JP2006146878A - 電子文書管理プログラム、電子文書管理装置 - Google Patents

電子文書管理プログラム、電子文書管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006146878A
JP2006146878A JP2005261951A JP2005261951A JP2006146878A JP 2006146878 A JP2006146878 A JP 2006146878A JP 2005261951 A JP2005261951 A JP 2005261951A JP 2005261951 A JP2005261951 A JP 2005261951A JP 2006146878 A JP2006146878 A JP 2006146878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic document
print image
document management
unit
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005261951A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Shimogoori
信宏 下郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2006146878A publication Critical patent/JP2006146878A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 電子文書の出力要求があった場合に、電子文書をビットマップ構成の印刷イメージに変換しなくてもより電子文書管理装置を提供する。
【解決手段】 文書記憶手段411に格納された電子文書の中から、更新検出手段401が新規に作成または更新された電子文書を検出する。文書管理手段402は、電子文書を収納したファイルの管理情報を管理情報記憶手段412に格納し、文書ファイルを管理するとともに、新規に作成または更新された電子文書に関するビットマップ構成の印刷イメージを印刷イメージ生成手段404に生成させ、管理情報に関連付けてイメージ記憶手段405に格納させる。電子文書の出力命令が印刷指示手段407にあったときには、印刷管理手段408が該当する印刷イメージをイメージ記憶手段から出力させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子文書管理プログラムおよび装置に関し、特に、電子文書管理装置が装着された上位の装置に対し、印刷や表示のための印刷イメージを即座に提供できる電子文書管理プログラムおよび装置に関する。
今日のオフィスなどに普及している印刷装置は、印刷すべき画像を600dpiの精度を有するビットマップの印刷イメージに変換している。印刷装置の処理速度は半導体などの改良により年々向上しているが、前述のような多くのドットを描画するのには未だ多くの処理時間を必要としている。印刷イメージは、人が文書を利用するのに適した型式なので、文書を利用するのに印刷イメージを使用すればよいのであるが、上述のように多大な処理時間を必要とするので、一般的には処理効率がよりよい他のアプリケーションプログラムを使用している。
また、上述のようなアプリケーションプログラムが存在しない環境でも、ネットワークを介してアプリケーションが存在するサーバ上で印刷処理を可能にする印刷処理システムおよび印刷処理方法が開示されている(例えば特許文献1参照)。
さらに、計算機(例えば、PC)が使用待ち状態(電源オン)であるが、利用者の会議出席などのために放置されているようなことが企業内などで発生する。このアイドル状態は相当に長いことが知られており、このアイドル状態の時間をそれぞれの計算機から集めて並列処理を行う実験も行われている(例えば、http://setiathome.ssl.berkeley.edu/)。
特開2000−284927号公報
しかし、上記従来技術で文書を印刷する場合、利用者が日常的に使用している計算機の他に、文書を変換するためのサーバが必要であり、そのサーバによる変換も印刷イメージが必要になった時点で実行しているために、変換処理が完了するまで貴重な時間を変換完了待ちにしてしまうという問題がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、格納された電子文書のうち、新規に作成または更新された電子文書を検出し、検出した電子文書のビットマップで構成された印刷イメージを予め生成しておくことにより、印刷などのために印刷イメージが必要になった場合に、変換処理を待つこと無く即座に必要な印刷イメージを提供できるようにする。特に、これらの処理を利用者が上位の装置あるいはその計算機機能を利用していない時間帯にそれらを活用して処理させ、それらの利用効率を向上できる電子文書管理装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る電子文書管理プログラムは、電子文書の出力要求に先立って、該電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに予め変換して記憶するステップと、電子文書の出力を要求された場合には、要求された電子文書に対応する前記変換し記憶しておいた印刷イメージを出力するステップとを有してコンピュータに実行させる。
