JP2006140652A - テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置 - Google Patents

テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006140652A
JP2006140652A JP2004327134A JP2004327134A JP2006140652A JP 2006140652 A JP2006140652 A JP 2006140652A JP 2004327134 A JP2004327134 A JP 2004327134A JP 2004327134 A JP2004327134 A JP 2004327134A JP 2006140652 A JP2006140652 A JP 2006140652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
videophone
terminal
camera
visitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004327134A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamada
洋一 山田
Yasuhiro Komuro
康広 小室
Masayuki Shirato
雅之 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP2004327134A priority Critical patent/JP2006140652A/ja
Publication of JP2006140652A publication Critical patent/JP2006140652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
本発明の目的は、着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して通信相手を確認できると共に、テレビ電話通話中に他の着呼があった際に通話を継続しながら着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して他方の通信相手を確認でき、更に、第1の接続先が応答しない場合に第2の接続先に対応させる際に、第2の接続先への発呼の遅れがなく切替えが可能なテレビ電話通信方法及びその装置を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、複数のテレビ電話同士で通話するテレビ電話の通信方法において、来訪者の検出があった際、監視カメラによる画像とテレビ電話による画像とを確認し、前記テレビ電話への接続により前記通話を行うと共に、該通話中に他の来訪者があった際、他の監視カメラの画像と他のテレビ電話用カメラの画像とを表示すると共に、応答すべき優先順位を表示することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ電話を用いて遠隔通話を行う新規なテレビ電話通信方法及びテレビ電話装置に関する。
従来、テレビ電話では着呼表示の時点では接続要求のあったテレビ電話端末の名称までしか分らず、発呼者がどのような人なのかは応答して接続してからでないと分らない欠点がある。その欠点を解決するものとして、特許文献1のように、ISDN(総合デジタル通信網 Integrated Services Digital Network)がBチャネル(情報チャネル)を2チャンネル利用できることを応用して、1チャンネルをテレビ電話用に使用し、別なBチャンネルを接続して発呼者の画像のみ送信して着呼者に表示したり、特許文献2のように、ISDNのBチャンネル1チャンネルをテレビ電話の通信用に使用し、Dチャンネル(信号チャンネル)を利用して、テレビ電話用の着呼信号と共に、別なBチャンネルを接続して発呼者の画像のみ送信して着呼者に表示することで、応答して接続する前に発呼者の画像を確認する方法がある。
また、通話中に着呼があっても、従来のテレビ電話では通話中に他のテレビ電話からの着呼を受けた際に、着呼者がどのような人かを知る為には、通話中の相手との通話を切断してから、着呼に応答して接続しなければ分らない欠点があった。
この欠点を解決する為、特許文献3のように画像を同時に表示可能な表示手段と共に音声を同時に出力可能な出力手段を備えることで、通話中の相手方に悟られないように、着呼者の画像を得ることを可能とした方式がある。
更に、発呼した第1の相手先に対応する者がいない等の理由で応答できない場合に、第2の相手先に対応させるには、発呼した相手先が一定時間応答しないことを検知して、第2の相手先端末へ発呼し直す特許文献4のような方法がある。
特許第2683408号公報 特許第2601722号公報 特許第2856751号公報 特開2000−295592号公報
特許文献1においては、テレビ電話以外の通信でBチャンネルが1チャンネルしか使用できない状態だと画像の伝送ができない、相手が発呼操作をしないと相手の画像が伝送されない、同時に2台以上の相手からの接続要求があると、一瞬でも先に接続要求のあった相手の着呼しか表示できず、もう一方の相手は話中になる。
同様に、特許文献2では、相手が発呼操作をしないと相手の画像が伝送されないこと、更に、特許文献3は、画像を同時に表示可能な表示手段と共に音声を同時に出力可能な出力手段を備えるため、実質的にテレビ電話装置を2台備える必要があり、第2の発呼元の画像を表示する為に応答してテレビ電話を接続するため、発呼元のテレビ電話は接続されたように表示されてしまう。
又、特許文献4のように、一定時間応答されない場合に第1の接続先への発呼を止めて、第2の接続先へ発呼する方式では、第2の接続先が応答できるとしても、一定時間第2の接続先への発呼が遅れる。
いずれの特許文献においても、テレビ電話端末では着呼の時点では接続要求のあったテレビ電話端末の名称までしか分らず、相手がどのような人か分らないと共に、通話中に着呼があった場合に一度切断して新たな着呼に応答して接続するまでは、相手がどのような人か分らず、テレビ電話端末では同時に1箇所の相手方しか発呼できない為他の相手先に転送するまでの無駄な時間が発生する。
本発明の目的は、着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して通信相手を確認できると共に、テレビ電話通話中に他の着呼があった際に通話を継続しながら着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して他方の通信相手を確認でき、更に、第1の接続先が応答しない場合に第2の接続先に対応させる際に、第2の接続先への発呼の遅れがなく切替えが可能なテレビ電話通信方法及びその装置を提供することにある。
本発明は、複数のテレビ電話同士で通話するテレビ電話の通信方法において、来訪者の検出があった際、監視カメラによる画像とテレビ電話による画像とを確認し、前記テレビ電話への接続により前記通話を行うと共に、該通話中に他の来訪者があった際、他の監視カメラの画像と他のテレビ電話用カメラの画像とを表示すると共に、応答すべき優先順位を表示することを特徴とする。
又、本発明は、来訪者の入室を検出する入室センサ、第1テレビ電話、該テレビ電話への画像を取得する第1テレビ電話用カメラ及び前記来訪者の画像を取得する監視カメラを備えた2台以上の受付端末と、前記入室センサが反応した際に応答すべき優先順位を表示する優先順位表を有する入室表示器、前記監視カメラの画像及び前記第1テレビ電話用カメラが撮影した画像を表示するディスプレイ、前記第1テレビ電話と接続して会話する第2テレビ電話器を有する2台以上の中央端末とを有し、前記受付端末と中央端末を結ぶ伝送路を介して前記第1テレビ電話と第2テレビ電話とで通話することを特徴とするテレビ電話装置にある。
即ち、入室センサにより来訪者の入室を検知して中央端末に通知して入室表示器により表示する。監視カメラや、キャプチャ装置により得たテレビ電話用カメラの画像を入室検知時点もしくは入室検知時点より前から表示する手段を設けるとともに、2台の中央端末の両方へ同時に入室通知を通知し、優先順位表に基づき中央端末が第1に応答すべき第1の中央端末だった場合には、入室表示器の表示を第1に応答すべきことの表示を行い、第2に応答すべき中央端末には第1の中央端末が応答しなかった場合に応答すべきことを表示するものである。
具体的には、前述のテレビ電話装置により、前記受付端末の入室センサが反応した際に中央端末に表示する事により来訪者があったことを中央端末の係員に通知し、前記受付端末の監視カメラの画像と、前記テレビ電話用のカメラが撮影している画像を確認してから、前記受付端末のテレビ電話へ接続要求を行い、前記受付端末のテレビ電話は自動応答させてテレビ電話を開始して会話を行うとともに、前記会話中に第2の受付端末の監視カメラの画像と、第2の受付端末のテレビ電話用カメラが撮影している画像を表示でき、第2の受付端末の入室センサが反応した際に中央端末に表示することにより、第2の受付端末に来訪者があったことを中央端末の係員に通知することを特徴とするテレビ電話の通信方法にある。
更に、前述のテレビ電話装置において、前記中央端末が2台以上であり、前記受付端末の入室センサが反応した際に、第1に応答すべき優先順位の中央端末には第1に応答すべき事を示す表示を行い、第2に応答すべき優先順位の中央端末には第2に応答すべき事を示す表示を行なう表示部を設けることを特徴とする。
本発明によれば、着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して通信相手を確認できると共に、テレビ電話通話中に他の着呼があった際に通話を継続しながら着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して他方の通信相手を確認でき、更に、第1の接続先が応答しない場合に第2の接続先に対応させる際に、第2の接続先への発呼の遅れがなく切替えが可能なテレビ電話通信方法及びテレビ電話装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体的な実施例によって説明する。
図1は、本発明のテレビ電話通信装置を示すブロック構成図である。受付端末3は、来訪者1を検知する入室センサ10と、テレビ電話13、監視カメラ11、テレビ電話用のカメラが撮影している画像を取得するキャプチャ装置12から成る。
テレビ電話13は、係員の映像15と、来訪者の映像16を表示する為のフレームメモリ14、ディスプレイ17及び、テレビ電話用カメラ18、マイク19、スピーカ20、コーデック21から成る。キャプチャ装置12は、フレームメモリ14上に記録されるテレビ電話用カメラ16の画像を取り出すことで実現する。この処理を一般にキャプチャと呼ぶので、以下、テレビ電話用のカメラが撮影している画像を取得する手段をキャプチャ装置12と記し、取得したテレビ電話用のカメラが撮影している画像をキャプチャ画像と記す。
中央端末4は、受付端末3の入室センサ10が来訪者1を検知した際に優先順位表48に基づいて表示する入室表示器40と、受付端末3の監視カメラ11の画像を監視カメラ画像切替器33を通してフレームメモリ35上の監視カメラ画像37の位置に書き込むことで、ディスプレイ42に表示する手段と、受付端末3のキャプチャ画像をキャプチャ画像切替器31を通してフレームメモリ35上のキャプチャ画像36の位置に書き込むことで、ディスプレイ42に表示する手段と、テレビ電話機41とを有する。
監視カメラ画像切替器33は、入室表示器40又は、カメラ画像切替スイッチ32からの指示により、受付端末3が2台以上ある場合に切替えて表示できるようにする。キャプチャ画像切替器31は、入室表示器40又は、カメラ画像切替スイッチ32からの指示により、受付端末3が2台以上ある場合に切替えて表示できるようにする。
テレビ電話41は、係員の映像38と、来訪者の映像39を表示するためにフレームメモリ35に書き込みディスプレイ42に表示する手段と、カメラ43、マイク44、スピーカ45、コーデック46と、受付端末3が2台以上ある場合に切替えて接続する切替えスイッチ34から成る。
受付端末3の伝送路50と、中央端末4の伝送路51は、LAN(Local Area Network)を利用し、受付端末3と中央端末4の間の伝送路52は、LAN又はISDN(Integrated Services Digital Network)または、DSL(Digital Subscriber Line)などの回線と終端装置を使用して、IP(Internet Protocol)接続を用いることで、物理的には1回線でも、論理的に複数の伝送路を確保する。
図2は、受付端末の動作を示すフロー図である。受付端末3を起動すると、まず起動通知200を実行し、中央端末4に対して起動通知200を行なう。その後、入室センサ10の状態入力201、入室センサ10の状態判定202を中央端末4からの指示受信204、中央端末4からの指示判定205を順に繰り返し処理する。入室センサ10の状態が感知に変化すると、入室通知203を実行し、中央端末3に対して入室通知を行なう。
中央端末4からのテレビ電話接続要求の指示があればテレビ電話接続206を実行してテレビ電話できる状態にする。中央端末4からのテレビ電話切断要求の指示があればテレビ電話切断207を実行してテレビ電話を切断する。中央端末4からのカメラ画像送出要求の指示があれば監視カメラ11の画像と、キャプチャ画像36の送出を開始する。
監視カメラ画像37と、キャプチャ画像36の送出は、ビットマップ方式の静止画や、JPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)方式などで圧縮した静止画を一定時間の周期で逐次送出するか、MPEG(Moving Picture Coding Experts Group)方式などを応用した動画像でも良い。中央端末4からのカメラ画像停止要求の指示があれば監視カメラ画像37と、キャプチャ画像36の送出を停止する。
2台以上の中央端末をもって構成する場合は、受付端末3の入室センサ10の信号は中央端末4、中央端末4b等全ての中央端末に送出するものとし、監視カメラ画像37及びキャプチャ画像36は、中央端末4、中央端末4b等の一つ以上の中央端末から送出要求があった場合は要求のあった送出要求のあった中央端末への送出を開始する構成とする。テレビ電話34は中央端末4、中央端末4b等のうち最初に接続要求のあった中央端末一つと接続できれば良い。
図3は中央端末の動作を示すフロー図である。中央端末4を起動すると、受付端末からの通知受信101、受付端末からの通知判定102、係員の操作入力108、係員の操作判定109の処理を繰り返す。受付端末3からの起動通知を受信すると、カメラ画像送出要求106を実行すると共に、中央端末4のカメラ画像切替を行い、当該受付端末3から送信されてくる監視カメラ画像37と、キャプチャ画像36を表示する。
受付端末3からの入室通知を受信すると、入室表示103、カメラ画像送出要求104を実行すると共に、中央端末のカメラ画像切替105を行い、入室表示器40により受付端末3において、来訪者1の入室があった事を表示すると共に、当該受付端末から送信されてくる監視カメラ画像37と、キャプチャ画像36を表示する。
入室表示器40は、音声にて「来訪者があります」等と電子音声を発生させてスピーカ45を介して表示する方式の他、ランプの点灯による光、ブザーによる音、ファンによる風、バイブレータによる振動としても良い。
係員2の操作により、テレビ電話の接続要求110、テレビ電話の切断要求113、カメラ画像送出要求111、カメラ画像停止要求114を処理させることができるよう構成する。また、カメラ画像送出要求111と共に、中央端末のカメラ画像切替え112を処理し、当該受付端末から送信されてくる監視カメラ画像37と、キャプチャ画像36を表示する。
図4は、本実施例の受付端末3、受付端末3bが起動する際の、受付端末3、受付端末3b、中央端末4の画面遷移を示した図である。どの受付端末も起動していない時点では、受付端末3、受付端末3bいずれも何も表示されていない状態となる。中央端末のキャプチャ画像36と、中央端末の監視カメラ画像37にも表示できる画像が無いので、表示されない。その結果300に示すように、中央端末の係員の画像38のみが表示された状態となる。
受付端末3が起動した際には、まず起動通知200の作用により、中央端末4に起動通知がなされ、カメラ画像送出要求106の作用により、受付端末3に対してカメラ画像送出要求を行なうと共に中央端末のカメラ画像切替え107を行なう。受付端末3は、中央端末からの指示受信204の作用によりカメラ画像送出要求の指示を受け取り、中央端末からの指示判定205の作用により、カメラ画像送出開始208を実行することで受付端末3の監視カメラ11の画像を伝送路61、監視カメラ画像切替器33を介してフレームメモリ35の監視カメラ画像37に書き込むことで、ディスプレイ42に表示するとともに、キャプチャ画像を伝送路62、キャプチャ画像切替器31を介してフレームメモリ35のキャプチャ画像36に書き込むことで、ディスプレイ42に表示する。
その結果、301に示すように、受付端末3の来訪者の画像16と、中央端末のキャプチャ画像36にはカメラ18の画像が表示され、中央端末の監視カメラ画像37には、監視カメラ画像37が表示される。まだテレビ電話は接続されていないので受付端末3の係員の画像と、中央端末の来訪者の画像39は何も表示されない。
第2の受付端末3bが起動した際にも同様の処理により、受付端末3bの監視カメラ11の画像とキャプチャ画像をディスプレイ42に表示する。その結果、302に示すように、受付端末3bの来訪者の画像12と、中央端末のキャプチャ画像36には受付端末3bのキャプチャ画像が表示され、中央端末の監視カメラ画像37には、受付端末3bの監視カメラ11の画像が表示される。まだテレビ電話は接続されていないので受付端末3bの係員の画像11と、中央端末の来訪者の画像39は何も表示されない。
受付端末3の入室センサ20が反応した際には、入室通知203の作用により、中央端末4に入室通知を送出する。中央端末4は、受付端末からの通知受信101で入室通知を受け取り、受付端末からの通知判定102の作用により、入室表示103を実行して入室表示すると共に、カメラ画像送出要求104の作用により、受付端末3に対してカメラ画像送出要求を行なうと共に中央端末のカメラ画像切替え105を行なう。受付端末3は、中央端末からの指示受信204の作用によりカメラ画像送出要求の指示を受け取り、中央端末からの指示判定205の作用により、カメラ画像送出開始208を実行することで受付端末3の監視カメラ11の画像を伝送路61、監視カメラ画像切替器31を介してフレームメモリ35の監視カメラ画像37に書き込むことで、ディスプレイ42に表示するとともに、画像キャプチャ12で得たテレビ電話用のカメラが撮影している画像を伝送路62、キャプチャ画像切替器31を介してフレームメモリ35のキャプチャ画像36に書き込むことで、ディスプレイ42に表示する。
図5は、使用時の画面遷移図である。図5において、310に示すように、受付端末3の来訪者の画像12と、中央端末のキャプチャ画像26には受付端末3のキャプチャ画像が表示され、中央端末の監視カメラ画像37には、受付端末3の監視カメラ11の画像が表示される。まだテレビ電話は接続されていないので受付端末3の係員の画像11と、中央端末の来訪者の画像39は何も表示されない。
