JP2006103629A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103629A
JP2006103629A JP2004296441A JP2004296441A JP2006103629A JP 2006103629 A JP2006103629 A JP 2006103629A JP 2004296441 A JP2004296441 A JP 2004296441A JP 2004296441 A JP2004296441 A JP 2004296441A JP 2006103629 A JP2006103629 A JP 2006103629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
power supply
control unit
vehicle
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004296441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595482B2 (ja
Inventor
Yasushi Kojima
靖 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004296441A priority Critical patent/JP4595482B2/ja
Priority to US11/219,782 priority patent/US7471012B2/en
Priority to EP05020106A priority patent/EP1645475B1/en
Priority to DE602005008683T priority patent/DE602005008683D1/de
Priority to CNB2005101050865A priority patent/CN100357132C/zh
Publication of JP2006103629A publication Critical patent/JP2006103629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595482B2 publication Critical patent/JP4595482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 電源電流の遮断を確実に行なうことができる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】 エンジンルーム2とトランクルーム4の間を配線が並走する経路において、配線34と配線36との間の距離は、配線32と配線34との間の距離よりも小さくしておく。また、配線34と配線36との間の距離は、配線32と配線34との間の距離よりも小さくしておく。車両の衝突によって、導電性の部材が配線32〜38を傷つけてしまったとしても、リレーを制御する信号を伝達する配線34および38は、配線32と短絡して電源電位+Bになる可能性よりも、配線36と短絡して接地電位になる可能性が高くなる。衝突時に一旦開放状態に制御されたシステムメインリレー18,20が、衝突後に再度導通状態になってしまう確率を低くすることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用電源装置に関し、特に、高圧電源と低圧電源とを併用する車両の車両用電源装置に関する。
特開平11−185536号公報(特許文献1)には、自走式高所作業車を遠隔操作するための電源線と信号線から構成されるリモコンケーブルにおいて、電源線にアース接続されたシールド材を被覆する技術が開示されている。
この技術によれば、経時変化や踏みつぶされる等してケーブルが損傷しても、電源線が被覆しているシールドと接触して短絡しアースに電源電流が流れ込む。短絡により規定以上の電流が流れると、ヒューズが切れることにより電流が遮断されるので、信号線に誤って電源線から電流が流れてオン信号が流れることはない。
特開平11−185536号公報 特開平2001−39240号公報 特開平10−94101号公報
近年、電源電圧が数百ボルト程度の大容量バッテリを搭載し、このバッテリに蓄積した電力を用いて駆動用のモータを動かす電気自動車やこれにガソリンエンジンを併用するハイブリッド自動車が実用化されている。
この大容量バッテリとモータ等の負荷回路との間には、システムメインリレーというリレーが配置されている。車両衝突時にはすみやかにこのシステムメインリレーを開放状態とし、電源線への高電圧の電源供給を遮断する必要がある。
したがって、ECU(Electronic Control Unit)が衝突を検知すると、ECUはシステムメインリレーを制御する制御信号を非活性の接地電位に設定して電源供給を遮断する。
一方で、このような車両の場合は、大容量バッテリとは別にこのECUを駆動するための12Vの補機用バッテリを搭載する場合が多い。
ハイブリッド自動車では、モータを駆動するための交流電流を大容量バッテリからの直流電流から発生するインバータが搭載されるので、乗員座席の前方にあるエンジンルーム内のスペースの確保が困難である。
このため、大容量バッテリおよび補機用バッテリは乗員座席の後方のトランクルーム内に設置される場合がある。そこで、エンジンルームとトランクルームとの間に制御信号線や電源線を複雑に配設しなければならない。
一方で、車両衝突時には、車体が変形し損傷することがしばしば発生する。このような場合、導電性の部材が制御信号線や電源線に噛み込み短絡させる可能性がある。接地された車体に電気的に接続された部材であれば、制御信号線に噛み込んでも制御信号線を接地電位に固定するので、システムメインリレーが導通してしまうことはない。
しかし、たとえばブラケット等の接地された車体から電気的に分離された導電性の部材が、衝突時の車体の変形によってシステムメインリレーを制御する信号線と補機バッテリからの電源線とに損傷を与える場合も考えられる。これらが短絡した結果、システムメインリレーを制御する制御信号線が電源電位になってしまう可能性がある。このような場合はECUの制御によって一旦開放状態とされたシステムメインリレーが、再び導通状態になってしまう恐れがあった。
この発明の目的は、電源電流の遮断を確実に行なうことができる車両用電源装置を提供することである。
この発明は、要約すると、車両用電源装置であって、第1の電源と、第1の電源によって駆動される負荷と、第1の電源と負荷との電流供給経路の接続および遮断を行なう接続手段と、接続手段の接続および遮断の制御を行なう制御部と、制御部から接続手段に対して制御信号を伝達する第1の配線と、制御信号の非活性化電位に対応する第1の定電位に結合され第1の配線と並走する第2の配線とを備える。
好ましくは、第1の電源および接続手段は、車両において乗員座席の後部領域に配置される。負荷および制御部は、車両において乗員座席の前部領域に配置される。第1、第2の配線は、後部領域と前部領域との間を並走する。
より好ましくは、車両用電源装置は、後部領域に配置され制御部に対して制御信号の活性化電位に対応する第2の定電位を供給する第2の電源と、第2の電源と制御部とを接続し第2の定電位を制御部に与える第3の配線とをさらに備える。後部領域と前部領域との間を並走する経路において第1の配線と第2の配線との距離は、第1の配線と第3の配線との距離よりも小さい。
好ましくは、後部領域は、トランクルームであり、前部領域は、エンジンルームである。
好ましくは、第1および第2の配線は、ツイストペア線を形成する。
好ましくは、衝突を検知する検知手段をさらに備え、制御部は、検知手段が衝突を検知したことに応じて制御信号のレベルを非活性化電位にして接続手段に電流供給経路の遮断を行なわせる。
この発明の他の局面にしたがう車両用電源装置は、第1の電源と、第1の電源によって駆動される負荷と、第1の電源と負荷との電流供給経路の接続および遮断を行なう接続手段と、接続手段の接続および遮断の制御を行なう制御部と、制御部から接続手段に対して制御信号を伝達する第1の配線と、制御信号の非活性化電位に対応する第1の定電位に結合される第2の配線と、制御部に対して制御信号の活性化電位に対応する第2の定電位を供給する第2の電源と、第2の電源と制御部とを接続し第2の定電位を制御部に与える第3の配線とを備える。第1〜第3の配線が並走する部分において、第2の配線と第3の配線との距離は、第1の配線と第3の配線との距離よりも小さい。
好ましくは、第1、第2の電源および接続手段は、車両において乗員座席の後部領域に配置される。負荷および制御部は、車両において乗員座席の前部領域に配置される。第1〜第3の配線は、後部領域と前部領域との間を並走する。
好ましくは、後部領域は、トランクルームであり、前部領域は、エンジンルームである。
好ましくは、第2および第3の配線は、ツイストペア線を形成する。
好ましくは、車両用電源装置は、衝突を検知する検知手段をさらに備える。制御部は、検知手段が衝突を検知したことに応じて制御信号のレベルを非活性化電位にして接続手段に電流供給経路の遮断を行なわせる。
この発明によれば、システムメインリレーを制御する信号線が衝突時に活性化電位に設定されにくくなり、電源電流の遮断をより一層確実に行なうことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一の符号を付しその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、本発明の車両用電源装置の構成を示す回路図である。
図1を参照して、車両用電源装置1は、高電圧+HVを出力する高電圧バッテリ22と、高電圧バッテリ22によって駆動される車両用負荷12と、高電圧バッテリ22と車両用負荷12との電流供給経路の接続および遮断を行なうシステムメインリレー18,20とを含む。なお、車両用電源装置1はハイブリッド自動車、電気自動車等に対して適用可能である。
高電圧バッテリ22は、複数のバッテリモジュールが直列に接続され高電圧+HVを出力している。たとえば、7.2Vのバッテリモジュールが28個直列に接続される場合には高電圧+HVは201.6Vとなる。
車両用負荷12は、たとえば、車輪を駆動する駆動システムであり、この駆動システムは、モータおよびモータを駆動するインバータを含む。
車両用電源装置1は、さらに、システムメインリレー18,20の接続および遮断の制御を行なうECU16と、ECU16からシステムメインリレー18,20に対して制御信号を伝達する配線34,38と、配線34,38と並走する接地電位に結合された配線36とを含む。
高電圧バッテリ22およびおよびシステムメインリレー18,20は、車両において乗員座席の後部領域であるトランクルーム4に配置される。また、車両用負荷12およびECU16は、車両において乗員座席の前部領域であるエンジンルーム2に配置される。自動車がハイブリッド自動車である場合には、エンジンルーム2には、エンジンと発電機がさらに収納される。
そして、配線34,38と配線36とは、エンジンルーム2とトランクルーム4の間を並走する。
車両用電源装置1は、さらに、衝突を検知する衝突センサ14をさらに含む。ECU16は、運転者が操作する電源スイッチ(図示せず)の状態に応じて配線36のレベルを活性化電位の+Bに設定しシステムメインリレー18,20を導通させる。また、ECUは、衝突センサ14が衝突を検知したことに応じて配線36のレベルを非活性化電位である接地電位に設定し、システムメインリレー18,20に電流供給経路の遮断を行なわせる。
衝突センサ14は、機械的にオン/オフを行なう接点式の衝突センサや、接点のない半導体式の衝突センサを用いることができる。なお、エアバック点火を制御するECUの出力を衝突センサ出力に加えて用いても良いし、または衝突センサ出力に代えて用いても良い。
車両用電源装置1は、さらに、トランクルーム4に配置されECU16に対して制御信号の活性化電位に対応する電源電位+Bを供給する補機バッテリ24と、補機バッテリ24とECU16とを接続し電源電位+BをECU16に与える配線32とを含む。なお、電源電圧+Bは、たとえば、12Vが一般的である。
乗員座席の前方にあるエンジンルーム2内にはインバータが搭載されるので、スペースの確保が困難である。したがって、高電圧バッテリ22および補機バッテリ24は乗員座席の後方のトランクルーム4内に設置されている。
このような配置となっているので、配線34,36,38と配線32とは、エンジンルーム2とトランクルーム4の間を並走することになる。この並走経路において、配線34と配線36との間の距離は、配線32と配線34との間の距離よりも小さくしておく。また、配線34と配線36との間の距離は、配線32と配線34との間の距離よりも小さくしておく。
そうすれば、車両の衝突によって、車体の一部が変形し、接地された車体から電気的に分離された導電性の部材が配線32〜38を傷つけてしまったとしても、リレーを制御する信号を伝達する配線34および38は、配線32と短絡して電源電位+Bになる可能性よりも、配線36と短絡して接地電位になる可能性が高くなる。
したがって、衝突時に一旦開放状態に制御されたシステムメインリレー18,20が、衝突後に再度導通状態になってしまう確率を低くすることができる。
図2は、図1における配線の具体例を説明するための図である。
図2を参照して、高電圧+HVを出力する高電圧バッテリ22の正極側は、システムメインリレー18に接続され、負極側は、システムメインリレー20に接続される。システムメインリレー18,20の導通制御用コイルの各一方端は接地電位に結合されている。
システムメインリレー18の導通制御用コイルの他方端は配線34に接続されている。また、システムメインリレー20の導通制御用コイルの他方端は配線38に接続されている。
配線34は、トランクルーム4側で接地電位に結合された配線36Aと対を成してツイストペア線50を形成する。ツイストペア線50は、トランクルーム4からエンジンルーム2内のECU16まで敷設される。リレー制御信号を伝達する配線34は電源電位+Bを与える配線32よりも接地電位に結合された配線36Aに近い位置となる。
配線38は、トランクルーム4側で接地電位に結合された配線36Bと対を成してツイストペア線52を形成する。ツイストペア線52は、トランクルーム4からエンジンルーム2内のECU16まで敷設される。リレー制御信号を伝達する配線38は電源電位+Bを与える配線32よりも接地電位に結合された配線36Bに近い位置となる。
このように、ツイストペア線を使用することで安価に制御用配線と接地線とを近接させておくことができる。なお、ツイストペア線に代えてシールドが接地電位に結合されたシールド線で制御信号を伝達しても良い。
[実施の形態2]
図3は、実施の形態2における配線の具体例を説明するための図である。
図3を参照して、高電圧+HVを出力する高電圧バッテリ22の正極側は、システムメインリレー18に接続され、負極側は、システムメインリレー20に接続される。システムメインリレー18,20の導通制御用コイルの各一方端は接地電位に結合されている。
システムメインリレー18の導通制御用コイルの他方端は配線34に接続されている。また、システムメインリレー20の導通制御用コイルの他方端は配線38に接続されている。
以上については、実施の形態1の図2で示した構成と同じであるが、図3では配線34,38に代えて電源電位+Bを伝達する配線32を接地電位に結合された配線と対にしている。つまりECU16への電源電位+Bと接地電位の供給をツイストペア線54によって行なう。
このような配線の配置を採用することにより、接地線と電源線の距離が近くなる。そして電源線と配線34との距離や電源線と配線38との距離は、接地線と電源線の距離よりも大きくなる。
これにより、車両の衝突によって、車体の一部が変形し、接地された車体から電気的に分離された導電性の部材が配線を傷つけることが生じても、ツイストペア線となっている電源線が接地線に短絡して電位が接地電位となるため、リレーを制御する信号を伝達する配線34および38は電源電位+Bになる可能性が低くなる。
したがって、衝突時に一旦開放状態に制御されたシステムメインリレー18,20が、衝突後に再度導通状態になってしまう確率を低くすることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の車両用電源装置の構成を示す回路図である。 図1における配線の具体例を説明するための図である。 実施の形態2における配線の具体例を説明するための図である。
符号の説明
1 車両用電源装置、2 エンジンルーム、4 トランクルーム、12 車両用負荷、14 衝突センサ、18,20 システムメインリレー、22 高電圧バッテリ、24 補機バッテリ、32,34,36,36A,36B,38 配線、50,52,54 ツイストペア線。

Claims (11)

  1. 第1の電源と、
    前記第1の電源によって駆動される負荷と、
    前記第1の電源と前記負荷との電流供給経路の接続および遮断を行なう接続手段と、
    前記接続手段の接続および遮断の制御を行なう制御部と、
    前記制御部から前記接続手段に対して制御信号を伝達する第1の配線と、
    前記制御信号の非活性化電位に対応する第1の定電位に結合され前記第1の配線と並走する第2の配線とを備える、車両用電源装置。
  2. 前記第1の電源および前記接続手段は、車両において乗員座席の後部領域に配置され、
    前記負荷および前記制御部は、前記車両において前記乗員座席の前部領域に配置され、
    前記第1、第2の配線は、前記後部領域と前記前部領域との間を並走する、請求項1に記載の車両用電源装置。
  3. 前記後部領域に配置され前記制御部に対して前記制御信号の活性化電位に対応する第2の定電位を供給する第2の電源と、
    前記第2の電源と前記制御部とを接続し前記第2の定電位を前記制御部に与える第3の配線とをさらに備え、
    前記後部領域と前記前部領域との間を並走する経路において前記第1の配線と前記第2の配線との距離は、前記第1の配線と前記第3の配線との距離よりも小さい、請求項2に記載の車両用電源装置。
  4. 前記後部領域は、トランクルームであり、
    前記前部領域は、エンジンルームである、請求項2または3に記載の車両用電源装置。
  5. 前記第1および第2の配線は、ツイストペア線を形成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
  6. 衝突を検知する検知手段をさらに備え、
    前記制御部は、前記検知手段が衝突を検知したことに応じて前記制御信号のレベルを前記非活性化電位にして前記接続手段に前記電流供給経路の遮断を行なわせる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
  7. 第1の電源と、
    前記第1の電源によって駆動される負荷と、
    前記第1の電源と前記負荷との電流供給経路の接続および遮断を行なう接続手段と、
    前記接続手段の接続および遮断の制御を行なう制御部と、
    前記制御部から前記接続手段に対して制御信号を伝達する第1の配線と、
    前記制御信号の非活性化電位に対応する第1の定電位に結合される第2の配線と、
    前記制御部に対して前記制御信号の活性化電位に対応する第2の定電位を供給する第2の電源と、
    前記第2の電源と前記制御部とを接続し前記第2の定電位を前記制御部に与える第3の配線とを備え、
    前記第1〜第3の配線が並走する部分において、前記第2の配線と前記第3の配線との距離は、前記第1の配線と前記第3の配線との距離よりも小さい、車両用電源装置。
  8. 前記第1、第2の電源および前記接続手段は、車両において乗員座席の後部領域に配置され、
    前記負荷および前記制御部は、前記車両において前記乗員座席の前部領域に配置され、
    前記第1〜第3の配線は、前記後部領域と前記前部領域との間を並走する、請求項7に記載の車両用電源装置。
  9. 前記後部領域は、トランクルームであり、
    前記前部領域は、エンジンルームである、請求項8に記載の車両用電源装置。
  10. 前記第2および第3の配線は、ツイストペア線を形成する、請求項7〜9のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
  11. 衝突を検知する検知手段をさらに備え、
    前記制御部は、前記検知手段が衝突を検知したことに応じて前記制御信号のレベルを前記非活性化電位にして前記接続手段に前記電流供給経路の遮断を行なわせる、請求項7〜10のいずれか1項に記載の車両用電源装置。
JP2004296441A 2004-10-08 2004-10-08 車両用電源装置 Expired - Lifetime JP4595482B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296441A JP4595482B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 車両用電源装置
US11/219,782 US7471012B2 (en) 2004-10-08 2005-09-07 Power supply apparatus for vehicle
EP05020106A EP1645475B1 (en) 2004-10-08 2005-09-15 Power supply apparatus for vehicle
DE602005008683T DE602005008683D1 (de) 2004-10-08 2005-09-15 Stromversorgungsvorrichtung für Fahrzeuge
CNB2005101050865A CN100357132C (zh) 2004-10-08 2005-09-26 车辆用电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296441A JP4595482B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103629A true JP2006103629A (ja) 2006-04-20
JP4595482B2 JP4595482B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=35478657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296441A Expired - Lifetime JP4595482B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 車両用電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7471012B2 (ja)
EP (1) EP1645475B1 (ja)
JP (1) JP4595482B2 (ja)
CN (1) CN100357132C (ja)
DE (1) DE602005008683D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225605A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2013241055A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Mazda Motor Corp ハーネスの配設構造
WO2022034740A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 日立Astemo株式会社 車載用電子制御装置及び車載機器制御方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2435557B (en) * 2006-02-25 2009-02-25 Pacs Services Ltd Street furniture safety device
JP4760723B2 (ja) * 2006-11-20 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 電源回路の制御装置
JP4727636B2 (ja) 2007-09-13 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置および車両
EP2234238A1 (en) * 2008-01-11 2010-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle charge control apparatus and vehicles
GB2475326A (en) * 2009-11-16 2011-05-18 Autoliv Dev Inflatable battery protector
DE102011102303A1 (de) * 2011-05-23 2012-11-29 Daimler Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
EP2657091B1 (en) * 2012-04-23 2019-06-12 Autoliv Development AB A drive arrangement
MY165310A (en) * 2013-07-05 2018-03-21 Nissan Motor Vehicle power supply system
JP6275981B2 (ja) * 2013-09-18 2018-02-07 矢崎総業株式会社 車載システム及びワイヤハーネス構造体
JP5954356B2 (ja) * 2014-05-12 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両
DE112015004464T5 (de) * 2014-09-30 2017-06-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Automobilstromversorgungseinrichtung
CN105788025A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 联想(北京)有限公司 一种智能附件
KR20160104349A (ko) * 2015-02-26 2016-09-05 엘지이노텍 주식회사 전력선 통신 케이블
CN105425862B (zh) * 2015-11-10 2017-07-25 福州欣联达电子科技有限公司 一种访问参数设置系统的方法
DE102016007256B4 (de) * 2016-06-15 2018-03-08 Audi Ag Gerät für ein Kraftfahrzeug
CN116101187A (zh) * 2016-06-24 2023-05-12 矢崎总业株式会社 车辆电路体
US10160341B2 (en) * 2016-10-27 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Electrical system and methods for a vehicle
TWI674989B (zh) * 2018-11-21 2019-10-21 緯創資通股份有限公司 行動載具及其制動模組
FR3108571A1 (fr) * 2020-03-26 2021-10-01 Renault S.A.S. Système électrique sécurisé pour véhicule automobile

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646502A (ja) * 1992-03-17 1994-02-18 Aqueous Res:Kk 電気自動車の電源遮断装置
JPH06252531A (ja) * 1992-07-31 1994-09-09 Fujitsu Ltd ワイヤ配線方法及び装置
JPH0992400A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用リレーコネクタおよび該リレーコネクタを用いたワイヤハーネス配索構造
JPH11185536A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Aichi Corp 操作用ケーブル
JP2004106807A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135729Y2 (ja) * 1972-02-23 1976-09-02
JPS6243877Y2 (ja) * 1980-03-25 1987-11-16
DE3861033D1 (de) * 1987-03-09 1990-12-20 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zum verhindern der fehlfunktion eines airbags in kraftfahrzeugen.
