JP2006116641A - 電動駆動体 - Google Patents

電動駆動体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006116641A
JP2006116641A JP2004306298A JP2004306298A JP2006116641A JP 2006116641 A JP2006116641 A JP 2006116641A JP 2004306298 A JP2004306298 A JP 2004306298A JP 2004306298 A JP2004306298 A JP 2004306298A JP 2006116641 A JP2006116641 A JP 2006116641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
robot
power
stored
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004306298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Toya
正一 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004306298A priority Critical patent/JP2006116641A/ja
Publication of JP2006116641A publication Critical patent/JP2006116641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】 電池の交換時にロボット等の電動駆動体への電源供給が停止されることがない電動駆動体を提供することを目的とする。
【解決手段】 交換可能な二次電池5を電源として収納し、前記電池5の電力により前記電池5の交換作業を行う電動駆動体Aであって、少なくとも2つの前記電池5を収納する収納部4A、4Bを備え、電池交換時以外の状態では、少なくとも一つの前記電池5を前記収納部4Aに収納して電源とし、少なくとも一つの前記電池5を収納していない前記収納部4Bとを備え、電池交換時においては、前記電池5を収納していない前記収納部4Bに、電力供給が可能な前記電池5を収納して電源とした後、前記電池5を収納している前記収納部4Aより前記電池5を取り出すことを特徴とする電動駆動体。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電動ロボット等の電動駆動体に関する。
床面等を移動するロボットにおいては、電源として繰り返し充電が可能な二次電池が利用されている。従来のロボットの充電に関して、下記公報には、ロボットの内蔵する電池の充電容量が低下した場合、ロボットを充電台に誘導してこれと合体させ、充電する方法が開示されている。
特開2003−1577号公報
しかしながら、上記従来例においては、ロボットが充電中においては、ロボットの通常の動作・機能ができなくなり問題である。例えば、監視ロボットにおいて、不審者を発見し、接近し写真撮影し、画像データを電波にて発信する機能を有する場合、充電中はロボットがこのような監視機能を停止することになる。充電時間は少なくとも1時間以上要するものであり、このような監視機能の停止は、問題であった。
本発明は、従来例のようなロボットの充電中に機能が停止する問題を解消するとともに、電池の交換時にロボット等の電動駆動体への電源供給が停止されることがない電動駆動体を提供することを目的とする。
本発明は、交換可能な二次電池を電源として収納し、前記電池の電力により前記電池の交換作業を行う電動駆動体であって、少なくとも2つの前記電池を収納する収納部を備え、電池交換時以外の状態では、少なくとも一つの前記電池を前記収納部に収納して電源とし、少なくとも一つの前記電池を収納していない前記収納部とを備え、電池交換時においては、前記電池を収納していない前記収納部に、電力供給が可能な前記電池を収納して電源とした後、前記電池を収納している前記収納部より前記電池を取り出すことを特徴とする。
本発明においては、電池の交換時においては、前記電池を収納していない前記収納部に、新しい電池を収納した後、残容量の少ない電池を取り出すことにより、電動駆動体に電源供給が絶えることがなく、電池駆動ロボットが所望の動作を継続することができる。
本発明の実施例を、図を用いて詳細に説明する。本実施例の電動駆動体は、電動ロボットAであって、建物或いは敷地内の監視を行う監視ロボットとして利用され、不審者を発見し、現場に接近し警報音を発生する。そして、現場の音を収集し、状況を写真撮影し、音声データ、画像データを、管理者側に電波にて発信する機能を備えている。なお、電動ロボットAは、これ以外の機能のロボット、例えば、展示物等を見学者に案内、説明して移動する案内ロボットでも良い。また、本発明においては、電動駆動体は、交換可能な二次電池を電源として収納し、電池の電力により電池の交換作業を行うものであれば、ロボット以外の無人搬送車等の車両の電動移動体であっても良い。
電動ロボットAは、図1に示すように、人間を模して胴体、顔、手からなる本体1を備えている。そして、地上、床上を移動するために、4つの駆動輪2を、本体1下部の土台部3の下に設けられている。
図3は、電動ロボットA並びにこれを充電する充電ステーションBの電気回路構成を説明する電気回路ブロック図である。電動ロボットA内には、入出力部11と、マイコンを中心に構成される制御部12と、この制御部12との交信により電動ロボットA自信を移動させる駆動部13と、これらに電力を供給する電源部14を備えている。
詳細には、入出力部11には、不審者等を感知するための赤外線センサー、音声を発生するスピーカー、音声を集音するマイク、現場の状況を撮影するカメラ等を備え、これらに電気信号を入出力することで、所望の機能を働かせることができる。そして、管理者側に、現場の音声データ、画像データを電波にて発信するために、電波発信部11Aを備えている。また、入出力部11には、充電ステーションBから発信される電波を受信することで、充電ステーションBの位置に移動するために、電波受信部11Bを備えている。
電源部14の電源として機能する電池パック5は、土台部3内に設けれた電池収納部4に収納される。電池収納部4は、別々の収納部4A、4Bを備えており、各収納部4A、4Bに電池パック5が収納できる。なお、収納部4A、4Bは土台部3内に設けられているが、図1、2においては、電池パック5の収納状態が容易に理解できるように図示され、白ぬき表示のときは、電池パック5は未収納、黒塗り表示のとき、電池パック5は収納状態を示している。
そして、制御部12からの指令により、収納部4A、4Bに収納された一方の電池パック5、或いは、両方の電池パック5より電力が供給できるように制御されている。また、制御部12においては、電池パック5の電圧、充電電流を検出することで、周知の方法にて、電池パック5の残容量をモニターし、残容量が規定値以下となったときに、充電ステーションBにて電池パック5を交換するように制御する。ここで、収納部4A、4Bは、略直方体の電池パック5が収納できるように、略同形の空洞形状を備えている。図示しないが、電池パック5には出力端子を備え、これと接触して電力を受け取る受電端子が収納部4A、4B内には設けられている。
駆動部13においては、土台部3内に内蔵されるモーターを駆動させて駆動輪2を回転し、ロボットAを移動させることができる。また、後で図2で説明するように、電池パック5の交換時に、土台部3が上下動できるように、4つの上下棒6を備えている。図示しないが内蔵されるモーターの回転運動を、周知の機構により、上下棒6の上下運動に変換することで、上下棒6を動作させている。
充電ステーションBは、略板状の充電本体20を備えており、2つの電池パック5を装着して、充電するための装着部21A、21Bを備え、各々に電池パック5に電力を供給する充電端子22A、22Bを備えている。電池パック5の充電は、充電本体20内の充電制御部23にて制御され、満充電時に充電を終了する。この充電制御部23への電力は、商用電源より直流電力に変更し供給する電源部24が行っている。また、上述のように、ロボットAの電池交換が必要になったときに、ロボットAを充電ステーションBの位置に誘導するために、電波発信部25を備えている。
以上の構成を備えるロボットAは、図4のフローに従い、図2の電池取り替え状況図に説明される動作を行う。
まず、ステップ1にて、人が電池パック5を充電ステーションBに装着して充電し、その後、ステップ2で充電されたひとつの電池パック5をロボットAの収納部4A、4Bのいずれかに装着する。そして、ステップ3で、もうひとつの電池パック5を予備電池として、充電ステーションBに装着して、充電を開始する。
次に、ステップ4で、ロボットAの動作をリセットして、ステップ5にて、ロボット活動である監視活動を開始させる。ステップ6においては、監視活動により電力が消費され、ロボットAの制御部12で、装着された電池パック5の残容量が規定以下であるかどうかを判定する。残容量が規定値を超えている場合は、ステップ5に戻り、監視活動を継続する。残容量が規定値以下である場合は、充電ステーションBの電波発信部25から発信される電波をロボットAが電波受信部11Bで受信することで、充電ステーションBの位置に接近する(ステップ7、図2(a))。
次に、ロボットAは、まず、上下棒6を下に伸ばして土台部3を浮かせた状態で、充電ステーションBの充電本体20の所定位置に停止する(図2(b))。ここで、収納部4Bには、あき状態で、収納部4Aには電池パック5が収納されており、収納スペース4Bの真下に、充電ステーションBの装着部21Aに装着された満充電状態の電池パック5が位置するように停止する。
次に、上下棒6を収納状態として、土台部5を降下させることで、あき状態の収納部4Bに電池パック5を図示しない着脱機構により装着し(図2(c))、このとき、ロボットAへの電力供給源は、制御部12からの指令により、収納部4Aの電池パック5から、収納部4Bの電池パック5に切り換えられる。その後、収納部4Aに収納された残容量の少ない電池パック5は、土台部5が降下されたとき、図示しない着脱機構により装着が解除されて、充電ステーションBの装着部21Bに装着される。このように、ロボットAに電源供給が絶えることがないので、電池駆動ロボットは、不審者等を感知するための赤外線センサー等の所望の動作を継続することができる。
その後、上下棒6を下に伸ばして土台部3を浮かして、装着部21Bに装着された電池パック5を台座部3より離した状態(図2(d))とし、その後、ロボットAを移動させて充電ステーションBを離れてから、上下棒6を収納状態として通常の監視動作を再開する(図2(e))。このように、図2(a)〜 図2(e)の動作により、ステップ8の電池パックの充電ステーションへの装着、充電開始と、ステップ9の満充電電池パックの収納部への装着が行われる。
充電ステーションBは、上記実施例より多くの電池パック5を装着、充電できるようにして、複数のロボットが電池交換できるようにしても良い。
本発明の一実施例を示し、(a)は電動駆動体の正面、(b)は電動駆動体の側面、(c)は充電ステーションの側面を示す概略図である。 本発明の一実施例における電池取り替え状況を、ステップ別に説明する図である。 本発明の一実施例の電気回路ブロック図である。 本発明の一実施例のフローチャートである。
符号の説明
A 電動ロボット
B 充電ステーション
4 電池収納部
5 電池パック
21A、21B 装着部

Claims (1)

  1. 交換可能な二次電池を電源として収納し、前記電池の電力により前記電池の交換作業を行う電動駆動体であって、
    少なくとも2つの前記電池を収納する収納部を備え、
    電池交換時以外の状態では、少なくとも一つの前記電池を前記収納部に収納して電源とし、少なくとも一つの前記電池を収納していない前記収納部とを備え、
    電池交換時においては、前記電池を収納していない前記収納部に、電力供給が可能な前記電池を収納して電源とした後、前記電池を収納している前記収納部より前記電池を取り出すことを特徴とする電動駆動体。







JP2004306298A 2004-10-21 2004-10-21 電動駆動体 Pending JP2006116641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306298A JP2006116641A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 電動駆動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004306298A JP2006116641A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 電動駆動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006116641A true JP2006116641A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36535007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306298A Pending JP2006116641A (ja) 2004-10-21 2004-10-21 電動駆動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006116641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171671A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Funai Electric Co Ltd 電子機器システム
JP2008283739A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Asyst Technologies Japan Inc 搬送装置
WO2019171693A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171671A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Funai Electric Co Ltd 電子機器システム
JP2008283739A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Asyst Technologies Japan Inc 搬送装置
WO2019171693A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JPWO2019171693A1 (ja) * 2018-03-08 2021-02-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JP7156359B2 (ja) 2018-03-08 2022-10-19 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
US11897360B2 (en) 2018-03-08 2024-02-13 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474569B2 (ja) 充電制御装置、充電制御システム及びそれらに用いる充電制御方法並びにそのプログラム
JP4613676B2 (ja) 家庭用小型電源装置
EP3133458B1 (en) Autonomous traveling body
EP1223653A4 (en) ELECTRONIC DEVICE AND BATTERY UNIT CHARGER AND CHARGING / DISCHARGING METHOD
EP1337025A3 (en) Battery charger with standby mode
JP7355134B2 (ja) バッテリパック及びシステム
EP2717418A3 (en) Battery charger with protection circuitry
JP2017192237A (ja) 充電制御システムおよび電気掃除機
JP2006116641A (ja) 電動駆動体
JP2008015692A (ja) ロボットシステム
JP6744023B2 (ja) エアーコンプレッサ、エアーコンプレッサの情報表示方法
CN106786872A (zh) 具有智能充电装置的电子设备
JP2009087648A (ja) 携帯電子機器
JP3751238B2 (ja) 充電池駆動型電子機器の充電台
JP6259979B2 (ja) 移動体プラットフォームシステム
WO2023054445A1 (ja) 電池パック及び電気機器
JP2004071243A (ja) 電池パック
JP2008177867A (ja) 業務用無線の基地局非常電源装置
JPH09326849A (ja) 携帯用移動無線通信装置
JP2009124817A (ja) 充電器
JP3282859B2 (ja) 電源装置
JPH11315687A (ja) 電動シャッター
JP2020169650A (ja) エアーコンプレッサ、エアーコンプレッサの情報表示方法
JP2000245073A (ja) 充放電制御装置
JP2005305557A (ja) 移動作業ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112