係員は、表示されている監視カメラ画像37と、キャプチャ画像36を確認してから、テレビ電話接続要求を行なうことが可能となる。係員がテレビ電話接続要求スイッチ47を操作すると、コーデック46、切替え器21、伝送路63を介して、受付端末3のコーデック21にテレビ電話接続要求が伝えられる。受付端末3は、中央端末からの指示受信204により受取、中央端末からの指示判定205の作用により、テレビ電話接続205を実行して中央端末4とのテレビ電話を開始する。その結果、図5において、311に示すように、テレビ電話が接続されて受付端末3の係員の画像11と、中央端末の来訪者の画像39も表示される。
受付端末3と中央端末4の間のテレビ電話中でも、係員にはカメラ画像切替えスイッチ32を操作することで、係員の操作入力108に指示を与え、係員の操作判定109の作用により、カメラ画像送出要求111、中央端末のカメラ画像切替え112を実行して他の受付端末のカメラ画像に切替えることを可能とする。
受付端末3と中央端末4の間のテレビ電話中に、第2の受付端末に来訪者があった場合には、受付端末3bの入室センサ20が反応し、入室通知203の作用により、中央端末4に入室通知を送出する。中央端末4は、受付端末からの通知受信101で入室通知を受け取り、受付端末からの通知判定102の作用により、入室表示103を実行して入室表示すると共に、カメラ画像送出要求104の作用により、受付端末3bに対してカメラ画像送出要求を行なうと共に中央端末のカメラ画像切替え105を行なう。受付端末3bは、中央端末からの指示受信204の作用によりカメラ画像送出要求の指示を受け取り、中央端末からの指示判定205の作用により、カメラ画像送出開始208を実行することで受付端末3bの監視カメラ11の画像を伝送路61b、監視カメラ画像切替器33を介してフレームメモリ35の監視カメラ画像37に書き込むことでディスプレイ42に表示するとともに、画像キャプチャ12で得たキャプチャ画像を伝送路62b、キャプチャ画像切替器31を介してフレームメモリ35のキャプチャ画像36に書き込むことで、ディスプレイ42に表示する。
その結果、中央端末の来訪者の画像16は、テレビ電話中の受付端末3の来訪者を映しているが、監視カメラ画像37及び、キャプチャ画像35は受付端末3bの画像を表示する状態となる。テレビ電話中でも来訪者を検出した第2の受付端末3bの状態を画像で確認できることで、受付端末3bの来訪者を待たせるか、テレビ電話中の受付端末3の来訪者とのテレビ電話を切断して、受付端末3bの来訪者とのテレビ電話を開始すべきかの判断材料を係員に提供することを可能とする。
図6は、中央端末の優先順位表を示すものである。本実施例において、中央端末が2つ以上ある場合には、入室表示器40に内蔵する図6に示す優先順位表を参照し、受付端末3において入室センサ10が来訪者を検知して入室通知を中央端末4及び中央端末4bに送信した時、中央端末4では、優先順位表48を参照して、入室通知のあった受付端末が受付端末3の場合には優先して応答すべき中央端末が中央端末4であることを知り、自ら中央端末が優先して応答すべき中央端末であると判定して「受付端末3に来訪者があります。対応してください。」等と表示する。
同様に中央端末4bでは、優先順位表48を参照して、入室通知のあった受付端末が受付端末3の場合には優先して応答すべき中央端末が中央端末4であることを知り、自ら中央端末が優先して応答すべき中央端末でないと判定して「受付端末3に来訪者。中央端末4の対応を待っています。中央端末4が対応しない場合は対応してください。」等と表示して、中央端末4bには中央端末4が対応すればよいことを表示すると共に、中央端末4と同じ時点から表示することで、係員に準備をさせて代理応答までの時間を短縮する。
入室表示器40は、合成音声にて「受付端末3に来訪者があります。対応してください。」及び「受付端末3に来訪者。中央端末4の対応を待っています。中央端末4が対応しない場合は対応してください。」と2種類の異なる電子音声を発生させてスピーカ45を介して表示する方式の他、2種類のランプの点灯による光、2種類のブザーによる音、2種類のファンによる風、2種類のバイブレータによる振動としても良い。
以上、本実施例によれば、着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して通信相手を確認できると共に、テレビ電話通話中の着呼があった際に通話を継続しながら着呼時又は、着呼時以前から発呼者の画像を表示して他方の通信相手を確認でき、更に、第1の接続先が応答しない場合に第2の接続先に対応させる際に、第2の接続先への発呼の遅れがなく切替えが可能となる。
又、本実施例によれば、入室センサが来訪者を検知した時点、又は、入室センサが来訪者を検知する以前から受付端末の様子を画像により確認してテレビ電話を開始することを可能とし、又、テレビ電話中に他の受付端末の画像の表示を可能とすることで、テレビ電話中に他の受付端末で入室センサが来訪者を検知した時点又は、入室センサが来訪者を検知する以前から受付端末の様子を画像により確認してテレビ電話を切替えることが可能となる。
更に、複数の中央端末からなる場合は、受付端末の入室センサが来訪者を検知した時点で、全ての中央端末に入室センサが来訪者を検知したことを表示することにより、第1に対応する優先順位をもつ中央端末が応答しない場合に、第2の中央端末への表示の遅延がなく、転送するまでの無駄な時間の発生を防ぐことができる。
更に、本実施例においては、警察署の交番や派出所において警察官不在時に代わって管轄する本署の係官が対応する為のテレビ電話システム、公民館などにおいて係員不在時に代わって管轄する市役所等の係官が対応する為のテレビ電話システム、無人駅などにおいて駅員不在時に代わって管轄する駅の係員が対応する為のテレビ電話システムへの適用が可能である。
図7は、本発明の他のテレビ電話通信装置を示すブロック構成図である。本実施例は、実施例1に対して、受付端末の改良を図ったものである。入室センサ10の誤動作、故障があると、来訪者があっても中央端末4に通知できないため、係員2に表示することができない。そこで、本実施例では、実施例1に対して、入室センサ10aを設置して二重系とし、更に、呼出ボタン22を設置し代替え手段とし、並列に接続することで、入室センサ10の誤動作、故障があっても入室センサ10aが作動するか、来訪者が呼び出しボタン22を操作することにより、中央端末4に通知し、係員2に表示することを可能とする。本実施例においても、実施例1と同様の効果を有し、又、警察署、公民館、無人駅でのテレビ電話システムへの適用が可能である。
図8は、本発明の他のテレビ電話通信装置を示すブロック構成図の中の中央端末を示すものである。本実施例は実施例1の中央端末の改良を図ったものである。実施例1では、カメラ画像を切替えて表示する方式であるが、カメラ画像の表示部を複数設けることにより、切替えをしなくとも1つ以上の受付端末のカメラ画像を表示することで、カメラ画像切替えの手間を省くことが可能になる。更に、ハードディスク装置などの記録媒体47を装備し、カメラ画像を記録できるようにしても良い。本実施例においても、実施例1と同様の効果を有し、又、警察署、公民館、無人駅でのテレビ電話システムへの適用が可能である。
本発明のテレビ電話通信装置を示すブロック構成図である。 本発明の受付端末の動作を示すフロー図である。 本発明の中央端末の動作を示すフロー図である。 本発明の受付端末の起動時の画面遷移図である。 本発明の受付端末の使用時の画面遷移図である。 本発明の中央端末が2以上ある場合に使用する優先順位を示す図である。 本発明の他のテレビ電話通信装置を示すブロック構成図である。 本発明の他のテレビ電話通信装置を示すブロック構成図である。
符号の説明
1…来訪者、2…係員、3…受付端末、3b…第2の受付端末、4…中央端末、4b…第2の中央端末、10…入室センサ、10a…第2の入室センサ、11…監視カメラ、12…キャプチャ装置(テレビ電話用のカメラが撮影している画像を取得する手段)、13…テレビ電話装置、14…フレームメモリ、15…係員の画像、16…来訪者の画像、17…ディスプレイ、18…カメラ、19…マイク、20…スピーカ、21…コーデック、22…呼出ボタン、31…キャプチャ画像切替器、32…カメラ画像切替スイッチ、33…監視カメラ画像切替器、34…テレビ電話切替器、35…フレームメモリ、36…キャプチャ画像(テレビ電話用のカメラが撮影している画像)、37…監視カメラ画像、38…係員の画像、39…来訪者の画像、40…入室表示器、41…テレビ電話装置、42…ディスプレイ、43…カメラ、44…マイク、45…スピーカ、46…コーデック、47…記録媒体、48…優先順位表、50…受付端末の伝送路、50b…第2の受付端末の伝送路、51…央端末の伝送路、51…第2の中央端末の伝送路、52…受付端末と中央端末間の伝送路、60…入室センサ信号の伝送路、60b…第2の受付端末の入室センサ信号の伝送路、61…監視カメラ映像の伝送路、61b…第2の受付端末の監視カメラ映像の伝送路、62…キャプチャ画像の伝送路、62b…第2の受付端末のキャプチャ画像の伝送路、63…テレビ電話画像及び音声の伝送路、63b…第2の受付端末のテレビ電話画像及び音声の伝送路、64…呼出ボタン信号の伝送路、64b…第2の受付端末の呼出ボタン信号の伝送路。

Claims (2)

  1. 複数のテレビ電話同士で通話するテレビ電話の通信方法において、来訪者の検出があった際、監視カメラによる画像とテレビ電話による画像とを確認し、前記テレビ電話への接続により前記通話を行うと共に、該通話中に他の来訪者があった際、他の監視カメラの画像と他のテレビ電話用カメラの画像とを表示すると共に、応答すべき優先順位を表示することを特徴とするテレビ電話の通信方法。
  2. 来訪者の入室を検出する入室センサ、第1テレビ電話、該テレビ電話への画像を取得する第1テレビ電話用カメラ及び前記来訪者の画像を取得する監視カメラを備えた2台以上の受付端末と、前記入室センサが反応した際に応答すべき優先順位を表示する優先順位表を有する入室表示器、前記監視カメラの画像及び前記第1テレビ電話用カメラが撮影した画像を表示するディスプレイ、前記第1テレビ電話と接続して会話する第2テレビ電話器を有する2台以上の中央端末とを有し、前記受付端末と中央端末を結ぶ伝送路を介して前記第1テレビ電話と第2テレビ電話とで通話することを特徴とするテレビ電話装置。
JP2004327134A 2004-11-11 2004-11-11 テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置 Pending JP2006140652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327134A JP2006140652A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327134A JP2006140652A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006140652A true JP2006140652A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36621158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327134A Pending JP2006140652A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006140652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198721A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 試着アドバイス支援装置、試着アドバイス支援方法および試着アドバイス支援プログラム
JP2015100061A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 シャープ株式会社 遠隔受付システム、遠隔受付方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198721A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd 試着アドバイス支援装置、試着アドバイス支援方法および試着アドバイス支援プログラム
JP2015100061A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 シャープ株式会社 遠隔受付システム、遠隔受付方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009225221A (ja) ドアインターフォン装置とip型携帯電話との連携方式
JP2014229915A (ja) インターホンシステム
JP4636903B2 (ja) テレビ電話装置
JP2006140652A (ja) テレビ電話の通信方法及びテレビ電話装置
JP2006157650A (ja) テレビドアホン装置
JP5255412B2 (ja) 電話システムおよび電話制御方法
JP2004072441A (ja) 画像表示機能付きipカメラ電話機
JP4631842B2 (ja) 画像転送装置
JP6145305B2 (ja) インターホンシステム
JP2014229990A (ja) インターホンシステム
JP4692471B2 (ja) 画像転送装置
JP2698212B2 (ja) テレビ電話装置
JP4088750B2 (ja) 非常通報映像伝送装置
JP2007043227A (ja) 通信装置および通信システム
JP2003032375A (ja) インターホンシステム
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置
JP5330661B2 (ja) インターホン親機
JP2001307252A (ja) 監視システム装置
JPH07327092A (ja) マルチメディア通信装置
JP3982059B2 (ja) テレビ電話装置のデータ処理方法及びテレビ電話装置
JP2005252995A (ja) 中継台接続システム
JP4888279B2 (ja) 映像送信装置
JP4586782B2 (ja) 画像転送装置
JP2002335347A (ja) 非常通報システム及びその非常通報装置
JP2005109793A (ja) 監視カメラ機能付き固定電話機