JP2006146235A - 可変焦点距離のレンズ - Google Patents

可変焦点距離のレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2006146235A
JP2006146235A JP2005336632A JP2005336632A JP2006146235A JP 2006146235 A JP2006146235 A JP 2006146235A JP 2005336632 A JP2005336632 A JP 2005336632A JP 2005336632 A JP2005336632 A JP 2005336632A JP 2006146235 A JP2006146235 A JP 2006146235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cap
cylindrical
transparent
transparent window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005336632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006146235A5 (ja
JP4764145B2 (ja
Inventor
Frederic Laune
フレデリツク・ローヌ
Jerome Peseux
ジエローム・プズー
Bruno Berge
ブリユノ・ベルジエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varioptic SA
Original Assignee
Varioptic SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varioptic SA filed Critical Varioptic SA
Publication of JP2006146235A publication Critical patent/JP2006146235A/ja
Publication of JP2006146235A5 publication Critical patent/JP2006146235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764145B2 publication Critical patent/JP4764145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

【課題】レンズ内に収容される液体の圧力変動により、レンズの組立ておよび使用中に妨げられない光学的特性を有する、可変焦点距離のレンズを提供する。
【解決手段】本発明は、2つの透明窓24、38を有する可変焦点距離のレンズ10に関し、2つの透明窓24、38は、少なくとも一部が相互に対向し、相互に平行であり、異なる屈折率を有する2つの非混和性液体を含む内部容積部15の範囲を少なくとも部分的に定める。レンズは、2つの透明窓の平行度を維持するために、液体の圧力変化に応じて変形できる弾性手段36を備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、可変焦点距離のレンズ、およびより詳細には、電気濡れ(electrowetting)現象による液滴の変形を利用するそのようなレンズに関する。
可変焦点距離のレンズのさまざまな実施形態は、本出願人の会社名で欧州特許第1166157号明細書に記載されている。本出願の図1は、基本的にこの欧州特許の図12の複製である。セルは、2つの透明な絶縁プレート1および2ならびに側壁(図示せず)により画定さる。非平面の下側プレート2は、絶縁性液体4の液滴を収容する、軸Δの円錐形または円柱形のへこみまたはくぼみ3を有する。セルの残り部分は、導電性液体5で満たされ、この導電性液体5は、絶縁性液体と非混和性であり、異なる屈折率および実質的に同一濃度を有する。くぼみ3に面する方向に開いている環状電極7は、下側プレート2の後面に配置される。別の電極8は、導電性液体5と接触している。電気濡れ現象により、電極7と8との間に印加される電圧Vに応じて、2つの液体の間の境界面の曲率を変更できる。この曲率は、例えば、符号Aにより示されている凹状の初期の形から、点線で描かれている符号Bにより示されている凸状の形に変化する。したがって、液滴4の領域においてプレート1および2に対して垂直にセルを通過する光ビームは、印可される電圧に応じて、より大きいまたはより小さい範囲に焦点を結ぶ。導電性液体は、一般的に水性液体であり、絶縁性液体は油性液体である。
透明プレート1、2、および透明プレートを接続する側壁により形成されるレンズに関するマウントは、一般に剛性構造体を構成する。レンズマウント内の液体の圧力は、例えばマウントを形成する部品の組み立て作業中に実質的に増加することがあり、または、一旦マウントが組み立てられ、マウントを形成する材料の膨張係数より高い膨張係数を有するレンズの液体の温度が上昇すると、実質的に増加することがある。
レンズ内に収容される液体の過剰な圧力は、上側の透明プレート1および下側の透明プレート2の変形を引き起こす危険性を有し、結果的に望ましくない光学的ひずみを生じる。最悪の場合、液体圧力の増加が過大であると、透明プレート1、2を破壊することがある。したがって、レンズ組立て時に特別な対策を取ること、および/またはこのようなレンズの保管および使用に対して許容できる温度範囲を制限することが、必要である。
欧州特許第1166157号明細書
本発明は、レンズ内に収容される液体の圧力変動により、レンズの組立ておよび使用中に妨げられない光学的特性を有する、可変焦点距離のレンズを目的とする。
本発明は、さらに、このような可変焦点距離のレンズを製造する方法を目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、第1の態様によれば、光学軸Δを有する可変焦点距離のレンズを提供し、このレンズは、2つの透明窓を備え、2つの透明窓は、少なくとも一部が相互に対向し、相互に平行であり、且つ、境界面を画定する、2つの非混和性液体を含む内部容積部の範囲を少なくとも部分的に定め、レンズは、液体の圧力変化に応じて変形できる弾性手段を備える。
別の態様によれば、本発明は、2つの透明プレートを備える可変焦点距離のレンズを製造する方法を提供し、この方法は、
2つの透明プレートが、異なる屈折率を有する2つの非混和性液体を収容する内部容積部の範囲を少なくとも部分的に定め、2つの透明プレートは、少なくとも一部が相互に対向し、且つ相互に平行となるように、2つの透明プレートを配置するステップと、
2つの透明プレートの平行度を維持するために、液体の圧力変動に応じて変形するように構成された弾性手段を設けるステップとを含む。
本発明のこの目的、これらならびに他の特徴および利点は、添付図面に関連付けて非限定的に与えられた、特定の典型的な実施形態の以下の記述において、詳細に説明される。
本発明の実施形態によれば、レンズに収容された液体の圧力変動に応じて好ましくは変形可能な弾性手段を備える、レンズ構造体が提供され、この弾性手段の変形は、レンズの光学的特性に影響をほとんどまたは全く与えない。したがって、レンズの光学的特性に寄与する部品のあらゆる変形は制限され、これにより、レンズが、レンズマウント組み立て時およびレンズの使用時に、レンズの光学的特性を維持することを確実にする。
図2は、マウントの製造方法での中間ステップにおける、本発明による可変焦点距離のレンズのためのマウントの典型的な実施形態を示している。本発明による可変焦点距離のレンズ10のためのマウントは、相互に別々に製作される上側部分12および下側部分14から構成され、これら部分は、組み立てられると、絶縁性液体および導電性液体(図示せず)を収容する内部容積部15を画定する。下側部分14は、例えば鋼から作られる、軸Δの周りに回転対称性を有する本体16を備える。本体16は、中央開口部18が通過するベース17を有し、末端が切頭円錐形(frustoconical)リム22である円筒形の側方部分20に続く。本体16のベース17は、軸Δ周りに回転対称性を有する波状部分23を有し、この部分において、軸Δを含む平面上の断面は、「S」形を有する。透明な材料(例えばガラス)から作られた円筒形プレート24は、固定材料22(例えば、溶接ガラスまたはその他の任意の種類の接着剤)により本体16に固定され、マウント10の内部容積部15と同一側の開口18を覆う。
マウント10の上側部分12は、キャップ30を備え、キャップの中心部分を円筒形の開口32が貫通し、キャップは、本体16の円筒形壁面20の直径より大きな直径を有する円筒形側壁34によって延長されている。キャップ30は、開口32と円筒形側壁34の間に設けられた弾性部分36を有する。
図2の実施形態においては、可塑性部分36は、軸Δの周りに回転の対称性を示す波状部分からなり、この部分の軸Δを含む平面上の断面は、「S」形を有する。
有利には、キャップは、透明プレートと円筒形側壁34とに接続される上部壁面(31)を含み、上部壁面は、レンズの光学軸(Δ)の周りに回転対称性を有する屈曲部分36を備える。キャップは、例えばステンレス鋼などの、打ち抜き加工された金属から作られている。キャプの上部壁面の厚さは、液体の膨張の影響を補償する容積の予測される変動に応じる。例えば、外側直径が20mm未満のレンズでは、約0.1mmから0.25mmの一般的厚さが良好な結果を示す。
透明な部材(例えばガラス)から作られる円筒形プレート38は、固定材料40(例えばガラスまたは接着剤)によりキャップ30に固定され、マウント10の内部容積部15と同一側の開口32を覆う。
円筒形プレート38は、開口32を覆う窓として使用される。本発明の変形形態によれば、窓は、透明な光学材料から作られる固定レンズであってもよい。
中間片42は、内部容積部15と同一側で、本体16のベース17に位置決めされる。中間片42は、ガラスプレート24に支持されている平坦面44を有し、平坦面44を、ガラスプレート24に近接して円錐形表面48を画定する開口46が通過する。中間片42は、例えばステンレス鋼から作られ、マウント10に収容された導電性液体と少なくとも面で接触する絶縁性層により覆われる。レンズの使用中、両方ともが内部容積部15内に収容されている、導電性液体と絶縁性液体との間の境界面の縁部は、切頭円錐形表面48に沿って移動し、絶縁性液体は、ガラスプレート24を濡らす。有利には、円錐形表面48の粗さは、0.1μm未満の粗さパラメータRa(算術平均偏差)により規定され、2つの液体の間の境界面の動きに対する良好な制御をもたらす。このような粗さ値を得るため、円錐形表面48の形成は、研磨仕上げ(摩擦研磨)、電解研磨、またはダイヤモンドポイント機械加工のタイプの表面仕上げ工程を含むことができる。
ガスケット50は、本体16およびキャップ30の周辺において、本体16とキャップ30との間に配置される。ガスケット50は、スカート部分54を介して延長された円環状部分52を含む。例として、ガスケット50は、フルオロシリコーンまたはエチレンプロピレンジエン(EPDM)ターポリマー、またはVitonタイプのフッ素化ポリマーに対する標準用語であるFKMから作られる。Vitonは、デュポンダウエラストマー社(Dupont Dow Elastomers)の商標である。より一般的には、ガスケット50が作られる材料は、マウント10の内部容積部15に収容される液体に対して低吸収性を有し、また、レンズの誘電特性の維持に寄与する。
本発明によるレンズマウント10の製造は、上側部分12および下側部分14の個別の製造から始まる。中間片42は、例えば圧着された取付け具で本体16に固定され、中間片42と本体16との間に優れた電気接触を得る。さらに、シーリング手段が、中間片42とガラスプレート24との間に設けられる。これは、中間片42の平坦面44またはガラスプレート24上に、ポリマーの層(例えば硬化性接着剤の層)を前もって付着することを含むことができる。ガスケット50は、本体16に位置決めされ、円環状部分52は中間片42に支持され、スカート部分54は本体16の円筒形側壁20を囲む。本体16の切頭円錐形リム22は、キャップ30が取り付けられる前に、本体16にガスケット50を保持するのを容易にする。ガスケット50に結合された第2の部分14は、その後、導電性液体に浸される。絶縁性液体の液滴は、ガラスプレート24および円錐形表面48に接触して配置される。絶縁性液体の配置は、ガラスプレート24の表面に、絶縁性液体と接触することを目的として、好ましくは導電性液体でなく絶縁性液体に濡らされる傾向を有する材料の層を備えることにより、容易にされることができる。次に、キャップ30は、ガスケット50上に配置され、ガスケット50のスカート部分54は、キャップ30の側壁34と本体16の側壁20との間に置かれる。これにより、図2に示されているレンズマウント10をほぼ生成する。下側部分14上に上側部分12を位置決めする工程は、有利には液体環境内で実行され、マウント10の内部容積部15内への空気の侵入の危険性を制限する。
図2の実施形態においては、キャップと中間片42との間で圧縮されたガスケットの部分52は、円環状であるが、この部分42には他の形状も可能である。例えば、ガスケットの前記部分の断面は、矩形または任意の他の形状も可能である。
マウント10の製造の最後の工程は、キャップ30の側壁34の自由リムを本体16に圧着し、同時に、キャップ30と中間片42との間のガスケット50の円環状部分52を圧縮することを含む。例として、キャップ30は、ガスケット50に作用する圧縮力を制御することにより、本体16に圧着される。これにより図3に示されている構造を生成し、図3では、キャップ30の側方部分34は、本体16に圧着された端部56を備える。したがって、ガスケット50のスカート部分54は、キャップ30の側壁34と本体16の側壁20との間に圧縮される。これにより、マウント10の内部容積部15のシーリングは、円環状部分52の圧縮、およびガスケット50のスカート部分54の圧縮により実現される。
図1に示されている構造と比較すると、レンズの上側電極は、キャップ30からなり、下側電極は、中間部分42と電気接触している本体16からなる。したがって、ガスケット50は、また、本体16に対するキャップ30の電気絶縁を提供する。
本発明によるレンズマウント10の典型的な本実施形態によれば、先に述べた弾性手段は、キャップ30の弾性部分36に相当する。詳細には、生じるのは、マウント10の内部容積部15内の圧力が上昇すると、キャップ30に備えられている弾性部分36が、マウント10の他の部分と比較して優先的に変形することである。したがって、透明な円筒プレート24、38に作用する応力は減少し、前記プレート24、38の変形または破壊のあらゆる危険性が避けられる。プレート24、38は変形しないため、レンズの光学機能は一定に維持される。したがって、レンズの焦点距離の変動は発生しない。
弾性部分36が変形するため、透明プレート24に対して透明プレート36が相対的にいくらか変位する。しかしながら、弾性部分36の回転が対称的と仮定すると、透明プレート38のこのような変位は、基本的に軸Δに沿ってだけ発生する。したがって、2つの透明プレート24、38の平行度は維持され、レンズの光学軸のあらゆるずれは避けられる。
本体16に設けられた波状部分23は、さらに、弾性手段として機能するが、本体16の厚さがキャップ30の厚さを超えるとすると、弾性部分36と比較して範囲が小さい。しかし、波状部分23は、例えば、マウント10に収容される液体の実質的な膨張が発生すると、変形する可能性がある。
本発明の変形形態によれば、弾性手段は、空気が充填された空洞からなり、この空洞は、例えば中間片42に形成され、不浸透性の弾性膜により、絶縁性および導電性液体を収容するマウント10の内部容積部15から分離されている。内部容積部15における圧力の変動は、膜の変形という結果につながる。
本発明の別の変形形態によれば、ガラスプレート24と中間部分42との間に備えられたシーリング層、および内部容積部15と同一側のガラスプレート24に設けられる、導電性液体の層の上の絶縁性液体による濡れを促進する層は、同一の層である。
本発明の別の変形形態によれば、マウント10の内部容積部15に収容される液体の存在によって固定手段の劣化を防止するように、保護層により保護されるために、ガラスプレートをキャップ30および本体16にそれぞれ固定する材料が準備される。これは、例えば、有機材料をベースとする保護層を含む。
本発明の別の変形形態によれば、一旦、中間片42が、透明プレート24と接触して本体16に取り付けられると、その全体は、マウント10の内部容積部15と対向するように構成された側面を絶縁層で覆われる。
本発明の別の変形形態によれば、中間片42および本体16は、キャップ30が圧着される単一片を形成する。この単一片は、透明プレート24を受け入れるショルダを備えでもよい。
図4は、本発明によるレンズの別の実施形態の断面を示す。この実施形態によれば、図2および図3で説明された実施形態と同様に、本発明によるレンズ10は、2つの透明プレート24、38を備え、この2つの透明プレートは、相互に対向し、相互に平行であり、光学境界面(図4に図示せず)を画定する、異なる屈折率を有する2つの不混和性液体を収容する内部容積部(15)の範囲を、少なくとも部分的に定める。図4において、窓は透明プレートであり、光学的に透明な材料(例えばガラス)で作られる。ある1つの変形形態によると、窓のうちの少なくとも1つは、固定光学長であってよく、可変焦点のレンズの光学軸(Δ)に中心を有する。
図2および図3を参照して上に説明したとおり、レンズは、一方の透明窓38と接続され、第1の円筒形側壁34を備えるキャップ30を有する。レンズは、また、回転対称性を有する本体16を備え、回転軸は、レンズの光学軸(Δ)を画定する。本体は、他方の透明窓(24)に接続され、第1の円筒形壁面の直径より小さい直径の第2の円筒形側壁20を有する。上述のとおり、上側電極は、キャップ30からなり、下側電極は、本体16からなる。ガスケット50は、レンズマウントの密封性を確実にするために備えられ、第1と第2の円筒形側壁の間で圧縮される。図4の実施形態においては、ガスケットは、第1と第2の円筒形側壁の間で圧縮されるスカート部分54と、キャップと中間片42との間で圧縮される部分52とを備え、部分52は、この例において本体とともに単一片を形成し、2つの液体間の境界面が移動できる位置に近接する、円錐形または円筒形表面48を画定する開口部を備える。本発明によれば、レンズは、さらに、液体の圧力の変動に応じて変形できる弾性手段36を有する。この実施形態においては、弾性手段は、キャップの上方壁31に形成される湾曲部分36を有し、前記湾曲部分は、レンズの光学軸(Δ)周りに回転対称性を有する。例えば、湾曲部分は、レンズの光学軸(Δ)に中心を有する、少なくとも1つの環状湾曲部を備える。この例においてはさらに、キャップは、打ち抜き加工された金属、例えばステンレス鋼から製作できる。キャップの上方壁の厚さは、液体の膨張の影響を補償するために、予想される容積変動に応じて異なる。例えば、約0.1mmから0.25mmの一般的厚さは、外部の直径が20mm未満のレンズに対して良好な結果を示す。
他の弾性手段を設けることもできる。例えば、空気が充填された空洞を、レンズに挿入して、液体の膨張の影響を補償できる。図4におい、第1の側壁34は、キャップを本体にシーリングするために、本体16に圧着されるリム56を備える。キャップを本体にシーリングする他の方法も可能であり、例えば、キャップを本体上に接着することも可能である。
図4で説明されている本発明によるレンズの製造方法は、前に述べた方法と同様であり得る。
有利には、この製造方法は、キャップ30と本体16とを別々に提供することからなる工程を含み、この場合、窓38および24は、前記キャップおよび本体に対してシーリングされる。次に、ガスケット50が、第1および第2の円筒形側壁の間に配置され、キャップは、前記内部容積部が2つの液体で満たされた後に、本体に配置され且つシーリングされる。
ある1つの変形形態によれば、内部容積部の充填は、本体および本体に接続された透明窓を導電性液体の溶液内に浸漬することと、絶縁性液体の液滴を透明プレートと接触して配置することと、本体を導電性溶液内に浸漬したまま保持して、ガスケットおよびキャップ側壁を位置決めすることとを含む。有利には、キャップの側壁を本体にシーリングすることは、レンズに気泡が侵入することを避けるために、本体を導電性溶液に浸漬したままの状態で実施される。
レンズに設けられた弾性手段のために、レンズの製造中に液体の圧力上昇から生じる可能性がある窓の変形は発生しない。
有利には、図4で示したとおり、キャップは、前記弾性手段を実施するため、軸(Δ)周りに回転対称性を有する湾曲部分を備える。
ある1つの変形形態によれば、液体の圧力変化に応じて変形できる空気を充填した空洞が、レンズの製造中にレンズに挿入される。
有利には、キャップを本体にシーリングすることは、本体にキャップの側壁を圧着して実施され、マウントの優れた機械的強度を得る。
本発明は、当業者にとって明らかなさまざまな方法で、変更および修正できることはいうまでもない。詳細には、前述の方法の工程は修正されることができる。例として、マウント10の下側部分14での絶縁性液体の液滴の導入は、マウントが導電性液体に浸漬される前に実施されてもよい。
図5は、本発明による可変焦点距離のレンズ10を組み込んでいる、光学デバイス60の一例の概略を示している。この例によれば、前記光学デバイスは、可変焦点距離のレンズ10、および固定レンズのグループ62を保持するマウント61を備える。さらに、光学デバイスは、レンズを駆動するドライバ64を有し、前記ドライバは、接続線65、66を介してレンズの電極に接続されている。
光学デバイスは、例えば携帯電話、内視鏡システムなどの、小型化された可変焦点距離デバイスを必要とする、多くのシステムに組み込まれることができる。
可変焦点距離のレンズの従来の典型的な実施形態の断面図である。 レンズの製造方法の連続する工程における、本発明による可変焦点距離のレンズの典型的な実施形態の断面図である。 レンズの製造方法の連続する工程における、本発明による可変焦点距離のレンズの典型的な実施形態の断面図である。 本発明によるレンズの別の実施形態の断面図である。 本発明による可変焦点距離のレンズを備える光学デバイスを含む、携帯電話の概略図である。
符号の説明
10 可変焦点距離のレンズ
12 上側部分
14 下側部分
15 内部容積部
16 本体
17 ベース
18 中央開口部
20 側方部分
22 円錐形リム
23 波状部分
24、38 円柱形プレート
30 キャップ
32、46 開口
34 円筒形側壁
36 弾性部分
40 固定部材
42 中間部分
44 平坦面
48 円錐形表面
50 ガスケット
52 円環状部分
54 スカート部分
56 端部
60 光学デバイス
61 マウント
62 固定レンズのグループ
64 ドライバ
65、66 接続線

Claims (30)

  1. 光学軸(Δ)を有する可変焦点距離のレンズ(10)であって、2つの透明窓(24、38)を備え、該2つの透明窓(24、38)が、少なくとも一部が相互に対向し、相互に平行であり、且つ、境界面を画定する、異なる屈折率を有する2つの非混和性液体を含む内部容積部(15)の範囲を少なくとも部分的に定め、前記レンズが、液体の圧力変化に応じて変形できる弾性手段(36)を備える、レンズ。
  2. 弾性手段が、レンズの光学軸(Δ)の周りに回転対称性を有する、請求項1に記載のレンズ(10)。
  3. 一方の透明窓(38)を囲み、且つ内部容積部(15)の範囲を部分的に定める壁面(30)を備え、前記壁面が、レンズの光学軸(Δ)の周りに回転対称性を有する湾曲部分(36)を備える、請求項2に記載のレンズ。
  4. 湾曲部分(36)が、レンズの光学軸(Δ)に中心を有する少なくとも1つの環状湾曲部を備える、請求項3に記載のレンズ。
  5. 一方の透明窓(38)に接続されたキャップ(30)と、
    他方の透明窓(24)に接続された本体(16)と、
    本体と接続されるか、または本体と共に単一片を形成する中間片(42)とを備え、該中間片(42)が、2つの液体間の境界面が移動可能な位置に近接した円錐形または円筒形表面(48)を画定する開口を有する、請求項1に記載のレンズ。
  6. キャップ(30)が、第1の円筒形側壁(34)を備え、本体(16)が、第1の円筒形側壁の直径より小さい直径の第2の円筒形側壁(20)を備え、レンズが、ガスケット(50)を備え、該ガスケット(50)が、キャップと中間片との間で圧縮される第1の部分(52)と、第1および第2の円筒形側壁の間で圧縮されるスカート部分(54)とを有する、請求項5に記載のレンズ。
  7. キャップと中間片との間で圧縮される第1の部分が、円環状である、請求項6に記載のレンズ。
  8. 一方の透明窓(38)に接続され、且つ第1の円筒形側壁を備えるキャップ(30)と、
    レンズの光学軸を画定する軸(Δ)周りに回転対称性を有し、他方の透明窓(24)に接続され、且つ第1の円筒形側壁の直径より小さい直径の第2の円筒形側壁(20)を有する、本体(16)と、
    第1および第2の円筒形側壁の間で圧縮されるガスケット(50)とを備える、請求項1に記載のレンズ。
  9. キャップが、前記透明窓に接続され、且つ第1の円筒形側壁により延長された上部壁面(31)を備え、弾性手段が、キャップの上部壁面に形成され、且つレンズの光学軸(Δ)の周りに回転対称性を有する湾曲部分(36)を備える、請求項8に記載のレンズ。
  10. 湾曲部分が、レンズの光学軸(Δ)に中心を有する少なくとも1つの環状湾曲部を備える、請求項9に記載のレンズ。
  11. キャップが、打ち抜き加工された金属で形成されている、請求項9に記載のレンズ。
  12. キャップの上部壁面の厚さが、約0.1mmから0.25mmである、請求項11に記載のレンズ。
  13. 中間片(42)をさらに備え、該中間片(42)が、本体に接続されるか、または本体と共に単一片を形成し、2つの液体間の境界面が移動可能な位置に近接した円錐形または円筒形表面(48)を画定する開口を有する、請求項8に記載の可変焦点距離のレンズ。
  14. 表面が、0.1μm未満の粗さパラメータRaにより規定される粗さを有する、請求項5または13に記載のレンズ。
  15. 第1の側壁(34)が、本体(16)に圧着されるリム(56)を有する、請求項6から8のいずれか一項に記載のレンズ。
  16. 中間片(42)と結合される透明窓(24)との間、および/または本体(16)と透明窓との間にシーリング層を備える、請求項5または13に記載のレンズ。
  17. 本体(16)および/またはキャップ(30)が、有機化合物をベースにする保護層で覆われた溶接ガラス(22、40)により、結合される透明窓(24、38)に接続されている、請求項5または8に記載のレンズ。
  18. 窓(24、38)が、透明プレートである、請求項1に記載のレンズ。
  19. 窓の少なくとも1つが、固定レンズである、請求項1に記載のレンズ。
  20. 請求項1から13のいずれか一項に記載の可変焦点距離のレンズを備えた、光学デバイス。
  21. 請求項20に記載の光学デバイスを含む、携帯電話。
  22. 光学軸(Δ)を有する可変焦点距離のレンズを製造する方法であり、前記レンズが、2つの透明窓を備え、該2つの透明窓が、少なくとも一部が相互に対向し、相互に平行であり、且つ、境界面を画定する、異なる屈折率を有する非混和性の導電性および絶縁性液体を含む内部容積部(15)の範囲を少なくとも部分的に定め、レンズが、さらに、液体の圧力変化に応じて変形する弾性手段(36)を備え、前記レンズを製造する方法が、
    キャップ(30)を設けるステップを含み、前記キャップ(30)が、軸(Δ)周りに回転対称性を有し、中心部分を貫通する円筒形開口を有し、且つ第1の円筒形側壁により延長され、一方の透明窓が、キャップに対してシールされて開口を覆い、前記レンズを製造する方法がさらに、
    本体(16)を設けるステップを含み、前記本体(16)の中心部分を貫通する第2の円筒形開口があり、前記本体(16)が、第1の円筒形壁面の直径より小さい直径の第2の円筒形側壁(20)により延長され、他方の透明窓が、本体に対してシーリングされて開口を覆い、前記レンズを製造する方法がさらに、
    第1および第2の円筒形側壁の間にガスケット(50)を配置するステップと、
    前記内部容積部が2つの液体で充満された後、キャップを本体に位置決めし、且つシーリングするステップとを含む、レンズ製造方法。
  23. 本体において、境界面が移動できる位置に、円錐形または円筒形表面を画定する開口を備える中間片(42)を配置することを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 内部容積部を充満することが、
    本体および本体に接続された透明窓を、導電性液体の溶液内に浸漬することと、
    絶縁性液体の液滴を、透明プレートと接触して配置することと、
    本体を導電性溶液内に浸漬したまま保持して、ガスケットおよびキャップ側壁を位置決めすることとを含む、請求項22に記載の方法。
  25. キャップの側壁を本体にシーリングすることが、本体を導電性溶液内に浸漬したまま保持した状態で実行される、請求項24に記載の方法。
  26. キャップが、軸(Δ)の周りに回転対称性を有する湾曲部分を備えることにより、前記弾性手段を実現する、請求項22に記載の方法。
  27. キャップが、打ち抜き加工された金属で形成されている、請求項26に記載の方法。
  28. キャップを本体にシーリングすることが、キャップの側壁を本体に圧着することにより実行される、請求項22に記載の方法。
  29. 2つの透明プレート(24、38)を備えた可変焦点距離のレンズ(10)を製造する方法であって、
    2つの透明プレートが、異なる屈折率を有する2つの非混和性液体を含む内部容積部(15)の範囲を少なくとも部分的に定め、2つの透明プレートが、少なくとも一部が相互に対向し、且つ相互に平行となるように、2つの透明プレートを配置するステップと、
    2つの透明プレートの平行度を維持するために、液体の圧力変動に応じて変形するように構成された弾性手段(36)を設けるステップとを含む、レンズを製造する方法。
  30. 一方の透明窓(38)に接続され、且つ第1の円筒形側壁(34)を備えるキャップ(30)を設けるステップと、
    他方の透明窓(24)に接続され、且つ第1の円筒形側壁の直径より小さい直径の第2の円筒形側壁(20)を備える本体(16)を設けるステップと、
    本体において、2つの液体間の境界面が移動できる位置に、円錐形開口(48)を備える中間片(42)を配置するステップと、
    キャップと中間片との間で圧縮される円環状部分(52)と、第1および第2の円筒形側壁の間で圧縮されるスカート部分(54)とを備えるガスケット(50)を挿入することにより、キャップを本体に圧着するステップとをさらに含む、請求項29に記載の方法。
JP2005336632A 2004-11-24 2005-11-22 可変焦点距離のレンズ Active JP4764145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452747A FR2878338B1 (fr) 2004-11-24 2004-11-24 Monture de lentille a focale variable
FR0452747 2004-11-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006146235A true JP2006146235A (ja) 2006-06-08
JP2006146235A5 JP2006146235A5 (ja) 2009-01-08
JP4764145B2 JP4764145B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=34950692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336632A Active JP4764145B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-22 可変焦点距離のレンズ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7515350B2 (ja)
EP (1) EP1662276B1 (ja)
JP (1) JP4764145B2 (ja)
KR (1) KR20060058020A (ja)
CN (1) CN100541236C (ja)
AT (1) ATE458207T1 (ja)
DE (1) DE602005019365D1 (ja)
FR (1) FR2878338B1 (ja)
HK (1) HK1088400A1 (ja)
TW (1) TWI413806B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004771B2 (en) 2008-11-26 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Varifocal lens and method of manufacturing the same
JP4831638B2 (ja) * 2007-06-29 2011-12-07 バリオプテイツク 高分子電極を有するエレクトロウェッティング装置
JP2012509117A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ケアストリーム ヘルス インク 液体レンズを備えるオートフォーカス口腔内カメラ
JP2020505644A (ja) * 2017-01-26 2020-02-20 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 液体レンズ

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769375B1 (fr) * 1997-10-08 2001-01-19 Univ Joseph Fourier Lentille a focale variable
US7672059B2 (en) * 2000-10-20 2010-03-02 Holochip Corporation Fluidic lens with electrostatic actuation
WO2002033657A2 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Robert Batchko Combinatorial optical processor
US7646544B2 (en) * 2005-05-14 2010-01-12 Batchko Robert G Fluidic optical devices
FR2883985B1 (fr) * 2005-03-30 2007-12-07 Varioptic Sa Procede et dispositif de commande d'une lentille a focale variable
US7948683B2 (en) * 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US8064142B2 (en) 2005-05-14 2011-11-22 Holochip Corporation Fluidic lens with reduced optical aberration
US7697214B2 (en) * 2005-05-14 2010-04-13 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
FR2887638B1 (fr) * 2005-06-23 2007-08-31 Varioptic Sa Lentille a focale variable a variation de pression interne reduite
CN101395495B (zh) * 2006-02-01 2011-12-28 瓦里奥普蒂克公司 光学电润湿设备
EP1879055B8 (en) * 2006-07-12 2012-08-01 Parrot Liquid lens interconnection
EP1906213A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 Varioptic Electrowetting device with segmented electrode
US7755841B2 (en) * 2007-01-30 2010-07-13 Dmetrix, Inc. Liquid-lens variable-control optics in array microscope
EP2143040A4 (en) * 2007-03-28 2013-05-29 Anoto Ab DIFFERENT ASPECTS OF ELECTRONIC STYLOS
WO2008138005A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
DE602007013722D1 (de) * 2007-05-14 2011-05-19 Varioptic Sa Gehäuse für variable Linse
EP2206013A4 (en) * 2007-05-31 2011-07-20 Artificial Muscle Inc OPTICAL SYSTEMS EMPLOYING COMPATIBLE ELECTROLYTE MATERIALS
US7952261B2 (en) 2007-06-29 2011-05-31 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
US20090027544A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Micron Technology, Inc. Solid state optical motion compensation
EP2034338A1 (en) * 2007-08-11 2009-03-11 ETH Zurich Liquid Lens System
DE102007040099A1 (de) 2007-08-24 2009-02-26 Elringklinger Ag Dichtungsring
US20090072037A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Metrologic Instruments, Inc. Autofocus liquid lens scanner
KR101505699B1 (ko) * 2007-10-08 2015-03-24 블랙아이 옵틱스, 엘엘씨 액체 옵틱스 줌 렌즈 시스템 및 이미징 장치
US7688518B2 (en) * 2007-10-29 2010-03-30 Corning Incorporated Fluid lens lateral shifting
EP2217960B1 (en) 2007-12-04 2017-06-07 Blackeye Optics, LLC Image-stabilization system comprising two liquid lenses
CN101821658B (zh) * 2007-12-04 2014-02-26 黑眼睛光学有限公司 变焦透镜系统和照相机系统
EP2071367A1 (en) 2007-12-13 2009-06-17 Varioptic Image stabilization circuitry for liquid lens
DE102007061743A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Prüfen eines optischen Regensensors
US20090295683A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Randall Pugh Head mounted display with variable focal length lens
JP2010032706A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sony Corp 液体レンズ装置及びその製造方法
CN101650445B (zh) * 2008-08-13 2012-12-26 菱光科技股份有限公司 液态透镜元件及其制作方法
US8366001B2 (en) * 2008-08-14 2013-02-05 Varioptic S.A. Calibration methods for imaging systems and imaging systems using such
JP2010054864A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sony Corp 液体レンズ素子及び照明装置
US8559115B2 (en) * 2008-11-17 2013-10-15 Holochip Corporation Fluidic stabilized focus device
WO2010073127A2 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Varioptic S.A. Optical electrowetting device
AU2010234963C1 (en) 2009-04-10 2014-11-06 Blackeye Optics, Llc. Variable power optical system
CA2758207C (en) 2009-04-10 2018-05-22 Blackeye Optics, Llc Variable power optical system
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
JP2010250126A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Sony Corp 液体レンズ装置の製造方法及び液体レンズ装置
US9164202B2 (en) 2010-02-16 2015-10-20 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape
US8260129B2 (en) 2009-12-23 2012-09-04 Varioptic, S.A. Optical device for high quality and compact camera module
GB2477264B (en) 2010-01-18 2015-02-25 Gici Labs Llp Eyeglasses and means for their adjustment
WO2011120481A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung mit optischem modul und objektivhalter
US8408745B2 (en) * 2010-09-15 2013-04-02 B.E. Meyers & Co. Inc. Illuminating and targeting systems and methods having variable liquid lens
US20120092774A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-19 Pugh Randall B Lens with multi-segmented linear meniscus wall
TWI542269B (zh) 2011-03-01 2016-07-11 拜耳材料科學股份有限公司 用於生產可變形聚合物裝置和薄膜的自動化生產方法
TW201250288A (en) 2011-03-22 2012-12-16 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuator lenticular system
US8717680B2 (en) 2011-05-06 2014-05-06 Nokia Corporation Apparatus and associated methods
DE102011081491A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Endress + Hauser Flowtec Ag L-Dichtring
DE102011054072B4 (de) 2011-09-30 2013-08-29 Qioptiq Photonics Gmbh & Co. Kg Linsenhalterung für Flüssiglinsen sowie Dentalkamera mit einer in einer Linsenhalterung aufgenommenen Flüssiglinse
WO2013142552A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Bayer Materialscience Ag Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
WO2013192143A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Stretch frame for stretching process
EP2698979B1 (de) 2012-08-16 2017-05-03 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Präsentieren von Objekten
US9590193B2 (en) 2012-10-24 2017-03-07 Parker-Hannifin Corporation Polymer diode
WO2014121082A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
US9225885B2 (en) 2013-06-14 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Reduced height camera module for small form factor applications
US9910493B2 (en) * 2014-11-07 2018-03-06 Faurecia Interior Systems, Inc. Suspension component for a haptic touch panel assembly
WO2018148283A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Corning Incorporated Liquid lenses
KR20180094615A (ko) * 2017-02-16 2018-08-24 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US10926256B2 (en) * 2017-07-12 2021-02-23 Sharp Life Science (Eu) Limited Housing for simple assembly of an EWOD device
US10994274B2 (en) 2017-07-12 2021-05-04 Sharp Life Science (Eu) Limited Housing for simple assembly of an EWOD device
WO2019028207A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Corning Incorporated FLEXIBLE SUBSTRATE AND CIRCUIT FOR LIQUID LENS SYSTEM
CN111212726B (zh) * 2017-10-13 2022-11-29 康宁股份有限公司 压制玻璃或玻璃陶瓷预制件以形成成形板的方法和设备,制造液体透镜的方法和液体透镜
KR20190133544A (ko) 2018-05-23 2019-12-03 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈 및 이를 포함하는 렌즈 어셈블리
TWI824011B (zh) * 2018-09-21 2023-12-01 美商康寧公司 一種體積可變的液體透鏡及照相機系統
CN109254397A (zh) * 2018-11-02 2019-01-22 上海酷聚科技有限公司 一种液体透镜及其制造方法
CN110967783B (zh) * 2019-04-18 2021-06-01 华为技术有限公司 驱动液态镜头的马达组件、摄像头模组和电子设备
US11813607B2 (en) 2019-08-26 2023-11-14 Corning Incorporated Thermally compensated microfluidic structures
CH716546A1 (fr) 2019-08-29 2021-03-15 Haute Ecole Arc Dispositif d'usinage laser et procédé de trépanation optique.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124516A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Canon Inc 光学素子
JP2002162506A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 光学素子、光学装置および撮影装置
WO2004099847A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrowetting cells
JP2007536591A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロウェッティングセル及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436766A (en) * 1992-09-04 1995-07-25 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Bond between a rigid refractive element and a surrounding housing structure in an optical system containing a liquid refractive element
ATE271695T1 (de) * 1996-09-13 2004-08-15 Joshua David Silver Verbesserung bei oder in bezug auf linsen mit veraenderlicher brennweite
FR2769375B1 (fr) * 1997-10-08 2001-01-19 Univ Joseph Fourier Lentille a focale variable
US20050002113A1 (en) * 1997-10-08 2005-01-06 Varioptic Drop centering device
JP2003029005A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Canon Inc 光学素子および光学機器
JP2003057409A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Canon Inc 光学素子および光学機器
JP2004341032A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Olympus Corp 撮像ユニット及び撮像装置
JP4974677B2 (ja) * 2003-05-14 2012-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変形状レンズ
EP1658517A1 (en) * 2003-07-14 2006-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Variable lens
CN100568047C (zh) * 2003-07-14 2009-12-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 可变光束整形元件
KR101158706B1 (ko) * 2004-01-12 2012-06-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기습윤장치
WO2005073779A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Variable focus lens package in which a sealing ring is used for compensating for volume variations of fluids contained by the package
GB0407414D0 (en) * 2004-04-01 2004-05-05 1 Ltd Variable focal length lens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124516A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Canon Inc 光学素子
JP2002162506A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 光学素子、光学装置および撮影装置
WO2004099847A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrowetting cells
JP2007536591A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロウェッティングセル及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831638B2 (ja) * 2007-06-29 2011-12-07 バリオプテイツク 高分子電極を有するエレクトロウェッティング装置
JP2012509117A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ケアストリーム ヘルス インク 液体レンズを備えるオートフォーカス口腔内カメラ
US8004771B2 (en) 2008-11-26 2011-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Varifocal lens and method of manufacturing the same
JP2020505644A (ja) * 2017-01-26 2020-02-20 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 液体レンズ
US11347127B2 (en) 2017-01-26 2022-05-31 Lg Innotek Co., Ltd. Liquid lens
JP7260473B2 (ja) 2017-01-26 2023-04-18 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 液体レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US7515350B2 (en) 2009-04-07
HK1088400A1 (en) 2006-11-03
FR2878338A1 (fr) 2006-05-26
CN100541236C (zh) 2009-09-16
EP1662276B1 (en) 2010-02-17
DE602005019365D1 (de) 2010-04-01
KR20060058020A (ko) 2006-05-29
CN1782746A (zh) 2006-06-07
EP1662276A1 (en) 2006-05-31
JP4764145B2 (ja) 2011-08-31
TWI413806B (zh) 2013-11-01
ATE458207T1 (de) 2010-03-15
FR2878338B1 (fr) 2007-03-02
TW200624874A (en) 2006-07-16
US20060126190A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764145B2 (ja) 可変焦点距離のレンズ
EP1798578B1 (en) Hermetic electrowetting device
KR101225596B1 (ko) 가변-초점 렌즈
US20070002455A1 (en) Variable-focus lens and method of manufacturing the same
EP2105768B1 (en) Fluidic optical lens with an electrostrictive polymer actuator
EP1625438B1 (en) Electrowetting cells
US8238033B2 (en) Liquid lens device and manufacturing method therefor
KR101261552B1 (ko) 가변 초점 렌즈
JP4662713B2 (ja) 可変フォーカスレンズ
US7982964B2 (en) Liquid lens device and manufacturing method therefor
JP2006146235A5 (ja)
EP1804090B1 (en) Method of fabricating liquid lens using electrowetting and liquid lens fabricated thereby
TW202024676A (zh) 體積可變的液體透鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250