このような構成によれば、本発明に係る電子文書管理プログラムは、電子文書の出力要求に先立って、該電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに予め変換して記憶し、電子文書の出力を要求された場合には、予め変換し記憶しておいた印刷イメージを出力するので、電子文書出力要求時に印刷イメージへの変換を行う必要が無く即時に対応することができる。
また、この発明に係る電子文書管理プログラムは、上位装置からの電子文書を格納するステップと、格納した各電子文書およびその特徴を認識できる認識用データを記憶するステップと、それぞれの電子文書処理タイミングにおいて、記憶した電子文書のうち、記憶後のビットマップへの変換に関する処理がなされていない新規に作成または更新された電子文書を検出するステップと、検出した新規に作成または更新された電子文書に関し、ビットマップで構成する印刷イメージを生成し、生成した印刷イメージを前記電子文書の認識用データに関連付けて記憶するステップと、認識用データに基づく電子文書の出力要求があると、記憶しておいた印刷イメージの中から、出力要求された電子文書に対応する印刷イメージを選択して出力するステップとを有するとしてコンピュータに実行させる。
また、この発明に係わる電子文書管理装置は、上位装置からの電子文書を格納する文書記憶手段と、それぞれの電子文書処理タイミングにおいて、文書記憶手段に格納された電子文書のうち、格納後のビットマップへの変換に関する処理がなされていない新規に作成または更新された電子文書を検出する更新検出手段と、電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに変換する印刷イメージ生成手段と、イメージ記憶手段と、文書記憶手段に格納される各電子文書およびその特徴を認識できる認識用データを管理し、新規に作成または更新された電子文書を更新検出手段が検出した場合には、検出した電子文書の印刷イメージを印刷イメージ生成手段に生成させ、生成させた印刷イメージを、更新検出手段が検出した電子文書の認識用データに関連付けてイメージ記憶手段に格納する文書管理手段と、認識用データに基づく電子文書の出力要求があると、出力要求された電子文書の認識用データに対応する印刷イメージをイメージ記憶手段から読み出し出力する印刷イメージ出力手段とを有する。
本発明によれば、格納された電子文書のうち、新規に作成または更新された電子文書を検出し、検出した電子文書のビットマップで構成された印刷イメージを予め生成しておくことにより、印刷などのために印刷イメージが必要になった場合に、変換処理を待つこと無く即座に必要な印刷イメージを提供できるようにすることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の電子文書管理装置の実施の形態1を示すブロック図、図2は、図1の電子文書管理装置の印刷イメージの生成および保存までの動作を説明するためのフローチャート、図3は、図1に示される管理情報記憶手段に登録される文書ファイルの管理情報を示す図、図4は、図1の電子文書管理装置が印刷命令を処理する動作を説明するためのフローチャートである。
図1の電子文書管理装置10は、更新検出手段401と、文書管理手段402と、重要度判定手段403と、印刷イメージ生成手段404と、イメージ記憶手段405と、削除手段406と、印刷指示手段407と、印刷管理手段408と、印刷手段409と、アイドル検出手段410と、文書記憶手段411と、管理情報記憶手段412と、不図示の制御部と、不図示の記憶部とを有する。
図1の電子文書管理装置10において、アイドル検出手段410は、上位装置(例えば、多機能プリンタ)の動作を監視し、その動作における負荷を取得し(S201)、負荷が予め定められた閾値以上であるか否かを判断する(S202)。負荷が閾値以上である場合には、一定時間スリープし(S203)、その後にステップS201に戻る。ステップS202の判断で負荷が閾値未満である場合には、その旨をアイドル状態として更新検出手段401に通知する。
アイドル状態の通知を受けた更新検出手段401は、文書記憶手段411に記憶され、電子文書(以降、通常は文書と記載する)を収納しているファイルである文書ファイルを検査し、その中に新規に作成または更新された文書ファイルがあるか否かを判断する(S204)。新規に作成または更新された文書ファイルが無いと判断された場合には、ステップS203に戻るが、新規に作成または更新された文書ファイルがあると判断された場合には、検出した文書ファイルのファイル名を文書管理手段402に通知する。
文書管理手段402は、通知された文書ファイルの管理情報が管理情報記憶手段412に登録済みであるか否かを判断する(S205)。登録済みである場合にはそのままでよいが、登録済みでない場合には、管理情報記憶手段412に新規に登録する(S206)。この例における管理情報記憶手段412に登録される文書ファイルの管理情報は、後述するが例えば、図3に示してあるようなものである。
文書管理手段402は、ステップS205またはステップS206の処理の後、処理の対象となっていた文書ファイルのファイルサイズが変更されているか否かを判断する(S207)。ファイルサイズが変更されていない場合には、更新日のみを現在の値に変更し(S209)、終了する。ファイルサイズが変更されている場合には、ファイルサイズと更新日とを現在の値に変更するとともに、処理状態を処理中と看做し(S208)、処理が済めば処理は完了したものと看做す。
なお、ファイルが更新されているか否かを確認する方法としては、上述のようにファイルサイズの変更をチェックする方法とは別に、ファイルの内容に対してMD5などのハッシュ関数を用いてファイルが同一であるか否かを判定する方法もある。ステップS208の後、文書管理手段402は、管理情報記憶手段412から当該ファイルの文書の印刷イメージ生成に要する時間やサイズなどの情報を取り出し、重要度判定手段403に通知する。
重要度判定手段403は、文書管理手段402から受け取った情報を用いて新規に作成または更新された文書の印刷される可能性などの重要度を判定する。ここで、重要度の判定の一例について説明する。この例においては、重要度VPを下記のような式(1)に従って計算するものとする。
重要度VP=Fm(現在時刻−更新日時)
+Fr(生成時間)
+Ft(種別値)
+Fc(カラー)
+Fp(印刷回数)
+Fe(更新回数)・・・・・(1)
上述の式(1)において、Fmは、最後にファイルを更新してから経過した時間に依存する関数であって、時間が経過するとともに返値が減少する関数である。
ここでは、例として、Fm(t)=a/t(aは定数で1000)を用いる。Frは、イメージ生成手段が印刷イメージの生成に要した時間を入力とする関数で、生成時間が増加すると返値も増加する関数であって、例としてFr(t)=bt(bは定数で10)を用いる。Ftは、ファイルの種別により返値が変化する関数である。
ファイルの種別は、ファイルのデータ形式や取得方法により決まる。例えば、Microsoft(登録商標)社のWindows(登録商標)においては、ファイルの拡張子によって、例えば、txt ならばテキストファイル、jpg ならば、JPEG型式のイメージファイルなどのようにファイルの種別を判定することができる。その他、PDF型式のように拡張子以外に、ファイルの先頭部分に型式を判別するためのコードが埋まっているものも存在するが、この場合にはこのコードで種別を判定すればよい。
上述のファイルの種別による返値は、下表のように設定することができる。
種別 返値 種別 返値 種別 返値
ppt 20 txt 5 不明 0
xls 10 スキャン 0
doc 15 pdf 15
もちろん、上述の返値は、ユーザ個々人に対する設定で変わっていてもよい。また、式(1)のFcは、印刷イメージが白黒であれば0を、カラーであれば定数(例えば、100)を返す。Fpは、印刷回数(x)に応じて値が増加する関数であって、Fp(x)=dx(dは定数で100)を用いる。Feは、編集回数(y)に応じて値が増加する関数であって、例えば、Fe(y)=ey(eは定数で100)を用いる。
さらに、重要度判定手段403は、イメージ記憶手段405の容量を確認し、書き込みを新規に追加する余裕があるか無いかを判断する(S210)。余裕が無い場合には、重要度の低い順に印刷イメージを不要データとして特定し(S211)、特定した不要データを削除手段406を用いてイメージ記憶手段405から予め削除する(S212)。この場合、重要度の低いものとしては、例えば、ビットマップ変換に関する処理が完了したものであって、古くて大きい印刷イメージが該当するであろう。これらステップS210,S211,S212は、書き込みを新規に追加する余裕が生じるまで繰り返される。
ステップS210において、書き込みを新規に追加する余裕があると判断された場合には、印刷イメージ生成手段404は、全ての電子文書の印刷イメージを生成してもよいが、この例では、重要度判定手段403によって重要度が一定以上で、重要と判定された文書に関してビットマップで構成される印刷イメージを生成し(S213)、イメージ記憶手段405に格納して保存する(S214)のが好ましい。保存が完了したら、イメージ生成は完了したものと看做して、管理情報記憶手段412に記憶された当該管理情報に、生成した印刷イメージの大きさを書き込み、管理情報記憶手段412における管理情報の更新を行う(S215)。
次に、印刷指示手段を介して印刷命令が入力された場合の電子文書管理装置の動作について図4を参照して説明する。印刷指示手段407を介して、ファイル名で文書を指定した印刷命令が入力されると、印刷管理手段408は、入力されたファイル名を取得する(S301)。印刷管理手段408は、取得したファイル名が管理情報記憶手段412に登録されているか否かを判断する(S302)。ファイル名が登録されていないと判断された場合には、従来と同様の通常の印刷処理を行う(S303)。
ステップS302において、ファイル名が既に登録されていると判断された場合には、印刷すべき文書に関する情報を文書管理手段402より取得し、印刷しようとする文書が文書管理手段402に登録された内容と同一であるか否かを判断する。例えば、管理情報記憶手段412に登録されているそのファイルの最終更新日と、印刷指示手段407から指示されたファイルの現在の最終更新日とを比較する。比較の結果、両者が異なっている場合にはステップS303に移行して通常の印刷処理を行う。
ステップS304において、両者が同じである場合には、イメージ記憶手段405から該当する印刷イメージを取得し(S305)、印刷手段409に引き渡し、引き渡した印刷イメージの印刷を行わせる(S306)。この場合、印刷手段409に引き渡される印刷イメージは、既にビットマップに変換されているので、印刷手段409は、変換時間を必要とせずに、速やかに印刷を実行することができる。
図5は本発明の電子文書管理装置の実施の形態2を示すブロック図、図6は、図5の電子文書管理装置がサービスを提供する相手となるモバイル機器を示すブロック図である。図5で示される電子文書管理装置20は、図1の電子文書管理装置10の印刷指示手段407、印刷管理手段408、印刷手段409の代わりに転送手段513を設けたものである。したがって、電子文書管理装置20は、更新検出手段501と、文書管理手段502と、重要度判定手段503と、印刷イメージ生成手段504と、イメージ記憶手段505と、削除手段506と、アイドル検出手段510と、文書記憶手段511と、管理情報記憶手段512と、転送手段513とを有する。
図5の電子文書管理装置20の各部501〜513の動作は、転送手段513に対する関係を除けば、図1の電子文書管理装置10の各部401〜412の動作と同じであるので説明は省略する。転送手段513は、イメージ生成手段が生成する電子文書の印刷イメージをクライアント(例えば、モバイル機器)に向けて転送する。この場合、転送手段513が印刷イメージをクライアントに転送するタイミングは、アイドル検出手段510が検出したアイドル状態の時に行うのが好ましい。
図6のモバイル機器60においては、図5の電子文書管理装置20の転送手段513から送られた送信信号を受信手段606が受信し、印刷イメージを抽出して記憶手段608に格納する。この場合、文書管理手段502(図5)は、転送済みのデータ量に基づいて、記憶手段608に残された記憶容量が不足していないかどうか計算する。記憶容量が不足している場合には、重要度判定手段503に対し、必要な記憶容量が確保できるまで、重要でない文書を順に指示させる。文書管理手段502は、指示された重要でない文書から順に転送手段513を介して削除するように命令を受信手段606に送信する。
上述のように削除命令を受けた受信手段606は、削除命令を削除手段607に引き渡し、削除手段607は、指定された印刷イメージを記憶手段608から削除する。入力手段610を介して文書を表示するように要求されると、表示管理手段609は、表示すべき文書の印刷イメージを記憶手段608より読み出し、表示手段611に表示させる。入力手段610を介して文書の印刷命令や投射命令を受けた場合には、表示管理手段609は、記憶手段608から該当する文書の印刷イメージを記憶手段608から読み出し、送信手段612に引き渡し送信させる。送信手段612は、受け取った印刷イメージを不図示の印刷機器や投射機器に送信し、印刷あるいは投射を実行させる。
図7は、本発明の電子文書管理装置の実施の形態3を示すブロック図である。図7の電子文書管理装置30は、更新検出手段701と、文書管理手段702と、重要度判定手段703と、印刷イメージ生成手段704と、イメージ記憶手段705と、削除手段706と、表示指示手段707と、表示管理手段708と、表示手段709と、アイドル検出手段710と、文書記憶手段711と、管理情報記憶手段712とを有する。したがって、図7の電子文書管理装置30は、図1の印刷指示手段407、印刷管理手段408、印刷手段409がそれぞれ表示指示手段707、表示管理手段708、表示手段709に置き換えられている点を除けば図1の電子文書管理装置10と同様な構成を採っている。
上述したように図7の電子文書管理装置30は、図1の電子文書管理装置10と一部のみが異なっているので、その部分についてのみ説明する。すなわち、図7の電子文書管理装置30において、表示指示手段を介して電子文書の表示命令が入力された場合の電子文書管理装置の動作について説明する。表示指示手段707を介して、ファイル名で文書を指定した表示命令が入力されると、表示管理手段708は、取得したファイル名が管理情報記憶手段712に登録されているか否かを判断し、ファイル名が登録されていないと判断された場合には、従来と同様の通常の表示処理を行う。
ファイル名が既に登録されていると判断された場合には、表示すべき文書に関する情報を文書管理手段702より取得し、表示しようとする文書が文書管理手段702に登録された内容と同一であるか否かを判断する。例えば、管理情報記憶手段712に登録されているそのファイルの最終更新日と、表示指示手段707から指示されたファイルの現在の最終更新日とを比較する。比較の結果、両者が異なっている場合には通常の表示処理を行う。両者が同じである場合には、イメージ記憶手段705から該当する印刷イメージを取得し、表示手段709に引き渡し、印刷イメージの表示を行わせる。この場合、表示手段709に引き渡される印刷イメージは、既にビットマップに変換されているので、表示手段709は、変換時間を必要とせずに、速やかに表示を実行することができる。
図1,図5,図7の電子文書管理装置10,20,30においては、文書記憶手段と、管理情報記憶手段と、イメージ記憶手段とを別体のように表示しているが、これらは同じ記憶媒体(容量に余裕があれば、例えば、イメージ記憶手段)の記憶領域を適宜に区分して設定してもよいことはいうまでもない。また、イメージ生成手段による印刷イメージ生成の際に、どの文書から印刷イメージを生成するかの決定は、重要度判定手段が判定した重要度の高い文書から行うのが好ましい。なお、電子文書管理装置30にパーソナルコンピュータが利用され、スクリーンセーバが組み込まれている場合には、アイドル検出手段710のアイドル状態の検出は、スクリーンセーバの起動を検出することによって行ってもよい。
また、図1,図7の電子文書管理装置10,30の各部401〜406,410〜412と、701〜706,710〜712とを共通化し、印刷指示手段407と、印刷管理手段408と、印刷手段409とのグループと、表示指示手段707と、表示管理手段708と、表示手段709とのグループとを選択的に動作させるようにすることも好ましい。
図8は、本実施の形態による文書管理装置における処理の全体の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、上位装置からの電子文書を格納する(S801)。
次に、格納した各電子文書およびその特徴を認識できる認識用データを記憶する(S802)。
それぞれの電子文書処理タイミングにおいて、記憶した電子文書のうち、記憶後のビットマップへの変換に関する処理がなされていない新規に作成または更新された電子文書を検出する(S803)。
検出した新規に作成または更新された電子文書に関し、ビットマップで構成する印刷イメージを生成し、生成した印刷イメージを前記電子文書の認識用データに関連付けて記憶する(S804)。すなわち、電子文書の出力要求に先立って、該電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに予め変換して記憶する。このとき、各電子文書の重要度を判定し、一定以上の重要度のある電子文書についてのみ変換を行うようにすることもできる。
認識用データに基づく電子文書の出力要求があると、記憶しておいた印刷イメージの中から、出力要求された電子文書に対応する印刷イメージを選択して出力する(S805)。すなわち、電子文書の出力を要求された場合には、要求された電子文書に対応する前記変換し記憶しておいた印刷イメージを出力する。
なお、本実施の形態における文書管理装置における処理の各ステップは、不図示の記憶部に格納されている文書管理プログラムを、不図示の制御部に実行させることにより実現されるものである。
本実施の形態では装置内部(不図示の記憶部等)に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
以上、本発明を各種の実施例によって説明したが、この説明は発明をこれらの実施例に制限するものではなく、本発明は、特許請求の範囲に限定される発明の精神および範囲に含まれる全ての代替物、変更および等価物を包含するものである。
以上に詳述したように本発明によれば、本発明に係る電子文書管理プログラムは、電子文書の出力要求に先立って、該電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに予め変換して記憶し、電子文書の出力を要求された場合には、予め変換し記憶しておいた印刷イメージを出力するので、電子文書出力要求時に印刷イメージへの変換を行う必要が無く即時に対応することができる。また、電子文書を印刷イメージに変換して記憶することを、アイドル状態の時に行えば、その作業をより能率的に実行することができる。
本発明の電子文書管理装置の実施の形態1を示すブロック図である。 図1の電子文書管理装置の印刷イメージの生成および保存までの動作を説明するためのフローチャートである。 図1に示される管理情報記憶手段に登録される文書ファイルの管理情報を示す図である。 図1の電子文書管理装置が印刷命令を処理する動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の電子文書管理装置の実施の形態2を示すブロック図である。 図5の電子文書管理装置が送信する印刷イメージを受信するためのモバイル機器を示すブロック図である。 本発明の電子文書管理装置の実施の形態3を示すブロック図である。 本実施の形態による文書管理装置における処理の全体の流れについて説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10 電子文書管理装置、401 更新検出手段、402 文書管理手段、403 重要度判定手段、404 印刷イメージ生成手段、405 イメージ記憶手段、406 削除手段、407 印刷指示手段、408 印刷管理手段、409 印刷手段、410 アイドル検出手段、411 文書記憶手段、412 管理情報記憶手段。

Claims (13)

  1. 電子文書の管理をコンピュータに実行させる電子文書管理プログラムであって、
    電子文書の出力要求に先立って、該電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに予め変換して記憶するステップと、
    電子文書の出力を要求された場合には、要求された電子文書に対応する前記変換し記憶しておいた印刷イメージを出力するステップと
    を有してコンピュータに実行させる電子文書管理プログラム。
  2. 請求項1に記載の電子文書管理プログラムにおいて、
    各電子文書の重要度を判定し、一定以上の重要度のある電子文書についてのみ電子文書を印刷イメージに変換するステップをコンピュータに実行させる電子文書管理プログラム。
  3. 請求項1に記載の電子文書管理プログラムにおいて、
    新たに記憶しようとする印刷イメージのために必要な記憶容量が不足するときには、各電子文書の重要度を判定し、重要度の低い電子文書の印刷イメージの順に記憶から削除し、必要な記憶容量を確保するステップをコンピュータに実行させる電子文書管理プログラム。
  4. 電子文書の管理をコンピュータに実行させる電子文書管理プログラムであって、
    上位装置からの電子文書を格納するステップと、
    格納した各電子文書およびその特徴を認識できる認識用データを記憶するステップと、
    それぞれの電子文書処理タイミングにおいて、記憶した電子文書のうち、記憶後のビットマップへの変換に関する処理がなされていない新規に作成または更新された電子文書を検出するステップと、
    検出した新規に作成または更新された電子文書に関し、ビットマップで構成する印刷イメージを生成し、生成した印刷イメージを前記電子文書の認識用データに関連付けて記憶するステップと、
    認識用データに基づく電子文書の出力要求があると、記憶しておいた印刷イメージの中から、出力要求された電子文書に対応する印刷イメージを選択して出力するステップとを有してコンピュータに実行させる電子文書管理プログラム。
  5. 請求項4に記載の電子文書管理プログラムにおいて、
    前記電子文書処理タイミングは、上位装置がスクリーンセーバを作動させているようなアイドル状態の時である電子文書管理プログラム。
  6. 請求項4に記載の電子文書管理プログラムにおいて、
    電子文書を印刷イメージに変換するステップにおいては、各電子文書の重要度を判定し、一定以上の重要度のある電子文書のみに変換のステップが実行され、印刷イメージに変換されていない電子文書の出力を要求された場合には、その時点で印刷イメージに変換して出力する電子文書管理プログラム。
  7. 請求項4に記載の電子文書管理プログラムにおいて、
    新たに記憶しようとする印刷イメージのために必要な記憶容量が不足するときには、各電子文書の重要度を判定し、重要度の低い電子文書の印刷イメージの順に記憶から削除し、必要な記憶容量を確保するステップをコンピュータに実行させる電子文書管理プログラム。
  8. 上位装置からの電子文書を格納する文書記憶手段と、
    それぞれの電子文書処理タイミングにおいて、文書記憶手段に格納された電子文書のうち、格納後のビットマップへの変換に関する処理がなされていない新規に作成または更新された電子文書を検出する更新検出手段と、
    電子文書をビットマップで構成する印刷イメージに変換する印刷イメージ生成手段と、
    イメージ記憶手段と、
    文書記憶手段に格納される各電子文書およびその特徴を認識できる認識用データを管理し、新規に作成または更新された電子文書を更新検出手段が検出した場合には、検出した電子文書の印刷イメージを印刷イメージ生成手段に生成させ、生成させた印刷イメージを、更新検出手段が検出した電子文書の認識用データに関連付けてイメージ記憶手段に格納する文書管理手段と、
    認識用データに基づく電子文書の出力要求があると、出力要求された電子文書の認識用データに対応する印刷イメージをイメージ記憶手段から読み出し出力する印刷イメージ出力手段とを有する電子文書管理装置。
  9. 請求項8に記載の電子文書管理装置において、
    前記電子文書処理タイミングは、上位装置がスクリーンセーバを作動させているようなアイドル状態の時である電子文書管理装置。
  10. 請求項8に記載の電子文書管理装置において、
    前記印刷イメージ出力手段は、電子文書を指定して印刷せよとの出力要求を受け付ける印刷指示手段と、印刷指示手段が受け付けた出力要求に基づき、文書管理手段と協働して、指定された電子文書に対応する印刷イメージをイメージ記憶手段から読み出し、読み出した印刷イメージを印刷手段に引き渡して印刷させる印刷管理手段とから構成されている電子文書管理装置。
  11. 請求項8に記載の電子文書管理装置において、
    前記印刷イメージ出力手段は、電子文書を指定して表示せよとの出力要求を受け付ける表示指示手段と、表示指示手段が受け付けた出力要求に基づき、文書管理手段と協働して、指定された電子文書に対応する印刷イメージをイメージ記憶手段から読み出し、読み出した印刷イメージを表示手段に引き渡して表示させる表示管理手段とから構成されている電子文書管理装置。
  12. 請求項8に記載の電子文書管理装置において、
    前記印刷イメージ出力手段は、電子文書を指定して転送せよとの出力要求を受けると、文書管理手段と協働して、指定された電子文書に対応する印刷イメージをイメージ記憶手段から読み出し、読み出した印刷イメージを転送する転送手段から構成されている電子文書管理装置。
  13. 請求項12に記載の電子文書管理装置において、
    前記転送手段は、印刷イメージをモバイル機器が受信して印刷または表示を実行できるように転送する電子文書管理装置。
JP2005261951A 2004-11-17 2005-09-09 電子文書管理プログラム、電子文書管理装置 Withdrawn JP2006146878A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/991,624 US20060103872A1 (en) 2004-11-17 2004-11-17 Electronic document management program and electronic document management apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146878A true JP2006146878A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36385937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261951A Withdrawn JP2006146878A (ja) 2004-11-17 2005-09-09 電子文書管理プログラム、電子文書管理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060103872A1 (ja)
JP (1) JP2006146878A (ja)
CN (1) CN100356312C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009833A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、及びプログラム
JP2012068837A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書の優先度を決定する方法、プログラム及び装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050257205A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Microsoft Corporation Method and system for dynamic software updates
US20060010175A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-12 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for automated conversion of content having multiple representation versions
US8010082B2 (en) * 2004-10-20 2011-08-30 Seven Networks, Inc. Flexible billing architecture
US20060117008A1 (en) * 2004-11-17 2006-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba File management apparatus and file management program
US7796287B2 (en) * 2005-02-04 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing device, and audit data transfer mode
JP4566139B2 (ja) * 2006-02-10 2010-10-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、および、情報処理装置の制御プログラム
JP2007249265A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Brother Ind Ltd 印刷プログラム及びこれを記憶した記録媒体
US9369604B2 (en) 2007-03-28 2016-06-14 Ricoh Co., Ltd. Mechanism for speculative printing
US8793305B2 (en) * 2007-12-13 2014-07-29 Seven Networks, Inc. Content delivery to a mobile device from a content service
JP5812769B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-17 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理方法、プログラム
CN103853505B (zh) * 2012-12-03 2017-07-28 北大方正集团有限公司 一种打印文件的方法、装置及打印设备
CN104049921B (zh) * 2014-06-04 2017-05-03 北京中科联众科技股份有限公司 一种电子文档打印管理方法
CN106933039B (zh) * 2015-12-30 2021-04-09 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种硅片边缘保护装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100207710B1 (ko) * 1996-12-27 1999-07-15 윤종용 개인휴대형 정보 단말기의 프린트 장치 및 방법
JP2000057129A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nec Corp ドキュメント差分印刷エージェントによって印刷を実行する印刷システム
JP2000284927A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Seiko Epson Corp 印刷処理システム及び印刷処理方法
