JP2006111974A - 高屈折率層の製造用の蒸着材料 - Google Patents

高屈折率層の製造用の蒸着材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2006111974A
JP2006111974A JP2005298794A JP2005298794A JP2006111974A JP 2006111974 A JP2006111974 A JP 2006111974A JP 2005298794 A JP2005298794 A JP 2005298794A JP 2005298794 A JP2005298794 A JP 2005298794A JP 2006111974 A JP2006111974 A JP 2006111974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition material
vapor deposition
mixture
under reduced
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005298794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138881B2 (ja
Inventor
Martin Friz
フリッツ マルティン
Uwe Anthes
アンテセ ウヴェ
Reiner Bombrowski
ドムブロウスキ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2006111974A publication Critical patent/JP2006111974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138881B2 publication Critical patent/JP5138881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/218V2O5, Nb2O5, Ta2O5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/151Deposition methods from the vapour phase by vacuum evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】蒸着材料中の酸素含有量を増やすことが非吸収性の層の形成に有利であるが、酸素含有量が過度に高い場合は望ましくない圧力の上昇をもたらすことになる。本発明の課題は、現実の蒸発工程を変更する必要なくこの矛盾を克服することのできる蒸着材料を提供することである。
【解決手段】本発明は、Ta2x(x=4.81〜4.88)を含む蒸着材料の提供、その蒸着材料の調製方法の提供、および高屈折率層を製造するためのその蒸着材料の使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、Ta2x(x=4.81〜4.88)を含む蒸着材料、その蒸着材料の調製方法、および高屈折率層を製造するためのそれらの使用に関する。
表面を保護するために、または一定の光学特性を達成するために、光学部品には、通常、薄いコーティングが施される。この種の光学部品には、例えば、光学レンズ、眼鏡用レンズ、カメラ用レンズ、双眼鏡またはその他の光学機器のための、ビームスプリッタ、プリズム、ミラー、窓ガラスなどがある。このコーティングは、第1に、機械的、化学的または環境的影響による損傷を減少または防止するために、硬化することおよび/または化学的耐久性を増強することによって前記表面を処理するのに役立ち、しばしば、第2に、特に、眼鏡用レンズおよびカメラ用レンズの場合に、反射を減少させるのに役立つ。
これに関連して、酸化タンタル(V)(Ta25)は、高屈折率層を製造するための、公知の、しばしば使用される材料である。Ta25層は、通常、真空蒸着によって堆積される。この方法では、先ず、コーティングされるべき基板およびTa25が入っている容器が、適切な高真空蒸着装置内に設置され、次いで、装置は排気され、蒸着物質は、加熱および/または電子ビーム衝撃により蒸発するようにされ、蒸着材料は、薄層の形状で基板表面上に析出する。対応する装置および方法は、従来技術である。
Ta25は、上述の方法においては、融解および蒸発時に比較的大量の酸素を遊離するという不利な点を有する。これは一般に、式Ta25-x(x=0.2〜0.4)の組成に到達するまで生じる。この正確な組成は、蒸発する間の物質の温度に、決定的に依存する。酸素の遊離により、蒸着ユニット内の圧力が上昇するが、これは、条件に大きく依存しうるのであり、蒸発の停止をもたらすこともありうる。
蒸発中に生じるこの圧力の上昇を防止するために、通常、Ta25は前工程段階において予備融解される。この目的のために、Ta25の一定量が容器内におかれ、そのTa25は減圧下で融解され、融液は放冷される。さらに、上述の工程段階によって、同様に予備融解するために、Ta25が容器内に次いで置かれる。この手順は、蒸発工程用の融解された材料の必要量が得られるまで、繰り返される。融解温度および融解工程時間の長さに応じて、得られた蒸着材料は、Ta24.6〜Ta24.8の組成を有する。予備融解は、費用のかかる長い工程であり、従って、比較的大量の蒸着材料を準備するのには、適していない。
米国特許第4,156,622号には、Ta25および元素状タンタルの混合物を太陽電池上に電子ビーム蒸着することにより、式Ta2y(y=2.5〜4.8、好ましくは、y=3.3〜4.5)を有する亜酸化タンタルが得られることが開示されている。しかし、混合物に局部的な不均質が存在すると、種々の組成の亜酸化タンタルの堆積物が生じるために、できれば、均質な組成の層が得られるようにしなければならないときは、上述の方法は不利であることが分かった。従って、上述の方法を使用して層組成を厳密に制御することは達成できない。
特開平04−325669(JP04−325669)には、Ta25およびTaの焼結混合物が記載されており、Taの割合は4〜55重量%の間にある。これは、式Ta22〜Ta24.6を有する亜酸化タンタルに相当する。得られた亜酸化タンタルは、電子ビーム蒸発によって蒸発させられ、基板上に堆積させられた。特開昭62−207937(JP62−207937)には、Ta25とTaとの比が9:1である焼結されたTa25/Taの混合物が開示されている。これは、式Ta24.73で示される組成物に相当する。
しかし、上述した組成の亜酸化タンタルを使用することは、それと共に蒸着された層がスペクトルの可視域にしばしば吸収を示すので、不利であることが分かった。この影響は望ましくないものであり、次に、約400℃の温度において、空気中でコーティングを加熱することにより、消失されうるのみである。このことは、エネルギー的に好ましくなく、加えて、所望の層の製造工程を長くする、さらなる工程段階を必要とすることを意味する。吸収層の形成を回避する別の方法は、イオン化酸素の形成を伴うイオンまたはプラズマ蒸着法を使用することである。従って、これらの特別な工程および必要な装置は、非常に複雑で、高価であり、所望の結果を達成するためには、正確な工程制御が必要となる。従って、これらの工程は、大規模の工業的利用には不適切である。
米国特許第4,156,622号明細書 特開平04−325669号公報 特開昭62−207937号公報
集中的な研究により、蒸着材料中の酸素含有量を増やすことが、非吸収性の層の形成に有利であることが分かった。これとは対照的に、酸素含有量が過度に高い場合は、上述の望ましくない圧力の上昇をもたらす。従って、本発明の目的は、現実の蒸発工程を変更する必要なく、この矛盾を克服することのできる蒸着材料を提供することである。
本目的は、本発明による蒸着材料によって、創意に富んだやり方で達成される。従って、本発明は、x=4.81〜4.88であるTa2xを含む蒸着材料に関する。さらに、本発明は、Ta25を、混合物を基準として1.9〜3.1重量%のTaと混合し、圧縮または懸濁し、成形し、次いで、減圧下で混合物を焼結することによって得られるTa2x(x=4.81〜4.88)を含む蒸着材料に関する。
さらに、本発明は、Ta25が、混合物を基準として1.9〜3.1重量%のTaと混合され、前記混合物が、圧縮または懸濁され、成形され、次いで、減圧下で焼結される、本発明による蒸着材料を調製するための方法に関する。
また、本発明は、本発明による蒸着材料を高屈折率層の製造のために使用することに関する。
本発明による蒸着材料は、多くの点で有利である。従って、蒸着材料の調製に使用されたTa25およびTaの混合物は、融解の間中非常に良好な挙動を示し、その過程で均質で緻密な融液が形成される。コーティングの組成変動のない均質なコーティングを達成することができるためには、このことは特に重要である。電子ビーム蒸着を使用した本発明による蒸着材料を使用することによって、追加の後処理を必要とすることなく、非吸収性の層が得られる。同時に、蒸着材料の蒸発中に、ほんの僅かの圧力の増大が観測され、すなわち、僅かな量の酸素が遊離するだけであり、所望の工程パラメータの制御および維持が単純化され、改善される。本発明による蒸着材料における、タンタルの酸素に対する比を特定のものにすることにより、前記の有利な点を組み合わせることが、ともかく可能になり、従って、この比は本発明にとって極めて重要である。
本発明による蒸着材料は、Ta2x(x=4.81〜4.88)を含み、好ましくは、蒸着材料はTa24.82を含む。後者は、Ta25を、混合物を基準として、3重量%のTaと混合し、圧縮または懸濁し、成形し、次いで、減圧下で混合物を焼結することによって得られる。驚いたことに、この組成の蒸着材料は、それから高屈折率の非吸収性の層を製造するのに、非常に特に適していることが分かった。
上述の蒸着材料を調製するための本発明による方法において、Ta25は、混合物を基準として、1.9〜3.1重量%のTaと混合され、その混合物が、圧縮または懸濁され、成形され、次いで、減圧下で焼結される。Ta24.82を含む好ましい実施形態を調製するためには、Ta25は、混合物を基準として3重量%のTaと混合され、その混合物は、圧縮または懸濁され、成形され、次いで、減圧下で焼結される。
上述のTa25およびTaの混合物は、それ自体が公知である適切な圧縮方法を用いて、緻密化され、成形される。しかし、また、適切な担体媒質中に混合された成分の懸濁液を調製し、それを成形し、次いで、乾燥することができる。適切な担体媒質は、例えば、水であり、もし必要ならば、ポリビニルアルコール、メチルセルロースまたはポリエチレングリコールなどの結合剤、および場合により、例えば、湿潤剤または泡止め剤などの助剤が添加される。懸濁の後で、成形が行われる。ここでは、押出成形、射出成形または噴霧乾燥などの、種々の、公知の技法が使用されうる。得られた成形体は乾燥され、例えば、焼結(burning−out)により結合剤が除去される。これは、混合物の取り扱い性および計量性をより良くするという理由で行われる。従って、混合物が成形される形状には制限がない。適切な形状は、簡単な取り扱いおよび良好な計量性を容易にするすべての形状であり、これらは、特に、本発明による蒸着材料を用いた基板の連続コーティングおよびこのために必要な補給工程(topping-up process)において、特別な役割を果たす。従って、好ましい形状は、種々の錠剤形状、ペレット、円板、先端を切った円錐、粒子または顆粒、ロッドまたは球形である。
成形された混合物は、次に、焼結される。焼結工程は、1300〜1800℃の温度において減圧下で、および好ましくは1400〜1700℃の温度において1Pa未満の残留圧力下で、実行される。
形成された成形焼結製品は、貯蔵、輸送および蒸発装置内への移動の間は、その形状のまま留まっており、次いで行われる融解および蒸発工程を通じて、その組成は安定している。
また、本発明は、蒸着材料を高屈折率層の製造のために使用することに関する。適切な基板はすべて、特に、種々のガラスまたはプラスチックなどの知られた適切な材料からなりうる、円板、プリズム、フィルム、例えば光学レンズ、眼鏡レンズおよび対物鏡などの成形された基板は、本発明による蒸着材料によってコーティングされうる。従って、本発明による蒸着材料を使用することは、基板が真空装置に導入され、そこを支配している温度および圧力条件下で安定のまま存在する限り、コーティングされることになる基板の性質、寸法、形状、材料、および表面状態に関して、いかなる制約をも受けることはない。しかし、堆積層の密度を大きくするために、蒸着材料が予熱された基板に衝突するように、コーティングの前およびその間中、基板を暖めることが有利であることが分かった。その性質に応じて、使用される基板は300℃までの温度に加熱される。しかし、この方法は、それ自体公知である。
使用される蒸着法は、通常、高真空蒸着法であり、蒸発ルツボまたはボートとして公知でもある適切な容器内の蒸着材料が、コーティングされるべき基板と共に真空装置内に導入される。
次いで、装置が排気され、加熱および/または電子ビーム衝撃により、蒸着材料が蒸発するようにされる。この方法においては、蒸着材料は、薄層の形状で基板上に析出する。
本発明による蒸着材料を使用する場合は、コーティングにおいて複雑な方法、例えばイオン衝撃(イオン蒸着、プラズマ蒸着)を使用する必要はない。これにより、装置の複雑さが低減され、従って、コーティングのコストが削減され、同時に、品質のよい高屈折率層が得られる。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するように意図されたものであり、本発明を制限するものではない。
実施例1
蒸着材料の調製
酸化タンタル(Ta25)97重量%およびタンタル金属粉末3重量%の粉末を、水を添加したボールミル内で激しく混合する。次いで、混合物を乾燥し、1〜4mmの粒径を有する粒子に変換する。粒子は、高温真空炉内で1×10-4mbar未満の圧力において1K/分の加熱速度で1650℃まで加熱し、この温度で32時間保持する。次いで、材料は5K/分の速度で冷却する。25℃まで冷却した後、真空炉を空気でいっぱいにし、材料を取り出す。得られた蒸着材料は、硬い、暗黒色のTa24.82の組成を有する粒子からなる。
実施例2
高屈折率層を製造するための蒸着材料の使用
市販の蒸着ユニット(ライボルト(Leybold)社のL560)に、清浄な石英基板を装填する。実施例1からの蒸着材料を電子ビーム蒸着デバイスの水冷された銅ルツボ中に導入する。蒸着ユニットは、1×10-5mbarの圧力まで排気する。次いで、基板加熱を200℃に設定する。1時間後、約160℃の一様な基板温度に到達する。次いで、2×10-4mbarの圧力が確立されるまで、酸素が、制御バルブを使用してユニット内に導入される。次いで、蒸着材料を遮蔽板の下で融解し、蒸発温度まで加熱する。融解および蒸発の間中、圧力の上昇および融液の液滴による撥ね散らしは生じない。次いで、遮蔽板を開ける。蒸着速度は、振動石英の層厚み測定器を使用して、0.2nm/秒に調節する。次いで、物質は、230nmの層厚みになるまで、この蒸着速度で蒸発させる。次いで、蒸発を停止する。
この蒸着材料を使用して堆積した層は、500nmにおいて2.05の屈折率を有する。この層は、均質であり、すなわち、屈折率は層厚み全体に亘って一定である。この層は、350nmを超える波長で、可視スペクトル領域における吸収を示さない。吸収は、約300nmから紫外スペクトル領域に向かって急勾配で上昇するのみである。

Claims (11)

  1. Ta2x(x=4.81〜4.88)を含む蒸着材料。
  2. Ta24.82を含む蒸着材料。
  3. Ta25と混合物を基準として1.9〜3.1重量%のTaとを混合し、圧縮または懸濁し、成形し、次いで、減圧下で混合物を焼結することによって得られる請求項1に記載の蒸着材料。
  4. Ta25と混合物を基準として3重量%のTaとを混合し、圧縮または懸濁し、成形し、次いで、減圧下で混合物を焼結することによって得られる請求項2に記載の蒸着材料。
  5. 錠剤、ペレット、円板、先端を切った円錐、粒子、顆粒、ロッドまたは球形の形状であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の蒸着材料。
  6. Ta25と混合物を基準として1.9〜3.1重量%のTaとを混合し、前記混合物を圧縮または懸濁し、成形し、次いで、減圧下で焼結することを特徴とする請求項1に記載の蒸着材料の調製方法。
  7. Ta25と混合物を基準として3重量%のTaとを混合し、前記混合物を圧縮または懸濁し、成形し、次いで、減圧下で焼結することを特徴とする請求項2に記載の蒸着材料の調製方法。
  8. 焼結が、減圧下、1300〜1800℃の温度で行われる請求項6または7に記載の方法。
  9. 焼結が、減圧下、1400〜1700℃の温度で行われる請求項6から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 混合物が、錠剤、ペレット、円板、先端を切った円錐、粒子、顆粒、ロッドまたは球形に成形される請求項6から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 高屈折率層を製造するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の蒸着材料の使用。
JP2005298794A 2004-10-14 2005-10-13 高屈折率層の製造用の蒸着材料 Expired - Fee Related JP5138881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004049996A DE102004049996A1 (de) 2004-10-14 2004-10-14 Aufdampfmaterial zur Herstellung hochbrechender Schichten
DE102004049996.9 2004-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006111974A true JP2006111974A (ja) 2006-04-27
JP5138881B2 JP5138881B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=35447615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298794A Expired - Fee Related JP5138881B2 (ja) 2004-10-14 2005-10-13 高屈折率層の製造用の蒸着材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7598196B2 (ja)
EP (1) EP1648034B9 (ja)
JP (1) JP5138881B2 (ja)
KR (1) KR101256659B1 (ja)
CN (1) CN1792929B (ja)
AT (1) ATE453929T1 (ja)
CA (1) CA2523327A1 (ja)
DE (2) DE102004049996A1 (ja)
ES (1) ES2338663T3 (ja)
TW (1) TW200626734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235564A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Toho Titanium Co Ltd 酸化タンタル蒸着材、その製造方法、および酸化タンタル蒸着膜の製造方法
JP2009235563A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Toho Titanium Co Ltd 金属酸化物蒸着材、その製造方法、および金属酸化物蒸着膜の製造方法
JP2010095754A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toho Titanium Co Ltd 酸化タンタル蒸着材、その製造方法、および酸化タンタル蒸着膜の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006036711B3 (de) * 2006-08-05 2008-02-21 Gfe Metalle Und Materialien Gmbh Verfahren zur Herstellung oxidischer Beschichtungswerkstoffe auf der Basis von Refraktärmetallen
KR20150058487A (ko) 2012-09-28 2015-05-28 호야 가부시키가이샤 안경 렌즈
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
US11564839B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
CN110468378A (zh) * 2019-09-12 2019-11-19 西安邮电大学 一种致密五氧化二钽薄膜的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325669A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Canon Inc 薄膜形成方法
WO1997008359A1 (fr) * 1995-08-23 1997-03-06 Asahi Glass Company Ltd. Cible, son procede de production et procede de formation d'une couche tres refringente
JP2001003157A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Optron Inc 光学薄膜の成膜材料および成膜方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156622A (en) 1976-11-10 1979-05-29 Solarex Corporation Tantalum oxide antireflective coating and method of forming same
AU3996700A (en) * 1998-12-30 2000-07-31 Corning Incorporated Tantala doped waveguide and method of manufacture
JP2002121048A (ja) * 2000-10-11 2002-04-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ用母材ガラス組成物
TW200500311A (en) * 2003-01-28 2005-01-01 Koninkl Philips Electronics Nv Transparent zirconium oxide-tantalum and/or tantalum oxide coating

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325669A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Canon Inc 薄膜形成方法
WO1997008359A1 (fr) * 1995-08-23 1997-03-06 Asahi Glass Company Ltd. Cible, son procede de production et procede de formation d'une couche tres refringente
JP2001003157A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Optron Inc 光学薄膜の成膜材料および成膜方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235564A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Toho Titanium Co Ltd 酸化タンタル蒸着材、その製造方法、および酸化タンタル蒸着膜の製造方法
JP2009235563A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Toho Titanium Co Ltd 金属酸化物蒸着材、その製造方法、および金属酸化物蒸着膜の製造方法
JP2010095754A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toho Titanium Co Ltd 酸化タンタル蒸着材、その製造方法、および酸化タンタル蒸着膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE453929T1 (de) 2010-01-15
CN1792929B (zh) 2012-03-28
US20060088466A1 (en) 2006-04-27
KR20060054000A (ko) 2006-05-22
CA2523327A1 (en) 2006-04-14
TW200626734A (en) 2006-08-01
CN1792929A (zh) 2006-06-28
DE502005008772D1 (de) 2010-02-11
ES2338663T3 (es) 2010-05-11
DE102004049996A1 (de) 2006-04-20
EP1648034B1 (de) 2009-12-30
EP1648034A1 (de) 2006-04-19
US7598196B2 (en) 2009-10-06
JP5138881B2 (ja) 2013-02-06
EP1648034B9 (de) 2010-07-14
KR101256659B1 (ko) 2013-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138881B2 (ja) 高屈折率層の製造用の蒸着材料
JP2011084817A (ja) 中程度屈折率の光学層を製造するための蒸着材料
JP4964584B2 (ja) 高屈折率の光学的層を製造するための蒸着材料の使用、その蒸着材料、及びその蒸着材料を調製する方法
JPH09241830A (ja) 酸化チタンをベースとする安定化した蒸着材料
CN110204200B (zh) 一种掺杂石英玻璃蒸镀材料的制备方法
KR100875580B1 (ko) 고굴절률 광학 층을 제조하기 위한 증착 재료 및 증착재료의 제조방법
JP4896297B2 (ja) フッ化物層の上に疎水性層を製造するための多孔質モールド
CN112189000B (zh) 光学玻璃、光学元件、光学设备、光学玻璃的制备方法和光学透镜的制备方法
JP5095994B2 (ja) 高屈折率光学層を製造するための蒸着材料
JP4269830B2 (ja) 蒸着材料
JP6283611B2 (ja) ガラス成形品及びその製造方法、光学素子ブランク、並びに光学素子及びその製造方法
JP6283612B2 (ja) ガラス成形品及びその製造方法、光学素子ブランク、並びに光学素子及びその製造方法
CN101363920B (zh) 中折射率光学薄膜用蒸发材料及制备方法
JP3160309B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH10338573A (ja) 硫化亜鉛−酸化ケイ素焼結体ターゲットの製造方法
EP4227271A1 (en) Black quartz glass and method of manufacturing same
JP5426136B2 (ja) 酸化タンタル蒸着材、その製造方法、および酸化タンタル蒸着膜の製造方法
JPH0667001A (ja) 蒸着用材料
JPH0913167A (ja) 光学部品用の有機系被膜形成性物質を含浸固化している多孔質セラミックス焼結体を用いる光学部品の真空蒸着方法
JP2023108920A (ja) 石英コート膜の製造方法
JP2019214509A (ja) ガラス材の製造方法及びガラス材
JP2010180431A (ja) 蒸着材料、光学薄膜及びそれらの製造方法
JP2004204320A (ja) 蒸着方法及び蒸着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees