JP2006119620A - 多重ディスプレイ装置及びこのための多重ディスプレイ制御方法 - Google Patents

多重ディスプレイ装置及びこのための多重ディスプレイ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006119620A
JP2006119620A JP2005272645A JP2005272645A JP2006119620A JP 2006119620 A JP2006119620 A JP 2006119620A JP 2005272645 A JP2005272645 A JP 2005272645A JP 2005272645 A JP2005272645 A JP 2005272645A JP 2006119620 A JP2006119620 A JP 2006119620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
column
display
column line
line selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005272645A
Other languages
English (en)
Inventor
Im-Soo Kang
林 洙 姜
Jae-Goo Lee
再 九 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006119620A publication Critical patent/JP2006119620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 非動作ディスプレイに対する干渉を防止するディスプレイ制御回路を具備した多重ディスプレイ装置、及びこのための多重ディスプレイ制御方法を提供する。
【解決手段】 複数のディスプレイパネルを駆動するために、ディスプレイパネルのカラム駆動回路又はバックライトユニットを共有する多重ディスプレイ装置において、メインディスプレイパネルの動作期間の中に、サブディスプレイパネルに対する残留電流の流入を防止するために、サブディスプレイパネルに対するカラム駆動ライン連結を遮断させるカラムライン選択部及びカラムライン選択制御部が含まれたディスプレイ制御回路を具備した多重ディスプレイ装置が構成される。多重ディスプレイ装置で、漏洩電流によってサブディスプレイパネルで発生し得る残像を防止して、カラムラインの負荷を一定に維持することができるので、電流消費量を減少させ、駆動性能を向上させることができる
【選択図】 図3

Description

本発明は、多重ディスプレイ装置及び多重ディスプレイ装置の制御方法に関する。より詳細には、複数のディスプレイパネルが駆動回路及びバックライトユニットを共有している多重ディスプレイ装置において、動作中であるディスプレイパネルによって、非動作状態のディスプレイパネルに残留電流が流入し、残像が発生するか、駆動性能が劣化することを防止するためのディスプレイ制御回路を具備した多重ディスプレイ装置の構成及びこのための多重ディスプレイ制御方法に関する。
最近、携帯用電子機器に採用されるディスプレイ装置は、相対的に多量の情報量を表現することができるメインディスプレイと、相対的に少量の情報量を表現することができるサブディスプレイとを採用したデュアルディスプレイの形態を有する傾向にある。
例えば、前記した携帯用電子機器が移動通信端末機で、フォルダ型を採択していると、前記したメインディスプレイはフォルダの蓋部の内側に位置し、ダイアリング時の電話番号表示又は通話中の通話時間の表示等の役割を果たす。前記したサブディスプレイはフォルダの蓋部の外側に位置して、待機中の電波受信感度、時計、バッテリ残量等の情報を表示する役割を果たす。特に、最近の移動通信端末機は、高機能のカメラモジュール及び動画像機能を搭載しているので、メインディスプレイは比較的高解像度、高いカラー表現力、及び速い応答速度を有するTFT液晶ディスプレイパネルを採用する。反面、サブディスプレイは、相対的に低解像度及び低いカラー表現力を有するTFT液晶ディスプレイパネル又はSTN液晶ディスプレイパネル等を採択している。
このようなデュアルディスプレイ構造は、ユーザの便宜性及び製品の機能を向上させる側面を有するが、2つのディスプレイパネルを装着することによって発生する駆動回路に対する費用増加、電力消費量の増加等の問題が発生する。このようなデュアルディスプレイ構造、及び多重ディスプレイ装置の駆動回路の構成は、次のような構成例に分類することができる。
一つの構成例として、2つのディスプレイパネルに対して、それぞれの駆動回路を別に装着するものである。この場合、2つのディスプレイパネルを独立的に駆動することができるので、多様な機能の応用が可能であり、両ディスプレイパネル間のノイズを最小化することができる長所があるが、全体的な製品のサイズ及び電力消費量が増加する短所がある。
他の構成例として、2つのディスプレイパネルの解像度を合しただけの解像度以上を処理することができる一つの駆動回路を装着するものがある。前記した構成例の長所を有しながらも、全体的な製品のサイズは相対的に減少させることができる方法であるが、相対的に大型で高価なドライバチップを利用することによって、費用が増加するという短所がある。
更に他の構成例として、2つのディスプレイパネルを同時に使用する場合がなければ、メインディスプレイパネルの解像度を処理することができる駆動回路のみを装着して、この駆動回路を共有してサブディスプレイパネルを駆動する構成を有するものがある。メインディスプレイパネルを利用する場合には、メインディスプレイパネルのみを駆動させて、サブディスプレイパネルの表示を中止させる。同様に、サブディスプレイパネルを利用する場合には、サブディスプレイパネルのみを駆動させて、メインディスプレイパネルの表示を中止させる方式で一つの駆動回路を利用する。この場合は、相対的に低費用の構成を有することができるが、1つのドライバチップを共有することによって発生するノイズ問題と配線の寄生キャパシタンスの増加による電力消費量の増加等の短所がある。この場合に属する構成例として、メインディスプレイパネルとサブディスプレイパネルのローライン駆動は、独立的な連結を有し、メインディスプレイパネルとサブディスプレイパネルのカラムライン駆動は、1つの駆動ラインを共有して駆動する方式を有する構成が一般的である。
特に、TFTディスプレイパネルの場合には、1つの画素に含まれたセルトランジスタのゲート端子にローライン入力が印加されるので、ローライン駆動をゲートライン駆動という。同様に、1つの画素に含まれたセルトランジスタのソース端子にカラムライン入力が印加されるので、カラムライン駆動をソースライン駆動という。従って、TFTディスプレイ装置の場合に、このような用語は互いに混用して使用することができる。
図1は、このようなワンドライバチップの構造を有するデュアルディスプレイの構成例を示す概念図である。
図1に示すように、デュアルディスプレイが適用された多重ディスプレイ装置は、サブディスプレイパネル110、メインディスプレイパネル130、ドライバIC140、これらが実装されたガラス基板101、102、フレキシブル印刷基板(FPCB)120で構成されている。
図1のディスプレイ装置の構成は、各ディスプレイパネル毎に独立的なドライバICを使用せず、一つのドライバICがCOGタイプ又はASGを利用して、ガラス基板102に実装されている構成を取っている。
ガラス基板102にメインディスプレイパネル130とドライバIC140が実装され、フレキシブル印刷基板120によって連結されたガラス基板101には、サブディスプレイパネル110が実装される。従って、一つのドライバチップでメインディスプレイパネル130とサブディスプレイパネル110とを駆動するために、前述したように、ドライバチップから出たカラム駆動ラインの一部は、メインディスプレイパネル130とサブディスプレイパネル110のカラムラインに共有され連結される。各パネルの表示は、現在表示されるディスプレイパネルがメインディスプレイパネルであるか、サブディスプレイパネルであるかが決定されると、これによってロー駆動信号及びカラム駆動信号を制御して、該当ディスプレイパネルを表示する。
一方、液晶ディスプレイパネルの場合には、パネルを構成する画素の光透過率が決定されると、後面で光を透過させるバックライトユニットによって前面に透過された光を通じてユーザが認知することができる画像を構成する。バックライトユニットが占める空間と費用を節減するために、2つ以上のディスプレイパネルを使用する場合には、バックライトユニットを共有する設計が行われる。例えば、2つのディスプレイパネルを利用するフォルダ型携帯用移動通信端末機の場合、フォルダの蓋部の内側にメインディスプレイパネルを設けて、フォルダの蓋部の外側にサブディスプレイパネルを設けることが最近の傾向である。この場合において、フォルダの蓋部に位置したメインディスプレイパネルの後面とサブディスプレイパネルの後面との間にバックライトユニットを搭載することが一般的である。
図2は、デュアルディスプレイ構造を採択した場合において、バックライトユニットの共有例を示す概念図である。
図1のデュアルディスプレイ構造で説明したように、図1のデュアルディスプレイ構造のメインディスプレイパネル130とサブディスプレイパネル110は、フレキシブル印刷基板120で連結されている。従って、図2では、前記したサブディスプレイパネル110が180°回転して、メインディスプレイパネル130の後面とサブディスプレイパネル110の後面とが互いに向かい合う構造を示す。この際、メインディスプレイパネル130とサブディスプレイパネル110との間にバックライトユニット150が実装される。バックライトユニット150は、両方向に光を放出する特性を有するバックライトユニットが使用され、メインディスプレイパネル130とサブディスプレイパネル110の両方に光を透過させる。
前述したように、2つのディスプレイパネルが1つのドライバチップの出力を共有し、1つのバックライトユニットを共有して、2つのディスプレイパネルに全部光を透過させる構造においては、次のような問題点がある。
第1に、1つのドライバチップの出力が共有されることによって、即ち、メインディスプレイパネルを駆動するためのカラム駆動ラインの一部がサブディスプレイパネルのカラムラインに対しても共有されるので、メインディスプレイパネルを出力する途中にも微量の漏洩電流がサブディスプレイパネルにも流入される。これは、サブディスプレイパネルの画素を構成するキャパシタに流入されてキャパシタに蓄積され、画素の光透過率が変化しサブディスプレイパネル上に残像を誘発する。ディスプレイパネル毎に独立されたバックライトユニットを使用する場合には、前記の場合にメインディスプレイパネルのバックライトユニットのみをターンオンさせ、サブディスプレイパネルのバックライトユニットはターンオフさせる場合には、このような残像が露出されない。特に、液晶ディスプレイパネルの場合には、バックライトユニットによって透過された光によって画像がユーザに伝達されるためである。
しかし、図2を通じて説明したように、バックライトユニットを共有して使用する場合には、メインディスプレイパネルのみを出力する場合にも、サブディスプレイパネルに対する光の透過が継続されることによって、前記の漏洩電流によってサブディスプレイパネルに誘発された残像がそのままユーザに露出される問題がある。
第2に、前述したように、1つのドライバチップを共有することによって発生するノイズ問題とカラム駆動ラインを共有することによって、配線の寄生キャパシタンス増加による電力消費量の増加等の問題がある。
前記のような問題点を解決するために、本発明の目的は、複数のディスプレイパネルを利用する多重ディスプレイ装置において、一つのディスプレイパネルの駆動時に、駆動中であるディスプレイパネルを除いた他のディスプレイパネルに流入されることがある残留電流によって誘発される残像を防止し、カラム駆動ラインを共有することによって、電流消費量が増加することを防止するディスプレイ制御回路を具備した多重ディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、複数のディスプレイパネルを利用する多重ディスプレイ装置において、1つのディスプレイパネルの駆動時に、駆動中であるディスプレイパネルを除いたディスプレイパネルに流入されることがある残留電流によって誘発される残像を防止し、カラム駆動ラインを共有することによって、電流消費量が増加することを防止する多重ディスプレイ制御方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一形態は、第1ディスプレイパネルの第1ローラインと少なくとも一つの第2ディスプレイパネルの第2ローラインとを駆動するロー駆動回路、前記第1ディスプレイパネルの第1カラムラインと前記第2ディスプレイパネルの第2カラムラインとを駆動するカラム駆動回路、及びカラムライン選択信号に応答して、前記カラム駆動回路と前記第1ディスプレイパネル及び前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルのうち、少なくとも一つとの連結を制御するカラムライン選択部を含むことを特徴とする多重ディスプレイ装置を含む。
一実施例において、前記多重ディスプレイ装置は、前記第1ディスプレイパネルのみを動作させる場合において、前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルの前記第2カラムラインと前記カラム駆動回路の連結を遮断するために、前記カラムライン選択信号を発生させるカラムライン選択制御部を含み、前記ロー駆動回路及び前記カラム駆動回路を制御するディスプレイ制御回路を更に具備する。例えば、前記カラムライン選択部は、前記複数のディスプレイパネルのうち、一つのディスプレイパネルに対する動作中には、非動作ディスプレイパネルに対する残留電流の流入を防止するために、非動作ディスプレイパネルの画素トランジスタのソース端子側にスイッチング素子を具備して、これを制御してカラム駆動ラインの連結を遮断することができる。
一実施例において、前記多重ディスプレイ装置は、前記第1ディスプレイパネル又は前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルのうち、一つを選択するために、前記カラムライン選択信号を発生させるカラムライン選択制御部を含み、前記ロー駆動回路及び前記カラム駆動回路を制御するディスプレイ制御回路を更に具備する。
例えば、前記カラムライン選択部は、前記カラムライン選択信号に応答して、前記第1ディスプレイパネルと前記第2ディスプレイパネルのうち、一つを前記カラム駆動回路間に選択的に連結させる多重化器を含むことができる。
前記他の目的を達成するために、本発明は、動作するディスプレイパネルを選択するディスプレイ選択信号の入力を受ける段階、前記ディスプレイ選択信号によってカラムライン選択信号を発生させる段階、前記カラムライン選択信号に応答して、カラム駆動信号と第1ディスプレイパネルの第1カラムラインと第2ディスプレイパネルの第2カラムラインのうち、少なくとも一つとの連結を制御する段階を具備することを特徴とする多重ディスプレイ制御方法を提供する。
以下、本発明による好ましい実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明の第1実施例による多重ディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。
図3に例示した多重ディスプレイ装置300は、2つのディスプレイパネルを装着したデュアルディスプレイ構造を取った構成例である。本発明による他の構成例においては、2つ以上のディスプレイパネルを装着した多重ディスプレイの構成も可能である。
図3の多重ディスプレイ装置300は、メインディスプレイパネル320、サブディスプレイパネル330、ディスプレイ制御回路310、カラムライン選択制御部400、カラムライン選択部410、及び電源制御回路360を含む。
図3の多重ディスプレイ装置300は、ディスプレイパネル320、330に対するカラムライン、ローライン駆動のためのカラム駆動回路340、及びロー駆動回路350を更に含む。ロー駆動回路350は、メインディスプレイパネル320に対するn1個のロー駆動ラインとサブディスプレイパネル330に対するn2個のロー駆動ラインとを有する。又、カラム駆動回路340は、メインディスプレイパネル320に対するm個のカラム駆動ラインと前記サブディスプレイパネル330に対するk個のカラム駆動ラインとを有する。
メインディスプレイパネル320及びサブディスプレイパネル330は、TFT液晶ディスプレイパネル、又はSTN液晶ディスプレイパネルで構成することができる。一般的に、TFT液晶ディスプレイパネルがメインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル330に利用される場合には、前記したカラム駆動回路340及びロー駆動回路350は、画素を構成するセルトランジスタに対する入力の概念でソースライン駆動回路又はデータライン駆動回路及びゲートライン駆動回路とも言うことができるのは、前述した通りである。
本発明は、メインディスプレイパネルとサブディスプレイパネルとの間のバックライトユニットを共有するか、ディスプレイパネルの表示中に発生する漏洩電流が非動作ディスプレイパネルに流入される場合の残像誘発現象を防止することにその目的がある。従って、従来技術で説明したように、バックライトユニットを共通で使用する他の形態のディスプレイパネルや、動作中であるディスプレイパネルの漏洩電流が非動作ディスプレイパネルに残像を誘発することができる回路構成を有する場合なら、前記したTFT又はSTN液晶ディスプレイパネル以外の他の方式のディスプレイパネルが採用された場合にも、本発明を適用することができる。
本発明の多重ディスプレイ装置300は、例えば、メインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル330とがそれぞれ320×240の解像度と160×128の解像度とを有することができる。
このような場合、ロー駆動回路350は、メインディスプレイパネル320に対して320個のロー駆動ライン出力を有する。又、サブディスプレイパネル330に対して160個のロー駆動ライン出力を有する。一実施例において、ロー駆動ライン出力は、メインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル330のそれぞれに対して、別に構成することができる。従って、ロー駆動回路350は、メインディスプレイパネル320に対する320個のロー駆動ラインとサブディスプレイパネル330に対する160個のロー駆動ラインを合して、計480個のロー駆動ライン出力を有する。
カラム駆動回路340は、メインディスプレイパネル320に対するカラム駆動ライン出力720個を有する。これらのうち、サブディスプレイパネル330に対するカラム駆動ライン出力384個が共有される。即ち、一実施例では、カラム駆動回路340が有する全体カラム駆動ライン出力のうち、サブディスプレイパネルのための384個のカラム駆動ライン出力をメインディスプレイパネルとサブディスプレイパネルとが共有する。一方、カラム駆動回路340で前記したメインディスプレイパネル及びサブディスプレイパネルの水平解像度の3倍数だけカラム駆動ライン出力が必要な理由は、カラー出力のために、一つの画素の当り、R、G、Bで構成される3つずつの入力が必要であるためである。
特に、本実施例では、サブディスプレイパネル330のカラムラインとメインディスプレイパネル320のカラムラインとは、カラムライン選択部410を通じて直列に連結されており、カラム駆動回路340から出たカラムライン出力がメインディスプレイパネル320のカラムラインを経て、サブディスプレイパネル340のカラムラインに伝達される構造を取っている場合を想定している。このような配線の構造は、配線の単純化のためである。
前記したカラム駆動回路340及びロー駆動回路350は、ディスプレイパネルの種類と製品の構成例によって、多様な構成要素を有することができる。例えば、カラム駆動回路340の場合、フレームメモリ又はシフトレジスタ、ラインラッチ部、レベルシフタ、及びソースドライバ等を含んで構成される。
ディスプレイ制御回路310は、一般的に外部から画像に対するデータDATAの入力を受け、垂直同期信号VSYNC及び水平同期信号HSYNCの入力を受けて、ロー駆動回路350、カラム駆動回路340、及び電源制御回路360を制御する役割を果たす。又、ディスプレイ制御回路310に対する入力として、メインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル340とに対するディスプレイ選択信号SELを含むことができる。例えば、メインディスプレイパネル320を表示するか、サブディスプレイパネル340を表示するかを選択するための選択信号の役割を果たす。
電源制御回路360は、メインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル330との共通電極(MAIN_VCOM、SUB_VCOM)とカラム駆動回路340及びロー駆動回路350とに電圧を印加する役割をするもので、同様にディスプレイ制御回路310の制御によって動作する。
本発明のディスプレイ制御回路310には、前記したロー駆動回路350、カラム駆動回路340、及び電源制御回路360に対する制御に追加して、サブディスプレイパネル330に対するカラムライン連結を遮断するための機能が追加される。即ち、多重ディスプレイ装置において、メインディスプレイパネル320の動作期間のうち、サブディスプレイパネル330に対するカラムライン連結を遮断するカラムライン選択制御部400がディスプレイ制御回路310に追加で含まれる。
カラムライン選択制御部400は、メインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル330との間に共有されるカラムラインのサブディスプレイパネル330の画素トランジスタに対する連結を遮断するカラムライン選択部410を制御する役割を果たす。
カラムライン選択制御部400は、ディスプレイ選択信号SELに応答してカラムライン選択信号S_ENを発生して、カラムライン選択部410を制御する役割を果たす。
カラムライン選択部410は、例えば、並列で連結されメインディスプレイパネル320のカラムラインの一部とサブディスプレイパネル330のカラムラインとそれぞれ連結されたスイッチング素子411を含むことができる。
スイッチング素子411がNMOSトランジスタで構成された場合、カラムライン選択制御部400は、メインディスプレイパネル320を動作させる場合には、カラムライン選択信号S_ENを非活性化させる。従って、カラムライン選択部410を構成するスイッチング素子411はターンオフされ、これによってサブディスプレイパネル330のカラムラインがカラム駆動回路340と遮断され、動作中であるメインディスプレイパネル320からの残留電流の流入を防止することができる。
反対に、カラムライン選択制御部400は、メインディスプレイパネル320を動作させず、サブディスプレイパネル330を動作させる場合には、カラムライン選択信号S_ENを活性化させる。従って、カラムライン選択部410を構成するスイッチング素子411はターンオンされ、これによってサブディスプレイパネル330のカラムラインをカラム駆動回路340と連結させて、サブディスプレイパネル330を動作させることができる。
スイッチング素子411がPMOSトランジスタで構成された場合、メインディスプレイパネル320を動作させる場合には、カラムライン選択信号S_ENは活性化され、スイッチング素子411をターンオフし、サブディスプレイパネル330を動作させる場合には、カラムライン選択信号S_ENを非活性化させて、カラムライン選択部410を構成するスイッチング素子411をターンオンさせる。
スイッチング素子411は、カラムライン選択信号S_ENの反転信号が共に入力されるCMOSトランスミッションゲートでも構成することができるのは、当該技術分野における通常の知識を有する者によっては自明である。
図4は、本発明のディスプレイ制御回路310内のカラムライン選択制御部400の具体例を示すブロック図である。
図3のディスプレイ制御回路310に含まれたカラムライン選択制御部400は、ディスプレイ制御回路310に入力されたディスプレイ選択信号SELの入力を受けて、カラムライン選択信号S_ENを発生させる。
カラムライン選択制御部400は、所定のインバータ401を含んでディスプレイ選択信号SELに基づいて、カラムライン選択信号S_ENを発生することもできる。これは、カラムライン選択部410を構成するスイッチング素子の形態によっては他の構成を取ることができる。
又、一般的にカラムライン選択部410を構成するスイッチング素子411は、残留電流の流入を最小化するために、できるだけ高い臨界電圧値を有するように設計される。従って、高い臨界電圧を有するスイッチング素子を駆動するために、カラムライン選択信号S_ENを高い電圧レベルで駆動するための所定のドライバ402を追加に含むこともできる。
又、前述したように、カラムライン選択部410を構成するスイッチング素子411をCMOSトランスミッションゲートで構成すると、カラムライン選択制御部400は、カラムライン選択部410のスイッチング素子411に反転されたカラムライン選択信号/S_ENを供給するために、第2インバータ(図示せず)を含むこともできる。
図5は、本発明のためのカラムライン選択部の他の連結例を示すブロック図である。
前記したように、図3で例示した場合においては、カラム駆動回路340のカラムライン出力がメインディスプレイパネル320のカラムラインを経て直列でサブディスプレイパネル330のカラムラインに連結される。しかし、図5では、カラム駆動回路340から出力されたカラムラインがメインディスプレイパネル320を経ることなく、分岐されメインディスプレイパネル320とサブディスプレイパネル330とにそれぞれ入力される場合を例示している。
カラムライン選択制御部400及びカラムライン選択部410の構成は、前記した図3及び図4で例示したカラムライン選択制御部とカラムライン選択部の構成と同じである。
一方、図3及び図5の実施例においては、メインディスプレイパネル320を駆動させる場合には、サブディスプレイパネル330に対する残留電流の流入を防止するために、カラムライン選択制御部400及びカラムライン選択部410を具備して、サブディスプレイパネル330の動作を非活性化した。
このような実施例は、カラム駆動回路340の一部カラムラインをメインディスプレイパネルとサブディスプレイパネルとが共有して構成される大部分の場合において、メインディスプレイパネル320が駆動される場合にサブディスプレイパネル330に残留電流が流入される場合にのみ問題になり、サブディスプレイパネル330を駆動する場合にメインディスプレイパネル320に残留電流が流入される場合は問題にならない場合に主に適用される。
即ち、図3及び図5の実施例は、サブディスプレイパネル330の駆動中には、メインディスプレイパネル320はユーザに露出されない応用例に適合する。例えば、前述したように、本発明の多重ディスプレイ装置のように、カラム駆動回路のカラムライン出力がメインディスプレイパネルとサブディスプレイパネルとに共有される多重ディスプレイ装置の代表的な応用例は、フォルダ型移動通信端末機である。従って、フォルダ型移動通信端末機の場合に、フォルダの蓋部の外側に位置したサブディスプレイパネルが作動中である場合は、フォルダが閉じた状態であり、この場合にフォルダの蓋部の内側に位置したメインディスプレイパネルは、ユーザに露出されない。
しかし、サブディスプレイパネルの駆動中にメインディスプレイパネルもユーザに露出される応用例においては、サブディスプレイパネルが漏洩電流がメインディスプレイパネルに残像を誘発しないように、サブディスプレイパネルの動作中には、メインディスプレイパネルに対するカラムラインの連結を遮断する必要がある。同様に、メインディスプレイパネルの動作中には、サブディスプレイパネルに対するカラムラインの連結を遮断する必要がある。
図6は、本発明の第2実施例による多重ディスプレイ装置の他の構成例を示すブロック図である。
図6で例示した本発明の多重ディスプレイ装置600は、動作中であるディスプレイパネルに選択的にカラムラインを連結させる方式で動作する構成例を示すブロック図である。
図6で例示した多重ディスプレイ装置600は、図3で例示した多重ディスプレイ装置300と比較して、カラムライン選択制御部400及びカラムライン選択部410を代理したカラムライン選択制御部700及びカラムライン選択部710を含む。
カラムライン選択制御部700は、ディスプレイ制御回路310に入力されたディスプレイ選択信号SELの入力を受けて、共有ライン選択信号S_SELを発生させるための回路で構成することができる。
カラムライン選択部710は、共有ライン選択信号S_SELに応答して、カラム駆動回路340のカラムライン出力を多重化して、メインディスプレイパネル320又はサブディスプレイパネル330のカラムラインで選択的に連結させる多重化器711を含んで構成される。
カラムライン選択部710を構成する多重化器711は、残留電流の流入を最小化するために、できるだけ高い臨界電圧値を有するスイッチング素子を有するように設計されるのは、図3で例示したカラムライン選択部410を構成するスイッチング素子411の場合と同じである。従って、多重化器を構成する高い臨界電圧を有するスイッチング素子を駆動するためには、共有ライン選択信号S_SELを高い電圧レベルで駆動するための所定のドライバが追加に含まれる必要がある。
図7及び図8は、本発明の多重ディスプレイ装置を具備した移動通信端末機の概念図である。
図7は、本発明の多重ディスプレイ装置を具備した移動通信端末機の蓋部が閉じた状態を示す斜視図である。
図7を参照すると、フォルダ型の移動通信端末機の蓋部720の外側にサブディスプレイパネル740が装着される。
図8は、本発明の多重ディスプレイ装置を具備した移動通信端末機の蓋部が開いた状態を示す斜視図である。
同様に、図8に示すように、フォルダ型の移動通信端末機の蓋部720の内側にメインディスプレイパネル750が装着される。
図7及び図8に示すように、フォルダ型移動通信端末機の蓋部720に、サブディスプレイパネル740とメインディスプレイパネル750の後面が向かい合う状態で実装され、共通されたバックライトユニットがその間の空間に実装される。
前述したように、このような応用例では、図3で例示した多重ディスプレイ装置300を使用することができる。
このような移動通信端末機の構成において、フォルダ型移動通信端末機の蓋部720が閉じた状態、即ち、図7に示された状態でメインディスプレイパネル750はターンオフされ、サブディスプレイパネル740はターンオンされる。この状態では、サブディスプレイパネル740の駆動電流によってメインディスプレイパネル750に露出されうる残像は問題にならない。
反対に、フォルダ型移動通信端末機の蓋部720が開いた状態、即ち、図8に示される状態でメインディスプレイパネル750はターンオンされ、サブディスプレイパネル740はターンオフされる。しかし、サブディスプレイパネル740の後面に位置したバックライトユニットによってサブディスプレイパネル740上の残像がそのまま露出されうる。
従って、ディスプレイ制御回路310のカラムライン選択制御部400が動作して、カラムライン選択部410にカラムライン選択信号S_ENを出力すると、サブディスプレイパネル740に対するカラムラインの連結が遮断される。
又は、ディスプレイ制御回路310のカラムライン選択制御部700は、図7の共有ライン選択部710に共有ライン選択信号S_SELを提供して、前記サブディスプレイパネル740に対するカラムラインの連結を遮断する。
前記のような本発明によると、複数のディスプレイパネルを利用する多重ディスプレイ装置において、動作中であるディスプレイパネルを除いた非動作ディスプレイパネルに流入される残留電流を遮断して、非動作ディスプレイパネルに残像が誘発される現象を防止することができる。
又、複数のディスプレイパネルがカラムラインを共有する場合に、前記のように非動作ディスプレイパネルに対するカラムライン連結を遮断させることによって、カラムラインの負荷を一定に維持することができるので、電流の消費量を減少させ、駆動性能を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
ワンドライバチップデュアルディスプレイの構成例を示す概念図である。 バックライトユニットを共有するデュアルディスプレイ装置の概念図である。 本発明の一実施例による多重ディスプレイ装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施例による図3のカラムライン選択制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の他の一実施例による多重ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本発明の更に他の一実施例による多重ディスプレイ装置を示すブロック図である。 本発明の多重ディスプレイ装置が適用された移動通信端末機の概念図である。 本発明の多重ディスプレイ装置が適用された移動通信端末機の概念図である。
符号の説明
300 多重ディスプレイ装置
310 ディスプレイ制御回路
320 メインディスプレイパネル
330 サブディスプレイパネル
340 カラム駆動回路
350 ロー駆動回路
360 電源制御回路
400 カラムライン選択制御部
410 カラムライン選択部
411 カラムライン選択スイッチング素子
VSYNC 垂直同期信号
DATA ディスプレイデータ
SEL ディスプレイ選択信号
S_EN カラムライン選択信号
MAIN_VCOM メインディスプレイ共通電極
SUB_VCOM サブディスプレイ共通電極

Claims (16)

  1. 第1ディスプレイパネルの第1ローラインと少なくとも一つの第2ディスプレイパネルの第2ローラインとを駆動するロー駆動回路と、
    前記第1ディスプレイパネルの第1カラムラインと前記第2ディスプレイパネルの第2カラムラインとを駆動するカラム駆動回路と、
    カラムライン選択信号に応答して、前記カラム駆動回路と前記第1ディスプレイパネル及び前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルのうち、少なくとも一つとの連結を制御するカラムライン選択部と、を含むことを特徴とする多重ディスプレイ装置。
  2. 前記第1ディスプレイパネルのみを動作させる場合において、前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルの前記第2カラムラインと前記カラム駆動回路の連結を遮断するために、前記カラムライン選択信号を発生させるカラムライン選択制御部を含み、前記ロー駆動回路及び前記カラム駆動回路を制御するディスプレイ制御回路を更に具備することを特徴とする請求項1記載の多重ディスプレイ装置。
  3. 前記多重ディスプレイ装置はバックライトユニットを更に含み、前記バックライトユニットは、前記第1ディスプレイパネルと前記第2ディスプレイパネルとの間に位置することを特徴とする請求項2記載の多重ディスプレイ装置。
  4. 前記ロー駆動回路は、前記第1ディスプレイパネルのローラインと前記第2ディスプレイパネルのローラインとを互いに独立的に駆動することを特徴とする請求項2記載の多重ディスプレイ装置。
  5. 前記第1カラムラインのうちの一部は、前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルに共有され、前記共有された第1カラムラインの数は、前記第2ディスプレイパネルの第2カラムラインの数に対応することを特徴とする請求項2記載の多重ディスプレイ装置。
  6. 前記カラムライン選択制御部は、
    前記第1ディスプレイパネルと前記第2ディスプレイパネルのうち、駆動されるディスプレイパネルを選択するディスプレイ選択信号に応答して、前記カラムライン選択部を制御するカラムライン選択信号を発生することを特徴とする請求項2記載の多重ディスプレイ装置。
  7. 前記カラムライン選択制御部は、
    前記ディスプレイ選択信号又は前記ディスプレイ選択信号の反転信号の電圧レベルを増幅して、前記カラムライン選択信号を発生させることを特徴とする請求項6記載の多重ディスプレイ装置。
  8. 前記カラムライン選択部は、前記カラム駆動回路と前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルとの間に連結され、前記カラムライン選択信号に応答して開閉されるスイッチング素子で構成されることを特徴とする請求項2記載の多重ディスプレイ装置。
  9. 前記第1ディスプレイパネル又は前記少なくとも一つの第2ディスプレイパネルのうちの一つを選択するために、前記カラムライン選択信号を発生させるカラムライン選択制御部を含み、前記ロー駆動回路及び前記カラム駆動回路を制御するディスプレイ制御回路を更に具備することを特徴とする請求項1記載の多重ディスプレイ装置。
  10. 前記カラムライン選択部は、前記カラムライン選択信号に応答して前記第1ディスプレイパネルと前記第2ディスプレイパネルのうちの一つを前記カラム駆動回路間に選択的に連結させる多重化器を含むことを特徴とする請求項9記載の多重ディスプレイ装置。
  11. 動作するディスプレイパネルを選択するディスプレイ選択信号の入力を受ける段階と、
    前記ディスプレイ選択信号によってカラムライン選択信号を発生させる段階と、
    前記カラムライン選択信号に応答して、カラム駆動信号と第1ディスプレイパネルの第1カラムラインと第2ディスプレイパネルの第2カラムラインのうち、少なくとも一つとの連結を制御する段階と、を含むことを特徴とする多重ディスプレイ装置の制御方法。
  12. 前記第1ディスプレイパネルの第1カラムラインのうち、前記第2ディスプレイパネルの第2カラムラインの数だけ前記第2ディスプレイパネルに共有されることを特徴とする請求項11記載の多重ディスプレイ装置の制御方法。
  13. 前記連結を制御する段階は、
    前記カラムライン選択信号に応答して前記第1ディスプレイパネルを駆動して、前記カラム駆動信号と前記少なくとも一つ以上の前記第2カラムラインとの間の連結を遮断する段階を含むことを特徴とする請求項11記載の多重ディスプレイ装置の制御方法。
  14. 請求項1の多重ディスプレイ装置を具備することを特徴とする多重ディスプレイ無線端末機。
  15. 前記無線端末機はフォルダ型移動通信端末機であり、
    前記第1ディスプレイパネルは、前記移動通信端末機の蓋部の内側に位置し、
    前記第2ディスプレイパネルは、前記移動通信端末機の蓋部の外側に位置することを特徴とする請求項14記載の多重ディスプレイ無線端末機。
  16. 前記移動通信端末機のフォルダが開いた状態である場合、前記第1ディスプレイパネルのみが動作することを特徴とする請求項14記載の多重ディスプレイ無線端末機。
JP2005272645A 2004-10-21 2005-09-20 多重ディスプレイ装置及びこのための多重ディスプレイ制御方法 Pending JP2006119620A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040084220A KR100551486B1 (ko) 2004-10-21 2004-10-21 비동작 디스플레이에 대한 간섭을 방지하는 디스플레이제어 회로를 구비한 다중 디스플레이 장치 및 이를 위한다중 디스플레이 제어 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006119620A true JP2006119620A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36205756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272645A Pending JP2006119620A (ja) 2004-10-21 2005-09-20 多重ディスプレイ装置及びこのための多重ディスプレイ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8711056B2 (ja)
JP (1) JP2006119620A (ja)
KR (1) KR100551486B1 (ja)
CN (1) CN1763832B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077008A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585398B2 (ja) * 2005-07-25 2010-11-24 サンクス株式会社 表示装置及び当該装置を有する検出センサ
US20070290986A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Erkki Kurkinen Apparatus and method for disabling a user interface
US20090027303A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Arthur Alan R Display apparatus with resistor multiplexer
KR101573850B1 (ko) * 2009-06-09 2015-12-02 삼성전자주식회사 마스킹 회로를 포함하는 데이터 처리 시스템과 그 방법
TWI533286B (zh) * 2010-09-06 2016-05-11 元太科技工業股份有限公司 平面顯示裝置
CN102419948B (zh) * 2010-09-28 2015-07-22 元太科技工业股份有限公司 平面显示设备
US10255863B2 (en) * 2014-04-02 2019-04-09 Samsung Display Co., Ltd. Display panel having a first region, a second region, and a third region between the first and second regions and including a drive portion on the third region
US20160224302A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 Kobo Incorporated Method and system for device display screen transition related to device power monitoring

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117755A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置
JP2004126257A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nec Electronics Corp 携帯型電子機器の表示装置
JP2005234056A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2005331916A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282145A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003317978A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Stanley Electric Co Ltd 車載用led灯具の点灯回路
JP2003323164A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP3854905B2 (ja) * 2002-07-30 2006-12-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR20040026163A (ko) 2002-09-23 2004-03-30 주식회사 타임즈텔레콤 양방향 이중창 디스플레이 모듈 및 그 구동장치
JP4256665B2 (ja) * 2002-11-15 2009-04-22 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP2004240236A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Hitachi Ltd 表示装置
JP4703955B2 (ja) * 2003-09-10 2011-06-15 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117755A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置
JP2004126257A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nec Electronics Corp 携帯型電子機器の表示装置
JP2005234056A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2005331916A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077008A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Casio Comput Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100551486B1 (ko) 2006-02-13
US8711056B2 (en) 2014-04-29
CN1763832B (zh) 2010-06-23
CN1763832A (zh) 2006-04-26
US20060087477A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006119620A (ja) 多重ディスプレイ装置及びこのための多重ディスプレイ制御方法
US7330163B2 (en) Apparatus for driving a plurality of display units using common driving circuits
US7750883B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US8692758B2 (en) Display device and mobile terminal using serial data transmission
WO2009128280A1 (ja) 表示装置および携帯端末
JP4256665B2 (ja) 画像表示装置
TWI543133B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
JP2005156766A (ja) 表示システムおよびそれを用いた電子機器
US20080122818A1 (en) Driver circuit for driving display device, a display device having the same, and a method of driving the same
JP2002229526A (ja) 液晶表示装置及びこれの駆動方法
US20060038740A1 (en) Ghost image elimination in multi display device
WO2020259450A1 (zh) 防闪屏电路及方法、用于显示面板的驱动电路、显示装置
KR20060064106A (ko) 액정표시장치 및 이를 이용한 모바일단말기
US20060146112A1 (en) Liquid crystal display device
JP4386876B2 (ja) 駆動回路、マルチディスプレイ装置及びこれを用いた電子装置
KR100555302B1 (ko) 제어신호발생회로와 구동회로가 일체화된 액정표시장치
JP2002006787A (ja) カラー液晶表示装置
JP2005531027A (ja) 部分モードで動作可能なディスプレイデバイスのための回路装置
JP2005134890A (ja) 表示装置およびこれを備える電子機器
JP2006227455A (ja) 表示装置
JP2007108268A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2006098812A (ja) 電気光学装置、その制御方法および電子機器
JP2006337624A (ja) 駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
KR20070081716A (ko) 표시장치
JP2010002446A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207