JP2000322210A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Ricoh Co Ltd プリンタ制御方法
JP2001010146A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Nec Software Chubu Ltd 書式指定印刷システムおよび方法
JP4644940B2 (ja) * 2001-01-17 2011-03-09 ソニー株式会社 課金方法、並びにスクリプト変換システム及び方法
US20060080316A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Meridio Ltd Multiple indexing of an electronic document to selectively permit access to the content and metadata thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009833A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、及びプログラム
JP2012068837A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書の優先度を決定する方法、プログラム及び装置
US8922828B2 (en) 2010-09-22 2014-12-30 International Business Machines Corporation Determining scan priority of documents

Also Published As

Publication number Publication date
US20060103872A1 (en) 2006-05-18
CN100356312C (zh) 2007-12-19
CN1776600A (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006146878A (ja) 電子文書管理プログラム、電子文書管理装置
JP5630984B2 (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
JP5335497B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法
JP2008186458A (ja) 異なるフォーマットで符号化された電子ドキュメントの出力を開始するシステムおよび方法
JP2007257592A (ja) 印刷システム、情報処理装置、および印刷装置
JP2005284949A (ja) ジョブ管理装置及び方法、ジョブ管理プログラム及び記憶媒体、並びにジョブ管理システム
US20070296934A1 (en) Image Forming Apparatus and Method of Controlling the Apparatus
JP6190207B2 (ja) システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム
JP2015108857A (ja) システム、その制御方法、情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2008035224A (ja) ログ情報管理システム、ログ情報管理装置、ログ情報管理方法、ログ情報管理プログラム及び記憶媒体
US20070291294A1 (en) Printing apparatus, print control method, program, and storage medium
JP5510768B2 (ja) 画像処理装置
JP4144878B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
US20090180147A1 (en) Direct Image Printing with Overlayed PDL Data
JP4323995B2 (ja) データ処理装置及びその制御方法
JP2006235935A (ja) 印刷システム
JP2004237491A (ja) 印刷装置
JPH10171617A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4049269B2 (ja) サーバ装置及びその制御方法、プログラム
JP2013119237A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
US8023146B2 (en) Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program
JP2003087476A (ja) 情報処理システム、方法及び装置、プログラム並びに記憶媒体
JP2015037879A (ja) プリント装置、制御方法
JP2005141448A (ja) 印刷システム、印刷装置、クライアント端末、ウェブ印刷サーバ、帳票出力サーバ、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202