JP2006141375A - 植物袋栽培具 - Google Patents

植物袋栽培具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006141375A
JP2006141375A JP2004362021A JP2004362021A JP2006141375A JP 2006141375 A JP2006141375 A JP 2006141375A JP 2004362021 A JP2004362021 A JP 2004362021A JP 2004362021 A JP2004362021 A JP 2004362021A JP 2006141375 A JP2006141375 A JP 2006141375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
crops
cultivation
cultivated
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004362021A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Tsukada
一枝 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004362021A priority Critical patent/JP2006141375A/ja
Publication of JP2006141375A publication Critical patent/JP2006141375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】栽培する袋を地上に置き、袋の中で栽培する作物に適合する培養土と肥料を入れて、作物や花等を栽培することができる植物袋栽培具を提供することを目的とする。
【解決の手段】通気性と吸排水性がある材質を用いた袋を地上に置き、その袋の中に栽培作物に適合する培養土と肥料を入れ、袋の上開口部を紐で緊縛して、残した部分に作物や草花等が栽培できるようにする植物袋栽培具とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、袋の中に培養土を入れ、そこに作物や草花等の植物の種を播いたり、苗を植え付けて、栽培できるようにした植物袋栽培具に関するものである。
従来の植物栽培は畑などの地中で栽培したり、栽培に必要な肥料成分を水で溶かして行う水耕栽培方式があるが、栽培土を袋に入れてそこに種を播いたり、苗を植えたりし、その袋を地上に置いて栽培する方法は見当たらない。
上記のように、従来は培養土を袋に入れて地上で植物を栽培する方法が行なわれていなかっため、次のような問題点があった。
(イ)畑や花壇など植物を栽培する土地がない場合には栽培ができなかった。
(ロ)鉢栽培以外は、地上で作物や花などを栽培する方法の実績がなかった。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
袋を地上に置いて、作物や草花等を栽培できるようにするために、本具は次のような構成とした。
(1)通気性と吸排水性が良く、培養土を入れても破れない丈夫な布等を材料に用いた袋を構成する。
(2)種まきや苗植えに必要な空間部分を残して袋上部を締められる紐が通せる穴溝部を設ける。。
(3)培養土を入れた袋を地面に固定することができるようにするため、袋の表面に数箇の支柱ホルダーを設ける。
本発明の特徴は、培養土を入れた袋を地中に埋めることなく、地上において栽培することができるようにしたため、畑や花壇のような栽培に必要な土地がない一般家庭でも、庭先や屋上など幅広い場所での栽培が可能となる。
本発明品の袋の形状を変えたり、栽培する作物や草花等に合わせて、袋の材質をそれに適合するようなものを使用すれば、多種多様な作物や草花等の栽培が可能になる。
袋が可燃性の材質であので、栽培が終了した後は必要に応じて燃えるゴミとして処理ができるため、環境にやさしい栽培法であるといえる。
支柱ホルダーに支柱を差し込み、その先端を地面に埋めれば袋を地面に安定して固定することができる。また、支柱の形状が半円形のものなどを使用すれば、その上にビニール袋などを被せて栽培物の雨避けができる。
栽培中の水の補給は袋の上から適量を散水するだけで済むうえ、袋上部が栽培物の大きさだけ残して緊縛してあるので、栽培中に雑草が生えなくなるので栽培管理作業が大変楽くになる。
本発明の実施の形態について図1及び図2を用いて説明する。
(イ)通気性と吸排水性の良い不織布などの材質を用いた袋(1)を設ける。
(ロ)袋の上開口部(9)に緊縛するための紐通し穴(2)を設け、穴に紐(3)を通す。
(ハ)袋側面部(10)に支柱を通す数個の支柱ホルダー(4)を設ける
本発明は以上のような構成で、これを使用するときには、栽培する作物や草花等(7)に合わせて袋(1)の材質及びその大きさを決める。次に、栽培する場所を定め、そこに袋(1)を置いて袋の中に栽培に必要な培養土(6)と肥料を入れる。更に、袋(1)の上部に設けられた紐通し穴(2)に通された紐(3)を緊縛して袋(1)の上開口部(9)を締め、上開口部(9)の大きさをを作物の栽培に必要な面積に固定する。
袋(1)の上開口部の空間ができたところに栽培する種を播いたり、苗を植え付ける。最後に、培養土(6)や肥料を入れた袋(1)を固定するために設けた数箇の支柱ホルダー(4)の支柱通し穴(5)に支柱(8)を通し、その先端を地面に埋めて袋(1)を固定させる。
その後の潅水をはじめとする栽培管理作業は、従来からの路地栽培と同じようにする。
本発明の全体を示す斜視図 本発明の使用状況を示す斜視図
符号の説明
1.袋
2.紐通し穴
3.袋開口部締め紐
4.支柱ホルダー
5.支柱通し穴
6.培養土
7.栽培作物
8.支柱
9.上開口部
10.袋側面

Claims (1)

  1. 底部材を有し上開口部に向けって狭まった形状の側面部よりなり作物や草花などを栽培する培養土を収納する袋と、袋開口部に設けられた開口部緊縛手段と、側面部に設けられた複数の支柱ホルダーとよりなる植物袋栽培具。
JP2004362021A 2004-11-16 2004-11-16 植物袋栽培具 Pending JP2006141375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362021A JP2006141375A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 植物袋栽培具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362021A JP2006141375A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 植物袋栽培具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006141375A true JP2006141375A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36621737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362021A Pending JP2006141375A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 植物袋栽培具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006141375A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124945A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Hisanobu Sato 苗木用ポット
JP2009207389A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Gunma Prefecture 育苗容器とこの育苗容器を構成する育苗用の袋体及び育苗用トレイ
JP2011182769A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Yasuaki Taniguchi 透明植木根袋
JP2012044983A (ja) * 2010-07-27 2012-03-08 Hokushin Hanpu:Kk 植栽用容器及びそれを用いた屋上緑化システム
CN102550191A (zh) * 2012-03-01 2012-07-11 刘立 一种植物用的环保保湿营养袋
JP2013021977A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sekisui Jushi Co Ltd 植物育成具及び植物育成具設置構造
WO2017152228A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Whs Trading Australia Pty Ltd Planter bag
JP6991624B1 (ja) * 2021-05-20 2022-01-12 那須 正和 保持部付可撓性植栽用容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155340U (ja) * 1988-11-24 1989-10-25
JPH0647U (ja) * 1992-03-14 1994-01-11 和雄 大嶋 植物栽培袋
JP2003018921A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Daiichi Vinyl Kk 織物製プランター及びこれを製造する袋状織物
JP2004248515A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Konishi Shigyo Kk 袋体及びこれを用いた培養土入り園芸容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155340U (ja) * 1988-11-24 1989-10-25
JPH0647U (ja) * 1992-03-14 1994-01-11 和雄 大嶋 植物栽培袋
JP2003018921A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Daiichi Vinyl Kk 織物製プランター及びこれを製造する袋状織物
JP2004248515A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Konishi Shigyo Kk 袋体及びこれを用いた培養土入り園芸容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124945A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Hisanobu Sato 苗木用ポット
JP2009207389A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Gunma Prefecture 育苗容器とこの育苗容器を構成する育苗用の袋体及び育苗用トレイ
JP2011182769A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Yasuaki Taniguchi 透明植木根袋
JP2012044983A (ja) * 2010-07-27 2012-03-08 Hokushin Hanpu:Kk 植栽用容器及びそれを用いた屋上緑化システム
JP2013021977A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sekisui Jushi Co Ltd 植物育成具及び植物育成具設置構造
CN102550191A (zh) * 2012-03-01 2012-07-11 刘立 一种植物用的环保保湿营养袋
WO2017152228A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Whs Trading Australia Pty Ltd Planter bag
JP6991624B1 (ja) * 2021-05-20 2022-01-12 那須 正和 保持部付可撓性植栽用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01225421A (ja) 苗木の植付方法
CN104472139A (zh) 一种桂花树育苗方法
JP2010022209A (ja) 植林装置及びこれを用いた植林システム
US20110296751A1 (en) Self contained system for growing perennial flowers in a rock-like or other ornamental planter
JP2006141375A (ja) 植物袋栽培具
KR200474093Y1 (ko) 식생토낭
JP2014076039A (ja) 自然薯の生産方法
KR102174896B1 (ko) 부직포 화분
JP3477410B2 (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
JP2004208611A (ja) 自然薯の養液栽培方法およびその栽培装置
JP2003055972A (ja) 埋土種子による植物導入方法と植栽棚
KR20200099089A (ko) 부직포 화분
JP2007175040A (ja) 特定の天然植物の栽培方法およびその栽培に使用する育生保持体
KR101608909B1 (ko) 녹화장치
JP2002238343A (ja) 傾斜面部への樹木苗の導入工法と樹木苗の植生ポットおよび傾斜面部への樹木苗の導入補助具
JP2014073113A (ja) 自然薯の栽培装置
JP2005000020A (ja) 植物栽培方法及び育苗装置
JPH10140573A (ja) 傾斜面の苗木植栽方法及びそれに使用される斜面植栽用ポット
JP3480565B2 (ja) 法面用植栽ポット
JP5707153B2 (ja) 植栽用プランター
JP2004121066A (ja) 鉢植栽培方法と栽培容器
JPH1098913A (ja) 園芸用マット
JP2003047330A (ja) 埋土種子による植物導入方法と植生袋
JP2005168479A (ja) 接木苗における接合部からの穂木根出根栽培法
KR200273611Y1 (ko) 배지셀을 이용한 셀성목 재배관리기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20101130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20101224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912