JP2006106249A - ブレ補正撮像装置及びカメラ - Google Patents

ブレ補正撮像装置及びカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006106249A
JP2006106249A JP2004291177A JP2004291177A JP2006106249A JP 2006106249 A JP2006106249 A JP 2006106249A JP 2004291177 A JP2004291177 A JP 2004291177A JP 2004291177 A JP2004291177 A JP 2004291177A JP 2006106249 A JP2006106249 A JP 2006106249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
moving member
fixed
respect
direction along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004291177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742558B2 (ja
Inventor
Takeshi Irita
丈司 入田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004291177A priority Critical patent/JP4742558B2/ja
Publication of JP2006106249A publication Critical patent/JP2006106249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742558B2 publication Critical patent/JP4742558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

【課題】可動部分を軽量化し、かつ、アクチュエータが駆動方向とは異なった方向にずれることを防止したブレ補正撮像装置を提供する。
【解決手段】ブレ補正装置を、固定部150に対して第1の軸方向に移動する第1の移動部材161と、固定部と第1の移動部材とを接続し、第1の移動部材を第1の軸方向に移動可能に支持する第1のガイド部151と、固定部に対して第1の軸と略直交する第2の軸方向に移動する第2の移動部材171と、固定部と第2の移動部材とを接続し、第2の移動部材を第2の軸方向に移動可能に支持する第2のガイド部153と、第1,第2の移動部材をそれぞれ駆動する第1,第1のアクチュエータ191,193と、第1の移動部材に対して第2の軸方向に移動可能に支持され、かつ、第2の移動部材に対して第1の軸方向に移動可能に支持された撮像素子部180とを備える構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、光学系が結像する像のブレを補正するブレ補正撮像装置、及び、このようなブレ補正撮像装置を備えたカメラに関するものである。
ブレ補正撮像装置は、画像を結像する光学系に備えられ、振動が生じた場合に、例えば光学系の一部を構成するブレ補正光学系を、この振動に起因する画像上のブレ(像ブレ)が低減される方向に変位させるものである。
このようなブレ補正撮像装置として、従来、手振れ等の振動を検出する角速度センサ等を設け、検出された振動の方向と、振れ量とに応じて、カメラの撮影用レンズ群に含まれる補正用レンズ群をシフト変位させるものが一般的である。
しかし、このように補正用レンズ群を移動する場合、そのシフト変位に起因して収差が発生するなど、光学性能が低下し、また、光学系全体のサイズが大型化する場合があった。
また、例えば、レンズ交換式のカメラシステムの交換用レンズのように、異なった撮影用光学系が多種類存在する場合には、個々の光学系毎に個別の設計が必要となる。
これに対し、像ブレを補正するために、デジタルスチルカメラの撮像素子をシフト変位させることが知られている。
例えば、固定部に対して所定の方向に移動可能に支持された外枠と、この外枠に対して外枠の移動方向と直交する方向に移動可能に支持された内枠とを設けて、この内枠によって撮像素子を保持することによって、撮像素子を光軸と略直交する面内で移動可能に支持したものが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
このように、二重構造の枠体を、直交2軸方向にそれぞれアクチュエータによって駆動する場合、内枠側を駆動するアクチュエータの一端部を、外枠側に固定すると、外枠側を駆動する際に、このアクチュエータ全体を移動させることになるから、可動部分の質量が増加してしまう。一方、内枠側を駆動するアクチュエータの一端部を、固定部に固定すると、可動部分の質量は軽量化できるが、外枠側の駆動に伴い、内枠側を駆動するアクチュエータの固定部と駆動部とが、その駆動方向に対して横方向にずらされ、不安定な状態となってしまう。
特開2003−110919号広報
本発明の課題は、可動部分を軽量化し、かつ、アクチュエータが駆動方向とは異なった方向にずれることを防止したブレ補正撮像装置、及び、このようなブレ補正撮像装置を有するカメラを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施例に対応する符号を付して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
請求項1の発明は、固定部(150)と、前記固定部(150)に対して第1の軸に沿った方向に移動する第1の移動部材(161)と、前記固定部(150)と前記第1の移動部材(161)とを接続し、前記第1の移動部材(161)を前記固定部(150)に対して前記第1の軸に沿った方向に移動可能に支持する第1のガイド部(151,152,162,163)と、前記固定部(150)に対して前記第1の軸と略直交する第2の軸に沿った方向に移動する第2の移動部材(171)と、前記固定部(150)と前記第2の移動部材(171)とを接続し、前記第2の移動部材(171)を前記固定部(150)に対して前記第2の軸に沿った方向に移動可能に支持する第2のガイド部(153,154,172,173)と、前記第1の移動部材(161)を前記固定部(150)に対して前記第1の軸に沿った方向に駆動する第1のアクチュエータ(191)と、前記第2の移動部材(171)を前記固定部(150)に対して前記第2の軸に沿った方向に駆動する第2のアクチュエータ(193)と、前記第1の移動部材(161)に対して前記第2の軸に沿った方向に移動可能にこの第1の移動部材(161)に支持され、かつ、前記第2の移動部材(171)に対して前記第1の軸に沿った方向に移動可能にこの第2の移動部材(171)に支持された撮像素子部(180)とを備えるブレ補正撮像装置(140)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載のブレ補正撮像装置(140)において、前記第1のガイド部(151,152,162,163)は、前記固定部(150)に備えられ、前記第1の軸に沿って延在する第1のガイドレール(151,152)を有し、前記第2のガイド部(153,154,172,173)は、前記固定部(150)に備えられ、前記第2の軸に沿って延在する第2のガイドレール(153,154)を有することを特徴とするブレ補正撮像装置(140)である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のブレ補正撮像装置(140)において、前記撮像素子部(180)は、撮像素子(181)と、前記撮像素子(181)が固定された回路基板(182)を備え、前記撮像素子(181)は、前記回路基板(182)を介して前記第1の移動部材(161)及び前記第2の移動部材(171)にそれぞれ支持されることを特徴とするブレ補正撮像装置(140)である。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のブレ補正撮像装置(140)において、前記第1のアクチュエータ(191)、前記第2のアクチュエータ(193)の少なくとも1つは、前記固定部(150)に固定された磁性体(191a,193a)を含むボイスコイルモータを有することを特徴とするブレ補正撮像装置(140)である。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のブレ補正撮像装置(140)において、前記固定部(150)に対する前記第1の移動部材(161)の前記第1の軸に沿った方向の変位を検出する第1の位置検出部(192)と、前記固定部(150)に対する前記第2の移動部材(171)の前記第2の軸に沿った方向の変位を検出する第2の位置検出部(194)とを備えることを特徴とするブレ補正撮像装置(140)である。
請求項6の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のブレ補正撮像装置(140)と、前記ブレ補正撮像装置の前記撮像素子部の撮像面に被写体像を結像する撮像光学系(510)と、振動を検出する振動検出部(110,120)と、前記振動検出部の出力に応じて、前記撮像素子の変位を制御する補正制御部(130)とを備えるカメラ(1)である。
本発明によれば、一方のアクチュエータによって、第1の軸、第2の軸に沿った方向にそれぞれ撮像素子を駆動する場合に、その駆動方向に沿って移動する移動部材のみ移動し、他の移動部材は移動しないから、他の方向の駆動用のアクチュエータはその影響を受けず、その駆動方向と異なった方向へのずれが防止される。
また、各アクチュエータは、その一端部を固定部に装着されるから、例えばボイスコイルモータのマグネット部のように重量のある部分を固定側とすることによって、可動部分の軽量化をすることができる。
本発明は、支持基板に対してX軸に沿った方向に移動しかつ撮像素子部をY軸に沿った方向に移動可能に支持する移動ガイドレールと、支持基板に対してY軸に沿った方向に移動しかつ撮像素子部をX軸に沿った方向に移動可能に支持する移動ガイドレールと、各ガイドレールを支持基板に対して駆動するアクチュエータとを備えることによって上述した課題を解決する。
以下、図面等を参照して、本発明の実施例をあげて、さらに詳しく説明する。
図1は、ボディ100と、レンズ鏡筒500とを備えている。
カメラ1は、例えば、レンズ非交換式のデジタルスチルカメラであって、レンズ鏡筒500は、ボディ100に固定されている。
ボディ100は、略矩形の容器状に形成され、その内部に、ヨーイング検出ジャイロ110と、ピッチング検出ジャイロ120と、制御装置130と、ブレ補正撮像装置150とを備えている。
ヨーイング検出ジャイロ110及びピッチング検出ジャイロ120は、それぞれカメラ1のヨーイング方向及びピッチング方向の回転(振れ)をそれぞれ検出する角速度センサである。
なお、本明細書においては、レンズ鏡筒500の光軸をZ軸とし、Z軸と直交し、撮像素子の撮像面の長辺に沿った方向(正位置撮影時の横方向)の軸をX軸、Z軸及びX軸とそれぞれ直交する軸をY軸としたX−Y−Z直交3軸を設定したときに、X軸回りにカメラ1が回転する振れを、「ピッチング」と称し、Y軸回りにカメラ1が回転する振れを、「ヨーイング」と称して説明する。
制御装置130は、ヨーイング検出ジャイロ110及びピッチング検出ジャイロ120が出力する信号等を処理する中央処理装置(CPU)と、ブレ補正撮像装置140の後述するアクチュエータ等を駆動するドライバ部とを備えている。
ブレ補正撮像装置140は、例えばCCD、CMOS等の撮像素子を、アクチュエータによって、X軸及びY軸にそれぞれ沿った方向に変位可能に支持したものであり、その詳細については後述する。
レンズ鏡筒500は、略円筒状に形成され、その内径側に、撮像ユニットの撮像素子の撮像面に被写体像を結像する撮影用レンズ群510を収容している。
図2は、ブレ補正撮像装置140を、レンズ鏡筒500の光軸に沿った方向から見た図である。
ブレ補正撮像装置140は、支持基板150と、移動ガイドレールユニット160,170と、撮像素子ユニット180と、X方向アクチュエータ191と、X方向位置検出器192と、Y方向アクチュエータ193と、Y方向位置検出器194とを備えている。
支持基板150は、カメラ1のボディ100に固定される固定部であり、X軸に沿った方向の長辺を有する矩形の板状に形成されている。
支持基板150は、固定ガイドレール151,152,153,154と、X方向アクチュエータ191のマグネット部191aと、X方向位置検出器192のLED部192a及びPSD(ポジションセンシティブディテクタ)部192bと、Y方向アクチュエータ193のマグネット部193aと、Y方向位置検出器194のLED部194a及びPSD部194bとを備えている。
固定ガイドレール151,152は、それぞれX軸に沿った方向に延在し、支持基板150に固定された案内部であって、支持基板150の一方の長辺側から、間隔を隔てて順次平行に配列されている。
固定ガイドレール153,154は、それぞれY軸に沿った方向に延在し、支持基板150に固定された案内部であって、支持基板150の一方の短辺側から、間隔を隔てて順次平行に配列されている。
X方向アクチュエータ191は、移動ガイドレールユニット160を、X軸に沿った方向に駆動するボイスコイルモータを備え、そのマグネット部191aは、支持基板160の固定ガイドレール153と反対側の短辺に隣接して配置されている。
X方向位置検出器192は、支持基板150に対する移動ガイドレールユニット160のX軸に沿った方向の位置を検出するものであり、LED部192aとPSD部192bとを、後述する可動スリット部192cを挟んで、対向して配置したものである。
X方向位置検出器192は、X方向アクチュエータ191と隣接して配置されている。
Y方向アクチュエータ193は、移動ガイドレールユニット170を、Y軸に沿った方向に駆動するボイスコイルモータを備え、そのマグネット部193aは、支持基板160の固定ガイドレール151と反対側の短辺に隣接して配置されている。
Y方向位置検出器194は、支持基板150に対する移動ガイドレールユニット170のY軸に沿った方向の位置を検出するものであり、LED部194aとPSD部194bとを、後述する可動スリット部194cを挟んで、対向して配置したものである。
X方向位置検出器194は、Y方向アクチュエータ193と隣接して配置されている。
移動ガイドレールユニット160は、支持基板150に対して、X軸に沿った方向に移動可能に支持され、移動ガイドレール161と、ガイド部162,163と、スプリング164と、X方向アクチュエータ191のコイル部191bと、X方向位置検出器192のスリット部192cとを備えている。
移動ガイドレール161は、Y軸に沿った方向に延在し、撮像素子ユニット180を、Y軸に沿った方向に移動可能に支持するものである。
ガイド部162,163は、それぞれ移動ガイドレール161の両端部に接続され、上述した固定ガイドレール151,152に対して、それぞれX軸に沿った方向に移動可能に接続されている。
スプリング164は、移動ガイドレールユニット160と支持基板150とが相互に対向する面間にわたして複数設けられ、これらを相互に近接する方向に付勢するコイルスプリングである。複数のスプリング164は、それぞれ固定ガイドレール151,152と隣接して配置されている。
図3は、図2のIII−III部矢視断面図である。
固定ガイドレール151は、矩形の横断面を備えている。
ガイド部162は、固定ガイドレール151の一部が収容される矩形断面の溝部162aが形成されている。
固定ガイドレール151は、その上面151aと、一方の側面151bの上述した溝部162の溝面と対向する面部に、カップ状に凹ませた凹部151c,151dが形成されている。
それぞれの凹部151c,151dの内部には、ガイド部162の固定ガイドレール151に対する移動に伴い回転する鋼球151eが配置されている。
また、スプリング部164は、その付勢力によって、上述した固定ガイドレール151の一方の側面151bと、対向する溝部162の内面とが近接する方向に付勢されるように、その長手方向を支持基板151と直交する方向に対して傾斜させて配置されている。
X方向アクチュエータ191のコイル部191bは、移動ガイドレール161から突き出したステー部に固定され、支持基板150に固定されたマグネット部191aと対向して配置されている。また、コイル部191bのマグネット部191aとは反対側に、支持基板150に対して固定された図示しないヨーク部が設けられている。
X方向位置検出器192のスリット部192cは、ガイド部162に固定され、その先端部は、上述したLED部192a及びPSD部192bに挟まれて配置されている。
移動ガイドレールユニット170は、支持基板150に対して、Y軸に沿った方向に移動可能に支持され、移動ガイドレール171と、ガイド部172,173と、スプリング174と、Y方向アクチュエータ193のコイル部193bと、Y方向位置検出器194のスリット部194cとを備えている。
移動ガイドレール171は、X軸に沿った方向に延在し、撮像素子ユニット180を、X軸に沿った方向に移動可能に支持するものである。
ガイド部172,173は、それぞれ移動ガイドレール171の両端部に接続され、上述した移動ガイドレール153,154に対して、それぞれY軸に沿った方向に移動可能に接続されている。
スプリング174は、移動ガイドレールユニット170と支持基板150とが相互に対向する面間にわたして複数設けられ、これらを相互に近接する方向に付勢するコイルスプリングである。複数のスプリング174は、それぞれ固定ガイドレール153,154と隣接して配置されている。
Y方向アクチュエータ193のコイル部193bは、移動ガイドレール171から突き出したステー部に固定され、支持基板150に固定されたマグネット部193aと対向して配置されている。また、コイル部193bのマグネット部193aとは反対側に、支持基板150に対して固定された図示しないヨーク部が設けられている。
Y方向位置検出器194のスリット部194cは、ガイド部172に固定され、その先端部は、上述したLED部194a及びPSD部194bに挟まれて配置されている。
撮像素子ユニット180は、移動ガイドレールユニット160に対して、Y軸に沿った方向に移動可能に支持され、移動ガイドレールユニット170に対して、X軸に沿った方向に移動可能に支持されている。
撮像素子ユニット180は、撮像素子181と、回路基板182と、ガイド部183,184と、スプリング185とを備えている。
撮像素子181は、撮影用レンズ群510がその撮像面に結像した被写体像を電気的な信号に変換して出力するものであり、例えば、CCDやCMOS等の光−電気変換素子を備えている。撮像素子181は、矩形の撮像面を有し、その長辺方向をX軸に沿って配置されている。
回路基板182は、撮像素子181の撮像面と反対側に固定される矩形の基板であり、そのサイズは、撮像素子181よりも長辺、短辺ともに大きく形成され、その長辺方向をX軸に沿って配置されている。
回路基板182は、その表面部に、撮像素子181に対して、その駆動信号等を供給し、かつ、撮像素子181が出力する画像信号を受け取り、処理する電子回路が設けられている。また、回路基板182は、図示しないフレキシブルプリント基板(FPC)によって、制御装置130と接続されている。
ガイド部183は、回路基板182の外縁部において、移動ガイドレール161に対向する側の短辺に沿って設けられ、移動ガイドレール161に対して、Y軸に沿った方向に移動可能に支持されている。
ガイド部184は、回路基板182の外縁部において、移動ガイドレール171に対向する側の長辺に沿って設けられ、移動ガイドレール171に対して、X軸に沿った方向に移動可能に支持されている。
スプリング185は、回路基板182と支持基板150とが相互に対向する面間にわたして複数設けられ、これらを相互に近接する方向に付勢するコイルスプリングである。複数のスプリング185の一部は、それぞれガイド部183,184と隣接して配置されている。
図4は、図2のIV−IV部矢視断面図である。
ガイド部183は、回路基板182の裏面(支持基板150側の面)に添付され、矩形の横断面を有して回路基板182の裏面から突き出して配置された角柱状部183aと、回路基板182の裏面に沿って延在し、回路基板182の外側に張り出した平板状部183bとを備え、その横断面形状は、L字状となっている。
また、ガイド部183は、ガイド部183の角柱状部183aの側面と、移動ガイドレール161の側面とが対向する箇所と、ガイド部183の平板状部183bの裏面と移動ガイドレール161の表面とが対向する箇所に、ガイド部183の移動ガイドレール161に対する移動に伴い回転する鋼球183cをそれぞれ備えている。
また、ガイド部183は、各鋼球183cが接触する箇所に、プレート状の鋼球受け部184dを備えている。
スプリング185は、その付勢力によって、ガイド部183の角柱状部183aの側面と、移動ガイドレール161の側面とが相互に引き寄せられるように、その長手方向を支持基板150に対する直交方向に対して傾斜させて配置されている。
図5は、図2のV−V部矢視断面図であって、X方向アクチュエータ191の作動原理を示す図である。
X方向アクチュエータ191のマグネット部191aは、着磁された磁性体であり、そのN極とS極とがX軸に沿った方向に配置されている。
鉄などの磁性体から成るコイル部191bは、長円状に巻かれたループコイルであって、その短軸方向をX軸に沿った方向に配置されている。
ヨーク部191cは、コイル部191bに対してマグネット部191aと反対側に設けられている。
上述したコイル部191bに、図6に示す方向の電流を流すと、ローレンツ力が発生し、コイル部191bに対して、X軸に沿いかつマグネット部191aのN極側に移動する駆動力が発生する。また、電流の方向を逆にすると、この駆動力も逆向きとなる。
従って、上述した制御装置130は、コイル部191bに通電される電流の極性及び電力を制御することによって、撮像素子ユニット180のX軸に沿った方向における変位を制御することができる。
なお、Y方向アクチュエータ193も、このX方向アクチュエータ191と略同様の構成を備え、同じ原理によって駆動される。
図6は、図2のVI部拡大図であって、X方向位置検出器192の作動原理を示す図である。
X方向位置検出器192は、LED部192aが発する光がスリット部192cに形成されたスリットを通過してPSD部192bに到達した位置を検出することによって、支持基板160に対する移動ガイドレールユニット170の位置を検出するものである。
PSD部192bは、X軸に沿った方向に、列状に配列された複数の図示しない受光素子を備えている。スリット部192cが移動することによって、PSD部192bが受光する位置は変化し、制御装置130は、PSD部192bのどの位置から出力があるかを検出することによって、移動ガイドレールユニット170の位置を検出する。
なお、Y方向位置検出器194も、このX方向位置検出器192と略同様の構成を備え、同じ原理によって移動ガイドレールユニット170に対する撮像素子ユニット180の位置を検出するものである。
以上のように、実施例1によれば、例えばX軸に沿った方向に撮像素子181を駆動する場合は、X方向アクチュエータ191の駆動によって移動ガイドレールユニット160のみ移動し、他の移動ガイドレールユニット170は移動しない。このため、Y方向アクチュエータ193には影響を与えないから、Y方向アクチュエータ193の支持基板150側に固定された部分と移動ガイドレールユニット170側に固定された部分とが、X軸に沿った方向にずれることがない。同様に、撮像素子181をY方向に駆動する場合にも、X方向アクチュエータ191がY軸に沿った方向にずれないから、各アクチュエータの駆動方向と異なった方向へのずれが防止される。
また、各アクチュエータ191,193は、重量が大きいマグネット部191a,193aを支持基板150に固定しているから、可動部分の軽量化を図ることができる。
本発明を適用したカメラ及びブレ補正撮像装置の実施例2について説明する。
なお、実施例2において、上述した実施例1と同様の部分については、同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
実施例2のカメラは、図1に示す実施例1のカメラと略同様の構成を備えるが、実施例1のブレ補正撮像装置140に代えて、以下説明するブレ補正撮像装置240を備えている。
図7は、実施例2のブレ補正撮像装置240を、レンズ鏡筒500の光軸に沿った方向から見た図である。
ブレ補正撮像装置240は、支持基板250と、移動ガイドレールユニット260,270と、撮像素子ユニット280と、X方向アクチュエータ191と、X方向位置検出器192と、Y方向アクチュエータ193と、Y方向位置検出器194とを有する。
支持基板250は、X軸に沿った方向の長辺を有する矩形の板状に形成され、固定ガイドレール251,252,253,254と、X方向アクチュエータ191のマグネット部191aと、X方向位置検出器192のLED部192a及びPSD部192bと、Y方向アクチュエータ193のマグネット部193aと、Y方向位置検出器194のLED部194a及びPSD部194bとを備えている。
固定ガイドレール251,252は、それぞれX軸に沿った方向に延在し、支持基板250に固定された案内部であって、支持基板250の対向する各長辺部に沿って、平行にそれぞれ配列されている。
固定ガイドレール253,254は、それぞれY軸に沿った方向に延在し、支持基板250に固定された案内部であって、支持基板250の対向する各短辺部に沿って、平行にそれぞれ配列されている。
移動ガイドレールユニット260は、支持基板250に対して、X軸に沿った方向に移動可能に支持され、移動ガイドレール261と、ガイド部262,263と、スプリング264と、X方向アクチュエータ191のコイル部191bと、X方向位置検出器192のスリット部192cとを備えている。
移動ガイドレール261は、Y軸に沿った方向に延在し、撮像素子ユニット280を、Y軸に沿った方向に移動可能に支持するものである。
ガイド部262,263は、それぞれ移動ガイドレール261の両端部に備えられ、上述した固定ガイドレール251,252に対して、それぞれX軸に沿った方向に移動可能に接続されている。
スプリング264は、移動ガイドレールユニット260と支持基板250とが相互に対向する面間にわたして複数設けられ、これらを相互に近接する方向に付勢するコイルスプリングである。複数のスプリング264は、それぞれ固定ガイドレール251,252と隣接して配置されている。
移動ガイドレールユニット270は、支持基板250に対して、Y軸に沿った方向に移動可能に支持され、移動ガイドレール271と、ガイド部272,273と、スプリング274と、Y方向アクチュエータ193のコイル部191bと、Y方向位置検出器194のスリット部194cとを備えている。
移動ガイドレール271は、X軸に沿った方向に延在し、撮像素子ユニット280を、X軸に沿った方向に移動可能に支持するものである。
ガイド部272,273は、それぞれ移動ガイドレール271の両端部に備えられ、上述した固定ガイドレール253,254に対して、それぞれY軸に沿った方向に移動可能に接続されている。
スプリング274は、移動ガイドレールユニット270と支持基板250とが相互に対向する面間にわたして複数設けられ、これらを相互に近接する方向に付勢するコイルスプリングである。複数のスプリング274は、それぞれ固定ガイドレール253,254と隣接して配置されている。
実施例2においては、移動ガイドレール261と、移動ガイドレール271とは、交差しており、移動ガイドレール261は、その一部が、移動ガイドレール271に対して、レンズ鏡筒500の光軸方向対物側に配置されている。
そして、固定ガイドレール251,252は、移動ガイドレール271を挟んだ両側に配置され、固定ガイドレール253,254は、移動ガイドレール261を挟んだ両側に配置されている。
撮像素子ユニット280は、撮像素子181と、回路基板182と、ガイド部281,282と、スプリング283とを備えている。
ガイド部281は、回路基板182の外縁部において、移動ガイドレール261に対向する側の短辺に沿って設けられ、移動ガイドレール261に対して、Y軸に沿った方向に移動可能に支持されている。
ガイド部282は、回路基板182の外縁部において、移動ガイドレール271に対向する側の短辺に沿って設けられ、移動ガイドレール271に対して、X軸に沿った方向に移動可能に支持されている。
スプリング283は、回路基板182と支持基板250とが相互に対向する面間にわたして複数設けられ、これらを相互に近接する方向に付勢するコイルスプリングである。複数のスプリング283の一部は、それぞれガイド部281,282と隣接して配置されている。
図8は、図7のVIII−VIII部矢視断面図である。
ガイド部281は、移動ガイドレール261の表面(支持基板250と反対側の面)に対向して設けられた面部281aと、面部281aの撮像素子ユニット280側の端から支持基板150側に折り曲げられ、移動ガイドレール261の端面と、回路基板182の端面とにその両面を挟まれた面部281bと、面部281bの支持基板150側の端から折り曲げられ、回路基板182の裏面に沿って延在する面部281cとを備え、その横断面は、クランク状となっている。
ガイド部281は、その面部281cを、回路基板182の裏面に固定されている。
移動ガイドレール261は、撮像素子ユニット280側の端から、支持基板150側に突き出した矩形断面のリブ部261aを備えている。
そして、ガイド部281の面部281aと移動ガイドレール261の表面部とが対向する面間と、ガイド部281の面部281bとリブ部261aとが対向する面間には、ガイド部281の移動ガイドレール261に対する移動に伴い、回転する鋼球281dがそれぞれ配置されている。そして、ガイド部281の各鋼球281dと接する部分には、それぞれプレート状の鋼球受け部281eが設けられている。
また、スプリング283は、その付勢力によって、ガイド部281の面部281bと、移動ガイドレール261のリブ部261aとが、相互に近接する方向に付勢されるように、その長手方向を、支持基板150に直交する方向に対して、傾斜して配置されている。
以上のように、実施例2においても、上述した実施例1と同様の効果を奏することができ、さらに、各移動ガイドレールユニットの形状が簡単であるから、その製作が容易となる効果がある。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)上述した各実施例のカメラは、レンズ非交換式のデジタルスチルカメラであるが、これに限らず、レンズ交換式のカメラや、ムービーカメラであってもよい。
(2)撮像素子を複数の方向にそれぞれ移動可能に支持する機構は、上述した各実施例のものに限定されず、例えば、移動ガイドレールユニットの形状や、各ガイドレール及びガイド部の配置等に適宜変更を加えることができる。また、各実施例における鋼球も必ずしも必要ではなく、すべり接触としてもよい。
本発明を適用したカメラの実施例1の構成を示す図である。 図1のカメラのブレ補正撮像装置を、レンズ鏡筒の光軸に沿った方向から見た図である。 図2のIII−III部矢視断面図である。 図2のIV−IV部矢視断面図である。 図2のV−V部矢視断面図である。 図2のVI部拡大図である。 本発明を適用したブレ補正装置の実施例2を、レンズ鏡筒の光軸に沿った方向から見た図である。 図7のVIII−VIII部矢視断面図である。
符号の説明
1 カメラ
100 ボディ
110 ヨーイング検出ジャイロ
120 ピッチング検出ジャイロ
130 制御装置
140 ブレ補正撮像装置
150 支持基板
160 移動ガイドレールユニット
161 移動ガイドレール
162,163 ガイド部
164 スプリング
170 移動ガイドレールユニット
171 移動ガイドレール
172,173 ガイド部
174 スプリング
180 撮像素子ユニット
181 撮像素子
182 回路基板
183,184 ガイド部
191 X方向アクチュエータ
191a マグネット部
191b コイル部
192 X方向位置検出器
192a LED部
192b PSD部
192c スリット部
193 Y方向アクチュエータ
193a マグネット部
193b コイル部
194 Y方向位置検出器
194a LED部
194b PSD部
194c スリット部
500 レンズ鏡筒
510 撮影用レンズ群

Claims (6)

  1. 固定部と、
    前記固定部に対して第1の軸に沿った方向に移動する第1の移動部材と、
    前記固定部と前記第1の移動部材とを接続し、前記第1の移動部材を前記固定部に対して前記第1の軸に沿った方向に移動可能に支持する第1のガイド部と、
    前記固定部に対して前記第1の軸と略直交する第2の軸に沿った方向に移動する第2の移動部材と、
    前記固定部と前記第2の移動部材とを接続し、前記第2の移動部材を前記固定部に対して前記第2の軸に沿った方向に移動可能に支持する第2のガイド部と、
    前記第1の移動部材を前記固定部に対して前記第1の軸に沿った方向に駆動する第1のアクチュエータと、
    前記第2の移動部材を前記固定部に対して前記第2の軸に沿った方向に駆動する第2のアクチュエータと、
    前記第1の移動部材に対して前記第2の軸に沿った方向に移動可能にこの第1の移動部材に支持され、かつ、前記第2の移動部材に対して前記第1の軸に沿った方向に移動可能にこの第2の移動部材に支持された撮像素子部と
    を備えるブレ補正撮像装置。
  2. 請求項1に記載のブレ補正撮像装置において、
    前記第1のガイド部は、前記固定部に備えられ、前記第1の軸に沿って延在する第1のガイドレールを有し、
    前記第2のガイド部は、前記固定部に備えられ、前記第2の軸に沿って延在する第2のガイドレールを有すること
    を特徴とするブレ補正撮像装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のブレ補正撮像装置において、
    前記撮像素子部は、撮像素子と、前記撮像素子が固定された回路基板を備え、
    前記撮像素子は、前記回路基板を介して前記第1の移動部材及び前記第2の移動部材にそれぞれ支持されること
    を特徴とするブレ補正撮像装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のブレ補正撮像装置において、
    前記第1のアクチュエータ、前記第2のアクチュエータの少なくとも1つは、前記固定部に固定された磁性体を含むボイスコイルモータを有すること
    を特徴とするブレ補正撮像装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のブレ補正撮像装置において、
    前記固定部に対する前記第1の移動部材の前記第1の軸に沿った方向の変位を検出する第1の位置検出部と、
    前記固定部に対する前記第2の移動部材の前記第2の軸に沿った方向の変位を検出する第2の位置検出部とを備えること
    を特徴とするブレ補正撮像装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のブレ補正撮像装置と、
    前記ブレ補正撮像装置の前記撮像素子部の撮像面に被写体像を結像する撮像光学系と、
    振動を検出する振動検出部と、
    前記振動検出部の出力に応じて、前記撮像素子の変位を制御する補正制御部と
    を備えるカメラ。
JP2004291177A 2004-10-04 2004-10-04 ブレ補正撮像装置及びカメラ Expired - Fee Related JP4742558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291177A JP4742558B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 ブレ補正撮像装置及びカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291177A JP4742558B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 ブレ補正撮像装置及びカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106249A true JP2006106249A (ja) 2006-04-20
JP4742558B2 JP4742558B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=36376083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291177A Expired - Fee Related JP4742558B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 ブレ補正撮像装置及びカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742558B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208702A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Pentax Corp ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP2007065464A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Pentax Corp 像振れ補正装置
JP2009230091A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Konica Minolta Opto Inc 撮像ユニット及び電子カメラ
CN101943836A (zh) * 2009-07-06 2011-01-12 富士胶片株式会社 图像抖动校正设备及摄像设备
CN112346280A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433762A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433766A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433764A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433763A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05288217A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Yotaro Hatamura 可変予圧直線運動用案内装置
JPH0728114A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nikon Corp 振れ防止装置
JPH1026785A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Canon Inc 像振れ防止装置及び駆動装置
JPH11201159A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Smc Corp ガイド機構
JP2004163648A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 防振レンズのロック機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05288217A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Yotaro Hatamura 可変予圧直線運動用案内装置
JPH0728114A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nikon Corp 振れ防止装置
JPH1026785A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Canon Inc 像振れ防止装置及び駆動装置
JPH11201159A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Smc Corp ガイド機構
JP2004163648A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 防振レンズのロック機構

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208702A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Pentax Corp ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP4751618B2 (ja) * 2005-01-27 2011-08-17 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP2007065464A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Pentax Corp 像振れ補正装置
JP4628224B2 (ja) * 2005-09-01 2011-02-09 Hoya株式会社 像振れ補正装置
JP2009230091A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Konica Minolta Opto Inc 撮像ユニット及び電子カメラ
CN101943836A (zh) * 2009-07-06 2011-01-12 富士胶片株式会社 图像抖动校正设备及摄像设备
JP2011013619A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Fujifilm Corp 像ブレ補正装置及び撮像装置
CN112346280B (zh) * 2019-08-09 2022-10-04 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN112346280A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433762B (zh) * 2020-03-04 2022-10-04 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433764A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433763A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
US11372261B2 (en) 2020-03-04 2022-06-28 Nidec Sankyo Corporation Optical unit with shake-correction function
CN113433764B (zh) * 2020-03-04 2022-10-04 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433762A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433766A (zh) * 2020-03-04 2021-09-24 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433766B (zh) * 2020-03-04 2022-10-04 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
CN113433763B (zh) * 2020-03-04 2022-10-18 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元
US11536985B2 (en) 2020-03-04 2022-12-27 Nidec Sankyo Corporation Optical unit with shake-correction function
US11536984B2 (en) 2020-03-04 2022-12-27 Nidec Sankyo Corporation Optical unit with shake-correction function
US11640072B2 (en) 2020-03-04 2023-05-02 Nidec Sankyo Corporation Optical unit with shake-correction function

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742558B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109450B2 (ja) ブレ補正装置及び光学機器
US8564675B2 (en) Image-shake correction device, lens barrel, and optical apparatus
KR101031857B1 (ko) 카메라의 손떨림 보정장치
US8730595B2 (en) Optical image stabilizer and lens driving apparatus
JP4899712B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4858068B2 (ja) ブレ補正機構及び光学機器
JP5693163B2 (ja) 振れ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP2011022250A (ja) 振れ補正装置を有する光学機器
JP2007240736A (ja) ブレ補正装置及びカメラ
WO2008012868A1 (fr) dispositif de correction d'images et dispositif de formation d'images le comportant
JP5266091B2 (ja) 光学補正ユニット、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5012085B2 (ja) ブレ補正装置及び光学装置
JP2011158924A (ja) 振れ補正装置を有する光学機器
JP4742558B2 (ja) ブレ補正撮像装置及びカメラ
JP2007192847A (ja) 光学機器の駆動装置、レンズ鏡筒、カメラシステム
JP2006250857A (ja) 位置検出装置及びブレ補正装置
JP5294936B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2010204157A (ja) 振れ補正装置および光学機器
JP5239856B2 (ja) ブレ補正装置及びそれを用いた光学機器
JP5365088B2 (ja) 像振れ補正装置、およびそれを用いた光学機器
JP5540444B2 (ja) 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
JP2006106168A (ja) ブレ補正撮像装置及びカメラ
JP2013003524A (ja) 像振れ補正装置、およびそれを用いた光学機器
JP5463682B2 (ja) 像振れ補正装置
JP2011150086A (ja) 振れ補正装置、及びそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees