JP2006138108A - ツインタイプブラインド - Google Patents

ツインタイプブラインド Download PDF

Info

Publication number
JP2006138108A
JP2006138108A JP2004328370A JP2004328370A JP2006138108A JP 2006138108 A JP2006138108 A JP 2006138108A JP 2004328370 A JP2004328370 A JP 2004328370A JP 2004328370 A JP2004328370 A JP 2004328370A JP 2006138108 A JP2006138108 A JP 2006138108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head box
lifting
shielding material
intermediate rail
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004328370A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Kuriyama
忠久 栗山
Toshiyuki Mori
俊行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toso KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toso KK filed Critical Toso KK
Priority to JP2004328370A priority Critical patent/JP2006138108A/ja
Publication of JP2006138108A publication Critical patent/JP2006138108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

【課題】
断熱性に優れる共に、ボトムレールで中間レールを押し上げる操作を禁止する必要のないツインタイプブラインドを提供する。
【解決手段】
第1遮蔽材がヘッドボックスと中間レールの間に、第2遮蔽材が中間レールとボトムレールの間にそれぞれ配設され、中間レールは、ヘッドボックスから垂下して第1遮蔽材を挿通する複数の第1昇降コードを介してヘッドボックスに昇降可能に吊り下げ支持され、ボトムレールは、ヘッドボックスから垂下して第1遮蔽材、中間レール、第2遮蔽材を順次挿通する複数の第2昇降コードを介してヘッドボックスに昇降可能に吊り下げ支持されてなるツインタイプブラインドにおいて、第1遮蔽材をハニカムスクリーンとし、第2遮蔽材をハニカムスクリーン又はプリーツスクリーンとする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、上下に第1及び第2遮蔽材を配するツインタイプブラインドに関する。
従来のツインタイプブラインドは、第1遮蔽材の上端がヘッドボックスに下端が中間レールに、第2遮蔽材の上端が中間レールに下端がボトムレールにそれぞれ取着される。中間レールは、ヘッドボックスから垂下して第1遮蔽材を挿通する複数の第1昇降コードにより吊り下げられる。各第1昇降コードは、ヘッドボックスの一端側に案内され、コードストッパを経てヘッドボックスから垂下し、つまみに結束する。中間レールは、つまみを引くと上昇し、放すと停止し、少し引いては放すと自重で降下する。中間レールを昇降することにより、第1及び第2遮蔽材の遮蔽面積比を変えて調光する。
ボトムレールは、ヘッドボックスから垂下して第1遮蔽材、中間レール、第2遮蔽材を挿通する複数の第2昇降コードにより吊り下げられる。各第2昇降コードは、上端部がヘッドボックス内に軸受けされる回転軸に一体回転するように取り付けられるドラムに巻着され、回転軸は、ヘッドボックスの一端部から垂下する操作紐を介して回転駆動する。ボトムレールは、操作紐の一方側を引くと上昇し、反対側を引くと下降する。
特開2002−115474公報
従来のツインタイプブラインドは、遮蔽材としてプリーツスクリーンを使用するため、断熱性の点では必ずしも優れているとはいえなかった。又、第1及び第2昇降コードは、部分的に外部に露出するため、ボトムレールを上昇するとき、ボトムレールが中間レールを押し上げると、第1昇降コードの外部に露出する部分が弛んで垂れ下がり、外観が損なわれる。その結果、ボトムレールで中間レールを押し上げる操作が禁止されるという操作上の不便性もある。
本発明は、これらの問題を解決するためになされたものであり、その課題は、断熱性に優れる共に、ボトムレールで中間レールを押し上げる操作を禁止する必要のないツインタイプブラインドを提供することである。
本発明は、前記課題を達成するため、第1遮蔽材は、上端がヘッドボックスに、下端が中間レールに、第2遮蔽材は、上端が中間レールに下端がボトムレールにそれぞれ取着され、中間レールは、ヘッドボックスから垂下して第1遮蔽材を挿通する複数の第1昇降コードを介してヘッドボックスに昇降可能に吊り下げ支持され、ボトムレールは、ヘッドボックスから垂下して第1遮蔽材、中間レール、第2遮蔽材を順次挿通する複数の第2昇降コードを介してヘッドボックスに昇降可能に吊り下げ支持されてなるツインタイプブラインドにおいて、第1遮蔽材をハニカムスクリーンとし、第2遮蔽材をハニカムスクリーン又はプリーツスクリーンとすることを特徴とする。
本発明のツインタイプブラインドは、少なくとも第1遮蔽材が断熱性に優れるハニカムスクリーンであるから、従来の第1及び第2遮蔽材がいずれも断熱性に劣るプリーツスクリーであるものに比べると断熱性は格段に向上する。
本発明のツインタイプブラインドは、第1遮蔽材が袋状のハニカムスクリーンであるから、内部を挿通する第1昇降コードは、弛んでも外部に露出して外観を損なうおそれはない。したがって、ボトムレールで中間レールを押し上げる操作を禁止する必要はないから、操作が便利になる。
本発明のツインタイプブラインドは、第1遮蔽材又は第1及び第2遮蔽材がプリーツスクリーンとは外観及び風合いの異なるハニカムスクリーンであるから、従来よりも多様な意匠のツインタイプブラインドの提供が可能になる。
第1遮蔽材に穿設する第1昇降コード用挿通孔は第1遮蔽材の横幅方向に延長する長孔に形成し、ボトムレーッルで中間レールを押し上げてハニカムスクリーンをたたんだとき、第1昇降コードが納まる空間を確保することが好ましい。
第1昇降コードは、上端部がヘッドボックスの一端部に設けられるコードストッパへ案内され、コードストッパを経てヘッドボックスから外出し、つまみに結束し、第2昇降コードは、上端部がヘッドボックス内に軸受けされる回転軸に一体回転するように取り付けられるドラムに巻着し、その回転軸は、ヘッドボックスの一端部から垂下する操作紐を介して回転駆動することが好ましい。
本発明のツインタイプブラインドーを図面に示す実施例に基づいて説明する。図1は実施例の部分切り欠き正面図、図2は実施例の側面図、図3は図1の要部拡大縦断面図、図4は図2のIV−IV線及びV−V線矢視図、図6は別の実施例の側面図である。
図1、図2及び図3に示すように、第1遮蔽材の上ハニカムスクリーン1は、上端がヘッドボックス3に、下端が中間レール4にそれぞれ取着され、第2遮蔽材の下ハニカムスクリーン2は、上端が中間レール4に、下端がボトムレール5にそれぞれ取着される。上下ハニカムスクリーン1,2は、多数のヘッドレール長手方向に延長する正六角筒が上下に連結する形状であり、各六角筒の水平な両側面部はそれぞれ上下に隣接する六角筒間の隔壁6を形成する。
中間レール4は、ヘッドボックス3から垂下する複数の第1昇降コード7を介してヘッドボックス3に吊り下げ支持される。ヘッドボックス3から垂下する各第1昇降コード7は、上ハニカムスクリーン1の各隔壁6に穿設された第1昇降コード用挿通孔9を貫通し、中間レール4に至りそこに止着する。
各第1昇降コード7の上端部は、ヘッドボックス3を長手方向に一端部へ案内され、ついで、そこに設けられるコードストッパ11を経てヘッドボックス3から外へ引き出される。引き出された各第1昇降コード7の上端部はつまみ12に結束し、つまみ12は連結コード13を介して中間レール4と繋がる。
ボトムレール5は、ヘッドボックス3から垂下する複数の第2昇降コード8を介してヘッドボックス3に吊り下げ支持される。各第2昇降コード8は、上ハニカムスクリーン1の各隔壁6に穿設された第2昇降コード用挿通孔10、中間レール4に穿設された第2昇降コード用挿通孔10、下ハニカムスクリーン2の各隔壁6に穿設された第2昇降コード用挿通孔10を順次挿通してボとむれーる5に至りそこに止着する。
各第2昇降コードの上端部は、ヘッドボックス3内に軸受けされる回転軸14に一体回転するように取り付けられるドラム15に巻着される。ヘッドボックス3の一端部において、回転軸14にホイールが一体回転する用に取り付けられ、そのホイールを回転駆動する操作紐16が設けられる。
つまみ12を引くと、中間レール4が上昇し、上ハニカムスクリーン1は折りたたまれ、下ハニカムスクリーン2は展長する。そこで、つまみ12を放すと、中間レール4はその位置に停止する。つまみ12を少し引いて放すと、中間レール4が自重で下降し、上ハニカムスクリーン1は展長し、下ハニカムスクリーン2は折りたたまれる。このように、つまみ12を操作して中間レール4を昇降すると、上下ハニカムスクリーン1、2の遮蔽面積比が変化かわり、光影を調整することができる。
操作紐16の一方側を引くと、ボトムレール5は上昇し下ハニカムスクリーン2は折りたたまれる。下ハニカムスクリーン2は折りたたまれれた後も操作紐16の一方側を引きつづけると、ボトムレール5が中間レール4を押し上げ、上ハニカムスクリーン1は折りたたまれる。このとき、第1昇降コード9は弛むが、第1昇降コード7は、上ハニカムスクリーン1の内部に配されているから、弛んだ第1昇降コード7が外部に露出して外観を損なうおそれは全くない。操作紐16の反対側を引くと、ボトムレール5は下降し、下ハニカムスクリーン2は展長する。
図3、図4及び図5に示すように、上下ハニカムスクリーン1、2の隔壁6に穿設された第2昇降コード用挿通孔10は丸孔であるが、上ハニカムスクリーン1の隔壁6に穿設された第1昇降コード用挿通孔9はハニカムスクリーン横幅方向に延長する長孔である。したがって、ボトムレール5が中間レール4を押し上げ、上ハニカムスクリーン1が折りたたまれるとき、弛んだ第1昇降コード9は、長穴状の第1昇降コード用挿通孔9が上下に重合して形成する空隙内に納まり、上ハニカムスクリーン1の折りたたみ部分に挟み込まれて上ハニカムスクリーン1の折りたたみの支障となるおそれは全くない。
図6に示す別の実施例は、下側の遮蔽材がプリーツスクリーン17であること以外の構成については、前記実施例と全く同じであり、ボトムレールで中間レールを押し上げて上側のハニカムスクリーンを折りたたんでも、第1昇降コードの弛みにより外観が損なわれたり、ハニカムスクリーンの折りたたみに支障を生じたりするおそれは全くない。
本発明のツインタイプブラインドは、第1遮蔽材又は第1及び第2遮蔽材がハニカムスクリーン、従来の第1及び第2遮蔽材がプリーツスクリーンであるものとは、外観及び風合が異なるから、ツインタイプブラインドの意匠の多様化が可能になるという格別の効果を奏する。
実施例の部分切り欠き正面図、 実施例の側面図、 図1の要部拡大縦断面図、 図2のIV−IV線矢視図、 図2のV−V線矢視図、 別の実施例の側面図。
符号の説明
1:上ハニカムスクリーン
2:下ハニカムスクリーン
3:ヘッドボックス
4:中間レール
5:ボトムレール
6:隔壁
7:第1昇降コード
8:第2昇降コード
9:第1昇降コード用挿通孔
10:第2昇降コード用挿通孔
11:コードストッパ
12:つまみ
13:連結コード
14:回転軸
15:ドラム
16:操作紐
17:下プリーツスクリーン

Claims (4)

  1. 第1遮蔽材は、上端がヘッドボックスに、下端が中間レールに、第2遮蔽材は、上端が中間レールに、下端がボトムレールにそれぞれ取着され、前記中間レールは、前記ヘッドボックスから垂下して前記第1遮蔽材を挿通する複数の第1昇降コードを介して前記ヘッドボックスに昇降可能に吊り下げ支持され、前記ボトムレールは、前記ヘッドボックスから垂下して前記第1遮蔽材、前記中間レール、前記第2遮蔽材を順次挿通する複数の第2昇降コードを介して、前記ヘッドボックスに昇降可能に吊り下げ支持されてなるツインタイプブラインドにおいて、前記第1遮蔽材はハニカムスクリーンであり、前記第2遮蔽材はハニカムスクリーン又はプリーツスクリーンであることを特徴とするツインタイプブラインド。
  2. 第1遮蔽材の第1昇降コードが挿通する第1昇降コード用挿通孔は第1遮蔽材の横幅方向に延長する長孔であることを特徴とする請求項1に記載のツインタイプブラインド。
  3. 第1昇降コードは、上端部がヘッドボックスの一端部に設けられるコードストッパへ案内され、前記コードストッパを経て前記ヘッドボックスから外出し、つまみに結束することを特徴とする請求項1又は2に記載のツインタイプブラインド。
  4. 第2昇降コードは、上端部がヘッドボックス内に軸受けされる回転軸に一体回転するように取り付けられるドラムに巻着され、前記回転軸は、前記ヘッドボックスの一端部から垂下する操作紐を介して回転駆動されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のツインタイプブラインド。



















JP2004328370A 2004-11-12 2004-11-12 ツインタイプブラインド Pending JP2006138108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328370A JP2006138108A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 ツインタイプブラインド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004328370A JP2006138108A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 ツインタイプブラインド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006138108A true JP2006138108A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36619104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328370A Pending JP2006138108A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 ツインタイプブラインド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006138108A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102597408A (zh) * 2009-11-02 2012-07-18 立川窗饰工业株式会社 遮蔽装置及用于遮蔽装置的离合器
JP2013083085A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toso Co Ltd レールに種類の異なるスクリーンを取付けるための取付構造
JP2014031715A (ja) * 2013-11-20 2014-02-20 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 遮蔽装置
CN105525851A (zh) * 2014-09-28 2016-04-27 郑立铭 可分层调节进光量的窗帘
JP2019178537A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102597408A (zh) * 2009-11-02 2012-07-18 立川窗饰工业株式会社 遮蔽装置及用于遮蔽装置的离合器
CN102597408B (zh) * 2009-11-02 2014-12-17 立川窗饰工业株式会社 遮蔽装置及用于遮蔽装置的离合器
JP2013083085A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toso Co Ltd レールに種類の異なるスクリーンを取付けるための取付構造
JP2014031715A (ja) * 2013-11-20 2014-02-20 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 遮蔽装置
CN105525851A (zh) * 2014-09-28 2016-04-27 郑立铭 可分层调节进光量的窗帘
JP2019178537A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置
JP7018802B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-14 立川ブラインド工業株式会社 遮蔽装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100959028B1 (ko) 제직물로 만들어진 블라인드지 및 그 블라인드지의 제조 방법 및 그 블라인드지를 적용한 블라인드
JP6703026B2 (ja) 横型ブラインド
WO2011129181A1 (ja) ブラインド
JP2006138108A (ja) ツインタイプブラインド
JP2006283554A (ja) 折り畳み遮光要素を有するウィンドウカバー
JP4257516B2 (ja) 遮蔽装置
JP6321350B2 (ja) 上下2段式ブラインド
JP4800876B2 (ja) ロールスクリーン装置
JP2006304984A (ja) 昇降コード選択型ローマンシェード
JP5521150B2 (ja) 横型ブラインド
JP6840551B2 (ja) プリーツスクリーン
JP3583941B2 (ja) プリーツスクリーン
JP2007120253A (ja) 横型ブラインドのスラット角度調節装置
JP6386004B2 (ja) ローマンシェードのスワッグ収納構造
JP3243173B2 (ja) ローマンシェード
JP3695701B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP7280139B2 (ja) ブラインド
JP6850154B2 (ja) ブラインド
JP3103167U (ja) 簾及びそれを使用した室内構造
JP2006314532A (ja) ローマンシェード
KR200278478Y1 (ko) 커튼 및 커튼용 권취부재
JP2005282071A (ja) ブラインド
JP6487138B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP4820496B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JPH08165869A (ja) 部分開閉可能なブラインド