JP2006118995A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006118995A
JP2006118995A JP2004307335A JP2004307335A JP2006118995A JP 2006118995 A JP2006118995 A JP 2006118995A JP 2004307335 A JP2004307335 A JP 2004307335A JP 2004307335 A JP2004307335 A JP 2004307335A JP 2006118995 A JP2006118995 A JP 2006118995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
circuit
output
signals
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004307335A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Okui
豊 奥井
Kenji Terui
健二 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004307335A priority Critical patent/JP2006118995A/ja
Priority to KR1020050066184A priority patent/KR20060053978A/ko
Priority to CN2005100882277A priority patent/CN1763555B/zh
Publication of JP2006118995A publication Critical patent/JP2006118995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318594Timing aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31712Input or output aspects
    • G01R31/31715Testing of input or output circuits; test of circuitry between the I/C pins and the functional core, e.g. testing of input or output driver, receiver, buffer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3177Testing of logic operation, e.g. by logic analysers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 入力バッファ回路用のテスト回路を備える従来の半導体集積回路では、入力バッファ回路を一つ一つ選択してテストを行う必要があるので、多数の入力バッファ回路のテストを行う場合、テスト時間が増大してしまう可能性があった。
【解決手段】 本願発明の半導体集積回路は、入力される複数の第1の信号が全て第1の論理状態の場合とその他の場合とで異なる論理状態の信号を出力する第1の多入力論理回路と、入力される複数の第1の信号が全て第1の論理状態とは異なる第2の論理状態の場合とその他の場合とで異なる論理状態の信号を出力する第2の多入力論理回路とを備えるテスト回路を有する。
【選択図】 図1

Description

本願発明は、半導体集積回路に関するものであり、特に、複数の入力バッファ回路の電気的特性テストを行うテスト回路を備えた半導体集積回路に関するものである。
従来、入力バッファ回路用のテスト回路を備えた半導体集積回路として、複数の入力バッファ回路から出力される信号をマルチプレクサにより選択して直接出力端子に出力し、選択された入力バッファ回路の電気的特性を測定する構成が知られている。(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−126908号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、入力バッファ回路を一つ一つ選択してテストを行う必要があるので、多数の入力バッファ回路のテストを行う場合、テスト時間が増大してしまう可能性があった。
上述した課題を解決する為、本願発明の半導体集積回路は、入力される複数の第1の信号が全て第1の論理状態の場合とその他の場合とで異なる論理状態の信号を出力する第1の多入力論理回路と、入力される複数の第1の信号が全て第1の論理状態とは異なる第2の論理状態の場合とその他の場合とで異なる論理状態の信号を出力する第2の多入力論理回路とを備えるテスト回路を有する。
本願発明によれば、複数の入力バッファ回路の電気的特性テストを、テスト時間を大幅に増大させることなく行うことが可能となる。
以下、本願発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。なお、全図面を通して同様の構成には同様の符号を付与する。
図1は本願発明の実施例1における半導体集積回路を示す図である。
本願発明の半導体集積回路は、入力信号がそれぞれ供給される入力端子100を複数有する。
さらに、本願発明では、入力端子100に供給された入力信号に応じた信号をそれぞれ出力する複数の入力バッファ回路200を有し、入力バッファ回路200から出力された複数の信号が入力される内部論理回路300を有する。
入力バッファ回路200には、内部論理回路300を駆動する内部電源電位および接地電位が供給され、入力端子100に供給された入力信号に応じて、Hレベル、若しくは、Lレベルの信号を内部論理回路300に出力する。
内部論理回路300は所定の機能を有し、入力バッファ回路200からそれぞれ出力される出力信号に応じて所定の出力信号を複数の出力端子400に出力する。
さらに、本願発明では、入力バッファ回路200から出力された複数の信号が入力されるテスト回路500を有する。
テスト回路500は、入力バッファ回路200から出力された複数の信号に応じた出力信号を出力端子400に出力する。
本願発明では、テスト回路500は、入力される複数の信号が全て第1の論理状態の場合と、その他の場合とで、異なる論理状態の信号を出力する第1の多入力論理回路510と、入力される複数の信号が全て前記第1の論理状態とは異なる第2の論理状態の場合と、その他の場合とで、異なる論理状態の信号を出力する第2の多入力論理回路520とを有する。
入力バッファ回路200から出力された複数の信号は、第1の多入力論理回路510と第2の多入力論理回路520とにそれぞれ入力され、各多入力論理回路の出力信号は出力端子400に出力される。
本願発明では、第1の多入力論理回路510はAND論理回路により構成され、図2の真理値表で示されるように、入力信号の論理状態が全てHレベルではない場合、すなわち、一つでもLレベルの入力信号を含む場合には、Lレベルの信号を出力し、入力信号の論理状態が全てHレベルの場合、Hレベルの信号を出力する。
さらに、第2の多入力論理回路520はNOR論理回路により構成され、図3の真理値表で示されるように、入力信号の論理状態が全てLレベルではない場合、すなわち、一つでもHレベルの入力信号を含む場合には、Lレベルの信号を出力し、入力信号の論理状態が全てLレベルの場合、Hレベルの信号を出力する。
次に、本願発明の半導体集積回路のテスト動作について説明する。
入力端子100には入力バッファ回路200の電気的特性をテストする為のテスト信号が供給される。
本願発明では、入力バッファ回路200が所定の電位に応じて適正に動作するかをテストする為に、例えば、Hレベル側のテストを行う場合には所定電圧(VIH)が、Lレベル側のテストを行う場合には所定電位(VIL)がそれぞれ入力バッファ回路200に供給される。
次に、テスト回路500の動作を、VIHが供給された時に入力バッファ回路200からHレベルの信号が出力され、VILが供給された時に入力バッファ回路200からLレベルの信号が出力される構成の場合を例にして説明する。
VIHが入力端子100に入力された場合、入力バッファ回路200が全て正常に動作する際には、入力バッファ回路200の出力信号は全て“H”レベルとなり、第1の多入力回路510の出力は“H”となる。
また、入力バッファ回路200のどれか一つにでも不良がある場合には、入力バッファ回路200の出力信号は全て“H”レベルとならずに、第1の多入力回路510の出力は“L”となる。
これにより、第1の多入力回路510の出力を測定することにより、入力バッファ回路200のHレベル側の動作テストを行うことが可能となる。
さらに、VILが入力端子100に入力された場合、入力バッファ回路200が全て正常に動作する際には、入力バッファ回路200の出力信号は全てLレベルとなり、第2の多入力回路520の出力はHとなる。
また、入力バッファ回路200のどれか一つにでも不良がある場合には、入力バッファ回路200の出力信号は全てLレベルとならずに、第2の多入力回路520の出力はLレベルとなる。
これにより、第2の多入力回路520の出力を測定することにより、入力バッファ回路200のLレベル側の動作テストを行うことが可能となる。
このように、本願発明では、複数の入力バッファ回路200の電気的特性テスト、特に、入力バッファ回路200のHレベル側の動作テストとLレベル側の動作テストとを、一括して行うことが可能となり、テスト時間を大幅に低減させることが可能となります。
また、VIHが供給された時に入力バッファ回路200からLレベルの信号が出力され、VILが供給された時に入力バッファ回路200からHレベルの信号が出力される構成の場合には、第1の多入力回路510の出力を測定することにより、入力バッファ回路200のLレベル側の動作テストが行われ、第2の多入力回路520の出力を測定することにより、入力バッファ回路200のHレベル側の動作テストが行われる。
図2は本願発明の実施例2における半導体集積回路を示す図である。
本願発明の実施例2の半導体集積回路は、図2に示されるように、テスト回路500は、第1の多入力論理回路510および第2の多入力論理回路520の出力信号が入力され、第1の多入力論理回路510の出力信号と、第2の多入力論理回路520の出力信号とのいずれかを選択して出力するセレクタ回路530を有する。
セレクタ回路530には外部から制御信号Selが供給され、この制御信号Selに応じて、第1の多入力論理回路510の出力信号と、第2の多入力論理回路520の出力信号とのいずれかが出力端子400に出力される。
つまり、セレクタ回路530により、入力バッファ回路200のHレベル側の動作テストを行う時と、Lレベル側の動作テストを行う時とで、出力端子400に出力される信号が切り替わる。
これにより、同じ出力端子400を用いて、Hレベル側の動作テストとLレベル側の動作テストとを行うことが可能となる。
このように、実施例2の本願発明では、測定用の出力端子400の個数を低減することが可能となり、出力端子の数に余裕のないような場合においても発明を実現させることが可能となる。
図5は本願発明の実施例3における半導体集積回路を示す図である。
本願発明の実施例3の半導体集積回路は、図5に示されるように、テスト回路500は、第1の多入力論理回路510の出力信号が入力される第1のレジスタ540と、第2の多入力論理回路520の出力信号が入力される第2のレジスタ550とを有する。
この構成によれば、入力バッファ回路200のHレベル側およびLレベル側の動作テストを、それぞれ複数のレベルに対して行う場合において、対応する各多入力論理回路の複数の出力信号を、レジスタ540およびレジスタ550により、それぞれデータとして出力端子400に出力することが可能となり、このデータを測定することのみにより複数のレベルに対しての動作テストを行うことが可能となる。
つまり、実施例3の本願発明では、テスト時間を大幅に増大させることなく、入力バッファ回路200のHレベル側およびLレベル側の動作テストを、複数のレベルに対して行うことが可能となる。
本願発明の実施例1における半導体集積回路を説明する図。 本願発明の実施例1における半導体集積回路の動作を説明する真理値図。 本願発明の実施例1における半導体集積回路を動作を説明する真理値図。 本願発明の実施例2における半導体集積回路を説明する図。 本願発明の実施例3における半導体集積回路を説明する図。
符号の説明
100 入力端子
200 入力バッファ回路
300 内部論理回路
400 出力端子
500 テスト回路
510 第1の多入力論理回路
520 第2の多入力論理回路
530 セレクタ回路
540 第1のレジスタ
550 第2のレジスタ

Claims (4)

  1. 入力信号がそれぞれ供給される複数の入力端子と、
    前記入力端子に供給された前記入力信号に応じて第1の信号をそれぞれ出力する複数のバッファ回路と、
    前記バッファ回路から出力された複数の前記第1の信号が入力される内部論理回路と、
    前記バッファ回路から出力された複数の前記第1の信号が入力されるテスト回路とを有し、
    前記テスト回路は、
    入力される複数の前記第1の信号が全て第1の論理状態の場合と、その他の場合とで、異なる論理状態の出力信号を出力する第1の多入力論理回路と、
    入力される複数の前記第1の信号が全て前記第1の論理状態とは異なる第2の論理状態の場合と、その他の場合とで、異なる論理状態の出力信号を出力する第2の多入力論理回路と、
    を備えることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 前記第1の多入力論理回路はAND論理回路により構成され、前記第2の多入力論理回路はNOR論理回路により構成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
  3. 前記テスト回路は、
    前記第1の多入力論理回路および前記第2の多入力論理回路の前記出力信号が入力され、該第1の多入力論理回路の該出力信号と、該第2の多入力論理回路の該出力信号とのいずれかを選択して出力するセレクタを有することを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  4. 前記テスト回路は、
    前記第1の多入力論理回路の前記出力信号が入力される第1のレジスタと、前記第2の多入力論理回路の前記出力信号が入力される第2のレジスタとを有することを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
JP2004307335A 2004-10-21 2004-10-21 半導体集積回路 Pending JP2006118995A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307335A JP2006118995A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 半導体集積回路
KR1020050066184A KR20060053978A (ko) 2004-10-21 2005-07-21 반도체 집적회로
CN2005100882277A CN1763555B (zh) 2004-10-21 2005-07-29 半导体集成电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004307335A JP2006118995A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006118995A true JP2006118995A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36537016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004307335A Pending JP2006118995A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 半導体集積回路

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006118995A (ja)
KR (1) KR20060053978A (ja)
CN (1) CN1763555B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616509B2 (en) * 2007-07-13 2009-11-10 Freescale Semiconductor, Inc. Dynamic voltage adjustment for memory
CN101998442A (zh) * 2009-08-10 2011-03-30 北京三星通信技术研究有限公司 一种远程接入方法和系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138576A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Nec Corp 半導体集積回路
JPH0511015A (ja) * 1991-06-29 1993-01-19 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路のテスト回路
JPH0512900A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Nec Corp テスト機能を有する半導体記憶装置及びそのテスト方法
JPH0535521A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 入力回路
JPH05126908A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp テスト回路装置
JP2000121686A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 閾値テスト回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2950313B2 (ja) * 1998-01-19 1999-09-20 日本電気株式会社 半導体集積回路の入力バッファ回路
JP2004072680A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Renesas Technology Corp 半導体集積回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138576A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Nec Corp 半導体集積回路
JPH0512900A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Nec Corp テスト機能を有する半導体記憶装置及びそのテスト方法
JPH0511015A (ja) * 1991-06-29 1993-01-19 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路のテスト回路
JPH0535521A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 入力回路
JPH05126908A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp テスト回路装置
JP2000121686A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 閾値テスト回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060053978A (ko) 2006-05-22
CN1763555B (zh) 2010-05-12
CN1763555A (zh) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008096422A (ja) チップテスト装置とシステム
JP2007333538A (ja) テスト回路、セレクタおよび半導体集積回路
JP2008286553A (ja) 半導体集積回路モジュール
JP2005033067A (ja) 半導体集積回路、その静電気耐圧試験方法及び装置
US6356095B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2008145266A (ja) デバイステスタ
JP4478533B2 (ja) 半導体集積回路
US7284171B2 (en) Integrated circuit device
JP2006118995A (ja) 半導体集積回路
JP2009122009A (ja) テスト回路
US20120206424A1 (en) Display driving circuit and operation method applicable thereto
JP2007317345A (ja) 半導体集積回路装置
JP2006220433A (ja) 半導体装置およびリーク電流低減化方法
JP2010165755A (ja) 半導体装置
JP4563791B2 (ja) 半導体集積回路
JP2006170898A (ja) 半導体装置のテスト回路
JP2001296334A (ja) 集積回路および故障検出方法
JP2008032448A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000338188A (ja) 半導体集積回路の試験回路
JP2006003250A (ja) 集積回路
JP2008134067A (ja) 半導体集積回路
JP2001330652A (ja) 半導体装置
JPH0572267A (ja) 半導体集積回路
JP2011137684A (ja) 半導体集積回路および半導体集積回路の試験方法。
JP2005077311A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005