JP2006148087A - 半導体発光素子とその製造方法 - Google Patents
半導体発光素子とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006148087A JP2006148087A JP2005307200A JP2005307200A JP2006148087A JP 2006148087 A JP2006148087 A JP 2006148087A JP 2005307200 A JP2005307200 A JP 2005307200A JP 2005307200 A JP2005307200 A JP 2005307200A JP 2006148087 A JP2006148087 A JP 2006148087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- semiconductor
- light emitting
- emitting element
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 298
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 56
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 50
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 154
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018885 Pt—Au Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018731 Sn—Au Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002855 Sn-Pd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004349 Ti-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004692 Ti—Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRNHPUHPBOKKQT-UHFFFAOYSA-N indium;tin;hydrate Chemical compound O.[In].[Sn] MRNHPUHPBOKKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000001741 metal-organic molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 互いに導電型の異なる第1の半導体層と第2の半導体層を含む半導体積層構造を有し、第1の半導体層に第1電極が接続され、第2の半導体層に第2電極が接続されてなる半導体発光素子であって、第1電極が、一方の主面に第1の半導体層に電気的に導通するように接する部分と、外部接続部とを有する。
【選択図】図1
Description
具体的には、本発明に係る半導体発光素子は、半導体積層構造に設けられる電極について、その電極の一方の主面の一部を半導体積層構造に電気的に導通するように接触させ、その他の部分を外部接続用として露出させることで、上述した様々な課題を解決したものである。
前記構成により、電極配置の自由度が高まり、また、半導体積層構造に電極を形成した後、電極を熱処理してから外部接続部を露出させることができるため、電極の信頼性を高めることができる。
これにより、第1電極と第2電極が形成された電極構造層を境に、一方の側を実装面側となる支持体、他方の側は、半導体積層構造が設けられた発光部とでき、好適な配置が実現できる。
本発明の発光素子において、上記支持体のような支持体に半導体積層構造が貼り合わされる構造において、上述したように、その支持体と半導体積層構造との間に第1電極と第2電極とを配することで、貼り合わせ面以外の露出された半導体積層構造の表面から効率的に光を取り出せる構造とできる。
ここで、エッチングなどの加工が容易な成長用基板を用いる場合、例えばGaN基板などの半導体基板、には、電極露出工程における半導体の一部除去において、成長用基板も一緒に除去することができる。一方で、成長用基板には、サファイア基板などのエッチング困難な成長用基板を用いる場合がある。その場合には、本発明の製造方法において、支持体に半導体積層構造を貼り合わせて、半導体積層構造の成長用基板を除去することが好ましい。
上記電極露出工程における半導体層の除去により、図13に示すように複数の素子領域を有するウエハを用いて製造する場合に、図13Eにみるように、素子領域となる素子構造部13に互いに分離させることができる。
さらに本発明の発光素子においては、上述したように、半導体積層構造側に、電極と電極間を絶縁する絶縁膜、さらには、支持体との接着用の部材を形成した後、支持体の貼り合わせ工程を経る方法をとることができ、各部材を精度よく形成することができる。また、絶縁膜が形成されているために、素子構造の2つの電極形成面に重なって、たとえば素子構造のほぼ全面を覆う接着部材を設けることができ、支持体との接着性を向上させることができる。
また、半導体積層構造を支持体に貼り合わせた発光素子の場合には、その貼り合わせ面側に半導体積層構造の第1,2電極を高密度、高精度に配置でき、かつ、貼り合わせの精度の高い発光素子を作製でき、複雑な構造の発光素子でも高歩留まりで作製できる。
