JP2006123290A - 画像形成装置及びその方法 - Google Patents

画像形成装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006123290A
JP2006123290A JP2004313393A JP2004313393A JP2006123290A JP 2006123290 A JP2006123290 A JP 2006123290A JP 2004313393 A JP2004313393 A JP 2004313393A JP 2004313393 A JP2004313393 A JP 2004313393A JP 2006123290 A JP2006123290 A JP 2006123290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
department
image data
image forming
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004313393A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yoshioka
哲也 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004313393A priority Critical patent/JP2006123290A/ja
Publication of JP2006123290A publication Critical patent/JP2006123290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 下位部門と上位部門とからなる部門の印刷枚数の管理が的確に行なわれるようにすると共に下位部門のユーザが必要とする印刷物の入手を最小限確保できるようにした画像形成装置及びその方法を提供すること。
【解決手段】 画像データを印刷部22により印刷し、印刷枚数を複数の部門ごとに管理し、前記管理する部門として上位部門と下位部門とが設定された画像形成装置20であって、出力用紙の枚数を部門に応じてカウントするカウンタ23と、前記部門における出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する部門用設定部24と、印刷が部門の前記制限値に至ったことを検出して印刷を停止する部門用印刷停止部25と、印刷が停止された画像データを記憶する記憶部26と、印刷が停止された前記画像データの所属する上位部門の制限値が制限値以下の場合に印刷続行の許可を要求し、印刷の許可を得た際には印刷を再開する印刷許可要求部と、を備えてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、取り込まれた画像データを印刷部で出力用紙に印刷して画像を形成する画像形成装置及びその方法に係るものであって、特に、下位部門と上位部門間で夫々印刷枚数の上限を設定して印刷枚数の管理を行なう画像形成装置及びその方法に関するものである。
この種の画像形成装置は、多くのユーザによって使用され且つ多量の印刷が可能なために、その管理上、印刷枚数の上限を制限することが考えられている。
従来技術としては、例えば、特許文献1に示すものが開示されている。これは、プリンタ、複写機、マルチファンクション機器(MFP)等の周辺機器をネットワークを介して使用する際に、カラー印刷の制限枚数とモノクロ印刷の制限枚数を夫々独立に設定したものであって、印刷処理はクライアントコンピュータとサーバコンピュータとにおいてなされるものである。クライアントコンピュータから印刷を指示すると、ジョブ情報がサーバコンピュータに送信される。サーバコンピュータでは印刷枚数が上限値を超えた場合に印刷許可の判定処理を行なう。許可する場合はプリンタ等の周辺機器において印刷処理がなされる。許可されない場合は印刷中止指示をプリンタあるいはクライアントコンピュータに対して送信する。印刷許可の判定処理は、カラーモード、モノクロモードの夫々について画像形成装置の利用を制限するための制限枚数を独立に設定し、制限枚数を超えた場合の処理についても独立に設定可能になっている。例えば、ユーザに対し、カラー100枚とモノクロ1000枚までを印刷可能とするようにその上限値を異にする。しかも、設定上限値を超えた場合、カラーにあっては許可をせず、モノクロにあっては許可をするがユーザに対して警告メールを送信して注意を促すようにしている。
特開2003−280879号公報(段落〔0065〕〜〔0083〕、図11)
しかしながら、上記特許文献1で示す従来技術にあっては、印刷枚数に上限値を設け、この上限値を超える印刷に対しては許可を与えるようにしたために、結果的に印刷枚数の実績が制限値を大幅に超えてしまうおそれがあった。そのため、このような従来技術にあっては、コスト低減等の観点から制限を行なった目的を十分に果たせないという問題点があった。一方、上限値を超える場合には、一切、許可をしないことも考えられるが、どうしても印刷物が欲しいユーザにとっては極めて不都合なことであった。
そこで、本発明は、従来の問題点を排除し、下位部門と上位部門とからなる部門の印刷枚数管理が的確に行なわれるようにすると共に、下位部門のユーザが必要とする印刷物の入手を最小限確保できるようにした部門管理に好適な画像形成装置及びその方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本願の請求項1に係る画像形成装置は、取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷し、前記印刷部において印刷される印刷枚数を複数の部門ごとに管理し、前記管理する部門として上位部門と前記上位部門を更に複数に分割して管理するための下位部門とが設定された画像形成装置であって、
前記印刷部において印刷される出力用紙の枚数を所属部門に応じてカウントするカウンタと、
前記上位部門における出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する上位部門用設定手段と、
前記下位部門における出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する下位部門用設定手段と、
前記印刷部における印刷が所属する下位部門の前記制限値に至ったことを検出して前記画像データの印刷を停止する下位部門用印刷停止手段と、
前記印刷部における印刷が所属する上位部門の前記制限値に至ったことを検出して前記画像データの印刷を停止する上位部門用印刷停止手段と、
前記下位部門用印刷停止手段により印刷が停止された画像データを一時的に記憶する記憶手段と、
前記下位部門用印刷停止手段により印刷が停止された前記画像データの所属する上位部門の前記上位部門用設定手段により設定された制限値が制限値以下の場合に、印刷続行の許可を要求し、印刷の許可を得た際には前記停止された画像データの印刷を再開する印刷許可要求手段と、
を備えてなることを特徴とする。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記印刷許可要求手段により印刷許可を要求した際に印刷が得られない場合は、印刷を禁止すると共に前記記憶手段に記憶された前記印刷続行を要求した画像データを削除することを特徴とする。
本願の請求項3に係る画像形成方法は、取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷し、前記印刷部において印刷される印刷枚数を複数の部門ごとに管理し、前記管理する部門として上位部門と前記上位部門を更に複数に分割して管理するための下位部門とが設定された画像形成方法において、
前記上位部門及び下位部門の出力用紙の枚数の上限を制限値として設定するステップと、
前記印刷部において印刷される画像データの出力枚数を前記画像データの属する前記上位部門及び下位部門ごとにカウントするステップと、
前記下位部門で印刷される出力用紙の枚数が該下位部門の制限値に至ったことを検出するステップと、
前記上位部門で印刷される出力用紙の枚数が該上位部門の制限値に至ったことを検出するステップと、
前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データの印刷を停止するステップと、
印刷が停止された画像データのうち、前記下位部門の制限値にのみ至った画像データを一時的に記憶するステップと、
印刷が停止され、記憶された画像データについて、印刷続行の許可を要求するステップと、
前記印刷続行の要求により印刷が許可された場合に印刷を続行するステップと、
前記印刷続行の要求により印刷が許可されない場合に印刷を禁止するステップと、
からなることを特徴とする。
また、本願の請求項4に係る発明は、請求項3に記載の画像形成方法において、前記印刷続行の要求により印刷が許可されない場合には、印刷を禁止すると共に、記憶された画像データを削除することを特徴とする。
本願発明は上記の構成及び方法をとることにより以下のような優れた効果を奏する。すなわち、本願の請求項1に係る画像形成装置においては、下位部門で印刷できる印刷枚数の上限と上位部門での印刷枚数の上限との制限値を予め夫々独立に設定し、前記下位部門での印刷が該下位部門の制限値に至ると前記下位部門用印刷停止手段でもって印刷が停止され、前記印刷が停止された印刷が前記上位部門の制限値を超えていない場合には印刷の続行を要求し、許可された場合にのみ印刷を続行する。そのため、前記下位部門での印刷は、前記上位部門の制限値内で印刷制限の維持を図ることができる。換言すれば、上位部門の制限値を超えない範囲内で許可することを条件として印刷を許容するので、印刷制限に抑止力を持たせることができると共に、ユーザの要求する印刷を条件付で可能とする階層別の部門管理に適した画像形成装置を提供することができる。
また、本願の請求項2に係る発明は、前記請求項1の効果に加えて、印刷要求の結果印刷が許可されなかった画像データについては印刷を禁止すると共に記憶手段に記憶されたデータを削除するので、不要なデータが記憶手段に蓄積されることによる画像形成装置の処理速度の低下を防止することができる。
また、本願の請求項3に係る画像形成方法においては、下位部門で印刷できる印刷枚数の上限と上位部門での印刷枚数の上限との制限値を予め夫々独立に設定し、下位部門の印刷で制限値に至ると該印刷を停止し、その画像データを記憶する。そして、前記上位部門の制限値を超えない範囲で印刷の継続についての許可を要求し、印刷が許可された場合にのみ印刷が続行される。そのため、管理者は上位部門の制限値を超えない範囲で下位部門の印刷を継続するか否かの判断を行なうことができ、以って印刷枚数は下位部門で制限枚数を超えても上位部門の制限枚数の範囲内で抑えることができるので、コスト削減等による印刷枚数の管理の実質的な目的達成を図ることができる。同時に、ユーザが下位部門の制限枚数を超えても、上位部門の制限値を超えない範囲内で許可することを条件として印刷を許容するので、印刷制限に抑止力を持たせることができると共に、下位部門のユーザの要求する印刷を条件付で可能とする階層別の部門管理に適した画像形成方法を提供することができる。
また、本願の請求項4に係る発明は、前記請求項3に記載の画像形成方法において、印刷要求の結果印刷が許可されなかった画像データについては印刷を禁止すると共に記憶されたデータを削除するので、不要なデータが蓄積されることによる処理速度の低下を防止することができる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための画像形成装置及びその方法を例示するものであって、本発明をこれらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
以下、本発明の実施例1に係る画像形成装置20を備える画像形成システム10の構成について、図1のブロック図を用いて詳細に説明する。前記画像形成システム10は、全体的に画像形成装置20と、管理者用PC40と、画像形成装置20と管理者用PC40とを接続するネットワーク50とから構成されている。ちなみに本発明の画像形成装置20は、プリンタ、複写機あるいはマルチファンクション機器(MFP)を含み、また、本実施例においては理解を容易にするために本発明の画像形成装置を備える画像形成システムを企業で適応した場合について説明し、上位部門を部単位、下位部門を課単位として説明を行う。
画像形成装置20は、取り込まれた画像データの入力部21と、画像データを出力用紙に印刷して画像を形成する印刷部22と、印刷部22で印刷された出力用紙の枚数をカウントするカウンタ23と、印刷された出力用紙の枚数の上限を設定する設定部24と、設定部24によって印刷の上限が設定された制限値とカウンタ23のカウント値とを比較し制限値を超えたことを検出して印刷を停止する印刷停止部25と、印刷停止部25で印刷が停止された画像データを記憶する記憶部26と、制限値を超えた画像データの継続した印刷について許可を与える許可部27と、各種の制御を行なうCPU、ROM等からなる主制御部28と、印刷操作や設定部24における設定等の操作を行なう操作部29と、印刷が停止された画像データについての情報を電子メールのデータとして形成する電子メールデータ形成部30と、これら入力部21、印刷部22、カウンタ23等を接続するバス31と、バス31とネットワーク50との間に接続された電子メールの送受信のための送受信回路32とから構成されている。
カウンタ23は、下位部門用カウンタ231と上位部門用カウンタ232とからなり、夫々独立してカウントするようになっている。そして、下位部門用カウンタ231は複数の課単位ごとに独立して印刷枚数をカウントするようになっており、上位部門用カウンタ232は前記複数の課の上位にあたる部単位で複数の部単位ごとに独立して印刷枚数をカウントするようになっている。また、企業等において同一の部あるいは課に所属するユーザが複数の画像形成装置(本発明のような特別な管理機能を有さないものを含む。)を使用する場合は、カウンタのカウント値を本発明の画像形成装置によって一括管理すると全ての画像形成装置で印刷される印刷枚数の管理ができ、好ましい。
設定部24は、下位部門用設定部241と上部門用設定部242とからなり、夫々独立して印刷枚数の上限を設定するようになっている。この下位部門用設定部241は前記課単位ごとに印刷枚数の上限を独立して設定するようになっている。また、上位部門用設定部242は前記部単位ごとに印刷枚数の上限を独立して設定するようになっている。具体例としては、図2で示す画像形成装置20に設けた管理テーブル60に示すとおりである。この管理テーブル60は、上位部門のA部が下位部門のa1課とa2課から構成されており、上位部門のB部が下位部門のb1課とb2課から構成されている。A部は制限値として5000枚の印刷枚数が設定されており、前記A部に設定された制限値のうちa1課には2000枚、a2課には2000枚が制限値として割り当てられている。一方、B部の制限値として7000枚の印刷枚数が設定されており、前記B部に設定された制限値のうちb1課には3000枚、b2課には3000枚が制限値として割り当てられている。これらの制限値は、管理者によって下位部門用設定部241、上位部門用設定部242に夫々独立に設定され、階層別に管理されている。
印刷停止部25は、下位部門用印刷停止部251と上位部門用印刷停止部252とからなる。下位部門用印刷停止部251は下位部門用カウンタ231のカウント値と下位部門用設定部241の制限値とを比較し制限値を超えると印刷を停止するようになっている。一方、上位部門用印刷停止部252は上位部門用カウンタ232のカウント値と上位部門用設定部242の制限値とを比較し制限値を超えると印刷を停止するようになっている。そして、これらの比較は、複数の課単位、部単位ごとに独立して行なわれ、独立して印刷が停止されるようになっている。これら停止した内容の情報は送受信回路32からネットワーク50に電子メールとして送出される。
管理者用PC40は、操作部41と、表示部42と、画像形成装置20における印刷を継続するか否かの管理者による決定の情報を電子メールのデータとして形成する電子メールデータ形成部43と、CPU、ROM等からなる主制御部44と、これら操作部41、表示部42、電子メールデータ形成部43等を接続するバス45と、バス45とネットワーク50との間に接続された電子メールの送受信のための送受信回路46とから構成されている。画像形成装置20から送信された電子メールは、送受信回路46で受信され表示部42にその内容が表示されるようになっている。電子メールデータ形成部43は操作部41による操作によって印刷の継続についての許可状況のデータが電子メールとして形成されるようになっている。このデータは送受信回路46によってネットワーク50に電子メールとして送出されるようになっている。
画像形成システム10の全体的な接続関係は図3の説明図で示されている。画像形成装置20と管理者用PC40とは、前述したようにネットワーク50で接続されているが、画像形成装置20と管理者用PC40との間には、メールサーバ70が設けられている。そして、画像形成装置20からの電子メールは、矢印Aで示すようにメールサーバ70に送られ、このメールサーバ70から矢印Bで示すように管理用としての管理者用PC40に送られるようになっている。一方、管理パーソナルコンピュータ40からの電子メールは、矢印Cで示すように画像形成装置20に送られるようになっている。
次に、本発明の実施例1における画像形成装置20の動作を図4のフローチャートに基づいて説明する。まず、ステップS1において、管理者は図2の管理テーブル60で示すような出力枚数の制限値を設定する。ここで例えば、a1課に所属するユーザが画像データを印刷して画像を形成する場合は、ステップS2で示すように該画像データが入力部21から入力される。前記ステップS2で画像データを受信すると、先ず前記画像データを出力する部門を検出するために、ステップS3においていずれの課に属する印刷出力であるかを認識するための部門コード(例えばIDカード)を取得したか否かが判別される。そして、前記ステップS3において部門コードが取得されると印刷処理が開始されるが、このとき、ステップS4で示すように、下位部門用印刷停止部251において下位部門用カウンタ231のカウント値と下位部門用設定部241の制限値とが比較され、この比較結果でカウント値が制限値を超えているか否かの判別が行われる。このステップS4の判別の結果、カウント値が制限値以内の場合は印刷が許可され、ステップS5において通常印刷が行われた後、処理を終了する。
前記ステップS4において、カウント値が制限値を超えていると判別された場合には、ステップS6で示すように印刷部22における印刷動作が下位部門用印刷停止部251によって停止されると共に制限枚数の超過により印刷が停止された旨を表示部(図示省略)に表示する。更にステップS7において、印刷が停止された画像データは、一旦ステップS7で示すように記憶部26に記憶される。
画像データが記憶されると、ステップS8において、上位部門用印刷停止部252において上位部門用カウンタ232のカウント値と上位部門用設定部242の制限値とが比較され、この比較結果でカウント値が制限値を超えているか否かの判別が行われる。前記ステップS8において上位部門のカウント数が制限値を超えていない場合は、ステップS9において、電子メールデータ形成部30で管理者に印刷の継続の許可を促すためのメッセージが作成され、前記メッセージが電子メールとして送受信回路32及びネットワーク50を介してメールサーバ70へ送信される。ここで前記電子メールを受信したメールサーバ70は受信したメールを管理者用PC40へ送信する。
管理者用PC40において前記電子メールを受信し、表示部42に表示されると、管理者はその内容から印刷の継続を許可するか否かを判断し、その結果を電子メールデータ形成部43で形成して電子メールとして画像形成装置20に送信する。前記送信された電子メールを画像処理装置で受信するとステップS10で示すように、印刷の継続が許可されたか否かが判断され、許可の電子メールが受信された場合は画像形成装置20の主制御部28は、ステップS11において、下位部門用停止部251による印刷の停止を解除し、記憶部26に記憶されていた画像データを読み出して印刷部22による印刷を再開させる。
前記ステップS3において部門コードが入力されない場合、前記ステップS8において既に上位部門のカウント値も制限値を超過している場合、及び、ステップS10において管理者が許可をしないと判断し、電子メールデータ形成部43で不許可の電子メールデータを形成して画像形成装置20に送信した場合は、画像形成装置20の主制御部28は印刷停止状態を解除せず、ステップS12で示すように、ユーザは停止された以降の印刷を実行することが禁止される。ちなみに、ここではA部門のa1課による印字出力について説明したが他の課及び他の部においても同様に作動する。
上述した本発明の実施例1における画像形成装置20を備える画像形成システム10によれば、下位部門での印刷枚数の上限が下位部門用設定部241で設定され、上位部門の印刷枚数の上限が上位部門用設定部242で設定される。この設定条件下で下位部門のユーザが印刷を行なって該下位部門の制限値に至ると、下位部門用印刷停止部251はこれを検出して印刷を停止させる。この停止内容は管理者に対して印刷許可を求めるために電子メールで管理者用PC40に送られ表示部42で表示される。管理者は表示部42で表示された内容を確認し、上位部門で設定した制限値の範囲内で印刷を許可するか否かの判断を行なうことができる。
複数の下位部門の制限枚数の合計は、上述のように上位部門の制限枚数よりも少なく設定されるため、下位部門で制限値に達しても上位部門ではまだ制限値に達していない場合が多いことから、上位部門で保有する制限枚数の範囲内で下位部門での出力枚数の調整を行うことができる。また、印刷の許可不許可の判断結果を電子メールで画像形成装置20に送ることにより、画像形成装置20における停止された印刷を再開するか否かが制御される。印刷の継続が許可された場合は、画像形成装置20は記憶部26に記憶された画像データを読み出して印刷部22に供給し印刷の再開を図ることになる。一方、印刷の継続が許可されない場合には、画像形成装置20は印刷を継続禁止する。そして、記憶部26に記憶された画像データは消去される。
従って、印刷枚数が下位部門での制限値を超えると印刷が一旦停止されて管理者による許可を得ることになるので、印刷枚数の増大に対しても抑止力が働くと共に、上位部門の制限値の範囲内で継続して印刷を可能とする。そのため、印刷枚数の管理目的の達成と下位部門におけるユーザの利益との調和を保つことができる。また、管理者は表示部42においてなされる印刷続行の許可を求める旨の表示により、下位部門での印刷状況を正確に把握でき素早く許可操作を行なうことができる。
本発明の他の態様として、部門管理を画像形成装置内で行わず、部門管理用のサーバを設けて管理を行うようにしても良い。以下には実施例2に係る画像形成装置200を備える画像形成システム100の構成を図5に基づいて説明する。この画像形成システム100内には画像形成装置200の印刷を部門単位で管理するために部門管理用サーバ300が設けられており、それ以外の構成は前述した実施例1におけるものと同一である。画像形成システム100は、画像形成装置200と部門管理用サーバ300とメールサーバ400と承認の権限を有する管理者のための管理者用PC500と、これらを接続するネットワーク600とから構成されている。
本実施例においては部門管理用サーバ300が画像形成装置200の部門ごとの管理を行うようになっており、画像形成装置200は、部門管理のための特別な構成を有する必要はない。すなわち、画像形成装置200内のカウンタのカウント値の累計を部門管理用サーバ側で監視し(矢印D)、前記カウント値が下位部門の制限値を超過する場合は、部門管理用サーバ300から画像形成装置200へ印刷を停止するように指示し、上位部門の制限値を超えた印刷の場合はその画像データの印刷を禁止すると共に画像形成装置200内に記憶された前記画像データを消去するように画像形成装置200に指示する(矢印H)。
前記画像データの印刷が上位部門の制限値を超えない印刷である場合は、部門管理用サーバ300で前記印刷が停止された画像データの印刷続行を要求する電子メールを作成し、メールサーバ400に送信し(矢印E)、送信された電子メールは管理者用PC500に送信され(矢印F)、この管理者用PC500において印刷続行要求に対する許可・不許可の指示が部門管理用サーバ300へ返信される(矢印G)。部門管理用サーバ300は管理者用PC500からの返信内容に応じて前記印刷が停止された画像データの印刷の許可・不許可の指示を画像形成装置200に送信することにより部門ごとの印刷枚数の管理を実現するものである。
上述した本発明の実施例2における画像形成システム100によれば、部門管理用サーバ300によって画像形成装置200を管理することにより、企業等に既に設置されている特別な管理機能を有さない画像形成装置で出力される印刷枚数に関しても部門管理用サーバ300を用いることによって一括管理することができるようになる。
本発明の画像形成装置及びその方法は、図1において、設定部24、印刷停止部25、許可部27等を別ブロックとしたが、これに限定されることなく、例えば、これらを単一の集積回路に一体に組み込んで構成するようにしてもよい等その形態を種々変更してもよい。
尚また、本発明は、管理者が下位部門における制限値を超えても印刷を継続することを許可するか否かを判断するようにしたが、この許可の内容は管理者が判断して許可する場合に限ることなく、制限値を超えたならば絶対に禁止する、事前に制限を超えても印刷を継続する等というように種々の形態をとるようにしてもよい。そして、これらの許可内容は履歴として記憶し管理上の情報として資するようにしてもよい。
尚また、本発明は、管理者の許可がネットワーク50、600を介して接続された管理者用PC40、500によって行なうようにしたが、これに限定されることなく、画像形成装置20、200内あるいは部門管理用サーバ300に許可手段を一体に組み込んで許可・不許可の指示を行なうようにしてもよい。
図1は本発明の実施例1における画像形成システムの構成を示すブロック図、 図2は本発明の実施例1における画像形成システムに適用される管理テーブルを示す説明図、 図3は本発明の実施例1における画像形成システムの全体的な接続関連を示す説明図、 図4は本発明の実施例1における画像形成システムの動作を示すフローチャート、 図5は本発明の実施例2における画像形成システムの全体的な接続関連を示す説明図。
符号の説明
10 画像形成システム
20 画像形成装置
21 入力部
22 印刷部
23 カウンタ
24 設定部
25 印刷停止部
26 記憶部
27 許可部
28、44 主制御部
29、41 操作部
30、43 電子メールデータ形成部
31、45 バス
32、46 送受信回路
40 管理者用PC
50、600 ネットワーク
70、400 メールサーバ
300 部門管理用サーバ
231 下位部門用カウンタ
232 上位部門用カウンタ
241 下位部門用設定部
242 上位部門用設定部
251 下位部門用停止部
252 上位部門用停止部

Claims (4)

  1. 取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷し、前記印刷部において印刷される印刷枚数を複数の部門ごとに管理し、前記管理する部門として上位部門と前記上位部門を更に複数に分割して管理するための下位部門とが設定された画像形成装置であって、
    前記印刷部において印刷される出力用紙の枚数を所属部門に応じてカウントするカウンタと、
    前記上位部門における出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する上位部門用設定手段と、
    前記下位部門における出力用紙の枚数の上限を制限値として設定する下位部門用設定手段と、
    前記印刷部における印刷が所属する下位部門の前記制限値に至ったことを検出して前記画像データの印刷を停止する下位部門用印刷停止手段と、
    前記印刷部における印刷が所属する上位部門の前記制限値に至ったことを検出して前記画像データの印刷を停止する上位部門用印刷停止手段と、
    前記下位部門用印刷停止手段により印刷が停止された画像データを一時的に記憶する記憶手段と、
    前記下位部門用印刷停止手段により印刷が停止された前記画像データの所属する上位部門の前記上位部門用設定手段により設定された制限値が制限値以下の場合に、印刷続行の許可を要求し、印刷の許可を得た際には前記停止された画像データの印刷を再開する印刷許可要求手段と、
    を備えてなることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷許可要求手段により印刷許可を要求した際に印刷が得られない場合は、印刷を禁止すると共に前記記憶手段に記憶された前記印刷続行を要求した画像データを削除することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 取り込まれた画像データを印刷部により出力用紙に印刷し、前記印刷部において印刷される印刷枚数を複数の部門ごとに管理し、前記管理する部門として上位部門と前記上位部門を更に複数に分割して管理するための下位部門とが設定された画像形成方法において、
    前記上位部門及び下位部門の出力用紙の枚数の上限を制限値として設定するステップと、
    前記印刷部において印刷される画像データの出力枚数を前記画像データの属する前記上位部門及び下位部門ごとにカウントするステップと、
    前記下位部門で印刷される出力用紙の枚数が該下位部門の制限値に至ったことを検出するステップと、
    前記上位部門で印刷される出力用紙の枚数が該上位部門の制限値に至ったことを検出するステップと、
    前記印刷枚数が前記制限値に至ったことを検出したことにより前記画像データの印刷を停止するステップと、
    印刷が停止された画像データのうち、前記下位部門の制限値にのみ至った画像データを一時的に記憶するステップと、
    印刷が停止され、記憶された画像データについて、印刷続行の許可を要求するステップと、
    前記印刷続行の要求により印刷が許可された場合に印刷を続行するステップと、
    前記印刷続行の要求により印刷が許可されない場合に印刷を禁止するステップと、
    からなることを特徴とする画像形成方法。
  4. 前記印刷続行の要求により印刷が許可されない場合には、印刷を禁止すると共に、記憶された画像データを削除することを特徴とする請求項3に記載の画像形成方法。
JP2004313393A 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置及びその方法 Pending JP2006123290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313393A JP2006123290A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313393A JP2006123290A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006123290A true JP2006123290A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36718489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313393A Pending JP2006123290A (ja) 2004-10-28 2004-10-28 画像形成装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006123290A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301314A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2012131125A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017040860A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017105017A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置,サーバ,および印刷システム
JP2019219794A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 富士ゼロックス株式会社 サーバ装置及びライセンス管理システム
CN110802957A (zh) * 2019-10-11 2020-02-18 杭州珐珞斯科技有限公司 打印设备的打印数量控制方法和系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301314A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2012131125A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Oki Data Corp 画像形成装置及び画像形成システム
JP2017040860A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017105017A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置,サーバ,および印刷システム
JP2019219794A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 富士ゼロックス株式会社 サーバ装置及びライセンス管理システム
CN110802957A (zh) * 2019-10-11 2020-02-18 杭州珐珞斯科技有限公司 打印设备的打印数量控制方法和系统
CN110802957B (zh) * 2019-10-11 2021-11-02 杭州珐珞斯科技有限公司 打印设备的打印数量控制方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7426045B2 (en) Information processing apparatus for managing print job, and method thereof
US8937732B2 (en) Printer management and printing control system used with printers
US8274681B2 (en) Printing system, printer, administrating device for the number of sheets, and program
JP4923998B2 (ja) 印刷装置およびプログラム
KR100704810B1 (ko) 작업 관리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP2009266118A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
JP2010231285A (ja) 認証システム、認証方法および情報処理装置
US7516494B2 (en) Method, apparatus, and system for outputting information and forming image via network, and computer product
JP2009119625A (ja) 印刷制御装置、印刷システム
JP2004306287A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009252125A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2008207539A (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP2006123290A (ja) 画像形成装置及びその方法
US8325915B2 (en) Image output system
JP2009230580A (ja) 印刷ジョブ保持装置、認証印刷システム、印刷ジョブ管理方法
JP4135911B2 (ja) ネットワーク印刷システム
JP2005339383A (ja) 印刷システム
JP2008242678A (ja) 印刷制御装置、及び制御プログラム
JP2005228236A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2011003139A (ja) プリンタコントローラ、プリンタドライバ装置、及び、印刷ジョブ生成方法
JP6406316B2 (ja) 印刷システム及び制限印刷方法並びに制限印刷制御プログラム
JP2009098953A (ja) 画像形成装置
JP4296629B2 (ja) プリンタドライバ
JP2004013495A (ja) ネットワークプリントシステム
JP4141332B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310