JP2006118347A - 窓又はドア - Google Patents

窓又はドア Download PDF

Info

Publication number
JP2006118347A
JP2006118347A JP2005302489A JP2005302489A JP2006118347A JP 2006118347 A JP2006118347 A JP 2006118347A JP 2005302489 A JP2005302489 A JP 2005302489A JP 2005302489 A JP2005302489 A JP 2005302489A JP 2006118347 A JP2006118347 A JP 2006118347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing lip
window
section
glass plate
insulating glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005302489A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Fischer
クリスティアン・フィッシャー
Elmar Knepper
エルマー・クネッパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoutic Deceuninck GmbH
Original Assignee
Inoutic Deceuninck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35616693&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006118347(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Inoutic Deceuninck GmbH filed Critical Inoutic Deceuninck GmbH
Publication of JP2006118347A publication Critical patent/JP2006118347A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/56Fixing of glass panes or like plates by means of putty, cement, or adhesives only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/06Single frames
    • E06B3/24Single frames specially adapted for double glazing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/58Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like
    • E06B3/62Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like of rubber-like elastic cleats
    • E06B2003/6217Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like of rubber-like elastic cleats with specific fixing means
    • E06B2003/6232Fixing of glass panes or like plates by means of borders, cleats, or the like of rubber-like elastic cleats with specific fixing means using glue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

【課題】絶縁ガラス板3が框の縦断面1に接着されている窓,ドア,建物の正面又は温室の提供。
【解決手段】包囲するシーリングリップ2が、この框の縦断面1の底1aに設けられている。このシーリングリップ(2)は、ガラス板(3a)の前面まで突出しかつ目標傾き位置を有し得る。接着剤 1c 用の収容空間1bが、これによって仕切られている。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁ガラス板を有する窓又はドアに関する。この絶縁ガラス板は、扉枠の縦断面内で前面を包囲する接着層によってこの框の縦断面に接合されている。
窓の框に接着された絶縁ガラス板が公知である。この場合、接着が、ガラス溝に沿って実施される。
この場合に使用されるいわゆるぼかし絶縁ガラス板は、そのために最初にエナメリング法による経費のかかる方法ステップで不透明に色づけされる必要がある。したがって、効率的な製造は不可能である。
別の方法、例えばオーストリア特許第410 463号明細書では、扉の溝に沿って直立して固定された枠材から形成された接着剤用の仕切ウェブが記されている。この仕切ウェブは、絶縁ガラス板の前面と扉溝との間の隙間のほぼ中央まで突出している。この場合、このウェブと絶縁ガラス板の前面との間の接合は存在しない。しかしながら、このような窓扉は、いろいろな欠点を伴う。
仕切ウェブは、絶縁ガラス板に対する許容差を非常に制限する。すなわち、絶縁ガラス板は、その対角線並びに幅及び長さの寸法においていろいろな許容差に曝される。これによって、ガラス板を差し込んだ時に、このガラス板が、ガラス溝に接触することが起こりうる。このことは、破損を伴いうる。さらにこの種類の窓扉の場合は、全面を包囲する接着だけが実施され得る。何故なら、そうでない場合に、扉カバーのシールを通じて場合によっては入って来る水が、いわゆる漏れ水として仕切ウェブを越えてガラス溝内に吹き付き、ガラス溝領域内に集まり、ガラス押縁内に流れ込み、このガラス押縁から窓枠の内部空間内に阻止されずに進行するからである。このことは、全ての場合に窓の不調を伴う。ガラス板を接着してはいけなくて、従来の方法で例えば特別なブロックブリッジで取付けるべき場合、仕切ウェブが、このウェブ用の特別な凹部なしには通常のブロックブリッジの取付けを許可しないので、特別に作製すべきブロックブリッジが必要である。
オーストリア特許第410 463号明細書
本発明の課題は、絶縁ガラス板を框の縦断面のガラス溝に接着した窓等を提供することにある。この発明は、この種類の公知の窓の欠点を確実に回避し、浸入する湿気又は水分をシールで阻止し、塗布すべき接着剤の高さを制限し、絶縁ガラス板の従来のブロック取付けを全ての追加の経費なしに市販のブロックブリッジで可能にする。
この課題は、本発明により、上位概念の特徴に関連する請求項1の特徴に記載の窓,ドア,建物の正面,温室等によって解決される。
本発明によって実現される利点は、従来の技術の欠点を回避する点以外に、絶縁ガラス板の前面及び収容隙間内に塗布された接着剤の前面をガラス溝に沿って取り付けられた包囲するシーリングリップによって浸入する湿気及び水分から保護する点、さらに大量の接着剤によって引き起こされる高圧時に、シーリングリップが、絶縁ガラス板の前面とガラス溝の底との間の隙間内の接着剤の高さを特定の下方への倒れによって制限し、これによって接着剤が框の縦断面の排水領域内に流出することを可能にする点にある。したがって、打ち付ける雨又は都合の悪い圧力条件によって引き起こされる漏れ水が、ガラス押縁の溝の領域内及び縦断面の内部空間内に到達しない。さらに、シーリングリップの密閉作用のために、湿気に弱いより簡単な接着剤も使用できる点が利点である。本発明のもう1つの利点は、絶縁ガラス板の場合によっては起こりうる許容差が、絶縁ガラス板の前面とガラス溝との間の連続した同じ間隔によって補償される点にある。水分が接着剤まで浸入できないシーリングリップの密閉作用のために、接着剤の分解が長年の使用後も発生しないことが保証され、窓等の利用が保障されている。
一家に、本発明を図中に示された実施の形態に基づいて詳しく説明する。
図1は、ガラス溝1a,接着剤1c用の収容空間1b及び場合によっては浸入する湿気用の排水路1dを有する框の縦断面を示す。図中に示されているように、シーリングリップ2が、ガラス溝1aの左端部に存在する。このシーリングリップ2は、異なるショア硬度を有し得てかつ目標傾き位置を有する。圧力が大量の塗布された接着剤によって高い場合、この目標傾き位置は、外側に移動して排水路1dの排水領域内への通路を解放する。一方で特にシーリングリップ2は、場合によっては起こりうるガラスシーリングを通じた接着剤1cまでの水分又は湿気の浸入を阻止するために使用される。このことは、打ち付ける雨、強い風及び都合の悪い圧力条件で特に重要である。シーリングリップ2は、ガラス溝1aの左端部から少なくとも絶縁ガラス板3の全面3aまで突出している。したがって、ガラス溝と絶縁ガラス板3の前面との間の距離は約3mmであるので、絶縁ガラス板3の製造許容差も排除される。ガラス押縁が、4で示されている。
本発明によって提唱されている手段は、窓扉,固定窓,ドア,建物の正面及び温室でも有効に使用され得る。したがって扉又は枠は、材料に関係なく枠のない構造さえも可能である。
ガラス溝1a,接着剤1c用の収容空間1b及び場合によっては浸入する湿気用の排水路1dを有する框の縦断面を示す
符号の説明
1 框の縦断面
1a ガラス溝
1b 接着剤用収容空間
1c 接着剤
1d 排水路
2 シーリングリップ
3 絶縁ガラス板
3a 絶縁ガラス板の前面
4 ガラス押縁

Claims (4)

  1. この絶縁ガラス板が扉枠の縦断面内で前面を包囲する接着層によってこの框の縦断面に接合されているこの絶縁ガラス板を有する窓,ドア,建物の正面又は温室において、包囲するシーリングリップ(2)が、框の縦断面(1)の縦断面溝の底(1a)に設けられていて、このシーリングリップ(2)は、少なくとも絶縁ガラス板(3)の前面(3a)まで突出し、底(1a)と絶縁ガラス板(3)との間の収容空間(1b)を仕切り、このシーリングリップ(2)は、共押し出し成形又はポスト共押し出し成形されて框の縦断面(1)の底(1a)の横でこの框の縦断面(1)に接合されていて、この場合、このシーリングリップ(2)は、框の縦断面(1)の底(1a)内の包囲する溝に沿って挿入されていることを特徴とする窓等。
  2. シーリングリップ(2)は、異なるショア硬度を有することを特徴とする請求項1に記載の窓等。
  3. シーリングリップ(2)は、目標傾き位置を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の窓等。
  4. 框の縦断面(1)は、塩化ポリビニールから製造されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の窓等。
JP2005302489A 2004-10-21 2005-10-18 窓又はドア Withdrawn JP2006118347A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004051407A DE102004051407B4 (de) 2004-10-21 2004-10-21 Fenster oder Türe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006118347A true JP2006118347A (ja) 2006-05-11

Family

ID=35616693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302489A Withdrawn JP2006118347A (ja) 2004-10-21 2005-10-18 窓又はドア

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20060101734A1 (ja)
EP (1) EP1650394B1 (ja)
JP (1) JP2006118347A (ja)
CN (1) CN1763346A (ja)
AR (1) AR055506A1 (ja)
AT (1) ATE532934T1 (ja)
AU (1) AU2005225082A1 (ja)
BR (1) BRPI0505470A (ja)
CA (1) CA2521781A1 (ja)
DE (1) DE102004051407B4 (ja)
ES (1) ES2374538T3 (ja)
MX (1) MXPA05011272A (ja)
PL (1) PL1650394T3 (ja)
PT (1) PT1650394E (ja)
RU (1) RU2301872C1 (ja)
SG (1) SG121966A1 (ja)
SI (1) SI1650394T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511191A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 ベーアーエスエフ・エスエー 窓フレームまたはドアフレーム用構造材の補強手段としての繊維強化プラスチックの使用
JP2020528151A (ja) * 2017-07-27 2020-09-17 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 排気ガスの気体種の濃度を光学的に測定する方法及びシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006002740U1 (de) 2006-02-21 2007-07-05 Rehau Ag + Co Gerahmtes Flächentragelement sowie Rahmenprofil für ein derartiges gerahmtes Flächentragelement
US9447627B2 (en) * 2014-05-27 2016-09-20 Guardian Industries Corp. Window frame system for vacuum insulated glass unit
US9845635B2 (en) 2014-05-27 2017-12-19 Guardian Glass, Llc. Window frame system for vacuum insulated glass unit
US9828797B2 (en) * 2014-10-07 2017-11-28 The Regents Of The University Of California Insulated window frame system
EP3309341A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-18 AGC Glass Europe Glazed element with improved tightness
WO2021086213A1 (pt) * 2019-10-31 2021-05-06 Bbg, S.A. Caixilharia para janelas oscilo batentes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2751642A (en) * 1952-08-12 1956-06-26 Joseph R Klein Louvered window construction
DE2948017A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Wilh. Frank Gmbh, 7022 Leinfelden-Echterdingen Verfahren zur herstellung von mehrscheiben-isolierglas
US4328644A (en) * 1979-12-10 1982-05-11 Philips Industries, Inc. Plastic clad window and method of manufacture
US4335552A (en) * 1980-12-31 1982-06-22 Blanchett Paul T Glazing bead
US4555868A (en) * 1983-10-03 1985-12-03 Fiberlux, Inc. Vinyl tilt window assembly
DE3426995A1 (de) * 1984-07-21 1986-01-30 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Halterung einer scheibe, vorzugsweise einer windschutzscheibe
GB2163803B (en) * 1984-08-31 1988-02-24 Sterwin Ag Glazing system
DE3543525A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Eltreva Ag Fenster- oder tuerfluegel
DE19506246A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Saar Gummiwerk Gmbh Profildichtung für große Spaltweiten
DE19510597B4 (de) * 1995-03-23 2008-11-06 Duraproof Dichtungssysteme Gmbh Allround-Dichtungsprofil
JP3702732B2 (ja) * 1999-12-03 2005-10-05 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディング
US6640508B2 (en) * 2001-01-19 2003-11-04 Vkr Holding A/S Roof window assembly and components
AT410463B (de) * 2001-04-03 2003-05-26 Internorm Fenster Flügel für ein fenster oder eine tür
DE20307227U1 (de) * 2003-05-08 2003-08-14 Rehau Ag & Co Gerahmtes Flächentragelement
MXPA05014154A (es) * 2003-06-23 2006-02-24 Ppg Ind Ohio Inc Ventana de guillotina integrada y metodos de hacer una ventana de guillotina integrada ventana de guillotina integrada y metodos de hacer una ventana de guillotina integrada.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511191A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 ベーアーエスエフ・エスエー 窓フレームまたはドアフレーム用構造材の補強手段としての繊維強化プラスチックの使用
JP2020528151A (ja) * 2017-07-27 2020-09-17 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 排気ガスの気体種の濃度を光学的に測定する方法及びシステム
JP7169339B2 (ja) 2017-07-27 2022-11-10 イエフペ エネルジ ヌヴェル 排気ガスの気体種の濃度を光学的に測定する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1650394A1 (de) 2006-04-26
EP1650394B1 (de) 2011-11-09
RU2301872C1 (ru) 2007-06-27
AU2005225082A1 (en) 2006-05-11
ES2374538T3 (es) 2012-02-17
CA2521781A1 (en) 2006-04-21
DE102004051407B4 (de) 2010-04-15
BRPI0505470A (pt) 2006-07-18
RU2005132446A (ru) 2007-05-10
AR055506A1 (es) 2007-08-22
US20060101734A1 (en) 2006-05-18
MXPA05011272A (es) 2006-05-25
SI1650394T1 (sl) 2012-03-30
CN1763346A (zh) 2006-04-26
DE102004051407A1 (de) 2006-05-18
ATE532934T1 (de) 2011-11-15
SG121966A1 (en) 2006-05-26
PT1650394E (pt) 2012-01-11
PL1650394T3 (pl) 2012-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006118347A (ja) 窓又はドア
JP5394295B2 (ja) 開口部装置
US6427397B1 (en) Frame cladding for the thermal insulation of windows
CA2443255A1 (en) Wing for a window or a door
JP2011021465A (ja) 開口部装置
JP2011202361A (ja) 開口部装置及びその製造方法
RU2352746C2 (ru) Профиль для створного оконного переплета и пластмассовое окно с вклеенным остеклением
JP4928371B2 (ja) 建具周囲の排水構造
JP5374239B2 (ja) 開口部装置
JP4721991B2 (ja) フレームレスデザインの玄関ドア
JP4707064B2 (ja) 水切り及びその水切りを備えた窓
US8459251B2 (en) Solar thermal unit
JP5374437B2 (ja) 連段窓
JP2001317271A (ja) 建物外壁の開口部周辺構造
JP2006057350A (ja) 建具
JP3640332B2 (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JP3744398B2 (ja) 等圧排水ジョイント
KR200258012Y1 (ko) 빗물 비산 방지용 중간 창짝용 중간막
JP3877282B2 (ja) 窓枠の製造方法
KR102510136B1 (ko) 후벽용 창호 마감 프레임 및 후벽용 창호 시스템
JP5650931B2 (ja) 連段窓、及びその製造方法
JP2006328949A (ja) 水切り及びその水切りを備えた窓
JP2005127104A (ja) サッシ用グレイジングチャンネル
JP4680750B2 (ja) 複合窓の排水構造
JP2004100171A (ja) 改装サッシ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106