本発明の半導体積層構造は、半導体を成長させる成長用基板1上に、所望の半導体材料からなる所定の導電型層を形成することにより構成することができる。
本発明に係る半導体積層構造を構成する材料として、例えば、窒化物半導体材料を用いることができる。その窒化物半導体材料は、特に限定されないが、具体的には、GaN、AlN、もしくはInN、又はこれらの混晶であるIII−V族窒化物半導体(InαAlβGa1−α−βN、0≦α、0≦β、α+β≦1)を用いることができ、またこれに加えて、III族元素として一部若しくは全部にBなどを用いたり、V族元素としてNの一部をP、As、Sbなどで置換したりした混晶を利用してもよい。
膜厚20nmでGaN(ノンドープ)の低温成長バッファ層と、膜厚5μmでGaN(ノンドープ)の第1下地層と、Al混晶比を0から0.07まで組成傾斜させ、Siを0から1×1019/cm3まで濃度傾斜させた膜厚0.4μmで組成濃度傾斜(AlGaN)層を第2下地層として、これらを素子構造の下地層として形成し、
Siを1×1019/cm3ドープしたn型Al0.07Ga0.93Nで膜厚1.7μmの第1n型層と、Siを2×1017/cm3ドープしたn型Al0.07Ga0.93Nで膜厚0.8μmの第2n型層を積層したn型層と、
Siを1×1019/cm3ドープしたAl0.09Ga0.91Nよりなる20nmの障壁層(B)、ノンドープのIn0.01Ga0.99Nよりなる15nmの井戸層(W)をB/W/B/W/B/W/B/W/B/W/Bの順に積層した活性層、
Mgを1×1020/cm3ドープした膜厚20nmのAl0.38Ga0.62Nよりなる第1p型層(p型クラッド層)、Mgを4×1018/cm3ドープした膜厚0.1μmでAl0.07Ga0.93Nよりなる第2p型層、Mgを1×1020/cm3ドープした膜厚0.02μmのAl0.07Ga0.93Nよりなる第3p型層(p型コンタクト層)、を積層したp型層と、
を積層した素子構造が用いられる。上記例示した半導体積層構造は、支持体に貼り合わせて用いる紫外発光の発光素子を実現するための素子構造であり、上記下地層部分は、貼り合わせ後に成長用基板と共に除去する。
本発明の発光素子において、素子を構成する本発明に特有の電極は、半導体積層構造に接する側の電極面において、その一部がオーミック接触する部分として機能し、他の部分が、半導体積層構造の外側まで引き出されて外部接続用に露出される。本実施形態の発光素子では、半導体積層構造に接続される電極のうちの少なくとも1つがこのような特有の構成とされる。
発光素子の構造は、上述したように、半導体積層構造の少なくとも1つの電極を半導体接触部と外部接続部とを同一面側とすれば良く、その具体的構成を以下に図面を用いて説明する。以下の例では、半導体積層構造がp型、n型層を有していてそれぞれの層に電極を形成したものについて説明する。
また、図5の発光素子は、図3Cの発光素子と同様、複数の発光構造部12を有しており、その複数の発光構造部12が共通の第2電極34により互いに接続されている。この共通電極は図1の発光素子に比して、製造に有利である一方、図3Cと同様に第1電極と重なること、各発光構造部に個別に電極が形成されないため信頼性に劣る。
ここで、2つの半導体積層構造は互いに分離された複数の半導体積層構造であって、この例のように本発明の発光素子は、1つの発光素子中に複数の半導体積層構造を設けることもできる。このように分離された積層構造を複数有することで、各積層構造10内で光の伝播による吸収損失を抑えて、外部取り出し効率に優れた発光素子構造とできる。
第1,2電極21,31の電極材料、特にp型窒化物半導体層用の電極の材料としては、ニッケル(Ni)、白金(Pt)パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タングステン(W)、ランタン(La)、銅(Cu)、銀(Ag)、イットリウム(Y)よりなる群から選択された少なくとも一種を含む金属、合金、積層構造、さらには、それらの化合物、例えば、導電性の酸化物、窒化物などがあり、導電性の金属酸化物(酸化物半導体)も、錫をドーピングした厚さ5nm〜10μmの酸化インジウム(Indium Tin Oxide ;ITO)、ZnO、In2O3、またはSnO2、若しくはそれらにGaなどの窒化物半導体のIII族元素などをドーピングしたものなどが挙げられ、透光性を有する電極として好適に用いられる。酸化物半導体材料の場合には、各導電型層2,3とその電極21、31との中間的な機能を有する形態となり、導電型層2,3と金属酸化物の導電性を同じとしてもよく、異なる導電型の酸化物半導体層を電極とする場合には、半導体積層構造10との間に何らかの介在層(逆導電型層、酸化物半導体、金属層)を更に介して使用してもよく、また拡散導体として機能することからも、第1導電型層2側の拡散導体として、このような半導体層、電極材料を用いても良い。電極21が、金属層の場合には、透光性とするには透光性が確保される薄膜で形成することができ、反射性の電極とする場合には、反射性の大きい金属、例えばAl,Ag,Rhを用いることができる。
ここで、第1電極としては、Ti/Alなどのように、第1導電型層とのオーミック用と窒化物半導体層との密着用としてのTi層(第1層)と、絶縁膜4・接着部材5との接着用若しくはボンディング用としてのAl層(第2層)、好ましくは金、Al、白金族の構成とできる。また、オーミック用の第1層(例えば、W、Mo、Tiが第1導電型層とのオーミック接触に好ましい)と、接着用若しくはパッド用の第2層との間にバリア層として、高融点金属層(W、Mo、白金族)を設ける構造、例えばW/Pt/Al、Ti/Rh(バリア層1)/Pt(バリア層2)/Al、Ti/Al/Ti/Pt(バリア層)/Alが用いられ、特に第1電極(オーミック接触用)として好適に用いられる。また、第2導電型層3のオーミック用の電極23としては、p型層側から順に積層した、Ni/Au、Co/Auの2層構造の他、ITOなどの導電性酸化物を用いたもの、白金族元素の金属及びその積層構造・合金、例えばRh/Ir、Pt/Pdの2層構造などが好適に用いられる。
また本発明の発光素子構造において、図6に示すように半導体積層構造における電極形成面、支持体側に対向する面を、光取り出し面側とする場合、凹凸部9を半導体積層構造に形成して、該凹凸加工により、好適な光取り出しが実現でき、外部量子効率が増大できる。このような凹凸部9は、発光素子の光取り出し面となる半導体積層構造10の端面、側面、露出面、界面などに、異なる材料間の界面、例えば半導体層の表面、基板面、金属形成面、絶縁膜などの膜界面・表面のいずれに形成しても良い。また、反射に寄与するように、反射面側、例えば支持体側に形成することもできる。例えば、図6の透明絶縁膜8の表面に膜を加工して凹凸を形成することができる。ここで、凹凸部6の形状としては、面内で、ドット状、格子状、ハニカム状、枝状、矩形状、多角形状、円形状など様々な形状の凸部(上面)又は凹部(底面)とすることができ、断面形状としては矩形状、台形状、錐体断面などとできる。その大きさは、適宜設定されるが、具体的には開口部、凸部、凹部の間隔、1辺の長さ(矩形状、多角形状)、直径(ドット状、円形状)を、1〜10μm、好ましくは2〜5μmである。
支持体と半導体積層構造とを接着する構造は、上述した図1〜7に見るように、様々な形態とすることができる。この接着形態を大別すると、支持体を一方の電極の外部接続用として用いるものと、用いないものに分けられる。すなわち、導電性接着部材により、半導体積層構造の一方の電極と支持体7又は支持体に形成された電極とを電気的に接続するものと、支持体を半導体積層構造とは電気的に分離する構造とがある。また、半導体積層構造上の第1,2電極の面内配置と両電極を絶縁する絶縁膜の配置、及びそれらの積層構造により、更に分類することができる。すなわち、半導体積層構造上の各電極を面内で分離しているもの(図1,2,6など)、一方の電極が他方の電極に絶縁膜を介して重なるもの(図3,5など)、2種類があり、更に前者は、半導体積層構造上で配線により互いに電極が連続して接続されたもの(図11A)、分離されて導電性接着部材により互いに接続されるもの(図11B)に分けられる。
ここで、半導体積層構造10を成長させる成長用基板としては、窒化物半導体素子の場合、C面、R面、及びA面のいずれかを主面とするサファイアやスピネル(MgA12O4)のような絶縁性基板、また炭化珪素(6H、4H、3C)、シリコン、ZnS、ZnO、Si、GaAs、ダイヤモンド、及び窒化物半導体と格子接合するニオブ酸リチウム、ガリウム酸ネオジウム等の酸化物基板が挙げられる。また、デバイス加工が出来る程度の厚膜(数十μm以上)であればGaNやAlN等の窒化物半導体基板を用いることもできる。異種基板はオフアングルしていてもよく、サファイアC面を用いる場合には、0.01°〜3.0°、好ましくは0.05°〜0.5°の範囲とする。
また、支持体7の材料としては、その目的により種々の材料を用いることができ、素子の放熱性を高めるためには、放熱用の導電性基板として、金属材料の基板、半導体材料の基板が用いられ、その他にセラミックス、焼結体などの絶縁性基板なども用いることができる。具体的な材料としては、Si、SiC、GaAs、GaP、InP、ZnSe、ZnS、ZnO等の半導体から成る半導体基板、又は、金属単体基板、又は相互に非固溶あるいは固溶限界の小さい2種以上の金属の複合体から成る金属基板を用いることができ、金属材料として具体的にはAg,Cu,Au,Pt等の高導電性金属から選択された1種以上の金属と、W,Mo,Cr,Ni等の高硬度の金属から選択された1種以上の金属と、から成るものを用いることができる。ここで、図10にも示すように、半導体材料の支持体7を用いる場合には、それに素子機能、例えばツェナーダイオード、を付加した半導体素子の支持体7とすることもできる。さらに、金属基板としては、Cu−WあるいはCu−Moの複合体を用いることが好ましい。支持体7による発光素子の光の吸収・損失、半導体積層構造10との接着性を考慮して、支持体7の材料、及び接着方法が選択され、支持体7側から光を取出す場合には、透光性材料を選択し、また樹脂材料のような透光性の接着部材5若しくは部分的な接着方法により、光損失が少なくなるような構造とし、また、半導体積層構造10側を光り取出し方向とする場合には、接着部材5若しくは支持体7、絶縁膜4又は半導体積層構造10の一部に、Al、Agなどの反射膜、若しくは反射性の電極を設けるなどして、外部取出し効率を高めると良い。
また、接着部材の材料、構造としては、Agペースト、カーボンペースト、ITOペーストのような混合、複合組成物(有機物)、半田材料の他、発光素子120からの放熱性を考慮して、耐熱性に優れた材料、構造として、Au、Sn、Pd、In等の金属若しくはその積層体並びに合金などが、本発明の大面積、大電流駆動で高発熱性の素子に効果的である。共晶形成層の組合せは、Au−Sn、Sn−Pd、又はIn−Pdが好ましい。そのほかに、金属バンプ、Au−Au接合などの金属・金属接合なども用いることができる。
接着部材を形成して支持体に貼り合わせることにより、貼り合わせ部分において、半導体積層構造と支持体との間に空隙を設けずに、貼り合わせできる。これにより、半導体積層構造からの発光が、支持体との間の空隙により失われることがなく、効率的な発光が可能となる。また、接着部材として導電性の材料を用いることにより、半導体積層構造上において分離された複数の部分電極を電気的に接続することが可能であり、接着部材を介して支持体側と電気的に接続することもできる。半導体積層構造上の電極と支持体側とを電気的に接続する場合は、支持体側に外部回路と接続するための配線部を形成することが可能なため、支持体との貼り合わせ時に、その位置精度が低い場合であっても、位置精度による影響を受けることなく優れた発光特性を確保でき、製造歩留まりを向上させることができる点で有利である。
以下、実施の形態の発光素子を用いて構成した発光装置の例を説明する。
図8は、図5に示す発光素子をパッケージ100に実装して発光装置を構成した例を示している。
この図5の発光素子は、支持体7の実装面側に一方(例えば、p側)の外部接続用の支持体電極を形成しており、その支持体電極と一方のリード101aとが導電性接着部材51により接合されて電気的に接続されている。また、発光素子のn側の第1電極24は、その外部接続部24aにおいて他方のリード102aと導電性ワイヤにより接続されている。
尚、図9において、符号110を付して示すものは、例えば、金属からなる放熱体である。
本発明の発光素子の製造方法については、以下の実施例1〜3により説明する。
尚、実施例1は、図13を用いて図12に示す発光素子を製造する方法を示し、実施例2では、図2、実施例3では図3をそれぞれ用いて発光素子を製造する方法を示している。
次に、図13Cに示すように、半導体積層構造10の上に、各電極21,31を介して、絶縁膜4として、SiO2を形成して、支持体側に電気的に接続される第2電極31の一部を露出させる。さらに、図13Dに示すように、絶縁膜4上に、接着部材の下地層として、且つ第2電極31に電気的に接続するパッド電極37を兼ねたTi−Pt−Auを積層した接合層を、発光構造部12(第2電極31)上、電極形成部11(絶縁膜4、第1電極21)上に、素子構造部13上ほぼ全面を覆う層5′として予め形成し、その接合層上に素子構造部13をほぼ全面で覆う接着部材5aとして、Sn−Auを積層した部材を形成する。他方支持体7(ここではCu−Wを用いる)側にも、下地層のTi−Pt−Auの接合層と、その上のSn−Auからなる接着部材5bを形成する。
次に、図13Eに示すように、素子側と支持体側の接着部材5(5aと5b)で互いに熱圧着して、接合した後、レーザ光を基板側から照射して成長用基板1を除去して、さらに半導体積層構造10の一部である下地層とn型層の一部を研磨などにより除去して、n型層を露出させる。続いて、外部露出部11bの半導体積層構造10をエッチングにより除去して、第1電極21の形成面側の一部を、半導体接触部21bを残して、露出させて、支持体上で互いに分離された半導体積層構造部10aと各構造部10aに、そこから外部に突出した露出部11bに設けられた外部接続部21aを形成する。その電極部21aにパッド電極を設け、更に素子積層構造10のほぼ全面を覆う透光性の保護膜(図示せず)を形成する。ここで、外部接続部21aにはTi/Pt/Auを順に積層したパッド電極を形成する。最後に、素子構造部13間(図13Eに示すDD線)をダイサーで切断して、発光素子120を得る。
以上のようにして得られる発光素子101は、図12に示すような構造であり、以下具体的に説明する。図12Aは、各電極21,31形成後の発光素子構造を電極形成面側から見た上面について説明する平面図である。第1導電型層(n型層)2が露出されて、形成された第1電極(n電極)21が設けられ、その線状の電極21xに囲まれて互いに分離した複数の島状の発光構造部12aにおける第2導電型層(p型層)3の上に、第2電極31aがそれぞれ設けられている。さらに、その複数の発光構造部12aが配置された領域を囲む外縁部の発光構造部12bを有し、該発光構造部12bの第2導電型層(p型層)3bに第2電極(p電極)31cを有する。また、前記格子状の第1電極21xに、電気的に接続する外部露出部11bとして、第1電極部21yを有する。図12Bは、得られる発光素子の平面図であり、図12CはそのAA断面図を示すものであり、図からわかるように、素子積層構造10に設けられた第1電極21が、接触部21bと外部接続部21aとを有して、その外部接続部21aにパッド電極22が設けられた構造となっている。
このような実施例1の発光素子は光出力が74.64mWのものが得られ、一方比較例1は69.59mWのものが得られ、比較例1に比して約7%の光出力向上が観られる。
そして、第1電極21と第2電極31間を絶縁する絶縁膜4を形成し(図2C)、その上に、支持体7との接着用の接着部材5aを半導体積層構造の電極、絶縁膜上を覆うように設ける(図2D)。ここで、具体的な第1,2電極は、第1電極21として露出させたn型層表面にTi−Al−Ti−Pt−Alを順に積層した構造、第2電極31としてp型層表面にRh−Ir−Ptを順に積層した構造、を用いることができ、電極形成後、支持体への貼り合わせ前に電極を熱処理すること、例えばこの電極構造では600℃で、第1,2電極をアニールできる。また、絶縁膜4としてはSiO2を形成し、接着部材としては、素子構造と支持体7の各々の接着面側に、接着部材用の下地層として、また素子構造側では第2電極のパッド電極を兼ねたものとして、Ti−Pt−Auを積層した接合層を予め形成し(図示せず)、その接合層上に接着部材5aとして、Sn−Auを積層した部材を、用いることができる。
貼り合わせた後、成長用基板1と下地層を除去する(図2F)。ここで、基板1の除去は、レーザ光(KrF(波長248nm)のエキシマレーザ)を基板側から照射して、基板と半導体の界面付近の半導体をレーザアブレーションにより分解し、基板を分離する方法を用いることができる。また、基板除去後の下地層除去は研磨などを用いることができる。
さらに、本実施例2では、図示はしていないが、半導体積層構造の表面に保護膜を形成し、外部接続部21aにパッド電極を形成する。
尚、実施例2においては、半導体積層構造の光取り出し側に、図6に示すように、光取り出し効率を高める光学的な機能を付与する素子加工工程を具備することもできる。
また、上記電極形成工程後に、電極の熱処理、素子構造の熱処理を施す工程を具備して、電極特性、素子特性を向上させることもできる。
このようにして、図1に示す発光素子が製造できる。
実施例3では、成長用基板1上に、n型層2とp型層3を成長させ、第1電極を形成する電極形成面を露出させかつ複数の発光構造部12に分離するエッチングをして、n型層2の電極形成面に第1電極21を形成し、発光構造部12のp型層3上に第2電極32を形成する(図3A)。この実施例3では、図3Aに示すように、第2電極32を複数の発光構造部の共通電極としている。
貼り合わせた後、成長用基板1と下地層を除去する(図3B)。
ここでは、支持体として絶縁性の基板を用い、接着部材として絶縁性の部材を用いて貼り合わせる。
以上のようにして、第1電極22が同一面側に半導体接触部21bと外部接続部21aとを有し、第2電極32も同様な電極構造をとっている本発明に係る発光素子が製造できる。
(比較例1)
実施例1において、以下の点以外は同様に作製する。n型層の表面を露出させた電極形成部を形成せず、支持体への接合前には第2電極(p電極)のみを形成する。第1電極(n電極)は、支持体へ接合後、成長基板および下地層とn型層の一部を除去してから、露出したn型層上に形成する。ここで実施例1の外部接続部を設けるための半導体積層構造の除去は行わず、パッド電極も形成しない。つまり、比較例1の発光素子は、第1、2電極のいずれも外部接続部を有さず、第1、2電極が互いに半導体積層構造を挟むように対向配置された構造を有する。
比較例1では光取り出し側に第1電極を形成したため、その電極による遮光、電極材料の光吸収などにより実施例1よりも光出力が低下する傾向にある。また、第1電極を貼り合わせ後に形成するため、熱処理は接着部材の耐熱性を考慮する必要があり、十分な熱処理を行うことができない。このため、十分な特性(耐熱性、接着性など)の第1の電極を持つ発光素子を得ることは困難である。
Claims (17)
- 互いに導電型の異なる第1の半導体層と第2の半導体層を含む半導体積層構造を有し、前記第1の半導体層に第1電極が接続され、前記第2の半導体層に第2電極が接続されてなる半導体発光素子であって、
前記第1電極は、一方の主面に、前記第1の半導体層に電気的に導通するように接する部分と、外部接続部とを有する半導体発光素子。 - 前記第1電極の前記外部接続部がパッド電極を有する請求項1記載の半導体発光素子。
- 前記第2電極は、一方の主面に、前記第2の半導体層に電気的に導通するように接する部分と、外部接続部とを有する請求項1又は2に記載の半導体発光素子。
- 前記第2電極の一方の主面は、前記第2の半導体層に電気的に導通するように接する部分とされ、前記第2電極の他方の主面側が該第2電極の外部接続部とされた請求項1又は2に記載の半導体発光素子。
- 前記第1電極と前記第2電極とは、前記半導体積層構造の同一面側に設けられている請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
- 前記半導体積層構造は支持体上に設けられ、該支持体と前記半導体積層構造との間に前記第1電極及び/又は第2電極を有する請求項1〜5のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
- 前記支持体と前記半導体積層構造との間に前記第1電極及び前記第2電極と導電性部材とを有し、前記第1電極及び前記第2電極の一方が前記導電性部材に電気的に導通するように接着された請求項6記載の半導体発光素子。
- 前記支持体と前記半導体積層構造との間に前記第1電極及び前記第2電極とを有し、前記支持体と前記半導体積層構造が、接着部材により接着された請求項6記載の半導体発光素子。
- 前記接着部材は導電性であり、前記第1,2電極の一方が、該導電性接着部材により前記支持体に導通されて、支持体側に外部電極とする請求項8記載の半導体発光素子。
- 前記第1電極及び前記第2電極の一方は、前記半導体積層構造上において複数の部分電極に分離されており、該複数の部分電極は、前記半導体積層構造の上に設けられた導電性部材により互いに電気的に接続された請求項1〜9のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
- 前記外部接続部が、前記半導体積層構造の外側に配置されている請求項1〜10のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
- 複数の半導体層を積層して半導体積層構造を形成する工程と、
前記半導体積層構造上に電極を形成する工程と、
前記半導体積層構造の一部を除去して前記電極の一部を露出させる工程と、を含む半導体発光素子の製造方法。 - 前記電極形成工程において、前記形成された電極を熱処理アニールする請求項12記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記電極形成工程後に、前記電極に対向して支持体を貼り付ける工程を含む請求項12又は13記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記半導体積層構造は、成長基板上に形成されてなり、
前記電極露出工程前に、前記成長基板を除去する工程を含む請求項14記載の半導体発光素子の製造方法。 - 前記支持体を貼り付ける工程において、前記半導体積層構造上の少なくとも一部に絶縁膜を設けた後、接着部材を形成することにより接着すると共に、前記電極露出部の対向する電極面が該絶縁膜に覆われている請求項14又は15に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記半導体積層工程において、半導体積層構造が複数の素子領域を有し、前記電極露出工程において、前記半導体積層構造の一部除去により、前記素子領域の半導体積層構造にそれぞれ分離される請求項12〜16のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307200A JP4353167B2 (ja) | 2004-10-21 | 2005-10-21 | 半導体発光素子とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004306501 | 2004-10-21 | ||
JP2005307200A JP4353167B2 (ja) | 2004-10-21 | 2005-10-21 | 半導体発光素子とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006148087A true JP2006148087A (ja) | 2006-06-08 |
JP4353167B2 JP4353167B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=36627362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307200A Expired - Fee Related JP4353167B2 (ja) | 2004-10-21 | 2005-10-21 | 半導体発光素子とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4353167B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010153870A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Lg Innotek Co Ltd | 半導体発光素子 |
JP2011519161A (ja) * | 2008-04-24 | 2011-06-30 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 半導体発光素子 |
JP2011198997A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
JP2011530164A (ja) * | 2008-08-01 | 2011-12-15 | エルジー シルトロン インコーポレイテッド | 半導体素子、発光素子及びその製造方法 |
US8471288B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-06-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor light-emitting device including an auxiliary electrode in contact with a back surface of an n-type layer |
JP2013201411A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-10-03 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2013243253A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体発光素子 |
CN103996775A (zh) * | 2013-02-18 | 2014-08-20 | 丰田合成株式会社 | 第iii族氮化物半导体发光元件及其制造方法 |
JP2014150140A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
JP2014207327A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光素子 |
JP2015015326A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 晶元光電股▲ふん▼有限公司 | 発光装置 |
US9196807B2 (en) | 2012-10-24 | 2015-11-24 | Nichia Corporation | Light emitting element |
JP2016173429A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換素子 |
KR20170038440A (ko) * | 2015-09-30 | 2017-04-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자 |
JP6257831B1 (ja) * | 2017-06-27 | 2018-01-10 | ルーメンス カンパニー リミテッド | Ledパネル |
US10297718B2 (en) | 2013-06-20 | 2019-05-21 | Epistar Corporation | Light-emitting device |
JP2019121800A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-22 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 半導体素子 |
JP2020047835A (ja) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307200A patent/JP4353167B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011519161A (ja) * | 2008-04-24 | 2011-06-30 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 半導体発光素子 |
JP2011530164A (ja) * | 2008-08-01 | 2011-12-15 | エルジー シルトロン インコーポレイテッド | 半導体素子、発光素子及びその製造方法 |
US9425352B2 (en) | 2008-08-01 | 2016-08-23 | Lg Siltron Inc. | Semiconductor device, light emitting device and method of manufacturing same |
US8928015B2 (en) | 2008-12-24 | 2015-01-06 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device |
US8653545B2 (en) | 2008-12-24 | 2014-02-18 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device |
JP2010153870A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Lg Innotek Co Ltd | 半導体発光素子 |
US8471288B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-06-25 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group III nitride semiconductor light-emitting device including an auxiliary electrode in contact with a back surface of an n-type layer |
JP2011198997A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
JP2013201411A (ja) * | 2012-02-24 | 2013-10-03 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
JP2013243253A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体発光素子 |
US9196807B2 (en) | 2012-10-24 | 2015-11-24 | Nichia Corporation | Light emitting element |
US9570658B2 (en) | 2012-10-24 | 2017-02-14 | Nichia Corporation | Light emitting element |
JP2014150140A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子 |
JP2014158001A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
US9368687B2 (en) | 2013-02-18 | 2016-06-14 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Group-III nitride semiconductor light-emitting element and manufacturing method therefor |
CN103996775A (zh) * | 2013-02-18 | 2014-08-20 | 丰田合成株式会社 | 第iii族氮化物半导体发光元件及其制造方法 |
JP2014207327A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光素子 |
US10297718B2 (en) | 2013-06-20 | 2019-05-21 | Epistar Corporation | Light-emitting device |
JP2015015326A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 晶元光電股▲ふん▼有限公司 | 発光装置 |
JP2016173429A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 日本電信電話株式会社 | 波長変換素子 |
KR20170038440A (ko) * | 2015-09-30 | 2017-04-07 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자 |
KR102487989B1 (ko) | 2015-09-30 | 2023-01-12 | 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 | 발광소자 |
JP6257831B1 (ja) * | 2017-06-27 | 2018-01-10 | ルーメンス カンパニー リミテッド | Ledパネル |
US9985175B1 (en) | 2017-06-27 | 2018-05-29 | Lumens Co., Ltd. | LED panel |
JP2019009404A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | ルーメンス カンパニー リミテッド | Ledパネル |
JP2019121800A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-22 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 半導体素子 |
JP7287641B2 (ja) | 2017-12-27 | 2023-06-06 | スージョウ レキン セミコンダクター カンパニー リミテッド | 半導体素子 |
JP2020047835A (ja) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
JP7096489B2 (ja) | 2018-09-20 | 2022-07-06 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4353167B2 (ja) | 2009-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4353167B2 (ja) | 半導体発光素子とその製造方法 | |
USRE44163E1 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same | |
US10396249B2 (en) | Semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same | |
US10032961B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
US7199401B2 (en) | Light-emitting semiconductor device | |
JP6720472B2 (ja) | 発光素子の製造方法 | |
JP4967243B2 (ja) | GaN系発光ダイオードおよび発光装置 | |
JPWO2006082687A1 (ja) | GaN系発光ダイオードおよび発光装置 | |
JP4678211B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5787739B2 (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 | |
JP2007335793A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
US10804424B2 (en) | Method for manufacturing light emitting element | |
JP2007103690A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JP2007103689A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2005123489A (ja) | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP5729328B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP5109363B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子及び発光装置 | |
JP4738999B2 (ja) | 半導体光素子の製造方法 | |
JP2006024701A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JPH10209496A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2008016629A (ja) | 3族窒化物系発光ダイオード素子の製造方法 | |
TWI431815B (zh) | 半導體發光元件 | |
JP6365263B2 (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JP2005086137A (ja) | GaN系発光ダイオード | |
JP5605033B2 (ja) | 発光ダイオードの製造方法、切断方法及び発光ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4353167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |