JP2006144141A - 耐熱性粘着テープ用基材 - Google Patents

耐熱性粘着テープ用基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006144141A
JP2006144141A JP2004332689A JP2004332689A JP2006144141A JP 2006144141 A JP2006144141 A JP 2006144141A JP 2004332689 A JP2004332689 A JP 2004332689A JP 2004332689 A JP2004332689 A JP 2004332689A JP 2006144141 A JP2006144141 A JP 2006144141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polyester
heat
nonwoven fabric
adhesive tape
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004332689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyaguchi
裕 宮口
Kenji Nishiomote
憲二 西面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2004332689A priority Critical patent/JP2006144141A/ja
Publication of JP2006144141A publication Critical patent/JP2006144141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】 低吸湿性で厚み精度かつ層間剥離性、耐電性に優れた耐熱性粘着テープ用基材を提供する。
【解決手段】 全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布からなる耐熱性粘着テープ用基材。全芳香族ポリエステルで構成された不織布の25℃、90%RH条件下での吸湿率が0.1%以下であり、不織布の密度が0.1〜1.3g/cm3であり、また不織布の平均厚さをA(μm)とするとき、不織布の厚み精度がA±0.1A(μm)である。
【選択図】なし

Description

本発明は、溶融異方性ポリエステル繊維で構成された不織布からなり、低吸湿性で厚み精度かつ耐電性に優れた耐熱性粘着テープに関するものである。
粘着テープ用基材として、紙、布帛、不織布、プラスチックフィルム等が用いられている。特にプリント基板製造時のマスキングテープやその他の電子部品の固定用に用いられている耐熱性粘着テープは、200℃を超える温度の半田浴や焼成工程で剥離しない程度の耐熱接着性能が求められる。こうした耐熱性粘着テープ用基材としては、例えば、ポリイミドフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリフェニレンサルファイドフィルムあるいは液晶ポリマーからなるフィルム等が用いられている。しかしながら、これらの耐熱性に優れた粘着テープ用基材は、一般的に粘着剤に対するアンカー性能が十分でなく、特に両面粘着テープにあっては十分な接着力を賦与することができないという問題があった。
上記問題点を解決するために、耐熱性粘着テープ用基材として高強力アラミド繊維からなる不織布を使用した耐熱性粘着テープが提案されている(例えば、特許文献1〜2参照。)。しかしながらアラミド繊維は吸湿性が高いためにロールが変形するなどの問題があったり、厚み斑が大きいことにより絶縁性能斑が生じる、あるいは厚み斑のため、外装材への挿入が出来なくなるなどの問題があった。
特開2000−265142号公報 特開2002−080806号公報
基材として高強力繊維からなる不織布を使用した場合において低吸湿性でしかも厚み斑の少ない、耐熱性に優れた粘着テープの開発が望まれていた。
上記目的を達成すべく本願発明者等は鋭意検討を重ねた結果、溶融異方性を示す全芳香族ポリエステル繊維で構成される不織布を用いることにより低吸湿性でしかも厚み斑の少ない、耐熱性に優れた粘着テープが得られることを見出した。
すなわち本発明は、全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布からなる耐熱性粘着テープ用基材であり、好ましくは全芳香族ポリエステル繊維が溶融異方性芳香族ポリエステル繊維である上記の耐熱性粘着テープ用基材であり、さらに本発明は溶融異方性芳香族ポリエステルを溶融紡出すると同時に紡出物を高温高速流体で吹き飛ばし、捕集面上に集積してウェブを形成し、該ウェブにカレンダー加工及び加熱処理を施して不織布を製造するに際し、不織布の表面温度が90℃以上で溶融異方性芳香族ポリエステルの融点以下、線圧1kg/cm以上200kg/cm以下でカレンダー加工を行い、<溶融異方性芳香族ポリエステルの融点−40℃>以上、<溶融異方性芳香族ポリエステルの融点+20℃>以下の温度で3時間以上加熱処理することにより製造されてなる全芳香族ポリエステル不織布である上記の耐熱性粘着テープ用基材である。
そして本発明は、より好ましくは全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布の25℃、90%
RH条件下での吸湿率が0.1%以下である上記の耐熱性粘着テープ用基材であり、さらに好まし
くは全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布の密度が0.1〜1.3g/cmである上記
の耐熱性粘着テープ用基材であり、そして好ましくは全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織
布の平均厚さをA(μm)とするとき、該不織布の厚み精度がA±0.1A(μm)である上記の
耐熱性粘着テープ用基材である。
本発明の粘着テープ用基材からなる粘着テープは、低吸湿性かつ優れた層間剥離性、耐熱性、耐電性を有しており、例えば電気絶縁材、絶縁・耐熱などのテープ基材、FRP、ハニカム構造材等に使用可能である。
本発明において使用される不織布を構成する繊維は、強度15cN/dtex以上、弾性率500cN/dtex以上の高強力・高弾性率繊維であることが必要である。高強力・高弾性率繊維としては、超高分子量ポリエチレン繊維、パラ系アラミド繊維、溶融異方性芳香族ポリエステル繊維およびポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維などが挙げられるが、これらの中では低吸湿性、耐熱性などの理由から溶融異方性ポリエステル繊維を用いることが必要である。
本発明にいう溶融異方性ポリエステルとは、溶融相において光学的異方性(液晶性)を示す芳香族ポリエステルであり、例えば試料をホットステージに載せ窒素雰囲気下で加熱し、試料の透過光を観察することにより認定できる。溶融異方性ポリエステルは芳香族ジオール、芳香族ジカルボン酸、芳香族ヒドロキシカルボン酸の反復構成単位を主成分とするものであるが、上記化1および化2に示す反復構成単位群の組合せからなるものが好ましい。
Figure 2006144141
Figure 2006144141
特に好ましくは、化1および化2に示される反復構成単位の組合せのうち(5)、(6)、(7)および(9)からなるポリマーであり、より好ましくは下記の化3中、(Q)の成分が4〜45モル%である芳香族ポリエステルであることが好ましい。
Figure 2006144141
本発明で好適に用いる溶融異方性芳香族ポリエステルの融点は250〜350℃であることが好ましく、より好ましくは260〜320℃である。ここでいう融点とは、JIS K7121試験法に準拠し、示差走差熱量計(DSC;メトラー社製「TA3000」)で測定し、観察される主吸収ピーク温度である。具体的には、DSC装置にて測定する際、測定サンプルを10〜20mg取り、アルミ製パンへ封入した後、キャリアガスとして窒素を流量100cc/minで流し、20℃/minで昇温したときの吸収ピークを測定する。ポリマーの種類により上記の1st runで明確な吸収ピークが出現しない場合には、50℃/minの昇温速度で予想される流れ温度より50℃高い温度まで昇温し、その温度で3分間以上保持し、完全に溶解した後、80℃/minの速度で50℃まで冷却し、しかる後、20℃/minの昇温速度で吸熱ピークを測定するとよい。
溶融異方性芳香族ポリエステルには、本発明の効果を損なわない範囲で、ポリエチレンナフタレート、変性ポリエチレンテレフタレート、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、フッ素樹脂等を添加してもよい。また、酸化チタン、シリカ、硫酸バリウム等の無機物、カーボンブラック、染料や顔料等の着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
溶融異方性芳香族ポリエステル繊維で構成される不織布は、湿式法、乾式法いずれの方法でも製造可能であるが、コスト、耐溶剤性などの点からは乾式法が好ましく、中でもメルトブローン法により製造することがより好ましい。具体的には、溶融異方性芳香族ポリエステルを溶融紡出すると同時に紡出物を高温高速流体で吹き飛ばし、捕集面上に集積してウェブを形成し、該ウェブにカレンダー加工及び加熱処理を施して不織布を製造するに際し、不織布の表面温度が90℃以上で溶融異方性芳香族ポリエステルの融点以下、線圧1kg/cm以上200kg/cm以下でカレンダー加工を行い、<溶融異方性芳香族ポリエステルの融点−40℃>以上、<溶融異方性芳香族ポリエステルの融点+20℃>以下の温度で3時間以上加熱処理することにより製造される。より具体的には250〜350℃で溶融した樹脂はノズル径0.01〜0.02のノズルより押し出され、金網の上に供出される冷却固化の過程で繊維同士の融着および交絡によりシート化され、200℃〜350℃の温度で3時間以上の熱処理による固相重合が行われたのち、実用に供される。
本発明の粘着テープに用いる溶融異方性芳香族ポリエステル繊維で構成される不織布の吸湿率は25℃、90%RH条件下において0.1%以下であることが好ましい。不織布の吸湿率が0.1%よりも大きいと、粘着テープの形状が変形し、かつ粘着テープの絶縁性の低下が生じるという問題がある。より好ましくは0.07%以下である。
本発明の粘着テープに用いる溶融異方性芳香族ポリエステル繊維で構成される不織布の密度は0.1〜1.3g/cmであることが好ましい。不織布密度が0.1g/cmよりも小さい場合、取扱性に問題が生じる、一方1.3g/cmよりも大きい場合粘着テープとしての形態安定性が悪くなるといった問題がある。より好ましくは0.2〜1.0g/cmである。
本発明の粘着テープに用いる溶融異方性芳香族ポリエステル繊維で構成される不織布の厚み分布は、できるだけ均一であることが好ましく、具体的には不織布の平均厚みをA(μm)とするとき、該不織布の厚み精度がA±0.1A(μm)であることが好ましい。不織布の厚み精度が、この範囲を外れた場合、粘着テープとして用いた時に絶縁性能が低下する危険が増す、あるいは絶縁材が挿入される外装材に入らなくなるといった、設計上の問題が生じる恐れがある。より好ましくはA±0.08A(μm)である。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明は本実施例により何等限定されるものではない。なお以下の実施例において、不織布の吸湿率、厚さ、絶縁破壊の強さは下記の方法により測定または評価したものを示す。
[不織布の吸湿率 %]
25℃、90%R.H.条件下に3日間放置した後、処理前後の重量変化から吸湿率を算出した。
[不織布の吸水後寸法変化率 %]
25℃、90%R.H.条件下に3日間放置した後、水中から取り出し、長さ方向の寸法変化率を測定した。
[不織布の密度 g/cm
JIS−L1096に準拠し、測定した。
[不織布の厚さ μm]
JIS−L1096に準拠し、16mmΦ、20g/cmの圧力下、目付サンプルの5箇所測定し、平均値とする。
[テープロール変形性]
90%R.H.環境下で10日間放置し、テープ基材ロールの変形状態を目視観察した。
[絶縁破壊の強さ kV/mm]
JISK6911試験法に準拠し、絶縁オイル中にて測定した。
[実施例1〜2]
メルトブロー法で製造した全芳香族ポリエステル繊維からなる不織布〔(株)クラレ製「ベクルス」、目付40g/m、50g/m〕を用い、線圧100kg/cm×130℃でカレンダー加工を行い、厚み精度、テープ変形性を評価した。結果を表1に示す。
[比較例1]
湿式抄造法で製造したメタ系アラミド繊維からなる紙〔デュポン帝人アドバンスドペーパー(株)社製、「ノーメックス(登録商標)紙」、目付46g/m〕を用いて実施例と同様の方法にて試験を実施した。
Figure 2006144141
表1に示すとおり、本発明の全芳香族ポリエステル繊維からなる不織布(実施例1〜2)は厚み精度がA±0.1A(μm)の範囲内で厚み分布が均一であり、さらに不織布の吸湿率は0%、吸水後の寸法変化率も0%であり、低吸湿性でしかも寸法安定性に優れているので、テープロールとした場合においても変形はみられず、優れた耐熱性粘着テープ用基材であった。一方、従来技術であるメタ系アラミド繊維からなる不織布(比較例1)は厚み精度がA±0.1A(μm)の範囲外で厚み分布にばらつきがあり、さらに不織布の吸湿率は9%と高く、しかも吸水後の寸法変化率も1.5%で寸法安定性に劣っているので、テープロールとした場合、ロールに歪がみられた。
本発明の粘着テープ用基材は、低吸湿性かつ優れた層間剥離性、耐熱性、耐電性を有しており、例えば電気絶縁材、絶縁・耐熱などのテープ基材、FRP、ハニカム構造材等に使用可能である。

Claims (6)

  1. 全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布からなる耐熱性粘着テープ用基材。
  2. 全芳香族ポリエステル繊維が溶融異方性芳香族ポリエステル繊維である請求項1記載の耐熱性粘着テープ用基材。
  3. 溶融異方性芳香族ポリエステルを溶融紡出すると同時に紡出物を高温高速流体で吹き飛ばし、捕集面上に集積してウェブを形成し、該ウェブにカレンダー加工及び加熱処理を施して不織布を製造するに際し、不織布の表面温度が90℃以上で溶融異方性芳香族ポリエステルの融点以下、線圧1kg/cm以上200kg/cm以下でカレンダー加工を行い、<溶融異方性芳香族ポリエステルの融点−40℃>以上、<溶融異方性芳香族ポリエステルの融点+20℃>以下の温度で3時間以上加熱処理することにより製造されてなる全芳香族ポリエステル不織布である請求項1または2記載の耐熱性粘着テープ用基材。
  4. 全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布の25℃、90%RH条件下での吸湿率が0.1%
    以下である請求項1〜3のいずれか1項記載の耐熱性粘着テープ用基材。
  5. 全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布の密度が0.1〜1.3g/cmである請求項1〜4のいずれか1項記載の耐熱性粘着テープ用基材。
  6. 全芳香族ポリエステル繊維で構成された不織布の平均厚さをA(μm)とするとき、該不織布の厚み精度がA±0.1A(μm)である請求項1〜5のいずれか1項記載の耐熱性粘着テープ用基材。
JP2004332689A 2004-11-17 2004-11-17 耐熱性粘着テープ用基材 Pending JP2006144141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332689A JP2006144141A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 耐熱性粘着テープ用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332689A JP2006144141A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 耐熱性粘着テープ用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006144141A true JP2006144141A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36624167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332689A Pending JP2006144141A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 耐熱性粘着テープ用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006144141A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103315A (ja) * 2006-09-21 2008-05-01 Dainippon Printing Co Ltd 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
JP2009074193A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Kuraray Co Ltd 不織布及びその製造方法
JP2009074196A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Kuraray Co Ltd 不織布及びその製造方法
JP2011162577A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 粘接着シート
JP2013062252A (ja) * 2006-09-21 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
CN104159988A (zh) * 2012-03-06 2014-11-19 阿莫绿色技术有限公司 胶带及其制备方法
KR101879470B1 (ko) * 2010-12-14 2018-07-17 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 테이프 및 이를 함유하는 제품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170295A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Kuraray Co Ltd 耐熱シ−ト
JPH1071678A (ja) * 1996-07-03 1998-03-17 Hitachi Chem Co Ltd 積層板
JPH10283861A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Marusho Kk 電気絶縁構造及び絶縁テープ
JP2001200222A (ja) * 1999-11-12 2001-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 粘着テープ
JP2002061064A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Kuraray Co Ltd 溶融液晶性ポリエステル不織布及びその製造方法
JP2003321659A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Dengiken:Kk 電気・電子絶縁材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170295A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Kuraray Co Ltd 耐熱シ−ト
JPH1071678A (ja) * 1996-07-03 1998-03-17 Hitachi Chem Co Ltd 積層板
JPH10283861A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Marusho Kk 電気絶縁構造及び絶縁テープ
JP2001200222A (ja) * 1999-11-12 2001-07-24 Sumitomo Chem Co Ltd 粘着テープ
JP2002061064A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Kuraray Co Ltd 溶融液晶性ポリエステル不織布及びその製造方法
JP2003321659A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Dengiken:Kk 電気・電子絶縁材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103315A (ja) * 2006-09-21 2008-05-01 Dainippon Printing Co Ltd 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
JP2013062252A (ja) * 2006-09-21 2013-04-04 Dainippon Printing Co Ltd 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
US10144202B2 (en) * 2006-09-21 2018-12-04 Dai Nippon Printing Co. Ltd. Adhesive sheet for sealing metal terminals of flat electrochemical cell
US10668704B2 (en) 2006-09-21 2020-06-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive sheet for sealing metal terminals of flat electrochemical cell
JP2009074193A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Kuraray Co Ltd 不織布及びその製造方法
JP2009074196A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Kuraray Co Ltd 不織布及びその製造方法
JP2011162577A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 粘接着シート
KR101879470B1 (ko) * 2010-12-14 2018-07-17 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 테이프 및 이를 함유하는 제품
CN104159988A (zh) * 2012-03-06 2014-11-19 阿莫绿色技术有限公司 胶带及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887799B2 (ja) 繊維シートの製造方法
KR101948637B1 (ko) 폴리페닐렌술피드 섬유 및 부직포
JP2016117281A (ja) 三層フィルム、三層フィルムの製造方法、積層板及びプリント回路基板
US11040516B2 (en) Graphite sheet and method for manufacturing same
JP2010248666A (ja) 吸音材および吸音複合材
US5692940A (en) Sheet material for laminate of printed circuit and laminate for printed circuit using the same
JP2006144141A (ja) 耐熱性粘着テープ用基材
JP4785774B2 (ja) 積層体およびその製造方法
TW201231525A (en) Method for producing liquid crystalline polyester impregnated fiber sheet
WO2015152082A1 (ja) ポリエステルバインダー繊維
KR20170043616A (ko) 도전성 부직포 및 그것에 사용되는 멜트 블로우 부직포의 제조 방법
JP2010103339A (ja) 高周波回路基板
TW201821362A (zh) 用來製備石墨片之方法
JP2005154919A (ja) ポリフェニレンスルフィド系長繊維耐熱性布帛及びその製造方法
JP4017769B2 (ja) プリント配線基板基材およびその製造方法
JP2022085734A (ja) 液晶ポリマーフィルム及び積層体
JP2002061064A (ja) 溶融液晶性ポリエステル不織布及びその製造方法
JP4916984B2 (ja) 不織布
JP4656265B1 (ja) 電気絶縁シート及びその製造方法
KR20190043535A (ko) 스판본드 부직포 및 그의 제조 방법
JP2009203314A (ja) ポリイミド繊維補強熱可塑性樹脂板状体およびその製造方法
JP6357747B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維からなるメルトブロー不織布
JP4030688B2 (ja) 基布
WO2020085246A1 (ja) 複合シート
JP2003342382A (ja) 樹脂含浸繊維シートおよび回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913