JP2006119232A - 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 - Google Patents
電気光学装置、その駆動方法および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006119232A JP2006119232A JP2004305066A JP2004305066A JP2006119232A JP 2006119232 A JP2006119232 A JP 2006119232A JP 2004305066 A JP2004305066 A JP 2004305066A JP 2004305066 A JP2004305066 A JP 2004305066A JP 2006119232 A JP2006119232 A JP 2006119232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- electro
- optical device
- programming state
- data line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【解決手段】 電気光学装置は、複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の画素回路と、駆動回路とを備えている。駆動回路は、データ線上に階調に応じた電流値を有する階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替えるために、複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ部と、スイッチ部の動作を制御するための制御信号をスイッチ部に供給するスイッチ制御部とを有する。スイッチ制御部は、選択画素回路のそれぞれが表現すべき階調を表す階調情報を取得し、取得した複数の階調情報に基づき基準階調を設定し、基準階調の値が大きいほど、1走査期間の内のプログラミング状態が形成される期間が短くなるように制御信号を設定する。
【選択図】 図4
Description
複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記走査線と前記データ線との交差に対応して各々設けられた複数の画素回路と、
階調に応じた電流値を有する階調信号を生成し、前記複数のデータ線を介して任意の1走査期間において選択される複数の前記画素回路である選択画素回路のそれぞれに供給する駆動回路と、を備えた電気光学装置であって、
前記駆動回路は、
前記データ線上に前記階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、前記データ線上に前記階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替えるために、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ部と、
前記選択画素回路のそれぞれが表現すべき階調を表す階調情報を取得し、取得した複数の前記階調情報に基づき基準階調を設定し、前記基準階調に応じた前記スイッチ部の動作を制御するための制御信号を前記スイッチ部に供給するスイッチ制御部と、を有し、
前記スイッチ制御部は、前記基準階調の値が大きいほど、前記1走査期間の内の前記プログラミング状態が形成される期間が短くなるように前記制御信号を設定する。
複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記走査線と前記データ線との交差に対応して各々設けられた複数の画素回路と、
階調に応じた電流値を有する階調信号を生成し、前記複数のデータ線を介して任意の1走査期間において選択される複数の前記画素回路である選択画素回路のそれぞれに供給する駆動回路と、を備えた電気光学装置であって、
前記駆動回路は、
前記データ線上に前記階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、前記データ線上に前記階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替えるために、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ部と、
前記スイッチ部の動作を制御するための制御信号を前記スイッチ部に供給するために、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ制御部と、を有し、
前記スイッチ制御部は、前記選択画素回路の内の前記スイッチ部に対応する前記データ線と接続されている前記画素回路が表現すべき階調の値が大きいほど、前記1走査期間の内の前記プログラミング状態が形成される期間が短くなるように前記制御信号を設定し、
前記駆動回路は、前記1走査期間の内、前記非プログラミング状態が形成される期間において、前記データ線に所定の電圧を供給するプリチャージを実行する。
A.第1実施例:
B.基準階調dsの設定に関する変形例:
C.第2実施例:
D.第3実施例:
E.電子機器への適用例:
F.その他の変形例:
図1は、本発明の第1実施例としての電気光学装置の構成を概略的に示すブロック図である。電気光学装置100は、画素領域200と、走査線駆動回路300と、データ線駆動回路400と、制御回路500と、電源回路600とを備えている。電気光学装置100は、画素領域200に画像を表示させる画像表示装置である。なお、以下の説明では、図1に示すX方向を行方向とも呼び、Y方向を列方向とも呼ぶものとする。
図7は、基準階調dsの設定に関する変形例を示す説明図である。基準階調dsは、図7(a)に示すように、1行分の画素階調データdj(d1〜dn)のヒストグラムにおいて、所定値F以上の頻度を有する階調の内、最小の階調であるとしてもよい。このようにすれば、値が小さく、かつ頻度の小さい画素階調データdjに対応する階調電流Idataが供給される画素回路210においては、プログラミング期間Tpの長さが十分ではなくなる場合があるものの、画像全体としての階調表現の精度を維持しつつ、さらに消費電力を低減することができる。
図8は、第2実施例の電気光学装置におけるデータ線駆動回路の詳細構成を示す説明図である。図4に示した第1実施例との違いは、第2実施例のデータ線駆動回路400aは、プリチャージ回路450を備えている点であり、その他の点は第1実施例と同じである。プリチャージ回路450は、プリチャージ電圧Vpをn本のデータ線402のそれぞれに供給するための回路である。
図10は、第3実施例の電気光学装置におけるデータ線駆動回路の詳細構成を示す説明図である。図8に示した第2実施例との違いは、第3実施例のデータ線駆動回路400bでは、プログラミング期間制御回路440bがデータ線402のそれぞれに対応して設けられている点であり、その他の点は第2実施例と同じである。
上記各実施例において説明した電気光学装置100は、種々の電子機器に適用することができる。図11は、電気光学装置を適用したモバイル型のパーソナルコンピュータの概略構成を示す説明図である。パーソナルコンピュータ800は、表示ユニットとしての電気光学装置100と、本体部830と、電源スイッチ810と、キーボード820とを備えている。この電気光学装置100は、OLED素子212(図2)を用いているので、視野角が広く見やすい表示ユニットとなる。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記各実施例における電気光学装置100の各構成要素の配置はあくまで一例であり、他の配置を採用することも可能である。例えば、プログラミング期間制御回路440(図4)が、制御回路500(図1)内に配設されたり、他の回路と独立して配設されたりするとしてもよい。また、プリチャージ回路450(図8)が、他の回路と独立して配設されるとしてもよい。
上記各実施例では、自発光素子としてOLED素子212を用いた電気光学装置100を例に用いて説明したが、他の自発光素子を用いることも可能である。例えば、自発光素子として、無機EL素子、フィールドエミッション素子(FED)、表面電動型エミッション素子(SED)、弾道電子放出素子(BSD)、発光ダイオード(LED)等を用いてもよい。
上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
42...駆動トランジスタ
100...電気光学装置
200...画素領域
210...画素回路
212...OLED素子
214...TFT
215...TFT
216...TFT
217...TFT
218...容量素子
300...走査線駆動回路
302...走査線
304...発光制御線
400...データ線駆動回路
402...データ線
410...シリアルパラレル変換回路
420...DAC
422...基本階調電流生成回路
424...直列接続
426...オフセット電流生成回路
428...スイッチ
430...リファレンス電圧制御回路
440...プログラミング期間制御回路
442...基準階調設定回路
450...プリチャージ回路
500...制御回路
600...電源回路
602...基準電圧線
800...パーソナルコンピュータ
810...電源スイッチ
820...キーボード
830...本体部
Claims (10)
- 複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記走査線と前記データ線との交差に対応して各々設けられた複数の画素回路と、
階調に応じた電流値を有する階調信号を生成し、前記複数のデータ線を介して任意の1走査期間において選択される複数の前記画素回路である選択画素回路のそれぞれに供給する駆動回路と、を備えた電気光学装置であって、
前記駆動回路は、
前記データ線上に前記階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、前記データ線上に前記階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替えるために、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ部と、
前記選択画素回路のそれぞれが表現すべき階調を表す階調情報を取得し、取得した複数の前記階調情報に基づき基準階調を設定し、前記基準階調に応じた前記スイッチ部の動作を制御するための制御信号を前記スイッチ部に供給するスイッチ制御部と、を有し、
前記スイッチ制御部は、前記基準階調の値が大きいほど、前記1走査期間の内の前記プログラミング状態が形成される期間が短くなるように前記制御信号を設定する、電気光学装置。 - 請求項1記載の電気光学装置であって、
前記基準階調は、取得された複数の前記階調情報の表す階調の内、最小の階調である、電気光学装置。 - 請求項1記載の電気光学装置であって、
前記基準階調は、取得された複数の前記階調情報の表す階調のヒストグラムにおいて、所定値以上の頻度を有する階調の内、最小の階調である、電気光学装置。 - 請求項1記載の電気光学装置であって、
前記基準階調は、取得された複数の前記階調情報の表す階調の累積ヒストグラムにおいて、所定値以上の累積頻度となる点における階調である、電気光学装置。 - 請求項1記載の電気光学装置であって、
前記駆動回路は、前記1走査期間の内、前記非プログラミング状態が形成される期間において、前記データ線に所定の電圧を供給するプリチャージを実行する、電気光学装置。 - 複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記走査線と前記データ線との交差に対応して各々設けられた複数の画素回路と、
階調に応じた電流値を有する階調信号を生成し、前記複数のデータ線を介して任意の1走査期間において選択される複数の前記画素回路である選択画素回路のそれぞれに供給する駆動回路と、を備えた電気光学装置であって、
前記駆動回路は、
前記データ線上に前記階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、前記データ線上に前記階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替えるために、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ部と、
前記スイッチ部の動作を制御するための制御信号を前記スイッチ部に供給するために、前記複数のデータ線のそれぞれに対応して設けられたスイッチ制御部と、を有し、
前記スイッチ制御部は、前記選択画素回路の内の前記スイッチ部に対応する前記データ線と接続されている前記画素回路が表現すべき階調の値が大きいほど、前記1走査期間の内の前記プログラミング状態が形成される期間が短くなるように前記制御信号を設定し、
前記駆動回路は、前記1走査期間の内、前記非プログラミング状態が形成される期間において、前記データ線に所定の電圧を供給するプリチャージを実行する、電気光学装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の電気光学装置であって、
前記複数の画素回路は、電流が流れると自発光する自発光素子を有する、電気光学装置。 - 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の電気光学装置を備えた電子機器。
- 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応して各々設けられた複数の画素回路と、階調に応じた電流値を有する階調信号を生成し前記複数のデータ線を介して任意の1走査期間において選択される複数の前記画素回路である選択画素回路のそれぞれに供給する駆動回路と、を備えた電気光学装置の駆動方法であって、
(a)前記選択画素回路のそれぞれが表現すべき階調を表す階調情報を取得する工程と、
(b)取得した複数の前記階調情報に基づき基準階調を設定する工程と、
(c)前記基準階調に応じて、前記データ線上に前記階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、前記データ線上に前記階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替える工程と、を備え、
前記工程(c)は、前記基準階調の値が大きいほど、前記1走査期間の内の前記プログラミング状態が形成される期間が短くなるように、前記電流プログラミング状態と前記非プログラミング状態とを切り替える工程である、電気光学装置の駆動方法。 - 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応して各々設けられた複数の画素回路と、階調に応じた電流値を有する階調信号を生成し前記複数のデータ線を介して任意の1走査期間において選択される複数の前記画素回路である選択画素回路のそれぞれに供給する駆動回路と、を備えた電気光学装置の駆動方法であって、
(a)前記データ線上に前記階調信号が供給されている電流プログラミング状態と、前記データ線上に前記階調信号が供給されていない非プログラミング状態とを切り替える工程と、
(b)前記1走査期間の内、前記非プログラミング状態が形成される期間において、前記データ線に所定の電圧を供給するプリチャージを実行する工程と、を備え、
前記工程(a)は、前記選択画素回路の内の前記スイッチ部に対応する前記データ線と接続されている前記画素回路が表現すべき階調の値が大きいほど、前記1走査期間の内の前記プログラミング状態が形成される期間が短くなるように、前記電流プログラミング状態と前記非プログラミング状態とを切り替える工程である、電気光学装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305066A JP4665476B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305066A JP4665476B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006119232A true JP2006119232A (ja) | 2006-05-11 |
JP4665476B2 JP4665476B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=36537207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305066A Expired - Fee Related JP4665476B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665476B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002351402A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Sony Corp | アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法 |
JP2003108065A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法 |
JP2003114645A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-04-18 | Seiko Epson Corp | 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動 |
WO2003091979A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Procede de commande d'un dispositif d'affichage el |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305066A patent/JP4665476B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002351402A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Sony Corp | アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法 |
JP2003114645A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-04-18 | Seiko Epson Corp | 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動 |
JP2003108065A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法 |
WO2003091979A1 (fr) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Procede de commande d'un dispositif d'affichage el |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4665476B2 (ja) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4111185B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器 | |
KR102707713B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP4798342B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法 | |
JP4314638B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
KR101403505B1 (ko) | 화소 회로의 구동 방법, 전기 광학 장치 및 전자기기 | |
KR100911969B1 (ko) | 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 | |
JP4852866B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
KR100692456B1 (ko) | 구동 회로, 전기 광학 장치와 전기 광학 장치의 구동 방법및 전자 기기 | |
US9418589B2 (en) | Display device for controlling light emission period based on the sum of gray values and driving method of the same | |
JP2007206590A (ja) | 画素回路、その駆動方法、表示装置および電子機器 | |
JP4747552B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器および方法 | |
JP4036210B2 (ja) | 電流供給回路、電流供給装置、電圧供給回路、電圧供給装置、電気光学装置、及び電子機器 | |
US8094097B2 (en) | Data line driving circuit, electro-optical device, data line driving method, and electronic apparatus | |
KR102713566B1 (ko) | 픽셀 회로와 이를 이용한 전계 발광 표시장치 | |
KR20100087257A (ko) | 발광 장치 및 그 구동 방법, 그리고 전자 기기 | |
JP2006113110A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US7405712B2 (en) | Method for driving electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment | |
JP2007256728A (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP5182382B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2012123058A (ja) | 画像表示装置 | |
JP4665476B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 | |
JP4774726B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 | |
KR100741979B1 (ko) | 유기 전계발광 표시장치의 화소회로 | |
JP2006058803A (ja) | 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器 | |
JP2009204802A (ja) | 電気光学装置、その駆動方法および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |