画像合成出力装置
JP3277588B2 (ja) 画像編集方法
JP2000137801A (ja) 画像形成方法および装置並びに画像処理制御プログラムを記憶した媒体
JPH08127152A (ja) 印刷装置および印刷装置の翻訳印刷方法
JP2004072558A (ja) 電子白板および電子白板のデータ出力方法
JPS62251884A (ja) 記録装置
JPH0451871B2 (ja)
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JP2005167522A (ja) 印刷システム
JPH0493275A (ja) 画像ファイル装置
JP2977132B2 (ja) プリンタ
JPS59180624A (ja) 日本語入力装置
JP2002330274A (ja) データ変換方法、データ変換装置、およびデータ変換プログラム
JPH039463A (ja) 日本語処理装置
JP2002245392A (ja) 定型書類入力装置
JPH0991363A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH01249463A (ja) プリンタ
JPH0567979B2 (ja)
JPH04239674A (ja) データ処理装置
JPH05314192A (ja) 電子ファイリング装置
JPH05130377A (ja) 原稿読取装置
JPH04205283A (ja) バーコード印刷装置