JP4820496B2 - 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 - Google Patents
日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4820496B2 JP4820496B2 JP2001172115A JP2001172115A JP4820496B2 JP 4820496 B2 JP4820496 B2 JP 4820496B2 JP 2001172115 A JP2001172115 A JP 2001172115A JP 2001172115 A JP2001172115 A JP 2001172115A JP 4820496 B2 JP4820496 B2 JP 4820496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lifting
- cord
- shielding material
- rail
- head box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Blinds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、ヘッドボックスから中間レールとボトムレールとを吊下支持し、中間レールあるいはボトムレールを昇降することにより、日射遮蔽材を昇降可能とした日射遮蔽装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プリーツカーテンの一種類として次のようなものがある。ヘッドボックスからジクザグ状に折り曲げ可能とした上部スクリーンが吊下支持され、その上部スクリーンの下端には中間レールが取着される。
【0003】
中間レールからジグザグ状に折り曲げ可能とした下部スクリーンが吊下支持され、その下部スクリーンの下端にはボトムレールが取着される。
ボトムレールは、ヘッドボックスから垂下されるとともに、上部スクリーン、中間レール及び下部スクリーンに挿通された第一の昇降コードで吊下支持され、その第一の昇降コードの上端部はヘッドボックス内で回転可能に支持された巻取軸に巻着されている。
【0004】
巻取軸は、ヘッドボックスの一端に垂下される操作チェーンを操作することにより、回転駆動される。従って、操作チェーンを操作することによりボトムレールを昇降可能である。
【0005】
中間レールは、ヘッドボックスから垂下されるとともに、上部スクリーンに挿通される第二の昇降コードで吊下支持され、その第二の昇降コードはヘッドボックス内をその一端に案内され、ストッパ装置を経て、ヘッドボックス外に垂下される。
【0006】
そして、第二の昇降コードをヘッドボックスから引き出すことにより中間レールを引き上げ可能であり、第二の昇降コードを中間レールの重量に基づいてヘッドボックス内に引き込ませることにより、中間レールを下降操作可能となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構成されたプリーツカーテンでは、ボトムレールを引き上げて、そのボトムレールにより中間レールを押し上げることにより、上部スクリーンをヘッドボックスに向かって畳み込むとき、上部スクリーンに挿通される第二の昇降コードが弛む。
【0008】
すると、畳み込まれた上部スクリーンから弛んだ第二の昇降コードが露出して、美観を損なう。また、この状態から中間レールを下降させて、上部スクリーンを展開するとき、弛んだ第二の昇降コードが上部スクリーンの挿通孔に引っ掛かって、下降操作に支障を来たすこともある。
【0009】
そこで、特許第3064233号では、第二の昇降コードを錘で緊張することにより、ボトムレールの引き上げ操作による上部スクリーンの畳み込み操作時の第二の昇降コードの弛みを阻止する構成が開示されている。
【0010】
ところが、このような構成では、上部スクリーンを下降させる際に中間レールを円滑に下降させるためには、中間レールの重量を錘より重くする必要がある。従って、錘の重量に見合う重量をあらかじめ中間レールに確保する必要があり、プリーツカーテンを設置した後に、第二の昇降コードに錘を取着し、かつ中間レールの重量を増大させて、第二の昇降コードの弛みを防止することは困難である。
【0011】
この発明の目的は、ボトムレールにより中間レールを押し上げる際、上部遮蔽材からの昇降コードの露出を確実に防止し得る日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1では、ヘッドボックスから第一の昇降コードを介してボトムレールを吊下支持し、前記ヘッドボックスから第二の昇降コードを介して中間レールを吊下支持し、前記ヘッドボックスと中間レールとの間に上部遮蔽材を配設し、前記中間レールとボトムレールとの間に下部遮蔽材を配設し、前記第一の昇降コードを操作することにより、前記ボトムレールを昇降可能とし、前記第二の昇降コードを操作することにより、前記中間レールを昇降可能とした日射遮蔽装置において、前記上部遮蔽材を、上下方向にジグザグ状に折り曲げ可能とした上部スクリーンで構成し、該上部スクリーンの背面側には前記ヘッドボックスからピッチ保持コードを垂下し、前記第二の昇降コードは、前記上部遮蔽材の背面側に位置させて、前記上部遮蔽材に挿通させずに前記ピッチ保持コードのループに挿通した。
【0013】
請求項2では、前記中間レールを前記上部遮蔽材及び下部遮蔽材の背面側に位置させ、前記第二の昇降コードは、前記上部遮蔽材の背面側で、前記ヘッドボックスから垂下されて前記中間レールを吊下支持した。
【0016】
請求項3では、前記ヘッドボックス内に回転可能に支持された巻取りパイプで前記第一の昇降コードを巻取ることにより前記ボトムレールを引き上げ可能とし、前記第二の昇降コードを前記ヘッドボックス一側から引き出すことにより前記中間レールを引き上げ可能とした。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明を具体化したプリーツカーテンの一実施の形態を示す。ヘッドボックス1から上部スクリーン2が吊下支持され、その上部スクリーン2の下端に中間レール3が取着されている。
【0018】
前記中間レール3から下部スクリーン4が吊下支持され、その下部スクリーン4の下端にボトムレール5が取着されている。
前記ボトムレール5は、ヘッドボックス1から垂下されるとともに、前記上部スクリーン、中間レール3及び下部スクリーン4に挿通された二本の第一の昇降コード6で吊下支持され、その第一の昇降コード6の上端部はヘッドボックス1内で回転可能に支持される巻取りパイプ7a,7bに巻着される。
【0019】
前記巻取りパイプ7a,7bの中心部には、駆動軸8が嵌挿され、その駆動軸8はヘッドボックス1の右端から垂下される操作チェーン9を操作することにより、回転駆動される。
【0020】
従って、操作チェーン9の操作により駆動軸8を介して巻取りパイプ7a,7bが回転され、第一の昇降コード6が巻取りパイプ7a,7bに螺旋状に巻き取られ、あるいは巻き戻されて、ボトムレール5が昇降される。
【0021】
前記駆動軸8の右端には、速度調整装置10及びストッパーユニット11が取着されている。前記速度調整装置10は、駆動軸8の回転速度を所定値以下に抑制して、ボトムレール5の昇降速度を所定値以下に設定するものである。また、ボトムレール5上に中間レール3を支持した状態で、ボトムレール5及び中間レール3を一体に下降させるときにも、その下降速度を所定値以下に抑制するように動作する。
【0022】
前記ストッパーユニット11は、ボトムレール5の自重降下を防止するものであり、ボトムレール5上に中間レール3を支持した状態では、ボトムレール5及び中間レール3の重量に基づく自重降下を防止するように動作する。
【0023】
前記中間レール3は、ヘッドボックス1から垂下される二本の第二の昇降コード12の一端で吊下支持されている。前記第二の昇降コード12の他端部は、ヘッドボックス1内のコードストッパ13を経て同ヘッドボックス1の左端から垂下され、コードイコライザ14を介して第二の昇降コード12の一部を構成する操作コード15が接続されている。
【0024】
そして、操作コード15を操作して第二の昇降コード12をヘッドボックス1から引き出せば、中間レール3が引き上げられ、中間レール3の重量を利用して、第二の昇降コード12をヘッドボックス1内に引き込ませれば、中間レール3が下降するようになっている。
【0025】
前記コードストッパ13は、操作コード15の不操作時に、中間レール3の自重降下を阻止する。
図2に示すように、前記中間レール3は上部スクリーン2及び下部スクリーン4の背面側、すなわち窓側に位置して、上部スクリーン2の下端部及び下部スクリーン4の上端部が接続されている。
【0026】
前記第二の昇降コード12は、上部スクリーン2の背面側に位置し、室内側からの視界内には露出されない。
また、前記ヘッドボックス1と中間レール3及び中間レール3と前記ボトムレール5との間には、ピッチ保持コード16が設けられ、上部スクリーン2及び下部スクリーン4の各折り目の最大ピッチを所定間隔以下に保持するようになっている。
【0027】
前記第二の昇降コード12は、前記ピッチ保持コード16の各ループ16aに挿通されている。
さて、上記のように構成されたプリーツカーテンでは、操作チェーン9を操作すれば、第一の昇降コード6が巻取りパイプ7a,7bに巻き取られ、あるいは巻取りパイプ7a,7bから巻き戻されて、ボトムレール5が昇降される。
【0028】
従って、ボトムレール5の昇降に基づいて下部スクリーン4が伸縮される。また、ボトムレール5を中間レール3の吊下位置まで引き上げた後、さらにボトムレール5を引き上げれば、ボトムレール5で中間レール3が持ち上げられるとともに、上部スクリーン2がヘッドボックス1に向かって畳み込まれる。
【0029】
また、ボトムレール5上に中間レール3を支持した状態で、ボトムレール5を下降させると、中間レール3はボトムレール5上に支持された状態で下降され、上部スクリーン2が下方へ引き伸ばされる。
【0030】
また、操作コード15を操作して、第二の昇降コード12をヘッドボックス1から引き出せば、中間レール3が引き上げられて、上部スクリーン2が上方へ畳み込まれる。中間レール3の重量に基づいて、第二の昇降コード12をヘッドボックス1内に引き込ませれば、中間レール3が下降して上部スクリーン2が下方へ引き伸ばされる。
【0031】
上部スクリーン2が引き伸ばされた状態で、操作チェーン9を操作してボトムレール5を引き上げて下部スクリーン4を畳み込んだ後、さらにボトムレール5を引き上げると、図3に示すように、中間レール3が押し上げられて、上部スクリーン2が畳み込まれる。
【0032】
このとき、第二の昇降コード12はヘッドボックス1と中間レール3との間で弛むが、上部スクリーン2の背面側に位置して、室内側に露出されることはない。
【0033】
上記のように構成されたプリーツカーテンでは、次に示す作用効果を得ることができる。
(1)ボトムレール5で中間レール3を押し上げて上部スクリーン2を畳み込む場合、第二の昇降コード12はヘッドボックス1と中間レール3との間で弛むが、室内側には露出されないので、美観を向上させることができる。
(2)中間レール3の吊下位置に関わらず、ボトムレール5を昇降することにより上部スクリーン2及び下部スクリーン4を昇降することができる。
(3)第二の昇降コード12をピッチ保持コード16のループ16aに挿通したので、第二の昇降コード12が弛んでも、中間レール3及びボトムレール5の下方まで垂れ下がることはない。
【0034】
上記実施の形態は、次に示すように変更することもできる。
・図4に示すように、第二の昇降コード12をピッチ保持コードのループに挿通しなくてもよい。この場合には、ボトムレール5で中間レール3を押し上げて、上部スクリーン2を畳み込むと、第二の昇降コード12は上部及び下部スクリーン2,4の背面側で下方へ垂れ下がる。
・図5に示すように、上部スクリーン2において、窓側へ突出する折り曲げ部には、突出片17をそれぞれ設け、その突出片17に第二の昇降コード12を挿通する構成としてもよい。このような構成により、ボトムレール5で中間レール3を押し上げたとき、第二の昇降コード12の垂れ下がりを防止することができる。
・上記実施の形態は、ヘッドボックスと中間レールとの間及び中間レールとボトムレールとの間に多数段のスラットを吊下支持した横型ブラインドに応用することもできる。
・上記実施の形態は、ヘッドボックスと中間レールとの間及び中間レールとボトムレールとの間にカーテン材を吊下支持したたくし上げカーテンに応用することもできる。
【0035】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明はボトムレールにより中間レールを押し上げる際、上部遮蔽材からの昇降コードの露出を確実に防止し得る日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態のプリーツカーテンを示す正面図である。
【図2】 一実施の形態のプリーツカーテンを示す側面図である。
【図3】 プリーツカーテンの動作を示す側面図である。
【図4】 別例を示す側面図である。
【図5】 別例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドボックス
2 上部遮蔽材(上部スクリーン)
3 中間レール
4 下部遮蔽材(下部スクリーン)
5 ボトムレール
6 第一の昇降コード
12 第二の昇降コード
Claims (3)
- ヘッドボックスから第一の昇降コードを介してボトムレールを吊下支持し、前記ヘッドボックスから第二の昇降コードを介して中間レールを吊下支持し、前記ヘッドボックスと中間レールとの間に上部遮蔽材を配設し、前記中間レールとボトムレールとの間に下部遮蔽材を配設し、前記第一の昇降コードを操作することにより、前記ボトムレールを昇降可能とし、前記第二の昇降コードを操作することにより、前記中間レールを昇降可能とした日射遮蔽装置において、
前記上部遮蔽材を、上下方向にジグザグ状に折り曲げ可能とした上部スクリーンで構成し、該上部スクリーンの背面側には前記ヘッドボックスからピッチ保持コードを垂下し、前記第二の昇降コードは、前記上部遮蔽材の背面側に位置させて、前記上部遮蔽材に挿通させずに前記ピッチ保持コードのループに挿通したことを特徴とする日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。 - 前記中間レールを前記上部遮蔽材及び下部遮蔽材の背面側に位置させ、前記第二の昇降コードは、前記上部遮蔽材の背面側で、前記ヘッドボックスから垂下されて前記中間レールを吊下支持したことを特徴とする請求項1記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
- 前記ヘッドボックス内に回転可能に支持された巻取りパイプで前記第一の昇降コードを巻取ることにより前記ボトムレールを引き上げ可能とし、前記第二の昇降コードを前記ヘッドボックス一側から引き出すことにより前記中間レールを引き上げ可能としたことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001172115A JP4820496B2 (ja) | 2001-06-07 | 2001-06-07 | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001172115A JP4820496B2 (ja) | 2001-06-07 | 2001-06-07 | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002364269A JP2002364269A (ja) | 2002-12-18 |
JP4820496B2 true JP4820496B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=19013789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001172115A Expired - Fee Related JP4820496B2 (ja) | 2001-06-07 | 2001-06-07 | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820496B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5961688A (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-07 | モルザ株式会社 | ブラインド装置 |
JP2606945B2 (ja) * | 1990-02-27 | 1997-05-07 | 立川ブラインド工業株式会社 | プリーツカーテン |
JP2693660B2 (ja) * | 1991-07-11 | 1997-12-24 | 立川ブラインド工業株式会社 | 採光調節装置の障害物検知停止装置 |
JP3524798B2 (ja) * | 1999-02-02 | 2004-05-10 | 立川ブラインド工業株式会社 | プリーツカーテン、プリーツカーテンの交換用カーテン材及びプリーツカーテンのカーテン材交換方法 |
-
2001
- 2001-06-07 JP JP2001172115A patent/JP4820496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002364269A (ja) | 2002-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6321350B2 (ja) | 上下2段式ブラインド | |
JP4651245B2 (ja) | ロールブラインド | |
JP4820496B2 (ja) | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 | |
JP4856929B2 (ja) | 横型ブラインドのスラット角度調節装置 | |
JP3697688B2 (ja) | 日射遮蔽装置 | |
JP3695701B2 (ja) | 日射遮蔽装置 | |
JP3583941B2 (ja) | プリーツスクリーン | |
JP4729271B2 (ja) | 日射遮蔽装置の遮蔽材操作装置 | |
JP2008274594A (ja) | 横型ブラインドのスラット角度調節装置 | |
KR101818300B1 (ko) | 블라인드 제어 장치 | |
JP3695700B2 (ja) | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 | |
JP2002349160A (ja) | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 | |
KR200363365Y1 (ko) | 블라인드 | |
KR200349165Y1 (ko) | 블라인드 | |
JP2016037830A (ja) | ブラインドの昇降装置 | |
JP4302815B2 (ja) | ブラインド | |
JP6837803B2 (ja) | 昇降コード位置調整機構および日射遮蔽装置 | |
JP2002339670A (ja) | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 | |
KR200278478Y1 (ko) | 커튼 및 커튼용 권취부재 | |
JP2004143918A (ja) | ベネチアン・ブラインドのための引き上げ機構 | |
JP2010150838A (ja) | 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 | |
JP4991060B2 (ja) | 日射遮蔽装置 | |
JPH07279558A (ja) | プリーツカーテン | |
JP2005230289A (ja) | 日射遮蔽装置 | |
JP2004124608A (ja) | ブラインド用の昇降コード巻取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4820496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |