JP2006152184A - 液状描画材 - Google Patents

液状描画材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006152184A
JP2006152184A JP2004347729A JP2004347729A JP2006152184A JP 2006152184 A JP2006152184 A JP 2006152184A JP 2004347729 A JP2004347729 A JP 2004347729A JP 2004347729 A JP2004347729 A JP 2004347729A JP 2006152184 A JP2006152184 A JP 2006152184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
parts
drawing material
liquid drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004347729A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Otani
繁樹 大谷
Akimitsu Kato
昭光 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2004347729A priority Critical patent/JP2006152184A/ja
Publication of JP2006152184A publication Critical patent/JP2006152184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract


【課題】 塗膜乾燥後、撥水効果による耐水性を有し、長時間水分にさらされても塗膜の浮きや剥がれが生じ難い、優れた特性を有した液状描画材を提供する。
【解決手段】 顔料と水と定着用樹脂とパーフルオロポリエーテルとから少なくともなる、水彩絵の具、ポスターカラー等に適した液状描画材を提供する。

Description

本発明は、水彩絵の具、ポスターカラー等の液状描画材に関する。
従来、水彩絵の具、ポスターカラー、水性塗料、水性インキといった、筆や刷毛などの塗布具にて被描画面に塗布される液状描画材は、着色成分として顔料を、定着剤として天然樹脂、合成樹脂、穀物、膠等の樹脂を、その他補助成分として、安定剤、乾燥剤等を配合したものが知られている。(非特許文献1参照)。
この内、定着剤として天然樹脂、穀物、膠等の水溶性樹脂のみを使用した従来の水性絵の具には耐水性が無いため、水に触れると再溶解する問題がある。この欠点を補うため、合成樹脂である酢酸ビニル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル共重合樹脂エマルジョン等の粉末樹脂エマルジョンを加えたもの(特許文献1)、アクリル樹脂、アクリル変性エポキシ樹脂、アクリル変性アルキッド樹脂及びエポキシ変性アルキッド樹脂より選ばれた1種または2種以上の合成樹脂溶液又は合成樹脂の分散液を加えたもの(特許文献2)により塗膜に耐水性を付与することが知られている。
「絵具の科学」(ホルベイン工業(株)著、中央公論美術出版、平成2年9月10日、第3頁〜第6頁) 特開昭60−32861号公報 特開昭64−48869号公報
しかし、上記従来の、合成樹脂を添加して耐水性を付与した水性絵の具においても、ガラスや樹脂板のような非吸収性の被描画面に塗布した場合、乾燥後の塗膜を長時間水分にさらすと塗膜が徐々に水分を含有して膨潤するようになる。その結果、塗膜にひびが入ったり軟化して、更には塗膜と被描画面との間に水分が入り込み、塗膜が被描画面より浮いたり剥れを生じることがあり、更なる耐久性が望まれていた。
本発明は、塗膜乾燥後、撥水効果による耐水性を有し、長時間水分にさらされても塗膜の浮きや剥がれが生じ難い、液状描画材を提供することを目的とする。
本発明は、顔料と水と定着用樹脂とパーフルオロポリエーテルとを少なくとも含有する液状描画材を要旨とする。
本発明に使用されるパーフルオロポリエーテルは、乾燥後の塗膜に撥水性を付与するため、本発明の液状描画材をガラスや樹脂板などの非吸収性の被描画面に塗布した場合、塗膜表面及び内部にパーフルオロポリエーテルが分散して存在するため、乾燥後の塗膜が水分にさらされても、塗膜の撥水性により、塗膜の再溶解を抑制することが可能である。
定着用樹脂として水系樹脂エマルジョンを使用すると、乾燥後の塗膜の耐水性と強度が他の水溶性樹脂より良好である。しかし、水系樹脂エマルジョンのみの場合では、他の定着性樹脂より耐水性は良好であるが、長時間水分にさらされると、塗膜が水分を吸収して膨潤し、更にはひび割れや軟化を生じるが、撥水性を付与するパーフルオロポリエーテルと組み合わせて使用することにより、塗膜の撥水性によって水分の影響がないので、ひび割れや軟化を生じることなく、被描画面に対する定着性が保たれるため、塗膜の浮きや剥れを抑制することが可能である。
本発明に使用する顔料は、着色剤として使用するものであり、従来公知のものでよい。例えば、無機顔料,金属粉顔料及び有機顔料として、酸化チタン、酸化亜鉛、カーボンブラック、黒色酸化鉄、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、紺青、群青、硫化亜鉛、珪酸亜鉛、硫酸亜鉛カドミウム、硫化カルシウム、硫化ストロンチウム、タングステン酸カルシウム、ブロンズ粉末、アルミニウム粉末、コバルトブルー、クロムグリーン、酸化クロム、ハンザエロー−10G、同5G、同3G、同4、同GR、同A、ベンジジンイエロー、パーマネントイエローNCG、タートラジンレーキ、キノリンイエロー、スーダン1、パーマネントオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジGN、パーマネントブラウンFG、パラブラウン、パーマネントレッド4R、ファイヤーレッド、ブリリアントカーミンBS、ピラゾロンレッド、レーキレッドC、キナクリドンレッド、ブリリアントカーミン6B、ボルドー5B、チオインジゴレッド、ファストバイオレットB、ジオキサジンバイオレット、アルカリブルーレーキ、フタロシアニンブルー、インジゴ、アシッドグリーンレーキ、フタロシアニングリーン、ビリジアンシェンナー、アンバー等がある。天然マイカの表面を金属酸化物で被覆したものや、合成マイカの表面を金属酸化物で被覆したパール顔料として、アルティミカシリーズ(トピー工業(株)製)、イリオジンシリーズ(メルク(株)製)、パールグレイズシリーズ(日本光研工業(株)製)等がある。染料や顔料を樹脂粉体と組み合わせた着色加工粉体及び蛍光顔料として、LUMIKOL NKW−2100シリーズ、同NKW−3000シリーズ、同−4000シリーズ(以上、日本蛍光化学(株)製)、シンロイヒカラーFZ−2000シリーズ、同5000シリーズ、同6000シリーズ、シンロイヒカラーベースSW−10シリーズ、同SP−10シリーズ(以上、シンロイヒ(株)製)等がある。また、金属表面を樹脂層で被覆させた樹脂被覆金属蒸着箔粉、例えばエルジー(尾池工業(株)製)や、ガラス表面を金属またはその酸化物で被覆させた金属被覆ガラス粉、例えばチタカラー(ダイヤ工業(株)製)、クリスタルスター、メタシャイン(以上、東洋アルミニウム(株)製)等がある。さらに、分散剤で分散させた加工顔料は、分散性、経時安定性、作業性及び水性顔料組成物中に他の分散剤を配合しなくとも良いなどの面から好ましく用いることができ、例えば、ユニスパースシリーズ(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製)、フジSPカラーシリーズ(冨士色素(株)製)、Sandye Super Colors、Emacol Colors(以上、山陽色素(株)製)、Rio Fastカラー、EMカラー(以上、東洋インキ(株)製)、ビクトリアカラー(御国色素(株)製)、ポルックスシリーズ(住化カラー(株)製)を例示することができる。
これらの顔料は、単独もしくは2種以上混合して使用しても良い。
顔料の使用量は、顔料の種類や他の成分により異なるものの、液状描画材全量に対して5重量%以上30重量%以下が好ましい。
水は主溶剤として使用する。
定着用樹脂は、展色剤および被描画面への定着剤として使用するものである。例えば、膠、アラビアガム、デキストリン等の天然水溶性高分子や、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース等の半合成水溶性高分子、ポリビニルアルコール等の合成水溶性高分子を単独或いは2種以上混合して使用することができる。これらの樹脂の使用量は、液状描画材全量に対して、0.05重量%以上20重量%以下が好ましい。
また、定着用樹脂エマルジョンとして、アクリル系エマルジョン、酢酸ビニル系エマルジョン等、種々のものが使用可能である。これらを添加すると、塗膜の耐水性、耐摩擦性等の付与が可能である。使用量は、液状描画材全量に対して、固形分で3.0重量%以上30重量%以下が好ましい。
本発明に使用するパーフルオロポリエーテルは、塗膜に撥水性を付与し、塗膜を水に長期間さらしても塗膜の浮きや剥れを抑制させる為に使用するものである。一例を挙げると、FOMBLIN HC/04、同HC/25、同HC/R、同HC/OH−1000、同HC/P2−1000、同HC/SA−18(以上日光ケミカルズ)を例示することができる。使用量は、液状描画材全量に対して、0.05重量%以上10.0重量%以下が好ましい。0.05重量%より少ない場合は、塗膜の撥水性が不足し、塗膜に膨れまたは剥がれを生じることがあり効果は見られない。また、10.0重量%より多い場合は、被描画面、特に非吸収性の被描画面に塗布しようとするとハジキを生じ、塗膜に塗りムラを生じる。
液状描画材の凍結防止、乾燥調整等を目的として湿潤剤を使用することもできる。例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、チオジエチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、グリセリンなどのグリコール類や、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、トリエタノールアミン、ソルビトール等を単独或いは2種以上混合して使用することができる。その使用量は、液状描画材全量に対して、0.5重量%以上10重量%以下が好ましい。
また、必要に応じてカオリン、タルク、炭酸カルシウム、二酸化珪素、硫酸バリウムなどの体質顔料や、防腐・防カビ剤、防錆剤、消泡剤、界面活性剤等の添加剤を適宜使用できる。
本発明の液状描画材は、上記成分をターボミキサー、ヘンシェルミキサー、3本ロールミル、横型ボールミル、横型ビーズミル、遊星型ボールミルなどといった従来公知の攪拌、分散機にて混合分散することにより容易に得ることができる。
実施例1
ハンザイエロー(黄色顔料) 9.0重量部
炭酸カルシウム(体質顔料) 30.0重量部
プライマルAC2235(アクリル酸エステル系エマルジョン、固形分46.5%、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 13.0重量部
FOMBLIN HC/04(パーフルオロポリメチルイソプロピル、フッ素系撥水剤、日光ケミカルズ) 2.0重量部
プロピレングリコール(湿潤剤) 5.0重量部
水 41.0重量部
上記成分をラボミキサーにて10分間撹拌した後、3本ロールミルにて6回通しを行い、黄色の液状描画材を得た。
実施例2
EM Green G(緑色分散顔料、顔料分32%、東洋インキ(株)製)
20.0重量部
炭酸カルシウム 25.0重量部
デキストリン(水溶性樹脂) 8.0重量部
FOMBLIN HC/P2−1000(ポリパーフルオロエトキシメトキジフルオロエチルPEGリン酸、フッ素系撥水剤、日光ケミカルズ) 0.5重量部
プライマルAC264(アクリル酸エステル系エマルジョン、固形分60.5%、ロームアンドハースジャパン(株)製) 10.0重量部
エチレングリコール(湿潤剤) 10.0重量部
ノプコ8034(消泡剤、サンノプコ(株)製) 0.2重量部
水 26.3重量部
上記成分を、ラボミキサーにて30分間撹拌して、緑色の液状描画材を得た。
実施例3
酸化チタン(白色顔料) 30.0重量部
炭酸カルシウム(体質顔料) 15.0重量部
FOMBLIN HC/OH−1000(ポリパーフルオロエトキシメトキシジフルオロヒドロキシエチル、フッ素系撥水剤、日光ケミカルズ)
8.0重量部
ビニゾール1637(アクリル系エマルジョン、固形分50%、大同化成工業(株)製) 15.0重量部
グリセリン(湿潤剤) 10.0重量部
水 22.0重量部
上記成分のうち、酸化チタンとFOMBLIN HC/OH−1000の全量をミキサーにて混合した後は実施例1と同様にして、白色の液状描画材を得た。
実施例4
NKP−8377(紫色蛍光顔料、日本蛍光化学(株)製)
20.0重量部
二酸化珪素(体質顔料) 5.0重量部
ジョンクリル61J(アクリル系アルカリ可溶型樹脂の水溶液、固形分30.5%、ジョンソンポリマー(株)製) 20.0重量部
FOMBLIN HC/OH−1000 2.0重量部
ヒドロキシエチルセルロース(水溶性樹脂) 0.7重量部
エチレングリコール 5.0重量部
水 47.3重量部
上記成分を実施例1と同様にして、紫色の液状描画材を得た。
実施例5
パールグレイスMRY−100(パール顔料、日本光研工業(株)製)
20.0重量部
二酸化珪素 4.0重量部
モビニール116(酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、固形分50%、クラリアントポリマー(株)製) 12.0重量部
FOMBLIN HC/P2−1000 1.0重量部
グリセリン 5.0重量部
ディスホームCA−104C(消泡剤、日本油脂(株)製)
0.2重量部
SNデフォーマー247(界面活性剤、サンノプコ(株)製)
0.5重量部
水 57.3重量部
上記成分を実施例2と同様にして、金色の液状描画材を得た。
実施例6
エルジーB.GOLD #200(樹脂被覆金属蒸着箔粉、尾池工業(株)製)
3.0重量部
Sandye Super Blue GLL(青色分散顔料、顔料分29.5%、山陽色素(株)製) 15.0重量部
二酸化珪素 5.0重量部
ウルトラゾールCMX−43(アクリル酸エステル系エマルジョン、固形分43%、ガンツ化成(株)製) 12.0重量部
FOMBLIN HC/04 2.0重量部
ポリエチレングリコール #400(湿潤剤) 4.0重量部
トリエタノールアミン(湿潤剤) 3.0重量部
サルコシネートOH(界面活性剤、日光ケミカルズ(株)製)
0.4重量部
プロクセルGXL(防腐剤、アビシア(株)製) 0.2重量部
水 55.4重量部
上記成分を実施例2と同様にして、青色の液状描画材を得た。
比較例1
実施例1のFOMBLIN HC/04の代わりに水を添加した以外は同様にして、黄色の液状描画材を得た。
比較例2
実施例2のFOMBLIN HC/P2−1000の代わりにプライマルAC264を増量した以外は同様にして、緑色の液状描画材を得た。
比較例3
実施例4のFOMBLIN HC/OH−1000を12.0gとし、代わりに水を減らした以外は同様にして、紫色の液状描画材を得た。
上記実施例1〜6及び比較例1〜3にて得られた液状描画材について、塗膜強度試験を実施した。結果を表1に示す。
試験1
塗布性確認試験
液状描画材と水とを重量比2:1の割合で混合し、よくかき混ぜる。発泡スチロール板に6号筆(ZBNR−6、ぺんてる(株)製)で液状描画材を塗布し、塗りムラやハジキの有無など、塗膜の状態を目視にて評価した。
試験2
塗膜強度試験
試験1にて液状描画材を塗布した発泡スチロール板を試験片とし、室温で2時間乾燥させた。ステンレス容器に水を入れ、その中に液状描画材の塗布面が水と接触するように乾燥させた試験片を入れて18時間浸漬した。そしてJIS K 5400の評価方法に基づき、試験片を取り出した直後に水を振り切り、塗膜のしわ・膨れ・割れ・剥れの状況を、目視にて評価した。
Figure 2006152184
以上、詳細に説明したように、本発明における液状描画材は、塗膜乾燥後、撥水効果による耐水性を有し、長時間水分にさらされても塗膜の浮きや剥がれが生じ難い、優れた特性を有した液状描画材である。

Claims (2)

  1. 顔料と水と定着用樹脂とパーフルオロポリエーテルとを少なくとも含有する液状描画材。
  2. 定着用樹脂が水系樹脂エマルジョンである請求項1に記載の液状描画材。
JP2004347729A 2004-11-30 2004-11-30 液状描画材 Pending JP2006152184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347729A JP2006152184A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 液状描画材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347729A JP2006152184A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 液状描画材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006152184A true JP2006152184A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36630852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347729A Pending JP2006152184A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 液状描画材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006152184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057042A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Sakura Color Products Corp 水性描画材組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057042A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Sakura Color Products Corp 水性描画材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527281B2 (ja) 水性顔料分散液、その製法およびそれを含有してなる水性インキ
WO2017159685A1 (ja) 水性インクジェットインキ
JP5998747B2 (ja) 水性顔料分散体およびインクジェット用インキ
US7851545B2 (en) Paint composition
EP3260507B1 (en) Ink set for ink-jet recording
CN103703086A (zh) 透明涂层,丙烯酸类涂层
JP5894880B2 (ja) インクジェット記録用水性顔料インク組成物
JP2017155156A (ja) インクジェットインキ
JP2006152184A (ja) 液状描画材
JP2001081382A (ja) スクラッチインキ組成物及びそれを用いた筆記具
TWI651375B (zh) 油墨組成物
KR20150136014A (ko) 잉크 조성물
CN102482722B (zh) 包含二氧戊环衍生物的皮革涂饰组合物
JP2662809B2 (ja) マーキング用水性顔料インキ
JP2008037917A (ja) 水性絵具組成物
JP2017155246A (ja) インクジェットインキ
JP2004300289A (ja) 液状描画材
JP4419498B2 (ja) 水性インキ組成物
JP2010202706A (ja) ボールペン用水性インキ
JP3757848B2 (ja) 筆記板用水性インキ
JP2008031367A (ja) 液状描画材
JP2001214114A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP2008031387A (ja) 筆記板用マーキングインキ組成物
CN102702951A (zh) 一种抗酸碱的水性涂料组合物
JP2003073587A (ja) 光照射で消去可能なインキ組成物