JP2006102313A - 収納家具 - Google Patents

収納家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006102313A
JP2006102313A JP2004294979A JP2004294979A JP2006102313A JP 2006102313 A JP2006102313 A JP 2006102313A JP 2004294979 A JP2004294979 A JP 2004294979A JP 2004294979 A JP2004294979 A JP 2004294979A JP 2006102313 A JP2006102313 A JP 2006102313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inclined surface
box
storage furniture
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004294979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504777B2 (ja
Inventor
Keiichiro Hatayama
啓一郎 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2004294979A priority Critical patent/JP4504777B2/ja
Publication of JP2006102313A publication Critical patent/JP2006102313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504777B2 publication Critical patent/JP4504777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Abstract

【課題】取手を取り付けることなく、扉を容易に開閉でき、かつ、意匠性も優れた収納家具を提供する。
【解決手段】ボックス1の開口を開閉する扉2がその一辺部を軸として回動自在にボックス1に取り付けられており、ボックス1は、ボックス本体3と、側端部をボックス本体3の開口部より突出して設けられた化粧板4とを備え、扉2の側端面は内側に傾斜した第1傾斜面6となっており、化粧板4の側端面は内側に傾斜した第2傾斜面7となっており、これら第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、前記扉2の閉じ位置において、離間しているので、取手がなくても、この隙間に手の指を入れて扉2を容易に開くことができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、住宅等に設けられる収納家具に関する。
住宅等には、その床や壁に収納家具が設けられる。このような収納家具としては、その開口部が開放されたものや、開口部を扉によって開閉するようにしたものがある。開口部を扉によって開閉するには、例えば、扉をその一辺部を軸として回動自在に収納家具に取り付けるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
このように扉を取り付けることによって、収納家具の内部を隠すことができるとともに、収納家具内への塵や埃の侵入を防止することができる。
特開2001−23874号公報
ところで、上記公報に記載の収納家具では、その扉を開閉するために、扉の前面に取手を取り付けているので、例えば、このような収納家具を壁一面に沿って取り付けた場合、ある扉を開閉する際に、隣の扉の取手が邪魔になったり、被服等に引っ掛かったりして、扉のスムーズな開閉を妨げる場合がある。
また、壁面側に取手が多数突出していると、これら取手のために壁側が雑然として、見映えがよくないという問題もある。さらに、取手の分だけ、部品点数も増加してしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、取手を取り付けることなく、扉を容易に開閉でき、かつ、意匠性も優れた収納家具を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図5に示すように、箱状のボックス1と、このボックス1の開口を開閉する扉2とを備え、この扉2がその一辺部を軸として回動自在に前記ボックス1に取り付けられた収納家具であって、
前記ボックス1は、箱状のボックス本体3と、このボックス本体3の外面にこの外面を覆うように、かつ、側端部を前記ボックス本体3の開口部より突出して設けられた化粧板4とを備え、
前記扉2の側端面は内側に傾斜した第1傾斜面6となっており、
前記化粧板4の側端面は内側に傾斜した第2傾斜面7となっており、
これら第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、前記扉2の閉じ位置において、離間していることを特徴とする。
ここで、扉はその上辺部、下辺部、左辺部、右辺部のうちのいずれか一辺部を軸として回動自在にボックスに取り付ければよい。上辺部を取り付ければ扉は下開きとなり、下辺部を取り付ければ扉は上開きとなり、左右辺部を取り付ければ扉は横開きとなる。
また、扉の側端面とは、扉の一辺部以外のその他の辺部に沿う側端面のことを意味する。そして、この側端面が内側に傾斜するとは、この側端面と扉の前面とが鋭角となるように、傾斜することを意味する。
さらに、化粧板の側端面とは、ボックス本体の開口部より突出している化粧板の側端部における側端面のことを意味する。そして、この側端面が内側に傾斜するとは、この側端面と化粧板の表面とが鋭角となるように、傾斜することを意味する。