JPS63300908A (ja) 1987-05-30 1988-12-08 Komatsu Ltd エンコ−ダの断線検出回路
JPH05236602A (ja) 1992-02-25 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電気自動車の安全装置
JPH0924792A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Nippondenso Co Ltd 車両用乗員保護システム
JPH1094101A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2001039240A (ja) 1999-07-26 2001-02-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の給電装置
DE10000551C1 (de) 2000-01-08 2001-07-05 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Überwachung einer Batterieleitung
DE10017455C2 (de) 2000-04-07 2003-01-23 Audi Ag Schutzvorrichtung für ein Stromkabel in einem Kraftfahrzeug
JP2002368766A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネスシステム
DE10132752B4 (de) 2001-07-10 2005-08-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schutz eines Leiters bei Auftreten eines Lichtbogens
DE10234389A1 (de) 2002-07-23 2004-02-05 Alcoa Fujikura Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leitungsanordnung für Bordnetze von Fahrzeugen
EP1553422B1 (de) 2004-01-09 2010-03-10 Stribel Production GmbH Elektrisches Versorgungsnetzwerk mit Kurzschluss- und Unterbrechungsdetektion für Bordnetze von Kraftfahrzeugen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646502A (ja) * 1992-03-17 1994-02-18 Aqueous Res:Kk 電気自動車の電源遮断装置
JPH06252531A (ja) * 1992-07-31 1994-09-09 Fujitsu Ltd ワイヤ配線方法及び装置
JPH0992400A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用リレーコネクタおよび該リレーコネクタを用いたワイヤハーネス配索構造
JPH11185536A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Aichi Corp 操作用ケーブル
JP2004106807A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225605A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2013241055A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Mazda Motor Corp ハーネスの配設構造
US9321413B2 (en) 2012-05-18 2016-04-26 Mazda Motor Corporation Harness arrangement structure of vehicle
WO2022034740A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 日立Astemo株式会社 車載用電子制御装置及び車載機器制御方法
JPWO2022034740A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17
JP7492586B2 (ja) 2020-08-11 2024-05-29 日立Astemo株式会社 車載用電子制御装置及び車載機器制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1645475B1 (en) 2008-08-06
US20060076833A1 (en) 2006-04-13
CN100357132C (zh) 2007-12-26
DE602005008683D1 (de) 2008-09-18
US7471012B2 (en) 2008-12-30
CN1757543A (zh) 2006-04-12
JP4595482B2 (ja) 2010-12-08
EP1645475A1 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595482B2 (ja) 車両用電源装置
JP3234861B2 (ja) 乗物の電源供給装置及び集約配線装置
JP5110110B2 (ja) 車両用電源装置
US6791207B2 (en) Power supplying apparatus for vehicle and intensive wiring apparatus
JP3949406B2 (ja) 車両用電気接続装置
US11097675B2 (en) Vehicular power supply system
CN104284797A (zh) 车辆和用于在发生事故时安全关断产生高电压的装置的方法
JP2015020619A (ja) 車両用給電装置
CN103419642B (zh) 线束的设置结构
KR20010103998A (ko) 하이브리드 전기 자동차의 누전 차단장치 및 그 제어방법
CN104057828A (zh) 一种电动/混合动力汽车高压安全的碰撞保护系统及其保护方法
CN104038111A (zh) 具有直流电机制动器的驱动系统
JP4985189B2 (ja) 電気自動車衝突安全装置
JP4466327B2 (ja) 車両用電源装置
JP4035942B2 (ja) 絶縁劣化センサおよびこのセンサを用いた絶縁劣化検出装置
US6800960B2 (en) Short circuit protection system for a starter circuit
JP2006278003A (ja) リレーシステム
JP4106205B2 (ja) 車両用電源供給装置
JP7492586B2 (ja) 車載用電子制御装置及び車載機器制御方法
US8812195B2 (en) Collision safety control device
JP4715856B2 (ja) 電源システムの故障判定方法
US20200198704A1 (en) Protective system for a high voltage module arranged in a crush zone of an electrified vehicle
CN118715686A (zh) 车载用切断电流供给装置
JPH0230078B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4595482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3