JP2006133725A - 平板表示装置 - Google Patents

平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006133725A
JP2006133725A JP2005068157A JP2005068157A JP2006133725A JP 2006133725 A JP2006133725 A JP 2006133725A JP 2005068157 A JP2005068157 A JP 2005068157A JP 2005068157 A JP2005068157 A JP 2005068157A JP 2006133725 A JP2006133725 A JP 2006133725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
flat panel
panel display
display according
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005068157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541936B2 (ja
Inventor
Mi-Sook Suh
美淑 徐
Tae-Wook Kang
泰旭 姜
Ul-Ho Lee
乙浩 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006133725A publication Critical patent/JP2006133725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541936B2 publication Critical patent/JP4541936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 混色性が優秀であると共に信号遅延などの問題がない平板表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明による平板表示装置は、基板と、前記基板上に配列された信号線と、前記信号線の交差により定義された画素駆動回路領域に各々位置する画素駆動回路と、前記各画素駆動回路に接続し、前記信号線の中で少なくとも一つと重畳される画素電極と、を含む。前記画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域は、列方向にお互いに隣接して位置する。そして、前記画素電極は、前記画素駆動回路領域と異なる配列を有し、行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極と隣接する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、平板表示装置に関し、より詳しくは、フルカラー平板表示装置に関する。
平板表示装置は、軽量で薄型であるなどの特性によって、最近、陰極線管表示装置(cathode−ray tube display)に代わる表示装置として注目されている。この平板表示装置の代表的な例としては、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)と有機電界発光表示装置(OLED:Organic Light Emitting Display)がある。この中で、有機電界発光表示装置は、液晶表示装置に比べて輝度特性及び視野角特性が優秀であり、バックライトを要しないので、超薄型を実現できるという長所がある。
この平板表示装置は、赤色、緑色及び青色の画素を備えてフルカラー化を実現することができる。この時、赤色、緑色及び青色の画素は、ストライプ型、モザイク型又はデルタ型に配列できる。デルタ型配列及びモザイク型配列は、ストライプ型配列に比べて混色性が優秀で動画具現に適した特性がある。
このデルタ型画素配列を有する有機電界発光表示装置は、米国特許第6,429,599号明細書(特許文献1)に開示されている。
図1は、従来技術に係るデルタ型画素配列を有する有機電界発光表示装置を示す平面図である。
図1に示したように、 従来技術に係るデルタ型画素配列を有する有機電界発光表示装置は、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の画素がデルタ型に配列される。即ち、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の画素の中で一つの画素は、列方向に異なる色画素に隣接して配列される。各画素は、第1のTFT4と、キャパシター5と、第2のTFT6と、EL素子の画素電極7と、を備える。第1のTFT4にデータライン1及びゲートライン3が接続し、第2のTFT6にパワー供給ライン2が接続している。
上述のように、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の画素の中で一つの画素は、列方向に異なる色画素に隣接して配列され、データライン1は、同一色画素の第1のTFT4に接続するので、データライン1は、直線に配置されずに左右に曲がった状態(蛇行状態)で配設される。このため、データライン1の抵抗が増加し、その結果、データ信号の遅延が引き起こされる。また、パワー供給ライン2も直線ではなく蛇行状態に配設される。このため、パワー供給ライン2の抵抗は増加し、その結果、電圧降下が引き起こされる。データ信号の遅延及びパワー供給ライン2の電圧降下は、画面品質を低下させる。これは、表示装置が大面積化されるほど深刻な問題になる。さらに、このような複雑な配線配置は、配線が占める面積を増加させて開口率の減少をもたらす。
米国特許第6,429,599号明細書
したがって、本発明は上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、混色性が優秀であると共に信号遅延などの問題がない平板表示装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、基板と、前記基板上に配列された信号線と、前記信号線の交差により定義された画素駆動回路領域に各々位置する画素駆動回路と、前記各画素駆動回路に接続し、基板に垂直な方向から見て前記信号線のうちの少なくとも一つに重畳する画素電極と、を含むことを特徴とする、平板表示装置が提供される。
前記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、基板と、前記基板上に配列された信号線と、前記信号線の交差により定義される画素駆動回路領域と、前記画素駆動回路領域の各々に位置する画素駆動回路と、前記画素駆動回路に各々接続する画素電極と、を含み、前記画素電極は、前記画素駆動回路領域と異なる配列を有することを特徴とする、平板表示装置が提供される。
前記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、基板と、前記基板上に配列された信号線と、を含む平板表示装置が提供される。前記信号線の中で少なくとも一部は、スキャンラインと前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列されたデータラインである。前記スキャンラインと前記データラインの交差により画素駆動回路領域が定義される。前記画素駆動回路領域の各々に画素駆動回路が位置する。前記画素駆動回路に画素電極が各々接続する。前記各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極と隣接する。
前記課題を解決するために、本発明の第4の観点によれば、基板と、前記基板上に配列された信号線と、を含む平板表示装置が提供される。前記信号線の中で少なくとも一部は、スキャンラインと前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列されたデータラインである。前記スキャンラインと前記データラインの交差によって赤色、緑色及び青色の画素駆動回路領域が定義される。前記画素駆動回路領域の各々に赤色、緑色及び青色の画素駆動回路が位置する。前記赤色、緑色及び青色の画素駆動回路に赤色、緑色及び青色の画素電極が各々接続する。 前記画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域は、列方向にお互いに隣接して位置し、前記各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色画素電極と隣接する。
本発明によれば、画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域を列方向にお互いに隣接するように配置し、各画素電極を行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極に隣接するように配置することにより、信号遅延がなく混色性が優秀である良質の画面を具現することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。図面において、層が他の層又は基板“上”にあると言及される場合に、それは他の層又は基板上に直接形成できるか又はその間に第3の層が介在できる。
図2は、本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素回路を示す回路図である。
図2に示したように、本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素回路には、スキャンライン(S)、データラインD、D、D及び電源ライン(ELVDD)が配置される。このデータラインは、赤色データライン(D)、緑色データライン(D)及び青色データライン(D)である。赤色、緑色及び青色データラインD、D、Dとスキャンライン(S)の交差により赤色画素(P)、緑色画素(P)及び青色画素(P)が定義され画成される。この時、各データラインD、D又はDは、それと同一色に該当する画素に順に接続する。それによって、各データラインD、D又はDには一つの色に該当するデータ信号を印加することができる。したがって、データラインに異なる色に該当するデータ信号を印加する場合に比べて表示装置の駆動が容易になる。
各画素は、発光素子E、E又はE及び発光素子を駆動するための画素駆動回路を備える。画素駆動回路は、スイッチングトランジスター(M1)、キャパシター(Cst)及び駆動トランジスター(M2)により形成できる。スイッチングトランジスター(M1)は、ゲートがスキャンライン(S)に連結され、ソースがデータラインD、D又はDに連結され、スキャンライン(S)に印加されたスキャン信号によりデータラインに印加されたデータ信号をスイッチングする。キャパシター(Cst)は、スイッチング薄膜トランジスター(M1)のドレーン及び電源ライン(ELVDD)との間に連結され、データ信号を一定期間維持する。駆動薄膜トランジスター(M2)は、ゲートがキャパシター(Cst)に連結され、ソースが電源ライン(ELVDD)に連結され、ドレーンが発光素子E、E又はEに連結され、データ信号のサイズに比例する電流を発光素子に供給する。発光素子は供給された電流に対応して発光する。
図3は、本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素アレイの中で一部分を限定して示す平面図として、図3に示した各構成要素は、それと同一参照符号を有する図2の構成要素に対応する。
図3に示したように、基板上に信号線が配列される。この信号線は、複数個のスキャンライン(S)、複数個のデータラインD、D、D及び複数個の電源ライン(ELVDD)により形成できる。各スキャンライン(S)は一方向に配列される。各データラインD、D、Dは、各スキャンライン(S)とお互いに絶縁されながら交差し、他の一方向に配列される。また、電源ライン(ELVDD)は、各スキャンライン(S)とお互いに絶縁されながら交差し、データラインD、D、Dと同一な方向に配列される。複数個のデータラインD、D、Dは、赤色データライン(D)、緑色データライン(D)及び青色データライン(D)である。
この信号線、その中でもスキャンライン(S)とデータラインD、D、Dの交差により画素駆動回路領域C、C、Cが定義され画成される。本明細書において画素駆動回路領域とは、発光素子に印加される信号を制御するための画素駆動回路が位置する領域である。即ち、図1に示された回路図の画素回路において発光素子を除外した残りの素子が基板上に実際に位置する領域である。
画素駆動回路領域C、C、Cの中で同一色に該当する画素駆動回路領域、例えば、赤色画素駆動回路領域Cは、列方向にお互いに隣接して位置する。即ち、画素駆動回路領域C、C、Cはストライプ形態に配列される。それによって、同一色に該当する画素に順に接続するデータラインD、D、Dを直線形態に配置することができる。したがって、データラインD、D、Dの長さは短くなり、それによって、線抵抗が低減され、データラインD、D、Dに印加されるデータ信号は遅延されない。また、電源ライン(ELVDD)も直線形態に配置することができる。したがって、電源ライン(ELVDD)も線抵抗が低減され、それによって、電源ライン(ELVDD)に印加される電源電圧の降下を防止することができる。結果的に、画面表示品質を向上させることができる。さらに、データラインD、D、D及び電源ライン(ELVDD)が占める面積を減らすことで開口率の向上が図られる。
赤色、緑色及び青色の画素駆動回路領域C、C、C上に、赤色、緑色及び青色の画素駆動回路が各々位置する。各画素駆動回路は、スイッチングトランジスター(M1)、キャパシター(Cst)及び駆動トランジスター(M2)により形成できる。赤色、緑色及び青色の画素駆動回路は、赤色、緑色及び青色の画素電極140R、140G、140Bと各々接続する。より詳細には、駆動トランジスター(M2)のドレーン電極130aと画素電極140R、140G又は140Bが接続する。画素電極140R、140G又は140B内に発光領域である開口部が定義され、画素電極140R、140G又は140Bの開口部上に有機発光層及び対向電極が順に位置する。画素電極140R、140G又は140B、有機発光層及び対向電極は、発光素子E、E又はEを形成する。
画素電極140R、140G、140Bは、画素駆動回路領域C、C、Cと互い違いに配列される。詳しくは、各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極に隣接するように配置される。例えば、赤色画素電極140Rは、行方向及び列方向に緑色画素電極140G及び青色画素電極140Bに隣接するように配置される。その結果、混色性が向上されて表示品質が良好になる。そして、画素電極140R、140G、140Bは、混色性が一番優秀なデルタ形態に配列できる。詳しくは、画素電極140R、140G、140Bの中で奇数行に位置する画素電極はその各々が接続する画素駆動回路領域C、C、Cに対して左側にずらして配置され、偶数行に位置する画素電極はその各々が接続する画素駆動回路領域C、C、Cに対して右側にずらして配置される。奇数行と偶数行における上記のずらす方向は入れ替えることができる。画素電極140R、140G、140Bが画素駆動回路領域C、C、Cに対してずれる程度は、混色性を考慮する際に、0.5乃至0.15ピッチ、好ましくは、0.75ピッチである。この時、1ピッチは画素駆動回路領域の行方向の長さである。
この時、画素電極140R、140G、140Bは、信号線の中で少なくとも一部と重畳させることができる。
上述のように、画素駆動回路領域C、C、Cの中で同一色に該当する画素駆動回路領域を列方向にお互いに隣接させて配置し、各画素電極140R、140G、140Bを行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極に隣接させるように配置することにより、信号遅延がなく混色性が優秀である良質の画面を具現することができる。
図4A及び図4Bは、図3の切断線I−I′に沿って切断した本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置及びその製造方法を示す断面図である。
図4Aに示したように、赤色画素駆動回路領域C、緑色画素駆動回路領域C及び青色画素駆動回路領域Cを備える基板100を準備する。基板100は、透明な基板又は不透明な基板により形成できる。また、基板100は、ガラス、プラスチック、石英、シリコン又は金属基板により形成できる。基板100上にバッファー層105を形成する。このバッファー層105は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜又はこれらの多重層により形成できる。
このバッファー層105上に半導体層110を形成する。半導体層110は、非晶質シリコン膜又は非晶質シリコン膜を結晶化した多結晶シリコン膜により形成できる。好ましくは、半導体層110は、高い電荷移動度を有する多結晶シリコン膜である。半導体層110上にゲート絶縁膜115を形成する。このゲート絶縁膜115は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜又はこれらの多重層により形成できる。
ゲート絶縁膜115上に半導体層110と重畳されるゲート電極120を形成する。このゲート電極120を形成すると同時にスキャンライン(図3のS)を形成することができる。次に、ゲート電極120をマスクとして半導体層110に導電性不純物を注入してソース領域110c及びドレーン領域110aを形成する。この時、ソース領域110cとドレーン領域110aの間にチャンネル領域110bが定義される。ゲート電極120及び半導体層110上に第1の層間絶縁膜125を形成する。この第1の層間絶縁膜125内にソース/ドレーン領域110c、110aを各々露出させるコンタクトホールを形成する。このコンタクトホールが形成された基板上に導電膜を積層した後、これをパターニングしてソース電極130c、ドレーン電極130a、データラインD、D、D及び電源ライン(ELVDD)を形成する。ソース電極130cとドレーン電極130aは、露出されたソース/ドレーン領域110c、110aに各々接する。半導体層110、ゲート電極120、ソース電極130c及びドレーン電極130aは、駆動薄膜トランジスター(図3のM2)を形成する。
このソース/ドレーン電極130c、130aを含んだ基板全面上に第2の層間絶縁膜を形成する。第2の層間絶縁膜は、パシベーション膜133、平坦化膜135又はパシベーション膜133上に平坦化膜135が積層された二重層により形成できる。パシベーション膜133は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜又はこれらの多重層により形成できる。好ましくは、パシベーション膜133は、気体及び水気を効果的に遮断して下部の薄膜トランジスターを保護することができ、水素を豊かに含んで多結晶シリコン膜の結晶粒境界(grain boundary)に存在する不完全結合をパシベーションできるシリコン窒化膜である。平坦化膜135は、下部段差を緩和させることができる有機膜として、BCB(benzocyclobutene)膜、ポリイミド膜またはポリアクリル膜により形成できる。
第2の層間絶縁膜内にドレーン電極130aを露出させるビアホール135aを形成する。
図4Bに示したように、ビアホール135aが形成された基板上に画素電極140R、140G、140Bを形成する。画素電極140R、140G、140Bは、ビアホール135a内に露出されたドレーン電極130aに接続し、第2の層間絶縁膜上に延長される。
上述のように、画素電極140R、140G、140Bは、画素駆動回路領域C、C、Cと互い違いに配設される。より具体的には、画素電極140R、140G、140Bは、その各々が接続するドレーン電極130aが位置する画素駆動回路領域C、C、Cに対して例えば左側にずらされて(移動して)配置される。この時、各画素電極140R、140G、140Bは、信号線の中で少なくとも一部、詳しくは、データラインD、D、D及び電源ライン(ELVDD)と重ねることができる。この場合、画素電極140R、140G、140BとデータラインD、D、Dとの間に介在された第2の層間絶縁膜の厚さ(T1)又は画素電極140R、140G、140Bと電源ライン(ELVDD)との間に介在された第2の層間絶縁膜の厚さ(T2)は、5000Å以上であることが好ましい。その結果、画素電極140R、140G、140BとデータラインD、D、D及び画素電極140R、140G、140Bと電源ライン(ELVDD)との間の寄生容量(parasitic capacitance)を最小化することができる。さらに、ビアホール135aの縦横比(aspect ratio)を考慮する場合、第2の層間絶縁膜の厚さは、3μm以下であることが好ましい。
画素電極140R、140G、140Bは、光反射導電膜を使用して形成できる。光反射導電膜は、仕事関数が高いAg、Al、Ni、Pt、Pd又はこれらの合金膜であるか、仕事関数が低いMg、Ca、Al、Ag、Ba又はこれらの合金膜である。
一方で、画素電極140R、140G、140Bを形成する前に画素電極140R、140G、140Bの下部に反射膜パターン139をさらに形成できる。画素電極140R、140G、140Bは光透過導電膜を使用して形成する。光透過導電膜は、ITO(Indium Tin Oxide)膜またはIZO(Indium Zinc Oxide)膜により形成できる。好ましくは、反射膜パターン139は、60%以上の反射率を有し、さらに、反射膜パターン139は、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、銀(Ag)、銀合金又はこれらの合金膜により形成できる。この反射膜パターン139は、ビアホール135aから所定間隔だけ離して形成する。
画素電極140R、140G、140B上に各画素電極の少なくとも一部領域を露出させる開口部を有する画素定義膜(pixel defining layer)145を形成する。画素定義膜145は、BCB(benzocyclobutene)、アクリル係フォトレジスト、フェノール係フォトレジスト又はイミド係フォトレジストを使用して形成できる。
開口部145a内に露出された赤色、緑色及び青色の画素電極140R、140G、140B上に赤色発光層150R、緑色発光層150G及び青色発光層150Bを各々形成する。各発光層は、真空蒸着法、インクジェットプリント法又はレーザー熱転写法を使用して形成できる。さらに、発光層150R、150G、150Bの上部又は下部に正孔注入層、正孔輸送層、正孔抑制層、電子輸送層又は電子注入層を形成する。次に、発光層150R、150G、150B上に対向電極160を形成する。対向電極160は、基板全面に形成できる。好ましくは、対向電極160は、光透過導電膜により形成する。光透過導電膜は、ITO膜またはIZO膜であるか、光を透過させることができる程度の薄い厚さを有するMg、Ca、Al、Ag、Ba又はこれらの合金膜である。
画素電極140R、140G、140B、発光層150R、150G、150B及び対向電極160は、発光素子E、E、Eを形成する。発光素子E、E、Eの発光領域ER、ER、ERは、開口部145aにより各々定義される。
発光素子E、E、Eを駆動する際、正孔と電子は、画素電極及び対向電極から発光層150R、150G、150Bに各々注入され、発光層150R、150G、150B内に注入された正孔と電子は、発光層150R、150G、150Bで結合してエキシトン(exciton)を生成する。このエキシトンが励起状態から基底状態に転移しながら光を放出するようになる。発光層150R、150G、150Bから放出された光は、画素電極(光反射導電膜に形成された場合:140R、140G、140B)又は画素電極(光透過導電膜に形成された場合:140R、140G、140B)の下部の反射膜パターン139から反射されて光透過導電膜である対向電極160を透過して外部に放出される。
図5は、本発明の他の実施の形態に係る有機電界発光装置の画素回路を示す回路図である。
図5に示したように、本発明の他の実施の形態に係る有機電界発光装置の画素回路には、信号線であるn−1番目のスキャンライン(S(n−1))、n番目のスキャンライン(S(n))、データライン(D)、電源ライン(ELVDD)及びフリーチャージライン(Vint)が配列される。データライン(D)とスキャンライン(S(n))の交差により画素が定義される。画素は、発光素子(E)及び発光素子(E)を駆動するための画素駆動回路を備える。画素駆動回路は、第1〜第4のトランジスターM1、M2、M3、M4及びキャパシター(Cst)よりなる。
第1のトランジスター(M1)は、ゲートがスキャンライン(S)に連結され、ソースがデータライン(D)に連結される。第3のトランジスター(M3)は、ソースが第1のトランジスター(M1)のドレーンに連結され、ゲート及びドレーンは相互連結される。第4のトランジスター(M4)は、ゲートがn−1番目のスキャンライン(S(n−1))に、ソースが第3のトランジスター(M3)のドレーンに、ドレーンがフリーチャージ(Vint)に連結される。第2のトランジスター(M2)は、ゲートが第3のトランジスター(M3)のゲートに、ソースが電源ライン(ELVDD)に、ドレーンが発光素子(E)に連結される。キャパシターは、第3の薄膜トランジスター(M3)のゲートと電源ライン(ELVDD)との間に連結される。発光素子(E)は、画素電極、対向電極及び画素電極と対向電極との間に介在された発光層を備える。
このような画素回路を有する有機電界発光表示装置の画素レイアウトは、フリーチャージライン(Vint)が行方向又は列方向に追加的に配列され、画素駆動回路領域(図3のC、C、C)に画素駆動回路である第1〜第4のトランジスターM1、M2、M3、M4及びキャパシター(Cst)が位置することの以外は、図3に示した画素レイアウトと同一である。この時、画素電極は、フリーチャージライン(Vint)とも重ねることができる。
図6は、本発明の他の実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素回路を示す回路図である。
図6に示したように、 本発明の他の実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素回路には、信号線であるスキャンライン(S(n))、データライン(D)、電源ライン(ELVDD)及び発光制御ライン(EM(n))が配列される。データライン(D)とスキャンライン(S(n))の交差により画素が定義される。画素は、発光素子(E)及び発光素子(E)を駆動するための画素駆動回路を備える。画素駆動回路は、第1〜第3のトランジスターM1、M2、M3及びキャパシター(Cst)である。
第1のトランジスター(M1)は、ゲートがスキャンライン(S)に連結され、ソースがデータライン(D)に連結される。第2のトランジスター(M2)は、ゲートが第1のトランジスター(M1)のドレーンに、ソースが電源ライン(ELVDD)に連結される。キャパシターは、第2のトランジスター(M2)のゲートと電源ライン(ELVDD)との間に連結される。第3のトランジスター(M3)は、ゲートが発光制御ライン(EM(n))に、ソースが第2のトランジスター(M2)のドレーンに、ドレーンが発光素子(E)に連結される。発光素子(E)は、画素電極、対向電極及び画素電極と対向電極との間に介在された発光層を備える。
このような画素回路を有する有機電界発光表示装置の画素レイアウトは、発光制御ライン(EM(n))が行方向又は列方向に追加的に配列され、画素駆動回路領域に画素駆動回路である第1〜第3のトランジスター M1、M2、M3及びキャパシター(Cst)が位置することの以外は、図3に示した画素レイアウトと同一である。この時、画素電極は、発光制御ライン(EM(n))とも重畳されることができる。
以上、添付の図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来技術に係るデルタ型画素配列を有する有機電界発光表示装置を示す平面図である。 本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素回路を示す回路図である。 本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素アレイの中で一部分を限定して示す平面図である。 図3の切断線I−I′に沿って切断した本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置及びその製造方法を示す断面図である。 図3の切断線I−I′に沿って切断した本発明の一実施の形態に係る有機電界発光表示装置及びその製造方法を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態に係る有機電界発光装置の画素回路を示す回路図である。 本発明の他の実施の形態に係る有機電界発光表示装置の画素回路を示す回路図である。
符号の説明
S スキャンライン
、D、D データライン
ELVDD 電源ライン
、C、C 画素駆動回路領域
140R、140G、140B 画素電極
150R、150G、150B 発光層
、E、E 発光素子
ER、ER、ER 発光領域
100 基板
105 バッファー層
110 半導体層
110a ドレーン領域
110b チャンネル領域
110c ソース領域
115 ゲート絶縁膜
120 ゲート電極
125 層間絶縁膜
130a ドレーン電極
130c ソース電極
133 パシベーション膜
135 平坦化膜
135a ビアホール
139 反射膜パターン
145 画素定義膜
145a 開口部
160 対向電極

Claims (33)

  1. 基板と、
    前記基板上に配列された信号線と、
    前記信号線の交差により定義された画素駆動回路領域に各々位置する画素駆動回路と、
    前記各画素駆動回路に接続し、前記信号線の中で少なくとも一つと重畳される画素電極と、を含むことを特徴とする平板表示装置。
  2. 前記画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域は、列方向にお互いに隣接して位置することを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  3. 前記画素電極は、前記画素駆動回路領域と異なる配列を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の平板表示装置。
  4. 前記各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極と隣接することを特徴とする請求項3に記載の平板表示装置。
  5. 前記画素電極は、デルタ型に配列されたことを特徴とする請求項4に記載の平板表示装置。
  6. 前記信号線の中で一部は、スキャンラインと前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列されたデータラインであることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  7. 前記信号線の中で他の一部は、前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列された電源ラインであることを特徴とする請求項6に記載の平板表示装置。
  8. 前記画素電極と重畳される前記信号線と前記画素電極との間に介在された絶縁膜の厚さは、5000Å以上であることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  9. 前記画素電極と重畳される前記信号線と前記画素電極との間に介在された絶縁膜の厚さは、3μm以下であることを特徴とする請求項8に記載の平板表示装置。
  10. 前記平板表示装置は、有機電界発光表示装置であることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  11. 前記画素電極は、光反射導電膜であることを特徴とする請求項1又は10に記載の平板表示装置。
  12. 前記画素電極は光透過導電膜であり、前記画素電極の下部に位置する反射膜パターンをさらに備えることを特徴とする請求項1又は10に記載の平板表示装置。
  13. 基板と、
    前記基板上に配列された信号線と、
    前記信号線の交差により定義される画素駆動回路領域と、
    前記画素駆動回路領域の各々に位置する画素駆動回路と、
    前記画素駆動回路に各々接続する画素電極と、を含み、
    前記画素電極は、前記画素駆動回路領域と異なる配列を有することを特徴とする平板表示装置。
  14. 前記画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域は、列方向にお互いに隣接して位置することを特徴とする請求項13に記載の平板表示装置。
  15. 前記各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極と隣接することを特徴とする請求項13に記載の平板表示装置。
  16. 前記画素電極は、デルタ型に配列されたことを特徴とする請求項15に記載の平板表示装置。
  17. 前記信号線の中で一部は、スキャンラインと前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列されたデータラインであることを特徴とする請求項13に記載の平板表示装置。
  18. 前記信号線の中で他の一部は、前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列された電源ラインであることを特徴とする請求項17に記載の平板表示装置。
  19. 前記平板表示装置は、有機電界発光表示装置であることを特徴とする請求項13に記載の平板表示装置。
  20. 前記画素電極は、光反射導電膜であることを特徴とする請求項13又は19に記載の表示装置の製造方法。
  21. 前記画素電極は光透過導電膜であり、前記画素電極の下部に位置する反射膜パターンをさらに備えることを特徴とする請求項13又は19に記載の平板表示装置。
  22. 基板と、
    前記基板上に信号線が配列された、前記信号線の中で少なくとも一部は、スキャンラインと前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列されたデータラインであり、
    前記スキャンラインと前記データラインの交差により定義される画素駆動回路領域と、
    前記画素駆動回路領域の各々に位置する画素駆動回路と、
    前記画素駆動回路に各々接続する画素電極と、を含み、
    前記各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色に該当する画素電極と隣接することを特徴とする平板表示装置。
  23. 前記信号線の中で他の一部は、前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列された電源ラインであることを特徴とする請求項22に記載の平板表示装置。
  24. 前記画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域は、列方向にお互いに隣接して位置することを特徴とする請求項22に記載の平板表示装置。
  25. 前記画素電極は、デルタ型に配列されたことを特徴とする請求項22に記載の平板表示装置。
  26. 前記平板表示装置は、有機電界発光表示装置であることを特徴とする請求項22に記載の平板表示装置。
  27. 前記画素電極は、光反射導電膜であることを特徴とする請求項22又は26に記載の平板表示装置。
  28. 前記画素電極は光透過導電膜であり、前記画素電極の下部に位置する反射膜パターンをさらに備えることを特徴とする請求項22又は26に記載の平板表示装置。
  29. 基板と、
    前記基板上に信号線が配列された、前記信号線の中で少なくとも一部は、スキャンラインと前記スキャンラインを交差しながら直線形態に配列されたデータラインであり、
    前記スキャンラインと前記データラインの交差によって定義される赤色、緑色及び青色の画素駆動回路領域と、
    前記画素駆動回路領域の各々に位置する赤色、緑色及び青色の画素駆動回路と、
    前記赤色、緑色及び青色の画素駆動回路に各々接続する赤色、緑色及び青色の画素電極と、を含み、
    前記画素駆動回路領域の中で同一色に該当する画素駆動回路領域は、列方向にお互いに隣接して位置し、
    前記各画素電極は、行方向及び列方向に異なる色画素電極と隣接することを特徴とする平板表示装置。
  30. 前記画素電極は、デルタ型に配列されたことを特徴とする請求項29に記載の平板表示装置。
  31. 前記平板表示装置は、有機電界発光表示装置であることを特徴とする請求項29に記載の平板表示装置。
  32. 前記画素電極は、光反射導電膜であることを特徴とする請求項29又は31に記載の平板表示装置。
  33. 前記画素電極は光透過導電膜であり、前記画素電極の下部に位置する反射膜パターンをさらに備えることを特徴とする請求項29又は31に記載の平板表示装置。
JP2005068157A 2004-11-08 2005-03-10 平板表示装置 Active JP4541936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040090603A KR100741967B1 (ko) 2004-11-08 2004-11-08 평판표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006133725A true JP2006133725A (ja) 2006-05-25
JP4541936B2 JP4541936B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35841843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068157A Active JP4541936B2 (ja) 2004-11-08 2005-03-10 平板表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7605784B2 (ja)
EP (1) EP1655781B1 (ja)
JP (1) JP4541936B2 (ja)
KR (1) KR100741967B1 (ja)
CN (2) CN100414587C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293329A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 表示装置
JP2021092792A (ja) * 2011-09-14 2021-06-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2021121863A (ja) * 2015-03-17 2021-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073356A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Fujitsu Limited 表示装置及びその製造方法
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8599191B2 (en) 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
TWI402790B (zh) 2004-12-15 2013-07-21 Ignis Innovation Inc 用以程式化,校準及驅動一發光元件顯示器的方法及系統
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
KR100700648B1 (ko) * 2005-01-31 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 전면발광 유기전계발광표시장치
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
KR101170798B1 (ko) * 2005-06-01 2012-08-02 삼성전자주식회사 다층 유기발광소자를 이용한 체적형 3차원 디스플레이시스템
JP5355080B2 (ja) 2005-06-08 2013-11-27 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
KR100721949B1 (ko) * 2005-09-16 2007-05-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
US8026669B2 (en) * 2006-03-31 2011-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Display device
WO2007118332A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
KR100784553B1 (ko) * 2006-06-16 2007-12-11 엘지전자 주식회사 전계발광소자와 그 제조방법
KR20080000294A (ko) * 2006-06-27 2008-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광 디스플레이 장치 및 그 구동방법
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP5185598B2 (ja) * 2007-11-06 2013-04-17 株式会社ジャパンディスプレイイースト 有機el表示装置およびその製造方法
JP4702395B2 (ja) * 2008-05-20 2011-06-15 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
TWI390314B (zh) * 2008-12-11 2013-03-21 Au Optronics Corp 畫素陣列及其驅動方法
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US10867536B2 (en) 2013-04-22 2020-12-15 Ignis Innovation Inc. Inspection system for OLED display panels
CA2686174A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-01 Ignis Innovation Inc High reslution pixel architecture
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
KR101097337B1 (ko) * 2010-03-05 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
KR101064430B1 (ko) * 2010-04-13 2011-09-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101142752B1 (ko) * 2010-04-13 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
KR101805753B1 (ko) 2011-06-13 2017-12-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9190456B2 (en) 2012-04-25 2015-11-17 Ignis Innovation Inc. High resolution display panel with emissive organic layers emitting light of different colors
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
CN103077683B (zh) * 2013-02-01 2016-08-03 四川虹视显示技术有限公司 一种amoled面板的驱动电路及相应的驱动方法
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
KR102060013B1 (ko) * 2013-04-24 2019-12-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102097023B1 (ko) * 2013-06-17 2020-04-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
DE112014003719T5 (de) 2013-08-12 2016-05-19 Ignis Innovation Inc. Kompensationsgenauigkeit
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
CN104155789B (zh) * 2014-08-05 2017-02-15 上海中航光电子有限公司 一种像素结构及其像素补偿方法
KR102182828B1 (ko) * 2014-08-14 2020-11-26 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시패널
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
KR102471113B1 (ko) * 2015-11-18 2022-11-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US10224386B2 (en) * 2016-09-23 2019-03-05 Apple Inc. Display with power supply mesh
US10720606B2 (en) * 2016-12-26 2020-07-21 Samsung Display Co., Ltd. Display device having pixel including a first region in which a pixel circuit is disposed
CN106653817B (zh) * 2017-01-19 2019-07-02 深圳市华星光电技术有限公司 透明oled显示面板
JP6771401B2 (ja) * 2017-02-09 2020-10-21 株式会社Joled アクティブマトリクス表示装置
CN108428704B (zh) 2017-02-15 2020-10-30 朱夏青 显示装置
CN110767106B (zh) * 2018-09-30 2020-09-08 云谷(固安)科技有限公司 显示面板、显示屏及显示终端
US11088229B1 (en) * 2020-01-17 2021-08-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Pixel driving circuit and manufacturing method thereof
WO2023184167A1 (zh) * 2022-03-29 2023-10-05 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218626A (ja) 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JP2000227770A (ja) 1998-12-01 2000-08-15 Sanyo Electric Co Ltd カラーel表示装置
US6366017B1 (en) * 1999-07-14 2002-04-02 Agilent Technologies, Inc/ Organic light emitting diodes with distributed bragg reflector
JP3710969B2 (ja) 1999-09-30 2005-10-26 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
CN1222195C (zh) * 2000-07-24 2005-10-05 Tdk株式会社 发光元件
JP3620490B2 (ja) 2000-11-22 2005-02-16 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2003255858A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP3742357B2 (ja) * 2002-03-27 2006-02-01 ローム株式会社 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
CN1543270A (zh) 2003-02-20 2004-11-03 ������������ʽ���� 彩色发光显示装置
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
JP2005100724A (ja) 2003-09-24 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd トップエミッション型有機el表示装置
JP3921480B2 (ja) * 2004-10-22 2007-05-30 シャープ株式会社 表示素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293329A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 表示装置
JP2021092792A (ja) * 2011-09-14 2021-06-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP7014919B2 (ja) 2011-09-14 2022-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2022062082A (ja) * 2011-09-14 2022-04-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP7164739B2 (ja) 2011-09-14 2022-11-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2022189898A (ja) * 2011-09-14 2022-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP7328433B2 (ja) 2011-09-14 2023-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2021121863A (ja) * 2015-03-17 2021-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7165780B2 (ja) 2015-03-17 2022-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7359924B2 (ja) 2015-03-17 2023-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7605784B2 (en) 2009-10-20
EP1655781A3 (en) 2006-06-14
CN101286523B (zh) 2010-10-27
CN1773591A (zh) 2006-05-17
CN100414587C (zh) 2008-08-27
US20060097628A1 (en) 2006-05-11
KR20060041121A (ko) 2006-05-11
CN101286523A (zh) 2008-10-15
EP1655781A2 (en) 2006-05-10
KR100741967B1 (ko) 2007-07-23
EP1655781B1 (en) 2019-01-30
JP4541936B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541936B2 (ja) 平板表示装置
US9455305B2 (en) Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
KR102526110B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US11552151B2 (en) Display device and method for manufacturing display device
KR100700648B1 (ko) 전면발광 유기전계발광표시장치
CN111384113B (zh) 有机发光显示设备
JP2005062400A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
KR20140084603A (ko) 양 방향 표시형 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
JP4905596B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005011571A (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置用配線基板、エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法及び電子機器
JP2005285977A (ja) 半導体装置、電気光学装置および電子機器
KR102204915B1 (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
WO2023023908A1 (zh) 显示基板及其制备方法、显示装置
JP3690406B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
JP2009277478A (ja) 表示装置
JP2006031020A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005352504A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090318

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4541936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250