請求項1に記載の発明によれば、扉2の側端面が第1傾斜面6となっており、化粧板4の側端面が第2化粧面7となっており、これら第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、前記扉2の閉じ位置において、離間しているので、その間に手を挿入し、扉2を外側に引き込むことによって、該扉2を容易に開けることができる。また、開いている扉2の第1傾斜面6を手で保持しつつ、該扉2を押し込むことによって、扉2を容易に閉じることができる。
また、扉開閉用の取手が不要なるので、その分、部品点数も減少でき、さらには、扉2の表面全体が凹凸のない平面となるので、意匠性にも優れたものとなる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の収納家具において、
前記ボックス本体3の開口部端面10には、前記扉2の閉じ位置において、該扉2の側端部裏面が当接または近接されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、扉2の閉じ位置において、ボックス本体3の開口部端面10に扉2の側端部裏面が当接または近接されているので、ボックス本体3の開口部を扉2によって確実に閉塞できる。したがって、扉2の第1傾斜面6と化粧板4の第2傾斜面7とが、扉2の閉じ位置において、離間していても、この隙間からボックス本体3の中が見えることもなく、また、塵や埃が侵入するのを防止できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の収納家具において、
前記第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、該扉2の閉じ位置において、外側に向かうほど離間するように傾斜していることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、第1傾斜面6と第2傾斜面7とが、扉2の閉じ位置において、外側に向かうほど離間するように傾斜しているので、これら傾斜面6,7間に手の指等が入り易くなり、よって、扉2を容易に開くことができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の収納家具において、
前記扉2の第1傾斜面6と扉2の表面とが交差する交差部8は、前記扉2の閉じ位置において、前記第2傾斜面7より内側に位置していることを特徴とする。
第2傾斜面より内側とは、第2傾斜面よりボックス本体の開口部の内側という意味である。
請求項4に記載の発明によれば、扉2の第1傾斜面6と扉2の表面とが交差する交差部8が、扉2の閉じ位置において、第2傾斜面7より内側に位置しているので、扉2を正面視した場合に、扉2の周囲に第2傾斜面7が奥まって見える。そして、この第2傾斜面7は、扉2の回転軸となる一辺部以外の全ての辺部側にあるので、扉2が第2傾斜面7から浮いているように立体的に見えるので、見映えがよくなる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の収納家具において、
前記ボックス本体3の開口部端面10には、前記扉2を開ける際に、該扉2の側端部裏面を外側に押圧する押圧部材11が設けられていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、扉2を開ける際に、押圧部材11によって扉2が外側に押圧されることによって、第1傾斜面6と第2傾斜面7との間の隙間が大きく開くので、この隙間に手の指を容易に入れることができ、さらに、扉2を容易に開くことができる。
本発明によれば、箱状のボックス本体と、このボックス本体の外面にこの外面を覆うように、かつ、側端部を前記ボックス本体の開口部より突出して設けられた化粧板とを備え、前記扉の側端面は内側に傾斜した第1傾斜面となっており、前記化粧板の側端面は内側に傾斜した第2傾斜面となっており、これら第1傾斜面と第2傾斜面とは、前記扉の閉じ位置において、離間しているので、その間に手を挿入し、扉を外側に引き込むことによって、該扉を容易に開けることができる。また、開いている扉の第1傾斜面を手で保持しつつ、該扉を押し込むことによって、扉を容易に閉じることができる。
また、扉開閉用の取手が不要なるので、その分、部品点数も減少でき、さらには、扉の表面全体が凹凸のない平面となるので、意匠性にも優れたものとなる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図5は、本発明に係る収納家具の一例を示すもので、図1は扉が閉じた状態を示す収納家具の斜視図、図2は扉が若干開いた状態を示す収納家具の斜視図、図3は扉がとじた状態を示す収納家具の側断面図、図4は扉が開いた状態を示す収納家具の側断面図、図5は図3におけるX円部の拡大図である。
図1〜図4に示すように、収納家具は直方体状に形成されたものであり、箱状のボックス1と、このボックスの前面の開口を開閉する扉2とを備えている。
ボックス1は、箱状のボックス本体3と、化粧板4とを備えている。
ボックス本体3は、天板3a、底板3b、側板3c、背板3dと、底板3bの上面に固定されて、収納物が載置される載置板3eとを備えている。
天板3a、底板3b、側板3c,3c、背板3dは長方形板状の合板で形成されており、前面が開口した箱状となるように組立てられている。そして、天板3a、底板3b、載置板e、側板3c,3cの側端面によって、ボックス本体3の矩形状をなす開口部端面が構成されている。つまり、天板3a、底板3b、載置板e、側板3c,3cのそれぞれの右側端面は、面一となっており、これら右側端面によってボックス本体3の開口部端面が構成されている。
前記扉2は、長方形板状に形成されており、その上辺部がフラップヒンジ5によってボックス本体3の天板3aの側端部に取り付けられている。したがって、扉2はその上辺部を軸として回動自在にボックス1に取り付けられており、扉2はそれが略水平となるまで開くことができるようになっている。
また、扉2の上辺部以外の側端面、つまり、下辺部と左右の辺部との3つの側端面は、内側に傾斜した第1傾斜面6となっている。
前記化粧板4は、天板3a、底板3b、側板3c,3c、にそれぞれこれらの外面を覆うようにして貼り付けられた板状のものであり、その表面には木目模様等の化粧が施されている。また、化粧板4の側端部は、ボックス本体3の開口部より突出して設けられており、その側端面は内側に傾斜した第2傾斜面7となっている。また、この第2傾斜面7はその傾斜方向の長さが、第1傾斜面6の傾斜方向の長さより小さくなっている。
そして、第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、図5に示すように、扉2の閉じ位置(図3および図5に示す扉2の位置)において、離間している。
また、第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、扉2の閉じ位置において、外側に向かうほど離間するように傾斜している。すなわち、扉2の前面と第1傾斜面6とのなす角をα、扉2の前面と第2傾斜面7とのなす角をβとすると、α>βとなるように、第1傾斜面6と第2傾斜面7との傾斜角が設定されており、これによって、第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、扉2の閉じ位置において、外側に向かうほど離間するように傾斜している。
さらに、扉2の第1傾斜面6と扉2の表面(前面)とが交差する交差部8は、扉2の閉じ位置において、第2傾斜面7より内側に位置している。つまり、交差部8は、第2傾斜面7よりボックス本体3の開口部の内側に位置している。
また、ボックス本体3の開口部端面10には、扉2の閉じ位置において、扉2の側端部裏面が当接または近接されている。さらに、ボックス本体3の開口部端面10には、扉2を開ける際に、該扉2の側端部裏面を外側に押圧する押圧部材11が設けられている。この押圧部材11は、扉2の閉じ位置では、縮小した状態にあり、その先端面が扉2の裏面に取り付けられた、受材12に当接されている。押圧部材11は、それを少し押し込むと、内部に設けられたばねによって外側に向けて弾性的に伸張して、扉2の側端部裏面を外側に押圧するようになっている。
また、扉2を閉じる際は、伸張した状態の押圧部材11に扉2の側端部裏面の受け材12を当接したうえで、扉2を押し込むことによって押圧部材11が縮小してその状態でロックされるようになっている。また、押圧部材11の先端部は磁石となっており、受け材12は鉄板で形成されている。したがって、扉2を閉じた状態では、縮小した押圧部材11の先端面に受け材12が磁力によって吸引固定されており、これによって、扉2が閉じた状態に保持されている。
以上のように構成された収納家具では、扉2の側端面が第1傾斜面6となっており、化粧板4の側端面が第2化粧面7となっており、これら第1傾斜面6と第2傾斜面7とは、扉2の閉じ位置において、離間しているので、その間に手を挿入し、扉2を外側に引き込むことによって、該扉2を容易に開けることができる。
また、開いている扉2の第1傾斜面6を手で保持しつつ、該扉6を押し込むことによって、扉6を容易に閉じることができる。
また、扉開閉用の取手が不要なるので、その分、部品点数も減少でき、さらには、扉2の表面全体が凹凸のない平面となるので、意匠性にも優れたものとなる。
また、扉2の閉じ位置において、ボックス本体3の開口部端面10に扉2の側端部裏面が当接または近接されているので、ボックス本体3の開口部を扉2によって確実に閉塞できる。したがって、扉2の第1傾斜面6と化粧板4の第2傾斜面7とが、扉2の閉じ位置において、離間していても、この隙間からボックス本体3の中が見えることもなく、また、塵や埃が侵入するのを防止できる。
さらに、第1傾斜面6と第2傾斜面7とが、扉2の閉じ位置において、外側に向かうほど離間するように傾斜しているので、これら傾斜面間に手の指等が入り易くなり、よって、扉を容易に開くことができる。
加えて、扉2の第1傾斜面6と扉6の表面とが交差する交差部8が、扉2の閉じ位置において、第2傾斜面7より内側に位置しているので、図1に示すように、扉2を正面視した場合に、扉2の周囲に第2傾斜面7が奥まって見える。そして、この第2傾斜面7は、扉2の回転軸となる上辺部以外の全ての辺部側にあるので、扉2が第2傾斜面7から浮いているように立体的に見えるので、見映えがよくなる。
また、図2に示すように、扉2を開ける際に、押圧部材11によって扉2が外側に押圧されることによって、第1傾斜面6と第2傾斜面7との間の隙間が大きく開くので、この隙間に手の指を容易に入れることができ、さらに、扉2を容易に開くことができる。
本発明に係る収納家具の一例を示すもので、扉が閉じた状態の収納家具の斜視図である。 同、扉が若干開いた状態を示す収納家具の斜視図である。 同、扉がとじた状態を示す収納家具の側断面図である。 同、扉が開いた状態を示す収納家具の側断面図である。 図3におけるX円部の拡大図である。
符号の説明
1 ボックス
2 扉
3 ボックス本体
4 化粧板
6 第1傾斜面
7 第2傾斜面
8 交差部
10 開口部端面
11 押圧部材

Claims (5)

  1. 箱状のボックスと、このボックスの開口を開閉する扉とを備え、この扉がその一辺部を軸として回動自在に前記ボックスに取り付けられた収納家具であって、
    前記ボックスは、箱状のボックス本体と、このボックス本体の外面にこの外面を覆うように、かつ、側端部を前記ボックス本体の開口部より突出して設けられた化粧板とを備え、
    前記扉の側端面は内側に傾斜した第1傾斜面となっており、
    前記化粧板の側端面は内側に傾斜した第2傾斜面となっており、
    これら第1傾斜面と第2傾斜面とは、前記扉の閉じ位置において、離間していることを特徴とする収納家具。
  2. 請求項1に記載の収納家具において、
    前記ボックス本体の開口部端面には、前記扉の閉じ位置において、該扉の側端部裏面が当接または近接されていることを特徴とする収納家具。
  3. 請求項1または2に記載の収納家具において、
    前記第1傾斜面と第2傾斜面とは、該扉の閉じ位置において、外側に向かうほど離間するように傾斜していることを特徴とする収納家具。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の収納家具において、
    前記扉の第1傾斜面と扉の表面とが交差する交差部は、前記扉の閉じ位置において、前記第2傾斜面より内側に位置していることを特徴とする収納家具。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の収納家具において、
    前記ボックス本体の開口部端面には、前記扉を開ける際に、該扉の側端部裏面を外側に押圧する押圧部材が設けられていることを特徴とする収納家具。
JP2004294979A 2004-10-07 2004-10-07 収納家具 Expired - Fee Related JP4504777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294979A JP4504777B2 (ja) 2004-10-07 2004-10-07 収納家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294979A JP4504777B2 (ja) 2004-10-07 2004-10-07 収納家具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006102313A true JP2006102313A (ja) 2006-04-20
JP4504777B2 JP4504777B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36372675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294979A Expired - Fee Related JP4504777B2 (ja) 2004-10-07 2004-10-07 収納家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504777B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206930A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Katsuhiko Nakano キャビネット構造
JP2013142232A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Daiken Corp 収納家具の扉構造
KR101756139B1 (ko) * 2015-11-03 2017-07-26 주식회사 유니퍼 욕실장용 슬라이딩 도어
JP2020111924A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 株式会社Lixil トイレ用キャビネット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133785U (ja) * 1981-02-14 1982-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133785U (ja) * 1981-02-14 1982-08-20

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206930A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Katsuhiko Nakano キャビネット構造
JP2013142232A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Daiken Corp 収納家具の扉構造
KR101756139B1 (ko) * 2015-11-03 2017-07-26 주식회사 유니퍼 욕실장용 슬라이딩 도어
JP2020111924A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 株式会社Lixil トイレ用キャビネット
JP7249783B2 (ja) 2019-01-09 2023-03-31 株式会社Lixil トイレ用キャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4504777B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD537341S1 (en) Dual opening round container lid
USD474402S1 (en) Rectangular container with lid
USD551474S1 (en) Dispenser housing
US7063367B2 (en) Pocket structure in slide door
JP4504777B2 (ja) 収納家具
JP5812871B2 (ja) 収納家具の扉構造
JP4883575B2 (ja) ドア
JP5698970B2 (ja) 密閉型コンパクト容器
JP2006217961A (ja) コンパクト容器
USD548764S1 (en) Projector
JP2009269645A (ja) 収納箱
JP4325583B2 (ja) 流し台
JP4560684B2 (ja) 抽斗付き筐体
JP5204812B2 (ja) 本収納ケース
JP4470850B2 (ja) 床置き畳台
JP3160036U7 (ja)
USD521372S1 (en) Container having thumb access door and integrally hinged lid
JP3230700U (ja) 御朱印帳ケース
JP3144562U (ja) 筆記具ケース
JP4347090B2 (ja) 収納箱
JP2006320361A (ja) 扉開閉機構
JP3208119U (ja) 神棚
USD618912S1 (en) Storage container front panel
JPH044799Y2 (ja)
JP2001347033A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees