JP3836328B2 - Ad変換器を有する集積回路 - Google Patents

Ad変換器を有する集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3836328B2
JP3836328B2 JP2001061238A JP2001061238A JP3836328B2 JP 3836328 B2 JP3836328 B2 JP 3836328B2 JP 2001061238 A JP2001061238 A JP 2001061238A JP 2001061238 A JP2001061238 A JP 2001061238A JP 3836328 B2 JP3836328 B2 JP 3836328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
power level
analog input
dither
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001061238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001267922A (ja
JP2001267922A5 (ja
Inventor
コルスラッド アリルド
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2001267922A publication Critical patent/JP2001267922A/ja
Publication of JP2001267922A5 publication Critical patent/JP2001267922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836328B2 publication Critical patent/JP3836328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0636Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain
    • H03M1/0639Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms
    • H03M1/0641Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms the dither being a random signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ADコンバータに関し、特にADコンバータの精度を改善する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルのハードウェアがより速くより高級かつより集積化されるにつれて、アナログ信号をデジタル的に処理することは、アナログ処理に対するより魅力的な別の手段となりつつある。一般的にデジタルシステムは、アナログシステムよりも本来的によりフレキシブルがあり、時間や温度の変動に対し耐えることができる。その結果、多くの努力がアナログ信号を高精度、高速度、高解像度のデジタル信号に変換するためにADコンバータ(ADC)の開発に向けられている。
【0003】
AD変換は振幅の量子化し、この量子化においては、アナログ入力信号(有限の振幅範囲内で連続的に変化する)を均一のサンプリングレートでサンプリングして、アナログ入力信号を個々の振幅を有する有限の数にマッピングしている。ADCの入力信号のダイナミックレンジは、特定の数の個々の振幅(量子化レベル)に分割され、そしてこの個々の振幅レベルの数がADCの解像度を決定している。例えば、2m の量子化レベルを有するADCは、mビットのデジタル出力信号を生成し、そしてこのmの値がADCの解像度を決定する。
【0004】
ADCの別の重要な特徴は、線形性(即ち精度)であり、これはADCの変換関数の直線からの変動の値であり、即ち入力信号を対応する出力信号にマッピングする特性である。ADCの変換関数の非線形性は、変換スパー(conversion spurs)を発生させ、これは線形応答からずれたことにより引き起こされる不連続性を有する信号の周波数領域(例えば、高速フーリエ変換(FFT)解析の間)で現れる擬似信号である。ADCの精度を上げる既存の技術は、内部および外部のノイズソースの存在に起因するエラーを最小にすること、およびADC内のアナログ成分の時間と温度の安定性と精度を最大にする方法に依存している。
【0005】
多くのアプリケーションにおいては、例えば通信においては、入力信号の存在下における定常状態においてノイズが低いことおよび、キャリア(搬送波)を含む入力信号がADCに入ったときにSN比が高いことが重要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ADC変換関数の非線形性に関連する変換スパーを減らすことのできるADCを提供することである。さらに本発明は、ADCの精度を向上させる技術を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の一実施例によれば、アナログディザー信号が振幅を量子化するプロセスの前にアナログ入力信号に加えられる。本発明のディザー信号は、プロセッサにより制御される可変の振幅を有する。そしてこのプロセッサがディザーの加えられた入力信号の量子化デジタル表示を解析して、アナログ入力信号に付け加えられるべきディザー信号の振幅を決定している。ディザー信号の振幅は、アナログ入力信号内に存在するキャリアのパワーレベルに依存する。ディザー信号を追加することによりAD変換関数の非線形性に起因する不要な変換スパーを減らすことができる。
【0008】
本発明の一実施例においては、本発明は請求項1に記載した特徴を有する。即ち、アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換するAD変換器を有する集積回路において、前記AD変換器は、(a)アナログディザー信号を生成するディザー信号生成器と、(b)前記アナログディザー信号をアナログ入力信号に加え、ディザー化アナログ信号を生成する信号カプラと、(c)デジタル出力信号を生成するために前記ディザー化アナログ信号をデジタル化する振幅量子化器と、(d)前記ディザー信号生成器により生成されたディザー信号の振幅を制御する制御信号を生成するために、前記デジタル出力信号を解析するプロセッサとからなり、前記プロセッサは、前記アナログ入力信号内の1つあるいは複数のキャリアの全瞬時パワーレベルの測定値に基づいて制御信号を生成する。
【0009】
本発明の他の実施例によれば、本発明は請求項13に記載した特徴を有する。即ち、アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換する方法において、(a)アナログディザー信号を生成するステップと、(b)ディザー化アナログ信号を生成するために前記アナログディザー信号をアナログ入力信号に加えるステップと、(c)デジタル出力信号を生成するために前記ディザー化アナログ信号をデジタル化するステップと、(d)前記ディザー信号の振幅を制御する制御信号を生成するために前記デジタル出力信号を解析するステップとからなり、前記制御信号は、前記アナログ入力信号内の1つあるいは複数のキャリアの全瞬時パワーレベルの測定値に基づいて決定されることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1において、ADコンバータ100は信号カプラ101と振幅量子化器103とプロセッサ105とディザー信号生成器107とを有する。ADコンバータ100は、入力信号102をデジタル出力信号106に変換する。特に信号カプラ101はディザー信号生成器107により生成されたアナログディザー信号114を入力信号102に加える。その結果得られたディザー化アナログ信号104は振幅量子化器103により量子化され、デジタル出力信号106を生成する。
【0011】
プロセッサ105はデジタル出力信号106を解析して制御信号108を生成し、これを用いてディザー信号生成器107により生成されるアナログディザー信号114の振幅を制御する。アナログディザー信号114を加える目的は、その結果得られたディザー化アナログ信号104が非相関信号となり、ディザー化アナログ信号104はADC変換関数の非線形性に起因する変換スパーを低減するようにしている。
【0012】
信号カプラ101は、アナログディザー信号114を入力信号102に加える素子であり、例えば抵抗性またはウイルキンソンパワーデバイダあるいは方向性カプラあるいはハイブリッドカプラあるいはデュアルゲートFETのような活性素子あるいは他のトランジスタベースの加算器のような受動型素子である。振幅量子化器103は、高周波アナログ信号を量子化する素子である。振幅量子化器103をサンプリングする周波数は、ADCの動作帯域の高周波限界の2倍以上でなければならない。プロセッサ105はデジタル信号プロセッサ(DSP)あるいはプラマブル論理デバイス(programmable logic device(PLD))のようなデジタルプロセッサである。この実施例おいては、ADコンバータ100は1つの集積回路で実現されるが、個々の素子を組み合わせることも可能である。
【0013】
図1において、ディザー信号生成器107はランダムノイズソース109と可変利得増幅器(VGA)111とローパスフィルタ113とを有する。ランダムノイズソース109は、アナログランダムノイズ信号110を生成する。実現方法によっては、ランダムノイズソース109はデジタル的にノイズを生成するようなデジタル回路により制御される擬似ランダムノイズ生成器あるいはノイズダイオードのようなアナログノイズソースに基づいて形成される。いずれの場合においても、VGA111はランダムノイズソース109からのアナログランダムノイズ信号110を増幅して、増幅されたアナログノイズ信号112を生成する。VGA111のゲインは、プロセッサ105から制御信号108により制御される。
【0014】
ローパスフィルタ113は、VGA111からのアナログノイズ信号112をフィルタ処理してアナログディザー信号114を生成し、それを信号カプラ101に与える。この構成の実現方法においては、ローパスフィルタ113はADコンバータ100の帯域に対するナイキストトーンの一部であるようなアナログディザー信号の周波数を制限するのが好ましい。例えばADコンバータ100が10−20MHZから500MHZ(あるいはそれ以上)の範囲で動作するよう設計されている場合には、ローパスフィルタ113はアナログディザー信号114の周波数を1MHZ以下(即ち、ADC動作帯域の低周波限界の1/20から1/10)に制限する。
【0015】
プロセッサ105はデジタル出力信号106内の各n番目の値を処理して、入力信号102内に表れるキャリアの特性を特定して制御信号108を生成する。アナログディザー信号114の振幅は、ADCの動作帯域内に存在する1つあるいは複数のキャリアのパワーレベルの和に対応する。
【0016】
図2は、本発明の一実施例によりVGA111を制御するために用いられる制御信号108を生成するために図1のプロセッサ105の処理のフローチャートを表す。プロセッサ105はデジタル出力信号106をサンプリングし(ステップ201)、高速フーリエ解析(FFT)をこのサンプリングされたデジタル出力信号に対し行う(ステップ203)。FFTから得られた低周波ビン(low-frequency bins)は、アナログディザー信号114に対応し、高周波のFFTビンは、入力信号102に対応する。
【0017】
プロセッサ105は入力信号102内の各キャリアを高周波FFTビン内に維持される値の大きさのうち比較的大きなピークとして特定する。この特定は、各キャリアに対する低周波限界と高周波限界に対応するFFTビンの特定を含み、これはキャリアピークの振幅レベルのパーセンテージあるいは特定の振幅レベルでのビン振幅レベルをしきい値で処理することにより行われる。
【0018】
プロセッサ105は、FFT解析の結果を用いて、入力信号102内で特定されたキャリアとアナログディザー信号114の全瞬時パワーレベルを計算する(それぞれステップ207,209)。入力信号102内のキャリアの全瞬時キャリアパワーレベルST(t)は、次式(1)で与えられる。
【数1】
Figure 0003836328
ここで、Nは、特定されたキャリアの数(即ち、高周波FFTビン内の大きなピークの数)、flow は、i番目のキャリアの低周波限界、fhighは、i番目のキャリアの高周波限界、Si(f)は、周波数fにおけるi番目のキャリアの振幅(即ち、対応するFFTビン内の値の大きさ)である。
【0019】
同様に、全瞬時ディザー信号パワーD(t)は、式(2)で与えられる。
【数2】
Figure 0003836328
ここで、fLPF は、ローパスフィルタ113のカットオフ周波数、d(f)は、周波数fにおけるアナログディザー信号114の振幅(即ち、対応するFFTビンの値の大きさ)である。
【0020】
プロセッサ105は、制御信号108に対する値を生成してVGA111のゲインを設定する。例えば、全瞬時ディザー信号パワーレベルD(t)と、全瞬時キャリアパワーレベルST(t)を等しくする(ステップ211)。アナログディザー信号114を加えることによりローパスフィルタ113は、入力点において全く相関しない信号パワーが得られ、その結果ADC変換関数の非線形性から得られる変換スパーが低減される。プロセッサ105の動作を頻繁に繰り返すことにより、アナログディザー信号114の振幅を更新してデジタル出力信号106の質を維持する。
【0021】
図3は、ADC変換関数の非線形性の影響を低減するために、本発明のディザー信号がいかに役立っているかを示すテスト結果を示す。図3Aは、ディザー信号を加えずに2つのキャリア(3MHZと15MHZ)を有するアナログ入力信号に対しADCにより生成されたデジタル出力信号の32kの高速フーリエ変換(FFT)の解析結果を示す。
【0022】
図3Bは、量子化プロセスの前に本発明によりディザー信号が加えられ、同一のアナログ入力信号に対するADCにより生成されたデジタル出力信号の32kFFT解析結果を示す。同図に示すように、ディザー信号を追加することにより図3Aに表れている変換スパーがなくなり、これは図3Bに示されたようなデジタル化された出力スペクトラムの品質が改善されていることが分かる。
【0023】
本発明はTDMA,GSM,CDMAのアプリケーションのような非相関データを含む1つあるいは複数のRFキャリアを有する入力信号に対するADCを含む様々なアプリケーションに適用可能である。実施にあたっては、これらのアプリケーションにおいては、ディザー信号はRFキャリアに比較して小さな振幅を有するのがよい。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ADC変換関数の非線形性に関連する変換スパーを減らすことのできるADCを提供することである。さらに本発明は、ADCの精度を向上させる技術を提供することである。
【0025】
特許請求の範囲に記載した発明の構成要件の後の括弧内の符号は、構成要件と実施例と対応づけて発明を容易に理解させる為のものであり、特許請求の範囲の解釈に用いるべきのものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるADCのブロック図
【図2】本発明の一実施例によりディザー信号の振幅を制御するために用いられるVGA制御信号を生成するための図1のプロセッサにより行われる処理のフローチャート図
【図3】本発明がいかにADC変換関数の非線形性の影響を取り除くかを表すテスト結果を表す図
【符号の説明】
100 ADコンバータ
101 信号カプラ
102 入力信号
103 振幅量子化器
104 ディザー化アナログ信号
105 プロセッサ
106 デジタル出力信号
107 ディザー信号生成器
108 制御信号
109 ランダムノイズソース
110 アナログランダムノイズ信号
111 可変利得増幅器
112 アナログノイズ信号
113 ローパスフィルタ
114 アナログディザー信号
201 デジタル出力信号をサンプルする
203 フーリエ解析を実行する
205 搬送波信号を特定する
207 全瞬時搬送波パワーレベルを計算する
209 全瞬時ディザー信号パワーレベルを計算する
211 ディザー信号と搬送波のパワーレベルを等しくするために制御信号を生成する

Claims (10)

  1. アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換するAD変換器を有する集積回路において、
    前記AD変換器は、
    (a)アナログディザー信号を生成するディザー信号生成器(107)、
    (b)前記アナログディザー信号をアナログ入力信号に加え、ディザー化アナログ信号を生成する信号カプラ(101)、
    (c)デジタル出力信号を生成するために前記ディザー化アナログ信号をデジタル化する振幅量子化器(103)、及び
    (d)前記ディザー信号生成器により生成されたディザー信号の振幅を制御する制御信号を生成するために、前記デジタル出力信号を解析するプロセッサ(105)、
    からなり、
    該プロセッサが、
    (1)該アナログ入力信号内の各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定し、
    (2)1以上の該個々のキャリアのパワーレベルを合計して該アナログ入力信号内の該1以上のキャリアの総パワーレベルを生成し、
    (3)該アナログ入力信号内の1以上のキャリアのパワーレベルに基づいて制御信号(108)を生成する、集積回路。
  2. 請求項1記載の集積回路において、
    前記プロセッサが該デジタル出力信号を周期的に再度解析して該制御信号を更新するとともに、前記ディザー信号生成器
    (1)ランダムノイズ信号を生成するランダムノイズソース(109)、
    (2) 前記ランダムノイズソースからのランダムノイズ信号を、アナログディザー信号を生成するためにプロセッサからの制御信号に基づいて増幅する可変利得増幅器(VGA)及び
    (3)前記アナログ入力信号を信号カプラで加える前に、該アナログディザー信号をフィルタ処理するローパスフィルタ(113)
    からなる集積回路。
  3. 請求項1記載の集積回路において、前記プロセッサが、
    i )デジタル出力信号のサンプルを周波数領域に変換するステップ、
    ii )結果として得られた周波数領域データに基づいて各個々のキャリアを識別するステップ、及び
    iii )対応する周波数領域データに基づいて各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定するステップ
    によって各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定する、集積回路。
  4. 請求項1記載の集積回路において、前記プロセッサが、(1)該アナログ入力信号内の1以上のキャリアの該総パワーレベルの測定値及び(2)該アナログディザー信号の総パワーレベルの測定値に基づいて前記制御信号を生成する、集積回路。
  5. 請求項4記載の集積回路において、該プロセッサが、(1)該アナログ入力信号内の1以上のキャリアの該総パワーレベルの測定値及び(2)該アナログディザー信号の総パワーレベルの測定値を、等価するステップによって該制御信号を生成する、集積回路。
  6. 請求項1記載の集積回路において、前記プロセッサ、対応する個々のキャリアに対する周波数範囲内の複数の周波数でパワーレベルを合計することにより個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定する、集積回路。
  7. アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換するAD変換器において、
    (a)アナログディザー信号を生成するディザー信号生成器、
    (b)前記アナログディザー信号をアナログ入力信号に加え、ディザー化アナログ信号を生成する信号カプラ、
    (c)デジタル出力信号を生成するために前記ディザー化アナログ信号をデジタル化する振幅量子化器、及び
    (d)前記ディザー信号生成器により生成されたディザー信号の振幅を制御する制御信号を生成するために、前記デジタル出力信号を解析するプロセッサ、
    からなり、
    前記プロセッサ
    (1)該アナログ入力信号内の各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定し、
    (2)1以上の該個々のキャリアのパワーレベルを合計して該アナログ入力信号内の該1以上のキャリアの総パワーレベルを生成し、
    (3)該アナログ入力信号内の1以上のキャリアのパワーレベルに基づいて制御信号を生成する、AD変換器。
  8. 請求項7記載のAD変換器において、前記プロセッサが、
    i )デジタル出力信号のサンプルを周波数領域に変換するステップ、
    ii )結果として得られた周波数領域データに基づいて各個々のキャリアを識別するステップ、及び
    iii )対応する周波数領域データに基づいて各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定するステップ
    によって各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定する、AD変換器。
  9. アナログ入力信号をデジタル出力信号に変換する方法において、
    (a)アナログディザー信号を生成するステップ、
    (b)ディザー化アナログ信号を生成するために前記アナログディザー信号をアナログ入力信号に加えるステップ、
    (c)デジタル出力信号を生成するために前記ディザー化アナログ信号をデジタル化するステップ、及び
    (d)前記ディザー信号の振幅を制御する制御信号を生成するために前記デジタル出力信号を解析するステップ、
    からなり、前記制御信号は前記アナログ入力信号内の1以上のキャリアのパワーレベルに基づくものであり、該アナログ入力信号内の1以上のキャリアの該総パワーレベルが、
    (1)該アナログ入力信号内の各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定するステップ、及び
    (2)1以上の該個々のキャリアのパワーレベルを合計して該アナログ入力信号内の該1以上のキャリアの総パワーレベルを生成するステップ
    によって生成される方法。
  10. 請求項9記載の方法において、
    i )デジタル出力信号のサンプルを周波数領域に変換するステップ、
    ii )結果として得られた周波数領域データに基づいて各個々のキャリアを識別するステップ、及び
    iii )対応する周波数領域データに基づいて各個々のキャリアのパワーレベルの特徴を特定するステップ
    によって前記各個々のキャリアのパワーレベルの特徴が特定される方法。
JP2001061238A 2000-03-14 2001-03-06 Ad変換器を有する集積回路 Expired - Fee Related JP3836328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/524,152 US6268814B1 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Carrier-dependent dithering for analog-to-digital conversion
US09/524152 2000-03-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001267922A JP2001267922A (ja) 2001-09-28
JP2001267922A5 JP2001267922A5 (ja) 2004-10-14
JP3836328B2 true JP3836328B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=24087981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061238A Expired - Fee Related JP3836328B2 (ja) 2000-03-14 2001-03-06 Ad変換器を有する集積回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6268814B1 (ja)
EP (1) EP1134898B1 (ja)
JP (1) JP3836328B2 (ja)
KR (1) KR100787369B1 (ja)
CN (1) CN1317880A (ja)
AU (1) AU2645401A (ja)
BR (1) BR0100945A (ja)
CA (1) CA2336728A1 (ja)
DE (1) DE60125851T2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044098A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Steensgaard Madsen Jesper Residue-compensating a / d converter
US6331831B1 (en) * 1999-11-12 2001-12-18 At&T Corp. A/D conversion through dithering
US6704673B2 (en) * 2002-08-06 2004-03-09 Agilent Technologies, Inc. System and method for improving linearity and reducing digitization artifacts in a data analysis system
US20050057381A1 (en) * 2003-08-06 2005-03-17 Micronetics, Inc. Dithering module with diplexer
US6906649B2 (en) * 2003-08-06 2005-06-14 Micronetics, Inc Dithering module with diplexer
US6950048B1 (en) * 2004-04-02 2005-09-27 Tektronix, Inc. Dither system for a quantizing device
US7652723B1 (en) 2004-04-19 2010-01-26 Video Accessory Corporation Composite video signal correction unit for video imaging and video recording systems
US6980145B1 (en) * 2004-07-30 2005-12-27 Broadcom Corporation System and method for noise cancellation in a signal processing circuit
US7015851B1 (en) * 2004-10-26 2006-03-21 Agilent Technologies, Inc. Linearizing ADCs using single-bit dither
US7362250B2 (en) * 2005-01-31 2008-04-22 Texas Instruments Incorporated Dynamic dither for sigma-delta converters
US7161511B2 (en) * 2005-06-03 2007-01-09 General Electric Company Linearization system and method
US7460043B2 (en) * 2005-06-03 2008-12-02 General Electric Company Analog-to-digital converter compensation system and method
US7116262B1 (en) * 2005-06-30 2006-10-03 Sigmatel, Inc. System and method to receive data
KR100719370B1 (ko) * 2005-08-03 2007-05-17 삼성전자주식회사 아날로그-디지털 변환기 및 이를 포함하는 씨모스 이미지센서, 그리고 씨모스 이미지 센서의 동작 방법
US7224299B2 (en) * 2005-09-30 2007-05-29 Nxp, B.V. System and method for adjusting dither in a delta sigma modulator
BRPI0709654A2 (pt) * 2006-03-31 2011-07-19 Nihon Dempa Kogyo Co processador digital
US7554471B2 (en) * 2006-11-01 2009-06-30 Northrop Grumman Corporation System and method for improving linearity of a DAC
US7456773B1 (en) * 2007-06-14 2008-11-25 Qualcomm Incorporated Pseudo-differential class-AB digital-to-analog converter with code dependent DC current
JP4627078B2 (ja) * 2007-10-25 2011-02-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 デジタルアナログ変換回路とデータドライバ及び表示装置
CN101458950B (zh) * 2007-12-14 2011-09-14 安凯(广州)微电子技术有限公司 一种消除模数转换器噪声对数字录音干扰的方法
US7602324B1 (en) * 2009-01-20 2009-10-13 Himax Media Solutions, Inc. A/D converter and method for converting analog signals into digital signals
JP2010199799A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Renesas Electronics Corp アナログデジタル変換回路
US7973612B2 (en) * 2009-04-26 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Supply-regulated phase-locked loop (PLL) and method of using
CN101800560B (zh) * 2010-03-17 2012-10-17 苏州国芯科技有限公司 Flash控制器中BCH编译码的纠错能力扩展方法
US8477053B2 (en) * 2011-06-06 2013-07-02 Analog Devices, Inc. ADC with resolution detector and variable dither
US8723707B2 (en) * 2011-11-14 2014-05-13 Analog Devices, Inc. Correlation-based background calibration for reducing inter-stage gain error and non-linearity in pipelined analog-to-digital converters
DK177939B1 (en) * 2012-12-18 2015-01-19 Miitors Aps A method for linearization of the output of an analog-to-digital converter and measuring instruments using such method
RU2548658C1 (ru) * 2013-10-03 2015-04-20 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Радиоприемное устройство с ключевым управлением амплитудой размывающего сигнала
CN103560800B (zh) * 2013-11-04 2015-12-02 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种提高adc+fpga数字接收系统灵敏度的抖动发生装置及抖动产生方法
US9077363B2 (en) 2013-12-03 2015-07-07 Analog Devices, Inc. Stochastic encoding in analog to digital conversion
CN103634005B (zh) * 2013-12-13 2017-06-06 戴祖渝 一种模数转换器中量化噪声随机化的方法
US9337937B2 (en) * 2014-03-10 2016-05-10 Cisco Technology, Inc. Common mode rejection ratio control for coherent optical receivers
DE102014204518A1 (de) 2014-03-12 2015-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung, Analog-Digital-Wandler, Gradientenverstärker und Verfahren zur Unterdrückung von Offset, Offsetdrift und 1/f-Rauschen einer der Analog-Digital-Konvertierung
FR3037456B1 (fr) * 2015-06-10 2017-06-02 Thales Sa Procede de synthese d'un bruit analogique, synthetiseur de bruit et chaine de codage utilisant un tel synthetiseur
DE102016204417A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung zum Messen einer Messgröße
JP7078347B2 (ja) * 2016-04-01 2022-05-31 株式会社ジェイテクト センサ装置
RU2660660C2 (ru) * 2016-04-11 2018-07-09 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Радиоприёмное устройство с ключевым управлением амплитудой размывающего сигнала
CN106788433B (zh) * 2016-12-13 2019-07-05 山东大学 数字噪声源、数据处理系统及数据处理方法
RU181983U1 (ru) * 2016-12-29 2018-07-31 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение Ангстрем" Приемное устройство с увеличенным динамическим диапазоном
US10116322B1 (en) 2017-12-01 2018-10-30 Raytheon Company Rail adaptive dither
CN108111759A (zh) * 2017-12-23 2018-06-01 航天恒星科技有限公司 面向面阵ccd光电转换的仿真设计方法
US11652491B2 (en) * 2020-08-07 2023-05-16 Analog Devices International Unlimited Company High-pass shaped dither in continuous-time residue generation systems for analog-to-digital converters
CN114252160B (zh) * 2020-09-22 2024-03-22 无锡华润上华科技有限公司 模数转换器及热电堆阵列
US11949426B2 (en) * 2020-12-16 2024-04-02 Qualcomm Incorporated Configurable analog-to-digital conversion parameters

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710747A (en) * 1984-03-09 1987-12-01 Fairchild Semiconductor Corporation Method and apparatus for improving the accuracy and resolution of an analog-to-digital converter (ADC)
JPS62112221U (ja) * 1985-12-27 1987-07-17
JP3168620B2 (ja) * 1991-07-03 2001-05-21 ソニー株式会社 ディジタル/アナログ変換装置
US5189418A (en) * 1992-04-16 1993-02-23 Hewlett-Packard Company Dither error correction
US5940138A (en) * 1992-08-04 1999-08-17 J. Carl Cooper Analog signal process with dither pattern
US5493298A (en) * 1993-03-01 1996-02-20 Hewlett-Packard Company Dithered analog-to-digital converter
US5745061A (en) * 1995-07-28 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Method of improving the stability of a sigma-delta modulator employing dither
US5745274A (en) * 1995-12-27 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Maintenance of optical networks
DE19720548C2 (de) * 1997-05-16 2003-07-10 Rohde & Schwarz Analog/Digital-Wandler
US5963157A (en) * 1997-06-23 1999-10-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for the addition and removal of a dither signal
US6016113A (en) * 1997-06-26 2000-01-18 Binder; Yehuda System for enhancing the accuracy of analog-digital-analog conversions

Also Published As

Publication number Publication date
CA2336728A1 (en) 2001-09-14
US6268814B1 (en) 2001-07-31
DE60125851D1 (de) 2007-02-22
CN1317880A (zh) 2001-10-17
EP1134898B1 (en) 2007-01-10
DE60125851T2 (de) 2007-10-11
EP1134898A3 (en) 2004-01-07
BR0100945A (pt) 2001-10-30
KR100787369B1 (ko) 2007-12-24
JP2001267922A (ja) 2001-09-28
EP1134898A2 (en) 2001-09-19
AU2645401A (en) 2001-09-20
KR20010092323A (ko) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836328B2 (ja) Ad変換器を有する集積回路
Balestrieri et al. A state of the art on ADC error compensation methods
Vogel The impact of combined channel mismatch effects in time-interleaved ADCs
Walden Analog-to-digital converter survey and analysis
Walden Performance trends for analog to digital converters
Kester Mixed-signal and DSP design techniques
US11652491B2 (en) High-pass shaped dither in continuous-time residue generation systems for analog-to-digital converters
Eielsen et al. Improving digital-to-analog converter linearity by large high-frequency dithering
US8212699B1 (en) System and method for extending the overload range of a sigma delta ADC system by providing over-range quantization levels
US9071260B2 (en) Method and related device for generating a digital output signal corresponding to an analog input signal
Kerzérho et al. Fast digital post-processing technique for integral nonlinearity correction of analog-to-digital converters: Validation on a 12-bit folding-and-interpolating analog-to-digital converter
Belcher ADC standard IEC 60748-4-3: Precision measurement of alternative ENOB without a sine wave
US20200162088A1 (en) Device, System and Method for Digital-to-Analogue Conversion
EP2913931A1 (en) Converter
US10348321B2 (en) Digital analog dither adjustment
Adamo et al. Measuring the static characteristic of dithered A/D converters
JPWO2002033427A1 (ja) ノイズ測定装置、方法、記録媒体
Ghittori et al. Analysis of the ideal SFDR limit for an N bit digital-to-analog converter
Hofner Defining and testing dynamic ADC parameters
Leis Computationally efficient synchronous demodulation using sigma-delta approach
Otsu et al. High-Precision Evaluation System Using High-Order Digital Δ∑ Modulator for Digital Audio System
Devices Mixed-signal and DSP design techniques
Trivedi et al. The signal to noise and distortion ratio for sigma delta ADC for SDR 3G/4G mobile receivers
CN116865755A (zh) 一种应用于具有前端采保结构的流水线adc线性化校准电路及校准方法
Michaeli et al. Parameters of band pass ΣΔ-ADC and the comparison with the standard ones

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees