JP2006129483A - シングルビットディザを使用したadcの線形化 - Google Patents

シングルビットディザを使用したadcの線形化 Download PDF

Info

Publication number
JP2006129483A
JP2006129483A JP2005311520A JP2005311520A JP2006129483A JP 2006129483 A JP2006129483 A JP 2006129483A JP 2005311520 A JP2005311520 A JP 2005311520A JP 2005311520 A JP2005311520 A JP 2005311520A JP 2006129483 A JP2006129483 A JP 2006129483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
digital
filter
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005311520A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas V Bruhns
トーマス・ヴイ・ブルーンス
Jason M Pursel
ジェイソン・エム・パーセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2006129483A publication Critical patent/JP2006129483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0643Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the spatial domain
    • H03M1/0646Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the spatial domain by analogue redistribution among corresponding nodes of adjacent cells, e.g. using an impedance network connected among all comparator outputs in a flash converter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0636Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain
    • H03M1/0639Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms
    • H03M1/0641Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms the dither being a random signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/84Generating pulses having a predetermined statistical distribution of a parameter, e.g. random pulse generators

Abstract

【課題】 マルチビットディジタルアナログ変換器を不要にするディザ処理技術が必要である。
【解決手段】 シングルビットディザを使用したアナログディジタル変換器(ADC)の性能の線形化を行う。連続擬似ランダムビットストリームをアナログフィルタに通すことによって、ディザがADCへの入力信号と加算される。ディザは、ADCディジタル出力へのディジタルフィルタリングと相関の適用を通じて除去される。
【選択図】 図3

Description

本発明による実施形態は、一般にアナログディジタル変換に関し、より詳細にはディザ処理(dithering)を使用したアナログディジタル変換器(ADC)の性能の線形化に関する。
アナログディジタル変換器(ADC)は、最新の電子システムの重要な構成要素であり、アナログ領域とディジタル領域を結ぶものである。理想的なアナログディジタル変換器は、完全に線形で完全に再現可能であり、アパーチャ時間(aperture time)がゼロであり、ノイズがなく、変換がきわめて高速で、当然ながら電力をほとんど消費しない。そのようなADCは見つけることが難しい。
ADCに関係する問題の1つである線形性は、ディザ処理技術を使用して対処されてきた。ディザ処理では、アナログ領域において、ディジタル化される信号に既知のアナログ信号が追加される。このアナログ信号は、一般に、ディジタルアナログ変換器(DAC)と支援回路を使用してディジタルソースから生成される。
ディザを導入すると入力信号が損なわれる。数学的には、入力信号に印加されるディザ信号が分かっている場合は、ADCディジタル出力からディザ信号を除去することができ、その結果ディザ部分による入力信号の表現が削除される。
そのようなディザ処理技術は、ディザ信号をディジタル形式からアナログ形式に変換するために使用されるマルチビットディジタルアナログ変換器(DAC)の精度に依存する。DACとその支援回路は、高速で、線形で、ノイズがなく、正確でなければならない。DACとその支援回路に誤差があると、ディザ除去プロセスが困難または不可能になる。
マルチビットディジタルアナログ変換器を不要にするディザ処理技術が必要である。
本発明によれば、連続擬似ランダムビットシーケンスをアナログフィルタに通すことによってアナログディジタル変換器のアナログディザを生成する。得られた信号をアナログドメインのADC入力に追加する。相関および適応フィルタリング技術によってディザ信号をADCのディジタル出力から除去する。
本発明は、本発明による実施形態の以下の詳細な説明を参照し添付図面と関連して読むときに最もよく理解される。
本発明は、アナログディジタル変換器(ADC)におけるディザ処理に関する。以下の説明は、当業者が本発明を作成し使用できるように提供され、特許出願およびその要件に即して提供される。開示された実施形態に対する様々な変更は、当業者に容易に明らかであり、本明細書における一般的な原理は他の実施形態に適用することができる。したがって、本発明は、示した実施形態に限定されるように意図されておらず、添付の特許請求の範囲と本明細書に示した原理および特徴と一致する最も広い範囲が与えられる。
アナログディジタル変換器(ADC)の応答を線形化するディザの使用は、当技術分野で知られている。図1は、当技術分野で知られているようなディザ処理ADCのブロック図を示す。アナログ入力100がディジタル出力140に変換される。アナログ入力100は、アナログ加算結合点110に進む。アナログ加算結合点110の出力は、アナログディジタル変換器(ADC)120のアナログ入力に送られる。ADC120のディジタル出力はディジタル出力140を生成する。ADC120のディジタル出力であるディジタル出力140は、ビットシリアル形式でもビットパラレル形式でもよい。明瞭にするためにクロック信号が省略されていることに注意されたい。
ディザジェネレータ150によってマルチビットディジタル信号としてディザが生成される。ディザ信号を表すこのマルチビットディジタル信号は、アナログディザ信号170を生成するディジタルアナログ変換器(DAC)160に渡される。このアナログディザ信号170は、アナログ加算結合点110で、アナログ入力100に、この場合もアナログ形式で加算され、ADC120へのアナログ入力を形成する。
当技術分野に既知の第1の技術において、ディザ信号170は、ディジタル化する対象となる信号の周波数範囲外の周波数帯に限定され、その結果ディザ信号は対象となる信号と干渉しない。この技術は、ディザ信号170の複雑な生成またはフィルタリングを必要とし、あるいはディザ信号の準最適波形の使用を必要とする。
当技術分野で既知の第2の技術において、広帯域のディザが、対象となる信号と激しく干渉しないきわめて低い振幅で生成されるが、線形化の利点は、低いディザ振幅によって限定され、この技術は、ノイズレベルが高くなるため対象とするすべての信号に有効というわけではない。そのような実施形態において、導入されるディザは、単位帯域幅当たりのエネルギーがきわめて小さい広帯域の信号である。
図2は、当技術分野で既知の第2のディザ処理ADCのブロック図を示す。アナログ入力100がディジタル出力140に変換される。アナログ入力100はアナログ加算結合点110に進む。アナログ加算結合点110の出力は、アナログディジタル変換器(ADC)120のアナログ入力に送られる。ADC120のディジタル出力は、ディジタル出力140を生成するディジタル加算器130に進む。ADC120、加算器130および、ディジタル出力140のディジタル出力は、ビットシリアル形式でもよくビットパラレル形式でもよい。分かりやすくするためにクロック信号が省略されていることに注意されたい。
ディザジェネレータ150によってマルチビットディジタル信号としてディザが生成される。ディザ信号を表すこのマルチビットディジタル信号はディジタルアナログ変換器(DAC)160に渡され、ディジタルアナログ変換器(DAC)160はアナログディザ信号170を生成する。このアナログディザ信号170は、アナログ加算結合点110で、アナログ入力100にやはりアナログ形式で加えられ、ADC120へのアナログ入力が形成される。ディザジェネレータ150のマルチビットディジタル出力は、ディジタル適応フィルタ180にも渡され、ディジタル適応フィルタ180はディジタル補正値190を生成し、ディジタル補正値190はADC120のディジタル出力に加算される130。最新のディザ処理システムにおいて、相関器200が、やはりディザジェネレータ150によって駆動され、ディジタル出力140をサンプリングしてディジタル適応フィルタ180への補正信号を生成する。ディジタルフィルタ180と相関器200の設計は、当技術分野で知られており、例えばHiltonによる米国特許第4,996,530号に教示されており、この特許は、引用により本本明細書に組み込まれる。
この技法において、高振幅広帯域のディザがADC120のアナログ入力に印加され、印加されるディザ値が分かっており、このディザは、ディジタルフィルタリング180と相関200を使用してディジタル的に除去される。
示した3つの手法は、マルチビットディジタルアナログ変換器(DAC)160に依存し、またそのDACとその周辺回路の精度と線形性に依存する。これらの手法は、ディザジェネレータ150によって生成されたマルチビットディザ値をアナログ値に変換する精度に依存する。マルチビットディザ値150とそのアナログ表現170の違いは、アナログディジタル変換器のディジタル出力140における追加されたノイズと誤差として反映される。
図3に本発明の実施形態をブロック形式で示す。アナログ入力100は、アナログ加算結合点110に進む。加算結合点110の出力は、アナログディジタル変換器120のアナログ入力に送られる。ADC120のディジタル出力は、ディジタル出力140を生成するディジタル加算器130に進む。
本発明のこの実施形態において、連続する偽似ランダムビットストリームジェネレータ(PRBG)150によってディザ信号が提供される。PRGBは、各クロック周期の擬似ランダムで相関のないシングルビットを生成する。この用途では、個々の擬似ランダムビットは、擬似ランダムビットストリーム内の他のビットと相関せず、入力信号100にも相関しない。
擬似乱数と擬似ランダムビットシーケンスの生成は、当技術分野において周知である。擬似乱数の生成と試験は、周知の参考資料「The Art of Computer Programming, Seminumerical Algorithms by Donald Knuth」pp1〜34のChapter 3−Random Numbersに詳しく考察されている。
本発明に使用する擬似乱数を生成する1つの手法は、線形合同ジェネレータの使用によるものである。当技術分野で周知のように、Rnが現行サンプルの場合、次のサンプルRn+1は以下のように生成される。
n+1=(aRn+c)mod m
この手法は、DSPベースの実施形態のように、並列演算が利用可能な実施形態で有効である。そのような実施形態において、擬似ランダム値が計算され、その値の1つまたは複数のビットがビットシリアル(bit-serial fashion)にシフトされて必要な連続擬似ランダムビットシーケンスが提供される。
線形フィードバックシフトレジスタ(LFSR)ジェネレータなどの技法を使用して、必要な連続擬似ランダムビットシーケンスを生成することもできる。nビットLFSRは、(2n−1)の最大シーケンス長を有することができる。そのようなジェネレータは、2進シフトレジスタの特定の段からタップ(tap)された排他的論理和(XORまたはXNOR)フィードバック経路を有するクロックトnビット2進シフトレジスタから構成される。2進シフトレジスタを使用する実施形態が一般的であるが、(0,1)状態だけの2進シフトレジスタではなく、それぞれm個の可能な状態を有する段のシフトレジスタを使用し、またいくつかの段のmを法とする加算を使用して擬似ランダム結果を生成することもできる。Xilinx Application Note XAPP 052, July 7, 1996は、LFSRジェネレータと最大168ビットのシーケンスの最大長タップについて述べている。きわめて高速でクロックされるときでも、シーケンス(2168−1)クロックサイクル長を繰り返すにはしばらく時間がかかる。
多くの試験機器は、測定する際に使用される内蔵ノイズ源を有する。そのようなディジタルノイズ源は、ノイズ源の連続ビットが相関されない間はジェネレータ150に使用されることがあり、ノイズ源は入力信号と相関されない。
本発明において、偽似ランダムビットストリームジェネレータ150は、クロックサイクルKごとに1つの新しい無相関ビットを出力する。PRBG150からのディジタルビットストリームは、例えば単極フィルタを構成する抵抗器164とキャパシタ162を含むアナログフィルタ160に送られる。本発明は、単極アナログフィルタを使用して示されているが、高次アナログフィルタを使用することもできる。このアナログフィルタは、アナログメモリと見なすことができる。示した実施形態において、単極アナログフィルタ160は、すべての前の入力によるフィルタ出力が、1つのクロック周期でのその値を半分にするように減衰するように設計される。PRBG出力が時間nでr(n)であると仮定する。その場合、時間nの単極アナログフィルタ160のアナログ出力170は、
Figure 2006129483
に比例する。各ビットr(n)が他のビットと相関しないので、擬似ランダムシーケンスの定義通り、単極アナログフィルタ160のアナログ出力170は均一な振幅分布を有する。
アナログフィルタ出力170は、アナログ入力信号100と加算され110、アナログ加算が、ADC120の入力に送られる。
PRBG150からのこのディザ信号は、ディジタルフィルタ180にも送られる。ディジタルフィルタ180は、PRBG150から単極アナログフィルタ160、加算ノード110およびアナログディジタル変換器120を通るディザ信号の経路をディジタル式にエミュレートし、それにより、フィルタ180の出力がADC120の出力から減算されたときに130、ディザのない出力140が作成される。ADC120のディジタル出力からフィルタ180のディジタル出力を減算することは、ノード130に加算器を使用してフィルタ180に適切な符号を有する値を生成させることによって実行することもでき、ノード130に減算器を使用することもできる。ディジタルフィルタ180は、ADC120の出力までの信号経路に存在する追加の利得、周波数整形、および遅延をも含むアナログフィルタ160のディジタル等価物として働く。特定の実施形態を満たすようにアナログフィルタ160の次数または形状が変更されたときは、それに従ってディジタルフィルタ180が変更される。
フィルタ180には、例えばアナログフィルタ160、加算ノード110、およびADC120で温度によって生じる変化を追跡する適応フィルタが使用されることがある。相関器200は、残りのディザの出力140を監視し、フィルタ180にフィードバックを提供する。
本発明の以上の詳細な説明は、例示のために提供されており、網羅的なものでもなく本発明を開示した厳密な形態に限定するものでもない。したがって、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって定義される。
当技術分野で既知のディザ処理ADCの第1のブロック図である。 当技術分野で既知のディザ処理ADCの第2のブロック図である。 本発明を実施するディザ処理ADCの第2のブロック図である。
符号の説明
100 アナログ入力
110 アナログ加算結合点
120 アナログディジタル変換器
130 ディジタル加算器
140 ディジタル出力
150 連続偽似ランダムビットストリームジェネレータ(PRBG)
162 キャパシタ
164 抵抗器
180 ディジタルフィルタ
190 ディジタル補正値
200 相関器

Claims (10)

  1. アナログ信号を補正ディジタル出力に変換するための改善されたアナログディジタル変換器であって、
    第1のアナログ入力、第2のアナログ入力、およびアナログ出力を有するアナログ加算ノードであって、アナログ信号が前記アナログ加算ノードの前記第1のアナログ入力に接続されたアナログ加算ノードとを含み、
    前記アナログ加算ノードの前記出力が、アナログディジタル変換器の前記アナログ入力に接続されており、
    第1のディジタル入力、第2のディジタル入力、およびディジタル出力を有するディジタル加算ノードであって、前記アナログディジタル変換器の前記ディジタル出力がディジタル加算ノードの前記第1のディジタル入力に接続されたディジタル加算ノードと、
    連続ディジタルビットストリームを生成する擬似ランダムビットストリームジェネレータとを含み、
    前記連続ディジタルビットストリームはアナログフィルタに送られ、
    前記アナログフィルタの前記出力が前記アナログ加算ノードの前記第2のアナログ入力に接続され、
    前記連続ビットストリームがディジタルフィルタに供給され、
    前記ディジタルフィルタの前記出力が前記ディジタル加算ノードの前記第2のディジタル入力に供給され、
    前記ディジタル加算ノードの前記出力が前記補正ディジタル出力を提供する、改善されたアナログディジタル変換器。
  2. 前記アナログフィルタが、単極アナログフィルタである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  3. 前記アナログフィルタが、複数極アナログフィルタである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  4. 前記ディジタルフィルタが、固定フィルタである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  5. 前記ディジタルフィルタが、適応フィルタである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  6. 前記ディジタルフィルタが、相関器を含む適応フィルタである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  7. 前記擬似ランダムビットストリームジェネレータが、連続ビットが相関されていない連続ディジタルビットストリームを生成する、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  8. 前記擬似ランダムビットストリームジェネレータが、前記入力信号と相関されていない連続ディジタルビットストリームを生成する、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  9. 前記擬似ランダムビットストリームジェネレータが、線形合同ジェネレータである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
  10. 前記擬似ランダムビットストリームジェネレータが、線形フィードバックシフトレジスタジェネレータである、請求項1に記載の改善されたアナログディジタル変換器。
JP2005311520A 2004-10-26 2005-10-26 シングルビットディザを使用したadcの線形化 Pending JP2006129483A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/973,206 US7015851B1 (en) 2004-10-26 2004-10-26 Linearizing ADCs using single-bit dither

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006129483A true JP2006129483A (ja) 2006-05-18

Family

ID=35515774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311520A Pending JP2006129483A (ja) 2004-10-26 2005-10-26 シングルビットディザを使用したadcの線形化

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7015851B1 (ja)
JP (1) JP2006129483A (ja)
DE (1) DE102005028977A1 (ja)
GB (1) GB2419754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014219659A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Offsetkorrektur mit stochastischer Nachkommastelle

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277033B1 (en) * 2006-02-13 2007-10-02 Honeywell International, Inc. System and method for subtracting dither reference during analog-to-digital conversion
US7538701B2 (en) * 2006-06-08 2009-05-26 Cosmic Circuits Private Limited System and method for improving dynamic performance of a circuit
US20100241679A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Guo Xing Li Signal conversion systems
US8174418B2 (en) * 2009-07-14 2012-05-08 Honeywell International Inc. Inexpensively improving resolution and reducing noise of low-noise signals
US8068045B2 (en) * 2010-03-01 2011-11-29 Analog Devices, Inc. Calibration methods and structures for pipelined converter systems
US8723707B2 (en) 2011-11-14 2014-05-13 Analog Devices, Inc. Correlation-based background calibration for reducing inter-stage gain error and non-linearity in pipelined analog-to-digital converters
ITMI20131273A1 (it) * 2013-07-30 2015-01-31 St Microelectronics Srl Metodo e dispositivo per generare un segnale digitale di uscita corrispondente ad un segnale analogico di ingresso
RU2548658C1 (ru) * 2013-10-03 2015-04-20 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Радиоприемное устройство с ключевым управлением амплитудой размывающего сигнала
DE102014221083B4 (de) * 2014-10-16 2021-04-01 Dialog Semiconductor B.V. Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer echten Zufallszahl in Ein-Chip-Systemen (Systems-on-Chip) und Computerprogrammprodukt hierfür
CN104518797B (zh) * 2015-01-26 2017-10-13 中国电子科技集团公司第二十四研究所 一种用于高精度模数转换器中的抖动电路
US10340934B1 (en) 2017-12-18 2019-07-02 Analog Devices, Inc. Signal path linearization
US10659069B2 (en) * 2018-02-02 2020-05-19 Analog Devices, Inc. Background calibration of non-linearity of samplers and amplifiers in ADCs
US10707913B2 (en) * 2018-09-04 2020-07-07 Raytheon Company Composable transceiver using low bit count inputs and outputs
US10848169B2 (en) 2019-03-20 2020-11-24 Analog Devices, Inc. Receiver signal chains with low power drivers and driver optimization
US10790850B1 (en) 2019-06-28 2020-09-29 Nxp B.V. Signal amplitude aware dithering method for enhancing small signal linearity in an analog-to-digital converter
US20220271786A1 (en) * 2019-06-28 2022-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio transceiver device configured for dithering of a received signal
WO2021014629A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 日本電信電話株式会社 同期検波装置、同期検波方法及びプログラム
US11652491B2 (en) * 2020-08-07 2023-05-16 Analog Devices International Unlimited Company High-pass shaped dither in continuous-time residue generation systems for analog-to-digital converters

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181227A (ja) * 1989-11-27 1991-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> アナログ・デジタル変換方法
JPH03195215A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Pioneer Electron Corp ディザ回路
JPH0555917A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Yamaha Corp A/dコンバータ
JPH05268082A (ja) * 1992-01-07 1993-10-15 Hewlett Packard Co <Hp> アナログ・ディジタル変換器
JPH0629841A (ja) * 1992-04-16 1994-02-04 Hewlett Packard Co <Hp> 被ディザリング・アナログ/デジタル変換回路
JPH0879079A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp ディザ回路
JP2000174625A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Maspro Denkoh Corp 信号検出装置
JP2001267922A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Lucent Technol Inc Ad変換器を有する集積回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903023A (en) * 1985-11-06 1990-02-20 Westinghouse Electric Corp. Subranging analog-to-digital converter with digital error correction
JP2795545B2 (ja) * 1991-02-01 1998-09-10 シャープ株式会社 雑音発生装置
US5311180A (en) * 1993-01-15 1994-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital circuit for the introduction and later removal of dither from an analog signal
US5525984A (en) * 1993-08-06 1996-06-11 Adc Telecommunications, Inc. Optimization of weighted signal-to-noise ratio for a digital video encoder
DE19720548C2 (de) * 1997-05-16 2003-07-10 Rohde & Schwarz Analog/Digital-Wandler
US5926123A (en) * 1997-12-08 1999-07-20 Raytheon Company Self calibration circuitry and algorithm for multipass analog to digital converter interstage gain correction
FR2805940B1 (fr) * 2000-03-01 2002-05-31 France Telecom Systeme de correction du cna pour modulateur delta sigma

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181227A (ja) * 1989-11-27 1991-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> アナログ・デジタル変換方法
JPH03195215A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Pioneer Electron Corp ディザ回路
JPH0555917A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Yamaha Corp A/dコンバータ
JPH05268082A (ja) * 1992-01-07 1993-10-15 Hewlett Packard Co <Hp> アナログ・ディジタル変換器
JPH0629841A (ja) * 1992-04-16 1994-02-04 Hewlett Packard Co <Hp> 被ディザリング・アナログ/デジタル変換回路
JPH0879079A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp ディザ回路
JP2000174625A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Maspro Denkoh Corp 信号検出装置
JP2001267922A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Lucent Technol Inc Ad変換器を有する集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014219659A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Offsetkorrektur mit stochastischer Nachkommastelle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005028977A1 (de) 2006-05-04
US7015851B1 (en) 2006-03-21
GB0521852D0 (en) 2005-12-07
GB2419754A (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006129483A (ja) シングルビットディザを使用したadcの線形化
US7006028B2 (en) Digital background cancellation of digital to analog converter mismatch noise in analog to digital converters
JP4076547B2 (ja) 量子化装置用ディザ回路
Galton Digital cancellation of D/A converter noise in pipelined A/D converters
JP3836328B2 (ja) Ad変換器を有する集積回路
JP4498184B2 (ja) 直線性補償回路
JP6230417B2 (ja) A/d変換回路および半導体集積回路
JP2008236755A (ja) データ変換器を改良するためのシステムおよび方法
US7443324B1 (en) Apparatus and method for dithering a sigma-delta modulator
KR20210015675A (ko) 최대 길이 시퀀스 생성기를 포함하는 전압 제어 발진기 기반 아날로그-디지털 변환기
EP1269634B1 (en) A/d converter background calibration
Wang et al. Digital correlation technique for the estimation and correction of DAC errors in multibit MASH∆ Σ ADCs
JPH04247704A (ja) 雑音発生装置
KR101757586B1 (ko) 의사랜덤 이진 시퀀스의 스펙트럼 성형 기법
JP2010245765A (ja) Dem(ダイナミック・エレメント・マッチング)
JP6316751B2 (ja) 変換器
JP2004280486A (ja) 乱数生成装置および情報処理装置
JP5883705B2 (ja) 信号生成器
US20080143572A1 (en) Digital-to-analog converter
Napoli et al. A complete system to generate electrical noise with arbitrary power spectral density
JP2007189506A (ja) Dds信号発生装置
US20240137034A1 (en) Time-interleaved adc skew correction
TW201933780A (zh) 數位類比顫動調整
JP2023133942A (ja) 疑似乱数発生器、アナログデジタル変換器及び電子機器
Cao et al. Multi-channel mixed-signal noise source with applications to stochastic equalization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101015